X



トップページ身体・健康
1002コメント321KB
【尿酸値】痛風スレPart101【プリン体】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001病弱名無しさん (ワッチョイ 2501-C0hB)
垢版 |
2020/11/28(土) 15:48:50.59ID:dN4CzMeS0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい (立てると一行消えます)

Q:初発作は(右)足親指付け根以外にもくるの?
A:きます。初発作で同時多発の報告例もあり。

Q:痛風って遺伝するの?
A:「痛風患者の約2割の人に親・親戚に痛風患者がいる」
  「痛風患者の家族に痛風患者がいる確率は約40%」などと言われる一方、多因子遺伝とも言われ、
  痛風になる特殊な遺伝子が親から子へ代々受け継がれていくものではないとも言われています。

Q:焼酎は飲んでもいいの?
A:蒸留酒系はプリン体が少ないだけで、アルコール自体アウト。

Q:発作がきたorz 患部冷やすのは効果ある?
A:あります。因みにマッサージはダメ(逆効果)です。安静第一!

Q:水2リットル以上飲んでればおk?
A:水をたくさん飲んで尿をたくさん出すことは推奨されます。
  尿酸は常時体内に1,200r蓄積されています。1日に700r産生され、同量が尿や汗、便とともに排泄されます。
  こうして、体内の尿酸量は一定に保たれています。(汗からの排出は無視できる量です)

Q:痛風って治るの?
A:尿を2リットル以上出す+投薬治療+生活改善を最低2年続ければ治る「かも」しれません。

Q:薬飲んでるから、酒飲んでも尿酸値が一定!大丈夫だよね?
A:酒量が発作前と変わらないのであれば、肝臓への負担は変わっていません。

※次スレは>>980が立ててください

前スレ
【尿酸値】痛風スレPart100【プリン体】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1601213224/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0853病弱名無しさん (ワッチョイW b315-mCa7)
垢版 |
2021/02/21(日) 00:47:31.26ID:imCyYS190
>>842
あ、血中のクレアチニンが0.95です

筋トレもガンガンやっててお腹周りには脂肪無いと思うんですが、尿酸値って筋トレで上がるもんなんですか?牛乳飲みながらやった方がいいですかね?
痛風って戦車のキャタピラで轢かれるくらい痛いって聞いたので震えてます
0855病弱名無しさん (ワッチョイW 2367-t3bN)
垢版 |
2021/02/21(日) 00:54:28.73ID:s7tINfZm0
>>853
戦車に轢かれたことがないからよくわかんないんだけど
激しい発作を起こした時は全く動けないのがつらいんだよね
ちょっと動かすだけで『うぁー!!』って声を出してしまうくらいの激痛が走るよ
0863病弱名無しさん (ガラプー KKc7-5tBI)
垢版 |
2021/02/21(日) 09:13:15.19ID:/mxgjU/iK
筋トレの老廃物で尿酸出るよ
で筋トレすると体が酸性に傾いて尿酸が排出されにくくなるし、筋トレしたから肉じゃ!!って食ってると動物性食品はさらに酸性に傾くしで高尿酸値まったなし
筋トレしたら水分と野菜をたくさん摂ろう
0865病弱名無しさん (ワッチョイ cf3a-p4c1)
垢版 |
2021/02/21(日) 10:41:38.27ID:xhUNeSmG0
筋トレはようするに筋細胞の破壊をしてるわけで、細胞が破壊されると代謝物として尿酸が出てくる
0866病弱名無しさん (ワッチョイW ff67-XzKs)
垢版 |
2021/02/21(日) 11:10:43.72ID:0BTwmKsK0
初めて膝に発作が出たんだが
1ヶ月以上経つのに治りが悪い
曲げ伸ばしや段差の昇り降りが辛い
ほかの箇所はこんなに長引かなかったんだけどなー
0867病弱名無しさん (ワッチョイW a367-P+iq)
垢版 |
2021/02/21(日) 11:11:28.61ID:8737vxlj0
結構怖い病気だったんだなあ

基本ビビリだから酒やめました

水は3リットルぐらい飲むようにしてるけど、これ以上増やす意味あるのかな
0869病弱名無しさん (ワッチョイW a367-P+iq)
垢版 |
2021/02/21(日) 11:49:37.13ID:8737vxlj0
>>868
そうなんですね ありがとうございます
聞いてよかった 難しいもんですね

食はここ一ヶ月くらい豆と野菜とキノコ食べてますがこれもやりすぎは良くなさそうだなあ

バランス良い食事って難しい
0872病弱名無しさん (ブーイモ MMa7-+sUl)
垢版 |
2021/02/21(日) 13:31:16.91ID:qXpF63MkM
>>853
血中クレアチニン0.95で低いと言われるはずないし
その体格で心配するような数値でもない

>>4
>6.無酸素的な激しい運動(筋肉痛になるようなら有酸素運動も)
0874病弱名無しさん (オイコラミネオ MM47-9qtm)
垢版 |
2021/02/21(日) 17:52:17.76ID:7qXW0Jf1M
先日からウォーキング始めたんだけど、発作警告の症状が手首や足首に頻発。毎回コルヒチンで抑えてる(もちろんフェブリクは飲んでる)状態。やっぱ全身の尿酸結晶が先端部に集まるのかな?
0875病弱名無しさん (ワッチョイ cf3a-p4c1)
垢版 |
2021/02/21(日) 18:08:41.09ID:xhUNeSmG0
0.95はぎりぎり正常範囲内というだけで腎機能は80%程度まで低下してるから、余裕ぶっかまして荒れた生活してると透析になるよ
今から腎臓機能の温存を頭に入れて生活習慣を改善した方がいい
ここは、のんべみたいに他人にも自分にも甘い奴が多いので気をつけよう

新型コロナは血栓が出来やすい病気で、腎機能の著しい低下が起こる場合があるので要注意だ
そういう時に腎機能に余裕がないと一気に腎不全にまで行ってしまう
0877病弱名無しさん (ブーイモ MMa7-+sUl)
垢版 |
2021/02/21(日) 19:01:49.76ID:qXpF63MkM
21〜26歳がその数値なら筋肉量相応でそれが自分の正常値だから心配するだけ無駄
それともその年齢でもう高血圧や糖尿病なのか?
0878病弱名無しさん (ワッチョイW b315-mCa7)
垢版 |
2021/02/21(日) 19:08:34.10ID:imCyYS190
>>877
糖尿病では無いです
血圧は正常かちょい高い時もあります
腎臓より肝臓をお医者さんには指摘されましたALTAST?がちょい高めで 肝脂肪かな?と。
それと尿酸値。
0883病弱名無しさん (ブーイモ MMa7-+sUl)
垢版 |
2021/02/21(日) 19:37:42.18ID:qXpF63MkM
だから>>4を読めよ
タバコやりながら透析を怖がられてもな

喫煙は CKD の独立した危険 因子です。 喫煙は CKD 患者 の蛋白尿を増加させ、腎機能 障害の進行を促進します。
1 日 20 本の喫煙者が、末期腎 不全に至る危険性は、非喫煙 者の 2 倍以上と結論されています。
タバコに含まれる成分は血液中を循環し、血管を傷 めます。
0886病弱名無しさん (ガラプー KKa7-5tBI)
垢版 |
2021/02/22(月) 08:13:39.08ID:uwGNBiBqK
自分大丈夫だよね!?自分悪くないよね!?自分なにもしなくていいよね!?自分苦労しなくていいよね!?
じゃ肉食いまくってビール飲みま〜す

みたいなスレ
0888病弱名無しさん (アウアウウー Sae7-GD1z)
垢版 |
2021/02/22(月) 14:56:17.97ID:Ee+3lYuya
体重増加(標準よりプラス7キロ)により尿酸値も上がったんですが、昔みたいに体重を標準以下くらいまで戻せば尿酸値上がらなくなる。みたいにならないかな?ダメ?
0889病弱名無しさん (ワッチョイW 2367-t3bN)
垢版 |
2021/02/22(月) 14:59:23.74ID:7YSjooIP0
匿名無料掲示板弁慶
0890病弱名無しさん (ワッチョイW 2367-t3bN)
垢版 |
2021/02/22(月) 15:00:13.78ID:7YSjooIP0
独居高齢者の憩いの場
0892病弱名無しさん (アウアウウー Sae7-GD1z)
垢版 |
2021/02/22(月) 22:33:29.80ID:qF4vntAGa
>>891
すんません。最大8.8でした。標準体重のときは6.3とか。今はフェブリク飲んで4点台です。
0893病弱名無しさん (ワッチョイ 83db-VKJl)
垢版 |
2021/02/23(火) 09:06:27.65ID:9p+KoIqd0
膝にきて4日目
自宅で膝の水抜くキットとかねぇかなぁ
病院行こうにも立てねぇよ
0895病弱名無しさん (ワッチョイW cfb7-GbQI)
垢版 |
2021/02/23(火) 10:11:47.84ID:lveoEUd30
>>894
モルヒネ欲しさに実践するようになるわけですね

1.肥満(内臓脂肪過多)
2.アルコールの過剰摂取(特にビール)
3.薬物(サイアザイド系降圧利尿剤、ループ利尿剤、アスピリン、抗癌剤等)
4.多量の発汗、脱水
5.断食や絶食による飢餓状態(急激な減量やケトジェニックダイエットも)
6.無酸素的な激しい運動(筋肉痛になるようなら有酸素運動も)
7.精神的ストレス
8.服用中の高尿酸血症治療剤の自分勝手な中断および再開
0898病弱名無しさん (アウアウエーT Sadf-pQAD)
垢版 |
2021/02/23(火) 15:00:15.10ID:GyjRaDvYa
>>897
2年間よく頑張りましたね。明日から緩く禁酒ですか。
0899病弱名無しさん (ワッチョイW 4367-UUJl)
垢版 |
2021/02/23(火) 16:01:25.84ID:OVAgkiNI0
>>893
自分もそう思って注射針さがしたよ。結局買わなかったけど。膝の水も抜けないヤブ医者もいる、何度挿しても抜けず注射針細すぎくね?と疑問に思ったことがあってサイズに自信がなくて買えなかった。
0901病弱名無しさん (ワッチョイ e33a-VKJl)
垢版 |
2021/02/23(火) 18:30:36.24ID:bXlfAvDU0
膝だけはマジであかん
痛みは長引くわ強めの違和感なんて何ヶ月も続くし
下りの階段降りたら未だに変な感じ残ってる(半年以上前に膝来た) もう一生治らんのかも
足首やくるぶしなんてどうってこと無いって思える その時は痛いけど完全に消失するし
0903病弱名無しさん (ワッチョイW ff16-yFH0)
垢版 |
2021/02/23(火) 18:55:53.18ID:9CNY6iGn0
>>893 いらっしゃい!
0904病弱名無しさん (アウアウウー Sae7-Dpms)
垢版 |
2021/02/23(火) 19:49:44.60ID:2nJhaobwa
痛風発作が始まって3週目突入。やっぱ晩酌止めないと治まらないのかな?医者からもらったロキソプロフェンは飲んでるけど全然効きません。
0907病弱名無しさん (ワッチョイW 2367-t3bN)
垢版 |
2021/02/23(火) 20:18:58.32ID:sV2DHV5N0
水4Lは危険ですよ
0909病弱名無しさん (ワッチョイW 4367-fA9Y)
垢版 |
2021/02/23(火) 22:39:48.72ID:O+r9umc60
初めて書き込みさせていただきます。
急な足の親指がの付け根が痛くなり、付け根の足の裏の部分も痛くて歩けません。
それも痛風の流れでしょうか?
0914病弱名無しさん (ワッチョイW 9325-96D9)
垢版 |
2021/02/24(水) 04:51:50.99ID:3QOTeIXu0
膝にきて三週間。毎日が鬼だ。
動けないし、痛み止め飲んでも階段の昇り降りは変な感覚だ。
このまま治らないんじゃないかと思ったら、凄い憂鬱になってくる。
とりあえず痛みがなくなって欲しい。
0916病弱名無しさん (ワッチョイW 4367-fA9Y)
垢版 |
2021/02/24(水) 05:28:13.41ID:Fukwzxlu0
痛風発症時は仕事はどうしてますか?
0917病弱名無しさん (スッップ Sd1f-yFH0)
垢版 |
2021/02/24(水) 07:30:21.07ID:hqylSTkpd
>>914 まだまだ!俺は左膝にきてから8ヶ月だけど、下り階段はそろりそろりだぞ。
松葉杖使ってたせいか、まだ左脚の筋力が戻らない。痛みはないけどな!
飯と酒は普通にやってた。
0918病弱名無しさん (ワッチョイW 9325-96D9)
垢版 |
2021/02/24(水) 07:44:42.71ID:3QOTeIXu0
>>917
まだまだ自分は序の口か。
8ヶ月、、気が遠くなるなあ。
とりあえず今は痛み止めで何とかなっているけどさ。

ちなみにロキソニン等の痛み止めって耐性ついて効かなくなるとかあるのかな?
0920病弱名無しさん (ワッチョイ 83db-VKJl)
垢版 |
2021/02/24(水) 10:16:07.15ID:C93yhwaG0
>>893だけど膝の水抜いてきた
思ったより抜けなかったけどこれで多少は楽になる

といいなぁ
0922病弱名無しさん (スッップ Sd1f-yFH0)
垢版 |
2021/02/24(水) 12:18:18.06ID:hqylSTkpd
>>919 フェブ20、飲んでたよ。
0924病弱名無しさん (ワッチョイ 933a-X3nM)
垢版 |
2021/02/25(木) 00:52:16.49ID:Fxd+sZhm0
5年ほどぶりに発作発症。いつも、察知してコルヒチンを飲んで発症がなかったのに。
4日前の朝。階段降りる時にかかとに違和感が。コルヒチンを一錠。
その夜、飲んでしまった。
3日前の朝。違和感あるので、コルヒチンを。昼食後も夕食後も飲む。
痛みがないので、酒を飲んでしまった。
一昨日の朝。少し痛くなり幹部が赤くなっていた。
普段はデスクワーウなんだが、その日に限って外歩き。
夕方は、歩行がきつくなる。酒飲まず、患部を保冷剤で冷やして寝る。
昨日。歩けないほど痛い。普段服用している(アロプリノールとウラリット)を飲むのをやめる
ロキソプロフェンを一錠飲んで寝る。昼ごろ起きて、もう一錠飲む。
一時間後ぐらいに、頭に痒くなる(じんましん?)
怖いので、痛かったがロキソプロフェンを飲むのをやめて、ただ保冷剤で冷やし寝ていた。
今日、仕事を休んた。ピークの痛みが10だとしたら3ぐらいまでに。階段以外は、そこそこ歩ける。
明日は、仕事を休めないので今日も冷やして寝る。
アロプリノールとウラリットは、まだ飲まないほうが良いんですよね?
どれくらいになったら、服用再開がいいんでしょうか?
後、気をつけることってなんでしょうか?
久々なもんで、忘れています。
0925病弱名無しさん (ワッチョイ cf3a-p4c1)
垢版 |
2021/02/25(木) 01:29:10.04ID:IdZis1bB0
風呂に入って患部をマッサージ
0930病弱名無しさん (スッップ Sd1f-yFH0)
垢版 |
2021/02/25(木) 08:38:47.75ID:YhAHtDmjd
フェブリク飲んでも尿酸値、上がってます。
1日、2リットル以上の飲酒、食べたいもの食べたいだけ食べる!

長生きするつもりもありませんし、できません!
0933病弱名無しさん (ワッチョイW 833a-2SAv)
垢版 |
2021/02/25(木) 09:33:26.96ID:jwBn2DJn0
発作出てもコルヒチン飲めっていう医者もいるし、ほっ産出たら降下くすりを止めなさいっていう医者もいる。
どれが正しいんだろ。
0934病弱名無しさん (オイコラミネオ MM47-qorp)
垢版 |
2021/02/25(木) 12:04:35.35ID:jakbxVOnM
>>901

>>914

>>917
ワイも2ヵ月位前に右膝に初めて発作起きて、痛みは治まったけどまだ階段普通に降りられない・・・
手すり持って一歩一歩びっこですわ・・
中々元に戻らず辛くて、こんななるとは思わんかったとですわ
0935病弱名無しさん (アウアウウー Sae7-GD1z)
垢版 |
2021/02/25(木) 17:05:05.61ID:EmHef8yKa
うつす病気じゃなくて良かったと思う今日この頃。
0938病弱名無しさん (ワッチョイW b393-9qtm)
垢版 |
2021/02/25(木) 20:03:13.82ID:po+z27kl0
>>930
俺と同じ感じが。フェブリクは40mgに変えてもらえ。んで、コルヒチン20錠出してもらっとけ。コルヒチンは一度に20錠までは出せる。

フェブリク40に変えると尿酸結晶は一気に剥がれ始める。それで、発作の予兆がきたらコルヒチン一錠。それを8ヶ月過ぎるまでやり遂げる。そうすれば尿酸結晶を少し足や手首に集めて、コルヒチンで再液体化させて改善を促す。がんばれ。
0939病弱名無しさん (ワッチョイ cf3a-p4c1)
垢版 |
2021/02/25(木) 22:21:48.26ID:IdZis1bB0
コルヒチンで再液体化?
0941病弱名無しさん (ワッチョイW 2367-t3bN)
垢版 |
2021/02/25(木) 22:35:02.51ID:SXoEkq3j0
>>938
間違ってるよ
コルヒチンのことちゃんと理解して
0943病弱名無しさん (アウアウウー Sa2f-jB1a)
垢版 |
2021/02/26(金) 01:26:32.90ID:bTPK5Q1fa
この病気よく分からんのだけど、結晶とかしたらもうええんでないの?溶けきれないの?
0944病弱名無しさん (ワッチョイ de3a-oL1e)
垢版 |
2021/02/26(金) 02:20:50.70ID:BkFP/g5u0
溶解度が低くて、なかなか溶けないの
0945病弱名無しさん (ガラプー KK27-OYzg)
垢版 |
2021/02/26(金) 06:41:19.21ID:TMoNhNT+K
一気に溶かすと「白血球警察だ!!ついに尿酸密売の本拠地を見つけたぞ!!」
とマルボウ並みの大暴れをかましてくんで何年か高値を続けた奴は下げすぎも発作の危険があるんだよな
0951病弱名無しさん (ワッチョイ 033a-Ol+p)
垢版 |
2021/02/26(金) 13:12:48.13ID:XEzw/CKv0
発作おさまったら飲んでるけどね、いつも。

テンプレ見るとダメなのか?
「Q:焼酎は飲んでもいいの?
 A:蒸留酒系はプリン体が少ないだけで、アルコール自体アウト。」

ま、降下剤は飲んでるけど、尿酸値は年に一回の検診時しか測ってない。
この前ひさびさに10を超えた。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況