X



トップページ身体・健康
1002コメント372KB

【手術か】腰椎椎間板ヘルニア総合【保存か】part21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 10:56:48.08ID:VTiZFqzb0
腰椎椎間板ヘルニアは、人により状態が異なり程度の診断が難しい疾患です
座骨神経痛になってしまった人、手術するべきか迷っている人、
保存で頑張っている人、治った人、手術経験者、みなさんで情報交換しましょう
質問には自分の症状の経過、診療所に行ったのか脊椎専門医に診てもらったのかMRIは撮ったかなどを書きましょう
手術レポートを書いてくれる人は術式や病院の概要などを書きましょう

一般に、8割の患者の症状は数ヶ月で収まり、
残り2割の患者は状態が悪化、慢性化すると言われています
ひどい麻痺や排泄の障害がある場合は緊急で手術となるようです
諸説あるものの、3ヶ月経過して状態が良くなる兆しが見られない場合は
手術を検討する段階という医師も居ます
逆になかなか手術を勧めない医師も居ますがまずは専門医でMRIをみてもらいましょう

手術を選択した場合、術式の種類などいろいろあります
一応ネット情報より転記しますが信用しないで自分で調べてください

LOVE法(20世紀からある伝来法の術式。3〜8センチ程度の切開を行うようで、
     手術用顕微鏡を併用する場合もあるようです)
MD法(16mm-18mmの切開にて内視鏡のようなレトラクターを用いて
    手術顕微鏡を見ながら行う手術。脳神経外科系統の医師が行うことが多い)
MED法(内視鏡を用いてモニターを見ながら行う手術。切開は18mm-20mm)
   医師に求められる技術レベルが高いらしいです)
PED(PELD)法(内視鏡を用いてモニターを見ながら行う手術。切開は7-9mm
   医師に求められる技術レベルが特に高いらしいです)

その他レーザーを用いた方法等もあります(保険が効かない場合があります)

病院選びは年間手術件数や評判、医師選びは学会の認定医とか指導医とかが一つの目安になるかもしれません

※前スレ
【手術か】腰椎椎間板ヘルニア総合【保存か】part20
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1602309770/
0325病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 00:50:50.03ID:1tAUnhtE0
ヘルニアで手術してない人って軽度だから?
ヘルニアで麻痺って手術以外で治る可能性はゼロ?

私は片足の足首から先に麻痺が出てます
まだ精密検査受けてません
もし病院に手術って言われたらどれくらい日にちって猶予もらえますか?
病院ってホテルみたいに何でもあるわけじゃないですよね
タオルとか着替えとか歯ブラシとかシャンプーとか?
全部入院前に揃えないといけないんですよね?
家族も友人もいないので何か必要なものがあった時に持ってきてもらえないので…
あと手術するときにピルとか飲んでいいのかな
入院中に生理になると辛すぎると思って
0326病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 01:06:27.25ID:NJpQdbr70
>>325
まず慌てない事
最低でもMRIのある病院に行く事
できれば脊椎専門医のいる病院
脊椎外科か脳神経外科で診てもらうのがベスト

入院手術についてはその時になればちゃんと説明があるから心配ない
持ち物は財布1つでも大丈夫だったりする
生理は知らん
とにかくちゃんとした病院で診てもらいなされ
0327病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 01:37:48.30ID:1tAUnhtE0
>>326
実は病院選びにも難航してます
仕事できないので生活保護になったのは良いけど
最初に行った整形外科が生活保護の人は行けない病院で、
役所に聞くと大きい総合病院しか教えてくれなくて、
検診でレントゲン撮った総合病院に問い合わせると「うち紹介制ですんで」って言われ
そういう一覧とかないのか役所に聞くと病院に電話で聞いてくれと言われ
一軒一軒電話したら電話代がいくらかかると…

そんな感じでもうふたつの病院でレントゲン撮ってMRI撮ってくれって言われてるのに
また紹介状のためにレントゲン撮るところから始めないといけない感じで…
0328病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 02:35:14.87ID:NJpQdbr70
>>327
なるほど、自由に病院を選べない訳だ
ならばまず
>>159のURLの上位数件から通えそうな病院を検索する
そこで生活保護でも治療が受けられるか問い合わせする
紹介状が必要なら今まで通った事のある病院の先生にお願いして書いてもらう
生活保護については良く知らないのでこの過程で役所に申請とかがあるのかもしれないけどそこは役所の人と相談してくだされ
スマホやPCを扱えるならばそんなに難しい事ではないはず
0329病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 02:58:55.02ID:1tAUnhtE0
>>328
ありがとうございます
すごい、こんなサイトがあるんですね
都道府県で調べてみましたが市内は10〜20件なのですが、
こんな数で大丈夫ですかね?
上の方は市街ばかりでした…
役所から紹介された総合病院はふたつともランキング圏外でした…
0330病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 04:21:42.16ID:NJpQdbr70
>>329
自分だったら近県の上位3位以内の病院にしぼるかな
市内市外とかでは無く近県くらいまでは範囲を広げるって事ね
通うのが大変とかあるだろうけど治療の技術の差は治療実績に比例すると思う
ただ、遠すぎて症状が悪化したりしたら本末転倒なのでその辺は現実的な選択をしてくだされ
0331病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 11:30:45.60ID:SJpuRRN/0
>>324
ちょうどその通りの治療をしてるんだがなかなかよくならないから聞いてみたんだ
やっぱペインクリニックくらいしかないよなー
0332病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 11:45:13.00ID:NJpQdbr70
>>331
自分は術後の予後が悪かったのにMRIでは異常が無いと言われペインクリニックで投薬やブロック注射を受けていたが全く良くなる気配がなかったので他の病院に行った
そこでミエログラフィーを受けたらMRIでは見えなかった?見つけられなかった?ヘルニアが見つかり即手術になった
0334病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 14:56:08.03ID:FS/VzEd30
医者だけど、MRIって位置関係は見るけど圧を見てるわけじゃないですよ
椎間板と神経のあいだに軟部組織があって直接的に接していない画像なんていくらでもあります
明らかに神経根障害の症状があれば神経根障害が存在すると判断するのが妥当です
0335病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 15:37:04.57ID:NJpQdbr70
じっとしていないといけないMRIでは判断できないヘルニアが有るって事
何処かのスーパードクターは直立状態の体重がかかった状態を再現する為のハーネスを開発してたね
その点ミエログラフィーは体位を変えながら検査するから神経の圧迫は見つかりやすい
0337病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 18:46:25.96ID:mallWThz0
>>261
寝ながらスマホ
一年くらい登山出来るくらいよくなってたのに年末になって急にギクッとなった
0340病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 22:01:29.25ID:dyjUgpFH0
>>338
不安はずっとあるねきっとこれからも
坐骨神経痛の痛みはトラウマものだもん
終わりの見えない痛みは出産の痛みより辛かった
0341病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 23:39:44.15ID:Ajsr0Pth0
年明けにミエログラフィーやる予定です。
経験者さん、感想聞かせて貰えませんか。
0342病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 01:31:34.01ID:BHQa/1VL0
>>341
硬膜外ブロック注射と同じような感じ
途中で体制を変えながらレントゲンを撮るだけ
特別痛かったり辛かった事は無かった
20分くらいの検査なのに1日入院しなきゃならないのが退屈だった
0343病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 02:03:14.86ID:+G8WTB6S0
ああ、ミエロって、まだ一日はベッドなのか。
こういうのは進歩しないもんだな。
0344病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 02:04:40.60ID:ePtqwqdH0
ヘルニアの人って寝てる状態でくしゃみ出来る?
仰向けで寝てる時にくしゃみ出てグキッとなって激痛
思えばあれが原因だったのかな…
0345病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 04:18:36.42ID:CFSCXJbJ0
>>342
ありがとうございます。L5に神経根ブロックした翌日の午前中までは調子良かったんですが、その後は激痛に襲われてたので何だか少し不安で。とりあえず手術の為に頑張ります。
0346病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 05:24:32.00ID:tPGAgBtx0
L4/5のヘルニアで腰痛、坐骨神経痛共に辛い
クシャミする度に電気走るほど痛かったけど、脊椎専門医のいる病院変えてブロック注射と神経根ブロックをやって、寝てる時は無痛なくらいにマシになった。でも少し座っているだけで強い腰痛、歩くと尻の痛みと痺れがある。
たまに走れるくらい大丈夫な日もあれば、家の中の移動すら杖がないと無理な日もある。
大丈夫な日があるからもう少し様子見ようかとも思ったけど、もう振り回され過ぎて疲れたから、今日手術するって言ってくるわ
0347病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 05:33:06.60ID:DO7tNwUN0
皆さん仕事どうしてますか?
傷病手当をもらって退職した人はいますか?
0348病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 06:55:05.67ID:1nddxcTb0
>>341
脅すわけじゃないけど俺の場合は神経に何度も刺されて『ここは痺れきますか?』を繰り返し、疲れ果てた最後に『神経根ブロックいきますねー』で死ぬかと思った…
硬膜外ブロックも痛いけどミエロの検査はもう一生懸命やりたくない
0349病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 07:07:51.20ID:1nddxcTb0
>>347
ここにいるよ
保存だったから退職した後も薬飲んで自宅で寝たきりだったよ
発症から足の痺れと麻痺がひどくて完治まで4年かかったけど
0350病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 09:33:31.64ID:yVKkk0lh0
術後3か月が過ぎた ちなみに固定術
私の場合はキッカケが倉庫作業で低い位置の荷物を取ったり運んだりしてたら腰が痛くなった
シップ貼って1日寝れば治るだろうと思ってたら今度は尻、足の付け根、太もも、膝、一気に痛みが出た
最後は立つのも苦しく、洋式トイレに座れないくらい激痛で排泄も厳しくなったので手術一択だった
腰を筆頭に、ほとんどの痛みは消えたが。。。。片方の膝にしびれが残った、毎日しびれてる
主治医にも言ったが、そのしびれとは付き合っていくしかないと言われた
月に1回、MRIやCT検査をしてる 検査結果は良好との事
コルセットはいまだに付けていて2月ごろに取れる予定
これって普通なんだろうか? もう後の祭りだし私の近所には他にまともな病院が無かったのでしょうがないが、
激痛すぎて一刻も早く手術するしかない状況だったので病院をゆっくり選ぶ時間や余裕が無かったのが少しだけ悔やまれる
0351病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 10:11:42.41ID:v5eC+nCq0
字面だけ見てると極めて順調に見えるけど
0352病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 10:31:01.10ID:3lyzN5Hk0
全然話逸れて申し訳ないんだけど、生活保護の方に丁寧に返事したりお医者さんがスレくれたり、前と明らかに違う感じになって嬉しい
0353病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 10:53:27.70ID:z1ghyyZw0
L4L5、L5S1のヘルニア発症してそれぞれ2年と3ヶ月経った
ヘルニコア打診したら、辞めときましょうって言われた
0355病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 13:35:59.79ID:1vuSjlxH0
>>348
神経根ブロック、叫びますよね。たった今叫んで来たところです。前回とは違う場所に打ったんですが明らかにヒットした感じで、今は痺れが残ってますが痛みはなくなっています。今回の経過次第で年明けどうするか決めるようです。手術ならはやく取ってしまいたい。ミエログラフィー怖いけど、やるならやってやろうじゃないのって気分です。

皆さん、来年こそは良い年になりますように。
0356病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 17:39:46.21ID:HLwPQT8A0
>>350
初回の手術でいきなり固定術ですか?。
やはりボルト入ってる所って違和感ありますか?
0357病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 21:29:57.20ID:FiuJt09O0
ここって女性もいる?私は出産で痔とヘルニア発症して十年間ずっと苦しんでいてとうとう四十路になっちゃった。
偶に動けない位、辛い。痔も辛い。この辛さを後、数十年付き合っていかなきゃならないのだろうか。
学生時代は運動三昧でむしろ痩せだったのに今は家事すらしんどくなって見事な三段腹おばさんになっちゃった。
働き盛りの男性で仕事や日常生活に支障きたすレベルの腰痛持ちはホントにキツイですね…
0358病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 21:37:37.23ID:gXSatN+10
痔は肛門科、腰痛は脊椎専門医のいる整形に早く行け。
0360病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 22:56:12.18ID:CFSCXJbJ0
>>359
ありがとうございます(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
頑張ります
0361病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 22:57:09.98ID:CFSCXJbJ0
文字化けしちゃった笑
ありがとうございます!頑張ります!
0362病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 22:59:13.21ID:E1OswUj50
>>357
いるよ!
同じく四十路で、軽い切れ痔もありヘルニアは保存でかなり良くなった
仙骨部分と肛門が痛くなることがあり、切れ痔のせいなのかヘルニアのせいなのか、それとも内膜症のせいなのか、全部が原因なのか分からない状態

タイツを履くと、締め付けるせいか骨盤が痛むんだけど。女性の方で同じように痛む方いるかな?
0363病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 23:03:59.50ID:BHQa/1VL0
>>348
それはミエログラフィーとは別でレントゲン透視神経根ブロック注射の話じゃないのかな
ミエログラフィーは神経の通り道に造影剤を流してレントゲンを撮る検査
そのついでに神経根ブロック注射をやっただけでしょう
レントゲン透視神経根ブロック注射は痛い
再現痛を探るため患部にヒットすれば目玉が飛び出るほど痛い
神経根ブロック注射するくらいなら全身麻酔で手術してくださいって感じ
0364病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 23:52:32.07ID:1nddxcTb0
>>363
今確認したけど書面上もミエロになってる
内容見てもどの神経が痺れや麻痺などの障害を起こしているのか検査すると書いてあるよ
0365病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 00:32:55.06ID:ahO6Vkug0
>>364
ミエログラフィー+αは病院や医者によっても違うって事なんだろうね
しかし、硬膜外ブロック注射やミエログラフィー(脊髄腔造影検査)は部分麻酔をするので痛くは無いと思うのだが
どこがどう痛かった?
0366病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 01:03:40.49ID:fJLDM7Fu0
>>365
検査に約2時間半かかったので麻酔を何度かした覚えはあるけど、針が奥に刺さっていくのが分かるほど痛みがひどかった
のを覚えています
0367病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 02:03:13.29ID:oQpQhAVL0
>>362
3人目の女性ですww
私の場合も太ってしまったせいかタイツやパンツ(下着のほう)が骨盤に食い込む→骨盤とヘルニア部分が圧迫されたように痛むってなったよ
あと、保存で良くなってきた3ヶ月ごろにメディキュッ○を履いて家でゴロゴロしてたら、やっぱり腰痛が強くなったから、締め付けが何か関係あるのかもしれないです
痔にもなるし生理前はヘルニアが疼く痛みが出るしでゴールが見えずに泣きたくなるよね
0368病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 02:06:32.69ID:ukGL3ARO0
ヘルニアになって病院からコルセットとかサポーターとか使わされる時ってレンタル?購入?
保険適用ですか?
0369病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 02:13:01.62ID:IL5li6I/0
数千円のコルセットは保険適応
採寸してオーダーメイドみたいにつくるしっかりしたやつは
保険適応外だが医師に証明書をもらって後日区役所に申請すれば7割くらい戻ってくる
忘れたけど10割で3万とか6万とかするやつだった
0370病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 02:17:31.30ID:ukGL3ARO0
>>369
MRIより高い…
今はまだ病院探し中だから100均でサポーターたくさん買ってなんとか使ってます
手術は置いといてコルセット貰うために適当な病院に一度行っておくべきかな
でも適当なとこに行って適当な治療進められて断れずに変な方向になりそうで怖いけど

ここの皆さんの経験談を聞いたら、結構適当な治療されて長引いた人とか居そうだから><
0371病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 09:38:14.70ID:8diGpetl0
>>356
>>350ですが、そうです最初から固定術です
上にも書きましたが、私の場合は緊急を要する状況でしたので術式まで調べる余裕がありませんでした
ましてや術式がたくさんあるとも知らなかったし、医者を信じるよりありませんでした
私の近所では、一番大きい病院で評判も良いので疑うことをしませんでした

ボルトに関しては、やはり少し固いなあって感じです でも歩行するぶんには何ら問題ないです
背骨が硬くなったような、そんな感じです(伝わらないかな。。。表現が難しいw)
0372病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 09:43:43.39ID:8diGpetl0
>>368
私は大きい病院で医師から購入するよう言われ、その日のうちに寸法測ってオーダーメイドでした
3日くらいで完成したものが病室に届きましたが、金額は5万でした
退院後に市町村に申請すると7割戻って来るので、実質自腹は1万5千円です

ちなみに寸法測るのもツラかったw 
壁に手を付けて立ってる間に腰に材料塗られて型を作るだけなのですが10分くらい動かないでと言われるのできつかったです
0373病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 09:47:57.29ID:8diGpetl0
ああ、7割戻って来る件、ご家族がいらっしゃる方は、家族に頼んで代わりに申請してもらう事可能ですね
そのほうが振込も早くなるのでいいかと思います
0374病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 12:25:58.51ID:jQTNo3rg0
プランクで無理したのか腰の肉が痛い・・・
0375病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 13:14:47.90ID:zjakZsLd0
腰を気にしながら今大掃除してます(つД`)ノ
0376病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 15:38:01.55ID:gscu+w4W0
>>367
やっぱり締め付け関係あるんだね
この時期は寒いから履かないわけにはいかないし、辛いところだよね
でも、いつもはタイツの上に毛糸のパンツを履いていたんだけど、毛糸のパンツの上からタイツを履いてみたら、若干締め付けがマイルドになった気がするよ

マタニティ用のタイツを、前後ろに履くのも試してみようかと思ってる
0377病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 16:03:12.00ID:6bIELX1r0
個人的には締め付けとか、サポーターとか、関係ないと思う。
サポーターは業者からのバックが美味しいんだと思ってる。
激しい強い運動でなければ、普段の姿勢が一番だと思う。

畳、床、ベッドの上で胡坐をかいていないだろうか。
胡坐で前屈みの姿勢を長時間続ければ腰の負荷は大きい。
椅子、ソファで腰の負荷が少ない姿勢を取るのが良い。
昔の爺さん、婆さんで腰が曲がった人が多いのは、それだと思う。

お昼休み、机でうつぶせ寝も良くない。
0378病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 16:44:19.95ID:IL5li6I/0
まあ典型的なヘルニアならサポーターは保険適応のやつだけで
無理な動作しないようにしていれば大丈夫だと思う
金属のつっかえが4本くらい入っててマジックテープで止めるやつね

不安だからオーダーメイドのやつも作ったけどね
あれはろっ骨の部分まである縦長のやつで止める箇所が4か所とかあるから体にフィットしやすい
術後3か月くらいは付けてたかな
座っててもコルセットに身を任せて横着しちゃう感じになるから
あまり長く使うと筋力低下になりそう
0380病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 19:54:14.35ID:6rTmsn8n0
私は締め付けると痛いから、ショーツもタイツもひとサイズ大きくしてる。
ショーツはゴムが幅広のボクサータイプとかを愛用してるよ。
タイツもなるべくならはかないで、裏起毛のパンツにくるぶしくらいのアンゴラの靴下とか。
アンゴラあったかいよー。おばちゃん靴下だけどおばちゃんだからいいんだ。
0381病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 19:55:57.90ID:q86WR50f0
>>371
>>356です。
初回から固定術をされたとは大変でしたね。
でも、私もあなたと経過はソックリなので共感できます。
私も半年前にラブで手術を受けましたが、発症当初はギックリ腰かな?と思いながらも、無理して動いてたらみるみる尻からふくらはぎ、つま先まで激烈な痺れ&激痛に見舞われました。
受診したら即入院と言われ4日後に手術を受けることができましたが、私も緊急すぎて術式や病院を調べる余裕などありませんでした。
ボルト入ってる所の表現は何となく伝わりますよ。
私の場合は術後半年経過したら極端に寒い日以外は痺れは感じなくなりましたが、夕方は腰が痛重くなります。
ちなみに女性の方ですか?
0382病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 21:22:57.29ID:8diGpetl0
>>381
寒い日と夕方の件は私と似てますね
今日は墓参りに行ってきたのですが、拝むときに前かがみになると少し痛みが出ましたw
ごめんなさい、男です お互い良くなるといいですね 
0383病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 22:46:33.16ID:8diGpetl0
>>347
私は倉庫作業の仕事してましたがヘルニアのせいで解雇になりましたw
コロナ禍でただでさえ人手不足の時期だったのでヘルニアで荷物持てない奴は要らんってことでしょう
某巨大通販を扱ってて、代わりを入れないと回らんし、しょうがなかったです、ただ7年働いてきてあっさりクビなのは寂しかったです
退院後真っ先に会社に菓子折り持って顔を出し、手続き書類と離職票・源泉徴収票受け取って挨拶して帰ってきました
翌日速攻で郵便局に行って記入した手続き書類を会社に書留で郵送し、ハロワで失業手続きをし、
市役所で高額療養費の手続きとコルセット代7割払い戻しの手続きしました 生命保険・医療保険もそれぞれ連絡して速やかに手続きをしました
今は失業保険と生命保険で食いつないでいます 失業保険は来年3月で給付が終わるのでそれまでに再就職目指します
0384病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 22:58:01.59ID:ahO6Vkug0
>>383
先に健康保険の傷病手当金の申請をすべきだったのでは?
離職しても最長18ヶ月の保証が受けられる
今からでも大丈夫なんじゃないかな?
固定術は自己骨癒着の期間は基本的に安静にしていなきゃならんし慌てて動いてはいけないと思うよ
0385病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 23:24:55.02ID:bVIbzfMi0
>>384
確か退職後ハロワで失業届け出したら、その後傷病手当金は申請しても
受け取れないってうちの健保には書いてあった
0386病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 00:12:07.72ID:SK2NsONM0
>>385
初診日までさかのぼって申請出来るはずだから大丈夫だと思うよ?
退職して健保が失効していても治療開始日に健保に加入していた実績があればそこから18ヶ月給料総支給額の6割は傷病手当金として受け取れるはず
失業保険と二重で受けられるかはわからないけど明らかに傷病手当金の方がたくさん貰えると思うけど?
0387病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 01:29:55.44ID:qH36AHsV0
皆さんは痛みはありますか?
自分は麻痺が出だしてから痛みは落ち着いたので麻痺のまま日常生活を送ってます
松葉杖で長距離歩いたり、カラオケを歌っても割と平気でした
でも昨日バスに乗るとちょっと腰が痛くなり、そのまま買い物を続けて歩いて帰宅
痛み自体は帰宅してもあまり無かったので寝たら痛みは引くかと思ったのですが
今日になって腰が激痛
堪えられません

皆さん痛み止はどのようなものを使ってますか?
ロキソニンでは全く効かず、ボルタレンは飲んだこと無いのですが効くでしょうか
注射の痛み止は腰に直接射つのですか?すごく痛そう
痛いのがとにかく苦手で、でもトイレや食事で動かなければならないし、
来年の治療開始までどうにか痛み止でやり過ごせないかと思ってるのですが
初期に起きた坐骨神経痛は麻痺により痛くないので歩くことは出来るのですが
寝ても座ってもとにかく腰が痛く眠れません…
どうしたものか…
0388病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 01:54:53.28ID:yEhJXFOL0
普段の通院はしているのか?
麻痺があるってことは手術予定前の時期なのか
松葉杖で長距離歩行とか痛みが出てるのに無理するとか医者に止められそうだが…
痛みはあるからリリカとノイロトロピン使ってるよ
急性期は湿布も兼用でモーラス使ってた
あとはひたすら風呂に入ってやり過ごしたり姿勢を色々買えたりヒーリング音楽聞いたり
本当に寝れないレベルで痛みが酷いなら救急も検討しては?あとあと何もなかった心配しすぎだったで終わったほうがいいんじゃないのかな
0389病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 02:13:57.87ID:qH36AHsV0
>>388
何件か病院は行きました
でもそこはもう行けないので新しい病院を探してるところです
まだ手術する病院を決めきれないでいます

リリカについて調べてみました
これは初診で処方してもらえる薬ですか?
ロキソニンやボルタレンと一緒に飲んでも良いんですね
リリカとノイロトロピンは同時に使ってますか?
0390病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 06:58:17.70ID:SK2NsONM0
まず病院に行きなさいな
最低でもMRIのある脊椎専門医のいる病院
街の整形外科なんか行ってもだめだよ
0391病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 08:07:08.98ID:mXlT58BV0
麻痺と激痛の方、とりあえずどんな病院でも
リリカ、セレコックス等処方は割と普通に出るよ
どこか開いてるとこ(今回だけでも)に飛び込むか、どうしても激痛なら救急へ
激痛が来たらもう調べる猶予がなくなってくる
麻痺と激痛は交互に来るらしい
家族と相談して早く手術病院を決めて、出来ればそこへつなげ!
0392病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 08:13:54.61ID:BlgsocZv0
坐骨神経痛に隠れて麻痺は意外と気が付かないんだけどね
手術してみたら痛みが取れて麻痺が残りましたって方が多いんじゃないかな?
0393病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:06:42.40ID:WJfqTKx00
ヘルニアは痛みがなくなった後もきちんとリハビリ行ったり適度に筋力維持しておけよ
怠ってると俺みたいに30前なのに5つある腰椎のうち2つの椎間板が狭まり3つ目も進行中みたいな悲惨なことになるぞ
0394病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 15:30:42.15ID:LFJ1OIgD0
最初、ヘルニアの知識が無くて激痛が鎮まっただけなのに治ったと思い込んで喜んでたわ…今では懐かしい思い出
0395病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 23:27:23.32ID:eKTbHR500
あるある
治ったと思った翌月に、もっと酷い激痛で再発したわ
0396病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 23:37:59.55ID:H7eeylLb0
所でギックリ腰とは、腰の中で一体何が起こってるんですかね。
0397病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 00:08:20.85ID:7Rz97lqt0
>>396
肉離れとか捻挫とかって言われてるけど明確には解明されていないんじゃなかった?
0398病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 00:46:15.48ID:C/cgciA90
ヘルニアとか腰痛とかって、反ると痛いんだけどなんでかな
20年前の学生時代に授業でぎっくり腰みたいな感じになって
その後二十歳頃ヨガが流行って、背中を反るポーズとかしたらその後腰が痛くなった
うつ伏せに寝転がって本読んだりしても、同じように背中反るのでその後激痛
思えば20年前からこういう反った姿勢が原因で今爆発しちゃったのかな
かといって背中丸めた状態って不健康ですよね?
0399病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 01:34:33.64ID:uojejtWL0
確かなんちゃらっていう、ベッドにうつ伏せになってだんだん反らしていく治療もあるから分からないもんだよね
30年以上もうつ伏せ寝でいたのに、ヘルニアになってから怖くてうつ伏せ寝や背中そらしできない
0400病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 02:14:29.58ID:7Rz97lqt0
>>398
猫や犬が背中を丸めて寝る
脊椎動物の自然体
みたいな話を運動療法師の先生から聞いた事があるな
反り腰は良く無いみたいだよ
0401病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 08:30:01.40ID:Qc1rESwa0
ヘルニアってMRIで具体的に何がどうなってるのか見える?
症状はヘルニアと酷似してるけどMRI撮ってもヘルニアと断定出来なかった人っているの?
その場合どういう手術するんだろ
ヘルニアについてよくわかってないので頓珍漢なこと言ってたらごめんなさい
0403病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 12:49:33.33ID:T3S4PS3o0
子宮筋腫で初めてMRI撮ったんだけど、ヘルニアがバッチリ映ってたよ。当然婦人科医は一切触れなかったけどw
腰痛が半年治らなかったし、治ったあともしょっちゅうプチギックリになっていた原因がわかったわ。
ってことでそのうち整形外科デビューになりそうだ。
0404病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 13:01:46.18ID:itNPZ0sW0
ヘルニアの人はエビ反りのストレッチはやらない方が良いのかな、
今は控えてるけどヘルニアが分かるまでは問題なくやってたから
多分大丈夫だと思うけど、
0406病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 13:05:39.00ID:/seQwU3t0
症状がだいぶ治まってきてから
骨盤歪んでそうだから補正下着とか履いて正しい位置に戻した方が良いと思ったけど自分も締め付けると腰と股関節に多少痛みが出る
ガードル履いて歩いてたらといつもと違う場所が筋肉痛になったから
正しい筋肉が使えてるのかと思ってたけど、痛みが出るなら控えた方がいいのかな?
血流も悪くなりそうだしなぁ
0407病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 13:27:59.85ID:7Q0dwSxS0
腰悪い人ってだいたい股関節が硬いから毎日ストレッチするといいよ
0408病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 14:52:43.36ID:0aT8+pvk0
小雪が舞う中、ウォーキング
1万3千歩なり

歩くのは問題ないが、足爪切りだけは未だに辛い
0409病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 16:29:07.14ID:AyavCf7H0
年末年始病院行けなくてつらい
救急車呼ぶほどの事じゃないかもしれないけど痛くてトイレ以外で立てない
0410病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 19:38:41.98ID:V7IH6PWM0
タリージェとロキソニンと頓服のボルタレンでしのいでるけど坐骨神経痛つらい
タリージェに至っては本当に効いてるのかなレベル
腰痛は大したことないんだけど坐骨神経痛が本当につらい
0414病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 00:01:02.79ID:It3qTfiv0
あけましておめでとうございます
今年でみなさん完治
0415病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 09:22:52.94ID:81OEQctp0
>>410
すごくわかる
腰痛はおさまる日もあるけど、坐骨神経痛はブロック当日くらいしかおさまらない
薬飲もうが立ったらずっと尻のあたり痛いし、歩いてたら激痛としびれに変わる
自分はリリカ効かずタリージェにしたけど、これも効いてると思えない
タリージェ高いのにな
0416病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 13:51:30.76ID:QmDX+SG40
坐骨神経痛は
右足の外側の付け根からくるぶしまで全面的に痛くて
自分でロキソニンテープを貼るのにすげえ苦労した
隙間ができるとその隙間だけ痛かった
0417病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:34:18.53ID:tjjzAM0d0
排便で力むのが辛いというのは一般的な症状でしょうか…?
皆さまどうですか?
0418病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 16:41:48.72ID:PFgvYsQU0
仕事が終わって、夜の排便は腰と言うか、尻が痛い。
圧を逃がすように、横になって休めと医者に言われてる。
朝は何ともないんだけどね。
0419病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 17:58:08.97ID:Jw7xOWiJ0
>>417
力む度に激痛だったよ

ネットのヘルニア体験談では、下剤を使わないと痛くて無理って人もいた
0420病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 18:06:37.04ID:4IENGdgx0
明日の夜救急車を呼ぶことを決意しました
数日寝てたら治るかと期待しましたが、悪化はしないまでも改善はしてなくて、
便座に座る時間は小便が限界で、大便は我慢してる状態です

救急車は搬送だけでなく治療もやると思いますが119に電話した時に現状を伝えて、
リリカやタリージェやノイロトロピンなどの神経専用の薬を貰うことって不可能なんでしょうか
痛みがなければ自力で動くことも出来るし入院の準備も出来るんですが
このまま動けないまま入院することになると、家族も友人もいないので必要なものが用意できないし
なんとか一日だけでも動ける状態になれないものかと…
0421病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 18:23:19.93ID:ZTgb4W540
>>420
救急受診アプリであなたの症状で検索してみたらすぐに救急車呼んでくれって出たから明日とは言わずすぐに病院に行ってほしい
多分だけど救急隊員は薬の処方はしてくれないと思う
0422病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 18:51:24.72ID:4IENGdgx0
>>421
そうですか…
痛いだけで、痛みを我慢すれば動けるんですけどね
坐骨神経痛と違う痛みが出てて、坐骨神経痛のように悲鳴をあげるような痛みではないので
激痛ではあるけど数分なら歩くことが可能で、今うんちを我慢してて排便しようか悩み中(^^;
坐骨神経痛の方は麻痺が出てくれたお陰で松葉杖で日常生活が出来てる状態でした
それが今週の生理をきっかけに腰痛が出てしまって今この状態です
明日の夜救急車呼びたいのは生理が終わってから行きたいというのがありまして…
0423病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:42:03.05ID:g0fbSpHv0
>>422
失礼なことを聞きますが、まだお若いのかな?。
私も去年に緊急入院してそのまま手術してもらえたアラフォーだが、救急車を呼ぶなら、そのまま入院することを想定して身支度や準備を整えて行った方がいいよ。
コロナ禍のせいで一時帰宅や面会の許可はなかなか出ないはずだからね。
それにしても、その状態だと脚の筋力低下がすごそうなのが心配ではある。
0424病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:52:59.52ID:g0fbSpHv0
>>420
いちおう病院はあらかた必要なモノは日額350〜500円程度でリースできるから、無理して準備しなくても良いかと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況