【尿酸値】痛風スレPart101【プリン体】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001病弱名無しさん (ワッチョイ 2501-C0hB)2020/11/28(土) 15:48:50.59ID:dN4CzMeS0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい (立てると一行消えます)

Q:初発作は(右)足親指付け根以外にもくるの?
A:きます。初発作で同時多発の報告例もあり。

Q:痛風って遺伝するの?
A:「痛風患者の約2割の人に親・親戚に痛風患者がいる」
  「痛風患者の家族に痛風患者がいる確率は約40%」などと言われる一方、多因子遺伝とも言われ、
  痛風になる特殊な遺伝子が親から子へ代々受け継がれていくものではないとも言われています。

Q:焼酎は飲んでもいいの?
A:蒸留酒系はプリン体が少ないだけで、アルコール自体アウト。

Q:発作がきたorz 患部冷やすのは効果ある?
A:あります。因みにマッサージはダメ(逆効果)です。安静第一!

Q:水2リットル以上飲んでればおk?
A:水をたくさん飲んで尿をたくさん出すことは推奨されます。
  尿酸は常時体内に1,200r蓄積されています。1日に700r産生され、同量が尿や汗、便とともに排泄されます。
  こうして、体内の尿酸量は一定に保たれています。(汗からの排出は無視できる量です)

Q:痛風って治るの?
A:尿を2リットル以上出す+投薬治療+生活改善を最低2年続ければ治る「かも」しれません。

Q:薬飲んでるから、酒飲んでも尿酸値が一定!大丈夫だよね?
A:酒量が発作前と変わらないのであれば、肝臓への負担は変わっていません。

※次スレは>>980が立ててください

前スレ
【尿酸値】痛風スレPart100【プリン体】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1601213224/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

0952病弱名無しさん (アウアウウー Sa2f-jB1a)2021/02/26(金) 14:16:01.26ID:tbBJ7wtEa
フェブリクとか飲まない人はなんで飲まないの?飲んでりゃ数値安定するじゃん。意味わかんない。めんどくさいだけ?

0953病弱名無しさん (ワッチョイ 1b3a-KOnT)2021/02/26(金) 14:30:45.11ID:Xuu38j270
薬ってのは人間の本能的に毒って気付いて忌避するから
治療初めて薬飲んでた人が飲むの止めたら発作出たのがここでも多いだろ?
ただでさえ痛風は我慢出来ない痛みは1週間前後で治まったら無かったみたいに戻るから
それを恒常的に飲めって言われても発作怖いけど飲みたくないが勝っちゃう

0954病弱名無しさん (ワッチョイ 5e6d-Uuys)2021/02/26(金) 15:11:39.70ID:LqS4jZFj0
>>943
俺も全くそういう思いで下がったからフェブ止めてまた計ったら上がってた
溶解度そんな低いのか

0955病弱名無しさん (ワッチョイW 033a-YQ46)2021/02/26(金) 18:49:04.38ID:XEzw/CKv0
>>952
その薬が良いの?
医者から処方されたアロプリノールを飲んでるだけど。

0956病弱名無しさん (ワッチョイW 9eb7-wq/d)2021/02/26(金) 18:53:58.68ID:YLBSD3pd0
>>955
フェブリクの方が新しい薬だけど、それで尿酸値が下がってるならいいんじゃない。
そっちの方が安いはずだし

0957病弱名無しさん (ワッチョイW 033a-YQ46)2021/02/26(金) 19:45:20.36ID:XEzw/CKv0
>>956
3ヶ月に一回、薬もらうだけの町医者なんで、下がってるかどうかわからない。
一度、専門病院で診てもらおうかな。

0958病弱名無しさん (アウアウエー Sac2-55On)2021/02/26(金) 20:33:20.77ID:myO9YtC3a
>>955
医者曰くそっちの方が歴史あってデータ多い分信頼感ある
フェブリクよりも若干だけ副作用マシだしね
俺もアロプリノール処方されてる

0959病弱名無しさん (ワッチョイ 0601-oL1e)2021/02/26(金) 21:10:01.29ID:nUkhAbfe0
>>957
その病院で血液検査してもらえばいいじゃない
小さい病院でもやってくれると思うよ

0960病弱名無しさん (ワッチョイ 0601-oL1e)2021/02/26(金) 21:13:38.23ID:nUkhAbfe0
今はドラッグストアでも血液検査してくれるところもある
その代り保険が適用されないから5000円くらいかかるけど

0961病弱名無しさん (ワッチョイW dec3-QIa8)2021/02/26(金) 22:58:09.04ID:lATi/xWA0
>>955
アロプリノールは腎排泄だから腎臓悪いと使いにくいけど、フェブリクは大丈夫みたい

0962病弱名無しさん (ワッチョイW 6f15-XZwC)2021/02/26(金) 22:59:45.68ID:IoKV3tco0
薬って腎排泄じゃないのか?無知ですまん。

0963病弱名無しさん (ワッチョイ db5b-PD9H)2021/02/27(土) 00:14:26.23ID:WHb0vsxs0
僕はロキソニンに湿布

0964病弱名無しさん (テテンテンテン MM86-jB1a)2021/02/27(土) 00:39:42.36ID:5EFYOtH6M
溶けるのに二年くらい掛かるって聞いたからあと半年くらい飲み続けたら、一旦いいのかな?溶けましたって証明できたらいいのに!

0965病弱名無しさん (ワッチョイW dec3-QIa8)2021/02/27(土) 01:04:07.96ID:z22r9VAl0
>>962
フェブリク(フェブキソスタット)は腎排泄もされるけど、胆汁排泄の経路もあり、一般的には胆汁排泄型といわれる

0966病弱名無しさん (ワッチョイW 6f15-XZwC)2021/02/27(土) 01:40:37.84ID:CjNJc+t10
>>965
そんな薬もあるんだな
勉強になった

0967病弱名無しさん (ワッチョイ 1bb7-PD9H)2021/02/27(土) 02:10:16.38ID:m8dH6pzC0
>>964
飲むのをやめて再び尿酸を溜めるのですか?

0968病弱名無しさん (ワッチョイ de3a-oL1e)2021/02/27(土) 02:20:29.09ID:liVspUYx0
肝臓代謝で無毒になるものは腎機能が低下してても使える

0969病弱名無しさん (ワッチョイW 0b13-8fem)2021/02/27(土) 02:23:12.33ID:JnFiP6Ha0
通風て基本酒でなるの?フォアグラ?

0970病弱名無しさん (ワッチョイW 6f15-XZwC)2021/02/27(土) 02:54:34.35ID:CjNJc+t10
フェブリクとフィンペシア(エージーエー)飲んでるだが肝臓に負担かかってそうだわ

0971病弱名無しさん (ガラプー KKbb-OYzg)2021/02/27(土) 10:06:08.37ID:2aah7DJRK
肝臓と腎臓の二大解毒臓器が健康ならだいたい生きていけるからなあ

0972病弱名無しさん (アウアウウー Sa2f-bHaE)2021/02/27(土) 12:46:38.40ID:27OisYQca
尿酸値は下げるけどプリン体の多い干し椎茸は
取った方がいいのかな?

https://i.imgur.com/xKBHr0Q.jpg

https://i.imgur.com/1nEHZ6t.png

https://i.imgur.com/OWwrkoq.jpg

0973病弱名無しさん (アウアウエー Sac2-55On)2021/02/27(土) 13:09:06.95ID:Q69AzvqJa
何を増やす何を減らすではなくバランスのいい食事が一番としか言えない

0974病弱名無しさん (アウアウウー Sa2f-bHaE)2021/02/27(土) 13:12:41.82ID:27OisYQca
おっしゃられるバランスのいい食事は
いい塩梅に調整した食事ってことでしょ

干し椎茸わざわざ取るほどでもないかな

0975病弱名無しさん (ガラプー KK27-OYzg)2021/02/27(土) 13:49:29.96ID:2aah7DJRK
牛乳だってミネラルバランス的にはアルカリ性食品でも豊富な動物性たんぱく質は酸性化を促すからな

0976病弱名無しさん (アウアウウー Sa2f-bHaE)2021/02/27(土) 13:57:37.69ID:27OisYQca
だから尿酸排泄促進を目的で牛乳を飲むなら
低脂肪牛乳の方がいいんだよね

https://i.imgur.com/KoxMNmY.jpg

0977病弱名無しさん (アウアウエー Sac2-55On)2021/02/27(土) 14:46:34.60ID:Q69AzvqJa
>>976
低脂肪牛乳に限らない
安価な低脂肪乳でもこうかはあるからな

0978病弱名無しさん (ワッチョイW 83db-85b3)2021/02/27(土) 15:56:33.19ID:AVg4I9W/0
実際どれくらい効果あるの?
飲んでれば絶対出ないなんて事は無いんでしょ?

0979病弱名無しさん (ワッチョイW 1bc3-bN9M)2021/02/27(土) 16:10:50.82ID:3b9jT0Ps0
>>931
冷やす目的があるならパップ剤

0980病弱名無しさん (アウアウエー Sac2-55On)2021/02/27(土) 16:17:05.60ID:Q69AzvqJa
「絶対」「一択」「最強」とか言葉使うやつって頭悪いやつ多いよな

0981病弱名無しさん (アウアウウー Sa2f-bHaE)2021/02/27(土) 16:29:16.08ID:27OisYQca
PA-3乳酸菌ヨーグルトを試してみる

https://i.imgur.com/cFkli6W.jpg

0982病弱名無しさん (ワッチョイW 4ae4-YQ46)2021/02/27(土) 16:29:55.81ID:5yRxol5A0
>>980
次スレお願いします

0983病弱名無しさん (ブーイモ MM27-XwiL)2021/02/27(土) 16:43:05.36ID:is0mZaInM
次スレ
【尿酸値】痛風スレPart102【プリン体】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1614411640/

0984病弱名無しさん (アウアウエー Sac2-55On)2021/02/27(土) 16:43:32.07ID:Q69AzvqJa
>>982
ほれ
タッチの差で立てられてたわ

【尿酸値】痛風スレPart102【プリン体】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1614411640/

0985病弱名無しさん (ワッチョイ 1bb7-PD9H)2021/02/27(土) 16:54:36.98ID:m8dH6pzC0
>>969
基本は肥満(内臓脂肪が多い)でなるかと

0986病弱名無しさん (オッペケ Sr03-1QuJ)2021/02/27(土) 17:24:03.17ID:ed9cANV9r
久しぶりに家系ラーメンキメてしまった、ニンニクたっぷり生姜とたまねぎとゴマもダバダバ入れたわ

0987病弱名無しさん (ワッチョイ 673a-3Sws)2021/02/27(土) 21:23:18.65ID:ZZii2IB40
発作時は、ノンアルコールビールにしたらいいの?
痛みとハレが取れたら、ビールに戻して良いよね。

0988病弱名無しさん (ワッチョイW 6f15-XZwC)2021/02/27(土) 21:37:55.53ID:CjNJc+t10
いいよ

0989病弱名無しさん (ワッチョイ 1b3a-KOnT)2021/02/27(土) 21:38:52.97ID:/LHih1NE0
発作時は飲みたい衝動が消えない?
ちょっと治まってくると飲みたくなるけど
前に武田先生が発作時に飲んだらすぐ痛みが収まったってつべの動画見て
発作時に500mlの発泡酒3本飲んでみたけど長引く事もなく緩和することもなくだった(どうせなら飲まない方が良さそう)

0990病弱名無しさん (アウアウウー Sa2f-bHaE)2021/02/27(土) 22:22:34.83ID:27OisYQca
どうしてもって時はキンキンに冷えた炭酸水と柿ピーかな
でも発作になるたびに酒やめようと思う派かな

0991病弱名無しさん (アウアウウー Sa2f-/a3i)2021/02/27(土) 22:33:24.04ID:XGLXCqyga
ギンギン?

0992病弱名無しさん (ワッチョイ 9e15-DjNr)2021/02/27(土) 23:29:43.47ID:cZOff6bS0
 薬を飲むか飲まないかはライフスタイルの選択の問題だからどちらでもよいけど、
薬を飲みたくない派の人々を経験から支援できないか、というのが始まり
煮詰まってきて集大成できそうな感じで、そろそろスレも卒業か:

尿酸サンキューず(3Qs)論
Q1:尿酸はヒトの体内で主にどんな役割?
A:主な役割は痛風関節炎を引き起こすことでなく、早期老化の防止なのだろう。
 尿酸は体内で産生可能な強力な抗酸化物質であり、血清尿酸値は酸化ストレスが
亢進し過ぎないようバッファーとしてダイナミックに調節され、
もって早期老化を防いでいるとみられる(「抗酸化での尿酸バッファー説」)。
 例えば具体的には、尿酸には中枢神経系の神経細胞を保護する作用があることが
平成の間にほぼ定説化している。

Q2:高尿酸になるのはどんな時?
A:省略〔スレ冒頭の>>9 >>10を参照のこと〕

Q3:高尿酸にはどんな対処法?
A:体内での尿酸の出番を減らす必要があり、
Q2のAからは、可能な範囲で高尿酸の発生要因を減らせば、あるいは、
Q1のAからは、健康に役立つとされる抗酸化作用がある物を(尿酸代替物(注)と
期待しつつ)摂取してバッファー需要を減らせば、
よいと言えるだろう。

(注)「尿酸代替物」とは、体内で抗酸化作用を引き起こす物質で、継続的にあると
血清尿酸値を低下させるものをいう(代表例は女性ホルモン、ビタミンC、アンセリンなど)。

0993病弱名無しさん (ブーイモ MM4f-XwiL)2021/02/27(土) 23:52:55.81ID:De/yQyItM
また無駄に長い
要するに集大成はビタミンCやアンセリンなどサプリを飲めと?

0994病弱名無しさん (アウアウウー Sa2f-/a3i)2021/02/28(日) 02:19:53.96ID:MXwiywPka
え?

0995病弱名無しさん (アウアウウー Sa2f-/a3i)2021/02/28(日) 02:20:10.88ID:MXwiywPka
尿酸

0996病弱名無しさん (アウアウウー Sa2f-/a3i)2021/02/28(日) 02:20:28.71ID:MXwiywPka
嫌い

0997病弱名無しさん (アウアウウー Sa2f-/a3i)2021/02/28(日) 02:20:48.32ID:MXwiywPka
997

0998病弱名無しさん (ワッチョイW a7ba-xaOD)2021/02/28(日) 03:02:31.39ID:L4iPdA690
わしはトピロリック
他のに比べてどうなんだろう

0999病弱名無しさん (ワッチョイW 6f15-XZwC)2021/02/28(日) 03:41:48.97ID:btT7Izq90
さよか

1000病弱名無しさん (ワッチョイW 6f15-XZwC)2021/02/28(日) 03:42:06.86ID:btT7Izq90
1000をもろとこかい

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 91日 11時間 53分 17秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。