トップページ身体・健康
1002コメント359KB

●●●乾癬総合スレ58●●●

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001病弱名無しさん (ワッチョイW 6f6b-wCRw)
垢版 |
2020/07/20(月) 10:59:37.59ID:K0e41i950
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑建てる時は本文の1行目に↑

乾癬で悩んでいる方、一人で悩まず語り合いましょう!!
このスレは、難病、乾癬について語る真面目な総合スレスレです。
荒らしはスルーで。また荒らしに反応する人もスルーでお願いします。
乾癬患者同士、情報を共有化できればうれしいです。

前スレ
●●●乾癬総合スレ57●●●
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1584714077/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0900病弱名無しさん (ワッチョイ 9fa3-atDO)
垢版 |
2020/10/20(火) 23:16:39.18ID:mHANxvom0
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0901病弱名無しさん (ワッチョイ e9b0-fOnX)
垢版 |
2020/10/22(木) 05:19:44.69ID:OaIG5jDj0
私はガンなので生物は使えないらしい
それでチガソンという薬を勧められたのだけど飲んだことある人いますか
もしいたら効果はありましたか
0903病弱名無しさん (アウアウウーT Sa45-LA9s)
垢版 |
2020/10/22(木) 08:19:39.43ID:+u46aulYa
>>901
飲んでたけど、危険な薬だし効かないのですぐやめた。そんな古い薬より
今はオテズラあるよ。コチラは効果抜群です。
0904病弱名無しさん (ワッチョイW 0262-2dvc)
垢版 |
2020/10/22(木) 13:42:00.04ID:pMUqfNBQ0
>>901
膿疱性にはよく効くみたいだった
割と独特な薬だから飲んでみないと何ともだな
0905病弱名無しさん (アウアウオーT Sa4a-tMQb)
垢版 |
2020/10/22(木) 13:57:15.56ID:pORWN6sfa
昔は飲み薬ってチガソンしか無かったからな。
効き目の割には副作用が多くて良い思い出はない。
今は選択肢が多いので、新しい薬を使った方がいい。
0906病弱名無しさん (ワッチョイW d115-VqLk)
垢版 |
2020/10/22(木) 14:37:04.99ID:Z/mmZcME0
>>903
オテズラ効く?私全く効果なかった。
残念ながら
0907病弱名無しさん (アウアウオーT Sa4a-tMQb)
垢版 |
2020/10/22(木) 15:05:23.39ID:pORWN6sfa
オテズラのPASI-75達成率って3割しかないんだよね。
生物は達成率9割なので、それと比較すると効果は格段に弱い。

ただ、患者の重度次第じゃないかな?
中等症くらいだったらオテズラで間に合う可能性があるから認可されてるんだろうし。
0909病弱名無しさん (アウアウウーT Sa45-LA9s)
垢版 |
2020/10/22(木) 16:33:37.36ID:w0rv2V8Aa
>>906
私は飲みだしてから劇的に沈下したけど、
効くまで数か月掛かる人も居ると主治医は言ってたよ。

しかし副作用の下痢付きです。
0910病弱名無しさん (ワッチョイW d115-VqLk)
垢版 |
2020/10/22(木) 17:10:46.81ID:Z/mmZcME0
人それぞれだね。私はオテズラ飲んでも全く下痢しなかった。快便。
でも残念ながら効果なし、今は生物。
0913病弱名無しさん (ワッチョイ d215-gGz3)
垢版 |
2020/10/22(木) 20:00:21.33ID:v9bMIzRG0
>>901
チガソンは爪囲炎に悩まされて爪の甘皮の痛みをとるために抗生物質飲んでしまった
チガソン飲むようになって肌にも患部が現れてしまった
ネオーラル飲んだら少しだけ良くなったけど
ガンではネオーラル飲めないかもしれない
0915病弱名無しさん (ワッチョイ 8993-R6TR)
垢版 |
2020/10/22(木) 22:30:19.61ID:p/zuu9230
チガソンは地獄のような思い出しかないな

2週間保たずに自主休薬したよ
0916病弱名無しさん (スッップ Sda2-J2cF)
垢版 |
2020/10/23(金) 00:57:40.43ID:t8MQUeNBd
乾癬でぴゅーぴゅー出血してたら関係でてくるけどないでしょ笑
普通の貧血はだいたいが食生活と内臓のどこかの出血で、まず疑われるのが大腸と胃
痔とかない?私は酷い貧血でフェリチン打ってたけど大腸ポリープからの貧血だったよ
内視鏡がんばれ笑
0917病弱名無しさん (アウアウオーT Sa4a-tMQb)
垢版 |
2020/10/23(金) 01:10:01.91ID:v5gLG64ba
そういや、俺も健康診断で貧血が指摘されてたんだけど、鼻の奥の粘膜が破れて、そこからの出血が原因だったようだ。
以前から出血はあったものの、喉を通って胃に落ちてたから気付かなかったんだろうな。
吐血して初めて理由が判明したよ。
0918病弱名無しさん (オッペケ Sr11-vxWL)
垢版 |
2020/10/23(金) 08:25:25.49ID:bGRNfFHYr
コセン一週目。まだ赤いし、痒い。治らないのか。
0919病弱名無しさん (ワッチョイW d115-VqLk)
垢版 |
2020/10/23(金) 21:00:19.52ID:40GHzepe0
>>918
まだ一週目ならもう少し様子見てみたらどうかな。
私もトルツ1週目
体の痒みは全くなし。頭だけちょっと痒い。
0920病弱名無しさん (ワッチョイW e96b-kzny)
垢版 |
2020/10/24(土) 02:54:17.42ID:PG6/eqlm0
>>916
上の方で誰か言ってたけど関係あるよ
慢性炎症に伴う貧血
慢性疾患に伴う貧血は,世界中で2番目に多い貧血である。早期には赤血球が正球性であるが,時間の経過とともに小球性になる。主な病態は,網内系細胞などに不適切に鉄が隔離されるために赤血球産生が制限されることである。
https://www.msdmanuals.com/ja-jp/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%AB/11-%E8%A1%80%E6%B6%B2%E5%AD%A6%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E8%85%AB%E7%98%8D%E5%AD%A6/%E8%B5%A4%E8%A1%80%E7%90%83%E7%94%A3%E7%94%9F%E4%BD%8E%E4%B8%8B%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E8%B2%A7%E8%A1%80/%E6%85%A2%E6%80%A7%E7%96%BE%E6%82%A3%E3%81%AB%E4%BC%B4%E3%81%86%E8%B2%A7%E8%A1%80
0923病弱名無しさん (オッペケ Sr11-vxWL)
垢版 |
2020/10/25(日) 10:13:20.72ID:wxe3zdyFr
>>919
そうですね。一週目だし、焦るのは良くないです。お互いに良くなると信じましょう!皮膚症状の改善は今一つだけど、関節痛は消失した。びっくりしています。打った翌日から無いんです(^-^)/
0925病弱名無しさん (ワッチョイW d115-VqLk)
垢版 |
2020/10/25(日) 13:01:29.13ID:xsIvBy4M0
>>923
それは良かった。痛いのも辛いもんね。
確か次の診察は1ヶ月後でしたっけ?
皮膚症状があまり良くならないようなら少し早めてもいいかもしれませんね。
トルツは電話サポートセンターがあってそこでも相談できるんです。
0927病弱名無しさん (ワッチョイW 1274-THo2)
垢版 |
2020/10/25(日) 18:29:58.48ID:ZtPIeRkd0
>>923
IL17でも効果でるの1ヶ月はかかるよ。他の生物は3ヶ月〜半年だから、ちょっと気が早いよ笑
0928病弱名無しさん (ワッチョイW 696a-B6Bk)
垢版 |
2020/10/25(日) 18:44:55.10ID:zzwlklvq0
そんなに時間がかかるの?不思議
0930病弱名無しさん (アウアウオーT Sa4a-tMQb)
垢版 |
2020/10/25(日) 21:31:06.87ID:62IEM7ZSa
>>929
6時に予約してある。
0931病弱名無しさん (アウアウウーT Sa45-LA9s)
垢版 |
2020/10/25(日) 23:43:59.98ID:u+iYlkL0a
>>929
受けない
0932病弱名無しさん (ワッチョイW 3967-LdyU)
垢版 |
2020/10/26(月) 06:46:34.64ID:m604heW50
今のお医者さんで軽いやつ出しとくねって言われて3日つけただけでほぼきれいになった
今までの数年と前の医者は何だったんだ
0933病弱名無しさん (ワッチョイ 1945-dcnK)
垢版 |
2020/10/26(月) 15:13:31.70ID:D+UQgBUY0
週一で昼に鮭を食べるようになった。乾癬は今のところ消えている
加熱しても「肌色」の鮭見ると皮膚に良さそうで(個人の感想です)
介護食兼用に骨抜きがお気に入りなんだけど、このところ店に入荷してない
0934病弱名無しさん (ワッチョイW d115-VqLk)
垢版 |
2020/10/26(月) 16:06:28.66ID:qG4I6le/0
>>929
30日に病院に行くから先生に聞いてみる
0935病弱名無しさん (ワッチョイW ee25-oXyV)
垢版 |
2020/10/26(月) 20:50:15.15ID:xVKsAnVy0
尋常性乾癬だけどマーデュオックス塗って3週間で耳裏はきれいになった。背中は3箇所あるけど1箇所はかなりきれいになってる。あとの2箇所も色が他の場所とまだ違うな…ってくらいまで改善した。患部の擦り剥いたような赤みもだいぶとれてきてる。
0936病弱名無しさん (ワッチョイW 696a-B6Bk)
垢版 |
2020/10/27(火) 00:28:11.58ID:IOKt3LEq0
俺もドボベットでイマイチだったがマーデュオックスで大分ようなったわ。

ただマーデュオックスって柔らかくて水っぽいからすぐに軟膏が取れちゃう感じするんだよな。
0938病弱名無しさん (ワッチョイW c267-cFcr)
垢版 |
2020/10/27(火) 17:42:09.62ID:EkqmiRZv0
20年間塗り薬だったけど今日からオテズラスターターパック飲み始めました
皆さん経験してる下痢の副作用にビビってます
ちなみに何日目から下痢の症状がでましたか?
0940病弱名無しさん (アウアウカー Sa89-B6Bk)
垢版 |
2020/10/27(火) 18:34:39.48ID:x2BMbvaIa
>>938
初日から。時々。毎日では無い。
1週間くらいしたら下痢は無くなった。
正露丸のデカい瓶買ったけど、殆ど減ってないw
0941病弱名無しさん (ワッチョイW d115-VqLk)
垢版 |
2020/10/27(火) 20:46:08.92ID:veEjoTru0
>>938
オテズラは3ヶ月飲んだけど下痢しなかった。
先生からも下痢しやすくなるかもって言われてたけど。全然
でも効果イマイチで結局生物に移行した。
下痢しなくて効果あるといいですね。
0942病弱名無しさん (アウアウカー Sa55-neP0)
垢版 |
2020/10/28(水) 00:22:20.39ID:lRg56+Fxa
最近、頭も結構きてる
やだなー
0943病弱名無しさん (ワッチョイW 8b39-4ERn)
垢版 |
2020/10/28(水) 12:57:01.34ID:Y4Mr0kcX0
>>939-941
やはり個人差があるんですね
真逆の体験もあって興味深いです
副作用が出る人の方が治りやすいと言っている方もいますがどうなんでしょうね…
0946病弱名無しさん (ニククエW 8967-FTo/)
垢版 |
2020/10/29(木) 12:43:16.79ID:zlvTiSj30NIKU
今日は世界乾癬デー
0947病弱名無しさん (ニククエW f915-p5VJ)
垢版 |
2020/10/29(木) 18:06:45.79ID:TOeV8aT60NIKU
>>944
ありがとうございます

明日は大学病院です。
0949病弱名無しさん (ニククエW 8b57-P63O)
垢版 |
2020/10/29(木) 20:59:57.11ID:bODNVdu70NIKU
>>938
俺は一年以上下痢気味だね。
かなり効果はあり、ほとんど無くなったが。
0950病弱名無しさん (ニククエT Sa9d-L1Xi)
垢版 |
2020/10/29(木) 23:15:33.85ID:a5r8yZdqaNIKU
↑同じく、ずーと超絶下痢です。
内科で下痢止め処方してもらってます。
乾癬の症状が治まってるのが悩みどころ。
0951病弱名無しさん (中止 69b0-oRIs)
垢版 |
2020/10/31(土) 14:15:16.98ID:hPoEGrJy0HLWN
乾癬が出来るヶ所と出来ないヶ所の違いはなんだろう
足首から膝までは表に出来て裏はきれい
逆に太ももは表がきれいで裏に出来て掻いたせいか皮膚が固くなってしまった
0952病弱名無しさん (中止 Sd73-COb+)
垢版 |
2020/10/31(土) 15:23:18.40ID:npBmYWREdHLWN
一応皮膚がすれるとこらしいけどネックレスまわりには出来ないし手首とかもないからよくわからないね
0954病弱名無しさん (中止T Sa9d-L1Xi)
垢版 |
2020/10/31(土) 18:41:50.19ID:P1GI2J2jaHLWN
顔は出ないよね、太陽に常にさらされてるカ所は出ない傾向があると思う。
服で隠れてる場所に出るよね。頭も丸坊主にすれば出ないのかも?
0955病弱名無しさん (中止W 8967-cvtR)
垢版 |
2020/10/31(土) 23:22:42.03ID:k0yVifnU0HLWN
俺は顔もボロッボロッ
0956病弱名無しさん (中止T Sa63-CXnf)
垢版 |
2020/10/31(土) 23:40:22.79ID:wB7vwtoPaHLWN
俺も発症当初は顔が酷かったよ。
おでこ、両頬、鼻、鼻の中、耳の外側・裏側・中側。
あと、首回りもほぼ一周。
耳の中は皮膚科とは別に耳鼻科に通って薬を塗ってもらってた。
まぶたにまで広がった時はさすがにヤバいと思ったな。
眼科に行ったけど、うちじゃ診られません、とw
0957病弱名無しさん (中止T Sa63-CXnf)
垢版 |
2020/10/31(土) 23:43:00.71ID:wB7vwtoPaHLWN

なんで皮膚科でなく耳鼻科で診てもらってたかというと、定期的に鱗屑が耳の奥に落ちるので支障があったから。
0958923 (オッペケ Src5-H6io)
垢版 |
2020/11/01(日) 22:01:09.62ID:LQDPYRNKr
>>924
お気遣いありがとうございますm(__)m 関節の痛みが解消されて本当に嬉しいです!

>>925
トルツをされている方ですよね。僕は今週で3週目です。関節痛は解消しました(^-^) 皮膚の状態は、ほんの少し赤みが無くなっている感じです。だけど、顕著な改善は無しです。。もう少し様子見します!明日も良い一日だと良いでね。
0959病弱名無しさん (ワッチョイ 8b7c-L1Xi)
垢版 |
2020/11/01(日) 22:57:18.22ID:be7MvnaJ0
耳の後ろの乾癬、ナニやっても治らなかったのに
とあるケガで40日間入院し、その間石鹸類をほとんど使わなかったら
完治したな。退院し元の生活に戻ったらぶり返した。今は無添加無香料弱酸性の
ボディソープで頭も洗ってるが以前に比べれば良好。
0960病弱名無しさん (ワッチョイW 8967-FTo/)
垢版 |
2020/11/02(月) 13:00:16.93ID:gK+N6lTF0
湯シャンで良い
0961病弱名無しさん (ワッチョイW 1362-w+4R)
垢版 |
2020/11/02(月) 13:20:23.68ID:nb3qcOx20
湯シャンでは臭くなるよ
0962病弱名無しさん (ワッチョイW 8967-FTo/)
垢版 |
2020/11/02(月) 13:21:10.88ID:HpmfG8px0
ハーブ使えば
0964病弱名無しさん (ワッチョイW 8967-FTo/)
垢版 |
2020/11/02(月) 17:43:51.48ID:gHg199X10
これって効く?保湿クリームらしいけど
https://i.imgur.com/hjcpq8V.jpg
0965病弱名無しさん (アウアウウー Sa9d-6wuV)
垢版 |
2020/11/02(月) 18:45:02.41ID:Nv+fuU7na
乾癬にはホエイプロテインが有効らしい。
乾癬患者にホエイプロテインを1日20g摂取したところ三ヶ月後効果が見られた。
ホエイプロテインはグルタチオン増加させるとかやんとか
0966病弱名無しさん (ワッチョイW 8967-FTo/)
垢版 |
2020/11/02(月) 20:49:30.96ID:wCk7lFHq0
ピープロテインとかじゃあかんの。ホエイ太りそう
0967病弱名無しさん (ワッチョイW f915-190k)
垢版 |
2020/11/02(月) 20:53:25.31ID:2hcLk5120
>>958
そうです。トルツ3週目です。
私は頭も身体もすっかり痒みがなくなりました。
色素沈着だけ。
痒みがないってこんなに身体が楽なんだって泣きたくなりました。
あなたも早く効果が現れますように!
0968病弱名無しさん (アウアウウーT Sa9d-L1Xi)
垢版 |
2020/11/03(火) 00:24:55.58ID:Mfr49Ax2a
結局薬だって注射だって根本治療にはならない、止めたらまたぶり返すだけ、
もう病院へ行くのは止めました。市販、海外個人輸入で適当にしのぐ事に決めました。
0970病弱名無しさん (アウアウウーT Sa9d-L1Xi)
垢版 |
2020/11/03(火) 01:55:07.68ID:Mfr49Ax2a
>>969
地震が起こったら怖いよね・・
コロナに罹ったらこわいよね・・
心配性はなにもかも怖がる。毒物混入も怖いよね?外食できないタイプっているよね・・
0972病弱名無しさん (ワッチョイW 8967-FTo/)
垢版 |
2020/11/03(火) 08:02:59.49ID:0XPOvQ7P0
もしくは病院食が良いか
0973病弱名無しさん (アウアウウーT Sa9d-L1Xi)
垢版 |
2020/11/03(火) 09:51:04.79ID:HrgoJJUoa
衣類かも?
入院中の衣類は肌に刺激がないから
0974病弱名無しさん (ワッチョイ 4945-SOku)
垢版 |
2020/11/03(火) 10:45:31.21ID:gTQ5VJZ10
トルツ、ドイツ語みたいな響。>乾癬治療薬※として国内初のオートインジェクターを採用
医師の許可が出たら自分で打てるという。面接してこの人なら自己注OKだろうとか
0976病弱名無しさん (アウアウオーT Sa63-CXnf)
垢版 |
2020/11/03(火) 12:46:35.09ID:PG4CGv42a
食い物の影響ってそんな短期間には出ないと思う。
あるとすれば、>>975が書いてるように総カロリーが影響してるのかね?
0977病弱名無しさん (ワッチョイW 1362-w+4R)
垢版 |
2020/11/03(火) 12:57:09.64ID:70uux8Qj0
>>964
成分は?
0978病弱名無しさん (アウアウオーT Sa63-CXnf)
垢版 |
2020/11/03(火) 13:44:18.82ID:PG4CGv42a
群馬乾癬Web市民公開講座 LIVE中継 14:50まで
0979病弱名無しさん (ワッチョイW 8967-FTo/)
垢版 |
2020/11/03(火) 13:57:12.58ID:V9sE9s0m0
>>977英語だけど裏の画像。コールタールが入ってないと評価では言ってる
https://i.imgur.com/Q2szURb.jpg
0980病弱名無しさん (スプッッ Sd73-COb+)
垢版 |
2020/11/03(火) 14:25:45.08ID:A1Hx5vwsd
>>974
処方日にささっと打ち方教わって終わりだよ
肉かき集めて押し付けないと針出ないから肉ついてないとオートのほうが痛い
シリンジのがラク
0981病弱名無しさん (アウアウウー Sa9d-6wuV)
垢版 |
2020/11/03(火) 14:59:19.69ID:76OMAOOna
毎日大麦とアマランサス食ってる。うまい
0982病弱名無しさん (アウアウウーT Sacd-D/bg)
垢版 |
2020/11/04(水) 01:01:55.91ID:sXD8KcCda
毎日焼酎飲んでる。 うまい
0983病弱名無しさん (ワッチョイW 6915-6g73)
垢版 |
2020/11/04(水) 09:17:57.04ID:quheP9Yd0
オテズラ歴皆さんどれぐらいですか。
身体はそこまで酷くはなかったのですが
爪の剥離が酷いのでオテズラ処方され
1年飲み続けてますが、期待値が高過ぎたのか
そこまで改善されていません。
続けるの考えてしまいます。高額ですし。
0985病弱名無しさん (アウアウウー Sacd-iObF)
垢版 |
2020/11/04(水) 13:05:10.80ID:scyvZbsFa
オテズラ歴1年。それなりに効果はあるが、飲み続けるには経済的にきつい。今は個人輸入でジェネリックのオテズラに代えた。効き目に遜色なし。
0986病弱名無しさん (ワッチョイW d915-tqq4)
垢版 |
2020/11/04(水) 13:39:11.01ID:6JoCO9OT0
>>983
生物の方が効くししかも安いんだな。
詳しくはこのスレを1から読んで
書いてあるから
0987病弱名無しさん (アウアウオーT Sa9a-t1Nk)
垢版 |
2020/11/04(水) 15:11:15.34ID:tWE4YpQVa
2年目以降は多数該当で高額療養費の負担額が下がるけど、1年目って金かかるよな。

余談だけど、社保から国保へとか、保険が変わると支払回数がリセットされてしまうので、コロナ失業した場合はとりあえず任意継続の手続きをした方がいいと思う。
0989病弱名無しさん (アウアウウーT Sacd-D/bg)
垢版 |
2020/11/04(水) 22:12:59.30ID:106RPV35a
>>988
ググれば?
私はオオサカ堂で買ってる。
0990病弱名無しさん (ワッチョイW a274-+M+9)
垢版 |
2020/11/05(木) 02:07:17.97ID:p60mMQdm0
>>968塗り薬とオテズラのジェネリックみたいなので凌げるならそれが一番いいかもね。
0991病弱名無しさん (ワッチョイW a274-+M+9)
垢版 |
2020/11/05(木) 02:19:21.12ID:p60mMQdm0
>>959
40日も入院するくらいの怪我だから体力が衰えて免疫力が下がっていたのかもね。
0992病弱名無しさん (ワッチョイW a274-+M+9)
垢版 |
2020/11/05(木) 02:26:26.56ID:p60mMQdm0
>>971
麻酔や手術の影響で落ちた免疫力が戻ったんだよ。
0993病弱名無しさん (ワッチョイW a274-+M+9)
垢版 |
2020/11/05(木) 02:34:07.54ID:p60mMQdm0
>>963
3ヶ月もすれば寛解するよ。
0994病弱名無しさん (ワッチョイW 2577-6g73)
垢版 |
2020/11/05(木) 03:18:41.57ID:GSmUpu1t0
>>989
処方箋いらないし経過見せるのも
看護師にいやな顔されるの辛いし
通院する気にならなくなるな
専門家や薬剤師と縁が切れてしまうのも
不安だけど
0996病弱名無しさん (アウアウオーT Sa9a-t1Nk)
垢版 |
2020/11/05(木) 10:00:48.77ID:TzXcOCkga
以前にも話題に出てたけど、インド製のジェネリック製薬は品質管理が若干劣るので先進国ではほぼ採用されていないのと、オテズラ自体が抜群に効果の期待できる薬ではないので、症状が軽症以上だったら別の治療法を検討した方がいい。
0997病弱名無しさん (アウアウウー Sacd-iObF)
垢版 |
2020/11/05(木) 11:19:52.32ID:vn9yKSG2a
>>996
わかってても身の丈の暮らしってあるだろ。
国産の食品ばかり食えない人も生きてるのだよ。
0999病弱名無しさん (アウアウウー Sacd-mcmt)
垢版 |
2020/11/05(木) 12:56:24.61ID:M8SKnQ4ia
1000
1000病弱名無しさん (アウアウウー Sacd-mcmt)
垢版 |
2020/11/05(木) 12:56:32.44ID:M8SKnQ4ia
1000
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況