X



トップページ身体・健康
1002コメント334KB

水虫総合 Part20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (ワッチョイ bf12-gWXA)
垢版 |
2020/10/20(火) 11:15:53.05ID:v3yrXCOe0
!extend:on:vvvvv:1000:512 ←次スレを立てるときは1行目にこの文字列をコピペして入れましょう

1 水虫ではないかと思ったときは、ここで聞かず専門医に診てもらいましょう。
ネットで素人に聞いても正しい答えは得られませんし、症状も改善しません。

2 このスレでは、医学的根拠が無かったり科学的な裏付けの取れていない治療法を奨めることは厳禁です。

3 以上の書き込みを守らない人は荒らしです。荒らしにレスする人も荒らしです。

4 店名の記載は禁止(業者のステマが湧きますがNG登録してください)

◆病院に行く前に◆
水虫の診断には、白癬菌を顕微鏡で実際に見つけることが必要ですが、市販の水虫薬を塗ってしまいますと、白癬菌が見つからず、水虫と確定することが出来ませんので、気をつけましょう。


次スレは >>980 でおねがいします。
立てられない時は代理を指名するか >>990 が立ててください。

■前スレ
水虫総合 Part19
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1593866397/
水虫総合 Part18
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1575094934/
水虫総合 Part17
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1569917272/
水虫総合 Part16
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1562698167/
水虫総合 Part15
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1557136112/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0318病弱名無しさん (ワッチョイW 8767-N1Oq)
垢版 |
2021/01/25(月) 16:05:36.74ID:v+mtaUzw0
>>317
ありがとう 靴下は毎回手洗い後洗濯機 靴は革靴を履いたら干すようにしてるんだけど他にいい殺菌法あれば教えてほしいです
ちなみに先月から薬を1日2回塗るように言われたのでお昼過ぎに帰った時に足をあらって薬を塗って、後は夜お風呂上がりに塗ってます
靴下は1週間前から5本指ソックスに変えました
0320病弱名無しさん (ワッチョイ 5f15-xA1r)
垢版 |
2021/01/25(月) 16:19:58.42ID:sDAGmAam0
殺さなくても靴にいなくなればいいだけで靴は白癬菌が増殖できるだけの栄養がなく定着もしないから
丁寧に洗ってしまうだけで殺菌は出来なくても除菌はできる

あとルリコンは優秀な薬剤だけど製薬会社の理想的な環境下でさえ10人に1人は救えない計算なので
当然効かないこともある
1種類の菌を殺せるだけで7割救えるそうだがそこから先はマイナー菌対策になって現状の抗真菌薬は
すべての菌に効果のあるものがまだない
0321病弱名無しさん (ワッチョイW 8767-N1Oq)
垢版 |
2021/01/25(月) 16:30:47.23ID:v+mtaUzw0
やっぱり洗えるスニーカーが1番いいわよね 職場に履かせてもらえるようにお願いしてみるわ 水虫って言わないといけないけど
0322病弱名無しさん (ワッチョイW 4793-GI4o)
垢版 |
2021/01/25(月) 16:47:40.46ID:jWMGSJ+80
電解次亜塩素酸水でシュッシュッしてから
半日天日干し
0324病弱名無しさん (ワッチョイW 8767-N1Oq)
垢版 |
2021/01/25(月) 17:23:58.56ID:v+mtaUzw0
皆さんありがとう 電解次亜塩素酸もやってみますね
ところでルリコンが今のところ最強の薬をみたいですが ルリコンで治らなかったけど他の薬で治ったとかあるんですかね?
質問ばかりで申し訳ない
0325病弱名無しさん (ワッチョイ df74-b71I)
垢版 |
2021/01/25(月) 18:16:29.06ID:PSaOL8lF0
●注意!!!!

「次亜塩素酸ナトリウム水溶液」と
「次亜塩素酸水」は名前がよく似ていますが完全に別の物です。

「次亜塩素酸ナトリウム水溶液」は使い方次第で人体に害がある場合があります。

薄めていても次亜塩素酸ナトリウム水溶液をスプレー容器に入れて噴射することは厳禁です。

吸い込むと肺にダメージを与えたり、目にはいると失明の可能性もあります。
0327病弱名無しさん (ワッチョイ df74-b71I)
垢版 |
2021/01/25(月) 20:20:30.02ID:PSaOL8lF0
ウィキペディアより
塩素系薬剤
漂白剤を薄めて足を浸すものである。漂白剤には次亜塩素酸
ナトリウムが入っており、 食中毒などの感染菌あるいはウィル
スの殺菌に使用する目的で医療機関や食品関係などで使用さ
れている。 真菌に対する消毒作用があるが、皮膚の奥深くに
潜む真菌まで除菌できるかは不明である。
NaClO + H2O ⇔ HClO + Na+ + OH-
なお水酸化ナトリウムによりアルカリ性に調整されている場合
、肌を痛めることが考えられる。 その他、亜塩素酸ナトリウム
や二酸化塩素などを含む薬剤を使うこともある。 Dakin's solu
tionも同様なものであるが、次亜塩素酸ナトリウムと炭酸水素
ナトリウム(ベーキングパウダー)を用いる。これは第一次世界
大戦や第二次世界大戦にて傷の処置や水虫などに使われていた。
0328病弱名無しさん (ワッチョイW 5f1b-6M//)
垢版 |
2021/01/26(火) 19:37:30.47ID:Yn/oAKnN0
ピロエース塗ってたら指の股のジュクジュクは綺麗になったけど足裏と足の甲が固くてカサカサバリバリ且つポツポツ何か出来てるのは治らないなぁ
コロナもうちょい収まったら病院行こうとは思ってるけど
0330病弱名無しさん (ワッチョイ 7fb7-xA1r)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:33:35.45ID:DVnheZiW0
>>324
ルリコナゾールは、大きくわけてイミダゾール系なのよ。
それでだめなら、ベンジルアミン系(ブテナフィン)、アルリアミン系(テルビナフィン)、など
他にもいくつかあるが、別の系統の薬を試せませんか?と医者に言ってみたらどうかな?

靴下を裏返して洗おう。(NHKガッテンの靴下回参照)
洗剤と漂白剤を使おう。(個人的にはナノックス青とワイドハイターEX使っている)
洗面所などで下洗いするのもいいかも。

>>329
このスレ知らなかった当時、CMが俳優の竹中直人だったからwブテナロッククリーム使っていた。
足裏の肌の水虫は、肌がきれいな見た目になってからも1ヶ月ぐらい塗ってたら治った。
今だったら肌水虫なら1日1回クリームタイプの実績ありそうな有名製品で1gあたり安いのを買うと思う。
0334病弱名無しさん (ワッチョイW 8767-Nft+)
垢版 |
2021/01/27(水) 13:48:23.88ID:mnOxNiLD0
かかと水虫っぽかったから、エクシブ塗ったらみるみる良くなってわろち
でも水虫薬って3ヶ月くらい塗らなきゃいけないって知ってビビってる
先に病院行けば良かったかぁ
0335病弱名無しさん (ワッチョイW dfeb-NHZY)
垢版 |
2021/01/27(水) 13:57:41.69ID:mqa4leCM0
>>334
自分もかかとがエクシブで綺麗になったけど、しばらく塗らなかったらまたぶり返した
薬局で見たら1500円くらいするから、毎日うすく塗って効くかどうか実験中
0336病弱名無しさん (ワッチョイW 8767-N1Oq)
垢版 |
2021/01/27(水) 15:21:45.41ID:C29gOKW50
>>330
324です ありがとうございます 今度皮膚科行って薬をの系統を変えてもらえるかお願いしてみます 靴下は手洗い→洗濯機でしたがレス確認して漂白剤は使ってなかったのでワイドハイターEX購入して今日から使い始めました 
0337病弱名無しさん (ワッチョイW 4793-GI4o)
垢版 |
2021/01/27(水) 18:25:36.60ID:SNHb5KrJ0
熱湯消毒が完璧
0339病弱名無しさん (ワッチョイW 4793-GI4o)
垢版 |
2021/01/27(水) 18:46:28.41ID:SNHb5KrJ0
足にかけてなんとか火傷せずにいられるのは60度が限界
0344病弱名無しさん (ワッチョイW 8767-N1Oq)
垢版 |
2021/01/28(木) 00:46:38.28ID:pQAVykgp0
>>343
3ヶ月ルリコンクリーム→3ヶ月ニゾラールクリーム→先日よりルリコン軟膏 で先月ニゾラールクリームのときにあまりにも治らないので1日2回塗るようにいわれてそうしてました(ちなみにその時爪水虫も発覚し爪水虫の塗り薬も追加)が ルリコン軟膏になって刺激がどうしても強いので1日1回に勝手に戻しています 1日2回塗るように言われたと言っても 僕なら2回塗っちゃうけどね という言い方をされました
塗り方は指導はされてないんですがネットで調べて クリームは人差し指第一関節ぐらいを塗ってました 軟膏になってからはベタベタするので半分位しか塗ってないかも 薄く薄く塗った方がいいですか?量が多すぎるでしょうか 塗る範囲は足首くらいまでのばしてます あと擦り込まないほうがいいんですよね?
0348病弱名無しさん (ワッチョイ a6b7-6WVI)
垢版 |
2021/01/29(金) 00:04:08.80ID:fYUHHvwv0
塩素消毒はコピペネタの冗談なのでやらないようにw

>>344
あまりに治らなさすぎだろうと思う。何か変じゃない???
足をボディーソープ(自分はメンズビオレ、以下カッコ内は自分の場合)と
石鹸(牛乳石鹸)など違う種類ので2回洗う。特に足の指の間や爪周辺はしっかり洗う。
床を拭き掃除(マイペット)してみるとか、掃除機しっかりかける。
台所やトイレや風呂など各種マットを洗濯をする。シーツや毛布なども洗うとか、
一緒に住んでいる人やペットがいたら一緒に洗ったり治療してもらうとか、
健康診断で問題がある箇所を治すようにするとか、
体に問題があるとか、栄養バランスが偏っているとか、何かない???

クリームは薄く塗って、2〜3回ぐらい塗り込む?こする?ぐらいはしたけど、それぐらい。
0349病弱名無しさん (ニククエW 7d67-2JXE)
垢版 |
2021/01/29(金) 12:13:51.04ID:e1lCR2fA0NIKU
>>348
ありがとうございます 確かに更年期で体調はいいとは言えません(婦人科通院中) 健康診断も行けてないので行こうと思います お掃除や洗濯は書いてくれたようには大体出来てると思いますし 家族が水虫治療中ではあります あとペットは盲点でした ペットの健康診断も考えてみます 本当にご親切にありがとうございました
0350病弱名無しさん (ニククエ ea1b-+Ul7)
垢版 |
2021/01/29(金) 20:43:53.78ID:KCsWM16a0NIKU
>>349
「キッチンブリーチの400倍薄め液に、5分漬け込む。」
「そのあと、真水か風呂の残り湯でよく濯ぐ。」
https://www.kaneyo.com/products/detail.php?product_id=55

これ騙されたと思って、1週間ほどやってみ?
万人に効く万能薬は、この世にはないが、
効く人には驚くほど効く。
この世で、最強に近い殺菌剤だからマジで効くぞ。

仮に失敗しても、1本100円以内で買えるキッチンブリーチだ。
惜しくないし、残った物は、まな板殺菌にでも使えばいい。


ただ、自分に効いたとしても、誰にでも効くとは思わないように。
この世に万能薬は存在しないし、特効薬と言われる医薬品でも効果が無い患者は存在する。
0351病弱名無しさん (ニククエW c593-yDqp)
垢版 |
2021/01/29(金) 22:40:15.13ID:4jbPJiYI0NIKU
真っ赤にヒリヒリするだけ
0352病弱名無しさん (ニククエ MM3e-Yeo7)
垢版 |
2021/01/29(金) 23:33:51.13ID:9e6RRnO6MNIKU
ラミシール飲み薬半年飲んで
一年経過中だけど再発する素振りはなし
風呂入って足洗う位で対策はなし
しばらくROM専してたけどまたROM専に回ります
0353病弱名無しさん (ワッチョイW 3d15-MRyJ)
垢版 |
2021/01/30(土) 21:46:10.65ID:J3UBJAvn0
オロナインで戦ってたけど、もっと高い薬が良いかなと思って「ブテナロックVR」を買った
2,000円は痛かったけど、オロナイン以上の効果オナシャス
0354病弱名無しさん (オッペケ Srbd-cYes)
垢版 |
2021/01/31(日) 03:48:04.10ID:Anwu5zN1r
去年の梅雨からだけど全然治りませんわ
薬買うことにしたけど、手消毒に使うアルコールとかでも効果あるのかね
0355病弱名無しさん (ワッチョイW eaa5-JrwG)
垢版 |
2021/01/31(日) 10:12:51.59ID:NLAWSU2/0
なんでオロナインが効くと思ったのかな
馬鹿なのかな
0360病弱名無しさん (スップ Sdea-JbS/)
垢版 |
2021/01/31(日) 12:06:20.64ID:XB6VgH5pd
オロナインだろうが水虫薬だろうが、キレイになったら治ったと判断するだろ
まぁ水虫になる奴は、どのみち再発するよw
0361病弱名無しさん (ワッチョイW 7d67-LEjV)
垢版 |
2021/01/31(日) 12:23:29.27ID:dHncQXpb0
だから見た目キレイになった=治ったではないんだってば
塗るのをやめても最低1年ぐらいは再発しないとかじゃないと治ったとは言えん
結局金と時間と労力の無駄
0364病弱名無しさん (ワッチョイ 4a15-6WVI)
垢版 |
2021/01/31(日) 12:45:52.88ID:hULfSyhi0
再発と再感染は違うからそのへんは意識しておいてもいいだろうな
去年風邪ひいて今年も風邪ひいたとして再発したとは言わないだろう
免疫とかができるわけではない以上は完治しても再感染は起こりうるし起こってしまえば1日程度で定着して
症状が出てくるわけだから再感染する経路をどうにかしないと完治の判断はできないぞ
0367病弱名無しさん (ワッチョイ 663a-unxX)
垢版 |
2021/01/31(日) 18:46:09.80ID:dlC4qzTE0
>>360
薬の良し悪しより、日頃のケアと清潔に保つを守らない奴は再発すると断言出来るねw
薬を使うのは、基本的な事が出来ているから効果が上がると言うことを馬鹿どもに諭さなきゃww
0368病弱名無しさん (ワッチョイW ea67-M2sJ)
垢版 |
2021/01/31(日) 20:23:21.95ID:S3AOPMqo0
消毒アルコールジェル定期的で今冬はすっかりよくなったけど結局俺以外やってないんけ
赤い点々まで綺麗にヤッてくれてカカトも綺麗になった
0376病弱名無しさん (スププ Sd0a-GDPA)
垢版 |
2021/02/03(水) 10:47:19.08ID:HnXaDWxbd
>>370
最初はクリーム使ってたけど、軟膏に変えて効き目が強かったけど、全然乾かんから、クリームと併用に変えたわ。爪は液体も併用してる。

風呂上がりにクリーム塗って乾いたら、上から軟膏。
翌日、クリーム。 塗れる時は2回。

皮が厚くなるだけで痒く無いから堪えられるけど、エエ加減治って欲しい…
0378病弱名無しさん (ワッチョイ 9f33-XJ0Q)
垢版 |
2021/02/07(日) 14:55:19.36ID:aBEWrfe30
ネイリンカプセルの謎
http://ysp.in.coocan.jp/hp/a054.htm
より抜粋

製薬会社は、ネイリンカプセルの治癒率を59.4%と発表しているが、
これは病変面積25%以上の症例を対象とした第3相臨床試験のデータであり、
病変面積60%以上の症例を対象とした第2相臨床試験では、治癒率は40.0%である。

ネイリンの投与期間の12週間は、短すぎると主張。
製薬会社が、12週間に設定した理由についても解説。

また、ラミシール錠については、元皮膚科専門医の見解では
投与期間12か月間だと治癒率:約80%
投与期間6か月間だと治癒率:約50%〜60%

ラミシール錠は、県によっては12か月まで投与可能との話。


興味深い解説でしたので紹介しました。
ただし、全文を読むには、アプリ(Windows10)のダウンロードが必要。
0381病弱名無しさん (ワッチョイW 1feb-fhAk)
垢版 |
2021/02/08(月) 17:29:48.65ID:G1oI4ph+0
毎日かかとにエクシズを塗ってないと、1週間くらい放置でガサガサになるんだけど、水虫薬配合で無いクリームを毎日塗ってみようか
水虫でないかもしれないし、水虫薬配合で無いクリームだと少しは安いと思う
0383病弱名無しさん (ワッチョイ ffb7-JWMU)
垢版 |
2021/02/08(月) 19:56:31.54ID:oC2/Si7m0
>>381
水虫が治っているのであれば、(水虫殺菌成分なしの)尿素10%クリームでいいんじゃないの?w
あと尿素嫌疑派もいるらしいので尿素なしクリームでやってみて保湿されなければまた尿素クリームに戻ってみたら?
水虫スレじゃなくて、かかと保湿スレみたいのあったら、そっち見てきたら?化粧や美容関連スレのほう
0385病弱名無しさん (ワッチョイW 17a3-/h9G)
垢版 |
2021/02/09(火) 00:17:45.11ID:o39YfkGm0
水虫発症した2~3日後に左足薬指の付け根部分と右足小指の付け根部分(甲の先)に
マメみたいなものができて、その後マメが潰れて炎症を起こしたような状態になっています

歩くときは勿論、座っているだけでも甲の先(中足骨)に痛みが襲ってくるのですが、
これは水虫発症と関係しているのか、それとも時期が重なっただけで全く別の症状なのかわかる人いたら教えてください
0390病弱名無しさん (ワッチョイ d73a-56gX)
垢版 |
2021/02/09(火) 19:19:46.99ID:ul56LO0D0
>>385
水虫と他の細菌が感染したんだと思うw
神経まで到達してそうな層の深い水虫だな…
飲みでもいいくらいの進行度。取り柄得ず重度かもしれんから
医者で見て貰う方がいいな...
0398病弱名無しさん (ワッチョイ d6b7-DrOF)
垢版 |
2021/02/16(火) 00:05:32.41ID:G3IwVhfJ0
>>396
すでにさんざん既出だけど、水虫専用品ではなく普通の石鹸またはボディーソープで良い。
気になるなら同じような殺菌成分が有効成分としていが入っているボディーソープを使えば良いし、そちらのほうが安い。
どっちにしろ水虫菌が定着する24時間以内に洗わないといけないので1日1回しっかり丁寧にしっかり洗うのが大事。
あとは床やマットやその他もろもろもきれいにしておけば、ほとんど大丈夫。
0399病弱名無しさん (ワッチョイW c615-nUpl)
垢版 |
2021/02/16(火) 01:50:30.35ID:Xthpw1As0
水虫再発したー、決まって朝起きて布団から起きた時に出来てる気がする
やっぱ足から汗かいて蒸れるのが原因なのかなぁ
でも頭寒足熱だろ?
0401病弱名無しさん (ワッチョイ ef3a-OxJ8)
垢版 |
2021/02/16(火) 21:05:57.44ID:d3E56Iwd0
水虫再発という意味合いもおかしいけどなw
元々倒しきれなかった残党が勢力を増して戻ってしまっただけw
治ったという認識を持つ事こそが間違い。奴らの生命力を甘く見たいように...
0402病弱名無しさん (ワッチョイW 6ba8-E0eG)
垢版 |
2021/02/18(木) 00:30:56.67ID:DlNDtBcE0
足指の裏汚くて申し訳ないが水虫の薬塗って数日したら白い皮が向けて透明の液体が出てきた
これって原因何?
https://i.imgur.com/CNhwaqj.jpg
てかどの塗薬も合わないから飲む薬検討してる
ラミシールが候補
0403病弱名無しさん (ワッチョイ ef3a-OxJ8)
垢版 |
2021/02/18(木) 21:37:23.22ID:wvxPAyMa0
>>402
錠剤は合わない人の方が多いぞ?
あまりにも深い層にいる場合や爪水虫なんかには錠剤使用も有りだが...
塗りで相性が悪いなら飲みなんてもっと・・・
0404病弱名無しさん (ワッチョイ d6b7-DrOF)
垢版 |
2021/02/18(木) 22:26:51.77ID:uHZgT5CT0
>>399
治ったと思っても塗り続けるといいと思うよ
あとはシーツや毛布や布団カバーなどを洗剤で洗濯するとかさ
>>402
破けたのかもね。とりあえず絆創膏で。痛くなければ塗ったほうがいいと思う。
0407病弱名無しさん (ワッチョイ cfdb-p4c1)
垢版 |
2021/02/19(金) 05:13:55.55ID:BEG5DKiz0
私はこのスレの卒業生ですが、久しぶりのこのスレを見に来ました。

ここに来てから劇的に症状が改善して、
たしか高校生ぐらいの時に発症して以来ずっとつきあっていた水虫に
煩わされることのない冬を数十年ぶりに過ごしているわけです。

結局、原因は水虫じゃなくてどうやらカンジダだったぽいんですがね。

足や手の皮膚がボロボロになって剥けたり、水ぶくれができて荒れたら水虫だと言っちゃうけど
正式には水虫菌の繁殖が原因で皮膚が荒れるのだけ水虫、とされているから
治療法を間違えないようにねー
0408病弱名無しさん (ワッチョイ 7f15-W5tZ)
垢版 |
2021/02/19(金) 11:42:07.21ID:9Ynh5vc80
ルリコンは一部のカンジダに効くけどテルビナフィン、ブテナフィン、リラナフタートあたりは全く効かないから
医者の診断大事よね
0411病弱名無しさん (アウアウウー Sae7-9l+P)
垢版 |
2021/02/19(金) 17:48:53.30ID:lNP03Bmja
晩秋に検査した時、皮膚も爪も菌はないから完治したのではと言われ、一応毎日丁寧にメンズビオレで足を洗い、昨日までなんの異常もなかったのだが、今日なぜか靴下がやけに蒸れて足の裏が痒くて足を洗うついでに見たら、いきなりの再発発覚。
完治したんじゃなかったのかよ…。
0414病弱名無しさん (ワッチョイ cfb7-W5tZ)
垢版 |
2021/02/19(金) 22:24:49.99ID:RuQ+tYa/0
カンジダ 水虫薬、カンジダ 成分名 とかで検索すると、
信頼できそうな情報源でカンジダ効果ありそうだけど

>>411
乾燥もしっかりさせよう
あと床やマットやベッド関係の掃除洗濯をしよう
0417病弱名無しさん (アウアウウー Sae7-9l+P)
垢版 |
2021/02/22(月) 14:14:32.87ID:DydCzkNSa
完治はしてないが冬になったら症状は出てなかったけど
気温が上がってきたら靴脱ぐと足の指が全部真っ白に膨らんでふやけてる

これも水虫の症状なんかね?
痒くもないんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況