X



トップページ身体・健康
1002コメント324KB

【硝子体手術】飛蚊症56【レーザー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 23:50:44.77ID:vbAJ8Zix0
飛蚊除去目的で硝子体手術とか、色々な意味で軽く考えすぎているよ
0004病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 14:20:13.59ID:UfLAWeyO0
>>2
重度の飛蚊で苦しんでる人なら
白内障を受け入れるくらいの覚悟で硝子体手術を受けるのはアリだとおもってるんどけどあ
ほかにデメリットがあれば教えてほしい
0006病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 16:27:32.13ID:gXYRxQko0
>>4
硝子体手術は若年だと硝子体が液化しておらず繊維が網膜と癒着しているので
カッターで切断する時に回転刃が硝子体繊維に引っかかって網膜を引っ張る場合がある
その結果として網膜剥離、網膜裂孔などを起こすリスクがある
カッターの回転速度が大幅に向上した事でこういうリスクはかなり低減したとはいえゼロにはなっていないことは留意すべき
0007病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 12:31:18.81ID:MfakHEh60
>>6
30歳は若年?
0008病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 12:33:08.07ID:MfakHEh60
あと岡眼科で手術する場合は
最初に出向いて聞いたほうがいいかな??
東京住みだけど

いきなり電話で手術予約するのはないよね
0009病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 17:08:12.68ID:3U6JjYO/0
俺も32なのに急に飛蚊症でてノイローゼになりそう
目ん玉くり抜いて中身の水入れ替えたい気分
0010病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 18:04:29.36ID:JW0yYWiU0
>>6
丁寧にありがとう
ちゃんとリスクを考えながら検討してみる
0011病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 18:53:45.06ID:sglr0TDX0
5分でできる白内障手術や黄斑浮腫で単に硝子体注射するだけでもリスクはゼロじゃない
創口がどんなに小さくても目をいじる以上 0.05%ぐらいの確率で感染症は起こる
2や6のひとが言ってるのはそういうことも含めて ということだと思うよ
0012病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 10:22:26.69ID:/kW8Posd0
ええっと、飛蚊症の硝子体手術をするとどんなリスクがあるなかな?

なんかTwitterで糖尿で硝子体手術した人が、霧がかかったように見えたり、色の識別が難しくなったりって書いてあった
0013病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 14:01:42.89ID:L8kVN6M+0
22なんだけど危ないかなぁ
やっぱレーザー試してみるか
0014病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 22:09:21.53ID:cHEKn5VN0
硝子体手術なんて親知らず抜くようなもんで大して危険ないよ。と手術してくれた先生が申しておりました。
0015病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 12:22:40.74ID:1Vl9bNZk0
それはない。笑
0016病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 16:49:20.68ID:kNkMIii+0
いやいや。硝子体手術に慣れた医者なら特に飛蚊症治療だけで硝子体カットだけなら基本中の基本。
硝子体手術の中では入門編くらい楽。
騙されるんじゃねーよ。
0017病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 19:57:50.60ID:zwjN4ahA0
硝子体手術って多分ブタの目玉とかで数回練習すれば素人でも出来るくらいに簡単(増殖膜あったり網膜剥離は除く)
俺の時は半分は後期研修医にやられたよ。
上手い下手が出るのは球後麻酔かな?
俺の時は痛みは無かった。
0018病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 23:13:46.08ID:jqzOyAI40
>>17
え、硝子体うけたのか?!
その後どうや?
飛蚊は消えて、後遺症の方は?
正直に頼むよ
0019病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 22:06:17.16ID:ZKOW0cGX0
飛蚊症で苦しんでる人ってどれ位いるのかな…自分は日に日に増えてノイローゼ気味になってきた
0020病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 22:53:18.91ID:9HADqA5e0
俺はもう目の前がウヨウヨ山ほど動いてて焦点あいづらいし目が疲れちゃう
だから敢えて眼鏡の度を弱くしてピント合わないようにしてる
もちろん車なんか運転できない
0021病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 22:54:11.07ID:kl1kIxmc0
>>19
考え方変えるべき
俺は飛蚊であろうと、一応は見えている事に感謝すべきと思ってる
良くも悪くも年老いたら飛蚊は見えなくなるらしいから、悲観しなくて良いよ
0022病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 02:05:51.13ID:w4W1/xEo0
>>20
ヒブンは内視現象だからメガネの度を変えても影響小さいですよ。
瞳孔開くようにブルーライトカットの暗めのサングラスして
光の回折を見えにくくするのがお勧め。
0023病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 11:46:54.05ID:jASfyr4u0
シャワー浴びると目が痒くなるのでかいたらコップに墨汁垂らしたようなのがきちゃった

もともと点の飛蚊はあったんだけど、こんな大きなのは初めて(´・ω・`)ションボリ
0024病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 15:04:51.02ID:yjWegIpW0
流石に墨みたいのは剥離か裂孔はじまったのでは
0025病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 16:41:19.25ID:L+Ch6w3f0
>>23
それは眼科行ったほうがいい
網膜剥離かも知れんぞ
0026病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 17:38:22.82ID:HkCScM120
目の下にシワができた
これも碑文による疲れでもあるのかな

あと運転できないってのがちょっとよくわからん
だって道路は黒だからそこまで目立たないんじゃ?
0027病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 19:58:25.98ID:h2ww5Wtp0
>>23
既に色々とレス貰っているが超危険
脳卒中の前兆って可能性あるし、みんなも言ってる裂孔かも
大丈夫か?
0028病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 01:56:31.60ID:5qvl2+3m0
網膜裂孔起こしてたら不謹慎だけどラッキー。
飛蚊症に悩んでたら硝子体手術してもらうチャンスじゃん。
深作眼科ならほぼ間違いなく硝子体手術になるだろう。
レーザーで網膜を焼き付けても飛蚊症は改善されない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況