X



トップページ身体・健康
1002コメント385KB

【ICL スマイル】屈折矯正手術総合1【レーシック】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (ワッチョイ 9193-Ea0s)
垢版 |
2020/08/05(水) 18:20:06.61ID:ceQzS+Wj0
手術を受けた方、手術を考えている方、興味のある方、情報を共有しましょう
各術式の長所短所の比較・議論や疑問・質問
術後経過、術後の見え方の変化などの体験談を歓迎します

・ICL研究会(所属クリニック検索、自身が手術を受けた眼科医の体験談など)
https://icl-japan.net/

・STAAR SURGICAL社 公式(ICLレンズ製造会社、ICL認定クリニック検索)
https://jp.discovericl.com/

・リレックス スマイル研究会(認定クリニック検索)
http://www.relex-smile.jp/about/

・JSCRS(日本白内障屈折矯正手術学会)レーシック情報
http://www.jscrs-lasik.org/contents/elementary.html

・JSCRS 屈折矯正手術について(レーシック・PRK・スマイル・ICLの比較、合併症やリスクに関する情報など)
http://www.jscrs.org/index/page/id/36

関連スレ

【Phakic IOL】フェイキックIOL【ICL】Part7(本スレに統合されました)
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/megane/1564833719/

【近視矯正】レーシック56【エキシマレーザー】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1438671605/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0191病弱名無しさん (ワッチョイW a993-Wjye)
垢版 |
2020/09/12(土) 23:33:04.46ID:z7C6rZFR0
>>186
白内障の平均発症年齢は60歳前後です
更に視力障害を伴わない初期の白内障が50代で30〜40%の方に出てきます
その数字から「特殊な事情でもない限り(アトピー性白内障など)」
10年はレンズを持たせる事ができそうだ、という一般論を述べただけです
確かに>>179さんに10年の猶予があるか私に分かるわけがありませんが、
一般論を基に前向きに検討するのも一つの選択肢ではないか、と述べる事の何が問題なのでしょうか

一方あなたは>>180で強度近視で白内障レンズを入れると書いていますがこんな事をすれば保険不正請求になります
白内障を治すついでに多焦点レンズで近視も直してしまいましょう、という眼科の謳い文句をあやふやに覚えていただけではありませんか?
無責任にいい加減な医学情報を書き込む方が私は余程感心できないと思うのですが、如何でしょう?
0192病弱名無しさん (ワッチョイ 6a23-l4oB)
垢版 |
2020/09/12(土) 23:50:40.82ID:cnQNHuFc0
>>191
>強度近視で白内障レンズを入れると書いていますがこんな事をすれば保険不正請求になります

そんなのは知らない
医者に相談してみればと言ってるんだけど


>白内障の平均発症年齢は60歳前後です

平均の話と個人は違う
こんなスレで眼内レンズを無責任に勧めないように
0197病弱名無しさん (ワッチョイ a5a3-+wbX)
垢版 |
2020/09/13(日) 10:08:27.77ID:7pQdNZYe0
>>190
取り出す動画の題名かリンク先を教えていただけませんか?
0198病弱名無しさん (ワッチョイ a5a3-+wbX)
垢版 |
2020/09/13(日) 10:08:28.24ID:7pQdNZYe0
>>190
取り出す動画の題名かリンク先を教えていただけませんか?
0200病弱名無しさん (ワッチョイ 6aa3-tmL+)
垢版 |
2020/09/13(日) 22:07:30.38ID:OPCLonto0
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0202病弱名無しさん (アウアウカー Sa55-Wjye)
垢版 |
2020/09/13(日) 23:34:40.09ID:DmoupE03a
>>201
「人によっては強度近視で白内障レンズ入れるケースも有るんじゃなかったっけ?」ってのは知らないのに適当なことを言ってますよね?

つまり知らないことは言ってないというのは嘘ですよね?

適当なレスはダメですよ?ついでに言うと嘘はもっとダメです
都合が悪くなったからと言って嘘をついて逃げないで下さいね
0205病弱名無しさん (アウアウクー MM7d-eN0C)
垢版 |
2020/09/14(月) 02:16:39.26ID:b+uB1GmOM
喧嘩するな。
0207病弱名無しさん (ワッチョイW ff0c-h/1i)
垢版 |
2020/09/17(木) 11:30:51.06ID:2brx0fC30
下記状態でICLかレーシックか迷ってます。
R -4.75D -1.50
L -5.25D -1.25

品川近視クリニックで話を聞いたときは、ICLとレーシックどっちでもいいよという話でした。
レーシックはドライアイ、近視戻りのリスク、ICLはレンズ回転のリスクがあると言われました。

ICLは基本的に大きな衝撃がないと回転しないという認識で大丈夫でしょうか?
0208病弱名無しさん (ワッチョイW 9f81-ks0k)
垢版 |
2020/09/17(木) 11:50:30.89ID:gOFooeWD0
>>207
近視乱視ともに同じくらいの度数でした
私の場合、品川近視では角膜が薄いとのことでICLの方がいいと言われました
ICLの回転は衝撃で起こるものではなく、基本的には目の構造上起こるものと説明されました
なので1回回転した人は元に戻してもまた回転する可能性が高いとのことです
ちなみに、他の病院ではレーシックするに十分の角膜の厚みがあるとのことで、私は結局レーシックを受けました
0209病弱名無しさん (ワッチョイW 7793-c+eV)
垢版 |
2020/09/17(木) 17:20:07.45ID:NiuAYpME0
>>207
海老名総合病院の報告では91例中8例(8.8%)で軸ズレが生じたとの報告があるのでそこそこの確率で起こるようです
この報告では修正手術を行い全例とも軸は安定したとあります

それと回転のほとんどは術後1週間以内に起こるようです
発生率からしても衝撃が原因では恐らくないですね

http://www.ganka.gr.jp/wp-content/uploads/2009/06/100909.pdf
0211病弱名無しさん (オッペケ Srcb-73jx)
垢版 |
2020/09/19(土) 14:07:11.29ID:uVIhCvyir
スマイルかICLで悩んでいるのですが、スマイルは術後に再び近眼になる恐れがあるんですか?
ICLはその心配が無いのでそこはかなり大きな違いだと思います
0216病弱名無しさん (ワッチョイW 7793-FM88)
垢版 |
2020/09/20(日) 01:04:46.75ID:bE/JqMZn0
なるほどある程度歳取ってるなら
コンタクトレンズを目玉の中に入れるより
近い内白内障になる水晶体を交換した方が良いって事だな
0217病弱名無しさん (ワッチョイW f72a-6nsE)
垢版 |
2020/09/20(日) 02:04:41.16ID:TvCoI3Hx0
何で伸縮自在な人工水晶体って開発されて無いんだろうか?
チョット今日はお洒落して紫水晶♪とか
取っ替え引っ替えできる未来に生まれたかった
0219病弱名無しさん (ササクッテロル Sp47-TI1s)
垢版 |
2020/09/25(金) 19:27:25.83ID:j5YELuiqp
乱視入りのICLを入れたのに、逆に前より乱視が悪化したんですけど、、、どうしたら良いのかわからず辛すぎる
0221病弱名無しさん (ワッチョイW b393-njwO)
垢版 |
2020/09/25(金) 20:10:33.86ID:ZwbSnp2r0
>>219
タッチアップレーシックで矯正するか
もしくはメーカー保証で1年間はレンズ代が無料の筈ですのでレンズを入れ替えるか
どちらかで対応するのが良いのではないでしょうか?
ちなみに手術を受けたのはチェーン系ですか?
0222病弱名無しさん (ワッチョイ d6b2-dHfp)
垢版 |
2020/09/25(金) 20:49:13.32ID:kldh3yEB0
>>220
>ここでも乱視ならレーシックのがいいって言われてるのになんで・・・

一番問題なのは判断した医者
おそらくのらりくらりと責任逃れをするだろうね
常識的な術前診断もしない医者がいるから
0223病弱名無しさん (ワッチョイW c274-LXmF)
垢版 |
2020/09/25(金) 21:08:12.73ID:ktQqHrv40
>>219
自分は乱視なしのレンズにしたけど、乱視はかなり軽減されたっぽい。
両目とも−1.0D程度の乱視で、自覚症状もあまりなく眼鏡もコンタクトも乱視なしにしていたけど、ICLにしてから、目が楽で疲れないし、肩こりがなくなった。
0224病弱名無しさん (アウアウカー Saef-njwO)
垢版 |
2020/09/25(金) 21:47:10.96ID:8BErJW1ha
>>222
美容外科系チェーンだと適応外の症例まで手術させて術後フォローは適当、患者は泣き寝入りなんてのもよく聞く話
執刀医はバイトとか腰掛けで術後の悩みを相談しようとしたら「先生は辞めました」
診察の度に医者が違う上に情報共有もできてないから術後フォローがまともにできる訳がないんだけどね
大切な眼を預けるのに美容外科系だけは避けないと必ず後悔する
0225病弱名無しさん (ワッチョイ d6b2-dHfp)
垢版 |
2020/09/25(金) 23:18:32.90ID:kldh3yEB0
美容系は酷いんだろうけど
それ以外でも不具合の検査をしようとせず、のらりくらりのとこがあるからね
目は命に直接関わりがないからいくらでも逃げ切ることができる
0228病弱名無しさん (ワッチョイW b393-njwO)
垢版 |
2020/09/26(土) 08:25:49.03ID:ZnfxXHUq0
>>223
レンズを入れる時の角膜の切り方で乱視を軽減できるからそれやってくれたんだろうね
自分は乱視強いからトーリックレンズにせざるを得なかったけどクリアに見えてる
0231病弱名無しさん (テテンテンテン MMde-0ioE)
垢版 |
2020/09/26(土) 12:05:27.23ID:3EdOkh3kM
>>229
右0.03 左0.02だったけど手術後翌日の検査では両目1.5だった。
感覚的には右1.3左1.0くらいだけど、まだ手術後3日目なのでこれからもっと視力が出るのかはわかりませんが
とりあえず非常に快適。
目のごろつきや不快感もないに等しいですね
ネットの体験談では過矯正で手元見えにくくなった話ものってたけど、手元の見え方も術前と変わらず読書など全く問題なしです
0232病弱名無しさん (ワッチョイW c274-LXmF)
垢版 |
2020/09/26(土) 12:17:51.77ID:fF/4xTYj0
>>228
メガネ作る時に「これぐらいの乱視なら矯正する必要ない」って複数の店に言われていたんで、ICLも乱視なしのレンズを選んだけど、やっぱり乱視はあったのかな?とICLの手術して感じた。術後見え方が本当に楽。

>>227
俺も最強度近視だったけど最高!
0233病弱名無しさん (ワッチョイW b393-njwO)
垢版 |
2020/09/26(土) 15:44:56.11ID:ZnfxXHUq0
>>232
視力0.01、-13Dだったからメガネは0.8くらいが矯正視力の限界(これ以上も不可能ではないけど歪むし分厚い重い高いで諦めた)だったし本当に辛かった
ICL手術をして本当に楽になったけどこれくらい重度の近視じゃないと色々と不満は出るかもね
軽度〜中程度近視の人が気軽にやるもんではない
0234病弱名無しさん (ワッチョイ 1eb7-/QqT)
垢版 |
2020/09/26(土) 19:23:13.79ID:xTswY2f50
ICLに興味あって検討しています。
私は50代半ば、老眼もありますが、
普段はメガネやコンタクトがとても煩わしく感じています。
クルマの運転はあまりしません。
遠近両用も良いのがあると伺いましたが、実際いかがでしょうか?
0235病弱名無しさん (ワッチョイW b393-njwO)
垢版 |
2020/09/26(土) 20:08:33.30ID:ZnfxXHUq0
>>234
今年新しく出たEVO Viva(>>6)は60歳まで適応ですので年齢的に白内障などの徵候がなければ適していると思います
ただ日本国内では手術の開始がまだですので実際に入れた方の感想などは聞くことができません
レンズのタイプとしてはEDOFタイプの焦点拡張型レンズになりますので
見え方のシミュレーションとしてSEED ワンデーピュアEDOFを試してみて不満がなければ検討するのはいかがでしょうか?
0236病弱名無しさん (ワッチョイ 6bb1-dHfp)
垢版 |
2020/09/26(土) 20:15:45.27ID:hcdg1XTO0
>>234
>メガネやコンタクトがとても煩わしく感じています。

強度近視とか特別な事情もなしに
50代の人が煩わしいと言うだけでレンズを入れると言うのは考えものです
その「煩わしい」と言うのは生活に支障が出ていると言う事ですか?
0237病弱名無しさん (ワッチョイ 1eb7-/QqT)
垢版 |
2020/09/26(土) 20:35:15.01ID:xTswY2f50
>>235さん
>>236さん
アドバイスありがとうございます。
白内障は現在まだありません。
そうですよね、白内障になると水晶体が濁ってくるので、
水晶体を眼内レンズに置き換える際に不都合が、、、あるのでしょうか?

煩わしい、というのは、老親を介護しておりまして、
夜中にしばしば起こされるのですが、寝起きにすぐメガネ探せなくて、、、苦笑
すぐ見える状態なら助かるかなと。
あと、遠近両用のコンタクトがどうしても合わない、度数が弱いのですかね。
その点メガネの方が視力は良好ですが、、、
すみません、とりとめなくて。
0238病弱名無しさん (ワッチョイW b393-njwO)
垢版 |
2020/09/26(土) 22:58:31.05ID:ZnfxXHUq0
>>237
遠近コンタクトが合わない場合、遠近ICLも合わない可能性がありますので慎重に
先ほども書きましたが新しい遠近ICLは「EDOFレンズ」という特殊なタイプのレンズで普通の遠近レンズとは違う技術を使っています
それと同じ技術を使っているコンタクトレンズは今のところ去年発売されたばかりの「ワンデーピュアEDOF」だけです
それを使ってみて合わないようでしたらICL手術はあまりお勧めできません
EDOFレンズはピント調節を脳で切り替えるのでうまく適合できる方とできない方がいます
まずは簡単に脱着できるコンタクトレンズで試してみて下さい
0239病弱名無しさん (ワッチョイW c274-LXmF)
垢版 |
2020/09/27(日) 15:59:42.25ID:UD4efcbt0
>>233
今日、1週間の検査受けに行ったら、右目が1.0見えなかったんでちょっとショック。
手術翌日の検査では両目1.5で寧ろ右の方が見えていたんでなんでだろうと。
乱視はオートレフラクトメータの値で両目とも−0.5Dだったんで術前より改善されているっぽい。
0247239 (ワッチョイW 330c-v5SK)
垢版 |
2020/10/03(土) 16:15:28.29ID:X2FhRzn50
>>240
手術当日は左がすぐに安定して、右は時間が経つ毎に良くなって行くって感じだった。
手術やって2週間経過した今でも、右目が寝起きに乾くことがあったり、見え方がかすむ時がある気がする。

見え方としては、一昨日の夕方辺りから、右目がぼやけるようになって、昨日の夕方まで続いた感じだけど、夜あたりから良くなって今は左右差はあまり感じない。

1.0が見えなかったと言っても0.9はあったんで、過剰に気にする必要もないんだろうけどね。
0249病弱名無しさん (ワッチョイW f393-vZte)
垢版 |
2020/10/05(月) 10:49:28.37ID:QV1bXLc50
>>248
レンズの素材が違います
STAAR社製EVO+はコラマーですがIPCIは親水性アクリルです
親水性アクリルレンズはごく稀にではありますがカルシウム沈着を起こすことがあり視覚障害を引き起こします

日本で認可されなかったのは親水性アクリル製である事が理由です
過去に国内でボシュロム社のハイドロビューという白内障用の親水性アクリルレンズが
多数のカルシウム沈着例を出し大問題になったことがあります
それ以来厚労省は神経を尖らせており親水性アクリル製のIOLは全て審査で弾かれてしまい国内未認可のものしかありません

カルシウム沈着はレンズ交換で対処できるものではありますが
EVO+とそこまで価格の変わらないIPCIをわざわざリスクを取って入れる理由はないと思います

またSTAAR社はメーカー保証として度数が合わなかった場合に1年間レンズ代無料ですがIPCIにはそのような保証はありません

総合すると何か余程IPCIにしなければならない理由(そのようなものが存在するのか疑問ですが)がない限りEVO+を入れるのが賢明でしょう
0257病弱名無しさん (ワッチョイW f393-vZte)
垢版 |
2020/10/05(月) 23:28:42.35ID:QV1bXLc50
>>256
詳しい状態がわからないので何とも言えない筈です
仮に医師であっても実際の状態を見なければ判断できません
ネットの情報はあくまで入り口で実際の判断はご本人、ご家族、医師が話し合って決めるべきであり我々が決めつけることではない筈です
0261病弱名無しさん (ワッチョイ 336b-ZVjj)
垢版 |
2020/10/06(火) 14:27:32.43ID:eUR31f220
>>252の人は

親の状況が
「80歳」「両目0.05くらい」
ということだけで「適応しそうな最新手術はないでしょうか?」とか
質問があやふやすぎる


追加情報で「目が悪い家系」「10年くらい前に白内障手術済」
「角膜の変形などもあったと聞きました」
ということで
「最新のレンズ埋め込むような手術でも高齢すぎですかね」

聞いてる本人が親の目の状態をほとんど把握していない
把握していないのに「適応しそうな最新手術」って何だよ一体
何が聞きたいんだよって感じ
0263250 (テテンテンテン MM7f-2+Dn)
垢版 |
2020/10/06(火) 18:43:42.15ID:hgYxjhAoM
すいません
最近は年寄りでもできる何か画期的な手術が出来てるのかな?と思い
良く調べずあやふやな質問をしてしまいました 死にます
0264病弱名無しさん (ワッチョイW f393-vZte)
垢版 |
2020/10/06(火) 19:00:56.19ID:/nPECEf40
>>263
これに懲りずに親御さんの目の詳しい状態が分かったらまた来て下さい
把握されていないとは思いますが例えば仮に円錐角膜なら角膜リング手術をすることで視力0.3くらいにはなります
その上で眼鏡をかければ1.0出る可能性もありますよ
0265病弱名無しさん (ワッチョイ 336b-ZVjj)
垢版 |
2020/10/06(火) 19:06:10.73ID:eUR31f220
>>263
ちょっと言い過ぎた
目のどこがどう悪いのか具体的に担当医師に聞いてください
何らかの解決方法があるかも担当医師に相談してください
0267病弱名無しさん (オッペケ Sr03-XTxo)
垢版 |
2020/10/07(水) 12:28:17.51ID:p8y2zPtar
現在43歳でリレックススマイルかレーシックを検討していますが、老眼矯正のあるICLの導入を待った方が良さそうでしょうか?
0269病弱名無しさん (オッペケ Sr03-XTxo)
垢版 |
2020/10/07(水) 15:13:18.25ID:p8y2zPtar
>>268
ありがとうございます。もう少し待ってみます。
0270病弱名無しさん (ブーイモ MM76-Q+fh)
垢版 |
2020/10/07(水) 18:35:25.73ID:K6AwLOm3M
>>267老眼非対応の現行のICLを入れて
気に入れば老眼対応ICLに交換すれば良いと思う。
レーシックで削った後にICLしたら見え方の質が落ちないかい?
なんだ、ICLってこんなモノなのだっての先に経験しとくと良いと思う
期待てんこ盛りで待って、現実離れした度を越した期待されちゃうと困る。
0271病弱名無しさん (ワッチョイW c615-XTxo)
垢版 |
2020/10/07(水) 23:06:22.17ID:UkrFdAo00
>>270
ありがとうございます。
なるほど… それは良さそうですけど、費用がネックですね。ICLするならレーシックやスマイルはしないつもりです。
0272病弱名無しさん (マグーロ 06b7-YQ4O)
垢版 |
2020/10/10(土) 16:45:50.80ID:ppygNd+v01010
44歳、神奈川県在住です。
このICLの手術は専門医には簡便なものなのでしょうか?
それとも経験と技量がものを言いますか?
勿論評判といいますか、確実な技量をもった医師のもとで手術するのが良いとは思いますが、
どこでしたら良いのか、そういった情報がなかなか見つけられなくて、、、

もし、そうした情報をお示しいただけましたら幸いに存じます。
0273病弱名無しさん (マグーロW 6f93-SIKU)
垢版 |
2020/10/10(土) 17:26:38.70ID:icDc2U+f01010
>>272
神奈川県在住でしたら北里大学病院が一番間違いがないかと思います
北里大学は現行のホールICLレンズを前眼科教授である清水先生が開発し、北里大学の治験結果を元に厚労省が認可した経緯がありICLに関しては国内で最も信頼できる機関の一つです
比較的簡単な手術ですが技量は勿論重要です
ですがそれ以上に術前検査でどれだけ丁寧に度数合わせしてくれるか、確実な感染管理をしているか、術後フォローをしっかりとやっているか
この3点が非常に重要なポイントです

私自身北里大学でICL手術を受けましたが視能訓練士の方は皆さん度数の確認が綿密で、根気強く時間をかけて度数を合わせに付き合ってくれます
北里には視能訓練士を育成する学部があるくらいですのでその辺りは行き届いているのでしょう
また北里大学病院はICL手術に関して重篤な感染例・眼内炎・白内障合併症を一例も出していません(屈折矯正班の公式ページにも記載があります)
全国的に見ると眼内炎の発生(仮に発生すると不可逆的に視力低下します)が稀ではあるもののある、とドクターからも説明がありました
また術後フォローについても万一何らかの眼科疾患が見つかった場合であってもその道の専門のドクターが常勤しているので安心です(チェーン系などですと一般眼科の診察ができないので他院にたらい回しにされます)
初診の際には教授診察が必ずあって詳しく説明してくれます

こんなところでしょうか
北里大学の回し者のようになってしまいましたがあくまで私個人の見解ですので話八掛けでお読み下さい
他にご質問などあればお答えします
0275病弱名無しさん (ワッチョイ 06b7-YQ4O)
垢版 |
2020/10/10(土) 23:48:45.71ID:ppygNd+v0
272です
>>273さん
ご丁寧にお教えいただき痛み入ります。
体験されただけに仰ることは確実なことだと思います。安心できました。
早速検討させていただきます。
本当にご親切にありがとうございました。助かりました。
0276病弱名無しさん (ワッチョイ 06b7-YQ4O)
垢版 |
2020/10/12(月) 19:32:01.56ID:C4d5DyxS0
すごいなぁぁ
神奈川に行きたくなったよ
当方愛知県だけど
ICLするならどこが良いかアドバイスいただけますでしょうか?
お願いします
0277病弱名無しさん (ワッチョイW 67b0-SIKU)
垢版 |
2020/10/13(火) 13:44:01.05ID:jMx15yWc0
>>273
横から失礼します
大学病院とのことですが、初診はどのようにされましたか?
いきなり向かっていいものか、紹介状等をもらって行くべきか教えて頂けると幸いです
0279病弱名無しさん (ワッチョイW 6f93-SIKU)
垢版 |
2020/10/13(火) 15:55:31.46ID:RmmeUW6R0
>>277
間違った情報が書き込まれているので取り急ぎ
北里大学病院の眼科は混雑解消のため紹介状のない患者は急患を除き受け付けていません
紹介状を近所の眼科などで書いてもらってから受診して下さい
0280病弱名無しさん (ワッチョイ 0f69-nrYP)
垢版 |
2020/10/13(火) 16:10:24.41ID:mPva/kZL0
>>279
>間違った情報が書き込まれているので取り急ぎ
>北里大学病院の眼科は混雑解消のため紹介状のない患者は急患を除き受け付けていません

それは知らなかった
こちらは紹介状がない場合の通常の話をしたんだよ
「間違った情報」というトゲがある言い方はダメですよ
0281病弱名無しさん (ブーイモ MM27-rv/a)
垢版 |
2020/10/13(火) 17:05:46.03ID:mYR6UgonM
>>280
質問者は北里大学病院について聞いてるのだから間違った情報だろ
大体今時は紹介状無いと診察出来ない施設も多いし無責任な事書き込むな

前にも書き込んでた死んでも謝らない奴だな
0282病弱名無しさん (アウアウカー Sacb-SIKU)
垢版 |
2020/10/13(火) 17:19:06.89ID:iTn/FLkYa
>>280
悪意がなくても嘘を書いてしまったんだからごめんなさいするのが先だろ
情報訂正してくれた人に対して感謝こそすれ攻撃するとかどういう神経してるんだ?
0283病弱名無しさん (ワッチョイ 0f69-nrYP)
垢版 |
2020/10/13(火) 18:19:45.02ID:mPva/kZL0
>>282
>悪意がなくても嘘を書いてしまったんだからごめんなさいするのが先だろ

トゲのある言い方したんだから謝らない
こっちは悪意で書いた分けじゃ無いし
0288病弱名無しさん (ワッチョイW 8b25-Eh3t)
垢版 |
2020/10/15(木) 02:24:53.84ID:7hQAIXsZ0
277です
北里大学病院の眼科は紹介状が必要なのですね
門前払いされずにすみました、助かります
その他の大学病院には紹介状がなくても初診料を多めに支払えば受診可能ということも覚えておきます
みなさんありがとうございました
0289病弱名無しさん (ワッチョイW 9ff3-ipXJ)
垢版 |
2020/10/16(金) 10:03:48.27ID:iWGw6/3x0
色々と辿ってようやくこのスレにたどり着きました。
レーシックは怖いのでICLを受けようと思います。

当方千葉ですが技術、アフターケアに重点を置いてるクリニックを探しております。
先輩方アドバイスお願い致します。
0290病弱名無しさん (ワッチョイ bb0d-ntOo)
垢版 |
2020/10/17(土) 01:42:56.87ID:AzsKY4pt0
ICL手術受けたゲーマーの人に聞きたいんだけど術後見え方が変わったりはしないのかな
特にFPS系 ハロー・グレアの影響があるのかだけ気になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況