X



トップページ身体・健康
1002コメント289KB

気管支喘息 Part85【こちら人間気象台】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 06:25:23.55ID:D7zJ8ZR20
前スレ

気管支喘息 Part84【こちら人間気象台】

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1590729644/l50

民間療法、独自療法、海外の医薬品について書き込みはNGです
守ってください!
生物学製剤など新しい治療法も積極的に書き込みしましょう
0026病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 06:16:17.27ID:LrGKx8kI0
ちょっと無理したり夜更かしするとすぐ悪化するな。ほんと治る気がしない
こんなんで出来る仕事なんかねーわ
0027病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 07:11:52.47ID:pUSvv3iR0
えっちなこと考えたりやったりすると軽い発作なら回避できる
0028病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:13:25.22ID:0sQTZRSf0
ほぼ咳でなくなったけど、レルベアやめたら咳でるのかな?3日くらいサボったことあるけど、今1日おきにしてるけど咳でない
0029病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 08:43:33.91ID:hOqG+DtC0
ジェネリックは、成分評価で薬価が決まるから
特に抗生剤、吸入ステロイドは先発品使った方がいいよ
0032病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 11:54:35.74ID:bB6Zq6gk0
春先に起きた息苦しさが秋になってまた再発してきた。
病院行くの面倒だしコロナが不安だから、個人輸入を利用してアドエアジェネリック購入してみたわ。

レルベア→ブデホル→と使用してきたからアドエアはどんなもんか。
0033病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:35:59.99ID:n//AG82P0
民間療法、独自療法、海外の医薬品について書き込みはNGです
0035病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 22:51:40.25ID:F7SlSSAH0
>>28
試してみればいい
俺もレルベア使ってるけどだいたい3〜4日に1回くらい
自分の呼吸の調子を感じて、普段の95%くらいだなと思ったら吸ってそれで問題ない
0036病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 23:20:50.33ID:fb56E3Iy0
こう言う勝手なやり方は真似しないようにしましょう>>35
あとで悪化して損するのは自分自身

減量するときは医者の指示があるので
それに従ってじっくり減量しましょう
0037病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 00:20:24.32ID:DwkeouA/0
輸入したり病院行ってない人ってお金ないの?
ナマポなら医療費タダだぞ我慢するなよ
0038病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 00:46:30.90ID:u/DhThJX0
シムビコート手が滑ってトイレにおとしちゃった
0039病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 00:58:20.18ID:gG3IdIud0
>>36
もちろん俺の個人的なやり方だからね、不安ならやらなきゃいいだけ

かかりつけの先生も「しっかり自分でコントロールできてるなら問題ないです」と言ってくれてる
もちろん「面倒くさそうな客だから大きな問題ないなら放っておこう」と思ってるんだろうけどw
0040病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 01:05:47.14ID:JgGvF2kY0
>>37
お前自身が金に困ってるからそんな発送になるんだろうな
0041病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 01:23:04.55ID:KiIio20G0
>>39
>不安ならやらなきゃいいだけ

不安かどうかじゃなく
医者の指示に従わないとダメでしょ

君のかかりつけ医がどう言ってるかとか誰も知らないんだから
無責任なレスしないように
0043病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 03:43:08.75ID:i233G0LD0
塗り薬や漢方ならまだしも、気管支の薬で個人輸入スルーする医者なんかおらんだろw
0044病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 09:50:07.86ID:nfj73Jh50
所得が少ないと国保も安いよ
医療費の方が高いかも      
0045病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 12:52:55.14ID:gCjJy2mu0
>>40
なんでそうネガティブに捕らえるんだ?
税金払ってるんだし駄目なら駄目だって助け求めてもいいんだぞ
それともメンツ気にしてがんばれよとか言った方がいいか?

ちなみに自分は病院関連で月10万払ってる
あとで返ってくるよう申請してるけど
こんなの自慢でもなんでもない
そうなって欲しくないから言ってるんだよ
0048病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 15:02:09.58ID:nfj73Jh50
身寄りや不動産関係があれば生保にはならん
0051病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 06:09:21.07ID:4ZY4ECFz0
切れてきたら発作が出る ステロイド チャージの患者さん多いな
0052病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 07:50:36.29ID:RjZUo0Dn0
一週間入院して規則正しい生活と食事のおかげか喘息落ちついたな
外出するのも億劫になっていたのに
最近右肩下がりだけど…
0053病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 07:58:39.08ID:hg5foqZZ0
輸入薬スレ立てればいいじゃん


【自己責任】輸入薬 Part.1【非保険】
0056病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 19:17:16.08ID:22fJFUMG0
喘息で働けなくて生保受給中だけど、生活保護法指定医療機関しかかかることができないから、診療科によってはこれまで受診していたところにかかれなくなり、受診できるところがなかなかなく新たに探すのに一苦労。
他にも、保険証が持てないので、土日や祝日に怪我などで緊急にかかりたいときにかかれないなど、デメリットはいろいろとある。
だからオススメはしない。

でも、重症の人で経済的に厳しくて抗体製剤や気管支サーモプラスティが無理で入退院をくりかえしてる人には、メリットあるんじゃない。
ただ要件が厳しいので、お金に困れば誰でも受給できるわけではないところはネック。
0057病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 20:12:49.60ID:9nvXTnCR0
>>56
>>37みたいな奴が本当に相手のためを思ってレスしてるわけないじゃん
0058病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 00:40:49.86ID:gu7S52aS0
>>57
37がどちらでもかまわないよ。
ネット上でよくあるのは、誤った情報(支給額とか)を見て生活保護は楽してズルイ!医療費無料なんて優遇されすぎ!とか言う人いるけど、実際はそんなディスるほど恵まれた制度じゃないよってこと。

だけれど、個人的には否定する風潮はよくないと思うよ。
統計見れば分かるけど、受給してるの身寄りのない高齢者とか病気や障害もちの人ばかりよ。
受けないと本当に生きていけない人たち。
そもそも年金でカバーできるなら、保護を受ける必要がないから。

もし、いま収入が減ったり、病気で退職したとかでお金がなく病院にかかれずに死ぬくらいなら、ためらわずに保護を受けて欲しいかな。
収入額しだいでは、働きながらでも受給できるから。
それに保護(以外に手当や年金や補助なんかも)を受けないことで得をするのは国だから。
また元気になったら、所得税なり税金をたくさん納めればいい。
0060病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 07:19:04.41ID:TWv30WEP0
NHK Eテレ
きょうの健康 重症化が不安!呼吸器の病気「気管支ぜんそく」
再放送:10月14日 午後1:35 ~ 午後1:50 (15分)
0061病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 10:55:51.63ID:TDpaYbgj0
   

加藤浩次さん、入院、○×寸前
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1602551815/

55 チーズくん(福岡県) [ニダ] sage ▼ New! 2020/10/13(火) 10:43:40.92 ID:T0v1fGm80 [1回目]
喘息持ちは辛いな
俺も大人喘息だから分かる


56 きいちょん(東京都) [US] sage ▼ New! 2020/10/13(火) 10:43:41.55 ID:UpGUcu1i0 [1回目]
喘息持ちだから結構キツいかも。
大丈夫かなぁ...
   
0062病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 17:12:47.51ID:gu7S52aS0
>>59
後発品がなければ先発品は可能ですよ。
誤解のなきよう。
0063病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 18:16:56.32ID:UpqfH2RC0
>>62
後発品が出てなければ当たり前だろ
論点は先進医療だろうに
0065病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 18:56:50.58ID:gu7S52aS0
>>63
リンク先の内容について誤解されているようだったので。

抗体製剤も使えますよ。
ただ、治験は受けることができませんけど。
0066病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 19:24:16.94ID:i2FJg4ef0
>>65
>>59は元々何も誤解なんてしてないじゃん(>>64)

「お前が」勝手に誤解して「相手が誤解してる」って
いいがかりつけて的外れなレスばかりしてるのに何を言ってるのか

もう一度自分の書き込み読み直せよ、馬鹿かよ
0067病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 19:34:07.37ID:HH2n0NXT0
通常治療ができない場合は、抗体治療も可能というだけで
気管支喘息は、通常治療で抑えられますよ
万が一生保で降りない場合は、病院が被るようになります
だからそんなことはしない
0068病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 19:49:59.67ID:gu7S52aS0
これまでに診ていただきた複数のクリニックや病院の呼吸器内科の先生方も生保のCWからも、抗体製剤や気管支サーモプラスティが受けられないとは聞いたことがありませんでした。
むしろ、少しでも楽にしてあげたいと、新しい抗体製剤がでるたびに適応でないか積極的に調べてくださっていたので。


残念ながら重症で標準治療で改善されないために、特例の扱いなのかもしれませんね。
CWに確認してみます。
0069病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 20:16:06.22ID:gu7S52aS0
>>66
リンクは後発品の原則使用についての内容で、先進医療についての記載が見つけられなかったので。
一応二度見直してみたんですけど、誤解されたのかな、と。

医療費削減の目的で後発品を原則使用するように、CWより通知がきていたのでこのことはよく知っています。
医療費が増えるから、生活保護受給者は高額な治療を受けるなというならその通りですが、どの部位に記載があるか教えていただけますか?
0070病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 06:29:29.89ID:dZchJfRv0
レセプトのチェックが厳しいので過剰なことをやると疑義紹介され
指定医療機関が外される恐れがあるの。暗黙の了解です
0072病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 03:45:10.19ID:WcQjKsuP0
>>70
過剰なことってなに?
0073病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 03:48:54.48ID:UA4LwJL7O
月曜日にインフルエンザ予防接種してきた
0074病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:31:50.20ID:k68eP8QP0
エナジア使ってる人教えて下さい
今日処方してもらったけどスマホ用のセンサーってどこで手に入れるんですか?
0075病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 18:28:44.05ID:vGiHr0Bc0
今日からシムビコートデビュー
副作用出やすい?
テオロングでとんでもないことになった経験があるからビビる
0078病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 21:36:24.98ID:JsFiOLKd0
自分ももうインフルエンザうった。
子供がいつもうってもらってるところに予約したら、いつでもいいっていわれたから。
ただ、2回目のワクチン在庫がないから、入荷したらHPに載せるからそれみてまた予約してっていわれたよ。
今年は接種する人多いのかな。
ワクチンないなんて今までなかったのに。
0079病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 21:46:48.26ID:hm3XNC570
自分は、今年は65歳未満は10/26まで待つ必要があるからと、11月に予約したんだけど…
0080病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 21:54:36.44ID:JsFiOLKd0
自分もそれを見てたから10月上旬に病院側にいつあいてるかきいたんだけど、
空いてるしいつでもいいよと言われて今週の日付で予約した。
病院によっては、65歳以上だけとか、一度当院にかかったことある人だけとかやってるみたいだな。
0081病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 22:26:34.29ID:JpVn1eh90
サルタなくした発作でたときの薬がねえ
電車で咳込めないから最近しんどい
0082病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 22:35:05.78ID:YnxH7lu40
うーん、なんか肺が熱くムカムカして体もだるく熱っぽさも出たり。当然息苦しい
不快で苦しくて仕方ない。なのに咳は原則出ないし熱も微熱レベル

メンタル病んでるから自律神経フルボッコ&喘息誘発してそう。精神科デビューするわ
18年ぶりに喘息出て半年、いまだに治らないし丸1日苦しくなかった日すらない
0083病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 23:03:36.22ID:Jmfv3Xp/0
台風14号が居座ってるから辛いな
みんなで太平洋に向かって団扇で風を送って熱低を東に追いやろう
0084病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 00:04:28.69ID:ca4nyIz4O
>>76
違うよw
かかりつけの内科クリニックに聞いてみたら
喘息の人は26日まで待たなくていいよ
と言ってくれたのでお言葉に甘えました
0085病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 00:19:22.90ID://TAFWwj0
クリニックで年齢制限してないから普通に予約して接種受けたよ
まあ健康な人は26日まで待つように協力してってことでしょ
0086病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 08:38:26.57ID:lQFGoLw/0
>>84
りょ

>>77
他の人も書いてるが今月26日を境にした
年齢による優先順がある
0087病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 11:31:29.37ID:0glSgRZ50
>>74
病院で貰えたよ
今日営業がもってきたんですよーとか言って
ただあれは記録取るのとリマインダーで通知されるだけで大して優れたものでもないよ
14回分で毎回吸入器もくれる
0088病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 12:19:57.74ID:Dt/JPfrf0
>>87
ありがとう
そうなんだ、じゃあ元々アラート入れたり自分で記録してる人にはさほど意味ない感じだね
なんか楽しそうだと思ってたw
0089病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 13:47:48.24ID:xEzENEJM0
>>88
もちろん他にも色々機能あるけどね
ただで貰えるから試して見てね
0090病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 21:52:29.94ID:2bKSlXWn0
シムビコートで手の震えと動悸は多少は仕方ないものかな?昨日晩初めてで朝晩2回ずつだけど今朝だけ少し副作用が出た

>>86
ゴメン
自分宛のレスと勘違いした
ボケてるわ
0091病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 23:54:13.16ID:OFpzfBUy0
咳喘息から今日喘息認定されたけど、ここの気管支喘息ってまた別物?
0092病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 04:31:20.52ID:17oqbQcR0
おめでとう!
ステロイドをドンドン使ってよ
0093病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 10:10:37.05ID:ZncTASvlO
喘息もいつかは風邪薬程度の軽く治る時代になってくれないかな?
つーかアレルギーなら免疫両方やったらいいだけじゃ?
0094病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 10:35:17.90ID:pjUgBTxb0
>>89
再来週先生にお願いしてみる
ほんとにありがとうね
0096病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 21:30:58.46ID:ZncTASvlO
>>95
免疫力低下したら強く出やすいやつ
だから運動がいいって言われてる
0097病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 21:34:00.06ID:w1reTRxo0
バカかよ
攻撃相手を間違ってんのがアレルギー
免疫強めたらもっとアレルギー酷くなる
0098病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 21:57:07.83ID:ZncTASvlO
低下したらいいわけかへえ〜
免疫低下したダルい体が弱ってる時のほうが明らかに反応強く出ちゃうけどね
0099病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 22:04:12.65ID:a+7hmANB0
俺ネコアレルギーだからネコ触るとゼーゼー言い出す
ネコ好きとは永遠に相容れない
0100病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 22:25:33.63ID:16FDqVJZ0
>>99
ネコとは相容れなくても別にネコ好きは構わんだろ
0101病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 23:03:01.96ID:BEcuRZAG0
いやなんのためにアレルギーというものがあるのかということが言いたかった
水アレルギーとか日光アレルギーとか
0102病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 08:59:02.68ID:IK7YfUjIO
苦しい苦しい助けて(>_<)
僕たち私たちはシックハウス症候群
あると思います

コンクリートだとダニカビ増殖でしやすくなりやすいみたいよ
木造だと全体的に自然換気みたいになりなりにくいみたい

確かにコンクリートジャングルの中に入ると急に息苦しくなる
場外馬券場、パチンコ屋、スーパーの一部、映画劇場等々
0103病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 09:01:12.82ID:IK7YfUjIO
締め切ったコンクリートジャングルだとダニの糞や死骸とカビが増殖しやすくよくない
引っ越したら分かる

もちろん頭痛や目眩などシックハウス症候群特有の症状も
0104病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 21:50:08.77ID:xlVjgCm80
>>102
築60年の完璧木造住宅で、この春咳喘息から喘息との診断をされたわ
しょっちゅう咳が出るわけではないけれど痰が気管の奥の方に発生すると、それを出すまで喉の奥がゼロゼロいって咳が止まらなくなる
0105病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 03:55:26.33ID:vVK2XlVN0
血糖値280でヘモグロビン11で重症だった。喘息の総合病院へ行く時に糖尿病科でみてもらうように言われたけど、糖尿病科その曜日やってないの知らなくて紹介状書いてもらった、しかも曜日で院長と新人みたいのバラバラだから院長の日がいいから再来週になる
0106病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 04:00:23.51ID:vVK2XlVN0
曜日かわって来週か?血糖値自分で減らせる子だと思わせないと、入院させられるから、食事制限辛い。インスリンでなくなってたらヤバい。喘息でステロイド使う前から血糖値が高かった証拠はあるからステロイドとは関係ない。
0107病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 07:14:04.65ID:Tb7X/HNE0
ステロイドをドンドン使って治らない気管支喘息の人
あれは、やはり精神疾患じゃないの
頭を疑う
0108病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 09:38:11.02ID:YyU6C04c0
>>107
俺もそう思って医者に心因性のものか聞いてみたけど
心因性は全体の3%くらいだから可能性は低いと言われた
0109病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 09:49:40.92ID:Tb7X/HNE0
酸素濃度の測定値の異常は、普通には出来ない
やはり精神異常かな
0111病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 15:41:36.08ID:ZPzJ/4wG0
プラセンタ注射も効くと書いてあったのですが
どうですかね?
0113病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 17:01:50.26ID:EuCMwyvQ0
フルティフォームを息苦しいときに使ってと処方されてる軽めの?喘息ですが、どんなに吸入方法がんばっても(吸入後うがい歯磨き、食前に吸入もする)1回吸入すると喉がカスカスになり2日くらい声が出にくくなる。。下手で悲しい
0114病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 18:10:16.96ID:VeguodZF0
女性の喘息には、プラセンタが効くかも
0115病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 21:12:46.19ID:TsXfZMX/0
喘息調査に協力したらAmazonポイント1000円分貰えるよ
おいしい健康 でググれ
0116病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 22:57:35.31ID:KxlCj0PK0
レルベア切れて昔の余ってたアドエアをキメてたけどようやくレルベア出してもらった、全然効きが違う
0117病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 23:42:25.33ID:rNWa7V3u0
フルティフォームは添加物のせいでどんなに正しい吸入をしても喉が痛くなる
気管支弱い自分には合っていない薬の処方だから医者に変更してくれって言ってるのに頑なに変えない
医者自体変えることにした
横浜でアレルギー科気管支喘息の経験豊かなお医者を教えてください
0120病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 07:12:47.25ID:Le2HJfSm0
民間療法、独自療法、海外の医薬品について書き込みはNGです
0121病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 07:57:45.29ID:Bu/NptxC0
>>116
そんなに違うんだ?
アドエア問題ないのに、1日一回で済むレルベア勧められたんだけど少し怖いな
0125病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 08:16:03.80ID:QCn+f9Mp0
>>117
>>113です
自分の他にもフルティフォーム合わない人が!自分も薬変更か医者変更考える
情報ありがとう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています