X



トップページ身体・健康
1002コメント402KB

【わかりにくい】膵臓・膵炎30【すい臓病】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 20:50:51.25ID:FduR746P0
治療中の人やその周囲の皆さんで、症状や治療に付いて
色々思う事等を、こっそり打ち明けてみませんか?
参考意見が聞けたり、気持ちが楽になるかもしれませんよ

基本的な膵臓病の知識はこちら(難病情報センター)
 急性膵炎:http://www.nanbyou.or.jp/entry/119
 慢性膵炎:http://www.nanbyou.or.jp/entry/193

「早期慢性膵炎」の診断法について
https://www.jmedj.co.jp/journal/paper/detail.php?id=3468

※次の様な書き込みは避けて下さい※
・膵臓病かどうかを判断してほしい→診断はここでは出来ません
・これからどうしたらいいですか→治療方針は医師とご相談下さい
・あからさまな煽りには反応しない
其の他判断や選択は自己責任でお願いします

関連スレ
【慢性】膵炎になった人の為の食事5杯目【急性】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1590413293/

前スレ
【わかりにくい】膵臓・膵炎28【すい臓病】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1566405316/
【わかりにくい】膵臓・膵炎29【すい臓病】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1586773093/
0693病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 18:34:02.82ID:1LHfSWQy0
>>691
油+塩味/甘味は、人類共通の大好物

例えば――
ふかしいも、より
ふかしいも+塩、が好きだけど
ふかしいも+塩+バター、は別格で
まして、油脂と塩が絡み合ったフライドポテトなんて食べる手が止まらん
――と、思ってしまう

甘味も同様に
煮小豆<小豆ぜんざい<クリームぜんざい、と
甘味が増すほど、油が多いほど、好きな人が多かったりする
じっさい、羊羹1kgは食えなくても
クリームたっぷりのケーキなら1kg食えると思ったことない?

それが油の魔力なんだよ
0695病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 11:32:13.75ID:kkDKpGqh0
前は野菜を煮てたんだけど、最近暑い日も多いからすぐいたむんだよね
サラダなら冷蔵庫に入れといて食べる時だけ出してドレッシングかけて食べるだけだから
お手軽に野菜がとれるんだ。冷凍野菜という手もあるけど。
0696病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 20:02:59.69ID:LaZaFZX20
温野菜にポン酢にお酢マシマシとかどうよ
0697病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 21:37:30.61ID:kkDKpGqh0
ポン酢もいいかな。ドレッシングとローテーションでやってみるかな
0699病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 00:15:24.32ID:iDntglRd0
>>695
煮野菜にしてから冷蔵しとけば良いだけじゃないの?

大根やニンジン等々を、とりあえず水と砂糖醤油、あれば酒とみりんを加えて煮込み
粗熱とってからタッパに入れて冷蔵庫に入れとく
砂糖と塩が入ってるから腐りにくく、数日から一週間くらいは持つ常備菜になるし
そもそも出来立てより少し寝かせた方が味が染みて美味しい
食べるときは冷蔵庫から出すだけだし、温かくしたければチンする
サラダ用の葉物野菜を切ってドレッシングかけるのと手間は変わらん
0700病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 00:26:21.44ID:iDntglRd0
貧乏人用の煮野菜

■自家製もやしナムル
1.もやし1袋をざっと茹でる
2.ザルで湯切りしたら、塩一つまみと中華スープの素をかけて和える
(好みでニンニクチューブやコショウ、唐辛子などのスパイスを足すと大人味
3.出来立ても食べられるけど、余りは密閉容器に入れて冷蔵庫に保存

もやしから水が出てスープになり、完全に味が染みた一晩〜2日後あたりがオレ好み
冷たいままポリポリ食うのが美味いんだな
0701病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 07:19:32.21ID:v5Pce3kl0
膵性糖尿病になって4年
末期になると消化吸収障害で下痢とか聞いてが便秘気味になった
いずれ脂肪便下痢とかになるんだろうか
もうこれ以上痩せたくないよ
0702病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 07:50:43.99ID:3GMaP+uW0
?せるとかいう以前に生きていられるかどうか
0703病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 19:35:40.65ID:5MHuEyQs0
>>699
さすがに煮野菜を冷蔵庫で1週間は良くないよ
砂糖と塩も余程濃い味付けじゃなきゃ保存にならないし
0704病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 09:50:59.24ID:Rgo14vTj0
みぞおちやや下辺りが少しジンと痛むときがある
なんだろう
0705病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 12:27:58.22ID:C7+lb/X30
>>703
煮野菜の種類によるだろうね

ジャガイモみたいに炭水化物が多いものを入れると足が速い
イモ入りのカレーとか肉じゃがみたいのはウェルシュ菌が繁殖しやすく
「一晩おいたカレーは美味しいわ〜」なんて言ってる場合じゃなく
長期保存はマジで危険

一方で白菜とかキャベツ、大根なんかは一週間くらい全然余裕
つか、何百年も前から、一冬を通じて食べられる、数か月の保存用食品だわ
白菜でキムチ、キャベツでザワークラウト、大根で沢庵など枚挙にいとまなし

・ 作るときに手と器具を洗う
・ 塩分濃度を計算する(2〜3%以上
・ 空気が入らないようにする(蓋までヒタヒタにする、ビニール袋の空気を抜く、など

くらいのことに気を付けてれば問題なし
それでも腐るなら、おまえの家が雑菌だらけで異常に汚いってこと
0706病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 14:31:52.26ID:y3gbgY4f0
スーパーで売ってるキムチって賞味期限が意外と短いんだよな
「あで?韓国では保存食だおね?」と思う
0707病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 13:50:49.59ID:62JTv+XW0
納豆なんかも本来は戦闘糧食だから
常温で持ち歩いても問題ないはずなんだけどね
0708病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 23:11:12.50ID:yNHMHUCs0
回転寿司で3皿と蕎麦小を食べたら腹がはち切れる様に痛かった、もう末期なんだろうな。
0710病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 22:04:51.87ID:appct0410
急性膵炎5回目、過去最大のピンチ。
人工呼吸器つけられて脳梗塞も併発。
0711病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 23:43:43.59ID:appct0410
>>308
面白いブログ紹介ありがとう
0712病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 23:55:08.16ID:appct0410
>>648
ドレナージ勧められてるけど受けないつもり
10回ほど受けなきゃいけないなんて耐えられない
その間に血液サラサラ薬辞めなきゃいけないから脳梗塞再発のリスクもある
0713病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 12:35:34.85ID:QfXcQ4Fs0
>>708
きついね…いままでは痛み無し?
0714病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 13:49:28.50ID:SvQ9HvAB0
急性膵臓発症して入院するたび思うんだが
痛みを我慢して病院行かなかったら死ぬのかな?

今回は重傷だったけどさ
0715病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 14:02:46.03ID:GGPDwdNp0
>>714
俺なんて1-2週間で起きてたから自力で何度も治した
がそのせいか糖尿になってしまった
やっぱ医者行った方がいいとは思うがそのたびに入院だとどうしても我慢してしまう
(フォイパン4錠くらい飲んでしのいだ)
ただし下手すると死ぬよね真似しないように
眠れないなら119かな
0717病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 15:49:24.99ID:SvQ9HvAB0
>>715
俺も退院して1〜2週間くらいで発作がでて、再入院っていう流れで、かなりげんなりしてたんだ
フォイパンとか処方された事がないから、ロキソニンやボルタレン(効かないんだろうが…)を飲んで我慢していたけど、結局病院に来てしまい仕事に穴を開けてしまう

我慢はできないだろうな〜
0718病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 08:23:45.88ID:lN9geBda0
痛みレベルは、痛み耐性や慣れによって個人差があるから当てにならない
客観的「数値」や「状況」で判断することが大事

・ 37.5〜38度以上の発熱→どこかに炎症が起きている
・ 嘔吐・吐き気→イレウス起こして消化管が詰まってる
・ 止まらない冷や汗→痛みがなくても身体が危機サインを出してる

この辺が合体したら早めに受診すべき
膵炎じゃなく他の病気にかかってる可能性だってあるんだから

逆に――オレは痛みに慣れすぎ、痛みを数日放置して死にかけたが
そのとき実は最高39度台の発熱をしていた
そういったサインを見逃すとヤバいよ
0719病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 11:02:40.43ID:kvKujBo60
痛みが2〜3日でおさまるなら我慢しちゃうかもな
フォイパンやガスモチンを手に入れたいw
0721病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 00:23:20.51ID:z5PDODgO0
97日間の入院から今日帰還。
集中治療室1ヶ月モルヒネ漬け。
離脱症状きつかったー
人工呼吸器70日、カニューレ20日きつかったー
全身拘束3回きつかったー

お腹と背中めちゃ痛い

タバコ2本吸っちゃった

バームクーヘンとフランスパン食べた
0722病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 00:24:02.18ID:z5PDODgO0
>>714
死ぬと思うよ!
痛み耐えられなくてなかなか死ねないだろうけど
0723病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 05:49:15.81ID:clYlnCal0
>>721
凄いなまさに市の淵をさまよってたんだね
慢性化しないようにこれから1、2年は節制した方がいいと思うけど
あとタバコはやめた方がいいかな経験的に
0724病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 10:13:18.22ID:p9UL+cxA0
>>720
一般的な個人輸入サイトだと扱ってないな
>>721
乙。よく気力が持つな
生への執念がすごい
0725病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 10:31:57.10ID:z5PDODgO0
>>723
レス有難う

もう退院できない、死ぬと医者は思ってたらしいよ 
お国の人も「死ぬと聞いていた」と言ってた 

タバコダメかぁ 

脳梗塞も貰っちゃったしなぁ

今朝の一服するか迷ってました。笑笑
0726病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 10:35:59.69ID:z5PDODgO0
>>724

> >>720
> 一般的な個人輸入サイトだと扱ってないな
> >>721
> 乙。よく気力が持つな
> 生への執念がすごい

レス有難うございます。

もう一度同じ事は出来ないので主治医に「次重症化したら人工呼吸器は無し」と言う取り決めにしましたよ!
つまり死を選びます。

微動だに出来ない全身拘束と人工呼吸器付けながらの幻覚、幻聴、あの痛み、痙攣はもう一回は無理ですね
0727病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 11:16:34.26ID:clYlnCal0
>>726
俺も最初の1、2回は死を覚悟してくれと言われ
実家から両親が呼ばれたがどうにか生還
人工呼吸器まではいかなかったがこの点滴はよく効くなーと思いながら熟睡
その後4回は繰り返し最後の方は膵臓ヘタって
我慢できるようになり小さな発作は放置
今に至るけど糖尿になりその時点でタバコはやめて
なんだかんだで自炊などで食事は気をつけるように
ふと気がつくと発作は無くなるようになっていたがおそらく膵機能は相当落ちているだろう(逆に劇症化するってことは膵臓はまだ元気)
まああと20年も寿命ないからそれはそれでよしと
で今思うとタバコも相当悪影響あるかなーと
タバコ吸うと明らかに内臓のどこかが動くのがわかる
暫くは酒タバコ油抜きの食事をするといいのではないかな
カラカラに干からびるけど
でもフォイパン処方されないのは慢性化してないってことかもしれんし次が大事
俺は1、2ヶ月後にまた起きた
0728病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 11:25:05.58ID:clYlnCal0
空詩堂に欠品中だけどフォイパン売ってるね
100錠/3800円
コロナに有効って報告あったからだな
もうワクチンみんな売ってるからそろそろ落ち着きそうだが
0729病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 14:05:46.37ID:p9UL+cxA0
空詞堂さんの欠品をみて、がっくりしてしまったよ
今は退院時にタケキャブだけ処方されているだけ

膵炎を繰り返し、膵臓が一部壊死しているからお守り程度にフォイパン、せめてカロナールくらいは処方してほしい

来週には退院できそうだけど、また1〜2週間で入院したらイヤだなぁ
この2ヶ月は入退院の繰り返しだから今度こそ心が折れそうw
せめて入院は避けたい
0730病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 14:06:50.94ID:p9UL+cxA0
さて、おやつのタマゴポーロを買いに行こう!
0731病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:03:05.21ID:z5PDODgO0
>>727
それがご経験上のタバコですが…
フォイパンで薬はこのスレで良く耳にしますね! 
私は痛み止めのカロナールとロキソニンだけですが飲まずに我慢してます。
膿袋?のうよう?っての内視鏡で掻き出して居ないので感染者になったらアウトです。
0732病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:06:39.33ID:z5PDODgO0
>>729
入退院繰り返しキツいですね
私も昨日3ヶ月ぶりに帰宅したので明日は我が身ですが
なんかのここまま上手く行くと思えないんですよね
このスレは重傷者多いですね
そりゃそうか
軽症者は膵炎の事なんて忘れて遊んでますよね
昔の私です、ええ
0733病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:56:03.52ID:dpNA8F9N0
>>731
アナールとかは痛み止めだっけ?
フォイパンは膵炎の特効薬と言われてて
血管とか膵臓の修復がメインの効用かな

発作が起きた時フォイパン多めに飲んで
少し痛みが引いたような気がしたけど
ブラシボーかも

>>729
フォイパンは処方されてもいいと思うな
副作用なんて無いに等しいと思うし
ネット見たとか言わないで慢性膵炎患者の知人に聞いたとか言って
フォイパンはなぜ処方されないのか聞いて見ては
0734病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 18:00:16.49ID:dpNA8F9N0
>>733
アナールってなんだ
カロナールの間違い
熱冷ましか
ロキソニンも熱冷ましかな痛み止めか
アマゾンで続けざまに2箱目買おうとしたら
電話がかかって来て中毒性があるからだねだと言われ
最後にはしつこいと通報するとまで言われた
麻薬扱いみたい
0735病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 19:38:03.15ID:p9UL+cxA0
>>732
きっと大丈夫だと互いに無事を祈りましょう!
病は気からですし、何より97日の入院を無事に終えた人の気力は半端なさそうですしね

>軽症者は膵炎の事なんて忘れて遊んでますよね
>昔の私です、ええ
ノシ

>>733
ありがとうございます。さりげなく聴いてみますよ〜
使う事なくお守りとして持てれば嬉しいですね
…アナールは処方されたくありませんがw 

色々とためになるスレですね
0736病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 19:55:32.99ID:dpNA8F9N0
>>735
急性膵炎とはいえ3ヶ月の入院はちょっと長いと思いました
俺の時は1月弱でしたので
点滴治療になると思いますがこれもコロナで有名になったフサンていう薬で治療します
フォイパンとフサンは切っても切れない薬だと思うので
これらが無視されるようならセカンドオピニオンも考えたほうがいいかも
この二つの薬で検索して少し調べてみるといいかも
いいことしか書いてないと思います
0738病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 20:16:48.69ID:p9UL+cxA0
>>736
フォイパンとフサンですね。ありがとうございます(._.)φ
以前、鎮痛剤の副作用でせん妄状態になったことがあるので、少しびびっているんですが、調べてみます

最近の楽しみは売店で買いだめしたタマゴポーロを看護師から隠れて食べる事くらい
コロナ前は抜け出してタバコを吸いに行ってましたが、今は無理ですねw
0739病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 21:58:53.54ID:z5PDODgO0
>>736
当初は軽症膵炎でしたが、容体が急変し肺に水が溜まり人工呼吸器、そして脳梗塞併発…
5倍量のモルヒネ…
膵炎との闘井場勿論ですが、モルヒネ離脱作用との闘いと、肺能力回復リハビリ人工呼吸器外すのに時間がかかった感じですね
0740病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 22:23:18.64ID:dpNA8F9N0
>>739
相当やばい急変ですね
膵臓周辺の臓器とかして緊急オペとかは聞いたことがあるけど
そういう症状もありんですね
大学病院とかですか?
0741病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 23:31:14.99ID:z5PDODgO0
>>740

> >>739
> 相当やばい急変ですね
> 膵臓周辺の臓器とかして緊急オペとかは聞いたことがあるけど
> そういう症状もありんですね
> 大学病院とかですか?

今度学会に発表も検討するくらいレアなケースみたいです。
軽症からいきなりの重症、心肺停止。
はい、大学病院です。

うーむ、どこ調べてもタバコと膵炎の因果関係は記載されていますね。痛み辛いのでタバコくらい吸いたい。
とはいえ90日以上入院していたので身体的依存は無くなっているとの事。

夜一本吸ってしまった。
0742病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 00:44:55.01ID:y24sz+tlO
インスタントラーメン一食で下痢
焼き肉で下痢
マグロ赤身で下痢
ハンバーガー1個で下痢
フライドポテトで下痢

どう考えても慢性膵炎なのに少なくともそこらの町医者だと血液検査して膵臓に異常無しと診断される。
ちなみに糖尿病の検査をしたらそこらの町医者で糖尿病と診断、同じく糖尿専門の町医者は糖尿病ではないとの診断
困ったなぁ
0743病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 01:05:34.44ID:OkaG7y+o0
年に半年近く入院しています。
最初は重症急性膵炎でICUに1ヶ月、その後続けて2ヶ月ちょい通常病棟、90日位の入院を年に2度位づつ4年、その後、壊死性膵炎で丸4ヶ月、その後も続けて数年最近は頻脈で循環器で入院、結局は慢性膵炎で膵性糖尿病
水を飲んでも痛くなり当然病院食のLC20でも悪化して入院が長引く…
今日もフサンの点滴をして帰って来た
0745病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 13:44:30.29ID:KzPnSnTq0
>>741
大学病院ならそれ以上の不安はないですね
信頼してよろしいかと(町医者なら転院勧めた)
まあタバコは個人の感想なんで
医者にも直接関係ないと言われた
当時は院内でタバコ吸えたんでこっそり外来の廊下で吸ってて先生に出くわした
0746病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 19:37:06.19ID:vqhIQool0
>>742
大きな大学病院行った方がいいのでは?
0747病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 19:37:59.01ID:vqhIQool0
>>743
俺の未来を見ているようだ…
0748病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 19:40:15.13ID:vqhIQool0
>>745
レス有難う。
直接関係ないと言われたのか…
ググるとタバコが膵炎の原因とされているよね

膵炎再発、膿瘍放置による感染症リスク、脳梗塞再発リスク、取れない痛み…タバコくらい許して欲しいけど今はどこもタバコ吸えないしなぁ

今日は2本
0749病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 19:47:42.09ID:GDnWy5k00
低タール低ニコチンに変えたら多少ましかな?
0750病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 20:08:22.51ID:uLi0+rpu0
>>748
読み間違えたやっぱタバコが関係あるんだね
糖尿も併発したら完全にやめた方がいいと思う
毛細血管痛めるから
0751病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 20:55:36.32ID:3NV0aqGz0
今日はビールの後チューハイは二本くらいに抑えておこう
0752病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 22:59:33.81ID:vqhIQool0
>>750
やはり
 
私は順番的には膵炎、膵炎、糖尿、膵炎、膵炎、膵炎、脳梗塞ですね。

糖尿の医師には特にタバコ咎められなかったですし、アルコールも適量なら許されてました

医師が変わって「予断を許さない」と言われて…そんなドラマみたいなセリフ…からの地獄の3ヶ月間でした。
0753病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 23:09:11.63ID:xfurhYr60
人間ドッグの腹部超音波の膵臓の結果が「限局性高エコー域(尾部)」と記載してあり半年後再検査になりました
調べても意味が分からないのでご存じの方どういう状態なので教えていただけないでしょうか
0754病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 12:06:32.00ID:VxXyJA1N0
みんな焼肉とか食べてる?
退院3日でやっと食欲が。
タバコ一口で辞めてたけど今朝は美味しすぎた。 
脳梗塞もあるから辞めたいんだけどね!
0755病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 13:39:39.11ID:JbsHb/ez0
>>753
への字の尻尾のほうに嚢胞ができてるんでない?
よくあることだよ
0756病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 17:54:25.46ID:PFdz8l/g0
>>754
退院直後で焼肉とかねーわ
当分脂ない食事にしないと
筑前煮とか煮物にご飯とか
0757病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 18:15:36.98ID:P+352OJ60
>>755
よくあることなんですか?
知らなかったです
知人で膵臓癌で亡くなった人がいるのでちょっとビビってしまいました
0758病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:58:18.37ID:VxXyJA1N0
>>756
退院後2日は膵炎食と菓子パンとセブンイレブンのパフェ

今日はメンタル回復祈願!で焼肉。
気晴らしにはなったよ!
今回は集中治療室1ヶ月、延3ヶ月だったから咀嚼大変だった。

昔は退院祝いでその日に高級蕎麦屋なんかで食いまくってたけど
0759病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:22:03.51ID:DjPAT1I40
まぁ色々諦めてるんだろうから、そういう人はやりたいようにやればよろしい
0760イレウスから膵炎起こした人
垢版 |
2021/07/10(土) 10:21:09.90ID:35HqR5wC0
また胃腸炎から軽い膵炎になった…
どうなってるんだ…
食生活も気を付けているのに…

膵炎ってこんなに再発しやすかったでしたっけ…
0761病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 12:26:57.50ID:rFUP/pAU0
前にテレビで医師が言ってたけど食生活以外で膵炎になりやすい体質の人がいると言ってた
あと一度なるとまたなりやすいらしい
0762病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 14:08:59.21ID:iHJylemm0
 
>>760

>>760
大丈夫かい?
私は今日も焼肉。

どんな食生活してた?
0763病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 14:22:02.76ID:RJOjblyH0
繰り返しの入院で仕事に穴を開けまくるから、今の職場からの信用も失い、リストラ候補だろうし
かといって転職ってもまた仕事したり入院したり不安定だから、ロクな仕事にはつけないだろうし

つまり白い目で見られようが現職にしがみつくかないのかな…
クビになったら、ホントどうしよう。首の皮一枚ギリある感じ

入院代だって、いつまでもあるわけでないしさ

先行きが不透明すぎる
ホント、セブンのパフェでもヤケ食いしたくなるわw
0764病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 15:39:26.47ID:x71f5WcW0
>>763
入院代は本当死活問題だよね。
薬の量も半端じゃないし仕事は確かに白い目で見られるようになるよね。
私は経営側だったけど身を引きましたよ。
因みに退院から4日、毎日セブンイレブンのナナパフェ食べてるけど異常なし。
てか、常に痛いから異常ありか。
味覚が戻らなくて何食べても病院食の味。
0765病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 16:03:14.80ID:YDHzwpNz0
入院代って高額療養費制度で月に八万くらいが上限じゃない?
その八万が痛いといえば痛いけど
0766イレウスから膵炎起こした人
垢版 |
2021/07/10(土) 16:19:21.00ID:ptF0B0in0
>>762

基本的に少食なのでサラダと素麺とか
本当にタンパク質を取るとしたらササミぐらいしか
食べてないです。

食欲ないときは栄養ドリンク(野菜ジュース)ですが…


貴方も大丈夫ですか…
そんな脂質やら膵臓に負担がかかるものを…
0768病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 16:36:13.40ID:4m+wU5Zd0
>>765
大昔だけど60万取られたわ
最初に1週間くらい個室だったが
高額医療で返ってきた覚えがない
まるまる損したような
今はきっぱり上限があるから昔ほど気にしなくていいね
月またぎが悔しいくらい
0769病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 19:02:05.10ID:S++FRU6p0
血液検査で貧血、低タンパクを指摘されて「極端なダイエットしてませんか?」って聞かれた
「してません!食べられないんです!」って大声出ちゃったわ
散々、腹痛や下痢や膨満感で食欲ないって訴えてんのにさ
こんな主治医なんて、萎えるなー
0770病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 23:03:03.91ID:x71f5WcW0
>>765
私はメンタル保てなくて地方競馬やっててかなりの額やられたw
0771病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 23:06:44.02ID:x71f5WcW0
>>766
え!そんな健康食でも再発ですか?
やってられませんね…

私は昼焼肉、夜は日高屋の餃子とレバニラに挑戦しました。
アイスも食べましたよ。

なんというか3ヶ月の入院でタバコもやめることになりましたし、脳梗塞併発で未来に希望ないですし、なによりも何食べても味がしないんですよね

昔は膵炎のたびに入院中も蕎麦屋など行って美味しいと思いましたが
0773病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 08:27:56.62ID:AEX7feuy0
>>772
似た症状になったよ
その後糖尿病
気をつけて
食事は自炊だよね
油物は極力取らないように
0774病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 11:43:04.41ID:DI1Tx4GEO
急性膵炎のあと大きな膵仮性嚢胞ができて、ドレナージ受けたら嚢胞が相当小さくなって体調も良好だった
それが、体内のチューブを抜去してもらって一年経つと軽い腹痛がよく起こるようになり、調べると嚢胞がまた大きくなってたみたい
主治医は腹痛と嚢胞の因果関係は不明と言うが、素人考えでは関連ありそうだけど…
他の人は嚢胞あっても痛くならないのかな?
0776病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 20:50:17.74ID:AEX7feuy0
>>774
今は治療法進んでるんだろうな
俺の時は点滴だけで炎症治って
飯が食えるようになったら退院だったなー
0777病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 00:20:36.38ID:7/k7lgmq0
>>772
お腹は私も痛いですが無理にでも食べてます。
食べられない程の痛みですか…
急性が慢性化しているのですかね?
小刻みに再発…

その度に救急車からの絶食点滴ですか?
0778病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 00:24:58.05ID:7/k7lgmq0
>>774
嚢胞放置してます。
脳梗塞併発したので内視鏡手術受ける際に、脳梗塞対策の血液サラサラ薬辞めないと行けないのでリスクが高く…また70日以上人工呼吸器で体力なし、一時帰宅です。
お腹と背中は常に痛いですね。
私も素人判断ですが絶対関係しているように思います。

内視鏡手術受ける根性ありません…

一回ならまだしも5回も10回も掛かる言われているので…

全部成功するわけないと思ってます
0779病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 00:25:26.25ID:D6D0o1Pt0
>>772
フォイパン飲んでる?
昨日うな丼食ったらちょっと傷んだんで
これはやばいと思って処方されたフォイパン飲んだら少し柔んだ
まだオシッコも便も出るので本格的な膵炎じゃないけど
やっぱフォイパンは効くかなと思った
0780病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 16:33:03.13ID:nnzMOmvc0
アミラーゼの値が下がらず入院は延びそう

普段ゲームはやらないけど、パワプロだけは昔からやってる
退院まで暇だし、通販でSwitch本体とパワプロでも買おうかな〜(-_-;)
たぶん退院しても、すぐ再入院しそうだし(笑)
0781病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 17:53:22.85ID:D6D0o1Pt0
膵臓は絶対安静のような気がしないでもない
が回復期は散歩とかいいと思う
0782病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 18:49:40.43ID:7/k7lgmq0
>>780
入院中から常に再入院考えちゃうよね
私は今日で出てきて1週間だけど…どーせまた…といった感じ
脳梗塞と糖尿も併発したので人生既にどうでもいい

ゲームいいんじゃないかな?
私は普段やらない地方競馬を毎日やって散財
0783病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 19:40:31.03ID:JL1nYNPj0
>>782
私も普段やりませんが入院中はダービー、安田記念とあり、
ベッドの上でスポーツ新聞と競馬ブックを片手に予想して暇つぶししていました(笑)
地方競馬だと毎日夜まで楽しめますし、安静な生活には良い刺激になりそうですね

入院中の時間の使い方は色々ありますが、昼寝できる人がすごい羨ましい
0784病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 20:14:36.15ID:0DOS8dfR0
ここ二年くらいから酒を飲みすぎると背中がめちゃくちゃ重くだるくなって気持ち悪さと頭痛が3日は続く
背中の激しい痛みはない、とにかく背中の気持ち悪さ重だるさと吐き気
年取って弱くなったのもあるんやろうけど
膵炎かもとそこそこの医者行って症状話しても血液検査で終わること数回
町医者だと大して検査しないで薬だけ
飲みすぎなきゃならんのだが、うっかり調子に乗ると地獄味わうんよなあ
鳩尾の辺りもしくしく感がある
0785病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 21:30:50.44ID:D6D0o1Pt0
>>784
本格的に膵炎になると痛みもあるが
尿量が減ったり便がちょっとしか出なかったり
ひどいと白いウンコも
背中丸めるて膝抱えて痛みが取れるなら膵炎だね
0786病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 21:37:22.71ID:7/k7lgmq0
>>783
もう死ぬと思ってたので多額ベットして金銭的に死にましたw
昼寝はしてる暇無かったですね…昼夜逆転するから、と看護師が寝させてくれない…
0787病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 23:47:29.30ID:QMheZubB0
>>785
ありがとう

尿はいつもは頻尿気味ですが今日の昼はいつもより少なかったなあ
0788病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 07:33:12.59ID:rQfZJxhG0
>>784
私も膵臓が原因だと判る前は酒でひどい二日酔いだった
それこそ便器を抱え込んでトイレにこもるような…
酒に弱くなったなと思ってだけど、膵臓だったよ
町医者じゃだめだよ
少なくともCT撮れる病院でないと
0789病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 22:29:25.04ID:fGpRYWEw0
>>784 8年前に酒の飲み過ぎから以前の1/3以下しか飲めなくなった原因を膵臓胆管
に的を絞った人間ドック(EUSとMRCP)で調べたら見事に膵臓でした。
膵管拡張に嚢胞3つ。以降半年に一回経過観察。
0790病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 22:42:53.43ID:B/v+JS2i0
自分も以前より酒飲めなくなった
歳のせいかと思ってたけど膵臓悪くしてる可能性があるのか
0792病弱名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 23:20:12.59ID:KPT31u1m0
飲めなくなったのは年のせいだぞ
30、40でガクッと落ちる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況