トップページ身体・健康
1002コメント346KB

子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞 37

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 18:47:55.52ID:6pyBG7020
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人、
マターリと語り合いましょう。

※なお、卵巣チョコレート嚢胞は子宮内膜症の一症状であり、
 一般的な卵巣嚢腫とは性質が違います。

【内膜症基本情報】
●生命に関わることのない良性の疾患。
●原因は今のところ不明で、治療しても再発することが多く、
 完治は非常に難しい。閉経まで長期に付き合う病気。
 完全に再発を防ぐには、子宮と卵巣の全摘出が今のところ唯一の手段。
●だから治療の主眼は病巣の消滅ではなく、病状の進行を遅らせることと
 症状を最小限に食い止めること。
●治療の基本は薬で排卵を止め、病巣の成長を抑えること。
 または、手術によって病巣を摘出すること。
  しかし視認できない細胞レベルの病巣まで取りきることは不可能。
  このことが、手術治療後も再発する理由のひとつ。
 ※治療は病状やライフステージによって異なる。また薬の副作用の問題もある。
  病気とよりよく付き合うための知識を身につけ、治療は自己選択すべし。
●性病ではない
●子宮内膜炎と混同しない!
●病気の進行度に関わらず、不妊の可能性は高くなる。

>>980は次スレの作成をお願いします。
立てられない場合は後続の方に依頼しましょう。

前スレ
子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞 36
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1600964223/
0451病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 23:06:08.69ID:jwDshGs30
元から肝臓系の数値悪いからヤバイなそりゃ
それらの数値悪化してから10年以上経つけど他に持病もあるので治療は特にせず
ジエノ始めてから約半年だから肝臓変化あるならもうしてるんだろうか?
ここ読んで有耶無耶にしないほうがいい気がしてきたから次回先生に検査以来しようかな
それともこっちから言うとムカつかれるのかなw
0452病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 23:06:08.87ID:cwJBojWX0
勤務先の健康診断受けた事を主治医に報告したら、肝臓の数値はどうだった?と
こちらが聞く前に聞いてこられたから、薬飲み続けていく限り気にしないといけないよね
0453病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 00:40:00.82ID:mzxGZqR90
ジエノで生理止まってても生理痛みたいな周期的な痛みって来るものなのかな
やたら痛い数日をカレンダーで眺めてたら、だいたい1ヶ月ごとに来てるような?
0454病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 00:54:25.72ID:J8khtIH80
>>453
今はもう子宮取ったけどジエノ飲んでる時は自分もそんな感じだった
そんで子宮無くなった今も排卵期の他に多分生理だったのかなって時期にほてったりちょっとお腹痛くなったり頭痛がしたりっていう軽い生理痛見たいのがある時がある
もう子宮無いのに身体が覚えてるのかなあって思ってるんだけど
女性の身体って不思議だよね
0455448
垢版 |
2021/01/15(金) 08:11:58.84ID:Ayh8v5d90
>>449
やっぱりそうなんだね
検診で肝臓の数値が悪い場合薬とかないのかな
処方箋で胃に負担がある場合、胃薬も一緒に出されるみたいな
0456病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 08:23:18.28ID:iA+/PE7K0
肝臓悪くなるのか
特定検診の結果引っ張り出して見たけど異常なし
別の項目なんかな?
0458病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 11:09:52.37ID:HhRxGAnH0
薬剤性肝障害をググるとサプリや漢方なんかも関係するみたいだからそっちも気をつけて
0459病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 11:56:20.73ID:d4TetIck0
血液検査では全く異常なしなのに脂肪肝になってた
酒も飲まないのに
0460病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 11:59:26.35ID:SPC4T4io0
>>459
食べすぎや運動不足だからじゃないの?
それとも内膜症と関係あるの?
0461病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 13:23:25.46ID:d4TetIck0
>>460
ジエノ飲んでからだから内幕と関係あるのか?は間接的にじゃないの
食べ過ぎや運動不足も特にないな
人それぞれ副作用違うから
0462病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 01:15:12.03ID:0htICpFu0
ダイエットのし過ぎで脂肪肝になる人も居るらしい
0463病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 02:08:56.27ID:QzT0yAzl0
1月に子宮全摘出手術受ける予定だった1人だけど無事に終わってやっと少し動けるようになったわ
ここの皆さんにはお世話になったので取り急ぎご報告まで
0466病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 11:02:28.59ID:S//2yO1p0
お疲れさま、よかったね

私は来月予定だけど術後が特に心配
通勤に車の運転が必須な地域なんだけど、職場が事務職だから退院したらすぐ復帰できるよねみたいな空気だしてきて辛い
0467病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 11:50:07.75ID:t5ed0A4S0
>>466
術後は車の運転しばらく控えないといけないのにね
無理しない方がいいですよ
0468病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 12:36:34.72ID:udvXOA8W0
>>461
関係ないと思うよ
脂肪肝なら痩せれば肝機能の数値はよくなる
0469病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 12:48:05.11ID:o1rh3aZd0
さすがに脂肪肝は関係ないと思う
私も気をつけなきゃだけどなんでも副作用だと信じてたら重大な結果に陥りそう
0470病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 12:51:54.06ID:cXyM3PBo0
素人考えだけどジエノゲストの作用でエストロゲンが減って脂質代謝低下からの脂肪肝とか?
エストロゲンって脂質代謝に関係するよね?所謂更年期脂肪
0471病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 13:00:06.73ID:ehqwpbv50
日本人の3人に1人が脂肪肝とか書いてある
あんまり薬のせいとか決めつけないで専門の先生に相談した方がいいよ
0472病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 13:03:50.22ID:/UBdaI1U0
今さっき脂肪肝の影響で肝臓の指標が悪くなってると医者に言われて来た・・
塩分控えるとかダイエットしなさいとw
0473病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 13:11:11.78ID:o1rh3aZd0
脂肪肝は食事の改善や運動
それでもダメなら生活習慣を見直すしかない
と軽く書いてるけど実行となると難しいよね

ディナゲスト飲み出して更年期症状になると知って、更年期症状をググって食事の改善はしたよ
結果は更年期症状が圧勝
0474病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 10:42:17.20ID:fXHYbw/C0
あれだね、副作用は個人差あるあるいってるくせに自分の納得いかないものは除外する
0475病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 11:20:20.92ID:XC/Mjz2Z0
4年半飲んでても稀におこる少量の不正出血
家にいるから汚れてもなんとかなるんだけど汚れた下着を洗うのに疲れた
0476病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 11:38:26.75ID:QKkmhhuF0
腹筋がいいよ
ライザップの人も歩くだけじゃ全然痩せないと言ってた
0477病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 11:39:27.98ID:1qmvMIql0
おりものシート使わないの?
不正出血はないけど常にしてるよ
0479病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 11:53:20.90ID:1qmvMIql0
>>478
ああやっぱりそういう理由なのか
かぶれる人は大変だね
0480病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 13:23:35.52ID:USI6bMAN0
一緒だ
普通の生理時も後半になるころはお風呂でしみて苦痛だったくらいなので、いくらまめに替えても常に予防的にシートはっつけてるのは辛い
会社勤めなので仕方なく普段はつけてるけど、調子悪いから今日だけやめよう!って時に限って出るんだよね…
0481病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 13:27:26.34ID:benVy/dp0
そういう人こそ布ナプキンがいいんじゃないの?
出血がそんなに多くないなら
0482病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 13:51:32.91ID:4K3Inv3x0
布のオリモノシートいいですよ
特にタオル地のは温かみを感じて冷えにもいいみたいです
私は不正出血ない時もずっとつけてます
万が一の時も下着洗うより楽ですし
0483病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 14:02:12.33ID:kIr8u5La0
布の、使い捨てのおりものシートあるよ
0484病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 14:17:29.83ID:nsTC0sQt0
薬1年ちょっと飲んでて最近は不正出血も全然ないし
おりものもないからおりものシート使わなくなったなあ
0485病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 15:55:44.91ID:/ZnP1kE30
この間楽天で見たけどナプキンのいらないサニタリーショーツってのがあったよ
0487病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 18:39:35.60ID:JKzgWivX0
布の使い捨てなんてあるんだ
勉強になるわ
0488病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 08:03:17.83ID:MnwJNlWu0
もちろん人によるだろうけど、チョコレート嚢胞ってどの程度の速度で育つんだろう
無自覚で随分育ててしまったけど、いつからお腹にいたんだ…急に転がるように体調悪くなって調べたら出てきてびっくり
0489病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 11:06:12.20ID:lOGpHSlG0
布の使い捨ては普通のドラッグストアで買えますか?
0491病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 13:25:49.55ID:0mLRgvQC0
布ナプキン、肌に良いのは普通に分かるんだけど、妙な狂信者がいるのが昔から謎
酷いのだと、それこそチョコレート嚢胞やら卵巣ガンが手術やホルモン剤なしで治ったとか
0492病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 15:01:53.75ID:RhBvNJeV0
単にナプキンだと肌が荒れてお風呂で沁みる
なら布のナプキンに変えてみようという凄く現実的な話だと思うけど狂信的かな?
確かに布おむつの話はたまに聞く 保育園とか
0493病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 15:15:27.78ID:iWrgF0su0
>>492
横からだけど布ナプキンに変えることを批判しているんじゃなくて
布ナプキンを利用している人の「一部」に宗教じみた人がいるよねという雑談だと思う
0495病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 15:36:03.07ID:lOGpHSlG0
布の使い捨ては普通のドラッグストアで買えますか
0496病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 19:06:36.75ID:QafhnC7V0
楽天にもAmazonにもあるからネットで買えばいいのに
ドラッグストアは店舗ごとに品揃えが違うから行きたいとこに問い合わせるしかない
0497病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 19:33:40.72ID:4Y6Il7Ou0
>>492
そう、布ナプキン自体は適材適所だけど一部変なのがいるのが印象深くて書き込んじゃった

調べたら色々あるのね、出るのが少量ならショーツもよさそう(高いけど)
0499病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 10:23:01.22ID:3r5cza6d0
癒着による骨盤痛ってどの辺の位置なんだろう
前は下腹部痛だけだったけど、この所片側のの引きつる痛みや腰の痛み他、あちこち痛くて何が起きてるのか恐ろしい
0500病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 11:05:46.13ID:+Vd/vsUs0
>>499
色んなパーツ、日によって違う場所に起こるよ
自分の場合は脚の付け根が強烈だった
治療前〜ジエノ効き始めた2ヶ月目頃まで地獄
腰(背面側)は常時で更に地獄
腰(脇)が痛む時もあり、とにかくあらゆる方向に貼り薬貼ってたよ
腰に関しては痛みの改善ほぼないから、一番癒着の影響受けてるんだと思う
今ふと気がついたんけど、椅子の座り方も痛み逃すようにと変なポーズしてしまってる
0501病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 20:38:16.63ID:3r5cza6d0
>>500
癒着でやっぱりあちこち痛くなるもんなのかな
どうしようもないけど、手術が大変とか、リスクがあるから取りきれずに手術後も痛みが残るとか聞くから怖い
0502病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 23:11:30.64ID:/QB29bff0
>>501
手術は早めがいいんですかね
コロナで2ヶ月延びました
0503病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 10:11:16.96ID:4RGsYg8G0
>>501
別に手術としては簡単な部類で大したことはないよ
ただ癒着に固執してると手術による癒着も必ずあるから
0504病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 16:07:30.71ID:e/VA6iDi0
ジエノ飲んでても癒着進行するものなのかな
深部の癒着はがすのに無理すると人口肛門になる(からほっとく)とか、
実際にお腹の中見たら癒着が広がりすぎてて腹腔鏡から開腹になったとか、患部の切除より癒着で難儀するのをよく聞くよ
0505病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 16:13:54.20ID:x+vSb13I0
癒着って炎症が治る過程でできるわけだから、生理が止まっていれば炎症も起きないのでは?
0506病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 16:37:52.31ID:RxaXKZIW0
私はチョコだったから筋腫の経過観察中に卵巣が腫れてるのがわかって発覚したんだけど他の場所に内膜症ができてる人ってどうやってわかるの?
エコーじゃ内膜症は見えないよね?
素朴な疑問
0507病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 17:14:15.37ID:x+vSb13I0
チョコが発見される10年以上前から、生理の時だけ排便時の強烈な痛みがあったから子宮内膜症だと思ってたよ
実際は手術で直接見ないとわからないとあちこちに書いてあるけど、症状から推測することは可能だと思う
0508病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 17:47:53.88ID:R1SzyXLd0
溶けてなくなるくっつき防止の離形紙みたいのがあればいいのに
0509病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 17:52:01.88ID:DhURrP1k0
>>508
術後の癒着予防にフィルム材はあるみたい
内膜症の術後に使えるかは分からないけど
0511病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 18:20:12.84ID:mjVmjZja0
一昨年開腹手術したけど、癒着防止のスプレーしますって説明受けたよ
0512病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 18:38:31.28ID:+ChdkJJN0
開腹でフィルムだった。

ジエノ服用している方に質問なんだけど、食欲ないときなにも食べずに薬飲んで平気かな?
0513病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 18:48:15.33ID:lfEj0Ko10
>>512
自分は職業柄食事の時間が不規則だから食後ではなくて時間を決めて飲んでる
特に問題なく過ごしてるけど、元々胃腸が丈夫だからかもしれない
個々の体質によりけりではないかな?
0514病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 18:48:54.33ID:hOuFA8oS0
>>512
ディナゲストだけど朝は何年もディナゲストだけ
あとコーヒーや紅茶
胃はなんともない
0515病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 18:51:34.01ID:hOuFA8oS0
>>514だけど私は時間バラバラ
起きる時間は決めてないから、12時になる前が午前としてそれまでに飲めばいいと思ってる
0516病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 18:52:44.23ID:VjuyzRaO0
私も食事の時間が決まってないので、薬だけ決まった時間にしてるけど空腹時でも何ともないよ
0517病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 19:31:08.52ID:+ChdkJJN0
512だけど質問に答えてくれた皆様ありがとう。
食欲が唐突になくなるときあったから気になっていたんだ。
これで安心して空腹時に服用できる。
0518病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 23:58:13.55ID:0Bv5yezG0
6センチのチョコの自覚症状ゼロ
ただ、ストレッチとかマッサージで押された時、鼠蹊部がチクリと痛いのは関係あるのかな?
0519病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 02:44:13.85ID:xJ0GSwEA0
マッサージ怖い、破裂させないようにね…
0520病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 10:10:34.32ID:k7Vwflvl0
破裂するときは何しても破裂するよ、私の場合癌の可能性も少なからずだったから破裂してガン細胞お腹のなかにバラまいちゃったらどうしよ…て不安があった
0521病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 10:31:50.37ID:lHuDHfTT0
特に行動に制限はありませんとしか言われなくてこのスレで破裂する可能性があることを知ってびっくりした
0522病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 10:36:17.31ID:m/szLzTR0
チクチク系は癒着で引きつってて痛みが出てるかもって先生に言われたことあるけど、開けてみないと分からないそうな
仕方ないけど何するにも手術しないと確定しないって不便だなあ…
0524病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 12:11:24.84ID:O27pUj8d0
全摘しても今度はホルモン補充を続けないといけないしね
薬から逃れられない
0525病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 12:57:18.79ID:m/szLzTR0
>>521
可能性低くても、もし起きてしまった場合の対応のために参考で教えて欲しいよね
0526病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 15:48:56.10ID:FGaGTDRw0
血圧計が高くなってきたわ
いつも上が90代あるかないかだったのに130を超えてる
家庭用血圧計買ったわ
0527病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 16:51:18.65ID:rXDJ0GXB0
去年に卵巣片方と子宮全摘でもう片方は残したけど薬は残した方に痛みとかが出た時に必要か考えるって言われた
主治医によって方針いろいろなのね
0528病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 21:34:19.25ID:PyMoBKLM0
子宮をとっちゃえば生理はなくなるけど、卵巣が残っている限り内膜症は発生するってことか…
0529病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 21:38:29.88ID:z6RBPFZj0
なんかあまり想像できない
木は伐採されたのに実だけなってるみたいな
0530病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 21:58:04.90ID:rXDJ0GXB0
あ、私の場合は周囲への癒着が酷くて出来る限りは取り除いたけど100%ではないから…って説明だった
もう片方にチョコできないうちに閉経するといいなぁ
0531病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 06:57:46.29ID:5gMsq55P0
疑問なんだけど、卵巣って子宮と卵管で繋がることで固定されているじゃん?
子宮取って卵巣だけ残す場合、どこに固定されるんだろう
0532463
垢版 |
2021/01/22(金) 09:45:43.66ID:miTfImk80
皆さんありがとうございます
手術後ちょうど1週間だけど私が一番辛かったのは術後目覚めてから12時間くらいだった
寝返り可能になっても点滴やドレーンの扱いがわからず腰が凄く凄く痛くて…
寝たきりでも視界に入る場所に可愛い物や癒される物を配置して置いたのが本当に支えになった
緊急事態宣言中だから病棟から出るの禁止、手術前後の家族面会禁止、手術後は家族へ医師から電話で対応という感じでした

>>466
私の病院の術後の気をつける事や生活の事書いた紙には仕事・運動・旅行は一か月後からとなってる
後、看護師の姉から見た目の傷はたいした事なくても中いじっているんだから養生しないとダメだよ!とも言われたわ
なるべく仕事復帰が遅くて済むよう願ってる
0536病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 12:34:38.56ID:FvZ4igPa0
>>533
へー、そうなんだ
身体のなかで迷子になったら困るもんね
0537病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 14:59:55.77ID:7kwIyk5j0
卵巣といえば位置自体も自分が病気になるまでよく知らなかった
よく見る前からの図だと子宮の横に並んでるように誤解しない?私は思ってた…
位置を理解すると相当膨らんでも外から分からないのも納得
0538病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 15:08:38.20ID:0n/0zsEh0
何故 卵管と卵巣が繋がってないのかが不思議
0539病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 18:21:17.72ID:gVStAA7N0
チョコレート嚢胞で体重減少ってあるのかな
悪性の可能性なんかは全く言われてないけど(チョコについても病名と薬出しときますくらいで説明が一切ない)思い返せば育ってたと思われる頃から食べても前みたいにその分太らなくて、逆にジワジワ減ってる…
ジエノで胸が萎んだから、その時期からはまだ分かるんだけど
0540病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 19:29:49.59ID:7kwIyk5j0
>>538
設計が謎過ぎよね

生理も毎月毎月作っては壊すようになってなかったら、内膜症もこんなにしんどくないんだろうな
0541病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 19:50:32.68ID:65kSIOxH0
えっ卵管と卵巣って繋がってないんだ
チョコが大きすぎて卵管なのか卵巣なのかどっちが腫れてるか分からないって言われたけどアレは何だったんだろう??
0543病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 01:23:52.61ID:8uE54vF90
詳しく調べるにはMRIがいいみたいだけど、造影剤の有無はどう決まるんだろう
チョコ体験を色々読んでて造影剤入れてるのばかりだったから、てっきり入れると思ってたけど、自分は普通にそのままだった
0544病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 02:09:39.71ID:dsIQ9/Ye0
造影剤は副作用がキツイ人が多い
いれない人もいるよ
0545病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 09:28:22.81ID:SnvNMKsw0
造影剤めっちゃ痛いって聞く
MRIは何も言われずそのまま撮ったよ
0546病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 09:35:26.45ID:i5XsPyWn0
最初に撮った時はそのまま
その後腫瘍マーカーが高くなったので癌かどうか検査しようって造影剤ありで撮ったよ
造影剤の種類で変わるのかもだけど痛みも副作用も出なかったよ
0547病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 09:37:08.87ID:lvhEQRi+0
造影剤は悪性の疑いがある人がやるんじゃないの?
私はなしだったよ
0548病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 09:56:59.76ID:0FklJ8bx0
10年前にMRI撮った時は造影剤なしだった
去年、別の病院で撮った時は造影剤あり
先生によるとしか

造影剤入ってくる時の、血管のヒャーって感触が苦手だわ
0549病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:08:33.54ID:O/ZOOYSM0
エコーで悪性の可能性は低いと言われたけど、造影剤ありだったな
事前に調べたら体が熱くなるとか書いてたのに、全く何事もなくて期待外れだった
0550病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:36:30.29ID:0wJA6xgm0
より詳細に画像取るには造影剤入れた方がいいみたいだね
ただ喘息とかあると無理らしい
自分は咳喘息の症状あった腺筋症がわかった時は造影剤なしでやりますって言われた
その後子宮摘出するにあたっての検査でMRI撮った時は咳喘息も治ってたから造影剤有りだった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況