トップページ身体・健康
1002コメント324KB

【硝子体手術】飛蚊症56【レーザー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0630病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 22:18:58.79ID:HqXLXC8L0
レーザーの体験談もめっきりなくなっちゃいましたね
頭がおかしい否定派が常駐してるから書き込みづらいんでしょう
0631病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 22:21:58.45ID:04m5u+1y0
飛蚊症が悪化したタイミングで眼精疲労や眼の痛みなどが増えた。無意識に飛蚊を追いかけてしまうから眼が疲れるのか…
0632病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 22:35:59.42ID:wsxCjhhK0
同じだわ、無意識に追いかけるからか・・・あるかも
ちょっと高めの目薬(スマイル40プレミアムDX)買ったけど、効いてんのか分からんし
0633病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 03:53:54.99ID:QSuwxsXO0
ニンニク食いまくってたら、症状が改善されてきたような気がする
0634病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 20:54:25.65ID:mK7cHEmp0
レーザーみたいなインチキ商法は金儲け医院にとってはドル箱路線みたいなもんだろうな。
0635病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 20:56:50.37ID:tafFDrVH0
肥満も原因やからねこれは
運動食事に気を付けてね
0637病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 23:19:07.00ID:sUQHW34c0
>>636
たしかに
おれはレーザーも硝子体も受けたことないけど
いいこと言った!!
0638病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 23:20:27.48ID:QLGcZemv0
俺はレーザーも硝子体手術も受けたけど
レーザーのヒットポイントは10
0639病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 00:09:40.94ID:00nbOg3M0
なんと言われようがレーザーが国内でいまだに受けられらなかったらと思うとゾッとするけどな
0640病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 07:42:54.68ID:m3LNZ1wa0
光凝固術と飛蚊症散らすのとではそもそも別の治療だしな。そりゃレーザー治療は有用だよ
0641病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 07:45:35.25ID:WXmag/h50
光凝固と飛蚊症に使うレーザーの機械って別なんですか?
0642病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 11:41:22.26ID:xeCsiStd0
>>641
機械は別だよ。このスレで言うレーザーってのはYAGレーザーのことで
後発白内障の後嚢切開や隅角閉塞緑内障の虹彩切開でも使う これらは保険診療ね
0643病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:11:53.52ID:lRCR+aMc0
Dr. Joseph J. Allenの飛蚊症レーザーに関する半年前位の動画
特に新しい情報はないかもしれないが短くまとまっている
やはりワイスリングが最も向いているとのこと
3:50頃に'vai Trek t'me'と字幕が出るけどおそらく'vitrectomy'の間違い

Laser Surgery for Eye Floaters Treatment (Laser Vitreolysis)
https://youtu.be/7GC6jtHRjEM
0644病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 17:39:14.75ID:z9xB2j+d0
池袋でレーザー治療してもらった者です。
飛蚊が軽減されて、満足だったのですが
半年たって、飛蚊が集まりだして、また気になりだしました。

もう一度、池袋でやっても良いのですが、
あの医者、どうも好きになれないので、他のおススメの医院はないでしょうか?
安さは求めません。
0645病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 19:58:50.27ID:g959Oa6H0
>>644
安さは求めませんて言うけど、半年なら半額で受けられるんだから
医者の人間性なんて我慢して池袋にした方がいいと思いますよ
0646病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 21:47:04.15ID:TkbwFgd20
効果がどうかとは別として、レーザー=松原一択という現状をどうにかして欲しいわ。大阪でも一二ヶ所しかないもんね
0647病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 23:28:03.68ID:l3aKnf5y0
>>644
分かる
できればもう会いたくないよなあれ
あの人の下で働いてるスタッフ凄いなって思った
0648病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 02:14:00.82ID:5e6vlC0w0
>>644
またやってもらっても再発するのに何でドブに金を捨てるんだい?
0650病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 19:51:37.77ID:Pqin8Upj0
>>649
俺には30分くらい効果あった。
免許証更新の時の視力検査の前に服用している。
0652病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 13:15:41.83ID:k2bR+2l/0
>>650
あるわけないだろ。
カルト信者め
0653病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 13:29:45.27ID:kKpSpnpW0
ツイッター見てると網膜剥離多いね
松尾貴史も網膜剥離で硝子体手術してるやん
0654病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 12:12:50.45ID:zZN/wLKq0
パイナップルが効くってマジですか??
0655病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 12:18:28.16ID:0CE40/nG0
スレ住人が実験中!サンプル数1だけどw
0656病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 15:01:23.20ID:iphmlftG0
>>654
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1560649584/90-

90病弱名無しさん2019/07/04(木) 18:07:08.80ID:zw9xVVQq0
今度はパイナップルだ!

Eating pineapple clears up eye floaters: Taiwanese study
https://www.taiwannews.com.tw/en/news/3712403

91病弱名無しさん2019/07/04(木) 18:12:06.21ID:zw9xVVQq0
Moderate pineapple consumption helps improve “eye floaters” |Taiwan News | RTI
https://www.youtube.com/watch?v=Oz4wcNTwN_I

92病弱名無しさん2019/07/04(木) 19:08:37.88ID:6rSgQluf0
パイナップル売りたいだけだろうな
台湾はパイナップルの生産量多いし

93病弱名無しさん2019/07/04(木) 19:16:08.59ID:yL/UpzY70
俺毎日パイナップルジュース飲んでるが、発症したし良くなっていないぞ

94病弱名無しさん2019/07/04(木) 19:16:22.48ID:fbOZaLWU0
栄養素の多い食べ物ではあるし、試してみてもいいような
話しが出来過ぎてる感はあるけど興味深い

95病弱名無しさん2019/07/04(木) 20:03:30.31ID:8d7LDjWR0
網膜剥離か?って気になってから検査して問題なしと分かってるのに病的に気になってしかたない
画面作業で疲れたタイミングでちらつくから目が余計疲れる

96病弱名無しさん2019/07/04(木) 21:04:41.80ID:zw9xVVQq0>>98
論文

Pharmacologic vitreolysis of vitreous floaters by 3-month pineapple supplement in Taiwan: a pilot study
https://pdfs.semanticscholar.org/9350/ae5161ab8ce280ad9b5a26ef120d7c83c679.pdf
0657病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 16:52:39.54ID:sOshcIRe0
紫外線とかブルーライトとか関係ない気がする
0658病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 21:16:20.22ID:jX8kbOjA0
目をこするとかぶつけるとか
物理ダメージが100%飛蚊症の原因だと思ってる
0659病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 15:07:59.14ID:8rtUdbQI0
物事が良く見えていない
心の目まで飛蚊症なんやな可哀想に
0660病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 20:38:58.10ID:h4huAQfX0
菅さん、不妊治療もいいけど、飛蚊症も保険適用にしてください
0661病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 14:36:42.41ID:fOHJaGnz0
ツイッターで硝子体手術で検索するとおもろいやつおるな
病院名丸出しやん
てかあの病院は飛蚊症では硝子体手術やってくれないんじゃなかったか
0662病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 01:17:36.03ID:8kQGkToK0
もう綺麗な青空みても憂鬱になる。昼夜逆転生活した方が幸せなのかな?
0663病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 09:39:50.84ID:BWPrdAys0
良い悪いは別にして、自分に合うものを模索するのは賛成
俺は綺麗に見る事を諦めた、眼鏡の度数を極端に落とし運転ギリ出来るレベルにした
眼鏡掛けて両眼で0.7程度、今まで2.0遠近両用だったので半分以下、飛蚊も含めて全てがボヤけるw
ただ目の負担は恐ろしく減って、頭痛やイライラも激減した、飛蚊もクッキリの中にボケボケであるより、ボケボケの中にボケボケなのでマシ
この生活に慣れたら、次は裸眼で生きてみる予定
0665病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 10:07:59.17ID:7e3CtVTi0
それよりも、新型人口硝子体はいつになったら実用化されるんかな?
数十回しか打ってくれないとこで施術してから遠視気味で辛い・・・当然飛蚊はそのまま
0666病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 10:59:13.46ID:3CKDA8CU0
昨年の秋、両目、後部硝子体出血からの網膜裂孔で

右目も左目も真っ黒なワイスリングと
卵の白身みたいなどろんとした飛蚊。。。が残ったよ。
今は常にメガネがひどく曇ってる状態の見え方です。

生活に支障が出るレベルだけど、眼科専門医の先生との話し合いで
今のところデメリットの方が多いそうで、硝子体のオベは見送りに。
最初はとても落ち込んだよ。死んだ方がマシだって。持病もあるし。。。

いろんな恐怖が押し寄せて360度視界不良好!!!

でもね。こんな状態でもなんとか生きてる!

隙間から見える空も綺麗だったよ。
0667病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 11:05:20.82ID:3CKDA8CU0
訂正
*オベ→オペ
*後部硝子体出血
 後部硝子体剥離に伴う網膜裂孔。出血です。
失礼致しました。
0669病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 09:23:35.83ID:q61wTf3K0
ご指摘頂きまして、誠に有難うございますm(_ _)m
わたくし、ポンコツな『不良』品であります。。。
0670病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 10:40:41.97ID:VV8p33GO0
はじめて書き込みます
飛蚊症って結構体調やその日の目のコンディションによって見え方違う気がしてるんですが、皆さんこんなものでしょうか?
薄いものは調子がいいとあまり気にならなかったりとか…
急に増えたらと日々ビクビクしながら過ごしてます
0671病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 18:10:05.18ID:PO6ehYil0
>>670
同じです日によって違いますね
飛蚊症気にならないと思ってたら次の日飛蚊症が気になってしかたなかったり、それより不安感でメンタルがヤバいですね。
0672病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 18:25:21.78ID:3Oi01YCk0
飛蚊さんはそういうものだけど、一度は眼科で眼底検査してもらったほうが絶対にいい。
剥離の兆候もある
0673病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 18:28:58.50ID:3Oi01YCk0
因みに俺は飛蚊症が少し気になり眼科に行ったら裂孔してて即レーザーだった
0674病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 19:56:52.99ID:QvIJlpYs0
>>673
俺も裂孔が飛蚊の始まりだった
レーザーの3年後くらいから一気に悪化して勉強が手につかなくなって大学中退したw
0675病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 20:02:08.68ID:Tb4tVMqn0
質問!
裂孔すると黒色の煙幕みたいなの出ますか?
それがまとまって目の中でユラユラ漂ってます
0676病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 20:23:00.53ID:3Oi01YCk0
ケースバイケースとしか。
俺は飛蚊が少し気になる程度。
その煙というのがどんなのかは分からんが、眼科いくとよろし
0677病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 22:30:30.44ID:Nrsfp5FN0
あ、あと飛蚊症が気になる人は電気を暖色系の色にするといいよ。目が疲れない。俺は家の光を昼白色から全て暖色系にした。家にいる間は目が殆ど疲れない。
0678病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 00:52:58.17ID:KDk/Vorc0
>>671
ありがとうございます。やはりそうですか…
うまく付き合うしかないですよね。

私も眼科にかかり現時点では病気はないんですが、見え方が違う分病気が原因で増えた時にスルーしそうで、そこが少し怖いんですよね
気をつけるしかないんですけど。
0679病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 00:54:51.74ID:KDk/Vorc0
>>677
最近目の疲れが酷かったので早速暖色にしました!調光できるやつにしててよかった
ありがとうございます
0680病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 12:11:25.03ID:NkXYtUjp0
>>657
自分はスマホのゲームにハマってから爆発的に飛蚊増えたよ…
あんまり外出ない生活で夜も眠らずにやってたわ
0681病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 13:33:08.97ID:2NCUCPIb0
>>607
ところがそうならなかった 何故かはわからない 白内障のレンズは単焦点だから、ピントが飛蚊にあわなくなったのかも
0682病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 14:36:22.93ID:H0unFcNs0
日常生活で見えると中々に絶望感あるな
こんなエグい症状で治らないってどういうことやねんw
0683病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 15:15:48.73ID:Z4BD/7GH0
白色光、白い壁、白い机、白い紙、青空を、見続けると蚊がブンブンして目が疲れる。このクソが
0684病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 05:02:29.65ID:fwycFyoS0
それで見えるぐらいならマシよ
俺は常時見えるよ
0685病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 08:27:15.45ID:hT/cROLu0
自動追尾出来るレーザー装置が出来ればもっと安全に正確に完璧に消えると思うのに
0686病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 15:16:48.21ID:qg9Iml9V0
ホント目を入れ替えたい。まだ30前半だぞ。この先、飛蚊の数が同じペースで増えたらと思うと怖いわ。
0688病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 09:19:23.40ID:18/jB4uR0
ずっと気になっているので、夜布団に入って
眼を閉じると安心する もう考えなくていいって
疲れた
0690病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 12:45:17.28ID:wEDWgbDQ0
晴れの日は我が目に住みよる蚊を数えるのが捗る
0691病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/06(金) 21:27:44.45ID:n3lhyhIK0
人工硝子体ですべて解決
濁ったら入れ替えればいいし
ただ金はそれなりにかかるはず
0692病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 11:31:20.38ID:i4l1axvm0
悩むほどの飛蚊なら、レーザーはやる価値ある 池袋がおすすめ 数打ってくれるし、腕もいい
0693病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 11:59:29.65ID:i4l1axvm0
悩むほどの飛蚊なら、レーザーはやる価値ある 池袋がおすすめ 数打ってくれるし、腕もいい
0694病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 20:50:30.82ID:sNw27A+Z0
短い期間で片目に10箇所くらいの飛蚊症大量発生して
昨日眼科で見てもらった所、裂孔も剥離も無いと言われました。
傷はなくても一気に大量発生する事も割りとあるもんなんでしょうか?
散瞳もしてもらって、手持ちのレンズでも顕微鏡?でも一周ずつゆっくり調べてくれましたが
評判良い眼科なら普通はそうそう見逃さない感じでしょうか?
セカンドオピニオン必要なレベルのものかを知りたい感じです
邪魔な飛蚊症自体は我慢できますが、眼科行く前には少なくとも裂孔はあるかと覚悟してたので。
0695病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 21:01:00.81ID:UDs66gNV0
>>694
脈絡膜のどこかで出血したんじゃない?
俺も2ヶ月の間で出血箇所の見つからない硝子体出血が3回あって、2回目でほぼ視力0になった。
田舎なもんで手術出来るのが大学病院しかなくて、10ヶ月待ってようやく硝子体手術してもらったよ。
とりあえず、出血点不明だったので、硝子体手術の仕上げに打てる所全部にレーザー打ってもらった。
0696病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 22:00:24.17ID:F3PDQKy20
>>694
俺も眼科医に対しては疑心暗鬼しかないわ、>>524でも書いたけど
今は小康状態保ってるけど、悪化しだしたら別の医院行く予定、今までの経過は全てメモってある
まぁ町医者レベルではどこ行っても同じで、若い子は眼鏡屋コンタクト屋と癒着し視力矯正、爺婆は検査漬けと白内障手術、飛蚊症患者は失明するまで引っ張って儲けるだけw
0697病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 23:09:55.98ID:sNw27A+Z0
>>695
そんな怖い事もあるんですね
もう一件調べてもらった方が良いのかな〜、鬱になりそうですw

>>696
俺はそこまで不信感ではないのですが
自分でかなり心配してたのが何も無しで、普通がどんなものかも分からなくて
失明とか怖いですw
0699病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 10:06:39.99ID:2D0tRGep0
>>694
自分の場合、3DのOSTで網膜の断層面が観察できる3次元眼底検査を
してる病院に行ったら、網膜がところどころ浮いてると言われた
最先端の設備がある病院に行ってみるのもいいかも
自分の場合は、何件も眼科言ったけど、診断バラバラだった
0700病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 18:00:55.97ID:QGg8doTU0
>>699
やっぱりそういう事もあるんですね
何件も行ってバラバラとかあるなら、やはり二件目くらいは行くべきっぽいですね
どうもありがとうございました
0701病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 23:35:43.73ID:Va2cxLwE0
>>694
後部硝子体の部分剥離は高精度のOCTで測定しないと分からないと思う。
凄く眩しいから眼の調子悪い時にはやらないほうが良いですよ。
ベテラン名医でも細隙灯顕微鏡だけだと軽いヒブンは
見えないみたいだし眼底写真でも写らない。
0702病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 08:51:28.60ID:T462QCOq0
>>694
網膜剥離を心配しているなら、硝子体手術
をしている先生に診てもらうといいと思う
0703病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 13:03:16.68ID:uVUXXVky0
飛蚊症発症前後に小視症自覚された方居ますか?
この時期大きいカレンダーの数字文字見ると、左目100%の大きさだとすると右目(飛蚊症)95%の大きさで見える事に気付きました。
放置して経過観察でもいいのか、医者行ったらどんな処置されるのか教えて下さい。
多分これが原因で眼精疲労が出てます。
0705病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 20:39:52.89ID:Wyq5B4wk0
飛蚊症になってから何となく近視が進んだような気がする
特に夜に視界が暗くなったような感覚
0707病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 14:59:39.51ID:KTvVf05y0
>>703
(* ̄∇ ̄)ノ
加齢黄斑変性プラス黄斑円孔でその症状
視力も1.2から0.9に落ちた
手術はもっと悪化してから相談という感じだった
0709病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 10:10:03.57ID:tz8k/WF90
>>707
レス有り難う御座います
歪んでは見えないのですが、調べてみて「滲出型」あるかな?(目の中に墨汁流れて飛蚊症になった)と思い始めてます
0710病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 11:36:54.61ID:7gksr+OH0
>>709
ただちに眼科へ
眼底検査は運転禁止だから車では行かない事
なんにせよ自分の目に何が起きてるのかハッキリさせるべし
0711病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 13:55:57.40ID:XBtxI8Tg0
>>708
そこに電話して聞けばいいだけでは
0712病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 16:13:23.07ID:ZQKlh3KG0
>>707
黄斑円孔て普通だと緊急手術ちゃうか?網膜剥離に直結するぞ
何かと勘違いしてるぞ
0713病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 16:58:52.00ID:IMgHQW4A0
パイナップルまもなく2ヶ月目
夜に200g摂取してる
無駄なく皮剥くと1つで5日分ぐらい出来るよ

まー期待はしてなかったが未だ効果ゼロ
ただパイナップルの為に夕食少し減らしてるから2キロ痩せたw
0716病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 01:27:20.16ID:fCzK38x20
また今日飛蚊症と光視症の症状追加された😂
明日は眼科だ
もう嫌だ
0717病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 12:55:57.02ID:ieJvYTRy0
どうせ悪化するならゲームいっぱいしたり動画見まくったろかな
0718病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 15:37:58.10ID:nxQsLLlb0
手術中って目を動かしちゃだめなんでしょ?
普段の検査ですらキョロキョロして怒られる落ち着きのない俺がそんな手術受けて大丈夫なのだろうか
全身麻酔がいいなあ
0719病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 21:32:24.97ID:v7hZJ2kJ0
全身麻酔なんかリスクがありすぎ。
麻酔と舐めてかからないほうが良い。
0720病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 00:41:11.29ID:KZlZQzhL0
飛蚊症ってある日突然出てくるもの?
一昨日コンタクト外した後痒くて洗眼したときしみて痛かった
昨日の午後から目が霞んで涙もでてないのに滲むような症状と
黒い糸屑が数本見えて怖くなったんで病院行ったんだけど
後部硝子体剥離による飛蚊症だけど心配ないから様子見ろと言われた

他の病院にも行った方がいいか迷ってる
0721病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 12:26:04.18ID:r0Nfm5hZ0
>>720
同じくセカンドオピニオン求めに来週違う病院行くわ
そこでも心配ないって言われたら大丈夫そうかな…
0722病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 12:43:56.11ID:8DxfW6UY0
診察料なんて安いもんだからね
気になるなら行ったほうがいいよ
0723病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 12:52:50.24ID:r0Nfm5hZ0
糸くずみたいなやつもだけど、細胞の集まりのような薄い膜のようなものも増えてきた(濃くなってきた?)
0724病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 15:54:54.72ID:uSMg3ewX0
このスレに眼科の名医が居たとしても眼科を受診して下さいというレスしかできないと思う。おかしいなと思ったら直ぐに眼科へいきましょう。
0727病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 20:34:02.66ID:xjjNOKsy0
家いる時は薄暗くするよな。店とか明るいから気になる
0728病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 22:13:16.10ID:FxYaywA70
人工硝子体とか考えてたけど、
別に灌流液があるんだから人工硝子体待つ必要はないな

人工硝子体 灌流液で調べて一番上に出てきたサイト
https://ayasefujii-eye.com/medical/medical07/
>出血などで濁った硝子体をカッターで切除し、切除した分量だけ眼内に灌流液が入り、置き換わっていきます。
0729病弱名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 22:14:59.90ID:FxYaywA70
人工硝子体が必要な場面は
網膜剥離とかでガスを入れなければならないような場合だけで、
硝子体が濁っただけならガスは不要だし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況