X



トップページ身体・健康
1002コメント356KB

歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)62

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (オイコラミネオ MM85-LgK7)
垢版 |
2020/10/29(木) 09:24:29.37ID:eOwEfYyQM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい

前スレ
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)60
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1576729104/
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)61
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1594764537/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0544病弱名無しさん (ワッチョイW dfa3-twTH)
垢版 |
2021/01/09(土) 23:00:36.90ID:uBXL9dr/0
>>537
だからウンコ食べた後は歯を磨けって言っただろ
0548病弱名無しさん (ブーイモ MM0f-ZT9E)
垢版 |
2021/01/10(日) 08:23:59.27ID:qqy67oGuM
蓄膿
口内炎
歯肉炎
中耳炎
上咽頭炎

全部来るから主原因が毎回わからん
イベルメクチンが効くっつ−人もいる
0550病弱名無しさん (ワッチョイW 7f16-PHD9)
垢版 |
2021/01/10(日) 09:57:32.08ID:CX1KbA560
既出かもしれませんが、以前歯周病で悩んでいたところ、別目的でアジスロマイシン250mgを4錠のんだら、びっくりするような、改善がありました。

毎朝口から出てた茶色い唾液が透明になり、枕を汚すことがなくなったのはたいへん嬉しかったです。
以降はリステリン等での殺菌、アセスとハグキプラスの併用で持ちこたえており、口臭を気にすることもほとんどなくなりました。

個人輸入代行でシプラ社のアジーを購入。副作用は覚悟の上での服用でしたが、1日下痢になっただけですみました。
たまたまうまくいったのかもしれませんが、ご参考まで。
0553病弱名無しさん (スプッッ Sd1f-Sk2z)
垢版 |
2021/01/10(日) 15:00:29.32ID:e9dzzK3fd
>>537
たんなる歯垢ですよ
歯磨すれば特に問題ない
0554病弱名無しさん (ワッチョイ df93-lB9F)
垢版 |
2021/01/10(日) 23:07:06.01ID:p4uznIXQ0
グラグラしてる歯を何本かセメントで固定してるんだけど
歯の掃除が終わるまではとりあえず固定してるだけで
終わったらおそらく抜かれるのかと思うと怖い
歯磨きしても収まらないし、もうこの歯は終わりだよな
0555病弱名無しさん (テテンテンテン MM4f-x6df)
垢版 |
2021/01/10(日) 23:15:43.88ID:3kl9nYz1M
>>522
1日数回どんどん洗浄するといい。ドブ臭い臭いは一週間でかなりおさまる
あと次亜塩素酸水を口腔洗浄器にいれる。
それで洗浄するとなおいい。
あとフロスと電動歯ブラシをつかう

またフッ素ジェルで予防もする

これが一番だよ。組み合わせてなんぼ
0561病弱名無しさん (スップ Sd1f-g42g)
垢版 |
2021/01/11(月) 14:46:07.35ID:K/vFTxA9d
歯槽膿漏の歯抜いたら ヘモグロビンが0.5下がった
0562病弱名無しさん (ワッチョイW 7f62-gtVl)
垢版 |
2021/01/11(月) 20:29:27.57ID:7Enw6QWe0
>>559
狭いのに無理矢理さしこむと歯肉退縮を招く場合がある
本当に必要かどうかとサイズはよく見極めてね
歯科で相談すんのが一番だろうけどな
0563病弱名無しさん (ワッチョイW ff2a-oCyZ)
垢版 |
2021/01/11(月) 21:31:18.24ID:Pz1b/j460
虫歯治療の翌日から虫歯じゃない近隣の歯茎が就寝中痛むようになって、抗生剤飲んでたけどやっと少し軽くなった気がする
歯茎に軽い炎症はあるものの夜眠れないレベルには見えないみたいなんだけど、調べたら原因がなんであれもし根元が膿んでたらがっつり削って消毒したり抜歯したりなんだな…
虫歯じゃないのにいやだよう
0565病弱名無しさん (ワッチョイW df81-2nmu)
垢版 |
2021/01/12(火) 02:03:27.70ID:1EEJ8jjZ0
余程気を使ってる人でも無い限りほとんどの人が歯周病予備軍だよ
特にマスク付けてると口臭&歯周病でコロナ前と比べてかなり増えてそう
0566病弱名無しさん (スプッッ Sd1f-Sk2z)
垢版 |
2021/01/12(火) 12:37:37.22ID:3ZTh6FBqd
>>563
噛み合わせが変わって、合わなかったり、
詰めもの精度が悪くて両隣の歯を圧迫してる可能性あるね
そのうち治まるのでは?
両隣の歯が特に悪いようには思えないけどね
0568病弱名無しさん (ワッチョイ 5f8f-9hkR)
垢版 |
2021/01/12(火) 17:46:20.66ID:FjXT4U4S0
>>564
酒は週二回ほど糖質ゼロの酒飲んでる
煙草は20代の時に吸ってたら35歳の時にポケット4多数の歯周病になってた…
煙草止めてなかったらポケット5以上になってたかも
0571病弱名無しさん (ワッチョイW df93-We8C)
垢版 |
2021/01/12(火) 20:16:00.91ID:J0xKUZu/0
それをもっと若い時に教えて欲しかったって話では
俺はもう重度だから矯正なんかできないし、しても骨は戻ってこないからなぁ
0573病弱名無しさん (スップ Sd1f-fZTk)
垢版 |
2021/01/12(火) 23:30:41.66ID:zN3JA79Ud
お気の毒様
オレなんかタバコ吸ってて一番歯がメタクソなときですらポケット4がなかったからな
10年前なんだが
0575病弱名無しさん (スプッッ Sd1f-Sk2z)
垢版 |
2021/01/13(水) 00:37:26.83ID:fraTU5Ord
>>569
歯医者は 自分の力量の無さをことあるごとに、患者のウイークポイントにすり替えてくるのが得意だよ
矯正も抜歯したり歯茎に負担かけたりで、口腔内の健康害してる人も多いし、
矯正した歯も時がたてば、また元の位置に戻ってこようとバラけてくる
また、歯ならびが良くても噛み合わせが悪い人も沢山いる
その逆の人もいるはず
完璧な歯ならびと噛み合わせの人なんて、殆ど存在しないと思うよ
歯ならびが悪いからって、諦めることは全くないと思うよ
0576病弱名無しさん (ワッチョイW dfb2-4VGL)
垢版 |
2021/01/13(水) 00:44:37.35ID:UM6s5qau0
自分も歯並び悪すぎて歯周病が進行しまくってる
20代後半ですでにポケット5とか
30代前半では8もあった
リグロスやったけど肝心の前歯はできないから抜けるの待つのみって感じ
0577病弱名無しさん (ワッチョイW df6b-oCyZ)
垢版 |
2021/01/13(水) 09:35:10.35ID:tzQi92W90
>>566
側面の薄い虫歯で噛み合わせは影響ないみたいなんだよね
いろいろググったら非定型歯痛ってやつが共通点が多いわ
歯科治療で誘発される謎の痛みとか迷惑すぎる
お口の中のバランスってデリケートなのね…
0580病弱名無しさん (ブーイモ MM0f-ZT9E)
垢版 |
2021/01/13(水) 12:55:04.57ID:9iA5YqLXM
もう口内炎だか蓄膿だか歯周病なのかわからなくなってる
いつも左目の奥がゴロゴロしてる
0581病弱名無しさん (ワッチョイW 5fb7-qYVq)
垢版 |
2021/01/13(水) 15:22:30.33ID:+LeWU1Sr0
>>559
自己スレ
歯間ブラシで血を出せ、とのこと

今日唾液検査とポケットの深さを検査して来たけど、また5ミリがあったわ…
ポケット専用の歯ブラシ買ったけど、何もつけないでいいのかな?
歯ブラシが増えまくる…
ゴールが見えない…
0582病弱名無しさん (スップ Sd1f-fZTk)
垢版 |
2021/01/13(水) 18:52:24.29ID:4YQ9E3ywd
>>574
オレがそんな感じだっだけど
やっぱ体質差なんだろうな
虫歯に感しては差し歯やインプラントである程度はなんとかなる
歯周病のがよっぽど厄介だわ
0585病弱名無しさん (ブーイモ MM23-ZT9E)
垢版 |
2021/01/13(水) 20:13:28.90ID:aToYEd3tM
別に膿が溜まってるわけじゃね−し
炎症だよ
そんなんで手術とかありえんし
0587病弱名無しさん (ワッチョイ 5f2a-vUXf)
垢版 |
2021/01/13(水) 23:12:03.66ID:e2zyoiLt0
衛生士から「歯間ブラシ1週間で変えろ」ってみんなそんなお金持ちなんですかぁああ
4本で500円くらいして、何種類も使い分けなきゃならんのに
ワンタフトも一月で交換とか
0588病弱名無しさん (ワッチョイ 5f2a-vUXf)
垢版 |
2021/01/13(水) 23:25:20.21ID:e2zyoiLt0
業者から献金されてお高いの使わせてるんじゃないのか邪推
こんなに患者がいるのに(需要があるのに)1本がこんな高くなるワケないじゃないか
他人事だと思って
0591病弱名無しさん (ワッチョイ ff3a-ZJs1)
垢版 |
2021/01/14(木) 00:59:59.26ID:1+y7vcs90
歯磨き粉を探してます

高濃度フッ素と、歯周病の殺菌成分が入っているシステマEXを使ってますが
同じ様な成分が入っていて、他に安いのがあれば教えて下さい
0596病弱名無しさん (ワッチョイW 7f85-dCZH)
垢版 |
2021/01/14(木) 08:02:00.60ID:dUXnubmP0
>>587
巻いてある糸にしたら
コスパいいし慣れたら使いやすい
常に上から抜かなければいけない糸ようじより横から抜けるから何と無く冠せものにいいきがする
0598病弱名無しさん (ブーイモ MM23-ZT9E)
垢版 |
2021/01/14(木) 09:00:58.03ID:vxdLzzgWM
アセスでも治るまで1週間はかかるからなぁ
で、治った後また歯周病になってるか気づくのは、次にアセス使ってみたとき
他の歯磨きしてたら進行に気づかない

アセス使ってちょっとしみるってわかってももう遅い
その2,3日後がピークになる
アセスでトドメさしてる感じ
破壊して治すっていう?
0600病弱名無しさん (スプッッ Sd1f-Sk2z)
垢版 |
2021/01/14(木) 14:04:55.12ID:kg/Iw1SQd
アセスは健康な人でも沁みるんでない?
それに歯磨で歯周病は治らない
症状を緩和する程度だよ
0601病弱名無しさん (ワッチョイW dfa3-pkL6)
垢版 |
2021/01/14(木) 22:30:20.02ID:xLnuavUd0
1ヶ月前くらいからウォーターピック使ってかなり念入りに洗浄してるけど奥歯の同じ場所から臭い水が出てくる
一昨日やっと無臭になって昨日もおおおおおおおって感動してたのに今日また臭かった
歯茎はキュッっと綺麗なのに歯周病なんかな
ポケットは3と4ばっかで歯茎下がりまくり
0603病弱名無しさん (スプッッ Sd82-xwvh)
垢版 |
2021/01/15(金) 00:35:02.37ID:qWvHGKK1d
ジェットウォッシャーユーザーが口を揃えて、そう証言するね
おそらく歯茎ポケットに巣くう微生物が発したガスの匂いだと
そういう微生物までも取りのぞいて、果たして、どういう影響があるのか?
ぜひ、ジェット洗浄機の長期間使用のご報告をしてください!
0605病弱名無しさん (ブーイモ MMf6-F0MV)
垢版 |
2021/01/15(金) 09:27:27.15ID:aOwovAEzM
ジェットウォッシャー注文したばっかだけど毎日やる気はしない気がする
やらないと臭いって感じたら苦にならないんかな
0607病弱名無しさん (ワッチョイ 8db7-5loA)
垢版 |
2021/01/15(金) 09:39:26.47ID:Ugh7EEYj0
ジェットウォッシャーってどれ買ったらいいの?
お勧め教えて
0610病弱名無しさん (ブーイモ MMf6-F0MV)
垢版 |
2021/01/15(金) 10:20:57.97ID:tWXtp80jM
>>607
物がいいのはパナとかなんだろうけど、良さを実感できるかわからんし手入れ下手くそで壊したらショックが大きいので4000円くらいの中華のポータブルタイプにしたよ
0611病弱名無しさん (ブーイモ MMf6-s56y)
垢版 |
2021/01/15(金) 10:41:29.27ID:stloS5XdM
ぶっとい注射器で噴射すりゃ済むんじゃねーの?
0612病弱名無しさん (ワッチョイ 460c-Dqz3)
垢版 |
2021/01/15(金) 10:47:29.22ID:CMW9cNgv0
>>610
中華のって風呂で使って問題ない感じ?
どっかのスレで
充電する線を差すところの金具が剥き出しになってると言う書き込みを見たんだが
0613病弱名無しさん (ワッチョイ 460c-Dqz3)
垢版 |
2021/01/15(金) 10:54:43.05ID:CMW9cNgv0
https://i.imgur.com/lTTrqTb.jpg
https://i.imgur.com/QJN7Z0U.jpg
こう言う感じで
中華製のは全部このUSB充電方式になってて
毎回線を差したり外したりを繰り返すし、刺す部分が水に濡れるからやめた方がいいと見ただが
風呂で使っても問題ないなら俺もとりあえず安い中華製にしたいんだがどうなのかなと思って
0615病弱名無しさん (ブーイモ MMf6-F0MV)
垢版 |
2021/01/15(金) 12:12:24.32ID:PDHPZ7P1M
>>613
気にならんではなかったが、一応IPX7だし長時間充電するかわりに長時間もつ仕様だから開ける頻度は少ないかなって…
色々な機種のレビュー見たけどすぐ壊れたレビューって案外ない
けど改良版とか言ってどんどん新機種が出るから2年も3年も使ってますってユーザーはいないんで耐久性はやっぱり未知数だと思う
0616病弱名無しさん (ワッチョイW a909-6zZz)
垢版 |
2021/01/15(金) 13:06:46.55ID:M9Uxz3WL0
中華製使っていたけど問題出てないよ
気になった時だけ軽くタオルで拭いてるけど
神経質に奥まで水滴とってない
中華製は水タンクが大きいのがメリット
今は懸賞で当たったドルツだけど。
0617病弱名無しさん (ワッチョイW 8262-aEfy)
垢版 |
2021/01/15(金) 13:07:54.89ID:jy4nUOD10
だいぶ前のフィリップスのジェットウォッシャーみたいなやつも、水をモロに使うのに防水性が甘い、配慮が足りてないって批判あったから
外人さんはあんまりキチキチ考えないのかなとは思うw
0618病弱名無しさん (ワッチョイ d127-5loA)
垢版 |
2021/01/15(金) 17:12:47.86ID:lulyl0Jo0
歯磨き粉は何使った方が良い?
歯石獲りで知覚過敏対策でシュミテクト歯周病ケアかコンプリートワンEX
もしくはガム・ウェルプラス
リステリン含んだ後に磨くからごちゃ混ぜ状態だ…
0621病弱名無しさん (ワッチョイW 91a3-Pb0Y)
垢版 |
2021/01/15(金) 18:17:27.69ID:PXw/GeHy0
>>601
どっちかと言うと生ゴミ臭
>>604
目に見える限りでは本当に綺麗なんだ
定期検診でも綺麗に磨けてます以外何も言われないし
ただその部分以外は無臭だからなんかあるんでしょうね
可能性としては銀歯の奥で虫歯が進行してる、歯周病、虫歯治療の時神経抜いてるのが臭いのどれかかな?
3ヶ月おきくらいで歯医者行ってるので次聞いてみる
0622病弱名無しさん (アウアウウー Sa05-x5x3)
垢版 |
2021/01/15(金) 18:26:06.84ID:06GnXCdYa
https://panasonic.jp/teeth/products/EW-DJ53.html
URL貼るとステマっぽいけど俺はこれ買った
乾燥させるのがちょっと面倒だけど風呂場で使って朝充電器に載せればって使ってる
超音波水流とかいうのがマシンガン的に水をぶつけるからそれを歯周ポケットに当てるとよく効くし奥歯裏とか掃除しにくいとこは最初は臭いが出たけど使い続けるうちに出なくなった
0623病弱名無しさん (ブーイモ MMf6-s56y)
垢版 |
2021/01/15(金) 20:42:49.41ID:uAI5D34zM
貧乏な俺はほっぺを鍛えて
歯の隙間に高圧水を往復させる
0626病弱名無しさん (ワッチョイW a935-qcpo)
垢版 |
2021/01/16(土) 13:17:57.89ID:Qcc9uwFW0
自分も中華のジェットウォッシャー使ってて、一箇所だけ変な臭いが出る
早く消したいんだけど、臭いを感じるからコロナではないと安心もしている
0633病弱名無しさん (スプッッ Sd82-WW0m)
垢版 |
2021/01/16(土) 21:56:23.16ID:jkLSvuwbd
次亜塩素酸水はどっちかというと虫歯菌のが効いてる気がする
体感だが
いろいろ調べたが住み着いてる菌によってもう無理ゲーなんだな
歯並びだって骨の吸収があって歯が移動するからだろうし
0634病弱名無しさん (テテンテンテン MM66-Wo9H)
垢版 |
2021/01/17(日) 02:54:18.23ID:P3YyyPtJM
>>633
とにかくとことん歯磨きとフロスと口腔洗浄器や音波歯ブラシで磨いて歯垢をおとしきってから、歯周病菌や虫歯菌を殺菌できるだけだからな。個人的には口腔洗浄器を1日何度もつかってるとよいとおもってる
0635病弱名無しさん (ブーイモ MMf6-s56y)
垢版 |
2021/01/17(日) 06:44:07.80ID:O6XbReJBM
口腔内はアセスで磨いてればなんとかなる
問題は鼻腔に浸透して強烈なガス臭が出る場合だ
このラスボスが毎回1ヶ月かかる
0638病弱名無しさん (ワッチョイW 7e2a-F0MV)
垢版 |
2021/01/17(日) 23:14:46.05ID:YtV2GTSB0
ジェットウォッシャー使ってみたけど血は出る箇所はあるものの臭さは感じなかった
でもこれ楽しいね
歯茎のキワズババババしまくっちゃう
0639病弱名無しさん (テテンテンテン MM66-CZ/v)
垢版 |
2021/01/18(月) 00:44:16.31ID:2ySVSNTDM
>601
2ヶ月以上、硫黄臭がする箇所が合ったよ。
穴が開いたまま変化がないからオイルプリングってのをやってみた。
オリーブオイルとか植物性の油を口に含んで20分ブクブク。
そしたら腫れるようになったんだけど、これでいいと思う。
腫れるのは異物の除去と組織の修復の為だから。
キレイにしてるのに改善が見られない時は試してみるのも良いかも。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況