X



トップページ身体・健康
1002コメント321KB

【尿酸値】痛風スレPart101【プリン体】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (ワッチョイ 2501-C0hB)
垢版 |
2020/11/28(土) 15:48:50.59ID:dN4CzMeS0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい (立てると一行消えます)

Q:初発作は(右)足親指付け根以外にもくるの?
A:きます。初発作で同時多発の報告例もあり。

Q:痛風って遺伝するの?
A:「痛風患者の約2割の人に親・親戚に痛風患者がいる」
  「痛風患者の家族に痛風患者がいる確率は約40%」などと言われる一方、多因子遺伝とも言われ、
  痛風になる特殊な遺伝子が親から子へ代々受け継がれていくものではないとも言われています。

Q:焼酎は飲んでもいいの?
A:蒸留酒系はプリン体が少ないだけで、アルコール自体アウト。

Q:発作がきたorz 患部冷やすのは効果ある?
A:あります。因みにマッサージはダメ(逆効果)です。安静第一!

Q:水2リットル以上飲んでればおk?
A:水をたくさん飲んで尿をたくさん出すことは推奨されます。
  尿酸は常時体内に1,200r蓄積されています。1日に700r産生され、同量が尿や汗、便とともに排泄されます。
  こうして、体内の尿酸量は一定に保たれています。(汗からの排出は無視できる量です)

Q:痛風って治るの?
A:尿を2リットル以上出す+投薬治療+生活改善を最低2年続ければ治る「かも」しれません。

Q:薬飲んでるから、酒飲んでも尿酸値が一定!大丈夫だよね?
A:酒量が発作前と変わらないのであれば、肝臓への負担は変わっていません。

※次スレは>>980が立ててください

前スレ
【尿酸値】痛風スレPart100【プリン体】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1601213224/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0707病弱名無しさん (アウアウウー Sac3-PLsx)
垢版 |
2021/02/12(金) 04:44:48.78ID:RFjoLSmua
なかだしいいとよ
誰かきて。おんなも変態いるとよ
メアド待ってる
0714病弱名無しさん (ワッチョイW 9216-TJu6)
垢版 |
2021/02/12(金) 19:30:33.02ID:VXsUsBIa0
>>712 俺は2リットル以上飲んでるけどw
0717病弱名無しさん (オッペケ Src7-EpHi)
垢版 |
2021/02/12(金) 23:38:23.29ID:/pHNen1dr
同時多発痛風テロにあった住人おる?
昨日あたりから左膝→左足甲→左膝って順番にピキーンって痛みが走る。
腫れはまだ無いし床に足をついても痛みはない
0723病弱名無しさん (ワッチョイW a767-apQN)
垢版 |
2021/02/13(土) 13:10:59.14ID:jhfrNRw/0
医者行かなくても薬局とかネットとかで尿酸値調べれるのないかと思ったけど5千円ぐらいとか高けーな、使えん
血糖値とか安いのに
0727病弱名無しさん (アウアウエーT Saaa-pCKf)
垢版 |
2021/02/13(土) 19:52:48.46ID:ygDWtUj0a
>>724
そういう測定器があるんだ?
しかしなあ、クレジットカードを不正利用された経験があるから、他所を当たるかな。
0728病弱名無しさん (ワッチョイW 1f15-+lMx)
垢版 |
2021/02/13(土) 20:31:35.77ID:zwP/YlVj0
牛乳を毎日飲むのをやめたら健康診断で尿酸値が上がった。
牛乳は対処療法で体質が改善されるわけではないのね
0732病弱名無しさん (ワッチョイW a39f-OkQU)
垢版 |
2021/02/14(日) 00:33:33.91ID:jMKhrsCW0
牛乳飲むと屁したらなんか出る
0735病弱名無しさん (中止W 925e-5+RR)
垢版 |
2021/02/14(日) 08:56:49.92ID:scQOQJia0St.V
>>733
切り落とすしかないな
0736病弱名無しさん (中止 d29e-Xfe6)
垢版 |
2021/02/14(日) 10:10:59.13ID:Mg4Ne9xB0St.V
釜石市役所前の映像とか見ると
まあ急げないし
死ぬしかないからのんびりタバコ吸いながら歩く年寄りの心境とか理解できるな
0737病弱名無しさん (中止 1e1e-pCKf)
垢版 |
2021/02/14(日) 10:48:46.07ID:idDHKex+0St.V
去年の12月に結節ができ10年ぶりに内科へ行った。痛みが少し和らいだ時に再通院した。
1月8日からフェブリク錠20を処方され飲んでいる。尿酸値11.1から5.3になった。
2月2日から左足中指を中心に中くらいの発作 続いて右足の裏が痛い 今は右肘と左肘が
チクチクし始めている。フェブリク錠の副作用と思われる。この連続発作はいつくらいまで続くんでしょうか?経験者の体験教えてください。
毎日びっこひいて仕事してます。結構しんどい
0739病弱名無しさん (中止W afdc-q1Bg)
垢版 |
2021/02/14(日) 16:46:36.86ID:aBylx3000St.V
急激に尿酸値が下がったから発作が起きたのでしょう
このまま低い状態を維持することが将来の発作を防ぐ手立てとなる
0740病弱名無しさん (中止 Spc7-2Fpj)
垢版 |
2021/02/14(日) 17:25:54.92ID:1TuGt3pRpSt.V
ここ2週間ずっとズキズキ
コーヒー、牛乳、肉魚はあまり摂らず、
ルテオリンと言う市販の薬も飲み続けているのに

夜になるとズキズキがひどい
水曜日に病院に行きます
0742病弱名無しさん (中止 163a-oFCC)
垢版 |
2021/02/14(日) 18:52:46.37ID:WXffoYY30St.V
フェブリク飲むようになってから、発作の無い期間の関節のギクシャクした感じはなくなったなぁ
0749病弱名無しさん (スッップ Sd32-TJu6)
垢版 |
2021/02/15(月) 06:56:09.52ID:K4wCUlLvd
どうやら、左アキレス腱に来たようだが、膝に比べれば屁でもないわ!
0750病弱名無しさん (ワッチョイ c21e-pCKf)
垢版 |
2021/02/15(月) 07:41:54.37ID:bQUbCChQ0
>>738
ありがとうございます。2か月くらいで落ち着けば良いのですが
0751病弱名無しさん (ワッチョイW a767-BOZR)
垢版 |
2021/02/15(月) 07:49:18.54ID:f0EoVLue0
昨日から結構きてたけど右足の外側にきてまともに歩けない…
痛み止め買いにいかないといけないけどロキソニンが一番いいの?
0753病弱名無しさん (エムゾネW FF32-Jyxv)
垢版 |
2021/02/15(月) 08:45:05.99ID:kbsSPgcZF
フェブリク10飲み始めて1ヶ月経たないうちに発作きてロキソニン飲んで耐えてるんですけど、フェブリクも飲み続けていいんですかね?
0754病弱名無しさん (ワッチョイW a767-BOZR)
垢版 |
2021/02/15(月) 08:55:51.43ID:f0EoVLue0
>>752
ありがとうございます
もう3年くらいフェブリク飲んでてここ1年は20に変わったのに一向に数値下がらない…
とりあえずロキソニンで凌いで来週の通院時にボルタレンもらえないか聞いてみます
0755病弱名無しさん (ワッチョイ 163a-oFCC)
垢版 |
2021/02/15(月) 09:52:40.93ID:bXMmag5N0
>>753
今の治療のガイダンスとしては、飲み始めて痛風発作が起きても飲み続けると言うのが一般的なようです
発作の頻度や発作の期間はだんだん下がってくるので鎮痛剤でしのいで下さい

>>754
尿酸の排泄そのものが悪いのかもね
痛風には尿酸を過剰に作って排泄が間に合わないで溜まってしまうタイプと
尿酸の排泄が悪くて溜まってしまうタイプの二つが在って
フェブリクは前者、尿酸の過剰生産を止めて排泄を間に合わす薬なので、排泄が悪いタイプには効きが今一
その場合は、ウラリットなどの尿アルカリ化剤や、ユリノーム(尿酸の排泄を促進する薬)を
”腎機能に問題が無ければ”同時に処方してもらったほうが良い
それと水分は十分に(2L以上)摂らないと駄目だよ、どのタイプの薬でも結局はおしっこで外に出すんだからね
0756病弱名無しさん (スッップ Sd32-TJu6)
垢版 |
2021/02/15(月) 10:03:09.75ID:K4wCUlLvd
うん?アキレス腱、ズキンズキン痛み出したぞwよし、ロキソプロフェンとレバミピド出撃!
0757病弱名無しさん (ワッチョイW 3393-LlBx)
垢版 |
2021/02/15(月) 10:35:39.02ID:1QFzQzMQ0
ひょっとしてコルヒチン処方されてないの?主治医が痛風持ちなら当たり前に処方される神の薬なのにね。
俺は初発作から何度も苦しんで10年馬鹿医師の処方薬で我慢してきたけど、独学で調べ抜いてコルヒチンは諸刃の剣的な薬だがプレドニンみたいに危ない薬では無い事を掴んだ。

医師がコルヒチンを出したく無いのは激痛を回避できるから医師が儲からないからだ。それを自分で調べられないと、痛くなるたびに痛み止めを貰いに2ヶ月に一度くらい医師にお布施してる。坊主と医師は努力しないで儲けたいんだよ。
0762病弱名無しさん (ワンミングク MM42-EsoH)
垢版 |
2021/02/15(月) 15:59:58.78ID:PTzgjQfQM
尿検査はしなかったな。
発作時に行ったんだけど腫れてる足を見て、その後に血液検査した。
クリニック内で検査できたから15分後に結果を聞いた
0763病弱名無しさん (ワッチョイW 9267-B+7d)
垢版 |
2021/02/15(月) 18:01:04.76ID:x87uTtrC0
>>758
写真のキットだけで検査できるよ

右下のが測定器
他のは血液を乗せるための検査紙
血液をとるためのピンニックスライトもついてるから指先から血液を取って検査紙に乗せて、それを測定器に差し込むと数秒で判定が出る

まああくまでも自宅での検査だからきちんとやった方がいいのだろうけど日常で簡易的に出来るからありがたい
0764病弱名無しさん (スップ Sd52-5ISY)
垢版 |
2021/02/15(月) 18:18:48.40ID:0ATBR3uyd
フェブリク10の薬夜飲んでます。一日一回
薬飲むと尿の回数増えたりしますか?昼間は普通の回数だけど?教えて下さい
0775病弱名無しさん (ワッチョイW 1223-pcjv)
垢版 |
2021/02/15(月) 23:21:30.94ID:+WZ0kIL/0
カリウム飲むのも避けた方が良いかな?
ちなだけどコルヒチンはほんと助かる。絶対発作出るわー。って時もなんとか防いでくれる。
そんな多用はしたくないけどさ。。
0779病弱名無しさん (ワッチョイW eb16-m4/7)
垢版 |
2021/02/16(火) 02:38:33.38ID:77SEXGK30
夫婦共に若い頃からの遺伝性高尿酸値症
カロリー0のスポーツドリンクをケース買い、何種類かのお茶を取り揃え、毎日がぶ飲みしてたら発作が収まって血圧も尿酸値も下がった

旦那は尿酸値1.4まで下がって医者に驚かれた
たぶん検査直前にお茶飲みすぎ

水分の摂取は本当に大事
この季節はティーバッグのお茶や紅茶も手軽でいいよ
0786病弱名無しさん (スップ Sd52-5ISY)
垢版 |
2021/02/16(火) 18:10:59.27ID:i+8st9n7d
尿酸値の薬フェブリク10は足の調子よく痛くもないが薬はづうっと飲み続けないといけないのかな?それとも一日おきとかは可能ですか?お願いします。
0787病弱名無しさん (ワッチョイ 163a-oFCC)
垢版 |
2021/02/16(火) 18:31:12.56ID:CZTPgEY50
フェブリクは細胞のエネルギーを生み出すATPの再合成に大きく寄与してるので、摂取を止めると細胞の活動(心臓の働きなど)を低下させてしまうので
場合によっては心不全による死亡に繋がることもあります、なので患者の勝手な判断で投薬中止や飲んだり飲まなかったりはしない方がいいです
どうしてもという場合は医師に相談してください
0788病弱名無しさん (アウアウエーT Saaa-oc8s)
垢版 |
2021/02/16(火) 19:26:14.98ID:4I0mG9rRa
フェブリクって優秀な薬だと思う。
8.4あったのが先月の検査で5.8に下がってずっと5台を維持してる。
あと、中性脂肪とコレステロールでフェノフィブラート(リピディル)も飲んでるが肝機能も問題ない。
0795病弱名無しさん (ワンミングク MM42-EsoH)
垢版 |
2021/02/17(水) 08:48:36.83ID:ijwgXeWBM
みんなは尿のpHを検査されてる?
この前、ネットで調べていたら尿pHが6以下だと、尿に尿酸が溶けづらいと知ったんだけど、今かかっているクリニックでは尿検査をされてない。
過去の人間ドックの結果を調べてみたら、5.5くらいのときが多かったわ
0796病弱名無しさん (ワッチョイW 1223-pcjv)
垢版 |
2021/02/17(水) 09:15:17.47ID:tL9sEAls0
>>793
サンクス!
最近調子に乗って鶏肉食べ過ぎてたから気をつけるわ!
0797病弱名無しさん (ガラプー KKdb-lajD)
垢版 |
2021/02/17(水) 10:40:18.83ID:MBo6aNEjK
>>795
酸性だといくら水分取っても尿酸が溶けなくなって尿で排出されなくなるんだよな。
庄司が筋トレと肉の食いすぎのコンボ技で痛風なったのも尿酸作りまくってるのに排出されない体質になってたから
カリウム、カルシウムなんかの食品中に豊富にあるアルカリ性ミネラルをたくさん取ると溶けやすくなる(だいたい野菜)
0798病弱名無しさん (ワッチョイ c21e-pCKf)
垢版 |
2021/02/17(水) 11:46:07.65ID:/JeeY3i40
>>791軽めでもないな!フェブリク錠のんで40日
右足親指廻り 次に左足中指廻り 次に右肘 左肘 
今日から右足の甲 まじいつまで続くんだろう?良くなってくるって信じてるけどフェブリク錠の副作用が痛風発作とは!!座布団10枚あげたいよ
WWW
 
0799病弱名無しさん (ワンミングク MM42-EsoH)
垢版 |
2021/02/17(水) 12:40:31.75ID:ijwgXeWBM
>>797
ありがとう。野菜を多く食べるようにしよう。
今はフェブリクを飲んで尿酸は6をギリギリ切る程度なんだけど、アルカリ性の尿になればもっと下がるのかな
0800病弱名無しさん (オイコラミネオ MM0f-btHl)
垢版 |
2021/02/17(水) 13:13:14.02ID:2HHpWpRRM
無糖カフェオレが良いと聞いて1日に500mlぐらい飲み続けたんだ
半年に1回でてたのが2年半出てなくて治ったと思ってたら昨日、再発した
最近、飲みすぎてたから生活改善します
0801病弱名無しさん (ワッチョイW ef8d-0oz/)
垢版 |
2021/02/17(水) 13:38:57.09ID:E3Oy2ogG0
新薬のユリス?ドチヌラド?
飲んでる方いますか?
効果は出てますか?
0805病弱名無しさん (ワッチョイW efc3-7TfW)
垢版 |
2021/02/17(水) 17:11:44.64ID:PyVzaiKK0
>>795
尿酸排泄促進剤のユリノームを服用する場合にウラリットを併用して尿をアルカリ化するのはそのため
尿路結石とかを起こしにくくする効果もある
フェブリクは尿酸生成抑制なので、そこまで尿を気にする必要はないかもね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況