X



トップページ身体・健康
1002コメント351KB

歯磨きノウハウ総合スレ13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (ワッチョイ 133a-DWFa)
垢版 |
2020/09/22(火) 14:22:17.79ID:z/wxQluD0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

スレを建てる時は1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れてください

歯磨き粉、歯ブラシ、歯の磨き方など
歯磨きに関する相談スレです。

前スレ
歯磨きノウハウ総合スレ12
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1569481126/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0634病弱名無しさん (アウアウアー Sa8b-evoN)
垢版 |
2021/11/01(月) 22:41:21.21ID:oBNlLseha
>>633
日本では大きめな楊枝の先を細かく房状に裂いたもの、房(ふさ)楊枝というのが歯ブラシとして売られてたよ
外国でも大体そんな感じで木の枝を加工したものが使われてる

まあ昔の日本はお歯黒で歯が守られてた部分もあったし、砂糖がこんなに日常的に料理に使われてもいなかったわけで
虫歯自体が今より少なかったと思って良いかと

砂糖を生成できる作物は非常に限られたところにしか無かったので、そもそも料理やお菓子に使われること自体がなかった
航海技術の発展による植民地支配が普通になるまでは、口に入ることも無かったというのが現代との大きな違い
砂糖など一生口にすることもなく生涯を終えるのが当たり前で一般的だったということね

日本人は豆まで甘くして食べてしまう民族だが、この習慣は欧米には無い
あんこや煮豆などは「甘い豆」という時点で超ビックリされるし、慣れてもやはり「甘すぎ!」と感じている外国人が多い

肉じゃがなど、砂糖で甘くした料理がここまで日常に当たり前のように入り込んでる国は世界的に見ても非常に珍しい
そもそも台所に常備する調味料の中に塩と砂糖が同じ大きさの容器で並んでる国って珍しいかもよ?w

まあだからこそ、本当ならもっと口腔ケアに必死にならなきゃいけないはずだったんだけどねーw
0635病弱名無しさん (アウアウアー Sa8b-evoN)
垢版 |
2021/11/01(月) 23:02:45.43ID:oBNlLseha
ちなみに徳川末期の将軍家茂はものすごい甘党で知られていて、スウィーツ将軍の異名もあるくらいw

この頃でもまだまだ砂糖は贅沢品であったが(薩摩藩→琉球への搾取でサトウキビ由来の砂糖が入手出来るようになった)
彼が上洛の際には各宿場ごとに甘いお菓子を用意させて堪能しまくってたという

Wikipediaより
>羊羹、氷砂糖、金平糖、カステラ、懐中もなか、三色菓子など甘いものを好んだ。

そのせいか実際にも虫歯だらけで、遺体の発掘調査では32本あった歯のうち、実に31本にまで虫歯が見つかっている

砂糖の摂取はビタミンB1の消費を速めてしまうという問題もあり、ご存知の通り当時の富裕層では
見た目だけは綺麗だが栄養面の激しく偏った食事
=B1不足を原因とする脚気が「江戸患い=ぜいたく病」として流行っていて、彼が21歳の若さで早死にする原因にもなった
そこにもやはりこのスウィーツ好きが災いしたと言われている
(妻の和宮も同様に脚気で亡くなったが、こちらは32歳くらいまで生きている)

このぶんでは長生きしてもおそらく虫歯の痛みに苦しみまくりだったろうと
当時は虫歯が進行したら抜歯→精度も使い勝手も非常に悪い入れ歯に頼るくらいしか方法が無かったので
おそらくかなり若い段階で不便な入れ歯生活を強いられていた可能性が高い
0636病弱名無しさん (ワッチョイW f193-tR2C)
垢版 |
2021/11/02(火) 02:33:20.77ID:f1b6ioli0
詳しくありがとう。
でも、砂糖だけが虫歯の原因じゃ無いでしょう?

タンパク質でも野菜のカスでも、エネルギーがあれば虫歯菌が発生したと思うんだけどな…
0637病弱名無しさん (アウアウアー Sa8b-evoN)
垢版 |
2021/11/02(火) 03:17:11.16ID:50hraal0a
>>636
虫歯菌は感染症の一種で大人からうつる菌だから、エネルギー源があったとしても勝手に発生するものではないよ

江戸期までの成人女性は結婚するとお歯黒をする習慣があったおかげで歯質が自然に強化され、虫歯は非常に少なかったことが分かっている
(時期や階級によっては男性も行なっていた)

口腔内に菌の繁殖しにくい環境が続けば乳幼児に感染させてしまうことも少ないはずで
それに加えてショ糖をほとんど摂取しない食生活と、虫歯予防には非常に良い環境が長かったと言える
0638病弱名無しさん (ワントンキン MMa3-L8uR)
垢版 |
2021/11/12(金) 22:16:08.28ID:6XB73cXxM
検索していたら偶然見つけた疑問ですが。
歯磨き粉の顆粒が歯と歯茎の間に入って悪さするっていうのはどう考えますか
0640病弱名無しさん (ワッチョイW 4d96-B9qW)
垢版 |
2021/11/18(木) 23:24:15.97ID:PA6V22KS0
3位 進撃の巨人(アニメ)
4位 ヴァイオレット・エヴァーガーデン(アニメ)
5位 銀魂(アニメ)
6位 Re:ゼロから始める異世界生活(アニメ)
7位 宇宙よりも遠い場所
8位 新世紀エヴァンゲリオン(アニメ)
9位 魔法少女まどか☆マギカ(アニメ)
10位 ハイキュー!!(アニメ)

11位 ソードアート・ オンライン
12位 化物語(アニメ)
13位 PSYCHO-PASS サイコパス
14位 僕のヒーローアカデミア(アニメ)
15位 HUNTER×HUNTER(マッドハウス版)
16位 CLANNAD 〜AFTER STORY〜
17位 この素晴らしい世界に祝福を!(アニメ)
18位 鬼滅の刃(アニメ)
19位 やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。(アニメ)
20位 コードギアス 反逆のルルーシュR2
0641病弱名無しさん (HappyBirthday! 1239-h7ke)
垢版 |
2021/11/20(土) 22:36:08.53ID:Rl5v3rdU0HAPPY
いわゆる電動歯ブラシと超音波歯ブラシ
はっきりした部分ではどう違うの?
後者はほんとに綺麗になるのかな
0643病弱名無しさん (ワッチョイ 1239-h7ke)
垢版 |
2021/11/21(日) 02:11:55.97ID:F+b58fYG0
それがさ
どうしても歯茎近傍はなぜか取れにくい
普通のブラシだとどうしてもだめで
先端が尖ってるのを使うと取れるけどなぜか出血しやすい
それで電動にして押し付けてると出血も無く取れる
0644病弱名無しさん (ワッチョイ cf93-C1KD)
垢版 |
2021/11/21(日) 12:20:56.82ID:gP+d7r5D0
ジュースやコーヒーや紅茶とか
酒とか飲んで口の中そのまま
にしてると
歯に付いた糖分がジュワジュワ
ボディブローのように効いて来て
蓄積されて虫歯になるよ
飲んだ後は絶対 水やお湯で口の中
すすいで歯に付いた糖分落とさないと駄目
0645病弱名無しさん (ワッチョイ cf93-C1KD)
垢版 |
2021/11/21(日) 12:21:47.51ID:gP+d7r5D0
>>635
甘い物味見しまくる
パテシエと料理人は
虫歯だらけだよ
味見が多くちょびちょび食いが
多いからね 職業病
0646病弱名無しさん (オッペケ Srdf-Rj3P)
垢版 |
2021/11/21(日) 14:08:53.59ID:Uh67abeMr
故・川島なお美の旦那さん鎧塚氏も有名パティシエだが、目の血管が詰まる病気かなんかで片目を失明しちゃってるんだよね
体質もあるだろうけど職業病だと言われてたな
0647病弱名無しさん (オッペケ Srdf-Rj3P)
垢版 |
2021/11/21(日) 14:11:03.20ID:Uh67abeMr
飲み物に関しては酸性度の高いもの、砂糖を入れたもの、炭酸飲料、お酢飲料などは歯には良くない
面倒でも飲んだら水(中性)か無糖のお茶(アルカリ性)などでうがいしたほうが良い

市販の清涼飲料水、果汁のジュースなどは酸性度がかなり高いものばかり
(甘さとのバランスを取って爽やかさを出すために酸味料を入れてるものが多い)
コーラで歯が溶けるという俗説もあながち嘘では無かったりする
pH試験紙を買って自分で色々調べてみると良いよ
0648病弱名無しさん (ワッチョイ 1239-h7ke)
垢版 |
2021/11/21(日) 16:12:14.03ID:F+b58fYG0
>>644
甘い飲み物は飲むけど一気に飲むタイプでなく
ちょっとずつ時間かけて飲むタイプでそれがなかなか難しい
あともちろんちょっとずつ食べちゃうし
一気食いとかせず肥満にならないためか、ついね
0650病弱名無しさん (ワッチョイ cf93-C1KD)
垢版 |
2021/11/21(日) 21:58:25.03ID:gP+d7r5D0
>>649
これがすべて
これやってない人が多いから
ぞっとする
いくら歯磨き朝昼晩3回しても
644してなかったら虫歯になる
0651病弱名無しさん (ワッチョイ cf93-C1KD)
垢版 |
2021/11/21(日) 22:06:43.59ID:gP+d7r5D0
朝起きて朝飯食った後に
高濃度フッ素入ってる ジェルタイプのチェックアップ歯磨き粉で
歯磨き で洗い流さずそのままジェル口の中に付いたまま
出勤 途中何も食うな飲むな 昼飯食った後も同じように歯磨き
途中何も食うな飲むな
家帰って飯食って 最後寝る時にも同じように歯磨き
あと間食したりジュース飲んだり甘い物食った後は644を
絶対にするべき あとは歯科専用のキシリトールガム噛みまくれ
とりあえず644は凄い重要 居酒屋とかのダラダラ食いは
まじで虫歯になりやすいから すぐに水やお湯で口の中消毒
0652病弱名無しさん (ワッチョイ cf93-C1KD)
垢版 |
2021/11/21(日) 22:13:25.74ID:gP+d7r5D0
金に余裕があれば月1回は歯医者に行って
pmtcクリーニング(5000円ぐらいする自費のやつ)や歯石取りしたり
してメンテナンス
金ないなら3か月に1回歯医者に行って
pmtcクリーニングや歯石取りすべき
0653病弱名無しさん (ワンミングク MM92-NaDl)
垢版 |
2021/11/21(日) 23:14:12.71ID:d+VsnScOM
緑茶にカテキンやフッ化物入ってる
0657病弱名無しさん (ワッチョイW c335-R1eH)
垢版 |
2021/11/22(月) 21:07:03.04ID:BONe5T0V0
ガードハローという歯磨き粉いいよ
本当に丁寧に磨かないとスッキリ感を味わえないところがミソ
ひと月前にガードハローにしてから歯磨きの時間が倍になって歯肉炎とか落ち着いてきた

あと倍の歯磨きの時間に耐えれるような柔らかい歯ブラシを使うようにもなった
硬い歯ブラシで長時間磨いていたら口内を痛めるからな
0658病弱名無しさん (ワッチョイ c6b7-+VBe)
垢版 |
2021/11/22(月) 21:41:57.88ID:1DvHf+PF0
おいらは真逆の考え方。
少し固めの歯ブラシで短時間で終わらせる。口の中が泡のときさらにフロス。
その間にフッ素が歯につくといいなと思いつつ。で軽くゆすいで終わり。
0660病弱名無しさん (ワッチョイ 1f39-snTP)
垢版 |
2021/11/26(金) 23:40:14.28ID:FQbJ565b0
>>659
要点だけ抜き出してほしい
0662病弱名無しさん (アウアウクー MMcb-y8Fw)
垢版 |
2021/11/27(土) 02:05:11.57ID:cYOKho4xM
日本の伝統、お歯黒を復活させればえーんや!w

てか「歯のマニキュア」ハニックの会社がそんな感じのを出してたはず(黒くはない)
0663病弱名無しさん (ワントンキン MM7f-PA+P)
垢版 |
2021/11/27(土) 23:10:45.78ID:D7z0Vo8pM
口内ではマニキュア すぐに剥がれる感じがするけど
0664病弱名無しさん (ワントンキン MM7f-PA+P)
垢版 |
2021/11/27(土) 23:16:36.17ID:D7z0Vo8pM
せっけんハミガキいいよ
0666病弱名無しさん (ワッチョイ 9193-oWHg)
垢版 |
2021/12/04(土) 21:57:00.47ID:J/JA/25f0
ずっとクリニカアドバンテージ ハミガキ クールミント 130g
って 1450ppmのフッ素入りの歯磨き粉使って
毎日3回歯磨いてたけど
ミラノール買ったから もうフッ素入りの歯磨き粉は不要かな
ミラノールは寝る前に歯を磨いてその時だけ使ってるけど
0668病弱名無しさん (ワッチョイW 9b93-DIHm)
垢版 |
2021/12/05(日) 14:58:37.15ID:JAiSAj5g0
それぞれ思い込みで好きなこと言ってんなあ。

ごちゃごちゃ言わないでいい歯磨き粉付けてしっかり細かくブラッシングすりゃあ良いんだよ!
0671病弱名無しさん (アウアウエー Sa6a-cfGJ)
垢版 |
2021/12/08(水) 19:00:51.21ID:ufxmJgoJa
リステリン使っている人は居る?
ノンアル物でも30秒と口に含んでいたら口の中が痛くなるのは俺だけ?
0672病弱名無しさん (ワッチョイ 96b7-cP/Y)
垢版 |
2021/12/08(水) 19:28:36.03ID:U/4OFjWI0
同じく洗口剤の部類は、口の中が痛くなったり、舌の味の感じ方がおかしくなったり、どうにも合わなかったよ。
使い切ってから、次を買ってないw
そのかわりよく歯磨きや糸ようじしたりしてるよ
0673病弱名無しさん (ブーイモ MMfd-+nBc)
垢版 |
2021/12/08(水) 22:20:16.49ID:a0+QHKTtM
アセスを使ってから、舌苔が無くなって、歯肉炎も良くなった気がするんで、もう10年以上寝る前に一回、ブラウンのオーラルB?の電動歯ブラシで磨いてるんだけど、どうも半年に一回?位、物凄く下唇の裏とか、上顎の裏とかに強烈に滲みて皮剥けるようになった。
なんか、朝起きた時も舌の上が痺れる?ような。
ペーストは一回に極少量、3mm位付けるだけなんだけど。

それで、家族のNONIO?にしたら、今の所調子は良い。
ハーブ成分とかのアレルギーになったのかな?
0679病弱名無しさん (ワッチョイ 7fb7-xLgN)
垢版 |
2021/12/10(金) 20:14:42.73ID:FPXuFp4I0
>>673
口に合わないなら、変えたらいいんじゃないかな?

GUMもクリアクリーンも合わなかったから(殺菌成分CPCが合わないか弱いか)、
システマEXとクリニカアドバンテージを交互に使うようにした。
シュミテクトは高いし今の所しみてないから。Ora2は泡が多すぎで合わない。
0680病弱名無しさん (アウアウエー Sa9f-ZtLN)
垢版 |
2021/12/10(金) 22:59:16.07ID:naTtxKNea
>>672,675
同志が居たか(泣)。
リステリン・ホワイトニングなんてアルコール含有な上に「60秒ほど口に含んでブラッシング」とか書いてあってトンデモネエぜ‥。
0681病弱名無しさん (ブーイモ MMcf-As2n)
垢版 |
2021/12/11(土) 11:44:46.72ID:G25z5cBrM
>>679
Ora2安かったんで買って来ちゃった。
基本的に電動歯ブラシなんでペーストは極少量しか付けないんで、泡は気になるほど出ない。
フレーバーはスパイス系のやつで気に入ってます。
今の所、刺激は無いので舌や口内の違和感、ピリピリは無くなった。
これで歯肉炎や舌苔が出なければ、これで良いかな?
まだ数日なんで。
0682病弱名無しさん (ブーイモ MMcf-As2n)
垢版 |
2021/12/11(土) 11:52:12.08ID:Ss+ZcvlKM
何でも一つにこだわらずに、複数を交互に使うと良いよね。
僕はこれからセデスと他のペースト、電動歯ブラシと普通の歯ブラシ、その日の気分で使い分けて行くと思う。
歯ブラシとか、同じブラシで同じ人が磨くと、同じ場所しか磨けて無いから。
0683病弱名無しさん (ワッチョイ 6793-KtwX)
垢版 |
2021/12/11(土) 13:58:09.28ID:k+RRAC810
歯1日3回磨きましょう。
高濃度フッ素が入ってる歯磨き粉を使いましょう。1450ppmって書いてるやつです。
ライオン クリニカ
クリニカアドバンテージ ハミガキ クールミント [タテ型 130g]
はドラッグストアで1本260円ぐらいですよ。
高濃度フッ素が配合してます1450ppmです。
寝る前の歯磨きが終わった後はフッ素 洗口液で
うがいしましょう。
ミラノールやエフコート メディカルクール香味やクリニカ フッ素メディカルコート
とかです。 あとは通常時は歯医者専用のキシリトールガムを噛みまくって
歯を再石化させましょう。
ジュースや紅茶やコーヒーや酒を飲んだ時や甘い物を食べた後は
すぐに水やお湯でうがいして 歯に付いた糖分を洗い落としましょう。
ほっておくと糖分が蓄積されて虫歯になりますよ。
間食もやめることです。
0687病弱名無しさん (ワッチョイ 87bb-YTVu)
垢版 |
2021/12/11(土) 16:56:11.99ID:w9Fwtx6g0
右下の奥歯がどう磨いても臭いです。
ワンタフトで磨くと臭いのが明らかで、そのワンタフトでどれだけ
磨いても臭いがとれません。
唯一、ウォーターピックをすると臭いがとれるのですが、
持ち運ぶわけにもいかず・・・磨き方が悪いんですかね?
奥歯と頬肉の間?なんですが。
0688病弱名無しさん (ワッチョイ 87bb-YTVu)
垢版 |
2021/12/11(土) 16:56:58.27ID:w9Fwtx6g0
ちなみに方側は普通の歯ブラシ、反対側はワンタフトといったような、
1本で2種類の磨き方ができる歯ブラシってないでしょうか
0689病弱名無しさん (ワッチョイW bf15-067b)
垢版 |
2021/12/11(土) 17:53:37.48ID:VJA9tGXs0
>>556
以前はフロス後にしてたけど、フロス先の方がプラーク除去効率良い的な話を見てからフロス先にするようにしてみてる

でも歯垢染色剤を使うときはフロス後にしてる
先に歯ブラシで全体のプラークを落としておかないと、通したフロスが延々と染まり続けるので
0691病弱名無しさん (ワッチョイ 7fb7-xLgN)
垢版 |
2021/12/11(土) 21:11:33.62ID:jYPgmwlb0
自分はいろいろ使って最終的にライオン製品中心になってしまっているのでステマぽくなっているw

>>687
ビトイーンライオンのレギュラーだけで洗っていたが、
歯科でチクチクやられるやつで奥歯のほうが磨けていないと指摘されたので、
ビトイーンの超コンパクトを買ってきて奥歯専用で磨いている。つまり二刀流だw
(コンパクトでは奥の裏の方などにヘッドが入らなかった)家族に2本も置いて邪魔だと言われたときはあるw
あと斜めに生えていた親知らずを抜いたら奥のほう洗いやすくなった。

歯ブラシのほうは、360度毛がある歯ブラシなどはあるが、裏側がワンタフトみたいなやつは見たことがない。
どちらかがへたったら交換しなくちゃならないし、二刀流がいいのでは。
あと携帯用ウォーターピックは売ってるよ。使ったことあるが勢いが据え置き用より弱い。でもないよりまし。
0692病弱名無しさん (ワッチョイ 7fb7-xLgN)
垢版 |
2021/12/11(土) 21:19:36.46ID:jYPgmwlb0
>>685
国内でもフッ素不使用歯磨き粉あるじゃん。ググればすぐ出るのに。
あと研磨剤なしとか少なめのものもあるみたい(長時間磨く、電動歯ブラシで磨くなど)
それぞれにあった歯磨き粉が見つかるといいですね。
0693病弱名無しさん (ワッチョイW 5f27-YCMe)
垢版 |
2021/12/11(土) 22:11:40.01ID:d6QvAUog0
>>687
歯磨きでの解決方法のレスじゃなくてごめんやで。ワシは親知らずとその隣の奥歯の間がフロスすると臭かったけども、親知らずを抜いたら臭いはなくなった。原因は不明。
0694病弱名無しさん (ワッチョイ 6793-KtwX)
垢版 |
2021/12/12(日) 23:36:36.90ID:MBk0jb1d0
ライオン チェックアップ ジェル ミント 1450F 75g がいいぞ
アマゾンで583円
これフッ素入ってて透明だから 寝る前にこれで歯磨きして水で洗い流さずそのまま
寝てあげたらいい 就寝中にフッ素が歯を守ってくれる
0698病弱名無しさん (ワッチョイ 6793-KtwX)
垢版 |
2021/12/13(月) 08:23:09.29ID:BmI4IeMx0
>>696
それが嫌な普通の歯磨き粉で歯磨きして
ミラノールでうがいしたらいい
0699病弱名無しさん (オッペケ Sr1b-qI/e)
垢版 |
2021/12/13(月) 11:26:50.56ID:Q/1FZZLkr
>>694のやり方はいわゆるイエテボリ法だろ
うがいやすすぎをしなくても平気な野蛮民族の、いちばん貧乏ったらしい手法なw

ヨーロッパだと水が貴重だからってのもあるが
イギリスでは洗剤で皿洗いしたあと水ですすぎをせず、泡が付いたのを布で拭いてそのまま使うというw

こういう感覚だから、欧州の白人様は
「フッ素入り歯磨きで歯磨きしたあとうがいしなきゃイインジャン?」なんて乱暴な発想になる

しかしこれだとせっかく落としたはずの菌の塊を吐き出さずに寝ることになって不潔という問題がある

日本人はおとなしく綺麗な水でうがいをし、仕上げにフッ素コート剤を使いましょうw
0700病弱名無しさん (ワッチョイ 6793-KtwX)
垢版 |
2021/12/13(月) 14:49:59.43ID:BmI4IeMx0
>>699
これは寝る前にフッ素洗口剤で
うがいしない人向けの磨き方
フッ素洗口剤があれば
普通に歯磨きして洗い流して
洗口剤でうがいして終わり
0701病弱名無しさん (ワッチョイ 6793-KtwX)
垢版 |
2021/12/13(月) 14:50:14.66ID:BmI4IeMx0
個人的には食後の歯磨き後は唾液意識的に出してお口の中でグチュグチュささせる ガムもいいけどね
これは歯の石灰化を強化してるね 石灰化は唾液が不可欠だから
0704病弱名無しさん (ワッチョイW 47c3-D245)
垢版 |
2021/12/13(月) 18:10:13.51ID:lNr6PvB50
歯のクリーニングしに行ったら
いつもは終わってから「ちゃんとしっかり磨けていますね」って言われて歯ブラシを渡されて歯磨きの指導をされるんだけど
今回は指導が無かったんだけどこれはキッチリ磨けてるって証拠?
0707病弱名無しさん (オッペケ Sr1b-zKou)
垢版 |
2021/12/13(月) 21:11:27.08ID:9wtJBliWr
>>703
リステリンみたいに味がキツすぎるのだけ避ければ良い
そもそもマウスウォッシュだとフッ素コートがメインの機能というわけじゃないから
あくまでもオマケ程度のもんだよ
0708病弱名無しさん (アウアウクー MM1b-AzkD)
垢版 |
2021/12/13(月) 21:37:09.93ID:jYVKe5/eM
リステリンて意味ないだろ。
虫歯なんて歯垢が原因なのにあんな液体クチュクチュしても何の意味もないわ
0709病弱名無しさん (ワッチョイW 47c3-D245)
垢版 |
2021/12/13(月) 21:39:31.11ID:lNr6PvB50
何の為のリステリンとフッ素なのかわかってないんじゃ何使っても無意味

ここは素人がプロ気取りで自分流のやり方を蘊蓄垂れてるだけだからな
普通に「歯磨きのしかた」とかでググって出てきた記事を参考にすればいい
0711病弱名無しさん (ブーイモ MM8b-As2n)
垢版 |
2021/12/13(月) 23:25:09.10ID:gaBEAtPyM
>>706
僕もユニットバスなんで、トイレ行く時はスッポンポンでゆき、事後シャワー浴びて出てきます。
シャワーで尻も便器も何も洗っちゃうので、ウォシュレット要らないし、身体もトイレも常に清潔です。
0715病弱名無しさん (ワッチョイ 6793-KtwX)
垢版 |
2021/12/14(火) 10:31:54.41ID:NMtc0jmG0
>>703
ミラノールやエフコート メディカルクール香味やクリニカ フッ素メディカルコート
0716病弱名無しさん (ワッチョイ 6793-KtwX)
垢版 |
2021/12/14(火) 10:33:37.15ID:NMtc0jmG0
>>713
間食しない 甘い物食べない
だらだら食いも虫歯の元
ジュースやコーヒーや紅茶や酒飲んだ後は
かならず一度水やお湯で口の中を
うがいして歯に付いた糖分を洗い落として
再石化させる
間食や甘い物食べるのは家の中で
食って 食い終わったら面倒だけど
歯磨きしないと駄目
0717病弱名無しさん (ワッチョイ 6793-4iyA)
垢版 |
2021/12/14(火) 12:04:30.87ID:NMtc0jmG0
歯医者や歯科衛生士の人は夜寝る前の歯磨きで
高濃度フッ素が入ってる歯磨き粉使って
ライオン チェックアップ ジェル ミント 1450F 75g
アマゾンで583円や
ライオン クリニカ
クリニカアドバンテージ ハミガキ クールミント [タテ型 130g]
はドラッグストアで1本260円
みたいなで歯磨きして洗い流さずそのまま寝るらしいぞ
で朝起きた時に水やお湯で洗い流すとか
寝てる間フッ素で歯を虫歯から守るとか
0718病弱名無しさん (アウアウエー Sa9f-ZtLN)
垢版 |
2021/12/14(火) 12:26:50.06ID:WI1Jj98Wa
この連投の御仁はNG推奨?
0721病弱名無しさん (オッペケ Sr1b-qI/e)
垢版 |
2021/12/14(火) 13:28:34.82ID:cX/ZU3v4r
>>716
紅茶はアルカリ性だから砂糖入ってなきゃうがいは不要
茶渋がつく可能性はあるけど、お歯黒と同じ効果でむしろ歯を守ってくれる部分はある
0723病弱名無しさん (ワッチョイ 6793-KtwX)
垢版 |
2021/12/15(水) 01:03:54.89ID:NzAZJqMr0
最新の歯磨きは
寝る前に高濃度フッ素が入ってる歯磨き粉で
歯磨きして 軽くゆすいで
そのままホームホワトニングして30分装着してからゆすいで終わり
歯も白くなり虫歯にもならない
0724病弱名無しさん (アウアウエー Sa9f-ZtLN)
垢版 |
2021/12/15(水) 11:49:04.81ID:/QdstU6da
うん、コイツやっぱりNGだわ(笑)。
0725病弱名無しさん (ワッチョイW bf15-067b)
垢版 |
2021/12/16(木) 17:40:33.16ID:X7Jn0m8u0
鏡を見ながら毎日丁寧に一本一本歯を磨いていたのだが、歯垢染色剤でのチェックは数ヶ月怠っていて久々に行ったところ、
日々の磨き残しで頑固なプラークの形成が随所にあってショック

それ以来歯垢染色剤を毎日使うようにしている
毎日せずとも週一くらいでも良いのかもしれないが、毎日してれば気持ち的に安心

フッ素の利用も大事だが、それ以上に大事なのが歯垢染色剤の利用ではないかと個人的には思う
0731病弱名無しさん (ワンミングク MMda-yc9F)
垢版 |
2021/12/18(土) 02:19:21.69ID:RSbAOxdmM
ポケットのなかにはビスケットが一つ
0732病弱名無しさん (ワッチョイ 5393-kUv4)
垢版 |
2021/12/18(土) 12:27:34.10ID:TkrWnuf/0
歯磨き1日3回するのは難しいし面倒
朝は朝ごはん食った後にすればいいし 高濃度フッ素が入ってる
歯磨き粉で歯磨きして 終わった後は歯科専用キシリトールガム噛みまくったらいい
昼は昼飯食った後フッ素洗口剤でうがいだけしたらいい 食い終わったら
歯科専用キシリトールガム噛みまくったらいい
間食や甘い物食った後はお水やお湯で口の中うがいして
フッ素洗口剤でうがいだけする
夜は寝る前に歯磨きして 最後フッ素洗口剤でうがいして終わり
食後は全部歯科専用キシリトールガム噛んだほうがいいらしいね
で3か月に1回実費のpmtcクリーニングと歯石取りしてもらって
高濃度フッ素を塗布してもらえ9000ppmのやつ
0733病弱名無しさん (ワッチョイ 5393-kUv4)
垢版 |
2021/12/18(土) 12:30:31.51ID:TkrWnuf/0
間食は止めたほうがいいよ
するなら 家の中でして食い終わったら
すぐに歯磨きして 歯科専用キシリトールガム噛みまくれ
ニートや投資家やyoutuberや自営業とか家に居てる時間が
多い人は絶対1日3回歯磨きしたほうがいい 間食終わった後とか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています