X



トップページ身体・健康
1002コメント343KB

【尿酸値】痛風スレPart100【プリン体】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (ワッチョイ 4fd2-xXI8)
垢版 |
2020/09/27(日) 22:27:04.49ID:W6Dbexgk0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい (立てると一行消えます)

Q:初発作は(右)足親指付け根以外にもくるの?
A:きます。初発作で同時多発の報告例もあり。

Q:痛風って遺伝するの?
A:「痛風患者の約2割の人に親・親戚に痛風患者がいる」
  「痛風患者の家族に痛風患者がいる確率は約40%」などと言われる一方、多因子遺伝とも言われ、
  痛風になる特殊な遺伝子が親から子へ代々受け継がれていくものではないとも言われています。

Q:焼酎は飲んでもいいの?
A:蒸留酒系はプリン体が少ないだけで、アルコール自体アウト。

Q:発作がきたorz 患部冷やすのは効果ある?
A:あります。因みにマッサージはダメ(逆効果)です。安静第一!

Q:水2リットル以上飲んでればおk?
A:水をたくさん飲んで尿をたくさん出すことは推奨されます。
  尿酸は常時体内に1,200r蓄積されています。1日に700r産生され、同量が尿や汗、便とともに排泄されます。
  こうして、体内の尿酸量は一定に保たれています。(汗からの排出は無視できる量です)

Q:痛風って治るの?
A:尿を2リットル以上出す+投薬治療+生活改善を最低2年続ければ治る「かも」しれません。

Q:薬飲んでるから、酒飲んでも尿酸値が一定!大丈夫だよね?
A:酒量が発作前と変わらないのであれば、肝臓への負担は変わっていません。

※次スレは>>980が立ててください

前スレ
【尿酸値】痛風スレPart99【プリン体】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1598065160/
【尿酸値】痛風スレPart97【プリン体】(実質Part98)
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1594814513/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0217病弱名無しさん (スフッ Sdea-7fwy)
垢版 |
2020/10/09(金) 08:49:46.89ID:ExulzxTnd
>>216
毎日ガブカブ飲んでたスポーツドリンクとカフェオレを辞める
季節問わず麦茶を毎日2リットル飲む
カップ麺を食べない(しょっちゅう食べてた上に汁まで全部飲んでた)

意識してたのはこれくらいです
0218病弱名無しさん (ワッチョイ 67b7-GIgh)
垢版 |
2020/10/09(金) 09:33:27.61ID:gQ05Hk6g0
>>217
摂取カロリーと糖分摂取量を減らし、水分摂取量を増やした、そして、おそらく痩せた、ということですかね
お答えいただきありがとうございます
0219病弱名無しさん (ワッチョイ 1b61-7iC2)
垢版 |
2020/10/09(金) 10:55:24.13ID:o2pIus/E0
>>212
ほふく前進自体もつれえだろうw
自宅でトイレに行くのも一苦労だった。
休日の昼間などは嫁の肩を借りてゆっくり移動し、夜中荒い息を吐きながら壁伝いにゆっくりゆっくり移動。
トイレまでが遠いこと、遠いこと。

2ヶ月前に初発作を起こし、これまで3回の発作を経験。今も右足の踝の奥底に鈍痛あり。
それでもバカなので毎日アルコールを摂取し、筋トレもガシガシやっている。
でも、意思が弱いので若干、減量メニューにしちゃってるw
0220病弱名無しさん (ワッチョイW 1b81-+JiI)
垢版 |
2020/10/09(金) 12:34:37.71ID:uA0GJBfl0
>>219
アルコールはあかん
せめて発症中はやめてくれ、発症中に飲んでたら治らんだろ
0222病弱名無しさん (ワッチョイW 9f0c-vap2)
垢版 |
2020/10/09(金) 12:49:19.53ID:XyJ3Z69D0
酒だけが原因じゃない。普段からの不摂生の蓄積。俺は酒は飲む。食事は普通に肉も魚も食べてるけど野菜中心。低脂肪牛乳とヨーグルトを朝昼晩とる。
後はウォーキングと軽い運動です。
0225病弱名無しさん (ワッチョイW 6b67-VQNn)
垢版 |
2020/10/09(金) 13:43:44.68ID:1cJnJ3xh0
コルヒチンが痛風発作の特効薬なのはまちがいないよね
足首が痛すぎて立ち上がるだけでも悲鳴あげてたのに翌日には歩けるようになったし
0226病弱名無しさん (ワッチョイ 1b61-7iC2)
垢版 |
2020/10/09(金) 16:33:03.48ID:o2pIus/E0
>>220
それが変わらんのよ。
痛くなったら(発作が起きたら)安静にしようが節制しようが変わらない。
発作中に酒を飲み続けても、3~5日で痛みが引いていくパターンは変わらない。
で、痛みが引いて動けるようになると筋トレ再開。今のところこんな感じ。
学習能力が低いので、いい加減「これじゃあヤベえ」となるまで暫くはこのままだろうな。

発作中は筋トレはできない。なぜなら筋トレをする場所に行けないからw
発作中でもアルコールは飲める。なぜならそこかしこに酒はあるからw
0227病弱名無しさん (ワッチョイ 9fa8-NY7j)
垢版 |
2020/10/09(金) 17:51:42.04ID:tGFgos2e0
新型コロナにかかると肺が繊維化してしまうんだよ
本来風船のように収縮するはずの肺がテニスボールのように収縮しなくなる
一番恐ろしいのは繊維化した肺はもう元には戻らないということ
自分がかかるだけならともかく家族や大切な人に伝染して死なせたり一生残る障害を負わせてしまったら悔やんでも悔やみきれないよ
0231病弱名無しさん (マグーロ 1b90-xYNh)
垢版 |
2020/10/10(土) 14:34:42.36ID:KanNbx4z01010
俺も膝は初めて来て2ヶ月半くらいおかしかった(まだ今も微妙に影響ある)
1ヶ月過ぎた辺りから痛くて足があんまり上がらないけどウォーキング再開して3000歩程度を毎日繰り返して
徐々に歩数増やしたら水溜まってた(右足膝だけ1.2倍くらいになってた)のが散ったのか良くなっていったよ
深夜にでも出る前に水いっぱい飲んで毎日少し歩いてみては?
0232病弱名無しさん (マグーロW 6f93-LZ8H)
垢版 |
2020/10/10(土) 14:51:33.71ID:7sXzxoPt01010
>>231
やっぱり完治するまで数ヶ月かかるんですね。
ウォーキングは今までも1日10000歩日課にやってたけど、膝に来てからほとんどしなくなってしまった。
なるべく長く歩いてみるよ。
0233病弱名無しさん (マグーロW dec3-HByy)
垢版 |
2020/10/10(土) 14:57:25.84ID:7nREtfkQ01010
現代医学をもう少し頼ったら?
薬飲めばいいじゃないですか。
もしかして、日本脳炎とか破傷風も、絶対にワクチンなどに頼らずに治すタイプですか?
0238病弱名無しさん (マグーロ 9e15-JCT+)
垢版 |
2020/10/10(土) 15:54:33.29ID:YVtEMATF01010
膝はやったことないので良くわからんけど、長引いている人は

・偽痛風(痛風とコンボで来ていた)
・変形性膝関節症(炎症の後遺症として出現することも。偽痛風にもなりやすい)

に良いとされていることを取り入れてみたらどうかな(両者とも薬なし)?自己責任で
例えば、後者に変化していたら温熱療法とかもありみたい
0241病弱名無しさん (マグーロW dbf1-nWUX)
垢版 |
2020/10/10(土) 20:22:03.73ID:uFraFzBN01010
健康診断8.2初発作なしで約一ヶ月前からフェブリク20処方され
昨日血液検査結果確認3.3まで下がり
下げすぎたw発作なかった?wフェブリク10出しとくねw
と笑う先生ワロエナイ
初発作なかったから許すが
0242病弱名無しさん (マグーロ 9e15-JCT+)
垢版 |
2020/10/10(土) 20:28:55.31ID:YVtEMATF01010
>>239 ちょっと緊張しますね。症例報告とかで存在するとは知っていたけど

すみません。良く知らないので質問ですが

・痛みが普段より耐えられなくて、痛風発作も同時と分かった感じですか?
・経験者にしかわからない偽痛風に有効な方法は有りますか?
0244病弱名無しさん (ワッチョイW 6f93-LZ8H)
垢版 |
2020/10/11(日) 02:48:52.98ID:cNkQs+8r0
>>242
偽痛風は何回か経験してるけど、痛風程の痛みじゃなくて、膝に水が溜まって曲げると痛いです。決して歩けない程じゃないですが、医者行って水抜いたりしないと何ヶ月も引きずっちゃう。
ガチ痛風が膝に来たら本当に歩けないし触るだけで痛いけど、1週間程度で痛風発作自体は治りますね。
自分の場合、痛風発作は明らかに治った後も偽痛風の症状がずっと続いてる状態。
0245病弱名無しさん (ワッチョイW 6f93-LZ8H)
垢版 |
2020/10/11(日) 02:54:33.27ID:cNkQs+8r0
>>242
偽痛風は関節液(水)抜いて調べて確定します。自分の場合、水を散らす漢方薬とか処方されてたけど、とにかく安静にしてないと治らないですよってよく言われた。
0246病弱名無しさん (ワッチョイW 1b81-+JiI)
垢版 |
2020/10/11(日) 03:50:30.43ID:nqEL9ZVl0
>>225
コルヒチンは発作が本格化したら効かないぞ
モヤモヤする前兆のときに飲まないと無意味
わかって書いているのか
0247病弱名無しさん (スプッッ Sd8a-Ucde)
垢版 |
2020/10/11(日) 09:25:59.66ID:pCnUp0ild
足の痛みはなく、足がむくんでる感じです。
フェブリク10を飲んでますがその薬の関係?
痛みがなくなったら良くなっているという
感じですかね?
0251病弱名無しさん (ドコグロ MM02-xYNh)
垢版 |
2020/10/11(日) 12:36:13.50ID:BmCKQkvEM
運動は、ちゃんと尿酸値を下げてからじゃないと逆効果になると思う。

先ず食事制限するしかないんだよ。

嫌だって言ってもダメ

薬でって言ってもそれだけじゃダメ

食べないって言ってもウソ
0252病弱名無しさん (ガラプー KK27-n9+P)
垢版 |
2020/10/11(日) 12:48:49.48ID:vy927/3cK
そんな生きながら死んでるみたいな人生やだ
節制したってどうせ再発する。なら好きに飲み食いする、もしかしたら大丈夫かもしれないし

これが痛風になる人の精神。だから痛風になるしだから再発する。痛風にならない人は一生ならないしなるような人は何回もなる
0253病弱名無しさん (ワッチョイW 1baf-1wGt)
垢版 |
2020/10/11(日) 16:24:28.97ID:7CJHSZ9t0
9.2あったから必死だ
4.0 くらいにならないと溶けないんですよね?
大量の水と
今リンゴ酢を持ってきて割って飲んでる
酒が原因なのはわかりきってたから減らした
まずは肝臓数値に次に尿酸値だ
足の親指が軽く疼くように痛い時あったもんね
0254病弱名無しさん (ワッチョイ 1b90-xYNh)
垢版 |
2020/10/11(日) 17:41:58.51ID:0VrNf4/t0
>>253
発作がまだ出てないならセーフだから色々節制すれば良い
でも発作が気付かぬうちに(捻挫したかな?レベルの)既に出てるならもう終わり
尿酸値下げる薬を飲もうが発作頻度が下がるだけで死ぬまで持病のお付き合いです
0255病弱名無しさん (ワッチョイW 1baf-1wGt)
垢版 |
2020/10/11(日) 17:50:24.90ID:7CJHSZ9t0
>>254
マジですか?
完治しないんですね
僕は以前の会社では尿酸値の項目無かったから
何年間くらい高かったかわからないんですよね
去年は6.9くらいでその前は8.2くらいあった気する
9.2はさすがにヤバいと感じ始めました
生活は変えてないから数値が変動するのは不思議ですね
まあ8.2 の時は診断まで、暇だからキツい山登りしたからかも知れない
0259病弱名無しさん (ワッチョイW 4a16-fEtY)
垢版 |
2020/10/11(日) 22:17:11.79ID:RfuTZKYt0
>>241 安心するのはまだ早いよw
0260病弱名無しさん (ワッチョイ 9e15-JCT+)
垢版 |
2020/10/11(日) 23:35:20.82ID:8k4Ey1+n0
>>244 >>245 ありがトン

元から偽痛風の体質で痛風コンボの人 → 痛風が重い発作なら、痛みの違いで分かる
けど
元から痛風の体質で偽痛風コンボの人 → 何が何だかよく分からん
ということになるのだろう

仮に両者を切り分けても、偽痛風の上手い対処法がないと、前に進んだ感じがしないところ
少し理解が深まったけど、また行き止まりかな?
0261病弱名無しさん (オッペケ Sr03-7xF6)
垢版 |
2020/10/11(日) 23:59:35.63ID:CbPLiedKr
俺の場合痛風は1箇所ずつで義痛風は同時多発ってほどの知識しかない
激痛発作も1箇所ずつだったからかかりつけ医も痛風だねって感じだし
近くにペインクリニックとか痛風専門とかあって
通院してたら違う答えの導き方があるのかもしれん
0262病弱名無しさん (スップ Sd8a-fEtY)
垢版 |
2020/10/12(月) 08:28:23.78ID:Bf/IOieYd
左膝、発作からそろそろ5ヶ月...痛みは無いけど、まだ引っ掛かるというか違和感あり!
下り階段は気を付けてるし、上り階段は左脚だけよろめく。もうちょいか?
早くウォーキングしたい、運動したい!
0265病弱名無しさん (ワッチョイ ff74-xYNh)
垢版 |
2020/10/12(月) 11:25:06.70ID:TvQU+FE40
ふぅ〜
発作なんとか1週間で治まったぜ
いつもは2〜4週間かかるのに今回はあることをやったせいかとても早かった
やはり効果あるんだな
0268病弱名無しさん (ワッチョイ 1b61-7iC2)
垢版 |
2020/10/12(月) 16:30:34.78ID:i0kWwcBR0
>>264
なワケがない。
医者なんて初っ端の1回こっきりでもういっていません。
彼奴らはなんでも直ぐに薬を出して飲めとやるが、わたしは時に薬なぞは「異物」くらいにしか
思っていないので服用はあまりしないほうです。

>>266
どうなんだろう?
酒も筋トレもこなしていますが、今のところ小康状態です。
来月、会社の健康診断があるから尿酸の数値は判明します。
ここ20年くらいは8~9をうろついていたから変わりはないと思いますが。
0269病弱名無しさん (アウアウウー Sa2f-/Le8)
垢版 |
2020/10/12(月) 16:34:32.92ID:rd6soMHwa
フェブリク飲んで5くらいに下がってる時でも発作は起きるんだな
朝方から足の裏が痛み出したから備蓄してたコルヒチンとボルタレン飲んだ
投薬治療中でも発作が起きるなんてどうすればいいのやら
0271病弱名無しさん (ワントンキン MM3a-fRRw)
垢版 |
2020/10/12(月) 17:20:05.29ID:PAGHIQq1M
投薬中に発作が起きるのは、関節にたまった尿酸結晶が血液中に溶けてるからだよ。(発作が起きない人もいるけど。)
治る過程なので仕方ない
0272病弱名無しさん (ガラプー KK27-n9+P)
垢版 |
2020/10/12(月) 19:04:14.83ID:mM2ThAAmK
ただ溜め続けていつか白血球に見つかるのを待つか、白血球に見つかるのを覚悟して少しずつ捨てていくか
後者のほうがまだワンチャンある
0273病弱名無しさん (ブーイモ MM76-37dW)
垢版 |
2020/10/12(月) 19:21:30.68ID:aKHEQmhWM
やっと尿酸値が4.9になりました!
でも、フェブリクを飲んでいるからだと思います。まだまだ、コレステロールが高いので…
0277病弱名無しさん (スプッッ Sd8a-Ucde)
垢版 |
2020/10/12(月) 22:15:41.49ID:v72HV9pVd
痛風になって2ヶ月が過ぎ痛みはありませんが
まだ腫れているようです。病院からフェブリク10を飲んでいます。痛みはありませんがこのままで大丈夫ですか?
0279病弱名無しさん (ワッチョイW 46b7-cZv/)
垢版 |
2020/10/12(月) 23:31:13.75ID:qammm3bn0
昨年の健康診断で9.1
薬飲むの嫌なので5kgの減量で迎えた今年の健康診断
7台になってるかな?とか思ってたけど8.6と惨敗
やっぱり酒を飲んでたらダメなんかな…
諦めてフェブリク飲むことにした
発作起きたことないけど、フェブリク飲んで発作誘発されたら嫌だなあ
0282病弱名無しさん (ワッチョイW de25-D+sZ)
垢版 |
2020/10/13(火) 08:39:57.14ID:eDRAjp1j0
フェブリク40の投薬治療していたけど定期的に行っている血液検査で白血球が少ないということでフェブリク20に変更
白血球はもともと少ないんだけどね
紹介状書いてもらって大学病院で精密検査受けて数値は低いけど正常値の範囲内という診断
フェブリク40から20に変更しても尿酸値は5.0台に抑えられている
0283病弱名無しさん (スップ Sd8a-fEtY)
垢版 |
2020/10/13(火) 14:42:03.84ID:qnLN9Kiyd
>>280 こないだ、禁酒と節制、投薬でダムから放流したら、あっさり見つかって地獄だったわ。
今は暴飲暴食は当たり前です。
0284病弱名無しさん (スプッッ Sd8a-Ucde)
垢版 |
2020/10/13(火) 19:05:18.01ID:7WAmF2xyd
ほとんど酒飲んでなくても痛風になる?
確かに少し肥満ぎみ、痩せれば痛風治りますか?
0287病弱名無しさん (ワッチョイW 4a16-fEtY)
垢版 |
2020/10/13(火) 21:26:07.41ID:ArtOBFvI0
>>285 発作未経験で、自分で改善出来るなら飲まない方が良し!
下手に薬飲むと後悔するよw
0288病弱名無しさん (ワッチョイW 46b7-cZv/)
垢版 |
2020/10/13(火) 21:58:57.50ID:IqNkWBMd0
>>287
自分で改善できない
もう10年以上7〜8台をウロウロ
その間に一年だけ6.8ってのがあったけどw
昨年9行ってしまったし、今年は8台だけどTGも高いし血圧も高めだし、治療しないと駄目かなぁと思って病院行った

やっぱ後悔するのかなあ、嫌だなあ
0289病弱名無しさん (ワッチョイW 9f0c-vap2)
垢版 |
2020/10/13(火) 22:25:50.21ID:1vQrTA4i0
肝の生姜煮でビール
美味いけどアカンわ←関西弁(笑)
0292病弱名無しさん (スフッ Sdbf-K9A3)
垢版 |
2020/10/14(水) 06:24:51.28ID:3cKeESLyd
>>291
俺は土、日曜のどちらか1日は好きな物を食べて飲む。普段は摂生した食事。酒は止めれないけど少な目です。家内が管理してくれるからいいけど独身なら面倒臭いだろうね。
0293病弱名無しさん (スップ Sdbf-rYHc)
垢版 |
2020/10/14(水) 10:28:28.94ID:Um2a6vi1d
俺、朝風呂からの朝酒とか日常です。
0298病弱名無しさん (スプッッ Sdbf-7OgG)
垢版 |
2020/10/14(水) 18:44:29.10ID:ALADOmFKd
足が少し腫れていますが、お風呂に足を入れない方がよいですか?たとえいれても出る時水かければいいですかね?朝起きて足の腫れがひどくなるといけないので宜しくお願いします。
0300病弱名無しさん (ワッチョイ 0f15-CQw8)
垢版 |
2020/10/14(水) 20:51:35.63ID:O3CALuUZ0
>食べない方が良い食品やプリン体含有量のデータなど

痛風発作中の人でないなら、気にしないのもありだろう。

食物からの尿酸は、全体の2割だし、
30年近くプリン体制限の実験したけど、結局意味がないと分かったわけだし(総カロリー制限の方が意味あり)

>>213 218
ソフトドリンクの類は果糖がダメみたいだな
少し古いけど、

Gout surge blamed on sweet drinks - 1 February 2008
http://news.bbc.co.uk/2/hi/health/7219473.stm
0301病弱名無しさん (ワッチョイW 9f16-9aHM)
垢版 |
2020/10/14(水) 22:11:31.53ID:HDRPF4qX0
どんな症状が出るの?
手の小指が骨折れたみたいな感じになったり
足の小指がなんとなく痛かったり
するけど

死ぬほどじゃなくて
シップ2日ぐらい貼っといたらいつも治る
0305病弱名無しさん (スプッッ Sdbf-7OgG)
垢版 |
2020/10/15(木) 22:14:02.54ID:MXuFEBlTd
痛風の腫れた足はお風呂につけても
大丈夫ですか?
0307病弱名無しさん (ワッチョイW 9f33-G3q1)
垢版 |
2020/10/16(金) 00:01:53.38ID:kgnn+S6K0
一人暮らしだから、最初の痛風発作のときは地獄だったよ。もちろん初めてだから、家に痛み止めはないしさ。

丸3日痛みに耐えきって病院行ったら、「よく我慢できましたね」って驚かれたわ。
0308病弱名無しさん (ワッチョイW 5bba-1Irg)
垢版 |
2020/10/16(金) 03:21:51.46ID:TzANF/+v0
わかる
自分はたまたま風邪で貰ったロキソプロフェンがあったから飲んで少し治まってから医者行けたけど、無かったら身動き取れないもんね
0309病弱名無しさん (スップ Sdbf-W9mG)
垢版 |
2020/10/16(金) 07:52:30.25ID:OmqSU+rdd
左膝に発作きて5ヶ月、かばってたせいか太腿が右に比べて細くなってる!目視ではっきり判る!どおりで階段でよろめくわけだ!
筋肉取り返さなきゃ!
0310病弱名無しさん (ワッチョイ 4b61-ovg3)
垢版 |
2020/10/16(金) 09:15:01.72ID:H8JpE/ED0
失神したり発狂したりする痛みではないから、痛みはまあ我慢できる。
やはり歩行不能、即ち、移動ができないのがなんとも辛い。歯痒い。
今日も筋トレするかしまいかの葛藤と闘っておる……まあ、やっちゃうのだがw
0312病弱名無しさん (ワッチョイW df0c-K9A3)
垢版 |
2020/10/16(金) 15:44:35.16ID:E4d+z77j0
発作箇所を冷やすと楽だけど血小板が固まって中々と痛みは取れない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況