X



トップページ身体・健康
1002コメント289KB

気管支喘息 Part85【こちら人間気象台】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 06:25:23.55ID:D7zJ8ZR20
前スレ

気管支喘息 Part84【こちら人間気象台】

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1590729644/l50

民間療法、独自療法、海外の医薬品について書き込みはNGです
守ってください!
生物学製剤など新しい治療法も積極的に書き込みしましょう
0744病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 19:24:21.33ID:FGSGkvl40
>>733
アストフィリンでググって見てください。
私は病院行けない時この薬でしのいでました。
0745病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 06:01:02.66ID:kfwM7bua0
>>733
咳止めならアスクロン効くよ
地方の大手ドラッグストアでは売ってたけど、マツキヨでは売ってなかった
Amazonとかでも売ってるかも
どうしても医者にかかりたくないなら日本語で注文できる海外輸入サイトがあるが、普通でも2週間かかるのに今はコロナで制限あるから1か月かかるんじゃない
それに1回は医者にかからないと、薬の名前も容量もわかんないよ
0746病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 18:50:26.78ID:XxGbLzaR0
喘息の症状がたまに出るんだけど、たまにだからコロナじゃないだろなって心配になるわ
精神的に来るなこれ
0747病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 21:11:02.87ID:BtsLUm220
フルティフォーム使ったら声がカスカスになって出なくなって焦った
1週間も使わずにやめた
2100円もしたのに勿体ないわ
0748病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 21:16:22.49ID:sC3sNVli0
一度もそんなことになったことないけど何が違うんやろな
0749病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 22:47:39.09ID:jS0iPWEG0
>>745
アスクロンは気道収縮の発作にも効いたよ
しかもPCのキーボード操作中に指がピョンと勝手にはね上がるという副作用があった
0750病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 22:48:27.08ID:d6C47D/v0
コロナ感染からの肺炎と喘息での呼吸苦って違いわかるのかな…CTとか撮れればいいけど
万が一肺炎だった場合吸ステっていつも通り使ってて良いもの?最近怖くて通院できてないよ
0751病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 23:38:16.14ID:XseVh8pt0
シムビってカウンター0になっても結構使えるよね…
回して机にトントンすると粉出てるし…
0でも使ってる人いますか?
1日朝晩2吸引だけど残ありと残なしを1吸引づつ吸ってる…
0752病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 01:38:13.24ID:LIyYd24h0
通院しないで喘息悪化させることの方が怖いわ
これから花粉やら黄砂やら地獄になるのがわかってるのに、また市販薬ないですかーってのがわいてくるのかね…ほんと呆れる
0753病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 02:01:41.00ID:FNNXD6qc0
咳き込むので検査したら、呼気NOは50オーバー、しかしスパイロメーターとモストグラフは正常なので次回受診まで様子見。
吸入ステロイドで咳は止まったのだが、やっぱ喘息なのかなあ。
0754病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 02:06:39.09ID:8+TQRxyG0
>>752
黄砂はもう地獄寸前だけどPM2、5が少ないかも知れない分マシかな今年も
0755病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 02:15:41.89ID:7VD7mR1S0
>>753
アトピー性咳嗽なんじゃね?
あれも吸入ステロイド効くよ
0756病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 23:46:22.57ID:gNek/IJ70
コロナワクチンの優先順位の3番目に基礎疾患ってあるね
喘息は重症化しないって以前ネットニュースかなんかで見た気がするんだけどどなたか知ってますか?
10年くらい前の新型インフルエンザの時の優先接種はちょっと得した気分になったけど
各種アレルギー持ってるからコロナワクチンは大丈夫かなって思ってしまう
0757病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 07:40:14.48ID:MAXblGd90
>>756
喘息によるコロナ重症化リスクは特にないようだが、
コロナの咳きっかけに喘息発作起こして一大事の危険性は十分にあるぞ
0758病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 13:52:20.25ID:89GbwMPs0
気のせいかと思ったけどどうにも胸が重い
こないだの黄砂にやられたかも
0759病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 19:48:38.67ID:bfKc0ix40
>>757
そうなっても病院はもうあいてないんだぞ、夜の遊びの街は生きるのに必要なのか?風俗キャバクラ
0760病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 22:41:21.82ID:44K5tlV20
みんな診察の度にNO検査する?
値なんぼくらい?
0761病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 11:01:29.65ID:trNdiz7T0
診察のたびに?やらないな
あれはアトピーやら鼻炎やらでも数値が上がるので喘息だけを反映してるもんとは違うよ
呼吸機能検査とモストグラフとレントゲンを年1でやってる
0762病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 11:45:33.23ID:PLtYkBkl0
状況的に冷たい空気を吸うことになってしまって咳連発したら露骨にいやな顔されたわ
喘息であることは説明したしその状況なのはしょうがないんだけどさ
0763病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 13:54:47.97ID:Ht0iF1O00
1ヶ月くらい咳が止まらなくて、気管支がムズムズして痒みを感じて発作みたいな感じで、
試しに花粉症で貰った抗ヒスタミン薬飲んだら咳が治まったんだけど関係あるんだろうか
0764病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 14:56:50.20ID:JaO9NR/i0
抗ヒスタミンが効くのはアトピー性咳嗽
0765病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 00:02:59.07ID:VdbiJWUd0
転職したばかりなのにしばらく出てなかった発作が出てきて辛い。
コロナかと疑われるし。
0766病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 00:51:35.48ID:UKkaVzUA0
数年間シムビで治る咳を繰り返して、1.5年間前に成人喘息と診断されたけど
最初にレントゲン、毎回聴診器だけで呼吸機能検査やらNO検査と言うものを一度もした事無い…
0767病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 01:09:06.21ID:a6fM5ziG0
緊急事態宣言中でこちらは喘息や病気多数なのに
東京から妹が来たわ
コロナ感染が怖い
0768病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 16:59:17.65ID:4w6GTXL80
成人喘息の診断が出た。
今まで全くなかったのに、どうしよう。喉も痛いしコロナではなかったけど、苦しいよー。
0769病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 17:07:49.38ID:uwVJb85D0
この時期
入院はできないぞ
コロナ患者と相部屋なら可
0770病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 18:14:50.43ID:BPkeLe9S0
初デュピクセントしてきた
ファセンラの3倍くらい痛かった
力ゆるめず自己注射できるのか不安すぎるよー
0771病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 18:56:06.59ID:FzrRaPmI0
>>769
がんの人さえ手術待ちらしい。痛み止めで耐え中?怖すぎる。飲食店は6万もらえてナマポになれて生きていけるのに、
0772病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 19:47:01.63ID:jYZ6LzuH0
喘息って症状出てる時って背中や胸とか痛くなったりしない?
息苦しい症状が出てる時とか
0773病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 20:18:18.89ID:zYU8sBb/0
先月三週間苦しんだ。コロナの時期は白い目で見られがちだから辛いよなー
0776病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 06:12:46.58ID:ppBmBQcq0
呼吸筋以外の筋肉も使うから痛くなる
血行不良もあるから
0777病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 12:06:29.64ID:Jzfp9OIJ0
ゾンビドラマで子供が喘息って設定なんだけど
吸入は全然強い力で吸ってないし、上向き〜横向きに寝てるし、発作中の筈なのに楽しく笑っておしゃべりしてるし全然リアリティが無い
0778病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 13:21:01.12ID:NGDg5AkA0
みんな吸入ステロイドって何使ってる?
私はフルティフォーム125
後発品でないかな
喘息の薬代って馬鹿にならないよね
0779病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 13:32:10.88ID:NrdUMj4y0
北海道住みで本日pm2.5数値が高め
治療は2年目
いつも少し高めくらいで症状が出るし結構高い日は咳で寝れない
春先とか北海道じゃ杉が飛んでない時期もきつい
これでpm2.5ひどい地域に転勤とかになったら本当にきついと思う
2年前の3月くらいは凄く辛かったけどpm2.5だったのかな
0780病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 18:06:17.83ID:axOpPnCW0
>>778
レルベア+スピリーバの効きが悪くなったのでエナジア
2週間分しか出してくれないのがネックだけど今のところ良い感じだけど完全にはコントロール出来ない
来月からファセンラ試してみる予定
お金がなくなるー
0781病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 19:00:44.94ID:wlZauCPg0
>>778
フルティフォームからテルリジーに切り替えてよく効いてるが、薬価高い…
0782病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 20:23:27.72ID:g9TwTCGD0
>>778
レルベア200とスピリーバ
前も書いたけどエナジアだめだった
2週間おきにゾレアうってて病気ってお金かかると痛感している
0783病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 21:53:12.33ID:axOpPnCW0
テリルジーって今まで吸った吸ステの中で一番後味が不味いw
ほんのり甘味を感じるのが多いなかテリルジーは苦い
0784病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 22:25:50.25ID:lMfnWZYT0
ここを見てるとレルベア100でコントロールできてる自分は恵まれてると思う
0785病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 23:54:44.37ID:axOpPnCW0
>>784
俺も昔はコントロールできていてスキューバダイビングとか楽しめたんだけどね
風邪がきっかけで悪化してコントロール不良ですわ
0786病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 06:19:57.28ID:euTCMqdL0
>>777
なんてタイトル?
0787病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 06:27:38.85ID:wH3to57e0
グーニーズでもそんなシーンあったな
最終的には吸入器ぶん投げて捨ててた
0788病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 10:54:08.01ID:4PQXP7NX0
ブボテル(シムビコート後発)。これ吸入後うがいしないとマジに口の粘膜荒れるな。
フルティフォームのときはそんなことなくてサボってたけどこいつはうがい必須だわ。
0790病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 12:28:15.58ID:fozuuK9Q0
吸入ステロイドはブデホルを使ってます。運動中〜運動後に胸の真ん中が苦しくなる時があるので適宜使っていますが吸い方が悪いのか息苦しさがなかなか取れないですね。
0791病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 14:24:29.81ID:V4bUxEYT0
ブデホル、失礼しました
0794病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 14:39:59.72ID:YAVKk2+J0
症状が安定してるとつい病院をさぼってしまう。間空くと行きづらくなるから放置…してると発作が出る。
どうにも我慢できなくなって通院。
吸入すげー!喘鳴止まるし呼吸楽になる!
しばらく通院。
エンドレス…
0796病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 06:56:59.46ID:53YSENcw0
コロナ後遺症で喘息悪化
外に出るときメプチンエアーを吸うの必須で辛い
マスクも辛い
入院した時は肺炎治りかけだったそうだけど、入院するまで我慢し過ぎたのかな
0797病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 08:23:12.49ID:mFbepZPQ0
最近、息苦しさ感じる事が多くて
ブデホル吸入剤を朝昼晩と吸うようになった。
薬剤師に聞いたら、1日8回まで吸入していいと、
0798病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 12:07:04.95ID:lpi8BqBd0
>>794
かかってるクリニックは会計の時に必ず次の予約入れさせられるし
年に2回はレントゲンや血液検査肺機能検査等もやらされる。
もうここ数年発作らしい発作はないから年1でいいんじゃないかと思う事もあるけど。
0799病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 15:51:07.55ID:LlfH4ESk0
>>796
コロナ感染を随分さらっと…
生き残れてよかったね
やはり喘息は悪化するのか
これからまだまだ大変だろうけど頑張ってね
俺も罹らないように気をつけないと
0800病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:42:55.27ID:wI4nlWpd0
800
0801病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 13:15:58.52ID:iGKY3qiz0
喘息は気道の炎症だけどコロナは肺胞の炎症だから感染したらダブルパンチで
苦しいだろうね。肺胞の炎症が間質性肺炎になったら
想像するのもイヤなくらい苦しいだろうね。コロナに罹患したらステロイドとフサン
の点滴してもらおう。
0803病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 18:03:34.50ID:mNXi1jOX0
>>801
インフルエンザより?
0804病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:39:47.82ID:iGKY3qiz0
>>803
インフルもきついよね予防接種もしていてイナビル使ったけど死ぬかと思った。
プレドニン20r5日間内服したら落ち着いた。
意外に死ってすぐ側にあるんだなと感じた。ついうっかり死なないように気を付けよう。
0805病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:42:56.93ID:ys3ktNt80
>>799
ありがとう
コロナで喘息悪化するよ
錠剤飲んでも吸入器吸っても苦しい
でもとりあえず生き残れて良かった
0806病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:48:50.52ID:ys3ktNt80
個人的にはインフルエンザよりコロナの方が苦しい
そもそも高熱も喘息発作(肺炎)も、インフルエンザは薬吸ったら精々4日。
でもコロナは9日とか、15日とかだよ。酸欠?二酸化炭素過多?だわ、頭痛いわ、高熱だわ、苦しさの長さが違う。あと脳が壊れる。計算はあひる計算で再訓練しないとマジ出来ない。そういうレベル。
0808病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 21:17:54.43ID:Bj3ObhK20
私はインフルエンザで悪化して半年以上引きずりました
3年経っても喘鳴消えないし
コロナもインフルもどっちもかかりたくないですよ
0809病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 23:45:20.78ID:QjTP4HGJ0
喘息って喉敏感になる?
くすぐったいというかチリチリする辛いものとか冷たい空気が辛いんだけど。
0811病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 00:45:03.11ID:su/TCWzxO
普段冷たい飲み物はあまり飲まないんだけど
夏に外出先で冷たいの一気飲みして咳出た
急いでる時でも一気は駄目だと反省した
0812病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 00:52:00.86ID:nku/WmE40
炭酸のシュワシュワで発作が起きるよね
0813病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 08:10:32.23ID:AMkepjyU0
風呂の入浴剤(発泡するタイプ)で咳き込んだことがある
0815病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 11:45:25.24ID:cCUek7BA0
スタバのフラペチーノをスプーンで食べても咳が出る
0816病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 12:09:34.95ID:lkyfEaNZ0
健康目的で自転車始めたけど時速25kmくらいで走ってるだけで発作でてメプチン吸わないと死にそうになる
チャリンコもまともに乗れないとかほんとつまんねえ病気だな
0817病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 21:52:24.70ID:nPx5F+I80
なんか全部わかる気がする
急いで飲めばむせるし入浴剤で死にそうになったり
あとラーメンの湯気が駄目だった頃もあったわ
0819病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 22:13:16.68ID:Ptdmqvqv0
気温が急激に下がって、今日は夕方から辛かった。
0820病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 01:12:37.60ID:UF/d6kox0
>>818
仲間です。
明方以外は咳込まないけど、
ずっと胸は痛い。
寝てる間に肩で息してるのか、肩、背中も関節痛みたいな感じ。。。
レルベア一日一回だけど、なんか追加してもらった方がいいのかな。
0821病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 03:47:54.48ID:YRfPy4M20
一途期、飯食う度に痰絡むし
寝る前に痰が気になりだしたら寝れない、ウトウトしてたら痰が器官に入って死にそうになるし、窒息系の病気は死が近すぎて怖い
0822病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 04:29:18.15ID:jgnoxkNM0
喘息なのにタバコ吸ってる人いる?
0823病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 05:18:07.38ID:SL3CtZy50
長年吸ってたよ
若い頃はシンナーも大麻も
アホ丸出しの生活してたからね
0824病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 06:56:35.49ID:8GPaHWYd0
>>823
シンナーって肺やられるの?中途半端な悪い同級生が血吐いたって入院してたけど、今もう酸素ボンベじゃない?
0825病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 06:59:52.95ID:8GPaHWYd0
暴風か突然の寒さでか咳が10回でた、10回だからまだましな方かな?それか毛布の毛。
0826病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 09:21:57.95ID:8GPaHWYd0
喘息持ちの藤田朋子がコロナにかかったらしいけど、パルスオキシメーター93から肺炎になるらしくて、94で入院できたらしい。小さな肺炎で、酸素したら涙がでるほど苦しさ取れたって
0827病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 10:50:52.64ID:oTXyaSzL0
喘息の人はコロナに感染しにくいし、重症化もしにくいようだね
>喘息患者では健常者と比較し、ACE2、TMPRSS2の発現は高くない。
>特にアトピー要因が強い症例や、高用量ICS使用者であったり喘息コントロールが不良な患者では、逆にACE2は低い傾向を示す

サイトカインストームが抑制されるから重症化しにくい。ある意味、喘息患者は勝ち組でもあるのです。
ただし、喘息患者は気管支と肺に普段から炎症が起こっているので、COVID-19が軽症の病態でも呼吸器に深刻なダメージを与える。
つまりトータル的に考えると、健常者と同じぐらいのリスクであると考えられる。
悲観的にならず、感染対策を確実にやっていきましょう
0828病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 10:53:57.43ID:Ks4PvpmX0
ベットのシーツを防ダニシーツにしたら発作っぽいの皆無になったよ
ステロイド吸入は続けていかなきゃいけないのかな
0830病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 13:20:11.07ID:eTBysQLm0
>>820
お、他にもいるんだね
どうも胸にくる症状はマイナーらしくて原因わかるのに何年もかかった
俺は心臓あたりに痛みが強くて不安感もすごく出る
循環器科行っても異常なし、精神的な物じゃね?と心療内科でも改善せず(原因不明だと何でもストレスのせいにされる感)
今は吸入ステロイドでコントロール出来てるけど、ダニがアレルゲンなので舌下免疫療法も始めたところ
0831病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 15:35:32.63ID:nd6FgvP50
>>826
去年の春に普通の肺炎起こした時はサチュレーション98くらいの通常通りだったな
とにかく高熱でて辛かった
幸い喘息は悪化しなかった
0832病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 01:01:29.47ID:PbRBFB0X0
>>828
薬やめたらまた出るよ
基本的に大人になってからの喘息は治らない。一生もんだと思ったほうがいい。
医者がやめていいって言えばいいけど自己判断はいかん
0833病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 21:46:59.20ID:4Fyqr6SX0
最近、メータ値94で
階段上り降りや人と話すことがキツイ
座って仕事してる分には気にならないけど
0834病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 09:40:57.03ID:wj5ShVk80
>>833
NO?
0835病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 10:38:52.11ID:BI2cb+c10
>>830
自分は左の下葉の抹消気道に狭窄ありの喘息(呼吸機能検査で場所判明)
やっぱり左胸の調子が悪いから心臓かと思ったわ。脳の信号が気道の炎症を痛みとして
受け取るからそう感じるのかなと。今はヒリヒリ感をたまに感じる程度。
0836病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 10:44:55.52ID:BI2cb+c10
呼吸機能検査の結果もそうなんだけど
強制呼気でピーっと音がしたから聴診でここに間違いないと医師に言われた。
0838病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 10:55:11.00ID:D3GpL2Cg0
大学病院の歯科ってへたくそしかいない?
0839病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 12:13:28.12ID:9P/s2Oe70
>>838
患者数が少ないんで経験数は少ないが、難しい症例の経験値は高い。
研究・教育機関だから、練習台にされることもある。

2つの科にかかった印象から言えば、上手いかどうかは微妙。
他に選択肢があるなら大学病院はお勧めしないよ。
0840病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 09:30:17.01ID:Xb7mrv6L0
蓄熱暖房機ってどう?
なんかこれのせいな気がしてきた
0841病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 20:15:45.35ID:sCeOyqlA0
>>840
水蒸気が発生しないから乾燥するね
家が高気密高断熱なら結露しにくいしカビも発生しにくいけど
どんなところが気になる?
0842病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 02:43:36.07ID:1z6rNK2I0
>>839
患者が多いみたいで手抜きがひどい。へたというより、上にバレないように音だけならしたふりして、歯に全然あたってない時が多かった。この先生になってから、予約時間ずれたことない。手抜きしすぎ。上に手抜けって言われてるのかな?
0843病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 02:47:44.22ID:1z6rNK2I0
ニュースで見たら花粉もう飛んでるらしいから、鼻が死んでる。布団かな?とも思ったけど、何日か前から喉も少し痛くてコロナ?とびっくりしたし、もうフェイスガードしようかな、肺も苦しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況