X



トップページ身体・健康
1002コメント398KB

上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 01:17:41.04ID:wiU72jl80
耳鼻咽喉科でも見落とされやすいという上咽頭炎(鼻咽腔炎)とその治療法、
特にBスポット治療(塩化亜鉛溶液塗布・擦過)についての情報交換のために。
次スレは>>980を踏んだ人が立ててください

Q:Bスポットを受けられる病院をサクっと知りたい
A:こちらで検索
http://special.asa21.com/special/eat/
Q:慢性上咽頭炎について知りたい
A:こちらを参考に
https://jfir.jp/chronic-epipharyngitis/

前スレ

上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 15
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/body/1579393557/l50

上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 3
http://rio2016.2ch.n...cgi/body/1474648763/
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 4
http://rio2016.2ch.n...cgi/body/1488115959/
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 5
https://rio2016.2ch....cgi/body/1492683792/
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 6
https://rio2016.5ch....cgi/body/1495518698/
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 7
https://rio2016.5ch....cgi/body/1508309203/
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 8
http://rio2016.5ch.n...cgi/body/1524984039/
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 9
https://rio2016.5ch....cgi/body/1538537179/
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 10
https://rio2016.5ch....cgi/body/1544591684/
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 11
https://rio2016.5ch....cgi/body/1549615288/
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 12
https://rio2016.5ch....cgi/body/1556973939/
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 13
https://rio2016.5ch....cgi/body/1565527587/
上咽頭炎 鼻咽腔炎 Bスポット 塩化亜鉛 Part 14
http://rio2016.5ch.n...cgi/body/1573216963/
0600病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 23:54:27.95ID:km2V1S5A0
>>598
炎症というと具体的にはどんな症状?
いつもハナノアに水道水+塩でやってて
容器は石鹸で洗うぐらいなんだけど、危ないかな。
鼻うがいすると頭痛がするのもしかして水道水や
容器の細菌から感染してるのか・・・怖い。
ハナノアはやわらかいプラスチック製?だから
熱湯消毒はできないしなぁ、水は水道水やめて
朝沸かしたのを夜に使い、夜沸かしたのを朝使うことにする。
0601病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 00:35:06.64ID:1M75lxmC0
>>590
自分もものすごくしみるのに、血はあんまり出ないんだよね
症状は人一倍あるのになぁ
0602病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 01:24:38.71ID:U1byu0kI0
>>600
ご家庭向け消毒用70%アルコール噴霧、あるいは塩化ベンザルコニウムの希釈液(病院で手術前に浸して手指消毒するやつ)につけて消毒すりゃいい
ウォーターサーバーや製氷機とかの水回り設備のメンテサボってて側に立っただけで頭痛や目眩に襲われるカビの臭いをプンプンさせてるスーパーとかあるじゃん?
雑菌繁殖した水で鼻うがいしたらあの脳天に突き刺さる不快なカビの臭いが常時鼻と喉の奥にこびりついてずっと臭い続けるんだぜ
鼻に入れてからカビの臭いでやばいことに気付いて慌ててハナノアですすぎ直したけど一週間以上臭い続けてその間中頭痛と目眩で吐きそうだった
0604病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 11:53:19.05ID:YP2Hgu2L0
>>601
それはきちんと炎症部を擦過できてないからでは?
自分はいま通ってる病院で上咽頭天蓋を
擦過してもらうと多過ぎず少な過ぎずくらいの
出血が毎回あるんだけど
こないだ初めて行った他の耳鼻科では
全く血が出なかった
ただ血が出なくても染みてジンジンする感じはあったよ
炎症部に塩化亜鉛が染みるとジンジンするんだろうね
症状があって染みるってことはまだ炎症がある可能性が高いと思うよ
0605病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 12:18:37.68ID:U7StnUp/0
亜鉛のスレがなかったのでこちらに
血液検査した時に亜鉛が不足していたので、
病院で薬を処方してもらいたいんですが、
何科に行けば良いですか?
抜け毛や爪がはげたりします
0606病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 13:56:26.86ID:59aADwsU0
ここ1週間くらい喉の上の方にネバネバが貼り付いてる不快感に悩まされてます。後鼻漏というより、ネバネバがある箇所にずっと留まっている感覚です。
他の気になる症状と言えば、朝起きたら透明で粘性の鼻水が出るくらい。(これはもっと前からある症状)
鼻水出るのは朝イチだけだからアレルギー性鼻炎だと勝手に思ってたんですが、気になって調べたらアレルギー性鼻炎の鼻水はサラサラだと載っていました。

病院受診にあたって遠くてもBスポット治療してるとこに初診から行くか迷っています。

たった1週間でメンタルが弱るほど不快な症状なんですが、これが慢性上咽頭炎だった場合、最悪の場合一生ついて回る症状になってしまうのでしょうか。
痛みを伴う治療というのがやはりネックになっています。
0607病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 14:17:24.59ID:1M75lxmC0
>>606
自分もそうだったわ…
まさか何年も付き合うことになるとは思わなかった
後から考えれば、痛いとか、ささいなことだよ
0608病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 14:27:35.99ID:59aADwsU0
>>607
何年もですか…それは苦しいですね
同じとは朝イチに粘性の鼻水が出るところもでしょうか
何か作業をしている時などはマシなのですが、気になり出したら不安感に襲われて既にうつ気味です
0609病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 15:16:25.95ID:1M75lxmC0
>>608
朝イチはもちろん、日中も夜もずっと。
夜、決して手の届かないところに粘液が貼り付いて呼吸を邪魔してくる
気になって眠れず不眠になったけど、医者は呼吸ができないわけじゃなし問題なし的な対応、しまいには精神科行けと言われた
0610病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 15:24:07.62ID:1M75lxmC0
>>604
やばいなー
先生にもっと擦ってもらうようにお願いしよう
しかし今でも痛すぎて悶絶してるのに、耐えられるだろうか…
0611病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 16:03:13.70ID:YP2Hgu2L0
>>610
自分は天蓋の左右、真ん中、満遍なく
長めの時間容赦なくお願いしますと言ってる
そして血が出たら喜んでるw
慣れたいまは痛いより苦しいって感覚のが強い
でも治したいから頑張る
0612病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 16:06:13.50ID:YP2Hgu2L0
>>606
鼻と喉の間にずっと痰が張り付いたような感じですか?
で、それが落ちてくるけど咳払いしてもなかなか切れないみたいな

自分と同じ症状なので高確率で上咽頭炎かと思います
Bスポットやってる病院に行かないと
気のせいや精神扱いで終わりです
無知な耳鼻科ばかりなので

県外遠征組も沢山いるので遠くてもいますぐ
Bスポットやってる耳鼻科に行くべきです
0613病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 16:15:20.20ID:GSjWhaGr0
鼻うがい1日3回、3日目にして喉の痛みはだいぶ良くなった。
臭い球もゴロゴロ出てきて、黄色と緑の鼻水もつられて出てくる
毎日やってもこれだけ出てくるのに、今までやってこなかったんだから
上咽頭炎になるのも無理ないなと痛切に思った。
このまま続けていれば病院へ行かなくてもなんとかなりそう。
0614病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 19:46:25.19ID:59aADwsU0
>>609
>>612
レスありがとうございます
病院もお盆休みの所が多くなってくるため、とりあえず明日近所の耳鼻科に行ってみてお盆期間は様子見てみます
その後遠方のBスポット療法実施してる病院検討してみます

>鼻と喉の間にずっと痰が張り付いたような感じですか?
で、それが落ちてくるけど咳払いしてもなかなか切れないみたいな

自分の場合は落ちてこないでずっと貼り付いてる感じです
これが気が狂うくらいの不快感なので何とかなればいいのですが
0615病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 19:53:02.56ID:1M75lxmC0
>>614
気が狂いそうってのわかるよ
自分も一番ひどい時は、自殺したら楽になれるとまで思った
0616病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 20:02:20.53ID:Y0lsSflp0
>>599
塩と容器持ってけばいいんじゃないの?水はコンビニとかで調達
0617病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 20:18:58.35ID:FXilq0190
実家に帰ったとき鼻うがい溶液作るのに重曹忘れたーとおもってあせってたら
母ちゃんが重曹ならあるよって出してくれたやつがベーキングパウダーだった
確かに箱の絵柄似てるけどw
0618病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 21:14:44.01ID:WWPsi5fO0
>>615
同じだ
粘液の張り付き、一日中止まらない咳払い
治るかもわからないし、治すためには遠征や時間もかかる不安で死にたいと思ったよ
今はまた治療に前向きになれてるから
安定してるが治療に行き詰まったときが怖い
0619病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 21:29:28.90ID:JpujlPvX0
咳払いってみんな仕事の時どうしてんの?
俺はデスクワークじゃないから助かってるけど
人の多いとこで四六時中ウンウンしてたら周りの目に耐えられないだろうな多分
0620病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 22:51:51.31ID:Oc89PL/h0
逆に張り付いてるならまだいいんじゃないかって気がしないでもない。
水道か?っていうぐらいダラダラ痰が絡み続けて、飲み込み続ける苦痛と言ったら・・・
0621病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 23:06:06.90ID:YP2Hgu2L0
自分は量が少ない時は張り付き
ひどい時は喉沈降裏に落ちてきて
たまに咳込んだりする時もある

発症して2年、鼻と喉の間がすっきりしてた時間はほとんどないんじゃないかな
0622病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 23:41:44.36ID:HjlYbXzp0
>>613
でしょー
とりあえず毎日2,3回大容量の鼻うがいやってから
が正解だと思う
0623病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 07:08:28.17ID:QI/oCxIp0
重曹いりの鼻うがいを1日3回するのはやりすぎ?
重曹いりを1日2回くらいで、塩のみを間に1回とかがいいのかな?
0624病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 07:42:50.02ID:hh/6gHcr0
>>554
Sさんは自分も通いましたよ。
1番酷い時期に比べたらホントに楽になりました。
完治させます!みたいな感じは無いけど、辛いときはいつでも来ていいですよ、bスポやりますから、という安心感がいいです。

診察は息子さんでした?
院長のお父さんは堀口教授の直弟子ですが、
お父さんと息子さんはやり方が少し違うので、合いそうな方に通うのがいいですよ。
0625病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 08:00:47.47ID:Vlf6eslC0
>>624
とにかく話を聞いてくれて、優しく受け止めてくれるのがいいですよね。
いろんな耳鼻科で異常なしと言われ続けささくれた心が癒されました。

若先生もBスポットやってくれるんですね!
まだ大先生の施術しか受けたことがないんですが、
大先生は午前中しかいらっしゃらず困っているところでした。
今度若先生にもお願いしてみよう…
0626病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 08:11:32.20ID:XV+jAeBJ0
W先生も引退されたし、堀口先生の直弟子が絶滅寸前
ホント危険
0627病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 08:20:12.19ID:6x29WoN20
みんな鼻うがいは顔上に向けてやってるの?
サイナスリンスで下向きで鼻から出してるんだけど上咽頭洗えてるのかなあ
0628病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 08:51:01.17ID:8X0F591G0
サイナスの水量で無理なら他のでも洗えない
0629病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 09:27:51.91ID:hh/6gHcr0
>>625
診察は院長でしたか。たしか御歳85歳のはずですが、午前中は診察されてますね。凄い方です。
午後は基本、副院長の息子さんが診察しますが、bスポやってくれます。毎回ファイバー使ってくれるかは分かりませんが、しっかり丁寧にやってくれますし、院長よりか強めです笑
息子さんもちゃんと話聞いてくれますので、安心して治療に励むことができますよ。
自分もちょっと調子悪いかな?って時にやって頂いてます。最近は調子良いのでご無沙汰してますが、、
ぜひ頑張って通ってみてください。
0631病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 16:40:56.70ID:hP4Ufmb+0
>>623
粘膜と皮膚の構造は違うからよくわからないけど
皮膚でも重曹がつくと荒れ易いので
粘膜には使わないほうがいいんじゃないのかな?
塩とぬるま湯で1日3回で十分だと思う。

前は鼻うがい下手で終わった後に鼻かむと必ず
耳がピキーって感じでやばかったんだけど
上向いて鼻うがいするようになってから
多少鼻かんでもなんともなくなってきて嬉しい。

思えば普段から唾液を飲むと耳がミシミシいってたのも
鼻うがい成功してからかなり静かになってきた。
鼻と耳は繋がってるから耳もよくなって来たのかもしれない

後鼻漏もウン十年ぶりに気にならなくなってきて
鼻が良くなるとこんなに気分がすっきりするものなんだtって
つくづく感じてる今日この頃w
0633病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 17:47:30.06ID:UWWqiAs90
炎症が軽い程度だとEATはそこまで痛くない?
大人が泣くほどと脅してるブログもあるけど、生理的に出てくる涙ではなくてガチで痛くて泣くのか?
高校生の娘に受けさせようと思ってるんだけど、あまりにも本人が不安ならやめさせた方がいいのか
0634病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 18:20:10.51ID:u4V9/Eur0
えーんえーん先生のバカーって泣いてるじぃさんとかウケるよな
0635病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 18:39:15.67ID:EtntHQ1s0
>>629
若先生の方が強いんですね!
大先生でも出血しまくってるのであれだけれど
大先生だと出血しなくなったら若先生にやってもらおう…
情報ありがとうございます。
0636病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 19:31:22.90ID:ddpBU+EP0
>>633
何も炎症無くても痛いというかキツイよ、喉からだとオエオエなるし、鼻からだとクシャミ鼻水涙が止まらない。
炎症あるとそれに染みる様な痛みが加わるし出血する、よほどの覚悟が無いとお勧めできない。つまり治療受けてるここの人は、その覚悟の上で治療受けて効果有ったから続いてる。まぁ慣れると多少は楽になるけどね。
因みに出血は傷というより、腫れてるところを擦ると血がにじむ感じ、歯槽膿漏で歯茎から血が出る感じに似てる
0637病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 21:41:58.11ID:UWWqiAs90
>>636
なるほど
後鼻漏で色んな病院行ったけど改善されずで、自分なりに調べたら慢性上咽頭炎にたどり着いたんだけど、本人は痛みのある治療は怖いとのこと
診断確定にもEATが必要との認識で良いんだよね?
0638病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 22:02:37.97ID:sXfcdeXk0
>>627
ドレッシングボトルに入れて今日から上向いて鼻うがいしようと思ってたところ。
スポイト使って60度傾斜で数ミリちょびちょび入れる洗浄を先に試してて、口から出す感覚を
覚えたので量を増やしてこの方法で上向いて口から出そうと思ってます。

口から吐き出す鼻うがい、行っている方はどんな方法でしてますか。
0639病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 22:21:13.50ID:2PhtUdox0
自分は軽度だから痛みはマシな方かも知れんが
100回近くなると痛くても慣れるよw
いまは痛いより喉からやるとき苦しいのほうが強い
でも数秒だし我慢してたら終わる感じ

慢性上咽頭炎治療に効いたものは正しい
Bスポットしかなかったよ
薬も加湿もなんちゃってBスポットも全て
無意味だった
痛くても治すにはこれしかない

主治医の話だと痛すぎて耐えれず
治療を止める人もいるそうだけど
治らなくてもいいならほったらかしにするしかないと思う
腎臓病など進行していくリスクも受け入れる覚悟でね
0641病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 22:41:51.48ID:ddpBU+EP0
>>637
擦って血が付くと、炎症してるという診断。ファイバーとかで見ても判断つきにくいらしいよ。
で、鼻うがいは試してみたの?それで症状軽くなるなら、炎症してる気がするけど
0642病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 01:16:09.07ID:SsK0ExwX0
>>638
口から出す必要は全くないのにやりたがる人多いのが謎
鼻から鼻でいいのよ。そこが鼻うがいで一番洗いたい所なんだから
そこから下は普通のガラガラうがいを少しイナバウアー気味にすれば届く
どうしても通したいなら上向いて点鼻したのをそのまま流し込んで飲んじゃえばいい
0643病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 01:20:28.36ID:HvjCD+4w0
水圧と水量が足りないんじゃね

ポンプ式の鼻うがい器(ドレッシングボトルみたいの)なら
別に苦労しなくても普通に前向いて水入れれば口から出るよ
0644病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 02:07:24.36ID:9NQ0dqGd0
鼻から鼻ってどうやんの?先が「し」になった水差しみたいなのでやってるけど
上向いて洗浄しても下向いて鼻うがいしても口に行く
0645病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 06:50:30.53ID:BbiOZ7Of0
いままでハナノアで鼻うがいしてて、鼻うがいしてるのに全然効かないと思ってたけど
サイナスリンスにしたらかなり洗えてる感が出た
前にどなたかが指摘してくれたように、水量が全然足りなかったみたい。
指摘感謝

でも喉ちんこ裏に貼りついたスライムはやっぱり取れない
これはもう諦めるしかないのか…
0646病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 08:22:08.36ID:hUW5o7NE0
昨日初めてやったけど、これ毎回は心折れそうな痛さだね。出血するくらいの炎症あるから
けど、今日明らかに鼻の奥が軽い、続けられそう
0647病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 09:52:05.57ID:AFB4vWQ00
私は後鼻漏タイプじゃなくて喉がヒリヒリするタイプなんだけど、なかなか治らないね
今日で9回目のBスポットなんだけど、今週頭からまた気になるくらいヒリヒリしてて気持ち的に落ち込んでる
ホントに辛い、気持ちが落ち込んじゃうのも辛い、でもどうしようも出来ない…
0648病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 09:58:43.96ID:Atj9M1tj0
Bスポットした直後に鬼のように流れてくるネバネバは
上咽頭に溜まってた粘液ってことなんだろうか?

口の中では収まらないくらいの量が流れてくるんだけど
0649病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 10:07:29.13ID:s8ts44Jn0
>>647
自分もこのタイプ
腫れ感あって息苦しいし粘液も張り付いてて全く落ちてこない

今日代診で初めての先生にやってもらったんだけど擦過弱すぎて全然駄目だったわ、これがなんちゃってか
いつもの先生は喉鼻もっと時間かけてゴリゴリしてくれて痛いけど安心できる
次の連休明けまで保つか不安だ
0650病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 10:13:39.75ID:0dQF04L+0
>>641
サイナスリンス使ってるけど、ベタベタスライムみたいなのは取れないらしい
結局は本人が症状の辛さと治療の痛みを天秤ではかって決めるしかないよね
0651病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 10:19:45.58ID:801jgC5g0
擦過をもっと強くしてもらうよう頼んだらいいと思う
そして上手な先生に擦過場所を教えてもらって
上咽頭のハードコピーで他の先生に説明すればいいと思う

今後のためにも上手な先生を増やさないとね
0652病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 11:07:04.70ID:E7XfXDug0
6スポットって効果ありますか?やってる人いたら教えてください。
0653病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 11:41:20.27ID:tvXXWCE/0
>>645
ハナクリーンを口から突っ込んでダイレクトに洗浄だ
Bスポしてもらったことあるなら大丈夫だろ
0655病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 14:10:41.23ID:BbiOZ7Of0
>>653
Bスポット、いつもオエッてなって医者を困らせてる
あれはなれるものなのか…?
0656病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 17:32:29.95ID:Uqn7W1bL0
自分は上咽頭に粘液の張り付き
粘液量が多いと後鼻漏となって喉の奥に
落ちてきて咳払いが止まらないタイプ

ヒリヒリや腫れは全くないな
ほんとに粘液だけ
0657病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 18:51:35.07ID:BbiOZ7Of0
>>654
いやー、どうだろ
単なるショック療法だと発言するような医者も含まれてるからなぁ
0658病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 19:08:22.66ID:Uqn7W1bL0
>>654
メンバーだけど有名なクリニックだけど医者の性格が悪いと悪評高いとこもあるよ
でも技術や知識はいい病院が多い傾向はあるかも

メンバーじゃない病院二軒いったけど
なんちゃってだったな
0659病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 19:48:53.94ID:4LXO25li0
>>655
医者のB未経験なんだけど麻酔噴霧くらいするもんじゃないの?医者でやればある程度オエらずにできるもんだとばかり思っていたけど・・・
みんな無麻酔で初診で苦しみながらもオエオエ言いながらこれ切り抜けてるの・・・ ?すげえな
トライ5回目くらいまでは絶対に絶対に無理という気持ちしかなかった
0660病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 20:16:20.05ID:QVWEfVjE0
自分はヒリヒリというよりズキズキする痛み
後鼻漏や塊の貼りつきとかはないから軽度なのかもしれないけど
Bスポット数回でもなかなか改善しないからしんどいっすわ
0663病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 21:10:08.24ID:Uqn7W1bL0
>>660
自分は有名な病院二軒でどちらも軽度っていわれたけど後鼻漏だよ
ひどさと症状は関係ないのかもしれない
痛みって鎮痛剤は効かないのかな?
上咽頭炎由来の後鼻漏は薬が全く効かないから
痛みは一切ないんだけど一日中咳払いや咳
してたら体力使うし喉も枯れて痛くなるし
人目もあるし
それが2年続いててめっちゃ辛い
ずっと喉に意識がいってる
0664病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 21:51:17.56ID:QHb1cK2R0
>>642
そうなんですね。無理せず普通のうがいに戻します。
あとイナバウアーうがい初めて知りました。調べたらとても良さそうなので
鼻-鼻うがいとイナバウアーで頑張りたいと思います。ありがとうございました。

>>660
私もズキンズキンやヒリヒリする痛み中心で、咳はあまりないです。
珍しいのですかね?ずっと後鼻漏だからばかりと思ってたけど
0665病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 22:01:05.13ID:QHb1cK2R0
補足
痛みは常に同じ場所でなく、気になってた右の痛みが数分後には消えて
次は左側というかんじです。数分後や数時間置きに痛む部分がころころ変わるので
一定してないです。
0666病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 01:14:32.84ID:bMEBl4IH0
鼻うがいで張り付き等改善しない人は
アーユルヴェーダの鼻にオイルを点鼻するナスヤって方法効かないかな?
喉の調子悪い時、鼻うがいでは何も出てこなくてもナスヤ(アヌタイラというオイル)だと
すごいドロドロ出て来る
コロナの影響でインドの物が買いにくいけどナスヤは太白ごま油でも良いと言われてるから
ネットで見てみて
0667病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 08:10:18.24ID:TdZ8Iu0+0
関東でいい病院教えてほしい。本当につらい。
0668病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 08:21:02.94ID:loV/jSal0
>>659
麻酔?
うちはしてくれないなぁ、生でやられるよ
鼻より口からアプローチする部分の方が悪いのもあって
毎回涙流しながら耐えてるよ
0669病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 08:37:11.87ID:loV/jSal0
>>667
辛いのはわかるけど、本当に相性があるから…
リストからしらみつぶしに探して、自分の合うところに通うしかないよ
Bスポットと鼻うがいしか対処法がないのだけは確か
0670病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 09:51:32.37ID:iFpU3lZW0
咳喘息と診断されて吸入器使ってるけど全然おさまらない
ネットで調べてこの病気のことを知りました
とりあえず耳鼻科に行ってみます
しかしBスポットはかなり痛そう……
0671病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 10:05:23.51ID:EczoSGbT0
>>649
腫れ感分かります!
でも私は粘膜の張り付きは無いんですよね
喉に濃い目の唾液が付いてるかもと思う時はありましたが、何度かBスポットやってる内に無くなりました
先生に軽く痛みが復活してきたかも?と言ってみたところ、気にし過ぎも良くないと返されました 
確かに自分でも痛みを探しちゃってる節があるので、気にしないように努めてみたいと思ってます
この連休はイヤですね
私も治療を2週間空けるのは初めてです
0673病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 13:31:25.63ID:IF0ouKoM0
>>670
痛いです。というか痛くなければ効いていないので
でもはまれば効果絶大、もっと早くやってればよかったと思うはず
自分はこれ2年我慢してきたのがバカみたいだ
0674病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 15:37:19.11ID:Xpx+gt+80
>>11>>13 の者だけど、補中益気湯を3ヶ月以上飲んでマシになってきた。
まだ完全には治ってないけど、咳払いをあんまりしなくなるところまでいった。
夏になって大きな気温差が無くなったのもあるのかもしれないけど、梅雨の連日の雨の時は酷くならずにいつも通りだった。
結局病院は行ってないから、上咽頭炎かどうか分からないので参考程度に…。
0675病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 19:33:36.39ID:loV/jSal0
少し状態が良くなってきたけど
一気にいろいろ変えたので何が効いたのかわからない

Bスポット始めた、薬変えた、サイナスリンス始めた、
野菜中心の食事に変えた、酢を飲み始めた
0676病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 20:43:05.61ID:TdZ8Iu0+0
食後の粘液大量放出も上咽頭炎の症状?そう書かれているサイトもなくて。
0677病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 20:45:32.90ID:dlKUwI9N0
皆さんのスライム後鼻漏と痰って、
蛍光イエローに近い透明色のやつだったりする?
膿じゃないのになんなんだろあの色は...
無論食後粘液もある。

辛いものとか、熱いものがよくない気がしてる。
0679病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 22:00:43.98ID:Xpx+gt+80
粘液って唾液の方のかな?
自分も辛いもの、熱いものが原因かなと思ってたけど、冷たいもの食べても出たからとりあえず刺激に反応しているのかなと思っている。
外食した時が一番出る。
自分の中で原因じゃないかと思っているのは、
熱いもの、冷たいもの、辛味、油、糖分、炭酸、食べる量など、かな。
0680病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 22:17:47.54ID:SVelYmwv0
>>676
自分は食事すると粘液沢山出るよ
あと炭酸飲んでも出る

上咽頭天蓋こするとまだ割と出血があるんだけど
その天蓋に痰がずっと張り付いてて
更に量が多いと喉沈降裏に落ちてきてる感じがする
0681病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 22:32:55.09ID:TdZ8Iu0+0
やっぱ皆さん同じ症状ですね、食後粘液は上咽頭炎の症状なんですね。
0682病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 22:49:01.18ID:Xpx+gt+80
自分の場合は20年近く食後粘液だけの症状で、今頃になって上咽頭の方がおかしくなったから関係があるかどうかは何とも言えない。
みんなは同時に発症?したのかな?
0683病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 08:23:49.15ID:HnQlAhV30
温度、湿度などで、よくなったり
わるくなったり、ああ不快だ。
0684病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 11:00:42.00ID:ldBv/4Ij0
食後粘液って食物アレルギーなんじゃない?
自分では思っても無いだけで検査してみたらアレルギーってパターンがあるから、そっちの方も潰しておいたほうがいいと思うよ
0685病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 11:56:26.00ID:4bJdyo4v0
>>684
また綿に着いた血でアレルギー検査してもらったって奴でてくるだろ
0686病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 12:08:06.87ID:HnQlAhV30
なんか点鼻薬うつとひどくなるような気がしてきた。
0687病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 14:07:39.86ID:mcr1Nliv0
上咽頭からの粘液なんだけど
Bスポットして出血した日から2日くらいは
粘液が少なくなって生活が楽
一度9割くらい完治したように感じたこともあった
でも3日目あたりから粘液量が元に戻る

同じような人いない?
なんでなんだろ
0688病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 14:42:59.40ID:gqHiZ8w60
食後粘液は粘液が生成されてるというより、喉の血行が良くなって壁に張り付いてた粘液が落ちてくる感じがある
0689病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 16:08:18.14ID:ldBv/4Ij0
>>678
シンプルに炎症が完治してないからだよ
その状態だと延々と足踏みしてるだけ。治療受けるととりあえず塩化亜鉛と擦過の効果で症状は楽になるけど、鎮火しきれてないから数日経つと元に戻る
だから大丈夫と感じる2〜3日の期間の間にもう一度治療を受けにいけばいい
現状の治療間隔で治癒が思ったようにいかない場合は間隔を狭めて様子を見るのが有効
0690病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 17:04:13.98ID:mcr1Nliv0
>>689
やっぱりそうなんだ
まあまだ天蓋から出血もあるから炎症はまだある
だろうな
炎症部から粘液が染み出してきてんのかな?

やっぱり週2ペースがよさそうだ
0691病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 17:09:26.11ID:kHLebyPM0
足立のSさんの擦過の強さってどれくらいですか?
強い方から板橋、湯島、足立?
0692病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 19:28:12.02ID:WUlT5BoI0
>>673
レスありがとう
喉に入れられるときにえづかないコツとかある?
0693病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 20:04:29.79ID:LGjQgItB0
盆の一週間Bスポットできないという恐怖
0694病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 09:00:03.66ID:M1tYjb5F0
調子悪い時はBスポットやると楽になるから
病院に行くのを心待ちにしているけれど
少し調子が上向いてくると、またあの激痛と吐き気に
耐えなきゃいけないのかと鬱になってくる
0695病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 11:02:56.05ID:P9e1NoVB0
bスポ7回目だけど、全く血がつかないんだよなー。
でもやってもらってる最中、確実に血の匂いはある。
綿棒に血がついてないとガッカリするわ。こちょこちょなのかな?
0697病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 13:18:03.93ID:FTvFUdwa0
>>695
あんまり酷くないか、
もしくは医者の腕が悪いか、だなー
テキトーにちょんちょん触って終わりって医者も結構いるし。
0698病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 14:04:02.11ID:HVYoaNG20
盆でいつもの病院行けないから、土曜日にBスポのまとめリストにあった所行ったら実際は未実施だった
でも一応診察してもらうと扁桃腺がちょっと腫れてるとのこと
今溶連菌流行ってるらしくて検査してもらった(陰性)
扁桃腺綿棒でぐりぐりされたせいで?その日は首のリンパが腫れて痛かったんだけど、翌日から後鼻漏が明らかに減ってきた
これはどういうことだ?
Bスポで出血もあるんだけど、もしかして自分の場合は扁桃腺が何かやらかしてたのか?
0699病弱名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 14:04:50.90ID:BG0B3dFt0
後鼻漏が分泌されている場所ってどうしたらわかる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況