X



トップページ身体・健康
1002コメント356KB

歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)62

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001病弱名無しさん (オイコラミネオ MM85-LgK7)
垢版 |
2020/10/29(木) 09:24:29.37ID:eOwEfYyQM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい

前スレ
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)60
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1576729104/
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)61
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1594764537/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002病弱名無しさん (テテンテンテン MMeb-5wp4)
垢版 |
2020/10/29(木) 10:08:24.72ID:b6fxggzRM
次亜塩素酸水300ppmうがいを一度してみてほしい。とんでもない塩素臭がする。
それとフロスと口腔洗浄器をつかいつづける。フッ素ジェルも併用だな
0003病弱名無しさん (アウアウウーT Sa9d-WW5z)
垢版 |
2020/10/29(木) 10:09:08.30ID:HzAXCjw/a
ここで1位になってるタフト24を使ってみた。
確かにいいんだけど、MS(ミディアムソフト)が他の歯ブラシだとかためと同じだったので
その点が注意。S(ソフト)が普通になる。
自分は他の歯ブラシだとやわらかめを使ってるから、タフトだとSS(スーパーソフト)
にしないとダメみたいだ。
https://the360.life/U1301.doit?id=4072
0004病弱名無しさん (ニククエ 11a8-dNrz)
垢版 |
2020/10/29(木) 12:07:51.66ID:l4+tckDj0NIKU
新型コロナの最大の脅威は肺が線維化する事じゃない
免疫が異常亢進して(サイトカインストーム)コロナと戦って死んだコロナや白血球の死骸が血栓になる事
血栓が全身の血管を詰まらせ脳や心臓に様々なダメージが起こる
脳に出来たら脳血管が詰まり脳梗塞はじめ倦怠感や記憶障害やうつ病
心臓に出来たら心筋梗塞や狭心症等を引き起こす
八割に心臓に後遺症が残るという論文も存在する
本当に恐ろしい病気でただの風邪なんてとんでもない
わずかなお得感に釣られてGOTOトラベルして職場にコロナ持ち込んで自分のせいでクラスター起きたら
もう申し訳無くて出勤出来なくなるぞ
0006病弱名無しさん (ニククエW 13c3-0KqC)
垢版 |
2020/10/29(木) 19:18:16.13ID:aqMXrR470NIKU
>>2
スレで良く言われてるからドラッグストアで
うがい用に次亜塩素酸くれって言った
そんなん口に入れるな!これ使えって
サトーのアセスメディクリーンってのを勧められて
買ってきたがイソジンっぽい感じ。
以前使ってたガムのはスースー系だったな
0007病弱名無しさん (ニククエ 8b61-flnY)
垢版 |
2020/10/29(木) 22:20:38.29ID:OYEXUi9m0NIKU
>>4
5、6年前にのどが痛くなる風邪をひいた後にだるくなって白く濁る尿が出たのを思い出した
白血球だったのか   そのあと腰痛、動脈硬化でずっと慢性化している
0008病弱名無しさん (ニククエW d925-J8Cs)
垢版 |
2020/10/29(木) 22:51:48.35ID:hiRGYmFu0NIKU
コンクール使ったきっかけは単に洗面所が狭いのとリステリンの存在感が強くて嫌だったからなんだけど中身も良いもんだったんだな
0009病弱名無しさん (ワンミングク MMd3-aJaB)
垢版 |
2020/10/30(金) 07:53:09.71ID:Cq8bLGC1M
>アルツハイマーと歯周病の関係
>>993
それうちの母も連絡してきたわw

白血球とかウィルスとか小さ過ぎて質量の認識ゼロだったんだけどちゃんと物体があるんだなあ
0011病弱名無しさん (ワッチョイ 138f-G7xE)
垢版 |
2020/10/30(金) 17:18:32.82ID:23Y4aRqR0
>>1
歯石取りに行ったらポケットが3〜5ミリだったのが
1〜3ミリに改善してて嬉しかったけど一ヶ所だけ腫れやすくて
歯ブラシで痛む事があるって相談したけどスルーされた…
0012病弱名無しさん (ワッチョイ d91e-MO94)
垢版 |
2020/11/01(日) 04:22:07.02ID:NAQJVwam0
ポケットが3ミリでも臭いするからレーザーお願いしようとしたら
歯肉を焼くのでかえってポケットが深くなる可能性があるのでしないほうがいいと言われた
0013病弱名無しさん (ワッチョイ f9b7-CXnf)
垢版 |
2020/11/01(日) 11:24:57.45ID:9NvuDm/X0
なんか歯茎に歯ブラシが当たると痛いと思っていたら今度は横の歯にフロス入れると痛くなった
急に寒くなって免疫力落ちたかねぇ
0018病弱名無しさん (ワッチョイW 49ff-WNRG)
垢版 |
2020/11/02(月) 19:43:13.16ID:crfCnXYD0
気をつけよう
0021病弱名無しさん (ワッチョイW 1362-w+4R)
垢版 |
2020/11/03(火) 11:00:35.72ID:70uux8Qj0
ポケットドルツだと中に入れる電池のパワー次第って感じ
弱まってきたらすぐ満充電のに取り替えれば快適
電池メーターみたいのが無いから自分の体感が頼りになっちゃうけどね
0025病弱名無しさん (ワッチョイW c1c3-V3Ux)
垢版 |
2020/11/03(火) 13:51:40.46ID:8YFUoOI/0
3ヶ月検診行ったら5.5ミリポケットが6ミリに進んでた
ケア頑張ったのに全く意味がなかったどころか進んでてショック...
全ての歯茎から血が出てる感じで4ミリだわ...
はぁ....鬱だ
0036病弱名無しさん (ワッチョイW 0d8e-ZReC)
垢版 |
2020/11/04(水) 09:03:45.09ID:DhZiaZK70
磨いててなんで全ての歯茎から血がでんのよw?
ブラシ圧が弱いかなんかでプラーク取り除けてないんじゃないの?
0037病弱名無しさん (ワッチョイ ee2a-L1wp)
垢版 |
2020/11/04(水) 10:47:04.16ID:d3C6yDC/0
血が出るくらいの状態なら
麻酔してスケーリングで歯肉の内側洗浄するくらいで良くなるけどね

自分は6回それやって血は出なくなったが歯の動揺と7mm8mmの箇所がまだあったから
リグロス使ったフラップ手術を4回大学病院で受けたよ。
0040病弱名無しさん (ワッチョイ 928f-ywGw)
垢版 |
2020/11/04(水) 17:09:42.76ID:+LizjHwR0
>>37
麻酔してのスケーリング、通院間隔覚えてたら教えて下さい
ネットで調べたら週1〜2回とか短期間でスケーリング行う方がいいみたいなんですが
私の行ってる歯科は月2回しか予約取れないのでもし麻酔のスケーリングする場合
通院間隔がかなり空きそう…
0044病弱名無しさん (ベーイモ MMc6-hZdG)
垢版 |
2020/11/05(木) 07:17:25.45ID:kCniwqKsM
なにやっても進行が止まるだけというか、止めるのも無理だから、遅くなるだけでしょ
溶けた骨は戻らないから
再生すれば別だけどいろいろ問題ある
0048病弱名無しさん (ワッチョイ ee2a-L1wp)
垢版 |
2020/11/05(木) 10:51:17.16ID:uaRdnYZE0
>>40
4月に通い始めてレントゲンやら虫歯治療やらも含めて麻酔のスケーリングが終わったのは12月
月に1〜2回の頻度だったけど大学病院って月1程度が一般的かな
短期間でスケーリングするほうがいいとか知らないけどどういうことかな?

リグロス使った歯槽骨再生手術のおかげで歯の動揺が全く無くなったし
歯も歯茎もきれいになってよかったよ
手術時間が長いのが辛いけどね
0052病弱名無しさん (ワッチョイW adb7-fBNK)
垢版 |
2020/11/05(木) 14:50:37.39ID:YIJAxJ+A0
レーザーで焼かれてきました
麻酔切れかけで、チリチリする…

いまは歯医者のジーシールシェの歯間ブラシ使ってるんですけど、コスパ的にどうなんだろうなぁと…
うがい薬もいまは病院のを使用してるけど、市販は色々あって悩んでます
0054病弱名無しさん (ワッチョイ 5e61-B5oV)
垢版 |
2020/11/05(木) 15:54:40.35ID:Y6f9IxJF0
キスユー歯ブラシのイオンはマジで効くわ   
前は歯を磨いたあとにフロスしてもまだ歯垢が残っていたけど
それがなくなった
0056病弱名無しさん (ワッチョイ 928f-ywGw)
垢版 |
2020/11/05(木) 16:37:54.99ID:yldyIFIn0
>>48
麻酔のスケーリングってルートプレーニングの事ですよね?
ルートプレーニング 治療間隔 で検索したら週1のペースで治療しないと
未治療部分から細菌除去した部分へと次々と感染してしまうらしいです
なので短期間で終わらせる事が重要みたいです
0058病弱名無しさん (ワッチョイW 61ff-HpBy)
垢版 |
2020/11/05(木) 23:05:40.34ID:pPjHHrtB0
>>54
マジかよ
0059病弱名無しさん (アウアウウー Sacd-GHzj)
垢版 |
2020/11/06(金) 03:21:42.91ID:pQuH1/NRa
歯茎が腫れて今度親知らずを抜くんだけど
それまでの間に抗生物質とうがい薬処方されて使ってたんだけどうがい薬が抜歯の日までになくなりそう
手持ちのコンクール使っても大丈夫かな?
0061病弱名無しさん (ワッチョイ 36b4-K92V)
垢版 |
2020/11/06(金) 13:09:14.30ID:HajMaD8n0
>>57
どうだろうね
耳の消毒にはそれなりに効果的
歯は分からん

はちみつも過酸化水素発生させるらしい
はちみつで治った人とかおるんかな

マヌカが一番なんだろうけど、高いよ(´・ω・`)
0062病弱名無しさん (スップ Sdb2-822L)
垢版 |
2020/11/06(金) 16:43:51.26ID:LGNAcKvmd
>>54
キスユーはまだ売ってるの?!
だとしたらずいぶん息の永い商品だな
大昔、スポーツ新聞の通販コーナーで広告出てた
2〜30年位前じゃないかな?
0067病弱名無しさん (ワッチョイ ee2a-L1wp)
垢版 |
2020/11/07(土) 02:41:09.59ID:B4MHLv1P0
>>56
ルートプレーニングです、なるほどネットで治療間隔について書いてありますね
自分の場合は6mm以上の重度な箇所が多数で歯の動揺があって最初からフラップになるだろうという感じでしたので参考にならないかもです
口腔内6分割で6回でしたし、先生はSRPでは目視して除去するわけじゃないので完全には取りきれないと言ってました
間隔について有効なのは軽度中度の場合かなあ、病院の混雑状況にもよるし・・
0069病弱名無しさん (ワッチョイ 552a-Sb4h)
垢版 |
2020/11/07(土) 20:03:53.62ID:5wQJ95YU0
医者って自分で抗生物質処方できるからいいよな
口腔ケアなんて偉そうなこと言ってて、
自分はヤバいときは飲んでるんでしょう?
0070病弱名無しさん (ワッチョイ 552a-Sb4h)
垢版 |
2020/11/07(土) 20:03:53.76ID:5wQJ95YU0
医者って自分で抗生物質処方できるからいいよな
口腔ケアなんて偉そうなこと言ってて、
自分はヤバいときは飲んでるんでしょう?
0074病弱名無しさん (ワントンキン MM62-BTym)
垢版 |
2020/11/09(月) 07:53:23.05ID:DnotLbGCM
歯周ポケット4二つでガクブルしながらケア始めたけと
保険治療だと半年後しか予約が取れなくて
来月にならんと改善してるのかどうかわからない
このやり方でいいのか悪いのか…
0075病弱名無しさん (ワッチョイW 79d6-K/w3)
垢版 |
2020/11/09(月) 08:41:35.86ID:KRm+wjGS0
旦那はいつも歯磨きの時出血してるし、たまにめっちゃ臭いのに歯医者行ったら良好って言われるって
歯医者がダメなのか歯肉炎止まりなのか
0076病弱名無しさん (ワッチョイW 85f3-XgjK)
垢版 |
2020/11/09(月) 10:11:24.00ID:XhRHFHOs0
>>74
4ミリならOK
0080病弱名無しさん (ワッチョイ 5e61-B5oV)
垢版 |
2020/11/09(月) 16:50:20.61ID:RMUAwvLw0
>>71
歯周病がひどくなってから連動して痔がひどくなったから関係しているぞ
0081病弱名無しさん (スプッッ Sd12-822L)
垢版 |
2020/11/09(月) 19:14:42.23ID:1GrjNWord
そんなアホな
入り口よければ出口よしってか?
0082病弱名無しさん (ワッチョイW 85f3-XgjK)
垢版 |
2020/11/09(月) 19:43:25.11ID:XhRHFHOs0
>>79
大丈夫だよ、君みたいに4ミリ位で心を入れ替えてばよかったと後悔してる人は沢山いるから。

染め出し液でセルフチェックしてれば後はここで出てくるような一般的なケアを自己責任で。

気をつけてるとしたら磨き残し以外の原因、食いしばりとか噛み合わせとか、親知らずが突っ込んで奥歯の骨溶かしてるとか、気になる事あったら医者に相談して
0083病弱名無しさん (ワッチョイW adb7-fBNK)
垢版 |
2020/11/09(月) 23:37:47.20ID:SeaxlNOY0
私、6ミリと言われて歯茎をレーザーで除去したら、6ミリより深かったようです。
4ミリならブラッシングで大丈夫なのかな?

皆さんの使ってる、歯磨き粉教えてくれませんか?
あまりにも多くて、何を使えばいいか…。
0084病弱名無しさん (スップ Sd12-kFpy)
垢版 |
2020/11/10(火) 02:07:29.25ID:vKzpl3kJd
奥歯2本脱落し8mmが3カ所を筆頭に殆ど4mm前後の重症だったが、1ヶ月で軒並み2mm前後改善したな
歯医者で歯石取りを2回に分けて行ったのと歯ブラシ電動化、歯間ブラシ、ジェットウオッシャーを使うようになった結果で全体の腫れが引いたんだろう

これから深いところはフラップ、それ以外は表面麻酔のスケーリングを予定してるが、痛そうなのが憂鬱だわ
0085病弱名無しさん (ワッチョイW ee2a-3cp2)
垢版 |
2020/11/10(火) 05:51:59.35ID:jssTmU/O0
親知らず抜いた後歯磨きが痛くて怖くてろくにやらないでいたら歯周ポケット酷いことになってたみたいで麻酔して深いところのスケーリングとめちゃくちゃ太いフロスでガシガシ擦られて血がすごい出た
暫く痛かったけど歯周ポケット3ミリ以下に改善して歯医者ってすごいなと感動してそこから定期的に通ってるわ
最近1ヶ所歯茎が腫れて下側だから顎動かすと痛い…神経抜いた歯の根元だから抜歯になったらやだなとガクブルしてる
歯医者来月なんだよなぁ
0087病弱名無しさん (スップ Sd12-JSyB)
垢版 |
2020/11/10(火) 07:47:21.88ID:Bia0svqRd
>>83
歯周病に効くのやはりコンクール(クロルヘキシジン)しかないらしい
しかし日本のコンクールは薄められすぎて
歯周病に有効な濃度には全然たりてないらしい
高濃度だとアナフィラキシーショックがでるんで使えないらしい
0092病弱名無しさん (ワッチョイW 1262-Af0q)
垢版 |
2020/11/10(火) 17:30:14.22ID:U40cjIJo0
>>83
ここかどこかのスレで教えてもらった米ぬか成分?のやつ
今手元にないんでうろ覚えでごめん
強い殺菌成分みたいのは入ってない自然派のもの
ミント系でもなく爽やかな甘みなのが使いやすい
0095病弱名無しさん (スプッッ Sd12-822L)
垢版 |
2020/11/10(火) 21:03:33.43ID:LG0VkAD2d
>>88
手磨きと糸ヨージで十分だよ
歯の隙間があるなら歯間ブラシを使う
ぶきっちょな人は電動ブラシがいい
電動ブラシは元々手の不自由な人向けに作られた物だからね
0096病弱名無しさん (スップ Sd12-JSyB)
垢版 |
2020/11/10(火) 21:32:16.54ID:Bia0svqRd
>>94
効果がある濃度は12%〜2%からで
日本で売られてるのは0.5%らしい
じゃあ他のて思うとこだけど
他のは歯周病に効くて明確な根拠あるのが
ないんだな残念ながら
自分もガムは効果あったような気がしたが
気がしただけかもな
0100病弱名無しさん (スプッッ Sd03-+eWH)
垢版 |
2020/11/11(水) 22:25:38.10ID:XL+5YLl7d
>>97
歯が長持ちするポイントは、むしろ歯並びと噛み合わせですよ
そこが悪いとメインテ頑張ってもかなり厳しい
0101病弱名無しさん (ワンミングク MMa3-+xfV)
垢版 |
2020/11/12(木) 07:53:33.79ID:wSJd8GwwM
>>82
考えたら4mm言われたところ噛んだ時に痛みがある時があるんだよね
歯根がすでにやられてるのかな…
改善するかなあ
抜けたらやだよぉ

今人生史上一番歯磨き気をつけてる
夜は歯ブラシと歯間ブラシフロス電動で20分
歯ブラシだけでちょちょっとやってて健康な人ってどんな秘密があんだろ
周りみんなこれだよー
0102病弱名無しさん (スップ Sd03-hO+V)
垢版 |
2020/11/12(木) 08:36:57.97ID:ZBbLaUPxd
うわ、上歯右奥がぐらついてる!
ここは弱点だった歯。
左右に1ミリは動いて、いじってたら自分で取れそう。
年だから仕方ないのか...と思おう。
0103病弱名無しさん (ワッチョイW 2362-apqB)
垢版 |
2020/11/12(木) 09:50:19.24ID:WAihlDWL0
>>101
虫歯も歯周病も感染症だしね
あとは唾液の質による
感染はしてても唾液の恩恵で守られてた人は時限爆弾を持ってるようなもの
ずっと虫歯にならなかったからって長年ろくな歯磨き習慣もつけずに高齢者になると
若さの貯金=唾液量が減った途端、みるみるうちに虫歯や歯周病の問題が出てきて苦労する
これは蟻とキリギリス問題にも似てる

>>102
歳だから…ですぐ片付ける日本人的思考は今すぐ改めるべき&撒き散らすな
さっさと良い歯科池
0104病弱名無しさん (スプッッ Sd03-+eWH)
垢版 |
2020/11/12(木) 14:29:10.26ID:Va3mOBQMd
>>101
歯茎が腫れてないなら、
噛んで傷む場合は、歯根か歯根近くが炎症してる場合が多いね
多分その歯が少し浮いてるのではないかな
ポケットは何ヵ所か見てみないと本当のところは、分からないよ
0105病弱名無しさん (スップ Sd03-hO+V)
垢版 |
2020/11/12(木) 14:31:08.62ID:ZBbLaUPxd
>>103 ほう、還暦過ぎてても年のせいにするなと?
0106病弱名無しさん (ワッチョイW adf3-aCRm)
垢版 |
2020/11/12(木) 14:37:24.33ID:yyiAbJ0w0
>>101
外骨症で画像検索して出て来る画像みたいに下顎の骨出てるる?
そしたら食いしばってる可能性があるから、噛み合わせ調整してマウスピースして寝た方がいい。起きてる時も口は閉じて歯は合わせないようにクセつけて。
0107病弱名無しさん (ワンミングク MMa3-+xfV)
垢版 |
2020/11/12(木) 15:12:27.24ID:wSJd8GwwM
101にレスしてくれた人ありがとう
どこも腫れてはないけどなんか歯が浮いてる感じはするんだよ!
あと食い締めも心当たりある
やっぱり予約した日またないで電話してみようかな
0109病弱名無しさん (スプッッ Sd03-+eWH)
垢版 |
2020/11/12(木) 15:42:05.17ID:Va3mOBQMd
噛めないくらい激痛があるなら別だけど、
噛むと歯が痛むなんて誰だって経験している
ただ口に出して言わなかったり、忘れてるだけ
あんまり神経質にならない方がいいですよ
0110病弱名無しさん (ワッチョイW adf3-aCRm)
垢版 |
2020/11/12(木) 17:32:23.21ID:yyiAbJ0w0
食いしばりは気にした方がいい。
奥歯を文字通り食いしばって生きてたらグラグラになった。
骨はかなり溶けてる。
0112病弱名無しさん (ワッチョイ 238f-tE7G)
垢版 |
2020/11/13(金) 17:24:40.21ID:WqtbLczE0
>>106
マウスピースは歯科で作って貰った方がいいかな?
通販で口コミが良かったの注文したからそれ使う予定だけど…
歯科での歯型取りが息苦しくて気持ち悪くて本当に苦手なんだよね
歯型取りも半分の小さいのでやって貰ってます
0113病弱名無しさん (ワッチョイW adf3-aCRm)
垢版 |
2020/11/13(金) 20:17:01.68ID:ps2/UHfz0
>>112
汎用品は一つしか使った事ないけど、全然違う。

それより4回マウスピース作ってるけど型取りなんか気にならない、鼻詰まってんじゃない?
昔は口呼吸してないと常に息苦しい状態だったけど、鼻の骨削って鼻づまり直したら大分鼻呼吸できるようになった
0114病弱名無しさん (ワッチョイW 2316-hO+V)
垢版 |
2020/11/13(金) 21:01:20.28ID:RxUfH83d0
>>108 ちなみに貴殿の年齢は?
0115病弱名無しさん (スプッッ Sda1-+eWH)
垢版 |
2020/11/13(金) 23:06:47.59ID:dZhe1gFEd
市販のマウスピースって、サイズがあるの?
それともフリーサイズなんですか?
0116病弱名無しさん (ワッチョイ 1516-PeJZ)
垢版 |
2020/11/14(土) 16:06:25.98ID:Q8d2dzL20
今朝起きたら顔の左側がジンジンとしびれてた、枕に接してたのが左側の顔だった
その顔の左半分のしびれと同時に歯根のう胞のような歯の痛みもあった

まず内科の医者に相談するか、歯科医に相談するか迷ったけどとりあえず内科へ
顔半分の痺れ&歯根のう胞のような痛みは寝がえりをうってちょっと間隔あけたら治まってよ
内科医が言うには枕に顔の神経を圧迫されて、その周辺の神経が通ってる下アゴにも影響を与えたんだろう、とのこと
歯科医の方はまた同じような痛みが出るようなら行った方がいいが、一時的なものなら気にしないでいいって事で診察は終わった

歯根のう胞は過去に2度経験したが、一回痛みが出ると痛みがまったく無く治まるなんてまず無かったしな
今回は一時的な痛みだけで今は8時間経っても痛みはまったく無いのが現状


長々と書いちまったが、これ歯根のう胞の可能性あるかな
歯科の定期検診ちょうど1カ月後なんだけど、週明けに一応行った方がいいのだろうか
0118病弱名無しさん (ワッチョイ 1516-PeJZ)
垢版 |
2020/11/14(土) 17:49:03.98ID:Q8d2dzL20
>>117
今日土曜だし、日曜挟んで月曜の状態みて行くか決めるかな
仮に頭の重さの神経圧迫だけだったとしても、それに響いて歯根の神経に反応してるのは間違いないし
どもー
0119病弱名無しさん (ワッチョイ 0d2a-oOZu)
垢版 |
2020/11/15(日) 00:31:28.29ID:oG+mGIO30
春夏より秋冬のほうが絶対悪化しない?
新米医師に笑われたけど
0120病弱名無しさん (テテンテンテン MM4b-ugdI)
垢版 |
2020/11/15(日) 10:20:44.13ID:6/LrvVJrM
次亜塩素酸水300ppmうがいを一度してみてほしい。とんでもない塩素臭がする。
それとフロスと口腔洗浄器をつかいつづける。フッ素ジェルも併用だな。

あと次亜塩素酸水わま口腔洗浄器にいれて歯周ポケットを洗浄しつづける。
あと音波ブラシで磨く。これで歯周病の進行はくいとめるのと、歯茎がピンクになる
0124病弱名無しさん (アウアウエー Sa13-5vBV)
垢版 |
2020/11/15(日) 11:50:28.61ID:vIRhI+Cta
歯周ポケット3〜4mmで出血一ヶ所の状態
歯医者に歯茎切開して歯石取ることすすめられたけど、カモられてるのかな
断ったけど
8万円くらいかかるって言われた
0125病弱名無しさん (スッップ Sd43-+eWH)
垢版 |
2020/11/15(日) 13:10:33.04ID:6fZyTwcYd
>>124
自由心療で歯槽骨再生をしたりすればそのくらいなるのでは?
0127病弱名無しさん (ワッチョイ 1561-PeJZ)
垢版 |
2020/11/15(日) 14:03:00.86ID:ryqR29Dr0
>>122
ピロリ菌除菌の処方薬と抗真菌薬フルコナゾールとバイオフィルム分解作用のあるNアセチルシステイン等
個人輸入   

グラム陰性嫌気性菌とカンジダ等真菌のバイオフォルム感染症として歯周病の最適な薬剤治療とか
研究しないのは理由があるからだろう
0129病弱名無しさん (ワッチョイ 2362-PeJZ)
垢版 |
2020/11/15(日) 14:59:56.84ID:tSfYtZ800
次亜塩素酸、次亜塩素酸連呼してるやつがいるけどさ
正しい知識持ってんのかね?
塩素臭とか言ってるけど、もしかして塩素臭がすれば効果大とか思ってる?

っていうか、もしかして次亜塩素酸水だったらどんな種類の菌やウイルスでも殺菌できると思ってる?
各種消毒液には用途に向き不向きがあり、殺菌できる菌やウイルスも異なるって事を知っておいた方がいい

新型コロナですっかりアルコールの手指消毒は一般的になったよね?
アルコールで歯周病の殺菌ができると思う?え?アルコールの濃度が高ければいい?
もしかして、無水アルコールなら殺菌できると思ってる?
0131病弱名無しさん (ワッチョイ 2362-PeJZ)
垢版 |
2020/11/15(日) 15:04:02.65ID:tSfYtZ800
>>127
研究しない理由は↑で書いた

ピロリ菌や真菌ねえ?
ていうか、バイオフィルムバイオフィルム連呼しているけど
要は歯垢や歯石の塊を消毒液だけで元から除菌できるかって話

難しい横文字なんて要らない
0132病弱名無しさん (テテンテンテン MM4b-ugdI)
垢版 |
2020/11/15(日) 16:48:12.20ID:Jug+0zKNM
>>129
徹底的に歯磨きして、フロスして、口腔洗浄器つかって、さらに次亜塩素酸水をつかう。それでも塩素臭するのは殺菌されてる証拠 歯科医も次亜塩素酸水をつかう。

あとリステリンもつかってるし、フッ素ジェルもつかう。なんでもつかっていくよ
0133病弱名無しさん (ワッチョイ 1561-PeJZ)
垢版 |
2020/11/15(日) 18:55:13.22ID:ryqR29Dr0
>>130
安定したキャッシュフローもたらす慢性病のほとんどが歯周病菌とカンジダアスペルギルス等の真菌のバイオフィルムが原因
あと寄生虫原虫とか
0134病弱名無しさん (ワッチョイ a312-LfyP)
垢版 |
2020/11/15(日) 22:51:10.64ID:YcleURvb0
食べ物を食べる時に、奥歯の周辺の歯茎に当たるとだんだんと痛くなってくる
ただし、歯と歯を噛みしめただけだと痛くない。時間がたつと痛くなくなる
体調が悪いと奥歯の横の歯茎が腫れている

2つの病院に行った診断だと
・親知らずの影響(親知らずは完全に埋まっている。行きつけの歯医者・レントゲン診断)
・かぶせものをしている歯根が炎症(保険の利かない歯医者・CT診断)

と別々診断を受けた
どうすればいいんや
0135病弱名無しさん (ワッチョイ 4bd6-PeJZ)
垢版 |
2020/11/15(日) 22:59:55.40ID:YZTTcpDF0
自宅で歯磨き。市販の歯垢染色液を使って確認
約4時間後、歯科医院にてプラークチェック→歯に歯垢がたっぷり付着
心が折れた
0138病弱名無しさん (ワッチョイW ad06-k3lt)
垢版 |
2020/11/16(月) 00:51:19.81ID:3Itxfjnn0
>>135
それ有ったw
昼食後に磨いて染め出してほぼ完璧と思って、4時間後に歯医者でチェックしたら50%近く磨き残しw
スケーリングは5分で終わったから無かったんだろう
0140病弱名無しさん (ワッチョイW 2362-apqB)
垢版 |
2020/11/16(月) 09:44:46.19ID:uHQGqrbN0
>>138
それもう磨き残しじゃなくて、口内の環境が良くないから歯垢の育つスピードが早いってことでしょ
唾液の質が良くないんだろうな
虫歯になりやすいタイプ
0141病弱名無しさん (スプッッ Sd03-/srH)
垢版 |
2020/11/16(月) 11:40:08.20ID:a56Nfa12d
>>140
自分もそんな感じだったけど
今は改善したわ
4年近く歯医者行ってなかったけど
歯石はほとんどついてなかった
食べ物もすごく影響してるから
歯医者行く前に自販機の紅茶とか飲んだり
しなかった?
あれはプラーク付くよ
砂糖入ってるからね
0142病弱名無しさん (ワッチョイ 15d6-PeJZ)
垢版 |
2020/11/16(月) 11:43:55.55ID:Zc08QXpX0
レスサンクスです。
歯磨き指導受け済み、フロスしてる。
口腔洗浄器、音波歯ブラシは、若い頃から元々歯肉が薄くて、使っていいのか怖いのでまだ使ったことない。
唾液の少なさを歯科医から指摘されるので、もしかしたらそれが原因なのかも?
いくつになっても歯科医院に行く日は朝から緊張してる。診察中も歯石取り中も緊張してる。
レントゲン見る限り今のところ虫歯はないとの診断結果。
普段は、歯磨き粉なし歯ブラシ→コンクールでうがい→ジェルコートで蓋って感じです。
0144病弱名無しさん (スッップ Sd43-+eWH)
垢版 |
2020/11/16(月) 18:20:19.95ID:irm03czxd
>>134
親しらずが隣の歯を圧迫してないかな?
もしそうなら抜歯が必要でしょ
0147病弱名無しさん (ワッチョイW 23b7-bMCz)
垢版 |
2020/11/17(火) 01:50:54.14ID:tau2GgzE0
ヤブに無理やり隣の歯と連結された歯 ポケットの深さ18mm
膿が出て臭くてしょうがない
何も処置しないので見切りつけて歯周病専門医に変えた
ついに抜歯決定 下歯なので歯槽骨回復処置して1年後に
インプラント実施予定 ダメならブリッジ
実施予定 それまで入れ歯
 連結の費用30万円がパー 返して欲しい
ダメな歯医者は早めに変えた方がいい
0149病弱名無しさん (ワッチョイW 2362-apqB)
垢版 |
2020/11/17(火) 04:12:06.95ID:OqAKW4tC0
>>147
あーあ、抜歯とインプラントなんて一番の悪手じゃないか…後悔するぞ
極力抜歯しない方針の歯科医のところに行って温存の方向で頑張りなよ
0151病弱名無しさん (ワッチョイW 23b7-O4pS)
垢版 |
2020/11/17(火) 04:59:59.90ID:tau2GgzE0
3本連結したんで10x3 妥当だと思う
このままにしておくと歯槽膿漏が進行して
歯槽骨とけ いずれ抜ける
グラグラの歯を無理やり連結
痛みもあるし口臭が酷いし決断

保存療法は口臭が酷く周りに迷惑
0152病弱名無しさん (ワッチョイW 23b7-O4pS)
垢版 |
2020/11/17(火) 05:06:49.79ID:tau2GgzE0
但し被せたセラミックのうち切断し2本は残るので
実質10万円の損
インプラントは3本実施済
10年経つが膿でないし歯槽膿漏が完治
奥歯なんで連結したセラミックは保険きかない 自費
0153病弱名無しさん (ワッチョイW 23b7-O4pS)
垢版 |
2020/11/17(火) 05:10:44.36ID:tau2GgzE0
インプラントが35万円 連結が30万だったら 絶対インプラント勧める
0154病弱名無しさん (ワッチョイW 23b7-O4pS)
垢版 |
2020/11/17(火) 05:21:29.14ID:tau2GgzE0
いい歯医者の見分け方 診療所が自己保有 逃げられないので責任感がある
0155病弱名無しさん (ワッチョイW 23b7-O4pS)
垢版 |
2020/11/17(火) 05:30:54.61ID:tau2GgzE0
経験上歯槽膿漏になった歯は全部保険治療
歯垢がたまりやすいし 噛み合わせが悪く根に負担がかかる
0157病弱名無しさん (スップ Sd03-bMCz)
垢版 |
2020/11/17(火) 07:48:25.08ID:4wWmwgKgd
ここは金の無い奴 保険しか使えない貧乏人のスレ?
しけた野郎だ
まあ自分は65歳だが 入れ歯はない

こいつら60位過ぎたら保険の総入れ歯で
口臭がきつく嫌われ者になるなw
フカフカ言ってるよ
0160病弱名無しさん (ワッチョイW 2362-apqB)
垢版 |
2020/11/17(火) 09:05:09.16ID:OqAKW4tC0
>>159
そういう側面は一応あるけど、本当に大事な部分を素人にやらせて済ませるというわけでは無いはず
あと研究機関という側面もあるので、もちろん患者本人の同意を得た上でだが
プライバシー部分は伏せて撮影されて症例の研究資料にされることもある

一番先進的な治療は受けられるかもしれないが、同時に新しい分のリスク込みという面もあるかと
0161病弱名無しさん (ワッチョイ cd1b-Y0tO)
垢版 |
2020/11/17(火) 09:09:12.53ID:wUn1fumr0
自分が行ってるとこは地方の国立大学だけど大学生は参考にたまに見に来る事がある程度で治療はしないよ
歯石取りとか簡単な治療でも学生はやらないと思う
私立の歯科大も近くにあるけどそっちは分からない
0163病弱名無しさん (ワッチョイ 4bd6-PeJZ)
垢版 |
2020/11/17(火) 10:39:39.95ID:e4nrFzfg0
朝から歯間の歯茎がぷっくり赤くなってるの一箇所見つけて凹む
昨夜まで綺麗に引き締まったピンクだったのに…
もう敏感になってる自分が嫌で泣けてくる
0164病弱名無しさん (ワッチョイW 05d6-K+UW)
垢版 |
2020/11/17(火) 11:32:09.28ID:OIxTk3vs0
大学病院で診察受けたことあるけど、レントゲン撮るのにめちゃくちゃ時間かかったよ
自分で抑えたりしなきゃいけないし、明らかに手際の悪い学生だった
先生も大したことなかったし、わざわざ大学病院で治療しなくてもって思ったよ
矯正歯科とかもあるから、連携は取ってくれるんだろうけど
0165病弱名無しさん (ワッチョイ 23a5-g/iO)
垢版 |
2020/11/17(火) 13:43:16.70ID:dg9rp+wD0
来週抜歯
臭い膿からやっと解放される
口臭さようなら
0169病弱名無しさん (ワッチョイW 1ba1-3oRY)
垢版 |
2020/11/17(火) 16:25:22.18ID:QaGxLHQS0
歯茎スカスカの人いる?
自分はスカスカで歯が見えないように
話したり笑ったりかなり気を付けている
コロナでマスク生活は助かってる

スカスカを治療した人いる?
0170病弱名無しさん (スッップ Sd43-/srH)
垢版 |
2020/11/17(火) 16:54:11.65ID:vuB+uKoxd
>>167
オレもインプラント3本入ってるけど
ノートラブルで10年もってるよ
0171病弱名無しさん (ワッチョイW 05d6-K+UW)
垢版 |
2020/11/17(火) 16:58:18.84ID:OIxTk3vs0
>>169
スカスカでどの歯間も歯間ブラシが通る
前歯に至っては最悪
ssとLを使い分けてる
でも歯茎の治療できる条件揃えてないから諦める他ない
出来るならやりたいけど
0172病弱名無しさん (ワッチョイ 1561-PeJZ)
垢版 |
2020/11/17(火) 16:59:59.36ID:TfcSsJnn0
主要な歯周病菌のフソバクテリウム  バイオフィルムで歯槽骨を溶かしていくやつ

こいつは除菌するときにひどい全身倦怠と吐き気がするぞ
グラム陰性菌のエンドトキシンショックが起きる
0174病弱名無しさん (ワッチョイW adf3-aCRm)
垢版 |
2020/11/17(火) 18:31:02.76ID:Zly4tn990
>>169
スカスカ。
機能第一、ケアしやすくなったからよし。
0178病弱名無しさん (スッップ Sd43-+eWH)
垢版 |
2020/11/17(火) 21:19:28.83ID:uFl/LaCrd
169の方はスカスカを治した人はいるかを問う👇いるんですわ
たぶん歯茎を下げる手術のことでしょ?
そこまでやる人はあまりいないように思うね
0179病弱名無しさん (ササクッテロ Spc1-fZB0)
垢版 |
2020/11/17(火) 21:32:50.43ID:sTjg4td3p
胡散臭いな〜と思ったけどワラにもすがる思いで
プロポπソルト って歯みがき使ってみたら超イイ
痛くないし歯茎がキュッキュッいう
人体に浸透しやすい水使ってるらしい
0181病弱名無しさん (スッップ Sd02-X2xk)
垢版 |
2020/11/19(木) 07:50:53.51ID:Sk96OF3nd
抜歯しインプラントにします
口臭街道さようなら
 みんな口臭で迷惑かけるなよ
0184病弱名無しさん (ワッチョイW 6216-wSq8)
垢版 |
2020/11/21(土) 04:41:15.17ID:vrXJXENu0
説教臭い老害
0185病弱名無しさん (ワッチョイW 2285-SVjl)
垢版 |
2020/11/22(日) 23:20:11.80ID:R0vZgi460
>>177
それで歯が抜けたり血が出たりぐらついたりしてこないんだろうか?
気に病んで一生懸命模索してるここの人たちはただの神経質なんだろうか
0186病弱名無しさん (ワッチョイW c7d6-M1bk)
垢版 |
2020/11/22(日) 23:54:29.56ID:jpsxOeyU0
>>185
20代はまだ免疫力高いから歯肉炎止まりで、そのまま放置してたら30代半ば辺りから骨が溶けてくる
ただし最近の若者は昔より歯磨きの意識高いと思うよ
ちゃんと夜に磨いていればそう進行しない

歯磨き怠ったりあまりに歯医者に行かないと、普通の人であれば50〜60代で歯が抜けたりする
進行早いのは免疫の問題や噛み合わせ歯並び、侵襲性だったり
0189病弱名無しさん (ササクッテロラ Spdf-Ldvp)
垢版 |
2020/11/23(月) 18:11:34.98ID:dS96TSQup
フロスを次亜塩素酸水につけてやると超イイ
0194病弱名無しさん (スップ Sdbf-g8un)
垢版 |
2020/11/25(水) 13:52:34.29ID:Bl53G6hbd
歯石は意外と歯をガードしてる部分もある
本当に悪なのかな?
0200病弱名無しさん (スッップ Sdbf-m8P+)
垢版 |
2020/11/26(木) 06:57:02.63ID:YzdLNqfbd
会社のおばちゃん、50才で上は全部、入れ歯になりました!
0202病弱名無しさん (ワッチョイW 77f3-YlB+)
垢版 |
2020/11/26(木) 10:16:21.79ID:AIYbz2ir0
数日間、比較的ケアをサボっていたら何ヶ月か前にリグロスした部分に急に歯肉が増えてた。

ちょっと何が正しいかわからなくなってきた。
0206病弱名無しさん (ラクッペペ MM8f-45jF)
垢版 |
2020/11/26(木) 12:36:23.13ID:RUT4xPU6M
>>188
歯周病で厄介なのは癌よりも脳関係
特に認知症とかそっちだな
長年歯周病放っておいて歯医者にも全く行かずみたいな人は60代でマジでボケだす
歯がなくなるのは当然嫌だがまだインプラントや入れ歯という手があるが認知症はそうもいかん
歯を失おうが歯周病はしっかり治していかないと絶対に後悔する
何より認知症になったら家族に迷惑かけるしインプラントより金もかかる
0207病弱名無しさん (スップ Sdbf-g8un)
垢版 |
2020/11/26(木) 14:29:02.20ID:5u9A0ewld
>>195
歯石は歯周病菌の死骸だよ
それ自体はワルさしない
取りすぎは歯茎や
0208病弱名無しさん (スップ Sdbf-g8un)
垢版 |
2020/11/26(木) 14:31:46.69ID:5u9A0ewld
↑骨にダメージあるんじゃないかな
たいしてら貯まってないのに取っていると知覚過敏の原因にもなってる気がする
0209病弱名無しさん (ワッチョイW bfa1-AnFV)
垢版 |
2020/11/26(木) 14:35:42.92ID:mpnImdzN0
>>206
そうなんだよね
歯周病で入れ歯は悲しいけれど
もう重度の歯周病なら潔く入れ歯を選択すれば
それ以上歯周病菌を体にいれなくてすむ

自分は鬱病寝たきりで歯周病になって
40代で保険の総入れ歯
絶望したけど、口臭あったし出っ歯だったから
綺麗な歯並びで無臭で歯茎の腫れや出血がなく、
歯周病時の長時間の歯磨きから解放されたと
前向きに考えることにしたよ
認知症予防にもなるしね
0211病弱名無しさん (ワンミングク MM7f-oFYG)
垢版 |
2020/11/26(木) 16:16:04.80ID:mMqQmoqvM
けんもーに歯磨きスレあってみてて思ったんだけどさ
フロス使うと血がついてる人って結構いるの?!結構割と普通なん?
自分フロスで歯肉の中に入れてガシガシこそいでるけど血が出たことなくて
歯肉に差し込んで5回ぐらい上下させるといいよって書いたら
そんなことしたら流血半端ないみたいなレスが続々
0213病弱名無しさん (スップ Sd3f-/Rob)
垢版 |
2020/11/26(木) 16:25:03.82ID:yIHDR5WGd
歯磨かんんやつ予想以上に多いんだなw
自分はフロスサボったとき出血してた
0214病弱名無しさん (ワッチョイW bfa1-AnFV)
垢版 |
2020/11/26(木) 16:55:11.97ID:mpnImdzN0
>>210
菌はつくけどわずかだよ
嫌気性菌の好む歯周ポケットがなくなるから、
好気性菌が増える
だから口臭もなくなるよ
動揺2とか3で歯周ポケットが深い歯を
無理に残すより、
抜いて入れ歯の方が菌が少ないから
体に菌が入る量も少なくなる
歯周病菌によって引き起こされる病気を
考えたら、入れ歯も悪くはないなと
前向きに考えるよ
0216病弱名無しさん (スップ Sd3f-/Rob)
垢版 |
2020/11/26(木) 17:49:59.03ID:yIHDR5WGd
>>214
咀嚼力はどんなもんなの?
噛めるのか?
うちの近親者が総入れ歯なんだが
詳しいことはなにもいってくれないから
助けになれん
0218病弱名無しさん (ワッチョイW d7f4-mNqM)
垢版 |
2020/11/26(木) 19:58:28.85ID:/wR8EVk60
認知症のことを考えるなら自歯やインプラントでよく噛んで
骨に刺激あったほうがボケないって聞いたけどどっちなんだろう
いざ認知になったら手入れで迷惑かけないのは入れ歯だろうけど
0219病弱名無しさん (スップ Sd3f-/Rob)
垢版 |
2020/11/26(木) 20:02:45.73ID:yIHDR5WGd
>>218
インプラント入れてるけど
インプラントは自分の歯と一緒と考えるが普通
だよ
磨かなかったら歯周病になる
虫歯にはならんけどね
0221病弱名無しさん (ワッチョイW 9767-aYXk)
垢版 |
2020/11/27(金) 01:01:49.64ID:Zbqv7e8Y0
>>218
そうなんだろうけど、母親は歯医者知らずで魚の骨までゴリゴリ食べれるマジ健康な歯の持ち主だったけどボケまくったからなぁ
いま認知症予防が一番金になるからなんでもそう言ってるだけでは?な気もしてる
0224病弱名無しさん (ワッチョイW 97ac-cLxC)
垢版 |
2020/11/27(金) 09:18:59.61ID:RUZphbiH0
>>223

歯医者に「歯間ブラシしなさい。続けたら悪い血出なくなるから。」と言われたので、最初の3日間とかかな
それ以後、毎晩歯間ブラシとフロス欠かさないけど血は出なくなった
0225病弱名無しさん (スップ Sd3f-/Rob)
垢版 |
2020/11/27(金) 11:41:55.35ID:Ptibvwnkd
>>220
ありがとう
普通に食事はとれるの程度には噛めるのか
少し安心した
0227病弱名無しさん (スップ Sdbf-g8un)
垢版 |
2020/11/27(金) 14:41:16.42ID:kCo9jXhbd
歯周病とアルツとの因果関係に対するエビデンスはないでしょ
マスコミに流れる怪しげな医療情報に翻弄されないようにね
0229病弱名無しさん (ワッチョイ b78f-OOND)
垢版 |
2020/11/27(金) 17:27:46.97ID:MZ5sPuId0
うちの父親入れ歯だけど煎餅バリバリ食ってるよ
この前は硬そうな牛肉食ってたわ
0230病弱名無しさん (ワッチョイ 9762-gZOL)
垢版 |
2020/11/27(金) 17:47:47.47ID:4jN7J5ix0
歯周ポケットが5mmほどと深めで歯肉切除されたんだけど、スレでもあんまり切除した人いないみたい?
歯間乳頭ざっくりイカれて、めちゃくちゃ隙間にモノ詰まるし、知覚過敏も併発(これは時期治るらしいけど)
根面カリウス(付け根の虫歯)にもなりやすいデメリットもあるみたいだし、歯石除去のちょっとした延長と思ってたらしっかり外科手術で参ってます
0233病弱名無しさん (スップ Sd3f-/Rob)
垢版 |
2020/11/27(金) 19:03:29.62ID:Ptibvwnkd
>>231
オレは総入れ歯なのずっとしらなかったぐらいだわ
勿論ある程度はショックはあったけど
口臭あるよりは良いかもしれん
0236病弱名無しさん (スップ Sd3f-/Rob)
垢版 |
2020/11/28(土) 00:21:42.10ID:6KQRy7Bcd
>>234
持ち上げまくってるやつなんていないじゃん
歯だけじゃなくて目も悪いのか
それとも脳ミソが歯周病でおかしいのか?
0237病弱名無しさん (スップ Sdbf-g8un)
垢版 |
2020/11/28(土) 01:01:16.90ID:CDY/iauUd
>>228
動物は歯みがきもウガイもせんからね
とてもバッチイ
その水平展開はいかがなもんだろか?
0238病弱名無しさん (ワッチョイ f733-kGov)
垢版 |
2020/11/28(土) 03:29:47.24ID:NT0XTVMg0
>>230
どうして歯肉切除されたの?
0239病弱名無しさん (ワッチョイ d762-gZOL)
垢版 |
2020/11/28(土) 06:16:32.22ID:BBtuXcDG0
>>238
歯周ポケットが深いからだと思う
そんな簡単に切除するもんなのかな?
特に口臭がひどいとか、歯茎が腫れてるとかはなかったんですけど
0241病弱名無しさん (ワッチョイW 17d6-83jP)
垢版 |
2020/11/28(土) 08:40:18.25ID:UBtcmu4l0
>>239
20年ほど前、若い頃に歯茎がパンパンに腫れてめちゃくちゃ痛い思いをした時に歯茎削られたよ
おかげで歯茎の下りが酷くて今では歯根が見えそうなほど
ヤブ医者だったからSRPとかはしてくれなかった
0242病弱名無しさん (ワッチョイW 77f3-YlB+)
垢版 |
2020/11/28(土) 09:38:25.99ID:NgZ/AB0V0
歯槽骨が溶けちゃってれば、その分そこまで歯茎下がるのはしょうがないんじゃないかな。

骨が無くても歯肉が歯周組織の力で貼り付いてポケットが減る治り方もあるはずって思うなら、それはそれで何をしたらそうなるか自分で実験するしか
0244病弱名無しさん (ワッチョイW ff3d-Nm1F)
垢版 |
2020/11/28(土) 12:46:24.14ID:60feXT860
重度の歯周病の人、治療費はいくらかかった?
検査を受けて次回カウンセリングなんだけど、自費診療は覚悟するにせよ心の準備をしておきたくて。
0245病弱名無しさん (ワッチョイ d762-gZOL)
垢版 |
2020/11/28(土) 18:53:17.72ID:BBtuXcDG0
>>241
簡単に切除して良い感じではないですよね
口臭や腫れなどの症状があれば処置として何となくわかるのですが

歯間ブラシの話ですがある医師のブログでも
“歯の間の歯肉がある方はかえってやらない方が良いのです。
歯間乳頭が歯の間を埋めていることで、食べ物がつまりにくく、笑ったときに若々しい感じを保つ事が出来ます。”
とあります。
写真のように歯間乳頭が切除されて食べ物が詰まりまくりなんですよね
https://i.imgur.com/dx12klx.jpg
0247病弱名無しさん (ワッチョイ 9762-gZOL)
垢版 |
2020/11/29(日) 04:03:17.63ID:3gGqJoy10
>>246
自然に歯茎が下がるならわかるのですが、こんな感じに歯肉切除するのが普通なのかどうかですね
おっしゃる通り切除した歯茎は元に戻らないわけで
0248病弱名無しさん (ワッチョイ f72a-Uy1+)
垢版 |
2020/11/29(日) 04:18:32.29ID:qh+kmEfg0
2020年11月27日
【新型コロナ】回復後に「歯」が抜ける NYT紙報道


アアア、コレかもしれないいいい
0249病弱名無しさん (アウアウクー MMcb-kQ1q)
垢版 |
2020/11/29(日) 08:11:35.27ID:uHoCI9V7M
この前ある病気にかかってしまい、それを治療するために「ジスロマックSR成人用ドライシロップ2g」という薬を処方された
これは歯周病にも多少良い影響があるかな
0250病弱名無しさん (ニククエ Spcb-14b6)
垢版 |
2020/11/29(日) 13:17:17.88ID:vg9hvszDpNIKU
トランス脂肪酸がよくないらしい

ttps://otonanswer.jp/post/32542/2/
0251病弱名無しさん (ニククエ Spcb-14b6)
垢版 |
2020/11/29(日) 13:19:06.26ID:vg9hvszDpNIKU
歯周病菌が定着するのは18〜20歳なんだって

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/91efdebf14e9d36d680f17853e0719ff02ca47f3?page=2
0253病弱名無しさん (ニククエ Sdbf-g8un)
垢版 |
2020/11/29(日) 18:18:30.65ID:zCtRd0szdNIKU
>>245
写真の歯茎の状態とメインテナンスは良いんじゃない?
歯周病じゃない人でも加齢によって、かなり歯茎は下がっていくよ
歯がギッチリしてても物が詰まる時は詰まる
詰まったら、つま楊枝でシーハーやれば良いん( -_・)?でない
また、詰まるのを恐れて、炭水化物ばかり食するのは歯にも身体にも良くない
0254病弱名無しさん (ニククエ 9762-gZOL)
垢版 |
2020/11/29(日) 20:12:46.60ID:3gGqJoy10NIKU
>>253
炭水化物ほど隙間に挟まる感じです。ご飯粒とかやわらかいものが多いですね
歯周ポケットが深くて歯肉切除したり、提案されたりしました?
歯肉炎や歯周ポケットが深い=歯肉切除のように代表的な処置であればわかるのですが
それにしては前スレを見ても例がほとんどなかったもので。
0255病弱名無しさん (ニククエW 1f80-fF0a)
垢版 |
2020/11/29(日) 20:39:19.54ID:UK3cTeYd0NIKU
>>189
フロスを次亜塩素酸水つけてするのと口腔洗浄器にいれるのと、あわせてやればいい。
>>206
口腔洗浄器、フロス、電動歯ブラシとつかってたあとで、一度500ppmの次亜塩素酸でうがいして塩素臭がすごいが一気に殺菌される。それから口腔洗浄器をつかうとずいぶんよいよ。
0258病弱名無しさん (ニククエ Sd3f-/Rob)
垢版 |
2020/11/29(日) 22:06:12.25ID:1vPcxDRUdNIKU
>>256
効くよ
歯周病に効くのはコンクールだけ
ソースはオレだけどw
歯ブラシのブラシの根元に歯周病の菌が食い込んでたんだけど歯ブラシに直にコンクールつけてやるようになってからは菌がつかなくなった
0260病弱名無しさん (スップ Sdbf-g8un)
垢版 |
2020/11/30(月) 03:14:13.43ID:l1zoTimsd
>>254
米つぶやパンがが歯の間に挟まるなんて、経験中年過ぎたら誰でもありますよ
自分は、奥歯の歯肉をレーザーメスで切除しましたよ
それはメインテナンスや歯みがきし易くするためとのこと
術前にどういう説明されたのかな?
もし説明不足だったとしたら、歯医者さんに問題アリだし、
きちんと説明されて応じたのなら、あなたの責任も少なからずアリですね
0261病弱名無しさん (ワキゲー MM4f-XTG7)
垢版 |
2020/11/30(月) 13:54:49.65ID:odJpS8BgM
アラフィフになって歯が腫れやすく年に二度ほど歯茎切って膿だしてもらうほどで困ってた。

しかし、ドルツの最新据え置きジェットウォッシャー買ったら3日で痛みが引いたぞ!!

歯間ブラシやフロスとかで格闘してたが、バカみたいにあっさり解決。
とくに奥歯は劇的に効いた。

おまいらも悩む前に試して味噌。
二万弱は決して高くない。
0262病弱名無しさん (ワッチョイ 9762-gZOL)
垢版 |
2020/11/30(月) 16:10:26.66ID:U3yjSGqz0
>>260
30代前半ですが、写真の例だと30代でこの隙間ができるのは珍しいと医師のブログには書いてありましたね
確かに年齢とともに歯茎が下がって隙間ができるのはあるでしょうが、今までご飯粒ごと詰まるようなことは一切ありませんでした
最近では根面カリエスなどのデメリットもあるためあまり推奨されていないようですよ
メンテナンス性のためや、隙間が空いて歯間ブラシが必要になることなどの説明はありませんでした
歯周ポケットが深いからというだけでしたね
確かにメンテナンス性は向上するのかもしれませんが、歯間乳頭がない状態ってかなり違いがでますから、その説明がないのは歯医者さんの問題だと思います
0263病弱名無しさん (ワッチョイW 7fac-ZzEh)
垢版 |
2020/11/30(月) 16:22:16.26ID:LeHq7mTh0
初めて歯周ポケット測定した
グッサグサに歯間歯茎に歯科麻酔注射されてるような痛さ
歯茎の後退が心配だった前歯は1mm
食いしばりを指摘された奥歯は5mmいきなり中度
歯磨きフロスは朝晩各20分かけてしてるしタバコも吸わないのに寝てる間の無意識の食いしばりが全てを台無しにする
0264病弱名無しさん (ワッチョイ b78f-OOND)
垢版 |
2020/11/30(月) 17:06:00.79ID:cIbvZSys0
歯ぎしりも歯周ポケットが深くなる原因なのかな?
私も前歯は2だけど奥歯は3〜4だわ
0266病弱名無しさん (ワッチョイW f72a-7Qem)
垢版 |
2020/11/30(月) 20:09:07.19ID:8piGMund0
親知らず、抜いてりゃよかったか、きれいに生えてるからと放置してたら虫歯ができてそれがひどくなってた…
痛みはそんなにないが、他の歯まで影響出そう
0269病弱名無しさん (スップ Sd3f-g8un)
垢版 |
2020/11/30(月) 22:54:47.65ID:8QQfMmted
>>262
あなたは歯医者に、そういった術後の不具合を訴えたの?
どういう返答がありましたか?
0270病弱名無しさん (ワッチョイW 9762-g77t)
垢版 |
2020/11/30(月) 23:41:05.61ID:U3yjSGqz0
>>268
やるにしてもメリット、デメリット含めてしっかり確認することをおすすめします。超音波で改善すると良いですね。

>>269
隙間については確認しましたが、歯間ブラシでお手入れしてくださいとだけ。もう隙間は埋まらないとも。
なぜ説明してくれなかったのかについては、言っても元に戻るわけではないので伝えてませんね。
あっさり進められたので、ちょっとカットして自然治癒で回復するような簡単なものだと思っていました。もう戻らないような施術はしっかり説明すべきだと思いますね。
0273病弱名無しさん (スップ Sd3f-g8un)
垢版 |
2020/12/01(火) 12:52:32.49ID:0YvhYtoYd
>>270
医師との関係性を壊すのを恐れているのかな?
現代は、インフォームド・コンセントという医療の常識あるし
電話でもいいから、堂々とクレームつけていいのでは?
自分の行ってた糞歯医者は、患者からのクレームの電話がよくかかってましたよ
0274病弱名無しさん (ワッチョイW b7b7-EAtc)
垢版 |
2020/12/01(火) 14:27:17.01ID:5ZWVwuQ30
6ミリで歯肉切除したけどダメだったの?
切除後にブラシで頑張ればある程度戻るって言われたけど。痛みがあったから切除して良かったわ。
0275病弱名無しさん (ワッチョイW 9fd6-yqU0)
垢版 |
2020/12/01(火) 16:31:21.79ID:2aMg1z3q0
ここ二年、歯周病予防のクリーニング受診してるけど、昨日突然歯周ポケットがある奥歯が痛み出して歯軋りガチガチになって身体は震えるわで死にそうになった
歯磨きすると数分楽になるけど、もうあかんと思って先生に貰った歯間ブラシをポケットに突っ込んで掃除したら良くなった
歯間ブラシでの掃除はいつもやってるんだけど、ヤベーってなった時は思っ入り掃除すべきだな
0278病弱名無しさん (スップ Sd3f-g8un)
垢版 |
2020/12/01(火) 20:09:34.19ID:0YvhYtoYd
>>267
電動のドルツ・スリムが安価だし、細身で使い易くコスパが良いと思った
二年間毎日使ってもノントラブルでほぼ新品状態の動きを維持している
歯医者さんからは、歯石も少なくなっててよく磨けているけど、歯の隙間が磨き残しがある
電動歯ブラシのみでやるなら、当てかた(ブラシの向き)を工夫しなさいと注意を受けたな
0280病弱名無しさん (アウアウエー Sadf-kzRR)
垢版 |
2020/12/01(火) 21:04:46.41ID:i295LZ4+a
次亜塩素酸水でうがいすると、ロイテリ菌の効果もなくなる?
0284病弱名無しさん (スップ Sd00-DvE8)
垢版 |
2020/12/02(水) 00:45:34.34ID:U2TQjSEnd
>>275
ヘー、そんな使い方あったんだ
掃除の為の洗剤薬は何を?
痛みはなかったの??
0285病弱名無しさん (アウアウエー Sa6a-rf22)
垢版 |
2020/12/02(水) 08:31:37.12ID:5yf9T5pDa
>>284
洗剤液というか、常備薬はリステインクールミントと日本ゼトック クリーンデンタル塗る歯槽膿漏薬
でも歯周ポケットの痛みは歯の根本に汚れや食べカスが溜まって痛くなるものだから、血が出ても人の手で掘り起こす方が良い
ここでドルツとか電動歯ブラシとか言うけど、一番確実なのは歯間ブラシだよ。水流で何とかできるもんじゃない
0286病弱名無しさん (アウアウカー Sa11-45xP)
垢版 |
2020/12/02(水) 09:27:08.59ID:zuPFXLm1a
面倒くさいよ…
定期検診の根こそぎクリーニングに期待や…
0287病弱名無しさん (アウアウエー Sa6a-rf22)
垢版 |
2020/12/02(水) 09:31:31.61ID:5yf9T5pDa
>>286
いやいやいや緊急事態っていつ起こるか分からんよ。自分は定期検診一週間前にやって一昨日突然歯周痛くなったから
重要なのは歯科医の先生に質問することだね。人の歯はそれぞれ違うし対策も異なる。プロの目で客観的に見てもらいつつ不足の事態に何すればいいか用意すればいい
0293病弱名無しさん (ワッチョイ 8bb7-9rBX)
垢版 |
2020/12/02(水) 22:54:59.54ID:tWgxOF1V0
治療してもらって歯間ブラシも使ってたけど、また膿が出始めてきちゃった
食べた後すぐの歯磨き忘れたり、完治した気になってたのがダメなんでしょうね
電動歯ブラシの安めの回転式を使ってるんですが、音波振動式というのもあるのですね
どちらも使い方なんでしょうが、気になったので音波のほう試してみたいと思います。
ここみてコンクールは使い始めてみました
0295病弱名無しさん (ワッチョイW 7067-GzoM)
垢版 |
2020/12/03(木) 22:02:58.86ID:QOWBX1kH0
ドルツ使ってみたわ。
すげーな。奥歯ツルツル過ぎるわ。もう磨いて数時間経つのにまだツルツルしてるわ。
こりゃ手動じゃ無理だわ。高価だったけど価値あるわ。
0299病弱名無しさん (ワッチョイW 0ed6-fyRF)
垢版 |
2020/12/04(金) 09:30:12.20ID:qWK6Jmax0
歯周病に完治という言葉はないよ
現状をキープしなくちゃいけない
日々の歯ブラシとメンテナンスが全て
でも夜に歯磨きせずに寝ちゃう日あるわ
0300病弱名無しさん (スップ Sd00-DvE8)
垢版 |
2020/12/04(金) 14:41:25.60ID:Tb8qGxm6d
>>295
歯間は虫歯になるからそこ注意ね
ブラシをタフトに変えたり、歯間ブラシは使った方がいいですよ
0302病弱名無しさん (ワッチョイW 51ac-I9hw)
垢版 |
2020/12/04(金) 18:18:57.46ID:lMUOq9Qk0
ウチの親父(70)は歯間ブラシやフロス一度も使ったことないけど、虫歯も歯周病も無く健全な自歯だよ
奥歯1本だけ抜いたらしいけど理由は知らない
0303病弱名無しさん (スッップ Sd70-Wkms)
垢版 |
2020/12/04(金) 20:49:48.10ID:6xB/P+5vd
>>301
健康な人はいたって普通だよ
ただ歯磨きはちゃんとしてると思うよ
0307病弱名無しさん (スップ Sd00-DvE8)
垢版 |
2020/12/06(日) 15:50:34.88ID:2EXbn2Vtd
>>291
歯のためにというには喫煙は関係ないみたい
個人的経験と周りを見ても影響は感じられないな
0308病弱名無しさん (ワッチョイ 4d62-iTSa)
垢版 |
2020/12/06(日) 16:04:18.52ID:tfrSOXma0
タバコを吸うと歯垢が付きやすくなり、その結果歯肉が炎症を起こしやすくなります。
しかもニコチンなどの影響で血行が悪くなっているので、炎症が起こっているにもかかわらず気づけない人が多いとのこと。
歯肉炎が進行すれば歯周病が進み、歯を失うという結果を招いてしまうことにもなるのです。

だってよ。歯医者でも喫煙者かどうか聞かれるし、関係ないことはないだろう
0309病弱名無しさん (オッペケ Sr39-e4+v)
垢版 |
2020/12/06(日) 16:14:03.93ID:rSFYDEVRr
ハミガキが雑で全く落ちてない。めんどくさいから夜しからないし、デンタルフロスは仕方なくやってるけど、歯の隙間に食べかすめっちゃ挟まってる。
0311病弱名無しさん (ワッチョイW 9e62-Si11)
垢版 |
2020/12/06(日) 18:51:23.57ID:D6CF/WTX0
>>307
タバコは毛細血管が収縮して末端まで血と酸素が行かなくなる
だから歯茎の血行も非常に悪くなり、汚い色になるし歯周病を加速させる
胸から上の癌の大きな原因になるとも言われてる

こんなの基本的なことでしょ?
肺にしか害が無いとか今どき言っちゃうの?
0312病弱名無しさん (ワッチョイ 9e62-lq0O)
垢版 |
2020/12/06(日) 19:11:15.87ID:jDPQ5Klr0
次亜塩素酸ナトリウムで口腔内の除菌

てのはおススメしないが
歯ブラシの除菌に次亜塩素酸ナトリウムを使うのはアリだろうか?

イソジン薄めて一晩漬けておくって記述はあったが
それやったら歯ブラシが染色されるし
次亜塩素酸ナトリウムなら500ppmあたりで10分で除菌できまいか?

歯ブラシの除菌=歯周病の改善になるのは間違いないそうだ
つか雑菌だらけの歯ブラシで歯みがきするからいつまで経っても歯周病が治らないらしい
0313病弱名無しさん (スッップ Sd70-Wkms)
垢版 |
2020/12/06(日) 20:29:34.72ID:o32SMMqhd
ナトリウムのが水より殺菌力ははるかに高いんだってな
次亜塩素酸水はたしかに効くかのかもしれんが
コストパフォーマンスが悪い
年間15万もかかるし
ぼったくり業者もいるんじゃないだろうか
0314病弱名無しさん (ワッチョイW ac8e-Wkms)
垢版 |
2020/12/06(日) 20:32:10.43ID:Z8L+NaN20
>>312
自分はコンクールで菌とれてたよ
前はそれこそジェットウォッシャーつかってたなw
0315病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp72-PuVQ)
垢版 |
2020/12/06(日) 20:46:03.86ID:yPlHRYODp
書き込めない
0316病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp72-PuVQ)
垢版 |
2020/12/06(日) 20:46:12.79ID:yPlHRYODp
検査も臭ってる時にやらないと意味ないよね
歯周病菌にもサイクルがあるから時間帯によっても違うし

朝増える菌と昼増える菌と夜増える菌とか

ttps://www.waseda.jp/top/news/49945

活動期と静止期もある
ttps://denthealth.lion.co.jp/know/katudouki-seisiki/
0318病弱名無しさん (ワントンキン MM88-KjEF)
垢版 |
2020/12/07(月) 00:09:19.29ID:mj7S+qGoM
>>302
個人の免疫力はバラバラだから

タバコもだいたいは肺気腫になるか肺ガンになるかなのに、90才過ぎても問題ない爺さんとかいる

とにかく答えは既出なのに何を言ってんだか

昔からCMでさんざん言ってる通り
歯周ポケットにたまったゴミに細菌が繁殖して起こる

だから歯周ポケットの中のゴミを洗い落とせばいいだけ

そのためにはジェットウォッシャーが一番。ドルツとか

ゴミを落とさず、薬などをつけても全く無意味

毎日寝る前に歯磨きしてジェットウォッシャー

最初は痛いけど慣れると何でもない
0319病弱名無しさん (テテンテンテン MM34-gdLh)
垢版 |
2020/12/07(月) 01:45:04.94ID:9gHLkfgWM
>>318
ジェットウォッシャー良さげですね
使用してるジェットウォッシャーは何ですか?
ジェットウォッシャー使用してれば歯間ブラシは必要ないのかな
フロスはクラウンや詰めモノに引っ掛かるから使用しない
0320病弱名無しさん (テテンテンテン MM34-YfUg)
垢版 |
2020/12/07(月) 15:35:15.46ID:R6/jvAuHM
歯医者行けば歯磨き指導して貰えるでしょ
その時歯並びにあった歯垢の落とし方教えてくれるよ
歯ブラシはどんな方向に持って動かすとかさ
基本は歯ブラシ、歯並びがキチキチな人はフロス必須だね
0321病弱名無しさん (ワッチョイ 9e62-lq0O)
垢版 |
2020/12/07(月) 18:34:14.93ID:1A768koM0
>>317
口腔内の殺菌ではなく、歯ブラシの除菌が前提として

たしかにスマートライトなどUVで殺菌する方法があるけど
ナイロンよりは強いとは言え紫外線でポリエステルは劣化するんじゃないかと

それより、キッチンハイターで取り説通りに希釈して殺菌できないか?
食器もまな板も布巾も歯ブラシも同じような気がするのだが

どうせ最後は流水でよく洗うんだし薄めたハイターが口の中に入ることは
物理的に少ない気がするんだけどどうなのかなってね
0323病弱名無しさん (JP 0H06-9rBX)
垢版 |
2020/12/07(月) 19:12:11.61ID:QIF+/yeZH
多分前スレで除菌治療すると書いたものです
全ての歯のポケット3 mm以下で、ただ3じゃだめだみたいな感じでした。
口のぬるぬるする感じは皆無
費用は16万円でした
0326病弱名無しさん (スップ Sd02-Wkms)
垢版 |
2020/12/07(月) 20:04:56.42ID:Oca99RESd
>>321
<歯ブラシの除菌=歯周病の改善になるのは間違いないそうだ

これはどうかな
歯ブラシの完全な除菌なんて多分できないし
徹底してやったとこでそこまでかわるかな

歯ブラシが必須なのはバイオフィルムとプラークの物理的除去で
洗口剤だってそのつどつけてるわけだし

まあやってみていろいろ結果でたら教えてね
0330病弱名無しさん (ワッチョイ 9e62-lq0O)
垢版 |
2020/12/08(火) 00:06:46.58ID:XlE3ixB90
>>322
でも安い歯ブラシってあんまよく磨けないんだよな
しかも1週間で最近だらけになるらしいし

>>324
やってみるとわかるがイソジンだと歯ブラシが茶色に染まるんだよな
見た目だけの問題だが

>>326
ネットであれこれ調べていくうちに、あなたもきっとそのうち
全然変わる と思うようになると思うよ
歯ブラシについてる菌の数って尋常ではないので
0331病弱名無しさん (ワッチョイW 9e62-Si11)
垢版 |
2020/12/08(火) 00:21:49.10ID:gRncZJI60
>>330
>やってみるとわかるがイソジンだと歯ブラシが茶色に染まるんだよな
>見た目だけの問題だが

じゃあ別にそれでええやん
口に入っても大丈夫な物質で論文も出てるんならそれしかないでしょ
0332病弱名無しさん (スップ Sd02-Wkms)
垢版 |
2020/12/08(火) 00:34:48.39ID:0JHjolQ3d
>>330
次亜塩素酸ナトリウムでの消毒は危ないから止めとけて書いてあったぞw
0334病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp72-PuVQ)
垢版 |
2020/12/08(火) 00:50:24.68ID:gS7xZNpYp
かきこ
0335病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp72-PuVQ)
垢版 |
2020/12/08(火) 00:50:31.79ID:gS7xZNpYp
次亜塩素酸水(セラブレス)500円くらいであるんだからそれ使えばいいのに 歯ブラシの除菌
0336病弱名無しさん (ワッチョイ 9e62-lq0O)
垢版 |
2020/12/08(火) 01:01:22.42ID:XlE3ixB90
>>332
危ないってのは残留性じゃないと思うんだよね
https://www.kenei-pharm.com/medical/countermeasure/faq/c03.php
https://www.kenei-pharm.com/medical/countermeasure/microbe/06.php

緑濃菌自体は100ppm程度の濃度で殺菌できる
でも歯ブラシってのは有機物が残っているから濃度が低いとそれと反応して除菌できないのか
1000ppmくらいなら1〜2分でいけると思うが「危ない」の意味ってそういう事かもしれんな

>>335
セラブレスってうがい薬じゃね?歯ブラシ用のがあるなら俺の勘違いかもしれんが
0337病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp72-PuVQ)
垢版 |
2020/12/08(火) 02:14:18.08ID:gS7xZNpYp
>>336
てす
0338病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp72-PuVQ)
垢版 |
2020/12/08(火) 02:15:27.28ID:gS7xZNpYp
>>336
次亜塩素酸水なんだからいいじゃん

イソジンだってうがい薬だろ
0339病弱名無しさん (スップ Sd02-Wkms)
垢版 |
2020/12/08(火) 02:36:03.90ID:0JHjolQ3d
>>336
この表みてなんでそこまで次亜塩素酸ナトリウムにこだわるのかわからない
コンクールのがいいじゃん

それに危ないのは残留性でしょ
歯ブラシの汚れが落ちにくいのら尚更じゃない?
残った次亜塩素酸ナトリウムが口通して体に入るんだが
それが毎日続けば副作用がでるかもしれんし
0341病弱名無しさん (スップ Sd00-DvE8)
垢版 |
2020/12/08(火) 12:53:35.22ID:kNxbjfXFd
ボビトンヨードは副作用強いよ
しかし細菌まみれのバッチイ歯ブラシ使ってて
よくタバコ吸いの悪口言えるね〜
0343病弱名無しさん (ワッチョイ 9e62-lq0O)
垢版 |
2020/12/08(火) 16:10:48.51ID:wBGZZLPB0
>>339
べつに次亜塩素酸ナトリウムにこだわっているわけではないが
過小評価されている点が気になるな

君みたいに、体に入ると危険だとか残留性がどうとか
盛大に勘違いしてる人が多いしな
0344病弱名無しさん (スップ Sd02-Wkms)
垢版 |
2020/12/08(火) 19:30:53.42ID:RKX7GPVcd
>>343
勘違いしてるのはあんたでしょ
多分次亜塩素酸ナトリウムが体に入っていい濃度は0.1%
キッチンハイターの濃度は5%らしいからね
濃度は50倍だよ
しかも医薬品じゃないんだし
まあつかいたかったら使えばいいと思う
0345病弱名無しさん (ワッチョイ bc96-QSr1)
垢版 |
2020/12/08(火) 20:40:59.38ID:3DNuIs4C0
>>344
次亜塩素酸ナトリウムは100〜200ppmで効果があるから買ってきた原液で使う必要はないし、
消毒したあと水道ですすげば 1ppm レベルですら残らんよ。哺乳瓶の消毒にも使われてる。
0346病弱名無しさん (スップ Sd00-DvE8)
垢版 |
2020/12/08(火) 20:47:16.52ID:kNxbjfXFd
結論を出そう
煮沸消毒一択、100°の熱湯に浸ければ大丈夫
ただし材質よってはひん曲がる歯ブラシもある
0352病弱名無しさん (スップ Sd7f-awDs)
垢版 |
2020/12/09(水) 20:50:01.17ID:sJJWPCJDd
ブラシは毛を植えてるいる部分に滲透してしまうからね
消毒剤は使わない方がいい
煮沸消毒が無難でしょ?
0355病弱名無しさん (スププ Sdff-m6ot)
垢版 |
2020/12/09(水) 22:14:12.99ID:OpzcBmO/d
>>353
100度で死なない→嫌気性
ならば使用後即座に低湿風通しの良い場所に保管
これで完璧だろ
買い換えずに済むから無駄金使わずに済むw
0356病弱名無しさん (スププ Sdff-m6ot)
垢版 |
2020/12/09(水) 22:18:07.73ID:OpzcBmO/d
ほんといらないものに囲まれ過ぎ。
金ドブに捨て過ぎ
ハイターとか不要。そもそも繁殖する環境を与えなければいい。なぜこういう発想ができないのか。
頭の中の知識量と物の量については負の相関があるよなぁ
無知ほど要らないもの買ってる
0357病弱名無しさん (ワッチョイW c793-ngCm)
垢版 |
2020/12/09(水) 22:25:04.16ID:mvhoWoFh0
通常口腔内は善玉菌と悪玉菌が善玉菌優位の状態にある。
口腔内を殺菌すると善玉菌も悪玉菌も死滅してしまうので悪玉菌が繁殖しやすい状態になる。
0358病弱名無しさん (スププ Sdff-m6ot)
垢版 |
2020/12/09(水) 22:30:48.30ID:OpzcBmO/d
>>357
で?
0359病弱名無しさん (アウアウウーT Sa6b-ooXw)
垢版 |
2020/12/09(水) 23:52:05.66ID:Yk3oj39Ra
歯ブラシの殺菌より寝てるときの口呼吸に気を使った方がいいよ
口呼吸すると唾液がうまくまわらずに虫歯や歯周病の原因菌が
繁殖し放題になる
0360病弱名無しさん (ワッチョイ df62-YTVu)
垢版 |
2020/12/10(木) 00:00:48.02ID:K7bN1e/h0
>>356
そういうお前こそ知識スカスカなんだけど

>100度で死なない→嫌気性
>ならば使用後即座に低湿風通しの良い場所に保管

意味が全然わからん
嫌気性菌てそういう意味じゃないんだけど

歯周病と認知症は関係があると言われているが
歯周病になると認知症になりやすいのではなく
認知症一歩手前のやつが歯周病で悩んでいるんじゃね?

アホばっかりで泣けてくるわ
0362病弱名無しさん (スフッ Sdff-m6ot)
垢版 |
2020/12/10(木) 00:50:40.69ID:FRV1MNSjd
>>360
お前面白いな

そういう意味じゃないとか言ってるけど
意味がわからないと言ってて、どっちなんだよw
0363病弱名無しさん (ワッチョイW df62-/8Vx)
垢版 |
2020/12/10(木) 00:59:10.88ID:NrOJesfc0
>>359
今でしょ!講座でも先日、歯の特集があった
普段リラックスしてる状態では舌が上顎にくっついてるのが正常
舌が離れて下がってるのは口の筋肉がだいぶ衰えてるからで、これは鍛えるべき
0366病弱名無しさん (ワッチョイW c7f3-PHjf)
垢版 |
2020/12/10(木) 07:51:53.78ID:iltKieBK0
>>361
マウスピースして虫歯、歯周病?聞いた事ない。

食い縛るや噛み合わせで力掛かると歯周病にもなるよ。
0367病弱名無しさん (ワッチョイ ff15-mjr+)
垢版 |
2020/12/10(木) 09:38:17.87ID:mCBFMZG/0
30年来の口内炎と鼻炎の消毒に
ありとあらゆる薬剤を試したが
決定的に効いたものはなかった

年々悪化の傾向にあったが
偶然目の前にあったミョウバンをお湯で
溶かして使ってみたら効果絶大で、驚いている

むきになって、やりすぎて逆にたいへんなことになっている
みなさんがやるときは、やりすぎに注意してやってください

私の場合細菌の侵入した皮膚細胞がまっしろになって
死滅した・・・ああびっくり・・・

ちょうしにのりすぎて口の奥がぼろぼろ
濃度はかなり薄めたほうがいいようだ

ミョウバンはスーパーで30グラム、100円とかで売っているので
コスパは最高・・・ほとんどただに近い・・・

どんな菌にも効果があるかはナゾだがたぶんあるんじゃなかろうか
このつぎは鼻の洗浄に挑戦してみよう
0368病弱名無しさん (ワッチョイ ff15-mjr+)
垢版 |
2020/12/10(木) 10:11:22.22ID:mCBFMZG/0
ネットで調べてみるとミョウバン水を消毒・消臭・殺菌に
使っている人はいるようだ
かなりの効果を実感しているようす

鼻・口・のどの殺菌に使用する例はないようだが
じぶんにはよく効いた

だれか製薬会社の人間がいたら、研究してくれ
もしかしたら特許がとれるかもしれない

コロナとかにも効くのかもしれない
0370病弱名無しさん (ワッチョイ ff15-mjr+)
垢版 |
2020/12/10(木) 11:19:20.57ID:mCBFMZG/0
ミョウバン水はたしかにすっぱいが
C1000ビタミンレモン&クエン酸ほどではない

逆にこんな刺激性のないものに殺菌効果なんぞが
あるのか???っていうぐらい、たいしたことがない

ただ私のようにけっこう重症化した人間がやりすぎると
ぼろぼろになってしまうようだ
飲み食いがもうたいへん

寝るときもミントの葉っぱを口にほうりこんで
なんとか寝た

ハーブ系も消炎効果があるようだ
近所の畑の道端に雑草のように生えているので
かってにむしって使っている
0371病弱名無しさん (ワッチョイ ff15-mjr+)
垢版 |
2020/12/10(木) 12:55:54.40ID:mCBFMZG/0
ミョウバン水に関してネットで調べると
口腔内の炎症治療ということで
ふつうに使用されるようで、とくにめずらしいというわけでも
ないようです
知らなかっただけのようでした

一般人がじぶんも含めてあまり知らないのはなぜだろうと
かんがえたが

いがいと製薬会社の策略だったりするのかもしれないと思った

こんなんで素人が簡単にやれるんじゃ、医者や製薬会社は
もうからない
0373病弱名無しさん (ワッチョイ 878f-RPTI)
垢版 |
2020/12/10(木) 16:58:42.76ID:qmKYUEpf0
>>366
やはり食い縛りがあると歯周病の原因になるのね…
奥歯だけ歯周ポケットが4だったのはそのせいかも
0375病弱名無しさん (ワッチョイ df78-j1yc)
垢版 |
2020/12/10(木) 19:21:13.49ID:R2FBIdUm0
雑誌に書いてあった歯ぎしり対策
寝る前に歯ぎしりしないと自分に言い聞かせるって書いてあってわろた
それでせずに済んだら苦労はないw
0376病弱名無しさん (ワッチョイ df62-YTVu)
垢版 |
2020/12/10(木) 21:08:23.11ID:GoJaAWPM0
>>362
「356のレスの内容の意味がわからん」というのと
「微生物学でいう嫌気性菌とはなんぞや?」というのと

説明する必要もないと思うが、別の話だぞ

アホばっかりで泣けてくるわ
0377病弱名無しさん (スフッ Sdff-m6ot)
垢版 |
2020/12/10(木) 22:42:16.30ID:Yd8J4AIRd
>>376
カレーの食中毒の原因菌な
なぜ混ぜるかわかる?
0378病弱名無しさん (ワッチョイ df62-YTVu)
垢版 |
2020/12/10(木) 23:11:55.08ID:yxRcICdb0
>>377
・・・その話は歯周病と何か関係あるのか?

歯グキの中にスケーラー突っ込んで混ぜればいいとでも言うつもりか?
それとも、口空けて低湿風通しの良い場所で寝ればいいのか?

お前面白いな
頭の中の知識量と物の量については負の相関があるよなぁ
0379病弱名無しさん (ワッチョイW c7f3-PHjf)
垢版 |
2020/12/10(木) 23:19:57.43ID:iltKieBK0
>>373
マウスピース毎日してるけど、日中に歯を付けないように意識するようにしたのも効果あったと思ってる。

夜中食い縛り過ぎて目が覚めて数日ずっと奥歯が痛かった事があって、よくよく見直したら、しゃがんで物を拾うみたいな動作をするにも自然に歯を食い縛ってバランスとったりしてた。後、歯を食い縛ってゲームしてたりとか。
0381病弱名無しさん (ワッチョイ ff15-mjr+)
垢版 |
2020/12/12(土) 08:00:13.34ID:kJ5FlfIW0
私事で恐縮ですが自作のミョウバン水で消毒殺菌を
試して好調な結果がでています

口内殺菌6日目ですが、白化した粘膜が急速に再生中
鼻腔内殺菌洗浄も確実に効果確認中

高濃度長時間はやめたほうがいいと思います、危険
試行錯誤の結果、中濃度、短時間、高頻度がよいようです

24時間体制で頻繁にやると、いいようです
ちょっとづつ剥がしとるイメージ

結果、鼻・口・のどからの粘液が激減しました
重度の口内炎も急速改善中

いままで大量に使用していた、いろんなお薬はなんだったのか
0383病弱名無しさん (デーンチッ Sa9f-9sFB)
垢版 |
2020/12/12(土) 15:28:23.73ID:BOU0jJ3Xa1212
歯周病は朝起きてすぐ歯磨きするようにしたら治った
後はこまめに水でうがいするくらい
高い薬とか器具とか調合とか一切いらない
完全に習慣病だった。
0384病弱名無しさん (デーンチッT Sa9f-YTVu)
垢版 |
2020/12/12(土) 15:58:06.68ID:PVWcwU7ba1212
縁下歯石を全部取ってもらったら歯みがきしてもまったく血が出なくなった
週1×4回で1ヶ月かかって最初めんどくさかったけど歯医者行ってよかった
0385病弱名無しさん (デーンチッ 878f-kRr2)
垢版 |
2020/12/12(土) 16:23:25.15ID:kI8X4wEn01212
>>384
麻酔して歯石取りしましたか?
0387病弱名無しさん (ワッチョイ ff15-mjr+)
垢版 |
2020/12/13(日) 06:50:37.04ID:8XVlaAQC0
ミョウバン水治療7日目
口腔・鼻腔洗浄とも経過は良好

洗浄時はがれた、白化した粘膜を見ると達成感

今回の反省点は調子に乗ってやりすぎないでした
飲み食い・睡眠に障害がでるとストレスが大きい

長期戦対策に作戦変更
ミョウバン水は濃度と頻度をへらして
市販薬も併用

皮下組織まで侵入している部分は簡単には剥がせないようだ
根気と忍耐が必要らしい

超音波加湿器の低濃度ミョウバン水も実験中
個人的、人体実験なので、みなさんはやめてください
0388病弱名無しさん (ワッチョイ ff15-mjr+)
垢版 |
2020/12/13(日) 07:25:11.41ID:8XVlaAQC0
現在使用中のミョウバン水の濃度は
かなりいいかげんなので、正確にはわからないが
たぶん30グラムで水5リットルぐらいかと

みなさんがもし試すとしたら、30グラムで30リットルぐらいが
よいのではないかと

高濃度はやめたほうがよいと思います

口内は目視で観察しやすいので
いろいろと状況をみながら調節できるのがメリットかと

ピンポイントの場合はオキシドールが効果的だが
傷になりやすく、けっこうあぶない

抗生物質とかだと効いたり効かなかったりするが
薬品の場合は効くものは、効くのではと思います

ミョウバン水は私の場合効果があったが
なぜ効いているのかは不明

見た目では菌が侵入した組織を組織ごと薬品で
白化・変質させているようにみえる
0393病弱名無しさん (スプッッ Sd7f-awDs)
垢版 |
2020/12/14(月) 01:34:09.38ID:C4i0Jat7d
>>392
歯石取った後に歯の表面を研磨したからでは?
表面ツルツルになると食べ物が付き難くなるし、挟まりにくくなるよ
0394病弱名無しさん (ワッチョイ ff15-mjr+)
垢版 |
2020/12/14(月) 10:46:48.36ID:YY6/pVt60
ミョウバン水洗浄作戦8日目、経過良好

洗浄時、大量の剥落した粘膜をみると
がくぜんとする
ライトで見ると白化した部分が剥離して
全体がピンク色に変わっている

味覚ももどり食事も快調、便通も復活
鼻腔洗浄も効果がみられる
舌全体も徐々に白からピンクに変化している

このまま中濃度、短時間、中頻度洗浄を実行
する計画

最初のミョウバン30グラムはすべて消費
再度ミョウバン30グラムで水1リットル(高濃度水)作成
3〜5倍にうすめて使用する予定
0396病弱名無しさん (オッペケ Sr1b-2T78)
垢版 |
2020/12/14(月) 12:33:03.12ID:zFvB6D7xr
ジェットウオッシャー使ってみた。
妻のは薄いピンク色で血行は良さそうだ。時々、出血するがまぁ良い。時々臭うがその臭いも私は好きだ。
昨日は食後にビラビラの周りに付着した白いカスを取ってあげた。
0397病弱名無しさん (ワントンキン MMbf-/JQV)
垢版 |
2020/12/15(火) 08:01:27.25ID:kiPC4Z6KM
フロスきちんとするようになってから冷たい水が全く染みなくなった
でも噛むと奥歯の一つだけが痛い
これ完全に寝るとき噛み締めて歯根痛んでるよなあ
先生になんで説明したらいいんだろう
0398病弱名無しさん (ワッチョイ ff15-mjr+)
垢版 |
2020/12/15(火) 08:32:57.53ID:JLVNoLM00
ミョウバン水洗浄作戦9日目、経過は順調

味覚がもどったので昨夜寿司をくったが、うまかった
味覚、嗅覚は重要

口内、鼻腔ともに粘液発生部が縮小
いやな臭いも激減している

気になるのは歯茎の一部に直系3ミリほどの
球状の塊があり、もしかしたら癌化しているかもしれない
仮にそうだとしてもミョウバン水で剥がしとってしまえばいいだろう

楽観はしていないが、悲観もしていない
白く変質しているので気長に削りとってしまう作戦

舌ぜんたいもかなりピンクに変化しているが
こちらも時間はかかりそうだ
0399病弱名無しさん (ワッチョイ ff15-mjr+)
垢版 |
2020/12/15(火) 08:42:18.12ID:JLVNoLM00
重曹食塩水にミョウバン水をまぜるのはよくないでしょう

重曹(アルカリ性)、ミョウバン(酸性)なので
作用が相殺されてしまうのではないかと考えます
0401病弱名無しさん (JP 0H8f-LBAI)
垢版 |
2020/12/15(火) 16:11:43.44ID:9k8i0qYjH
ミョウバン。。。
知らんうちに変な民間療法のネタスレになっている。。
歯医者に行くべき
0405病弱名無しさん (ワッチョイ 2e15-sfp0)
垢版 |
2020/12/16(水) 08:52:41.86ID:U8oTLo8v0
ミョウバン水10日目、経過良好

歯茎のつぶ状のものは細菌カスと判明
オキシドールとベビー綿棒で除去
鼻・のどについても長期戦体制

医者には多くかよったが、やぶ医者ばっかりで
とちゅうでやめた
いい医者も、さがせばいるんだろうが、もうめんどくさい
0406病弱名無しさん (ワッチョイ 6aa5-6v7E)
垢版 |
2020/12/16(水) 09:13:22.05ID:Hdz40IpL0
ここは総入れ歯予備軍のスレですか?
歯医者に行きましょう
0409病弱名無しさん (スプッッ Sd2a-26Cx)
垢版 |
2020/12/16(水) 14:42:07.23ID:agmyadNMd
>>404
それだけ深いと、
切除しなくても、麻酔かけて歯茎を切り裂いたんでしょ?
0410病弱名無しさん (ブーイモ MMbf-FYSv)
垢版 |
2020/12/16(水) 22:02:29.69ID:GT05ku6yM
このご時世なのと年末なのでおちおち受診もできないんですが
奥歯にやたら食べかすが挟まるし時間が経つとじんわり圧迫感出るのになかなかフロス通らないとかヤバいですよね

舌先もずっと痺れてる
0411病弱名無しさん (ワッチョイW 4fb7-2Pjq)
垢版 |
2020/12/16(水) 22:25:13.34ID:++cNzR7W0
なんの歯磨き粉がおすすめ?
0415病弱名無しさん (スプッッ Sd2a-26Cx)
垢版 |
2020/12/17(木) 00:55:34.32ID:YSLnoQ73d
永遠のロングセラー ガードハロー
0418病弱名無しさん (オッペケ Srb3-Hgsh)
垢版 |
2020/12/17(木) 12:39:11.84ID:30LLzAubr
俺はアセスの後にクリアクリーンの二度磨き
0419404 (アウアウエーT Sae2-HHCY)
垢版 |
2020/12/17(木) 21:54:06.37ID:SS6dQYdsa
>>409
そういえば歯ぐきは切ってないなあ
縫ったりとかは一切なし
同じ歯医者で歯ぐきの中の膿を取ってもらったときも切開しなかったんで、なるべく切らない方針みたい
0420病弱名無しさん (ワッチョイ db15-p8NQ)
垢版 |
2020/12/19(土) 10:19:54.86ID:SMbYvleS0
骨に張り付いた歯石や着色を除去しないでどうやって治すんでしょうね
東大や昭和大のヤブ医者みたいに、精神の問題です
ストレスが原因ですって言っちゃうのかな
迷医だから歯周病は治せないと思ってるのかも
0426病弱名無しさん (テテンテンテン MMe6-Gdb/)
垢版 |
2020/12/22(火) 13:27:39.98ID:dvmEuu9bM
歯医者にいってるのに歯周病治らないの?
どんな治療してんの?
うちの通ってるとこは酷い人はレーザーあてられてる
自分は軽傷なので定期的に歯石とって念入りに磨いてたら治ってきた
0430病弱名無しさん (アウアウカー Sad3-7Khg)
垢版 |
2020/12/23(水) 16:18:11.78ID:cL03b3M5a
親不知と奥歯に隙間があって
その隙間が結構深くて
月1歯医者行って汚れをとってもらってる
その汚れが原因で定期的に炎症起きてるから親不知を抜いた方がいいって言われてる歯周病の俺だけど
ドルツジェットウォッシャー買って
毎日汚れ取れば親不知抜かなくてもいいのかなって思ってる
甘いかな?
0435病弱名無しさん (中止T Sa93-ass7)
垢版 |
2020/12/24(木) 10:51:49.98ID:0AhiSZ8PaEVE
ワンタフトならプラウトのがいいよ
一般的なやつより毛束ぎっしりで汚れがよく取れる
店舗だとハンズやロフトで買える
0437病弱名無しさん (中止 d58f-iuc3)
垢版 |
2020/12/24(木) 17:15:52.59ID:cp7wKsPt0EVE
ポケット4がいくつかあって少し骨吸収されてる歯も1本あるんだけど
治療の対象には入らないのかな?歯石取りしかしてくれないわ
0438病弱名無しさん (中止 0H6b-yePO)
垢版 |
2020/12/24(木) 20:40:34.24ID:pwnyjiwbHEVE
自分は保険外治療やったら劇的に治った
ジスロマックやっぱりすごいっすわ
レーザーもいいとは聞くけど
0439病弱名無しさん (中止W 4767-lwtV)
垢版 |
2020/12/24(木) 21:29:29.40ID:GSpdBUxm0EVE
ジスロマック普通に保険使えるよ
抜かなければと言われて
医者変更 ジスロマック使って
15年以上無事過ごしてるよ
0441病弱名無しさん (中止 0H6b-yePO)
垢版 |
2020/12/24(木) 23:20:30.70ID:pwnyjiwbHEVE
ジスロマック保険使えるのか。。
保険外治療だった。給付金全部歯周病治療で消えた
保険外治療としては普通の値段だから特別悪徳とは思わんが、保険外治療バンバン薦めてくる
0442病弱名無しさん (中止W 47ac-sfEA)
垢版 |
2020/12/25(金) 04:41:41.45ID:DamK9thO0XMAS
寝る前にロイテリ菌摂取しはじめたら
朝の口臭とネバネバ感激減したよ
寝る直前に少し水でといて全体にうがいする
あとはスプーン1杯を口の中にいれて
少しずつ舐めながら寝てる

質問です
今のかかりつけ院で虫歯治療してるんだけど
そこの院のスケーリングがどうも甘くて
えん下歯石とかはとってくれてない
なので他院でスケーリングだけ受けたいんだけど
これって保険上ありでしょうか?
今のかかりつけ医に口内の様子なんかから見てもバレますかね。
0444病弱名無しさん (中止W 8f15-wlDr)
垢版 |
2020/12/25(金) 18:39:33.94ID:n2YDfCJg0XMAS
歯石取り15分位で終わった。今迄で最短記録。前回の歯石取りは半年前。担当してくれた衛生士さんは多分初めてな対応。出血も殆ど少なくて終わった後も染みる感じもなかったけどこんな短い時間で終わって大丈夫なんかな??
0448病弱名無しさん (ワッチョイW 6b74-64Ui)
垢版 |
2020/12/26(土) 06:40:37.40ID:MRrLhfG/0
すごいズレてたら申し訳ないんだけどまじで悩んでるんで書かせてください
前歯4本、セラミックにしてから歯肉の位置がずれてしまって。やる前はそんなことなかったのに、ガタガタなかんじ。医者の腕とかも考えたけどもしかして歯周炎とかなのだろうか。4本とも、歯茎は少し赤く腫れてる。
とにかく歯茎のライン揃えたくて調べたら、ラインを変えたい場合はセラミックごと作り替えるということばかり書いてあった。
そこで、理由は色々あると思うんですけど、歯肉整形みたいに歯茎削った方いますか?
いたら後戻りないかとか教えてもらえたら本当超たすかります 痛いのかとかいくらなのかとか、、、
突然すいませんでした 長文もクレクレもすみません
0450病弱名無しさん (スプッッ Sddb-D7nm)
垢版 |
2020/12/26(土) 08:57:05.76ID:vwnml0B7d
>>449
親不知は全部抜いてもまったく問題ないよ
問題ばっかおこすいらない歯
移植とかなんとか言ってるけどできんのかね
0451病弱名無しさん (アウアウカー Sac9-oS0u)
垢版 |
2020/12/26(土) 13:04:14.76ID:Ome6bNwia
>>430
歯形にあわせて、糸ようじを当ててみるといいよ。
劇的に、汚れがとれるようになる。
0452病弱名無しさん (テテンテンテン MM97-Bgyy)
垢版 |
2020/12/26(土) 16:36:13.41ID:KjdxDjmiM
>>448
定期的にクリーニング行ってないの?
そのセラミックやった歯医者でクリーニングの案内来るでしょ
被せ物したら不通の歯の何倍も歯周病なりやすいから必ず定期的クリーニングしなきゃ腫れるとおもう
0458病弱名無しさん (テテンテンテン MM97-Bgyy)
垢版 |
2020/12/26(土) 18:05:46.22ID:KjdxDjmiM
>>457
人によるんだろうけどとにかくとんでもなく痛かったしか記憶にない
本当にもうダメだと思った
下を2本抜いた10年後くらいに上を抜いたが覚悟してたけど全く痛くなくて驚いた
0459病弱名無しさん (ワッチョイ ad8a-cHd/)
垢版 |
2020/12/26(土) 18:56:01.67ID:D/MKNVWE0
親知らず抜歯の辛さはほんと人によるとしか言えない
自分は上も下も麻酔&痛み止めが効いて全然痛くなかった(違和感があった程度)
でも一般的に下の方が上よりも大変と言われている
0460病弱名無しさん (アウアウカー Sac9-oS0u)
垢版 |
2020/12/26(土) 19:33:59.63ID:7LeazDOCa
>>449
俺の親しらずは、埋没で横向きだわ。
抜歯をかかりつけの歯科医に聞いたら、大学病院を紹介すると言われた。
それ以来、抜くのは断念している。
0461病弱名無しさん (アウアウカー Sac9-oS0u)
垢版 |
2020/12/26(土) 19:36:39.95ID:7LeazDOCa
>>453
下は、ドライソケットになる人も、結構いるんじゃね?
そういう話は、ネットだけじゃなく身近でも聞くからね。
0463病弱名無しさん (アウアウエーT Sa93-ass7)
垢版 |
2020/12/26(土) 21:43:11.50ID:Sc6kpsFCa
>>449
下抜いてもたいして痛くなかった
痛み止めもいちおう術後に飲んだけど、必要なかったかも?とあとで思ったくらい
縁下歯石を削ったときのほうが1週間弱ズキズキが続いてまだ痛かった
0465病弱名無しさん (ワッチョイ e3f4-yGVH)
垢版 |
2020/12/27(日) 14:36:14.38ID:fHfZ0FFW0
歯間ブラシしても歯肉炎治らないのなんだろうな
0466病弱名無しさん (オッペケ Srd9-DbkG)
垢版 |
2020/12/27(日) 14:49:50.15ID:vOL/9MdVr
もうかれこれ2年以上治療としてクリーニングしているがあまりよくならず水虫用石鹸で歯を磨いたらよくなったような気がする
0472病弱名無しさん (テテンテンテン MM97-KT/t)
垢版 |
2020/12/28(月) 01:20:09.06ID:b6f/oXtlM
口腔洗浄機を歯と歯茎の間に向かって使ったら黒いカスがいっぱい出て来た。
歯茎の状態も凄く良くなった。
歯間じゃなくて歯周ポケットを洗うのでヘッドの先が上下を向く感じ。
絶対にオススメ。
0474病弱名無しさん (ワッチョイW c193-7Khg)
垢版 |
2020/12/28(月) 07:32:42.89ID:NcGrUu5m0
ジェットウォッシャー買ってみた
水入れてやるんだけど
知覚過敏の歯茎にしみて激痛だったわ
お湯にしたらなんともなくなったけど
君たちはどうだった?
0476病弱名無しさん (アウアウカー Sac9-oS0u)
垢版 |
2020/12/28(月) 13:04:26.31ID:05vCHyf9a
>>474
それが普通。

俺は歯医者から、歯みがきの後のうがいも、お湯ですべきと言われた。
0477病弱名無しさん (ニククエW bfb7-itBb)
垢版 |
2020/12/29(火) 16:15:17.93ID:NCeXjvR+0NIKU
>>449
上の歯は昔歯医者で抜いたけど、下が横に生えてて痛みがあったから、口腔外科のある病院に入院して全身麻酔で残り3本全部抜いたよ
0481病弱名無しさん (ワッチョイ be2a-x8+I)
垢版 |
2020/12/30(水) 07:40:57.35ID:L4pXVY0e0
>>477
俺も横に埋まって生えてて前の歯を圧迫してた
笑気麻酔してもらって親知らずを4つに割って取ってもらったな

そして先月に下の奥歯辺りをフラップ手術した時、親知らず抜いた時くらいに腫れたよ、おたふくみたいになった
下の歯は太い血管が近いから腫れやすいって先生が言ってたよ
上の歯は全て手術済みだけど全く腫れなかった
0483病弱名無しさん (スプッッ Sd5a-wzX9)
垢版 |
2020/12/30(水) 15:04:58.42ID:9N7Zgqbed
>>479
親しらずが怖いのは、突然伸びてくる事があるということ
自分は前向きに生えてるのを放置していて、伸びて、
激しい痛みを伴って、隣の奥歯が砕けてしまいその歯を抜歯するはめに陥った
ともかく、変形の親しらずはなるべく早めに抜いた方がいい
腕が良くて経験のある歯医者なら、全神麻酔しなくても前向きの親しらずでも抜けるよ
わざわざ大学病院に行く必要はないよ
0484病弱名無しさん (スプッッ Sd5a-wzX9)
垢版 |
2020/12/30(水) 16:49:24.37ID:9N7Zgqbed
>>462
キムタクメッチャ歯ならびわりーなぁ
メンテナンスも怠っているね
0486病弱名無しさん (ワッチョイ 9778-x8+I)
垢版 |
2020/12/30(水) 23:42:07.16ID:W/p12wIc0
歯茎がすごい下がって歯の根っこがだいぶ見えてるとこあるんだけどそこってなんか焦げ臭いような臭いするんだけど
歯の根っこの臭いってこと?
歯冠ブラシした時の歯垢?の臭いとかとはまた違うかんじなんだけど
0487病弱名無しさん (ワッチョイ 0315-i1HC)
垢版 |
2020/12/31(木) 15:06:38.65ID:f1f3gql00
コーンスコーンCT撮って中の骨を診てもらわないと誰にも解からんよ
もう歯じゃないことは確か、、歯槽骨だ
フラップ手術粋だな
0488病弱名無しさん (スプッッ Sdc2-tMWY)
垢版 |
2021/01/02(土) 16:53:46.66ID:Zu0BNPDid
>>486
歯茎の中の歯石を取るとき、そういう匂いするよね
不快な匂いでもないし、気にするほどでもないと
他に何か症状があるの?
歯根近くは、歯磨で削られ易いから注意ね
0489病弱名無しさん (ワッチョイ c22a-qBFf)
垢版 |
2021/01/02(土) 21:20:58.48ID:yRriHonK0
歯と歯の間にくさい物質が産生されてて、取れないし、毎日飲み込むので
脳に蓄積されて30代からたまっていって、そのうち痴ほうになるよな、
0490病弱名無しさん (ワッチョイ c22a-qBFf)
垢版 |
2021/01/02(土) 21:24:17.27ID:yRriHonK0
>>486 歯とかぶせの間で腐ってるのとちゃうか
0491病弱名無しさん (ワッチョイ c22a-qBFf)
垢版 |
2021/01/02(土) 21:26:56.79ID:yRriHonK0
いずれにしても、アルミなんとかが作られて脳にたまり、発病するので、
歯を全部抜いて、ニコと笑うといい
0493病弱名無しさん (ワッチョイW c262-F2qH)
垢版 |
2021/01/03(日) 01:24:13.70ID:1yQyy20T0
51 名前:ニューノーマルの名無しさん :2021/01/02(土) 22:41:22.78 ID:Oy6zUOZN0
>>31
「大麻使用者は,代謝状態が若干良好であった(ウェスト周囲の減少,BMIの低下,脂質組成の改善,血糖コントロールの改善)」と論文の著者らは述べている

研究:長期間の大麻使用は,中年期における健康上の問題と関連しない

テンピ・アリゾナ州:米国医師会雑誌(JAMA)に掲載された縦断的研究の結果によると,20年以上大麻を使用しても,中年期において心血管系リスクや肺の健康問題が増加することはなかった。
米国およびニュージーランドの研究者から成る国際チームは,大麻の18歳以降の長期使用と38歳時の健康との関係について,1037人を対象にコホート研究を行った。特に,研究者らは大麻の長期使用が次の指標に対して悪影響を及ぼすかどうか評価した。それらの指標とは,歯周健康,肺機能,全身性炎症,メタボリックシンドローム,ウェスト周囲,HDLコレステロール,中性脂肪,血圧,糖化ヘモグロビン(HbA1c),体格係数(BMI)および自己申告の健康状態。
同時期の喫煙など潜在的な交絡因子を補正して解析した結果,長期にわたる大麻使用は,1つの指標(歯周健康)において健康上の問題との関連が認められたと研究者らは報告している。一方,「大麻使用者は,代謝状態が若干良好であった(ウェスト周囲の減少,BMIの低下,脂質組成の改善,血糖コントロールの改善)」と論文の著者らは述べている。このような結果は,以前の研究成果と一致するものである。
「概して,私たちの研究成果は, 20年以上の大麻使用が中年期の初期における健康問題に関連しないことを示した」と,著者らは結論づけた。「大麻使用者は,ほとんどすべての健康指標において,非使用者より全体的に劣ることはなかった」。
このJAMAに掲載された論文は,客観的な検査による指標と調査によって,長期間の大麻使用がもたらす長期にわたる健康への影響を明らかにした最初の縦断的観察研究のひとつである。

マリファナを20年間吸っても「歯周病以外に健康を悪化させることはない」「大麻使用で代謝が良くなる」という結果が米国医師会雑誌(JAMA)に掲載されたので、米国では娯楽用の大麻の解禁はかなり進みそうです。
https://blog.goo.ne.jp/kfukuda_ginzaclinic/e/e21bbefc3fad5e8c06bd734363eb71d4
0505病弱名無しさん (ワッチョイ c262-Fu3+)
垢版 |
2021/01/05(火) 00:36:35.87ID:1PN2VYzD0
君たち、デンタルフロスは自分に合っているものを使っているかい?

糸型、爪楊枝型、ジェットウオッシュ
歯の隙間に合わないのにゴリゴリやると返って歯周ポケットを広げることになるよ

おすすめはステマになるから書かないけど

おススメできないものとしては
G○Mのは硬すぎて弾力性に欠けし
○林製薬のは簡単に中折れしすぎるので
自分に合ったのを使ってほしい
0507病弱名無しさん (ワッチョイW 9ddb-KKV8)
垢版 |
2021/01/05(火) 08:23:07.62ID:Q4i7dIt+0
歯槽膿漏で噛むと痛いし熱い冷たい水で染みる。何より夜に少しシクシクするのが困る。
歯医者に行っても肉にレーザーを当てて、噛み合せの調整をするだけ何だけど歯医者に行った方が良いかな?
0513病弱名無しさん (ワッチョイ 46f4-978d)
垢版 |
2021/01/05(火) 18:13:57.64ID:tmsMDwB80
口腔洗浄器とか無駄
0514病弱名無しさん (スプッッ Sdc2-tMWY)
垢版 |
2021/01/05(火) 19:01:56.81ID:OG8jwY2cd
>>503
マスクは、新鮮な空気を口内に入れ替える妨げになるのかな?
自分も薬剤使う仕事で長時間マスクしてた時、
歯周病を悪化させてしまった経験あった
最終的には歯茎を腫らして、膿んだあげく歯がグラグラになって大学病院に駆け込む羽目に..
今は、コロナで常時マスクしている人が増えているので、おそらくご当人は気づかなかない間に
歯周病が進行している人が激増しているだろうね
0515病弱名無しさん (ワッチョイW c262-F2qH)
垢版 |
2021/01/05(火) 19:56:01.95ID:d8Xx6Fa10
>>514
静かにしてる時、口の中には空気が入らない状態が正常なんだよ
舌と上あごが密着して空気の入る隙間がないようなのが理想

マスクは呼吸しづらいから口呼吸にはなりやすいはず
口腔内が無意識にあいて、舌と上あごが離れてしまう状態になるのが良くない

これは加齢などが原因で口腔周りの筋肉が衰えた時にも起きる現象なんだけどね
0522病弱名無しさん (アウアウウー Saa5-FA8N)
垢版 |
2021/01/07(木) 14:04:49.17ID:gMzYA+1wa
口腔洗浄機の存在を知らないで居たけど歯周病の進行で何かないかと調べてPanasonicのジェットウォッシャー買ってみたけど中々良さそうだな
買ってすぐ洗面所で使った時は水が飛び散るし効いてるかイマイチ分からんかったが
風呂場でガッツリ使ってみたら下水道かな?ってくらい臭い水が出て来てこれが口臭だったら絶交もんだなって思った
0528病弱名無しさん (ワッチョイW 7fb7-8x4e)
垢版 |
2021/01/08(金) 04:58:01.09ID:LBsDN6Q40
10年越しの歯槽膿漏の歯抜いた 歯槽骨が溶け 下の神経まで
あと1ミリ もう少しで麻痺するとこだった
保存療法も程々に
歯医者変えてよかった
0529病弱名無しさん (ワッチョイW 7fb7-8x4e)
垢版 |
2021/01/08(金) 05:02:55.04ID:LBsDN6Q40
骨が盛り返して来れば1年後にインプラント
下の歯のインプラントは神経が近いので怖い
ダメならブリッジ
0530病弱名無しさん (ワッチョイW 7fb7-8x4e)
垢版 |
2021/01/08(金) 05:06:24.30ID:LBsDN6Q40
抜歯後膿が出て炎症部分をガリガリこそげ取っていた
抗生物質が6日分も出た
0531病弱名無しさん (ワッチョイW 7fb7-8x4e)
垢版 |
2021/01/08(金) 05:15:46.70ID:LBsDN6Q40
前の歯医者は歯槽膿漏の歯を隣の歯と被せ物で連結
30万取られた
膿が出て文句言ったら磨き方が足りないとか
挙げ句の果てインプラントが必要とか
切れて歯医者変えた 実名で告発したいほど藪
歯医者選びは慎重に
今のところは歯周病専門医 自費と保険両方
前の歯医者に比べると高いし建物も自己保有
怖気付いて行けなかった 最初からこっちにしとけば良かった
0533病弱名無しさん (スプッッ Sd1f-Sk2z)
垢版 |
2021/01/09(土) 00:44:11.28ID:vfSHo9N/d
なぜ歯槽膿漏の歯を連結させたのかな?
グラグラしてきてそうしたのか?
まずその歯を治療する方が先かと..
それに30万も払う理由も理解不能??
0535病弱名無しさん (ワッチョイW 7fb7-g42g)
垢版 |
2021/01/09(土) 04:22:16.73ID:+qpiXHkS0
いいえ全然そんなことは言ってません
別の歯医者で既に3本インプラントのしてますし
その歯医者が引退したのが不幸の始まり
次の歯医者選びに失敗しただけ
インプラントも出来ると書いてあったのですが
実は外注のようです
 インプラントができない歯医者だったのです
そこで他の歯に強引に連結させられたのです
0536病弱名無しさん (ワッチョイW 7fb7-g42g)
垢版 |
2021/01/09(土) 04:27:16.67ID:+qpiXHkS0
やけに愛想のいい歯医者でしたが
既に手遅れの歯を説明もないまま
他の歯に強引に連結したヤブ医者です
0537病弱名無しさん (ワッチョイW df67-H2wn)
垢版 |
2021/01/09(土) 12:58:25.72ID:b85P26wx0
マウスピース療法してんだが、朝、マウスピースを外すとマウスピースの奥歯の部分に茶色いネバネバ着いてて臭いんだが、これは何?
0539病弱名無しさん (テテンテンテン MM4f-AJNP)
垢版 |
2021/01/09(土) 16:25:10.14ID:Cdphe4NXM
>>531
歯周病専門医ってどこ?
0544病弱名無しさん (ワッチョイW dfa3-twTH)
垢版 |
2021/01/09(土) 23:00:36.90ID:uBXL9dr/0
>>537
だからウンコ食べた後は歯を磨けって言っただろ
0548病弱名無しさん (ブーイモ MM0f-ZT9E)
垢版 |
2021/01/10(日) 08:23:59.27ID:qqy67oGuM
蓄膿
口内炎
歯肉炎
中耳炎
上咽頭炎

全部来るから主原因が毎回わからん
イベルメクチンが効くっつ−人もいる
0550病弱名無しさん (ワッチョイW 7f16-PHD9)
垢版 |
2021/01/10(日) 09:57:32.08ID:CX1KbA560
既出かもしれませんが、以前歯周病で悩んでいたところ、別目的でアジスロマイシン250mgを4錠のんだら、びっくりするような、改善がありました。

毎朝口から出てた茶色い唾液が透明になり、枕を汚すことがなくなったのはたいへん嬉しかったです。
以降はリステリン等での殺菌、アセスとハグキプラスの併用で持ちこたえており、口臭を気にすることもほとんどなくなりました。

個人輸入代行でシプラ社のアジーを購入。副作用は覚悟の上での服用でしたが、1日下痢になっただけですみました。
たまたまうまくいったのかもしれませんが、ご参考まで。
0553病弱名無しさん (スプッッ Sd1f-Sk2z)
垢版 |
2021/01/10(日) 15:00:29.32ID:e9dzzK3fd
>>537
たんなる歯垢ですよ
歯磨すれば特に問題ない
0554病弱名無しさん (ワッチョイ df93-lB9F)
垢版 |
2021/01/10(日) 23:07:06.01ID:p4uznIXQ0
グラグラしてる歯を何本かセメントで固定してるんだけど
歯の掃除が終わるまではとりあえず固定してるだけで
終わったらおそらく抜かれるのかと思うと怖い
歯磨きしても収まらないし、もうこの歯は終わりだよな
0555病弱名無しさん (テテンテンテン MM4f-x6df)
垢版 |
2021/01/10(日) 23:15:43.88ID:3kl9nYz1M
>>522
1日数回どんどん洗浄するといい。ドブ臭い臭いは一週間でかなりおさまる
あと次亜塩素酸水を口腔洗浄器にいれる。
それで洗浄するとなおいい。
あとフロスと電動歯ブラシをつかう

またフッ素ジェルで予防もする

これが一番だよ。組み合わせてなんぼ
0561病弱名無しさん (スップ Sd1f-g42g)
垢版 |
2021/01/11(月) 14:46:07.35ID:K/vFTxA9d
歯槽膿漏の歯抜いたら ヘモグロビンが0.5下がった
0562病弱名無しさん (ワッチョイW 7f62-gtVl)
垢版 |
2021/01/11(月) 20:29:27.57ID:7Enw6QWe0
>>559
狭いのに無理矢理さしこむと歯肉退縮を招く場合がある
本当に必要かどうかとサイズはよく見極めてね
歯科で相談すんのが一番だろうけどな
0563病弱名無しさん (ワッチョイW ff2a-oCyZ)
垢版 |
2021/01/11(月) 21:31:18.24ID:Pz1b/j460
虫歯治療の翌日から虫歯じゃない近隣の歯茎が就寝中痛むようになって、抗生剤飲んでたけどやっと少し軽くなった気がする
歯茎に軽い炎症はあるものの夜眠れないレベルには見えないみたいなんだけど、調べたら原因がなんであれもし根元が膿んでたらがっつり削って消毒したり抜歯したりなんだな…
虫歯じゃないのにいやだよう
0565病弱名無しさん (ワッチョイW df81-2nmu)
垢版 |
2021/01/12(火) 02:03:27.70ID:1EEJ8jjZ0
余程気を使ってる人でも無い限りほとんどの人が歯周病予備軍だよ
特にマスク付けてると口臭&歯周病でコロナ前と比べてかなり増えてそう
0566病弱名無しさん (スプッッ Sd1f-Sk2z)
垢版 |
2021/01/12(火) 12:37:37.22ID:3ZTh6FBqd
>>563
噛み合わせが変わって、合わなかったり、
詰めもの精度が悪くて両隣の歯を圧迫してる可能性あるね
そのうち治まるのでは?
両隣の歯が特に悪いようには思えないけどね
0568病弱名無しさん (ワッチョイ 5f8f-9hkR)
垢版 |
2021/01/12(火) 17:46:20.66ID:FjXT4U4S0
>>564
酒は週二回ほど糖質ゼロの酒飲んでる
煙草は20代の時に吸ってたら35歳の時にポケット4多数の歯周病になってた…
煙草止めてなかったらポケット5以上になってたかも
0571病弱名無しさん (ワッチョイW df93-We8C)
垢版 |
2021/01/12(火) 20:16:00.91ID:J0xKUZu/0
それをもっと若い時に教えて欲しかったって話では
俺はもう重度だから矯正なんかできないし、しても骨は戻ってこないからなぁ
0573病弱名無しさん (スップ Sd1f-fZTk)
垢版 |
2021/01/12(火) 23:30:41.66ID:zN3JA79Ud
お気の毒様
オレなんかタバコ吸ってて一番歯がメタクソなときですらポケット4がなかったからな
10年前なんだが
0575病弱名無しさん (スプッッ Sd1f-Sk2z)
垢版 |
2021/01/13(水) 00:37:26.83ID:fraTU5Ord
>>569
歯医者は 自分の力量の無さをことあるごとに、患者のウイークポイントにすり替えてくるのが得意だよ
矯正も抜歯したり歯茎に負担かけたりで、口腔内の健康害してる人も多いし、
矯正した歯も時がたてば、また元の位置に戻ってこようとバラけてくる
また、歯ならびが良くても噛み合わせが悪い人も沢山いる
その逆の人もいるはず
完璧な歯ならびと噛み合わせの人なんて、殆ど存在しないと思うよ
歯ならびが悪いからって、諦めることは全くないと思うよ
0576病弱名無しさん (ワッチョイW dfb2-4VGL)
垢版 |
2021/01/13(水) 00:44:37.35ID:UM6s5qau0
自分も歯並び悪すぎて歯周病が進行しまくってる
20代後半ですでにポケット5とか
30代前半では8もあった
リグロスやったけど肝心の前歯はできないから抜けるの待つのみって感じ
0577病弱名無しさん (ワッチョイW df6b-oCyZ)
垢版 |
2021/01/13(水) 09:35:10.35ID:tzQi92W90
>>566
側面の薄い虫歯で噛み合わせは影響ないみたいなんだよね
いろいろググったら非定型歯痛ってやつが共通点が多いわ
歯科治療で誘発される謎の痛みとか迷惑すぎる
お口の中のバランスってデリケートなのね…
0580病弱名無しさん (ブーイモ MM0f-ZT9E)
垢版 |
2021/01/13(水) 12:55:04.57ID:9iA5YqLXM
もう口内炎だか蓄膿だか歯周病なのかわからなくなってる
いつも左目の奥がゴロゴロしてる
0581病弱名無しさん (ワッチョイW 5fb7-qYVq)
垢版 |
2021/01/13(水) 15:22:30.33ID:+LeWU1Sr0
>>559
自己スレ
歯間ブラシで血を出せ、とのこと

今日唾液検査とポケットの深さを検査して来たけど、また5ミリがあったわ…
ポケット専用の歯ブラシ買ったけど、何もつけないでいいのかな?
歯ブラシが増えまくる…
ゴールが見えない…
0582病弱名無しさん (スップ Sd1f-fZTk)
垢版 |
2021/01/13(水) 18:52:24.29ID:4YQ9E3ywd
>>574
オレがそんな感じだっだけど
やっぱ体質差なんだろうな
虫歯に感しては差し歯やインプラントである程度はなんとかなる
歯周病のがよっぽど厄介だわ
0585病弱名無しさん (ブーイモ MM23-ZT9E)
垢版 |
2021/01/13(水) 20:13:28.90ID:aToYEd3tM
別に膿が溜まってるわけじゃね−し
炎症だよ
そんなんで手術とかありえんし
0587病弱名無しさん (ワッチョイ 5f2a-vUXf)
垢版 |
2021/01/13(水) 23:12:03.66ID:e2zyoiLt0
衛生士から「歯間ブラシ1週間で変えろ」ってみんなそんなお金持ちなんですかぁああ
4本で500円くらいして、何種類も使い分けなきゃならんのに
ワンタフトも一月で交換とか
0588病弱名無しさん (ワッチョイ 5f2a-vUXf)
垢版 |
2021/01/13(水) 23:25:20.21ID:e2zyoiLt0
業者から献金されてお高いの使わせてるんじゃないのか邪推
こんなに患者がいるのに(需要があるのに)1本がこんな高くなるワケないじゃないか
他人事だと思って
0591病弱名無しさん (ワッチョイ ff3a-ZJs1)
垢版 |
2021/01/14(木) 00:59:59.26ID:1+y7vcs90
歯磨き粉を探してます

高濃度フッ素と、歯周病の殺菌成分が入っているシステマEXを使ってますが
同じ様な成分が入っていて、他に安いのがあれば教えて下さい
0596病弱名無しさん (ワッチョイW 7f85-dCZH)
垢版 |
2021/01/14(木) 08:02:00.60ID:dUXnubmP0
>>587
巻いてある糸にしたら
コスパいいし慣れたら使いやすい
常に上から抜かなければいけない糸ようじより横から抜けるから何と無く冠せものにいいきがする
0598病弱名無しさん (ブーイモ MM23-ZT9E)
垢版 |
2021/01/14(木) 09:00:58.03ID:vxdLzzgWM
アセスでも治るまで1週間はかかるからなぁ
で、治った後また歯周病になってるか気づくのは、次にアセス使ってみたとき
他の歯磨きしてたら進行に気づかない

アセス使ってちょっとしみるってわかってももう遅い
その2,3日後がピークになる
アセスでトドメさしてる感じ
破壊して治すっていう?
0600病弱名無しさん (スプッッ Sd1f-Sk2z)
垢版 |
2021/01/14(木) 14:04:55.12ID:kg/Iw1SQd
アセスは健康な人でも沁みるんでない?
それに歯磨で歯周病は治らない
症状を緩和する程度だよ
0601病弱名無しさん (ワッチョイW dfa3-pkL6)
垢版 |
2021/01/14(木) 22:30:20.02ID:xLnuavUd0
1ヶ月前くらいからウォーターピック使ってかなり念入りに洗浄してるけど奥歯の同じ場所から臭い水が出てくる
一昨日やっと無臭になって昨日もおおおおおおおって感動してたのに今日また臭かった
歯茎はキュッっと綺麗なのに歯周病なんかな
ポケットは3と4ばっかで歯茎下がりまくり
0603病弱名無しさん (スプッッ Sd82-xwvh)
垢版 |
2021/01/15(金) 00:35:02.37ID:qWvHGKK1d
ジェットウォッシャーユーザーが口を揃えて、そう証言するね
おそらく歯茎ポケットに巣くう微生物が発したガスの匂いだと
そういう微生物までも取りのぞいて、果たして、どういう影響があるのか?
ぜひ、ジェット洗浄機の長期間使用のご報告をしてください!
0605病弱名無しさん (ブーイモ MMf6-F0MV)
垢版 |
2021/01/15(金) 09:27:27.15ID:aOwovAEzM
ジェットウォッシャー注文したばっかだけど毎日やる気はしない気がする
やらないと臭いって感じたら苦にならないんかな
0607病弱名無しさん (ワッチョイ 8db7-5loA)
垢版 |
2021/01/15(金) 09:39:26.47ID:Ugh7EEYj0
ジェットウォッシャーってどれ買ったらいいの?
お勧め教えて
0610病弱名無しさん (ブーイモ MMf6-F0MV)
垢版 |
2021/01/15(金) 10:20:57.97ID:tWXtp80jM
>>607
物がいいのはパナとかなんだろうけど、良さを実感できるかわからんし手入れ下手くそで壊したらショックが大きいので4000円くらいの中華のポータブルタイプにしたよ
0611病弱名無しさん (ブーイモ MMf6-s56y)
垢版 |
2021/01/15(金) 10:41:29.27ID:stloS5XdM
ぶっとい注射器で噴射すりゃ済むんじゃねーの?
0612病弱名無しさん (ワッチョイ 460c-Dqz3)
垢版 |
2021/01/15(金) 10:47:29.22ID:CMW9cNgv0
>>610
中華のって風呂で使って問題ない感じ?
どっかのスレで
充電する線を差すところの金具が剥き出しになってると言う書き込みを見たんだが
0613病弱名無しさん (ワッチョイ 460c-Dqz3)
垢版 |
2021/01/15(金) 10:54:43.05ID:CMW9cNgv0
https://i.imgur.com/lTTrqTb.jpg
https://i.imgur.com/QJN7Z0U.jpg
こう言う感じで
中華製のは全部このUSB充電方式になってて
毎回線を差したり外したりを繰り返すし、刺す部分が水に濡れるからやめた方がいいと見ただが
風呂で使っても問題ないなら俺もとりあえず安い中華製にしたいんだがどうなのかなと思って
0615病弱名無しさん (ブーイモ MMf6-F0MV)
垢版 |
2021/01/15(金) 12:12:24.32ID:PDHPZ7P1M
>>613
気にならんではなかったが、一応IPX7だし長時間充電するかわりに長時間もつ仕様だから開ける頻度は少ないかなって…
色々な機種のレビュー見たけどすぐ壊れたレビューって案外ない
けど改良版とか言ってどんどん新機種が出るから2年も3年も使ってますってユーザーはいないんで耐久性はやっぱり未知数だと思う
0616病弱名無しさん (ワッチョイW a909-6zZz)
垢版 |
2021/01/15(金) 13:06:46.55ID:M9Uxz3WL0
中華製使っていたけど問題出てないよ
気になった時だけ軽くタオルで拭いてるけど
神経質に奥まで水滴とってない
中華製は水タンクが大きいのがメリット
今は懸賞で当たったドルツだけど。
0617病弱名無しさん (ワッチョイW 8262-aEfy)
垢版 |
2021/01/15(金) 13:07:54.89ID:jy4nUOD10
だいぶ前のフィリップスのジェットウォッシャーみたいなやつも、水をモロに使うのに防水性が甘い、配慮が足りてないって批判あったから
外人さんはあんまりキチキチ考えないのかなとは思うw
0618病弱名無しさん (ワッチョイ d127-5loA)
垢版 |
2021/01/15(金) 17:12:47.86ID:lulyl0Jo0
歯磨き粉は何使った方が良い?
歯石獲りで知覚過敏対策でシュミテクト歯周病ケアかコンプリートワンEX
もしくはガム・ウェルプラス
リステリン含んだ後に磨くからごちゃ混ぜ状態だ…
0621病弱名無しさん (ワッチョイW 91a3-Pb0Y)
垢版 |
2021/01/15(金) 18:17:27.69ID:PXw/GeHy0
>>601
どっちかと言うと生ゴミ臭
>>604
目に見える限りでは本当に綺麗なんだ
定期検診でも綺麗に磨けてます以外何も言われないし
ただその部分以外は無臭だからなんかあるんでしょうね
可能性としては銀歯の奥で虫歯が進行してる、歯周病、虫歯治療の時神経抜いてるのが臭いのどれかかな?
3ヶ月おきくらいで歯医者行ってるので次聞いてみる
0622病弱名無しさん (アウアウウー Sa05-x5x3)
垢版 |
2021/01/15(金) 18:26:06.84ID:06GnXCdYa
https://panasonic.jp/teeth/products/EW-DJ53.html
URL貼るとステマっぽいけど俺はこれ買った
乾燥させるのがちょっと面倒だけど風呂場で使って朝充電器に載せればって使ってる
超音波水流とかいうのがマシンガン的に水をぶつけるからそれを歯周ポケットに当てるとよく効くし奥歯裏とか掃除しにくいとこは最初は臭いが出たけど使い続けるうちに出なくなった
0623病弱名無しさん (ブーイモ MMf6-s56y)
垢版 |
2021/01/15(金) 20:42:49.41ID:uAI5D34zM
貧乏な俺はほっぺを鍛えて
歯の隙間に高圧水を往復させる
0626病弱名無しさん (ワッチョイW a935-qcpo)
垢版 |
2021/01/16(土) 13:17:57.89ID:Qcc9uwFW0
自分も中華のジェットウォッシャー使ってて、一箇所だけ変な臭いが出る
早く消したいんだけど、臭いを感じるからコロナではないと安心もしている
0633病弱名無しさん (スプッッ Sd82-WW0m)
垢版 |
2021/01/16(土) 21:56:23.16ID:jkLSvuwbd
次亜塩素酸水はどっちかというと虫歯菌のが効いてる気がする
体感だが
いろいろ調べたが住み着いてる菌によってもう無理ゲーなんだな
歯並びだって骨の吸収があって歯が移動するからだろうし
0634病弱名無しさん (テテンテンテン MM66-Wo9H)
垢版 |
2021/01/17(日) 02:54:18.23ID:P3YyyPtJM
>>633
とにかくとことん歯磨きとフロスと口腔洗浄器や音波歯ブラシで磨いて歯垢をおとしきってから、歯周病菌や虫歯菌を殺菌できるだけだからな。個人的には口腔洗浄器を1日何度もつかってるとよいとおもってる
0635病弱名無しさん (ブーイモ MMf6-s56y)
垢版 |
2021/01/17(日) 06:44:07.80ID:O6XbReJBM
口腔内はアセスで磨いてればなんとかなる
問題は鼻腔に浸透して強烈なガス臭が出る場合だ
このラスボスが毎回1ヶ月かかる
0638病弱名無しさん (ワッチョイW 7e2a-F0MV)
垢版 |
2021/01/17(日) 23:14:46.05ID:YtV2GTSB0
ジェットウォッシャー使ってみたけど血は出る箇所はあるものの臭さは感じなかった
でもこれ楽しいね
歯茎のキワズババババしまくっちゃう
0639病弱名無しさん (テテンテンテン MM66-CZ/v)
垢版 |
2021/01/18(月) 00:44:16.31ID:2ySVSNTDM
>601
2ヶ月以上、硫黄臭がする箇所が合ったよ。
穴が開いたまま変化がないからオイルプリングってのをやってみた。
オリーブオイルとか植物性の油を口に含んで20分ブクブク。
そしたら腫れるようになったんだけど、これでいいと思う。
腫れるのは異物の除去と組織の修復の為だから。
キレイにしてるのに改善が見られない時は試してみるのも良いかも。
0642病弱名無しさん (ワッチョイW 02b7-RjaL)
垢版 |
2021/01/18(月) 05:45:18.25ID:2wrl8EHU0
馬鹿みたいに金使って素人両方笑える
定期的に歯石取らないと歯周病は治りません
0643病弱名無しさん (ワッチョイW 02b7-RjaL)
垢版 |
2021/01/18(月) 05:46:16.59ID:2wrl8EHU0
そのうち歯を抜くのが落ち
0644病弱名無しさん (オイコラミネオ MM29-tLUt)
垢版 |
2021/01/18(月) 06:13:25.86ID:8AVF+sFjM
>>642
歯石をとりつつ、次亜塩素酸水のうがいと、フロス、口腔洗浄器、音波歯ブラシとフル稼働してるよ。特に口腔洗浄器で歯間のカスをつねにとり続けてたら歯茎の調子はよくなるよ。
0645病弱名無しさん (オイコラミネオ MM29-tLUt)
垢版 |
2021/01/18(月) 08:02:44.77ID:mEuA76sxM
>>637
完治はしない。音波歯ブラシ、フロス、口腔洗浄器、電動歯ブラシ 次亜塩素酸水での殺菌しつつ、抗生物質つかえばまずは悪化はしなくなる。あと自然治癒力で少しずつよくはなる。
0646病弱名無しさん (ワッチョイW 86a1-dIFt)
垢版 |
2021/01/18(月) 08:37:30.10ID:g9sPiJPt0
歯周病は完治しないんですか?
歯科で4とか5とかが多かったんです。
半年に一回くらい歯石を取ってもらってますが、血だらけで取られてます。
0647病弱名無しさん (スプッッ Sd82-WW0m)
垢版 |
2021/01/18(月) 09:01:15.95ID:ykAGQnCvd
>>646
口の中に住みついてる菌による
悪性のが住んでたらどうにもならん
この住んでる菌が出てってくれるわけではないらしい
0649病弱名無しさん (ワッチョイW c5b7-lygW)
垢版 |
2021/01/18(月) 13:44:25.45ID:lEuZ6pHn0
>>632
ありがとう。
予防内科のある歯医者だから、割ときっちり治療してくれる。ても、歯茎にブラシ入れると痛いし、歯ブラシ当てるのも痛いんだよね。
0651病弱名無しさん (ワッチョイ 5215-sTIO)
垢版 |
2021/01/18(月) 16:08:35.14ID:ZsUqLkn00
>>646
君と同じだが治るとは思っていない
もう十年以上も数か月おきに定期歯石落としをやっているが進行が止まっただけ
だが医者の雰囲気を感じ取るにポケットは浅くなっていくものが医療の常識なのだろう
残念だが自分の場合歯茎が下がったとは言われるがポケットが改善したとは言われない
現状維持が続いてる、考えるにおそらくは生活環境の問題なのだろうと勝手に思っている
そんな健康的な規則正しい生活は無理だね
0652病弱名無しさん (スプッッ Sd22-WW0m)
垢版 |
2021/01/18(月) 16:27:32.94ID:RJHj5mK5d
>>651
人にもよるだろうが砂糖抜いたら大分違うぞ
コーヒーに砂糖入れてるようでは
完治はまずしないだろう
0653病弱名無しさん (ワッチョイ 9215-Xsgz)
垢版 |
2021/01/18(月) 16:44:18.71ID:zcj0HQjg0
白砂糖や水あめ入りの佃煮やラードや揚げ物菓子を食べると歯茎が腫れるね
歯の着色を無くす為に飲み物をただのお湯や昆布茶にした
コーヒーは落ちるけど緑茶と紅茶は酷いな
タバコは論外
歯茎が薄くなるまでがんばって磨くだけ
0655病弱名無しさん (ワッチョイ 258f-vYIt)
垢版 |
2021/01/18(月) 17:22:34.67ID:c6lcYZUQ0
今度歯茎の中の歯石取りをする事になったんですが
表面麻酔だけだと痛いですか?
0660病弱名無しさん (ワッチョイ 258f-vYIt)
垢版 |
2021/01/19(火) 15:22:16.85ID:QwUOtJza0
>>658
ありがとう
痛みがきつかったら局所麻酔頼んでみます
0663病弱名無しさん (スッップ Sd22-xwvh)
垢版 |
2021/01/20(水) 19:35:38.95ID:BhTMKdf2d
>>646
歯石除去して、出血してるなら大学病院の歯周病科の門をたたいて
次のステップの治療なりアドバイスを受けた方が良いよ
普通の歯石ならまだしも、血の混じった歯石はとても悪さをするからね
0665病弱名無しさん (ワッチョイW c5b7-lygW)
垢版 |
2021/01/21(木) 16:21:24.58ID:dPob82rh0
今日歯医者だったんだけど、ポケット5ミリが数本あって
まずは歯周菌を少なくしましょう!と言われました。
コンクールの歯磨き粉を使ってるけど、みなさんは何を使ってますか?
歯医者はシステマなので、そこの歯周病ケアのもの勧められました。
そろそろ歯磨き粉も少なくなってきたので、何を使ったらいいものか…。
0670病弱名無しさん (ワッチョイ 7f3a-aziH)
垢版 |
2021/01/23(土) 01:36:15.41ID:JaW8xI3P0
歯周病の殺菌成分を使ってる人の方が、歯周病になりやすいのやろか
善玉菌の記事を見たけど、比較データが無いからどっちが良いかわからんわ
0673病弱名無しさん (テテンテンテン MM8f-2l1X)
垢版 |
2021/01/23(土) 12:01:30.39ID:2YX9T8qNM
>>665
口腔洗浄器で歯周ポケットをひたすら洗浄して、フロスと電動歯ブラシでかすを取り除く。砂糖はとらない。

私は次亜塩素酸水のうがいや口腔洗浄器にいれて歯周ポケットの洗浄もやってる

歯磨き粉はアセスをつかってるよ
0674病弱名無しさん (ワッチョイW 5f62-y3wP)
垢版 |
2021/01/23(土) 15:45:39.05ID:M/9L01jR0
甘みが欲しかったら100%キシリトールのガムが良い
日本だと馬鹿高いから欧米並みにさっさと普及して欲しいな
日本のノンシュガーガムは粗悪な人工甘味料てんこ盛りだから別な病気を呼ぶ可能性があるし
0676病弱名無しさん (ワッチョイ e78f-UxXy)
垢版 |
2021/01/23(土) 16:39:28.52ID:vc8TsQXQ0
歯茎の中の歯石取りして貰った
たったの3本しかしてくれなかったけど普通ですか?
通院増えるのが嫌だなぁ…
0677病弱名無しさん (オイコラミネオ MMdb-q4Qb)
垢版 |
2021/01/23(土) 18:01:43.18ID:L/8r/G9PM
>>675
せめてエリスリトールとかつかってみるとか?あと食事したら口腔洗浄器でくちのなかのカスを取り除いておくとよいですよ。うちは砂糖をつかわないで、出汁でなるべくたべるようにしてる。
0678病弱名無しさん (スプッッ Sd7f-9Tro)
垢版 |
2021/01/23(土) 18:03:39.56ID:nAbgFSJXd
>>675
全部なくすのは無理だから
リスクと考えて少なくすると心がけるといいよ
ここの人たちは極端すぎるのよ
0か100しかないんだから
0680病弱名無しさん (オイコラミネオ MMdb-q4Qb)
垢版 |
2021/01/23(土) 18:05:46.14ID:L/8r/G9PM
>>674
270粒で3400円がキシリトール100パーセントのガムです。まあガムは唾液出すために歯磨き前にたべてるけど、ちゃんと歯磨きするならあんまりきにしてないけど
0682病弱名無しさん (ワッチョイW 5f62-y3wP)
垢版 |
2021/01/23(土) 18:53:11.72ID:M/9L01jR0
>>677
食文化の歴史をちょっと振り返ればわかることだけど
砂糖が一般に普及して料理にまでこんなにバンバン使われるようになったのって、本当にごく近年の話なんだよね

醤油もそうだけど、歴史が浅い割にはやたらと使われすぎな印象
そもそも砂糖を使いまくった(お菓子ではない)甘い料理、甘辛い料理自体が世界的に見ればかなり珍しいものだし
日本人の甘辛好き、砂糖好きはちょっと異常だとも思う
塩気のきつい料理食べると口直しに甘いものが食べたくなるってのも良くないしね

この二つの多用が生活習慣病の大きな原因になってるんじゃないかと思えて
脱醤油、減砂糖が最近のマイテーマ、マイブームになってきてるよ

ちなみに醤油も砂糖もない時代には梅干しが調味料として使われてたそうで
とあるテレビ番組でその献立を再現してみせてたけど、すごく優しい風味なんだとさ

だから砂糖と醤油のない時代の和食の味付けにもう少し戻ったら、みんなもっと健康になれるんじゃないかなって気がしてる
0683病弱名無しさん (オイコラミネオ MMdb-q4Qb)
垢版 |
2021/01/23(土) 22:25:07.63ID:nLgkhoPqM
>>682
出汁と酢をよく使ってるよ。砂糖と醤油は使わないですよ。梅ぼしを日本酒で煮込んでみたり。だしをすこしにつめたり、林檎酢とトマトピューレをサラダのドレッシングにしたり、と工夫してる。

東北とかの甘い煮付けとかはもうたべられないよ。
0689病弱名無しさん (ワッチョイW 07a3-46NC)
垢版 |
2021/01/24(日) 08:35:07.49ID:qLEAgDQ/0
>>674
粗悪な人工甘味料は気になるのにキシリトールが中国製なのは気にならんの?
ガムの生産地が欧米でも原料は信用できないぞ
0692病弱名無しさん (ワッチョイW 5f62-y3wP)
垢版 |
2021/01/24(日) 17:44:57.74ID:VpJhEgE50
>>689
キシリトールの産地までは書いてないメーカーがほとんどじゃないの?
そこまで気にしだしたら何も口に入れられないし、もう死ぬしかなくなっちゃうよ
0693病弱名無しさん (テテンテンテン MM8f-2l1X)
垢版 |
2021/01/24(日) 18:00:17.20ID:DD+eKz41M
>>691
クロルヘキシジンは0.2%の濃度だと個人輸入しかない。正直アナフィラキシーショックなんかほとんどおきないけど日本は厳しい 個人輸入はしてないから次亜塩素酸水にしてる。クロルヘキシジン

次亜塩素酸水は歯磨きや口腔洗浄器とフロスで徹底的に汚れ落としてから300ppmで一度うがいすると一気に歯周病菌は死滅する。それからは50ppmで口腔洗浄器にいれて歯周ポケットにあててる。

ただフロスや口腔洗浄器や音波歯ブラシと併用して歯垢やカスはとりのぞかないと効果半減しますよ
0695病弱名無しさん (ワッチョイW 278c-DeeY)
垢版 |
2021/01/24(日) 23:14:49.14ID:ABNE2UMs0
>>693
ご意見有り難うございます

>>345とか読むと、次亜塩素酸水はやはりその後のすすぎうがいが基本的に必要なのですかね
クロルヘキシジンは効果持続の利点を活かすために歯磨き後・就寝前使用ですよね
0698病弱名無しさん (オイコラミネオ MMdb-q4Qb)
垢版 |
2021/01/25(月) 17:35:18.08ID:QTAIUDSuM
>>695
次亜塩素酸水でも水うがいはしてる。完成に流してからねてますわ。

クロルヘキシジンでも数分したらうがいしてますよ。ただ就寝前につかってる。

これらで殺菌してたら歯茎はピンクになりますよ
0707病弱名無しさん (スップ Sdff-529n)
垢版 |
2021/01/26(火) 22:10:51.05ID:H9lYRMBCd
>>704
気になるからって指でグラグラ動かさないで、
なるべく早く医者に行くことですわ
0712病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp7b-GlhA)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:57:22.66ID:z6u9OeXHp
システマ歯茎プラスのコラーゲン入りのやつすごいね
歯肉炎のとこを磨いて2〜3分置いておくと治る
0713病弱名無しさん (スップ Sdff-529n)
垢版 |
2021/01/27(水) 02:48:01.14ID:CWO9sHMud
>>711
ばい菌画はいるからね、口の中清潔にして
お酒は厳禁で
歯医者にGO
0714病弱名無しさん (ワッチョイW e7b7-gTNq)
垢版 |
2021/01/27(水) 09:41:46.10ID:6jHzrJ+r0
システマとかの安い電動歯ブラシでもいいんだろうか?
歯が小さいからブラシが大きいとみがき残しができるけど、高いの買えない…
0715病弱名無しさん (ブーイモ MM6b-qkL6)
垢版 |
2021/01/27(水) 10:13:42.77ID:HpKxAnXKM
高いやつは壊れたときのダメージが大きい
まず手頃なやつから試してもいいんじゃないだろうか
しかし手頃なやつは部分磨きブラシが使えないのは惜しい
0716病弱名無しさん (スプッッ Sdff-Zp8o)
垢版 |
2021/01/27(水) 10:51:32.79ID:7f9byD6+d
カムテクトのオールインワンにしてから出血がなくなった
0721病弱名無しさん (オッペケ Sr7b-0vMy)
垢版 |
2021/01/27(水) 17:11:42.21ID:wNsFw53Sr
>>719
ドルツは値段高いだけあって音波だからなぁ。
安いの使ったこたないけど、ドルツ初めて使った日は歯がツルツルして感動したの覚えてる。
親知らずも細いやつで磨いてるわ。
0723病弱名無しさん (ワッチョイW 5f62-y3wP)
垢版 |
2021/01/27(水) 21:43:55.20ID:79V1xeN40
>>721
うちは安価なポケットドルツだけど
電池残量に気をつけさえすれば十分良い働きしてくれる
それまで手磨きだとどうやっても歯垢が残っちゃう箇所とか、前歯のステインまでが綺麗にツルツルになるのには感動したわ
0724病弱名無しさん (ワッチョイW bf7b-fH2D)
垢版 |
2021/01/27(水) 21:44:55.50ID:MvrxropZ0
キスユーの音波電動歯ブラシ使ってみたい

アナログのキスユー20年以上使ってるけど、歯石が歯についたことない

だから歯石ってよくわからなかったけど、適当に磨いてた奥歯が歯周病気味になり、気合い入れて手入れしたら、引き締まったせいか歯肉に埋もれてた巨大な歯石らしきものが現れてきた

体質的に歯石ができないのかと思ってたけど、キスユーのおかげだったんだと今実感してる
0731病弱名無しさん (ワッチョイW c767-0vMy)
垢版 |
2021/01/28(木) 01:53:55.04ID:g6h59GIm0
>>728
お前、車につけるオカルトグッズとか信じるタイプだろ?
家電メーカーは大手も合わせてマイナスイオンの定義を同じにしてるぞ。
アイオニックとかいう弱小企業がパナソニックや東芝とか超大手とは違う類いのマイナスイオンを定義したわけだ。
国語からやり直してきなさい
0733病弱名無しさん (ワッチョイW bf7b-fH2D)
垢版 |
2021/01/28(木) 02:07:23.02ID:rZiynOZH0
ここにイオンが歯垢を落とす原理については記載されてる
https://dime.jp/genre/497429/

つーか、20年歯石ついたことないのはホントなんだし、嘘臭いと思えば使わなきゃいいじゃん

アナログ版なんて数百円なんだから分子がどうとかメンドくさいこと言ってないで試したほうが早いだろ
0734病弱名無しさん (ワッチョイW c767-0vMy)
垢版 |
2021/01/28(木) 02:31:28.31ID:g6h59GIm0
そもそもマイナスイオンという言葉はメーカーが造った造語だぞ。メーカーが勝手にマイナスイオンを定義してんだぞ。
そんなものに科学的根拠も何もねーんだよ。
『マイナスイオン・消費者庁』でクグッてみろ。マイナスイオンに対する是正がされまくってるぞ。

>>733
昔、車の性能を上げる装置(多くの配線が組まれている)をレビューして欲しいから装着してみてと貸し出す実験があった。
ほぼ全員が「加速が良くなった!レスポンスが上がった!」と報告してきたわけよ。
で、本人の前で箱を開けると何と中身は空っぽ。配線は箱の外にあるだけで中身はホント空っぽでただの箱だったわけよ。
ところがソイツらは「実際に加速がが上がったんだ!レスポンスが良くなったんだ!だから本当なんだ!」って意見を曲げなかったんだって。
これはプラシーボ効果が如何に人間に影響を与えるかの実験だったわけよ。
0735病弱名無しさん (ワッチョイW 2793-ALFo)
垢版 |
2021/01/28(木) 02:57:52.85ID:S2xA+N6M0
マイナスイオンなんて全く信用してない俺がどんだけインチキなんだろうと試しにキスユー 歯ブラシ使った結果中々良いと思った。
逆フラシーボで臨んだんだけど、、
0736病弱名無しさん (ワッチョイ 8796-LePu)
垢版 |
2021/01/28(木) 04:03:36.27ID:aGsA/XkI0
構造見たら歯ブラシの毛が電池のマイナスに、柄がプラスにつながって微弱電流が流れてるだけなんだな
ということは、これに関わるのはマイナスイオンなんてものじゃなくて、
なんらかの陽イオンがブラシの毛に集まってくるということになるのだが
0738病弱名無しさん (スップ Sdff-529n)
垢版 |
2021/01/28(木) 18:37:11.98ID:Wxi02n9gd
>>736
歯ブラシは樹脂なので不導体です、残念ながら電氣は流れません
静電気はたまるので
吸着力は多少はあるかもね
0739病弱名無しさん (ワッチョイW 5f62-y3wP)
垢版 |
2021/01/28(木) 20:08:21.27ID:FyqJ+8Jf0
>>726
>キスユー知らなくて調べたけど、マイナスイオンとか謳ってる時点で嘘くさいだろw

↑そもそもこの時点でアホ杉
キスユーが効果効能としてるのは一般で言うところの「マイナスイオン」じゃないってのに

この本人が全く区別付いてなくて誤解しまくったことで要らんゴミレスばかりが続いちゃった感
キスユーでマイナスイオンとかトンチンカンなこと言い出す時点ですんごい誤解がありそうだなとは思ったがw
メーカー側もお気の毒、とんだ風評被害ってもんよ
0740病弱名無しさん (ワッチョイ 8796-LePu)
垢版 |
2021/01/28(木) 20:17:46.16ID:aGsA/XkI0
>>738
電池に接続されている導電性の植毛部が露出してるから、毛の導電性ではなく
毛の表面の唾液の導電性で毛先まで電位があるんだよ
そもそも静電気なんて口に入れて毛に唾液が付いた時点で散逸するから全く溜まらんよ
0743病弱名無しさん (ワッチョイW a79e-fH2D)
垢版 |
2021/01/28(木) 21:41:07.64ID:0Wee5Q3C0
↑この人のことイメージすると、ピーチマスク拒否チー牛が浮かんでくる

科学的な説明必要としてんのは自分だけなんだから、自分で調べて自己満足してればいいのでは
0744病弱名無しさん (ワッチョイW 5f62-y3wP)
垢版 |
2021/01/28(木) 21:49:27.23ID:FyqJ+8Jf0
>>742
キスユーの原理が俗に言うマイナスイオンとやらではないのだから当然だろうよ
まだ意味分かってないようだな

金属と水で電気が通じるって中学レベルの話だよね?
0748病弱名無しさん (ワッチョイW b567-q3Iw)
垢版 |
2021/01/29(金) 00:08:32.63ID:rTxsvMNz0
>>739
お前、それで>>729に説明求められて公式見てってレスして逃げたじゃん。しかも公式に載ってないし。
そもそもいいか?マイナスイオンってのは科学的に定義されてないわけ?メーカーの造語なの。
A心霊研究者が『悪霊孤立存在率』とかワケわからん造語作って、俺が「悪霊孤立存在率とか嘘臭いw」って発言したらお前が「Aの悪霊孤立存在率は一般の悪霊孤立存在率とは違うんだよ!そんな区別もつかないのかよw」とか言ってるみたいなもんだぞ。アホ過ぎだろ。
反論あるならキスユーが一般のマイナスイオンと何が違うのか説明してみろや。
あ、自分で理解すれとか逃げだからな。
0750病弱名無しさん (ワッチョイW 6a62-ajOW)
垢版 |
2021/01/29(金) 00:37:23.56ID:aR51vtly0
>>748
キスユーは「いわゆるマイナスイオン」方式など元々採用してない
お前が勝手に誤解しただけなのだから説明するまでもない
早とちりの発達乙としか言いようがないね
0751病弱名無しさん (ワッチョイW b567-q3Iw)
垢版 |
2021/01/29(金) 00:50:06.01ID:rTxsvMNz0
>>750
方式とさ採用とかどうでもいいんだよ。俺はマイナスイオンについて聞いてんの。
ホームページにもマイナスイオン出てきてるよな?
それに対してお前は一般のマイナスイオンとは違うって言ってんだよな。
で、それの説明求めても、お前は一言も回答しないよな?あげくは『お前が勝手に誤解したから説明しない』とか結局、説明出来ないだけじゃん。
はい、負けたねw悔しいねw学がないって浅はかだねw
0759病弱名無しさん (スップ Sdea-MI/W)
垢版 |
2021/01/30(土) 00:27:48.99ID:jn0iBsIvd
>>740
仮に電氣が口の中を通すとして、どんな効果があるの?
歯周病に効くのかな??
0761病弱名無しさん (ワッチョイ 5d96-7mxN)
垢版 |
2021/01/30(土) 03:39:54.32ID:cCfcHxNA0
>>743
科学的な説明必要としてるのは自分だけかは知らんけど、自分で調べて自己満足してればいいというのはおっしゃるとおり
ということで、調べた結果、歯ブラシとしてメーカーが謳ってるような効果はない商品という結論で満足しました
>>758
全部読んだけど書いてないのよ
>>759
何の効果もないと思う
0762病弱名無しさん (アウアウウー Sa21-QR6x)
垢版 |
2021/01/30(土) 08:34:38.46ID:qUZpEoNwa
柄つき双頭フロスで大物のたべかすとる→歯間ブラシSS→極細毛歯ブラシ柔らかめで歯と歯茎のあいだと隙間だけ→ふつうで面みがき→巻きフロス
こんなかんじでらいよんクリニカ愛用の歯磨きルーティン
慣れると晩酌で酔っ払っててもできる
0763病弱名無しさん (ワッチョイW 7d67-q3Iw)
垢版 |
2021/01/30(土) 11:32:01.13ID:MV55e5+60
何のレスバしてるかと思ったら


キスユー最高

マイナスイオンとか嘘臭い

一般的なマイナスイオンじゃないから。理科がんばれ。公式見てみろ。

なんが違うの?公式見たけど書いてないんだけど?

キスユーは一般的なマイナスイオン方式採用してないから。本質はそこだから

いや、一般的とかじゃなくマイナスイオンという存在自体がメーカーの造語だぞ。

勝手にキスユーが一般的なマイナスイオン採用だと誤解した奴には教えない

採用とかそこはどうでもよいから、マイナスイオンのみについて一般とどう違うか教えてよ

アスペ乙

いいから説明しろよ

発達乙


こんな感じだな
0764病弱名無しさん (ワッチョイ a627-RNyz)
垢版 |
2021/01/30(土) 14:54:45.75ID:7WPgSKlF0
は〜食いしばり原因で歯槽骨が薄くなって、周囲の歯と比べて若干ぐらつきがあるから
なんとかだましだまし使って将来的には抜歯かもって言われた
食いしばりは姿勢の悪さや歪みが原因ぽいから今それ矯正中なんだけど抜歯したくないな…
歯槽骨たまに再生するってサイトも見かけるけど、基本は再生しない説が有力ですよね?
再生してほしい…
0765病弱名無しさん (ワッチョイ f18f-bDzS)
垢版 |
2021/01/30(土) 17:03:05.53ID:rk8uvIQz0
歯周ポケット4の歯茎の中の歯石取り完了した
1ヶ所歯茎が腫れて治らない所があるから治るといいなぁ…
歯石取りくらいじゃ治らないんだろうか。不安だ
0767病弱名無しさん (ワッチョイW 1e14-3cS7)
垢版 |
2021/01/30(土) 18:43:40.10ID:ODmnDVgK0
>>764
歯周病専門のところで、完全にとはいかないが多少は再生すると言われた。
また、歯槽骨に限界があっても歯ぐきが歯にくっつけば直ちに抜歯とはならない、とも。
0768病弱名無しさん (アウアウクー MM7d-jQ0s)
垢版 |
2021/01/30(土) 18:50:02.33ID:C6WX5oknM
歯磨き粉なんてつかわんほうがいい お湯でいい
0771病弱名無しさん (ササクッテロラ Spbd-HJBN)
垢版 |
2021/01/31(日) 09:08:20.09ID:7baWMbJup
>>729

考えない、調べない奴に知る権利無し
0772病弱名無しさん (テテンテンテン MM3e-dYdY)
垢版 |
2021/01/31(日) 15:48:31.40ID:TWVzfh/cM
アセスを電動歯ブラシにつけて磨く。次亜塩素酸水を口腔洗浄器にいれて歯周ポケットの洗浄殺菌 フロスで歯垢を取る フッ素ジェルでコーティングする。
これの繰り返しだよ。アセスをつかうと出血なくなるし、とにかくむずかゆいのがなくなる。
0773病弱名無しさん (ワッチョイW 0ab9-X20z)
垢版 |
2021/01/31(日) 16:01:39.46ID:9BLeJUAP0
次亜塩素酸水を使ってる人に質問なんだけど(使用の可否ではない)、歯磨きの時次亜塩素酸水を最後のうがいで使ってるけどこの後水ですすぎ直してますか?
0781病弱名無しさん (テテンテンテン MM3e-dYdY)
垢版 |
2021/02/01(月) 16:10:40.70ID:zKrCqwMNM
フッ素ジェルを毎日使ってると虫歯になりにくい。その上で電動歯ブラシとかもつかうときにエナメル質をけずりたくない。

フロスや口腔洗浄器もつかって歯周ポケットの徹底的洗浄もくりかえす。その上で
歯周病菌を殺菌は次亜塩素酸水でおこなう。あと昼間はアセスをつかうと出血なくなるし、快適

娘の仕上げ歯磨きは朝はわし、夜は嫁にしてる。フロスもなれたらいい感じだよ。
口腔洗浄器のポータブルは学校でもやらしてる。なにいわれても歯は大切
0782病弱名無しさん (ワッチョイW 6a62-ajOW)
垢版 |
2021/02/01(月) 18:31:08.39ID:xrFDLm9u0
>>779
細いやつをそっと通す、あとは歯磨きを頑張ろう
通らなさそうだらってフロス怠るとますます腫れっぱなしになってよくないよ
そういう時の血は出ても大丈夫だから気にせずに、なるべく優しくやればいいだけ
0783病弱名無しさん (ワッチョイW 6a62-ajOW)
垢版 |
2021/02/01(月) 18:32:32.02ID:xrFDLm9u0
ちなみに、歯と歯を連結するブリッジ治療にしちゃってる人、歯列矯正中の人、
特に狭い歯間などがあり上から糸が入れられないといった人のために
フロススレッダーというものも売られてるから、なるべくこれ使って全箇所にまんべんなく通す習慣をつけた方が良い

スレッダー=糸通しのことで、細い糸状の樹脂がループ状になってて
まさに糸通しの要領でフロスと組み合わせて激セマの箇所にも差し込めるようになってる

歯科によくある、先が水色の樹脂で固められたスーパーフロスも似たようなものだけど
これは糞高い割にすぐ折れて用をなさなくなるから全くおすすめしない
フロススレッダーの方が安さ丈夫さもケタ違いで、輪が裂けてしまうまで繰り返し何度でも洗って使えるから
もっとみんなに認知されて欲しいなとも思う

昔は東急ハンズぐらいでしか見つけられなくて、確か5本入りで120円弱だったと思うけど
今はamazonなど通販で買えるところが増えてるから探してみて
メーカーはバトラーのが代表的かな
0786病弱名無しさん (オッペケ Srbd-9TJB)
垢版 |
2021/02/02(火) 23:16:50.91ID:EBxYn1LFr
>>780
>>782
ありがとう、歯磨きとフロス頑張る。洗浄器も買うよ
ちなみに、電動歯ブラシと口腔洗浄器はどっちを先に買ったほうがいいかな?
どっちも買うつもりだけど、いっぺんに買うのは金銭的に厳しくてな
0790病弱名無しさん (ワッチョイ fa15-6WVI)
垢版 |
2021/02/04(木) 17:15:50.43ID:upm5u0Lj0
よく知らんが歯周病で歯茎下がっちゃうとフロスは用なしらしいな
あなたは歯間ブラシでいいんですって衛生管理師に言われちゃった
歯間ガバガバだからなw
0791病弱名無しさん (ワッチョイW 66c3-D0CB)
垢版 |
2021/02/04(木) 19:34:41.73ID:uZZlfTEa0
俺が行ってる歯周病指導医のいる歯科では
歯茎の下りかた関係なしに
フロスと歯間ブラシを併用するよう指導されてるよ。

歯間ブラシだけだと
ポケット内の汚れ綺麗にならなくない?
0793病弱名無しさん (オイコラミネオ MMb5-D0CB)
垢版 |
2021/02/04(木) 21:11:41.14ID:eR0XEBxzM
「フロス 歯間ブラシ どっち」

なんかで、検索すると殆どの歯科が
「どっちも使ったほうが良い」と回答してるね。
0795病弱名無しさん (ワッチョイ 1735-tq9U)
垢版 |
2021/02/05(金) 06:15:47.66ID:+L9u1uzI0
1年以上も歯医者に通ってっるけど全然完治しない
歯茎に白い膿が何度も再発する
しかし歯医者の治療はその膿を取るだけの繰り返し
これは歯医者が悪いのか他の病気が疑われるのか
0796病弱名無しさん (ワッチョイ 1735-tq9U)
垢版 |
2021/02/05(金) 06:19:05.76ID:+L9u1uzI0
事の経緯は最初は虫歯で治療してもらった
土台を作り銀歯をかぶせて終わったと思ったら
その部分の歯茎に小さな白い豆粒見たいのが出来始めた
歯を磨くとすぐに潰れて血と一緒に膿がでて引っ込むけど
次の日になるとまた再発の繰り返し

治療費も膿を取るだけで毎回2500円ぐらい取られる
史跡を取ってもいつも同じ場所の掃除するだけ
膿が再発した時は膿を取ってから史跡の除去をするとしか言わない
これがい年ぐらい続いている
0797病弱名無しさん (ワッチョイ 1735-tq9U)
垢版 |
2021/02/05(金) 06:22:06.75ID:+L9u1uzI0
なので薬は毎回メイアクトを2日分を渡されるだけで全く関知しない
歯茎の同じ部分を毎度麻酔の注射でブっ刺されてるから
歯肉自体も悪影響が出そう
こういう状況の時医者になんて言っていいのかわからない
口角炎も6年以上治らないから一応聞いてみたけどわからんって言われて薬出されたけど
これも未だに治らないまま
0800病弱名無しさん (ワッチョイ 1735-tq9U)
垢版 |
2021/02/05(金) 08:22:05.17ID:+L9u1uzI0
>>798
むしろ口角炎が治らなくなってから数年前から毎日リステリン使ってます(紫の奴)が治りません・・・
>>799
自分のほうが別の病気で本来なら治ってるものが治りにくいのかもと思ったので
0802病弱名無しさん (ワッチョイ bf87-XJ0Q)
垢版 |
2021/02/05(金) 11:50:02.94ID:4wVGADgR0
上だけ炎症起こりやすい理由ってあるかな?特に前歯
がみーではある
0805病弱名無しさん (スップ Sd3f-2qto)
垢版 |
2021/02/05(金) 14:07:07.37ID:PC7jEsMJd
>>803
持ってるけど、歯みがき粉使えないんだよね
虫歯にならないの?
0808病弱名無しさん (スップ Sd3f-2qto)
垢版 |
2021/02/05(金) 17:50:53.69ID:PC7jEsMJd
>>807
どういう新技術なの?
昔と変わったの??
0810病弱名無しさん (ワッチョイW 57d6-uD5R)
垢版 |
2021/02/05(金) 18:29:03.54ID:lOtMyzQj0
この流れで
おすすめの歯ブラシと歯磨き粉教えて
自分はもう4年ほど歯周病用のルシェロ使ってる
ヘッドはSで柔らかめ
歯磨き粉は朝はルシェロのホワイトニングで夜はコンクールジェル
0812病弱名無しさん (スップ Sd3f-2qto)
垢版 |
2021/02/05(金) 18:43:10.84ID:PC7jEsMJd
>>811
歯みがき粉使わない方が虫歯にならないの?
ふっ素も役にたたない
それだと最新技術は必要ないということ?
0816病弱名無しさん (ワッチョイW 9f62-hqV0)
垢版 |
2021/02/05(金) 20:57:58.63ID:pu4CsikE0
>>812
ミント風味のが多いから使っただけでスッキリした感じに誤魔化されたり
辛味や泡が嫌だからって、肝心の歯磨きがおろそかになり時間が短くなる傾向あるんで
どの歯科医も使わないのが一番だと言うよ
0818病弱名無しさん (スップ Sd3f-2qto)
垢版 |
2021/02/05(金) 21:44:55.27ID:PC7jEsMJd
>>813
歯ブラシとしては問題はないけど
歯みがき粉は不導体だから
通電して、くだんのマイナスイオンを出す効果に問題出るでしょ?
0822病弱名無しさん (ワッチョイ bf87-XJ0Q)
垢版 |
2021/02/06(土) 06:22:38.47ID:a5iirKVb0
治らない歯肉はどうしたらいいんだろう(´;ω;`)
小臼歯周りがいつでも
0823病弱名無しさん (テテンテンテン MM8f-Eaup)
垢版 |
2021/02/06(土) 08:30:43.76ID:lYSkFry/M
>>820
まずはフロスと口腔洗浄器と電動歯ブラシつかってプラークを徹底的に取り除く。あとフッ素ジェルでコーティングする。

結局歯周病菌が繁殖する余地をへらすことだよ。
0825病弱名無しさん (ワッチョイ bf87-XJ0Q)
垢版 |
2021/02/06(土) 09:30:00.56ID:a5iirKVb0
歯間ブラシのコツとかある?
治らない場所がある
0827病弱名無しさん (ワッチョイW 9767-UEdY)
垢版 |
2021/02/06(土) 10:07:20.13ID:V+pNhWml0
キスユーのマイナスイオンは普通のマイナスイオンとは違うんだよ。低能どもが。
0828病弱名無しさん (ワッチョイW f7b7-KXkz)
垢版 |
2021/02/06(土) 10:19:22.81ID:iues8EQ60
歯ブラシは歯が小さいから、歯医者で買ったインテモポイントヘッドで水磨きして、システマの音波アシストブラシ使い始めた。
歯磨き粉はジプシー中だけど、朝はコンクールリペリア、夜はGUM。
うがいはまだ歯医者で処方されるやつ。
コンクールFと併用してる。

歯周ポケットの深い部分はポケットのブラシ突っ込んでシコシコ動かしてるよ。それで出血と膿は出なくなった。
ただ、痛みが抜けない部分があるよ。
0831病弱名無しさん (オイコラミネオ MMeb-4+qT)
垢版 |
2021/02/06(土) 12:22:04.52ID:EsuL3yVUM
>>830
やらないより絶対いい。フロスの前にやってしまうとかなり汚れがとれる。ただ繊維はとれないからフロスもいります。あと歯周ポケットにあてつづけて臭いがなくなって歯周ポケットがおさまった。3mmから1mmへ。
とにかく口腔洗浄器は毎日数回つかってる
0833病弱名無しさん (ワッチョイ bf87-XJ0Q)
垢版 |
2021/02/06(土) 12:48:28.45ID:a5iirKVb0
>>826
そんなの効かない
0839病弱名無しさん (ワッチョイW 9767-UEdY)
垢版 |
2021/02/06(土) 21:54:01.36ID:V+pNhWml0
キスユー使ってみろよ。すごいぜ、あの技術は。
0840病弱名無しさん (オイコラミネオ MMeb-4+qT)
垢版 |
2021/02/06(土) 21:55:03.57ID:rgwL5sL2M
>>837
口腔洗浄器と、フロスと電動歯ブラシ、音波歯ブラシつかうのと、

アセスで磨いてる。夜はフッ素ジェルでフッ素コート

ここまでやって歯茎からの出血は全くない
0843病弱名無しさん (テテンテンテン MM8f-Eaup)
垢版 |
2021/02/07(日) 00:37:48.00ID:9Gb+8/RgM
>>842
私もいま、フロス、口腔洗浄器、電動歯ブラシ(アセス)と一通りしてから、
ふつうの歯ブラシでコンクールフッ素ジェルをぬりこんで、すこしだけうがいした。

これで朝七時まではなにもたべない。
0844病弱名無しさん (アウアウウー Sa9b-fwiJ)
垢版 |
2021/02/07(日) 07:20:35.22ID:MMeFyuFHa
膿がでるレベルのはもう中の炎症切らないと治らんからな

一回やらかすと兆候分かりやすすぎるから 見かけたら即歯医者いくよろし
若いうちはダメなったとこ削り落とすとものすごい勢いで治って
なんであんなに悩んだのかもっと早く行っとけばと悔しくなるよ

中年なってくると抵抗力落ちてきて炎症の原因になったやつらが体内で暴れ始める
0846病弱名無しさん (ワッチョイ bf87-XJ0Q)
垢版 |
2021/02/07(日) 09:37:00.88ID:Vi7qTaUO0
歯間ブラシのコツある?自己流の
0854病弱名無しさん (ワッチョイW 57d6-uD5R)
垢版 |
2021/02/07(日) 16:23:38.91ID:OYPhRntx0
>>851
膿が出るジスロマック→半年後また膿が出る→ジスロマック→フラップ、リグロス
で4年ほど経つけど今んとこ良好
ジスロマックだけじゃまたすぐダメになるよ
0856病弱名無しさん (テテンテンテン MM8f-Eaup)
垢版 |
2021/02/07(日) 19:15:13.72ID:rrdmy9EnM
>>853
口腔洗浄器をひたすらつかってるとほどほどの出血ならどこかでとまるよ。幸いにアセスつかってると、出血はなくなる。
それと抗生物質併用したらおさまるよ。
0859病弱名無しさん (テテンテンテン MM8f-Eaup)
垢版 |
2021/02/07(日) 23:57:55.18ID:K2A+bb7nM
>>858
わしは1日五回つかってるよ。朝起きたらうがいとジェットウォッシャー、
三食歯磨きジェットウォッシャー 寝る前歯磨きとジェットウォッシャーとフッ素コート

フロスもちゃんとしてる。とにかくカスを洗い流して歯垢をつけないから
0860病弱名無しさん (ワッチョイW b702-Z1TK)
垢版 |
2021/02/08(月) 00:05:14.20ID:UU/ep4rJ0
歯周病になって良かったのは口腔内の手入れをしたら極力飲食しないって決めてるから痩せたわ
昼は外出してると手入れできないから抜いてるし糖分のあるものは飲まない様にしてる
0863病弱名無しさん (オッペケ Sr0b-UEdY)
垢版 |
2021/02/08(月) 09:29:40.55ID:Gei57ycVr
キスユー使ってみたけど、これすごいね。
0866病弱名無しさん (スッップ Sdbf-R5Qt)
垢版 |
2021/02/08(月) 12:10:31.08ID:SSB/tEgmd
ジェットウォッシャー、買い換えなきゃ!
昔ので良いんだけど。
最近は歯茎から出血しないから寂しい...
なんせ初めてん時、最大水量でやったら洗面台が血まみれになったからなwあれから数年、使ってなかったら、ここまで歯がもたなかったと思う。ありがとう!
0868病弱名無しさん (ワッチョイW b793-3Z+k)
垢版 |
2021/02/08(月) 14:43:34.94ID:7c38GSsc0
ジェットウォッシャーはきちんと歯磨き出来てなかった人には有効だと思う。
バナのジェットウォッシャー持ってるけど始めて使った時から臭いも血も食べカスも出ないから拍子抜けした。
今では月に一度位チェックの為に使う位。
0870病弱名無しさん (ワッチョイW 9f16-R5Qt)
垢版 |
2021/02/08(月) 21:12:08.83ID:xRxgL33p0
おいおい、Amazonのジェットウォッシャー(旧型)、21000円てw
0871病弱名無しさん (スッップ Sdbf-R5Qt)
垢版 |
2021/02/09(火) 12:00:44.95ID:DVkXXWyCd
あぁ、とうとう歯がポロリと取れそうに動く。
今まで頑張ってくれて、ありがとうね!

おじいさんより。
0872病弱名無しさん (ワッチョイ bf38-JWMU)
垢版 |
2021/02/09(火) 12:36:07.12ID:r5Vg4GKF0
睡眠薬とか抗うつ剤とか飲むようになって筋弛緩作用があるせいか
歯周病用の毛先が軟らかい歯ブラシで一本一本磨くとき歯の角度によっては動かしにくくなってきてやばいな。
仕上げ用にさっと磨く普通の歯ブラシは大体動かせるが。
歯周病これ以上進行させないように頑張ってるんだがな。
0873病弱名無しさん (ワッチョイ bf87-XJ0Q)
垢版 |
2021/02/09(火) 15:26:58.55ID:pVSG8aqg0
歯間ブラシってL字のほうがいいの?
歯茎って表側は地面に対して垂直だけど、裏側は斜めだよね
https://i.imgur.com/HZ7k9b4.png
裏側をどうやって磨くかが課題
0874病弱名無しさん (ワッチョイW 9fac-JhDN)
垢版 |
2021/02/09(火) 18:01:35.08ID:fW3p8U/x0
副作用とか耐性菌とか心配で躊躇していたジスロマック を遂に使ってしまった…。


結論。
何でもっと早く使わんかったんやワイ!
0875病弱名無しさん (ワッチョイW d767-SicA)
垢版 |
2021/02/09(火) 18:38:46.28ID:c5cXl3Hg0
ジスロマックが効くのは血が通っている範囲で起きてる炎症だけらしい。
炎症が落ち着いても、歯磨き、フロス頑張って、歯科でも定期的に消毒してもらってる。
おかげで、グラついてた歯が噛めるようになって、2年続いてた嫌なニオイからも解放された。
0876病弱名無しさん (ワッチョイ 372a-1TrP)
垢版 |
2021/02/09(火) 19:35:29.78ID:w6ZzNohg0
この1年でものすごく悪化
死にたい
歯医者の予約取れないせいで・・・
0877病弱名無しさん (ワッチョイ 9f25-QgsX)
垢版 |
2021/02/09(火) 22:55:07.92ID:iv3e9diq0
久しぶりにフロスしたらごっそり
0879病弱名無しさん (スップ Sdbf-S5a/)
垢版 |
2021/02/10(水) 04:37:12.42ID:xjZ4OYBId
>>873
これまさに電動歯ブラシを使うべき人ですよ
元々電動は、身体に障害がある人向けに開発されたんです
0880病弱名無しさん (ワッチョイW 9fac-JhDN)
垢版 |
2021/02/10(水) 08:33:30.00ID:fjx4jdvC0
>>878
効果を感じ始めたのは服用6時間後くらいから。
歯周病完治しちゃったんじゃないかな?と妄想し始めたのは4日目辺り。
炎症も完全に引いて痛みを全く感じなくなったのは7日目くらいから。

一ヶ月くらい経つけど無問題。
もちろん再発しないよう、ケアは今まで以上に頑張ってるよ。
0882病弱名無しさん (ワッチョイ f7b7-XJ0Q)
垢版 |
2021/02/10(水) 08:51:57.83ID:oZ3482Zg0
定期健診には行ってて
歯周病の奥歯は今のところ抜かずに温存してるんだけど
こう言うのってさっさと抜いてもらうようにお願いした方がいい?
0885病弱名無しさん (ワッチョイW d767-SicA)
垢版 |
2021/02/10(水) 14:44:10.39ID:mos12q4f0
>>878
1セット6錠で
ググるとパッケージが出てわかると思うけど
1日1回2錠を3日間
なるべく同じ時間に飲むんだけど
初回を夜8時に飲んで、夜ぐっすり眠れて
朝見たら腫れひいてた。
それまでフロモックス、ファロムが効かず5日間苦しかった…

年齢や既往歴、服用薬で制限があるよ

>>880
おめでとう! お互い これからを大事にしよう
0886病弱名無しさん (ワッチョイW 1761-zyGO)
垢版 |
2021/02/10(水) 16:34:59.22ID:AhlIboSX0
>>851
カンジダ除菌もした方がいい フルコナゾールとかナイスタチンとか

歯周病菌にはレボフロキサシンも有効
0888病弱名無しさん (スップ Sdbf-S5a/)
垢版 |
2021/02/10(水) 20:26:55.79ID:xjZ4OYBId
>>882
進行具合いによりでしょう
中程度なら十分治療できますよ
0891病弱名無しさん (ワッチョイ 53ae-DrOF)
垢版 |
2021/02/12(金) 16:50:59.47ID:BYx4TDGU0
歯石取りのピックってどの製品がオススメ?
昔歯科衛生士の友達に貰った歯石取りがパキパキ取れて気持ち良かったんだけど
先が駄目になってしまったから取り敢えず100均のを買ったら
しなりまくって使い物にならなかった
0893病弱名無しさん (オッペケ Src7-KbwW)
垢版 |
2021/02/12(金) 19:53:52.85ID:7U2UbfzNr
キスユーってスゴいな。マイナスイオン効果かなり出てると思う。
0898病弱名無しさん (ワッチョイW 1fa1-QfgC)
垢版 |
2021/02/12(金) 21:15:54.94ID:oOM3w0S70
歯周病になってから芸能人の歯に目がいくようになった
テレビ見てても芸能人の口元ばかり見てる
白くて綺麗だけどやけに歯が大きい人は
歯周病で歯茎スカスカを隠す為に、大きいセラミックを被せているのかね?
0899病弱名無しさん (ワッチョイ c2eb-RgF0)
垢版 |
2021/02/12(金) 23:24:01.35ID:VC5eInV20
899
0900病弱名無しさん (ワッチョイ c2eb-RgF0)
垢版 |
2021/02/12(金) 23:24:43.14ID:VC5eInV20
900
0904病弱名無しさん (ワッチョイW cfd6-i0QS)
垢版 |
2021/02/13(土) 06:17:30.54ID:opYeLKGB0
芸能人で歯周病いても軽度な気がする
高齢者や汚い芸人はなってそうだけど
メンテナンスも良い歯医者通ってるだろし芸能人はこまめに歯磨きしてるみたいだよ
0906病弱名無しさん (ワッチョイW 7358-KbwW)
垢版 |
2021/02/13(土) 10:10:21.09ID:jC6u4gXt0
キスユー使ってみた。たぶんドルツなんかよりキレイになる。
0907病弱名無しさん (ワッチョイW b761-lt4Z)
垢版 |
2021/02/13(土) 11:52:11.26ID:XRskcRBu0
>>887
>>889
0908病弱名無しさん (ワッチョイW b761-lt4Z)
垢版 |
2021/02/13(土) 11:55:12.92ID:XRskcRBu0
歯周病は口腔リウマチだわ
0909病弱名無しさん (ワッチョイW df0b-0KC/)
垢版 |
2021/02/13(土) 12:28:51.88ID:bEhLzc3R0
40代だけど去年ブリッジ2カ所入れた。
小学生の頃に神経何本か抜かれたりケアあまりしなかったりで自業自得だかど。
今は起床時オーラ2、会社到着してから歯ブラシと歯間ブラシ、昼も歯ブラシと歯間ブラシ、夜は電動プラン、オーラ2、歯間ブラシ、スーパーフロス、歯ブラシ、オーラ2の順にやってる。
今頃歯が大事と気づいた。
0913病弱名無しさん (ワッチョイW ff67-jp8Q)
垢版 |
2021/02/13(土) 19:48:23.37ID:enyAZpyF0
>>910
知り合いの紹介で行った歯医者で抜歯→ブリッジの一択を迫られた 
インプラントはようつべで見てるとちょっと怖い
0914病弱名無しさん (スッップ Sd32-Nyw5)
垢版 |
2021/02/13(土) 20:36:59.30ID:vYI96Mlid
>>913
手術は3本で30分いかんよ
痛くもないし
まあ医者にもよると思うけど
オレは下手くそ歯医者のブリッジでは気が狂いそうだったから100万使ってインプラントにした約10年前
我慢できるならインプラントにする必要はたしかにない
0915病弱名無しさん (ワッチョイW ff67-0KC/)
垢版 |
2021/02/13(土) 20:54:51.82ID:enyAZpyF0
>>914
そうですか
ちゃんと調べてみよかな
以前ざっと調べたら下手すると顎の骨にヒビ入ったり将来口臭酷くなったりって聞いたから
そもそも歯医者からインプラントのイの字も聞いてないし
0916病弱名無しさん (ワッチョイW df96-lrpJ)
垢版 |
2021/02/13(土) 21:00:50.72ID:aJqmV4t10
通ってる歯医者は、一番良いのはインプラントだけど、うちではインプラント出来ないからブリッジにしましょうって、はっきり言ったよ
0917病弱名無しさん (スッップ Sd32-Nyw5)
垢版 |
2021/02/13(土) 21:03:52.44ID:vYI96Mlid
>>915
もし
手術するなら毎日手術してるような医者じゃないと駄目だよ
リスクはもちろんあるからね
あと歯周病でグラグラしてるくるタイプの人にはインプラントはむかない
インプラントも自分の歯と同じように抜けるからね
ブリッジもリスク大だからそれも忘れずに
0920病弱名無しさん (ワッチョイW c21e-dJNx)
垢版 |
2021/02/13(土) 23:33:47.39ID:vA3V0oEX0
>>909
40歳頃にブリッジ3箇所やった
48歳で2箇所のブリッジ徐々に悪化
49歳でブリッジ外れて近所の歯医者で入れ歯になった。
50歳でインプラントにした。
近所の歯医者では抜かないと駄目だと言われた歯も
インプラントの歯医者では大丈夫で保存も出来た。
初めからインプラントにしておけば良かったと思ってる
0921病弱名無しさん (ワッチョイ 326e-OxJ8)
垢版 |
2021/02/14(日) 06:51:28.37ID:wzCoX80Y0
>>919
歯周病も治してから緩んだよw

インプラントは考え中だわ
今、歯周病が治り歯茎の様子の経過待ち
本当に本当に迷う
ここのスレためになるわ〜
0924病弱名無しさん (中止W 92b7-d+Og)
垢版 |
2021/02/14(日) 15:18:34.65ID:v1RBu4uq0St.V
インプラント出来ない理由がお金だけなら少々頑張ってやったほうが良いよ
トラブルなくてストレスなしなら最高だよ
0925病弱名無しさん (中止W ff67-0KC/)
垢版 |
2021/02/14(日) 15:19:35.05ID:i2YSsbbp0St.V
>>917、920
歯がぐらついたり膿が溜まってたりしていたのでインプラントは適応外だったのかも
ブリッジがダメになったときのこと考えて近所で良い歯医者ないか探しときます
というか、もう限界に近づいてる歯が一本ある…
0926病弱名無しさん (中止 Sd32-Nyw5)
垢版 |
2021/02/14(日) 18:22:54.87ID:Bs7dJgqTdSt.V
>>925
いや近所じゃなくて少し都会出てくらいの感じで探したほうがいいよ
あなたが都会に住んでてるかどうかは知らないけど
金だって高額でバカにできないからね
今はCTで顎の骨も正確に調べられるし
歯のぐらつき膿も
きちんと診断してくれる医者じゃなきゃ駄目
0927病弱名無しさん (中止W ff67-0KC/)
垢版 |
2021/02/14(日) 18:30:40.91ID:i2YSsbbp0St.V
>>926
そうですか
通勤で難波通るから都会となるとそのあたりかな
CT撮れるとこを探した方が早いのかな
0928病弱名無しさん (中止 Sd32-Nyw5)
垢版 |
2021/02/14(日) 18:47:59.34ID:Bs7dJgqTdSt.V
>>927
大阪なら名医いっぱいいると思う
インプラントにかんしては口腔外科出身のドクターが頼りになる
年間500本はやるぐらいのドクターがいい
まあ肩書きや施設より
ほんと腕が大事なんだけどね
0929病弱名無しさん (中止W ff67-0KC/)
垢版 |
2021/02/14(日) 18:58:44.74ID:i2YSsbbp0St.V
>>928
インプラントの経験豊富で口腔外科出身で絞り込むといいんですね
すっかりYoutubeの失敗談でインプラントに恐怖心あったけど偏見持たずに名医を探してみてます
0930病弱名無しさん (ワッチョイW 9781-9MzD)
垢版 |
2021/02/15(月) 01:23:14.64ID:8fzYxdgJ0
糸ようじや 歯間ぶらしって 使い捨てですか  糸やブラシがとれちゃうまで 何日もつかうから 直らないのかな

結構 しっかりやってるつもりだけど 悪化していくのは このせいかな
0931病弱名無しさん (ワッチョイW 9262-WJGT)
垢版 |
2021/02/15(月) 01:37:57.95ID:rG2RPySe0
>>930
歯間ブラシは洗って再利用が基本だけど
衛生的にはあんまりよろしくないのも確かだわな
意識高い系の人ならUV殺菌器を使うかもね

糸ようじ、デンタルフロスは都度の使い捨てが基本

フロスなら一回通したところはもう使わず
新しい部分のみを使って行くのが基本だけど
糸ようじだと同じところを何度も使うことになるから衛生的にもよろしくない

正直あれはデンタルフロスの代わりにもならないしろものだからね
文字通りの「ようじ」であって、挟まった大きな食べかすを取るのがせいぜいと思うべき
あれだけで済ませるのはダメだよ
0935病弱名無しさん (ワッチョイ 326e-OxJ8)
垢版 |
2021/02/15(月) 09:43:11.20ID:4iIKn+gs0
>>933
衛生士さんのように知識ないから選んでもらっているw
磨き方も毎回教わっているよ
右の上の奥歯に歯間ブラシ入れるの鏡を見ながら何となく上手くなった気がするよ
0936病弱名無しさん (スッップ Sd32-TJu6)
垢版 |
2021/02/15(月) 10:27:09.68ID:K4wCUlLvd
歯科衛生士さんの口臭がマスク越しに臭ってくる!内臓、悪いのかな?
0937病弱名無しさん (ワッチョイ a3b7-DrOF)
垢版 |
2021/02/15(月) 11:42:50.03ID:OV7ReQ1u0
歯周病だろ
0938病弱名無しさん (ワッチョイ d267-yOCM)
垢版 |
2021/02/15(月) 12:00:29.76ID:no4xFSlF0
歯科関係者は歯石取りなどの歯の定期検診は皆きっちりやってるのかな
0939病弱名無しさん (ワッチョイW 3716-eemK)
垢版 |
2021/02/15(月) 13:58:44.04ID:mA1CdRK30
不織布マスクだと臭うよな
0943病弱名無しさん (ワッチョイ 53ae-DrOF)
垢版 |
2021/02/15(月) 17:34:22.11ID:l5mmcvnR0
歯ブラシはずっとルシェロ使ってるけど最近はヨドバシとかでも扱ってるから助かるわ
ヤフショのデンタルケア用品クーポンで買ったりもするけど
0944病弱名無しさん (ササクッテロラ Spc7-oDD3)
垢版 |
2021/02/16(火) 07:40:59.68ID:Lqro+SOYp
上の歯茎の歯の根元の部分に小さく腫れてて感覚が鈍いところがある
痛くも痒くもないんだけど舌で触ると気になる
こないだ歯医者行って何も言われなかったんだけどガンとか有り得るのかな
0946病弱名無しさん (ワッチョイW dfb7-eemK)
垢版 |
2021/02/16(火) 21:27:45.33ID:eC1pN5Fa0
今日歯磨きで歯石とれたよ!
0947病弱名無しさん (ワッチョイ 9278-Xfe6)
垢版 |
2021/02/16(火) 21:29:02.17ID:kl0z37NY0
末期症状の歯周病は高い金出してインプラントにしたところで骨の吸収が止まるとは限らすインプラントがそのうち抜け落ちちゃう
ってきいたけどマジ?
0948病弱名無しさん (スッップ Sd32-Ffm/)
垢版 |
2021/02/17(水) 00:34:49.29ID:APOR/2X5d
今は女医さんに見てもらっているからいいけど
腋がのオッサンの先生は堪えられんかったわ〜
腕は良かったんだかな
0958病弱名無しさん (ワッチョイW 4367-gV5W)
垢版 |
2021/02/19(金) 03:15:20.58ID:Lfv1EwME0
ドルツなんかよりキスユーの方が良いのに。失敗したね。
0959病弱名無しさん (ワッチョイW ffb7-GD1z)
垢版 |
2021/02/19(金) 05:11:30.07ID:ccsvkN9/0
歯槽膿漏の歯抜いたらヘモグロビンが7.8から6.9へ
炎症反応があるとインシュリン抵抗性が増すのは
本当だった 糖尿病担当医もびっくりしてた
0962病弱名無しさん (ワッチョイW 2367-eqxO)
垢版 |
2021/02/19(金) 21:46:39.04ID:B45qkGsy0
歯周病はアルツハイマのリスクもあがるしね
0963病弱名無しさん (ワッチョイW ffb7-GD1z)
垢版 |
2021/02/20(土) 08:57:34.51ID:sDgc53Ws0
歯槽膿漏まで行くとまず改善しない
今はインプラントもあるし早めにに抜いた方が吉
第一歯槽骨が溶けれると最終的にはインプラントも
出来なくなる 特に下のおくば
0967病弱名無しさん (オッペケ Sr07-cMzP)
垢版 |
2021/02/20(土) 16:30:00.12ID:idqucXEkr
歯医者さんをにいわれたけど結論は歯磨きを細部までまめにすること回数を多くすることか現状維持または回復の方法なんですね
0968病弱名無しさん (オッペケ Sr07-gV5W)
垢版 |
2021/02/20(土) 17:02:07.33ID:2/RTy8fBr
キスユーだと隅々までキレイに仕上げれるよね
0973病弱名無しさん (テテンテンテン MM7f-Vi7q)
垢版 |
2021/02/21(日) 20:43:37.03ID:3eMNlWFrM
次亜塩素酸水のうがいから口臭がなくなった。あと口腔洗浄器で歯周ポケットと歯間を1日数回洗浄しまくる。夜はフッ素歯磨きで磨く。昼間は音波歯ブラシでみがく。

口の中がネバネバしたバイオフィルムがつく前に洗い流してたらすごく快適
0974病弱名無しさん (テテンテンテン MM7f-Vi7q)
垢版 |
2021/02/22(月) 00:27:52.73ID:MYBZcFkIM
>>936
それはきついな。次亜塩素酸水で殺菌して、アセスと電動歯ブラシでみがく、口腔洗浄器とフロスつかってたら匂わない。
あとリンゴ酢をのんだほうがよい
0979病弱名無しさん (ワッチョイ ff67-xG0S)
垢版 |
2021/02/23(火) 11:40:01.66ID:F6IASySf0
次亜塩素酸水ってのはDSとかで市販されてるの?
0981病弱名無しさん (ワッチョイ 7f6e-Nz9x)
垢版 |
2021/02/23(火) 12:03:10.87ID:ctZ6RCW80
スレチになるので歯の事を…
歯石取りから二週間、明日歯肉チェックに歯医者に行きます
まだまだ長くかかるだろうなぁ…
0984病弱名無しさん (ワッチョイ 138f-QclQ)
垢版 |
2021/02/23(火) 17:11:43.11ID:oA1Bi7as0
骨って復活するのか
もっと歯磨き頑張ろう
0986病弱名無しさん (ワッチョイW 4367-cAJl)
垢版 |
2021/02/24(水) 23:57:57.44ID:f/dmhEC10
FMDって効果的なの?
歯周病専門歯科に行ったらやろう言われたけれど
地元の先生は「別に」って感じで悩ましい。

保険診療だと回数が増えるのは分かるんだけど。
0992病弱名無しさん (ワッチョイ caa5-KOnT)
垢版 |
2021/02/26(金) 20:12:16.79ID:BzV+npBI0
一年前に歯科医に歯周病だと診断された
コロナのせいで、ずっと放置してたが、最近本腰を入れて治そうとしたら
1週間程で劇的に改善した

ワンタフトブラシとコンクールF
これが効いたと思う
0993病弱名無しさん (アウアウエー Sac2-s9jz)
垢版 |
2021/02/27(土) 11:51:50.03ID:tnBtjZ25a
リステイン使ってるんですけど、ドラッグストアで売ってるやつとAmazonで売ってるやつって成分少し違うのかな?Amazonの方が少しきつい感じ。
紫のリステインです。スレチですみません。
0994病弱名無しさん (オイコラミネオ MMeb-PzL5)
垢版 |
2021/02/27(土) 12:22:54.64ID:jqtQhtIjM
1 病弱名無しさん (オイコラミネオ MM23-PzL5) sage 2021/02/27(土) 12:22:31.10 ID:jqtQhtIjM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい

前スレ
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)60
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1576729104/
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)61
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1594764537/
歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)62
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1603931069/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 121日 22時間 8分 59秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況