X



トップページ身体・健康
1002コメント402KB

【わかりにくい】膵臓・膵炎30【すい臓病】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 20:50:51.25ID:FduR746P0
治療中の人やその周囲の皆さんで、症状や治療に付いて
色々思う事等を、こっそり打ち明けてみませんか?
参考意見が聞けたり、気持ちが楽になるかもしれませんよ

基本的な膵臓病の知識はこちら(難病情報センター)
 急性膵炎:http://www.nanbyou.or.jp/entry/119
 慢性膵炎:http://www.nanbyou.or.jp/entry/193

「早期慢性膵炎」の診断法について
https://www.jmedj.co.jp/journal/paper/detail.php?id=3468

※次の様な書き込みは避けて下さい※
・膵臓病かどうかを判断してほしい→診断はここでは出来ません
・これからどうしたらいいですか→治療方針は医師とご相談下さい
・あからさまな煽りには反応しない
其の他判断や選択は自己責任でお願いします

関連スレ
【慢性】膵炎になった人の為の食事5杯目【急性】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1590413293/

前スレ
【わかりにくい】膵臓・膵炎28【すい臓病】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1566405316/
【わかりにくい】膵臓・膵炎29【すい臓病】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1586773093/
0660病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 22:05:47.97ID:wuq46Jdo0
>>658
嚢胞持ちで年2通院、エコーとMRIを交互にやってる
つか、造影CTを年2回なんて明らかにやりすぎじゃないか?
膵臓よりCTによる被ばくのほうが心配だよ
俺はCTなんて初診時に単純1回、造影1回やっただけだぞ
0661病弱名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 08:43:33.86ID:cShGt+2Z0
>>658
2ヶ月に1回の血液検査と年1でのMRIとか胃カメラとか
10年以上続けてるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況