X



トップページ身体・健康
1002コメント365KB

【坐骨神経痛】腰椎変性すべり症【脊柱管狭窄】 Part.3

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0885病弱名無しさん (ササクッテロリ Sp4f-y0bw [126.208.171.145])
垢版 |
2022/05/23(月) 10:56:42.07ID:7rsUWLyHp
18日に無事手術完了しました。
術後当日:麻酔から目が覚めた時は全身の悪寒と痛みで電気毛布の中で耐えてました。
術後1日目:寒気が無くなったが痛みが続き、食事で起き上がるのが苦痛でした。
術後2日目:痛みが段々和らいできたと同時に出血が減ってくる。
術後3日目:出血が殆ど止まり、体から管が抜けて歩行器を使って自分でトイレに行けるようになりました。

現在:手術箇所は痛いですが手術前にあった腰痛と下肢の痺れと痛みが無くなりました。
術中に神経に触れたのか術後右脚にこれまでと別箇所に痛みを感じだが日に日に収まってきてます。
歩行器を使わずに問題なく歩けるようになったら退院と言われてます。
これから後遺症が出てくるのかも知れませんが術前の神経痛に悩まされた日々を考えると今は手術して良かったと思います。
励まして頂いたり、アドバイスをくれた方々には感謝しております。
0886病弱名無しさん (ワッチョイW bb93-tQdv [106.72.39.193])
垢版 |
2022/05/23(月) 15:06:41.94ID:Wsd/HR/w0
坐骨神経痛は出たり治まったりしながら徐々に良くなると思います。

退院後もコルセットありですか?
私は3ヶ月つけなければいけなかったのですが、暑い季節と重なった為コルセットの下に薄いタオルを巻き、汗をかいたら交換していました。
コルセットはズボンの中につけていたので、ストレッチの効いているユニクロの感動パンツだったかな?履いていました。
0888病弱名無しさん (ササクッテロリ Sp4f-y0bw [126.208.175.89])
垢版 |
2022/05/24(火) 14:29:15.11ID:Fg+yUM0np
>>886
コルセットはオーダメイドで作らされました。
未だ医師から退院後のリハビリ生活について聞かされてませんが結構長い期間コルセットを付けることになるのですね。

明日術後1週間の検査でレントゲンとCTを撮りますが順調であることを祈ります。
0889病弱名無しさん (ササクッテロリ Sp4f-y0bw [126.208.171.19])
垢版 |
2022/05/24(火) 17:01:49.59ID:/C2RHdiHp
固定術手術前に医師からもらった手術説明書をずっと側に置いて入院中だけど改めて見直すとその中に書かれてる下記のことはすべり症の手術と回復はタイミングが重要だと解る。
因みにこの医師は脊椎の手術を5000人以上行ってる。
「…ただ現在の症状が全くなくなるということはありません。
現時点で神経がかなり圧迫されてることにより、神経の一部は、既に手術しても回復しないほど損傷をしてる部分があります。その回復しない神経損傷の部分が大きいほど、術後に痺れ感や痛みが残存するということになります。しかし神経損傷の程度を術前に予測するのは困難なため、手術により神経の圧迫をすべて取り除き、神経が回復しやすい環境にすることが、最も神経の回復は良好であると言えます。術後に神経が回復するかどうかは、神経の術前の損傷の程度と回復力次第です。とくに痺れ感や麻痺はなかなか回復しません。」
0891病弱名無しさん (アメ MM7b-iVsL [218.225.238.185])
垢版 |
2022/05/24(火) 18:25:24.20ID:+JNmL3CTM
>>887
なんか似たようなのになりたてなんですけど
治らないもんなんですか…
幸い大分良くなってきてはいますが…
左もも裏とふくらはぎの違和感と足指先の痺れと親指の動かしにくさ
0896病弱名無しさん (ササクッテロル Sp4f-NoRu [126.233.200.159])
垢版 |
2022/05/26(木) 10:03:37.35ID:FjLdAO0Zp
>>894
藁をもすがる思いでぶら下がり健康器を買ったけど全く効果がなかったw
すべり症で椎間板が緩くなってる人は効果がないのだと解った。
逆に背筋伸ばして治る人はすべり症じゃないと思う。

>>893
神経痛なので四季は関係ないと思います。
0897894 (ワントンキン MM32-Ba24 [153.159.107.156])
垢版 |
2022/05/26(木) 12:15:56.35ID:Z8MLFEn3M
治ったと思ったけど、
やっぱり治ってないわ。スマン。
下肢のシビレはやっぱり取れないな。
早速毎度の痛み止め飲んでる。

一時的に良くなったのかも。
0900病弱名無しさん (ワッチョイ aeeb-hX2U [183.176.143.49])
垢版 |
2022/05/27(金) 21:15:50.21ID:94qssdyu0
900
0902病弱名無しさん (ササクッテロル Sp93-uKFR [126.233.212.157])
垢版 |
2022/05/29(日) 10:34:07.80ID:UJ1hUTIdp
18日に固定手術して今日退院の許可がおりました。
まだ手術跡が寝た状態から起き上がったり、前屈みになる時に痛みはあるがそれ以外は痛みが完全になくなりました。
当面、予防の為にコルセットをつけての生活が続きますが自分は手術して間違いなく良かったです。
手術前のことを考えると今後、他の箇所に負担がきて再発しても後悔しないと思う。
ネットで手術肯定派・否定派の様々な意見を見過ぎて手術前は手術して本当に治るか不安だったけど実際に症状が消えてみて原因と対策が解ったことが1番大きいです。
0903病弱名無しさん (ニククエW 260c-UzpF [119.228.174.125])
垢版 |
2022/05/29(日) 12:53:32.84ID:Cw2bns6N0NIKU
>>902
お疲れ様。自分も去年暮れ固定手術した。今は足の痛みを忘れてる。
神経癒着有ったからかしばらくは右足が脱力してこけかけたりしてたけどもう大丈夫になった。
自分は手術して大正解だったと思う。
0909病弱名無しさん (ワッチョイW 6f2c-FUOn [111.67.183.224])
垢版 |
2022/06/08(水) 20:23:04.97ID:Jfx+nvLT0
失礼します。父が脊椎管狭窄症とすべり症にて手術をしました。手術期間と術後の安静指示の期間は休職しています。
コルセットを一日のうち数時間しかつけておらず、寝転ぶときや趣味の音楽鑑賞時など、なにかにつけてコルセットを外しがちです。そんな状態であるのに、次回の診察時(およそ術後1.5ヶ月)に医師に復職してもいいか聞くと言っています。まともにコルセットもつけないと思うのに、このまま復職をして腰に負担のかかる縫製の仕事をするだなんて本当に呆れます。昭和の一人っ子育ちの我儘人間である父を説得するのに手こずりそうなので、なにかいいネタがないかお聞きしたいのです。
術前は術後の心配やらなんやらしていたのにいまでは「早く働かないと鈍る」「却って体に悪い」と、過活動による腰への悪影響への恐れを完全に忘れてしまっています。術後の過活動によって生じる悪影響のネット記事など、父をある意味怖がらせて安静にさせておける情報があればいただけないでしょうか?
主治医が許可を出さなければ大丈夫だとは思うのですが父は一人で勝手に受診に行くので医師にお願いもできないし、不安で…。
0911病弱名無しさん (ワッチョイW 6393-kNMO [14.11.210.64])
垢版 |
2022/06/08(水) 20:57:40.63ID:KqSq4UIC0
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
0912病弱名無しさん (オッペケ Sre7-r+cE [126.205.230.200])
垢版 |
2022/06/09(木) 10:12:22.08ID:Dgu/+9XTr
えっ?
0915病弱名無しさん (ワッチョイW c367-gL1p [126.54.44.238])
垢版 |
2022/06/12(日) 22:43:20.04ID:zXAAtbne0
タイガーバーム塗ると気持ち良いね。

効いてるかどうかは別として
スースー感がある内は若干痛みを
忘れられる。
0917病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp27-f3lV [126.182.51.36])
垢版 |
2022/06/24(金) 08:59:33.52ID:UiYwbinfp
退院後、腰に負担をかけないようにダイエットしたら1か月でオーダーメイドのコルセットが痩せて使えなくなって作り直しになった。
コルセットは固定術の手術後3ヶ月つけないといけないと言われてるから無駄な出費だけど泣く泣く了承するしかなかったよ。
0928病弱名無しさん (ワッチョイ c993-jVDF [106.73.82.32])
垢版 |
2022/07/15(金) 21:19:41.57ID:8CR+GVwD0
股間付近がピリピリして痛い、もしかしたらこの部位の神経痛の疑いがでてきた
普段立ちっぱなしの仕事をしていて、足腰やられる人が多い
膀胱に異常があるかもしれないとおもって検査に行ったんだけど、膀胱に異常はなかったので
整形外科に行くつもりだけどこれでなんでもないといわれたらどうしよう
0934病弱名無しさん (ワッチョイW 8708-iNeV [122.196.164.113])
垢版 |
2022/08/04(木) 17:17:00.38ID:WmKCmYyH0
もう3年も片足と肩周辺がピリピリ痺れてる
頚椎も駄目なんだろな
0937病弱名無しさん (ササクッテロロ Spff-2+m5 [126.254.99.225])
垢版 |
2022/08/06(土) 14:12:44.76ID:YBmev1/Rp
ちゃんとした整形外科に通院してれば手術になってそうだけと病院に通ってる?
ヤブ医者に当たったら別だけど本気で治したいなら整形外科にいかないといけない。
整体なんかでは痛みが一時的緩和するかもしれんが治らないですよ。
整体で神経の損傷を長期間誤魔化してると手術しても神経の損傷は回復せずに痺れが残ります。
0941病弱名無しさん (ササクッテロラ Spff-2+m5 [126.166.88.35])
垢版 |
2022/08/09(火) 12:21:42.05ID:L24eMJMkp
人の骨格や体型は全員違うのにレントゲンやMRIも使わずに外観だけで判断するしかない整体院で治る確率が低いのは当たり前だな。
でも整体師は整形外科みたいに中を見れないから宗教みたいに根拠もなく口先だけで整形外科と勝負するしかない。
0949病弱名無しさん (オッペケ Srff-bjcd [126.254.218.254])
垢版 |
2022/08/11(木) 05:54:06.48ID:6EUaiRvFr
これテンプレに入れた方が良いんではないか?

坐骨神経痛かな?と思ったらまずは病院で必ずMRIを撮ること。
原因がすべりや脊柱管狭窄症だったら原因箇所を特定して適切な手術をしなければ絶対に治らないからだ。(手術しても100%治るとは限らないが)
ここの住人がMRI撮ってない人に排他的なほど冷たいのは決して意地悪を言ってるのではなく↑の理由があるためだ。
0950病弱名無しさん (ササクッテロラ Spff-2+m5 [126.166.70.254])
垢版 |
2022/08/11(木) 08:56:38.39ID:q1KmhU9gp
そもそも病院でMRIやレントゲンを撮らないと原因がすべり症と特定できない。
すべり症、狭窄症、ヘルニアで治療法が違うのに原因も特定できてない輩がこのスレで治療について語られても困るよ。
0951病弱名無しさん (テテンテンテン MM7f-ETcs [133.106.45.169])
垢版 |
2022/08/14(日) 06:01:57.57ID:KZqTPaKyM
実家の80歳の親はヘルニアで動けずトイレに這っていく以外は寝たきりで1か月たった。
このまま寝たきりになるんじゃないかと心配してるんだが本人が痛くて動けないと言うのでしかたない。
0952病弱名無しさん (ワッチョイ 4b49-awld [220.211.210.19])
垢版 |
2022/08/14(日) 13:12:58.85ID:T890JT7Y0
>>951
ヘルニアが原因だと判っているということは
診察を受けたのだろうけど、医師からの指示はないのですか?
医師の診断結果にも依るけど、
痛くて動けないのなら、救急車で寝たままの状態で
病院に行って、診察の結果、即入院、即手術なんてのもある。
ちなみに、俺の場合、救急車ではないけど、診察に行って、即入院
2日後に手術だった。
0953病弱名無しさん (ワッチョイW 0fc3-SOMV [153.181.22.5])
垢版 |
2022/08/15(月) 07:37:23.46ID:vkEjpZHI0
整形外科と整骨院どちらもお休みなので質問させてください

昨日の朝起きたらお尻から太ももにかけて激痛で
びっこひきながら歩いて
仕事で車に乗らないといけないので
無理して運転していたら、夜に痛みが増して微熱まで出て…
鎮痛剤飲んで寝て微熱は下がったけど
尻は痛くてアイシングしてる
今日も仕事で1日車に乗らないといけない
どこか病院探して診察急いだ方が良いのでしょうか?
かかったことのある整形外科は明日まで
整骨院は木曜日までお休みです
このまま我慢して2日過ごしてから病院なんて言ってたら
悪化して後々大変な事になったりしますか?
0958病弱名無しさん (ワッチョイW 9b15-/3ci [119.106.114.225])
垢版 |
2022/09/05(月) 17:18:06.74ID:4oLuWjvK0
今日、神経内科でノリトレンを処方されて飲んだんだけど
かなり楽になりました。

当方、腰痛、足の痺れ痛みで悩んでおりました。
0960病弱名無しさん (アウアウウー Sa69-/3ci [106.180.50.213])
垢版 |
2022/09/06(火) 12:00:06.60ID:rqIbcqxja
>>959
足の痺れはかなり改善されたように感じます。
腰は若干痛いですが前よりマシな気がします。
なぜ抗うつ剤なのかは謎です…
0962病弱名無しさん (ワッチョイW 4bc3-e6YA [153.252.14.129 [上級国民]])
垢版 |
2022/09/07(水) 07:09:06.54ID:V1eL8wMd0
日に日に腰痛がひどくなっていて病院にいったらすべり症と診断されました
すべってても普通に暮らしてる人はたくさんいるって先生は言ってましたが本当なのでしょうか
今寝てても座ってても立ってても痛くてもう何もする気が起きないのですがこんな状態から手術せずに薬だけでもとの生活に戻れることってあるんですか
0963病弱名無しさん (ササクッテロロ Sp81-Plh5 [126.255.218.188])
垢版 |
2022/09/07(水) 12:17:39.53ID:TtKaFa4Tp
軽度のズレなら薬やリハビリで治ったり、軽減する場合があります。

どこの病院でも手術は薬が効かないと確認しないとやらないと思います。
自分は薬での治療から手術への切り替えまで8ヶ月要しました。
このスレで痛かったら早く病院に行くことを勧めるのはそのこともあるからです。
0968病弱名無しさん (ワッチョイ 110c-Xupo [58.190.158.204 [上級国民]])
垢版 |
2022/09/15(木) 13:36:47.70ID:7xPOvDGc0
落としどころは、教諭転校、生徒は来年中学なので、そのままだなあ。
0969病弱名無しさん (ワッチョイ 110c-Xupo [58.190.158.204 [上級国民]])
垢版 |
2022/09/15(木) 13:37:51.10ID:7xPOvDGc0
スレミス、すまん。
0971病弱名無しさん (ワッチョイW 1b15-Qua6 [119.106.114.225])
垢版 |
2022/09/17(土) 18:25:23.29ID:sPk0LCso0
>>970
お母様の具合はどうですか?
私は1日だけ良くなったと思ったんですがやはり気のせいでした…
0973病弱名無しさん (アウアウウー Sac9-Qua6 [106.180.51.145])
垢版 |
2022/09/20(火) 14:39:38.46ID:gJGMbZLKa
整形外科もダメ、神経内科もダメ。
あとどこ行きゃいいんすかね?
0976病弱名無しさん (ワッチョイW ad99-hHN7 [90.149.231.168])
垢版 |
2022/09/21(水) 09:56:04.60ID:7Iove/nI0
30代で脊柱管狭窄症(レントゲンのみ診断)と言われ、20分歩くと右足太腿かに痛みが出る。

最近ウォーキング中、痛み出した時に肩甲骨に力を入れると何故か太腿の痛みが無くなる事に気づいた。

長年の猫背が原因みたいだな。
0978病弱名無しさん (ワッチョイ ed0c-I4IZ [58.190.158.204 [上級国民]])
垢版 |
2022/09/22(木) 14:28:34.20ID:HpbRAQSY0
>>976
ぼくもそれに似たことがあった。ちょっと15分くらい歩いて公園で休み、その時、両腕のストレッチをしていたが、腰痛が
1週間くらいすると痛みが軽減したことがあり、今でもやっている。何か肩のあたりと腰のあたりがつながっているんだなと思った。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況