X



トップページ身体・健康
1002コメント402KB

【わかりにくい】膵臓・膵炎30【すい臓病】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 20:50:51.25ID:FduR746P0
治療中の人やその周囲の皆さんで、症状や治療に付いて
色々思う事等を、こっそり打ち明けてみませんか?
参考意見が聞けたり、気持ちが楽になるかもしれませんよ

基本的な膵臓病の知識はこちら(難病情報センター)
 急性膵炎:http://www.nanbyou.or.jp/entry/119
 慢性膵炎:http://www.nanbyou.or.jp/entry/193

「早期慢性膵炎」の診断法について
https://www.jmedj.co.jp/journal/paper/detail.php?id=3468

※次の様な書き込みは避けて下さい※
・膵臓病かどうかを判断してほしい→診断はここでは出来ません
・これからどうしたらいいですか→治療方針は医師とご相談下さい
・あからさまな煽りには反応しない
其の他判断や選択は自己責任でお願いします

関連スレ
【慢性】膵炎になった人の為の食事5杯目【急性】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1590413293/

前スレ
【わかりにくい】膵臓・膵炎28【すい臓病】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1566405316/
【わかりにくい】膵臓・膵炎29【すい臓病】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1586773093/
0002病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 14:03:18.19ID:c+a7rPAU0
2
0003病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 23:30:30.42ID:QBfxpLH20
胃は酸を出し、膵臓はアルカリを出す。
酒は酢酸をつくり、タバコは亜硝酸をつくり、疲労と砂糖と炭水化物は乳酸をつくり、肉などのたんぱく質はリン酸をつくる。

酸に満ち溢れた消化液、体液をアルカリで中和しようとする膵臓は疲れ果て過労死する。

アルカリの胃薬でも飲んで少しでも中和して膵臓を休めたら良かろうに。
0004病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 23:32:46.84ID:QBfxpLH20
嘘だと思うなら、自分の起床時尿のPHをリトマス試験紙で測ってみろ。、
0005病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 23:45:30.76ID:QBfxpLH20
膵臓病とは、酸性体質病である。

医者は酒やたばこを止めろというが何故だかは説明できない。

多分、投薬治療もあまり効かないのではないだろうか?
0007病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 23:34:16.18ID:xauD8MKk0
重曹は神薬。
胃酸過多、逆流性食道炎、膵炎、酒の飲みすぎ、2日酔い、癌の予防、等々に貢献。
医師、薬局はもうからない。
0008病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 02:04:50.02ID:runPtg4N0
>>7
重曹どうやって使うの?
0010病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 11:02:00.69ID:4HyTkzbH0
左の肋骨のちょっと下辺りがムカつきがあったり鈍痛があったりするんだけど、膵炎、すい臓がん意外の可能性ってなんかある?
今日病院いくけど怖すぎる
0011病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 00:23:28.94ID:h2rV/+zo0
膵臓酒毒を緩和する方法。
ウイスキーを5倍量の飽和重曹水で割って飲む。
この方法だと不味いが、膵臓障害をきたさない。

ただしこの方法は、肝臓疾患には全く効果がない。
0013病弱名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 16:48:13.24ID:5DiJhXfD0
リパクレオンは消化薬で腹痛とは関係ないよ。
0015病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 05:59:01.90ID:tMMp/zJ80
29の次が30なのは当たり前。
再利用と言い出すのは変な発言
0017病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 11:57:09.51ID:iIzmYnl+0
この板は統合失調メンヘラ天羽優子@apjが新スレ乱立荒らしをしている板だから
前スレが埋まらないうちに新スレが立って5ヶ月経過するのはしょうがない

文句があるなら山形大学理学部に迷惑通報すれば充分
0018病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 20:59:40.04ID:WNtdF6LE0
ここに池袋の膵臓専門のクリニックに行ってる方いますか
今度セカンドオピニオンで行こうかと思っているのですが、
激込みでほぼ1日かかるような様子を見て尻込みしつつあります
特に院長先生だとかなり待つとか
院長先生と他の先生とでは何か違いがあるのでしょうか
0019病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 21:45:57.21ID:2zKYT9Mz0
池袋に行くのは急行でも20分くらいだからちょっと無理だな
家の近くの病院に行ってるよ
0020病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 23:31:24.29ID:V8KwCJ7k0
どこの事かは分からんけど、俺なら命に関わるなら1日がかりでも受けに行く
後悔するのは自分だぞ
0021病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 08:06:02.97ID:sx8KtrOJ0
>>20
まあそうなんだけど、そこに行ってる慢性膵炎の人のブログによると
朝イチで受け付けしても呼ばれるのは午後の2時過ぎとか3時を過ぎることもあるみたいで
コロナ前ならまだ池袋界隈で時間潰せたんだけど、今は時間潰すのもなかなか難しいなと
0022病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 08:31:07.09ID:HUXOFrgJ0
クルマを持っていたら駐車場で車内待機して
順番が来る直前に電話で呼び出してもらうのがデフォ
0023病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 09:29:50.65ID:bVm+YiLL0
池袋で車は厳しいんじゃないか
ゲームと本を持って行くしかないな
0024病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 10:55:37.87ID:QyrAIUv80
地方住みだけど、市民病院なんて朝受付して、一旦帰ってええか?って聞いたらあかんって言われて結局午後3時過ぎまで待たされた。一緒に待ってたサラリーマンのおっさんが受付でブチ切れとったけど気持ち分かるわ。
普段通ってる耳鼻科の若い開業医のクリニックはネット予約で5人前になると自動呼び出ししてくれる。駐車場も少ないけど効率的に運用してる。可能な限りそういう病院選択したい。
0025病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 09:18:24.40ID:Cgg1DFBP0
慢性膵炎で
膵管空腸側々吻合術のOP受けた方いらっしゃいますか?
0029病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 20:24:38.69ID:h3QH2yrI0
柴胡桂枝湯を試している人はいますか?
0030病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 20:31:11.69ID:4L0sIPxq0
>>28
池袋 膵臓 クリニックでググって一番上に出てくるところじゃないかな
膵臓専門じゃなくて消化器だけど慢性膵炎も積極的に見てる
しかしクチコミに見ると本当に時間がかるっぽい

>>29
飲んでるがまったく効果を感じない
0032病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 07:45:03.76ID:s4wTQ4l80
>>30
ありがとうございます
口コミを読むとかなり待たされそう
ネットカフェでのんびりするかな
0033病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 11:32:23.50ID:lmTKaMZv0
>>30>>31
ありがとうございます
漢方は見込み薄そうですね
0034病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 12:27:56.02ID:8SL/jx680
こんな素人しかいないところで質問するのは自殺行為だよ
みんな自分の症状しか知らないけど、人それぞれ重い軽いや症状の出方が違うんだから
0035病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 12:33:06.06ID:09arQfSm0
ニセ医療おばさんが
健常者の雑談を「自殺行為」だと恫喝する
恫喝おばさんにジョブチェンジ
0036病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 13:16:15.48ID:WZMYIo8T0
>>33
どうしても漢方がいいというのであれば、延年半夏湯が膵炎様症状に効くというので時々飲んでます
保険外だからお高いけど柴胡桂枝湯よりは効いてる感じはあるかも
0039病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 02:33:26.25ID:ZcJBIK4X0
どうなんすかね
たとえば、漢方薬「大建中湯」の中身は「水あめジンジャー」
まあ、病は気からというし、効くというなら効くんでしょ

寡聞にして「漢方薬で治癒した膵炎患者」は知らんけど
0040病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 06:06:46.74ID:QWLFN3CU0
【警告】           
【FGM】FreeStyleリブレ ★3
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1608472196/
にはAbbottの公式説明とは異なる虚偽の説明をする偽計業務妨害の犯罪者が常駐し、
「Freestyle Libreセンサが間質液グルコース濃度ではなく血液中グルコース濃度を測定する」
という根拠のない虚偽の主張をしています。

この犯罪者は医師免許の無い無資格診断やニセ医療の常習犯なので一切相手にしないで下さい。

不明点は通院先医師や血液検査センター技師、あるいはAbbott Japanに直接問い合わせましょう
0041病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 12:51:49.22ID:CWRTjgOU0
治癒って言うより限界値が上がるとかじゃないかね
0042病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 14:28:01.85ID:AoCV2O1y0
やっちまったかな…
背中全体に鈍痛が昨日からずっと治まらない
5回目の入院だけは嫌だなー
コロナの時期だし
治まってくれー 鈍痛
0043病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 14:32:23.19ID:Y0pOHwhz0
コロナあれだけど、膵炎で死んだら元も子もないから早めに病院に行った方がいい。
俺はかかりつけの病院でコロナが発生して、外来診療はできるけど、入院も手術もストップしてる。
0044病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 16:42:49.78ID:1md5DujI0
【山形大学天羽優子への課題】    
英語論文を読む練習として、下記ペーパーの日本語訳を作成し抄訳を実名で公開すること。
https://www.researchgate.net/publication/331429842_Factory-Calibrated_Continuous_Glucose_Monitoring_How_and_Why_It_Works_and_the_Dangers_of_Reuse_Beyond_Approved_Duration_of_Wear

翻訳を公開できないようであれば、天羽優子は自身でソースとして提示した英語論文を読んでおらず、また再三間違いを指摘されても論文を原文で読む直す能力が無い事が確定する。
0045病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 20:40:43.32ID:8LTdtYFi0
アミラーゼの値が180位なのが数年続いてたのでMRI検査をする事になってしまった
0046病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 22:05:37.48ID:1pUDeYeW0
皆さん脂質に凄い気を使ってるようですが、それは栄養的に大丈夫なんでしょうか?
0047病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 23:01:28.59ID:5gopQJct0
今のとこ生きてるから大丈夫なんじゃない?
0048病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 07:28:29.77ID:BDadQzvQ0
脂質制限をやり過ぎて血液検査で脂質異常を指摘された
あと激ヤセしたのと身体から油分がなくなったことでシワっぽくなり
見た目年齢が+10歳くらいにグンと老け込んだ
できてしまったシワはもう消えないし、老け顔は一度なってしまうとなかなか戻らない
0049病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 19:09:54.91ID:knSVBu2n0
悪玉コレステロールが高いのも関係してるんだっけ?
0050病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 19:43:56.84ID:GpCreIy80
自分も膵炎患ってからLDLコレステロール値が上がった
それまで引っかかった事なかったのに
なんか関係してるの?
0051病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 19:48:39.15ID:7LH0pKtG0
うん
確かに入院4回の私もコレステロール値高いわ
脂質制限してるのになー
何でだろうね
0053病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 10:05:13.88ID:lAWiRY/r0
脂質制限したら中性脂肪は低くなるけどLDLは高くなるね
0054病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 10:09:48.89ID:vk468xIu0
善玉コレステロールが減ったとは言われたな。もっと肉とか脂を摂りなさい。と
それは健康診断で「膵炎なんで」「ああ」で終わったけど。
0055病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 13:11:47.35ID:15srjxMS0
膵炎持ちは必然と悪玉コレステロール増えるんだ?
そうなったら善玉コレステロールを増やすしかないんだね
乳酸菌や海藻類や大豆とかかなぁ
0056病弱名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 18:48:20.84ID:kDpe3uZe0
オレの場合、LDL(悪玉)コレステロール値は低い
ちょうど今日が診察日だったけど、LDLは36(正常値70-140)だから、むしろ低すぎ

 # 膵炎発症8年目、慢性膵炎確定から2年くらい、通算入院もうすぐ30回

アミやリパと同じく病期が進むと「叩いても出ない」ほど機能不全になるのか
食物繊維(難デキ)の長期大量摂取で腸内フローラだけは健全だからか
フィッシュオイルサプリなども使って脂質をギリ10g/毎食まで攻めてるからか

まあ、理由は知らんけど
とりあえず膵炎=LDL高値と決めつけるにはエビデンス不足かもね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況