X



トップページ身体・健康
1002コメント253KB

【ギックリ腰】 腰椎捻挫スレ 14 【ぎっくり腰】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 17:25:52.92ID:4OxINule0
いわゆる「ギックリ腰」(腰椎捻挫)に関するスレッドです。
現在腰椎捻挫になってる方はその経過を、
過去に腰椎捻挫を経験してる方は体験談や対処法を寄せて下さい

※前スレ
【ギックリ腰】腰椎捻挫スレ 13【ぎっくり腰】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1568975085/
0005病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 21:52:24.03ID:KGEPsC/20
前スレの>>997いいなあ
俺なんて腰足動かくなって特に足の完全麻痺と痛みのときに
親が俺の部屋きて「救急車なんてたのんでもその場しのぎで意味ない」だの、
「そもそもあなたの体なんて支えれれないわよ」といわれて、
ギックリからの激痛麻痺が一瞬とまるまで数時間寝たきりだった
いまは整形も行って診査もして痛いながらもマシになったけど

「ぜってええ親倒れても救急車よばねえええぞおおおあああああ」
0006病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 21:54:39.62ID:KGEPsC/20
初手の応急措置のアイシングとかもなしでの数時間激痛これもう体験したくないわ
いつ痺れってか麻痺と疼痛れるんだか
0007病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 22:27:33.25ID:9kGSxRD70
>>5

>腰足動かくなって特に足の完全麻痺と痛みのときに
上記の状態だと生活できませんよね? 真冬で一人なら
最悪は凍死してしまう。 救急車は親に頼むと言うか
半分命令に近い形で呼んでもらいました。
親が呼ばなければ自分の部屋なので固定電話や携帯から
呼んだと思います。 病状は自分しかわからない。
立てない状態でも他人はいつか立てるのではと言う視点が
ありそうであてにならん。

どうか無理をしないで下さい。ダメなら迷わず救急車を
呼んで下さい。救急隊員はあなたのいる場所まできてくれます。
0008病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 19:10:10.77ID:C0BHuah70
既にヤバかったのにくしゃみでやってしまいました。起きあがれなくてトイレにも行けず、ティッシュめちゃくちゃ使ってここで垂れ流すしかない?
0009病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 20:21:21.89ID:hxplsf040
四の痔固めみたいなストレッチ30秒ずつするだけで
全然ならなくなる
頻繁にやるといい
0012病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 23:47:57.91ID:LakkN5an0
寝床は硬い方がいいね
マットレスを頻繁に変えてた時はよくやらかしたけど底がカチカチな感触だと一撃を回避できる
0013病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 01:23:46.58ID:dePVPRE60
>>9
どういう風にするのか教えてください。
0014病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 01:23:54.80ID:dePVPRE60
>>9
どういう風にするのか教えてください。
0015病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 01:24:06.79ID:dePVPRE60
>>9
どういう風にするのか教えてください。
0017病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 01:51:26.06ID:gkfMcke60
ちょっと手の位置ちがうけど
太もも持つのと膝持つのどっちでもいい
この図のようにしたときは左のお尻らへんが効いてる
逆にすると右
YouTubeとかで調べたら出るわ
これが一番いつでもできていい
https://i.imgur.com/V5o4quG.jpg
0019病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 04:12:45.60ID:EeipRpIw0
>>17
なんの気無しに試してみたら、腰にツキュンって痛みが来た。。。真似する人は気をつけて。。。ヤバイ
0021病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 04:25:16.21ID:VrTMWhIR0
腰にくるのは腰を曲げてるんじゃないかと思う
腰じゃなくてお尻を伸ばすようにする
0023病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 04:56:18.23ID:bwp1LsIr0
椅子に座ってお尻のばすやつのほうが安全だな
0024病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 05:16:39.32ID:VrTMWhIR0
それでもいいけど背中曲がりやすいうえに利かせにくいと感じだので
0026病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 20:17:18.19ID:lmrNhMnJ0
今月やってから背骨辺り関節クキッと外れそうになりそうになって鋭い痛みが起きる
怖い
0027病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 03:36:03.49ID:KZ5B8vu80
腰痛めて治りつつある時にデスクワークしてて、腰庇って姿勢に気をつけていたら、ギックリ背中になったことがある

肩甲骨あたりに、ズキュキュキューンバリバリって痛みが走った

腰の時みたいに動けなくなったりは無いけど、予告なく何度かきて、ウォー!!ってひとりもがいてたわ
0028病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 01:03:36.34ID:yKBLbS1n0
4の字固めストレッチ教えてくれてありがとう。
やってるけど良い!
0030病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 19:37:05.91ID:KvogP6c10
GW中に一度腰痛めてたけど治ってきたから重いもの持ったりして、ほんのり痛みは残ってたけど
昨夜寝る前のくしゃみで発動してしまい常備してるボルタレンテープまで
普段は10秒のところを10分くらいかけて這った
テレワークだからなんとか仕事してるけどトイレの度にたどり着けるか不安になる
0032病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 09:25:19.60ID:iGsWW7Lm0
最近中腰長時間でもなんともなくなった
0033病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:16:42.20ID:knr+NQsi0
筋トレとストレッチ続けてたら
短時間だが胡座に近い状態で
座れるようになった
ただし後ろに壁がないとひっくり返る
0035病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 15:24:03.13ID:oojiH4RM0
身体がかたくて長座ができない人はなりやすい
0036病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 18:04:41.27ID:W+JPV7eh0
胡座なんてここ2年かいてない
正座で頑張っとります
0037病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 19:51:56.46ID:HPCUgOjo0
そんなかたいなら腰に負担かかるわ
毎日の積み重ねだからなかなか戻らんぞ
0038病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 21:38:54.19ID:Qa5rhatV0
ぎっくり腰に座椅子ってどうなんだろう
0039病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 21:58:55.79ID:82TvE8rv0
始めてなった時寝れない位の激痛3日続いた。痛すぎて病院行けないわ
0040病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 13:09:45.65ID:dX+hdydg0
座椅子はぎっくりやる前に使ってみたことあるけど
腰にかなり悪かったからそっこー捨てたなぁ。
ぎっくり後の今はとてもじゃないが試す気になれん。
0041病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 19:39:02.09ID:yBBHk4A/0
座布団に座るために丈長めのコルセット買ってきた
でも着けると暑い
0042病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 08:58:00.49ID:isGSLP7G0
これからの季節コルセットするの暑くてちょっと辛いよね
自分は汗かきだから去年は腰周りに汗疹が出来た
蒸れて痒くなるし夏は嫌だ
0043病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 10:55:40.63ID:1vusXp2Q0
28日の夜に少し屈んだ時にピキッときたけど、しばらく寝たらだいぶ良くなってきたので気にせず日常生活を送ってたら、昨日の夜くらいから左股関節あたりを中心にすごく痛い。
以前ぎっくり腰やった時は、ピキッときてからずっと動けなかったし、今回はタイムラグがあるのでもしかしたらぎっくり腰とは別なのかな?との思うけど、動けない感じはぎっくり腰っぽい。痛い〜
0045病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 12:33:59.85ID:1vusXp2Q0
>>44
それかも…
足先までじんわり痺れるような感じするし。
教えてくれてありがとう。
0046病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 12:56:57.79ID:6JFIsdDs0
>>42
真夏はさらしにしているよ
親父が昔大工で腰守るために巻いていて、年とった今でも巻いているから家にさらしが常備されてる
伸縮性に欠けるけどね
0047病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 15:23:19.05ID:BxyA5FrQ0
>>43
これキタわ!と思わせておいてしばらく経って本震とかはある、俺がそれ
(キタわ!ってやつが本震レベルでそのあとまた本震くるやつ)
0049病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 03:13:59.71ID:dk4a0BY30
ストレッチと骨盤サポートしっかりやったら改善するかな
0050病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 08:24:45.04ID:+f9bK+Iu0
昨日の夜辺りから背中が痛みだして朝起きたら身動きとれない、、、氷枕で背中冷やしてる
0052病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 17:33:23.71ID:OlId2C5y0
アグラで座る訓練してたら
だいぶ座れるようになってきた
0053病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 04:34:16.22ID:BqapMXP50
ストレッチとスクワットでもう半年何も無いから成功だな
だいぶ強化されて重労働でも痛くならない
0055病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 21:49:51.46ID:wzGEIDuo0
朝起きたらぎっくり腰になってた…
初めてのパターン…
0057病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 20:37:37.12ID:x6ladvF80
>>46
さらし!思い付かなかったわ
結構な長さのあるものってイメージなんだけど、自分で巻くの手間取ったりしない?慣れかな
コルセットより圧迫感ありそうだけどコルセットよりがっちり固定してくれそうでいいね
0058病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 21:25:17.79ID:bNRskbEi0
3日前に背中に違和感からの激痛、、、氷枕背中で冷やしたり長風呂したおかげか痛みがかなり引いた
0060病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 22:28:57.47ID:2W5qNugv0
>>57
さらしは長さが必要だけど自分で切って調整できるから
巻き方はふつうに巻いてもいいけど、妊婦さん用の三角の形になるように巻くと座る時に楽だね
どう説明していいかわからないから、動画で探してくれ
0061病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 04:06:20.54ID:n/fbPeJ+0
コルセットは激しい動きすると、擦れて傷になって化膿して膿が出て固まって瘡蓋になってまた擦れて化膿して膿が出て固まって瘡蓋になっての繰り返しだからなぁサラシイイね
0063病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:37:22.73ID:JM3vJZNF0
筋トレが順調にいってるから
久しぶりに自転車漕ぐやつまでやったら
翌日になり腰に違和感が出た
0064病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:46:40.66ID:IT94tIIM0
自転車で腰にくるのはサイズとポジションがおかしいのでは
数100km走って来たのならありえるけど
0065病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 00:21:36.30ID:FD37/l6l0
>>63
あらあら
使うばっかりで、ちゃんとストレッチしたり、休ませたりしてたのかしら

しずか
0066病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 21:26:30.12ID:OvHHMhFpO
>>9
あぁ、お尻の筋肉を引っ張って
ストレッチするヤツね、

仰向けで膝を抱え込むやり方も在る
0069病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 11:12:36.07ID:kiiry9hz0
>>67
同じビデオ見てオレもやってる
三点セットで続くし効くわ
0070病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 02:02:25.97ID:IDSoqmE40
昨日寝方がおかしかったのか背中の腰の左側に激痛ポイントができた・・・
これってぎっくり腰?
0071病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 02:19:33.49ID:8grmCghR0
>>70
その状態だと寝てから起きるときに
ガバっとL字に起きないほうが良いよ。
俺はそれでとどめを刺したからな。
起き方はネットでググってくれ
0072病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 06:39:58.42ID:C/ETrll40
>>70
ぎっくり少
そこから風呂に入って温めたりへんな動きすると
ディグジってなって崩れ落ちる所までいく
0073病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 08:01:45.38ID:oFQhxB4w0
>>67
長座の段階でむり
0075病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 08:24:29.06ID:IDSoqmE40
>>71-72
サンクス

昨日ほど痛みがなくなってきたけど、
立ち上がる時と動くのがつらい…
0076病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 08:28:36.27ID:h4BRC7jD0
2週間前に床にある物をとろうとしたら腰からグギッと音がして激痛開始
ただ全く動けないわけではなく、なんとか歩けはした
2週間経っても長時間椅子に座ってると痛くなる
2週間前は手で患部触っても痛かったが、今は内部?が痛い感じ 本当に治るのか不安・・・
整形外科でレントゲンとると、椎間板がすり減ってほとんど無いらしい
0078病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 09:54:33.54ID:h4BRC7jD0
>>77
いや人工椎間板は存在しないので腰の椎間板が無くなるだけと言われた。
足の痺れとかが出ない限りは別に問題ないとか言っていたがどうなるかは分からない
0079病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 01:50:31.26ID:hwvVakCI0
デュグシにならないようにストレッチして均等に腰動かしてやれたら筋トレ
どちらか一方しか曲げないとかもやばい
0081病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 09:31:57.99ID:0okjXR2O0
部分ぎっくり腰になって、1番つらい耐性が仰向けってどういうこと?
あぐらくんで前のりになってる方が楽だぞ・・・
0083病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 14:25:30.44ID:aUn4b0Fd0
腰痛前後あるからね
背骨はつねに色んな角度に動かした方がいいらしい
負荷がある部分は水分が抜けるって
0084病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 16:49:45.33ID:9PfYKJGd0
現在5日目、コルセットでギリギリ生活出来る程度なんですが、
毎朝立ち上がる時、どう気を付けてもあるポイントで「はう!!」
ってなって痛みが振出しに戻ってしまいます。そんな方いらっしゃいますか。
なるべく通常通りに生活して、少し良くなったかな?と思って寝て
朝になるとそれで、ほんとに気が滅入ってます。
0086病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 21:10:38.76ID:Z4jLCVBy0
そんで暫く動けなくなってハウッってならない姿勢にソロソロと移動してフ〜となるやつ
0087病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 21:30:52.32ID:eDWI200Z0
もう2か月以上すぎてるけど朝も、ベッドから起き上がるときも、立ち上がる時も、歩くときも、椅子に座るときも、
椅子から立ち上がる時も、横になるときも仰向けや横向きなるときも
うがいするときも、便座座るときも、座っていきむときも
ありとあらゆるところで

はうあっ となるよ

ずっとリリカとロキソニンだけどぜんぜんかわらん
かすかによくなったかと思ったらすぐ はうあっ になる
0088病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 21:32:23.72ID:Z4jLCVBy0
2ヶ月もか。。長いな
普通のギックリ腰とは違うん?
0089病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 22:52:33.15ID:7zGOQNrW0
>>84
俺の場合だけどグギッってなって立てなくなった時は
ましな姿勢はあるものの肉離れみたいになった筋肉が定期的ズキズキズキってこむら返りみたいな痛さが襲ってくるやつ
動いたら痛いとかじゃなく、定期的に激痛がくるのが暫く続いた
0090病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 01:54:56.63ID:DEEJa19+0
>>87
その間、ずっと自己流で痛み止めだけで過ごしてるの?
整骨院でも整体でも、保険効くとこでいいから通いやすいとこ見つけて、マッサージ受けた方がいいよ
腰痛は精神的なもんもあるし、誰かにみてもらってる安心感があると違う
0091病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 07:33:27.07ID:XOI/9fnb0
>>88
ヘル二あるが種々るするほどではない言われて保存中
0092病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 07:43:41.86ID:XOI/9fnb0
>>90
腰椎にも詳しい整形外科いって薬もらったきりだよ
整体針はなんか不安
だってネットでみてても施術すごいとか筋肉からアプローチとか骨盤とか
とにかく治りますみたいなうたい文句あるなかで
でもあまりにいた過ぎるときは整形外科いきましょうだもん

でも今回もしかすると行くかも
0093病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 08:52:41.49ID:DEEJa19+0
>>92
ちゃんと病院行ってるならオケだけど、痛み止めや湿布出されて安静に…の場合が多くない?
0094病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 09:14:15.31ID:XOI/9fnb0
>>93
安静にとかいわれんかったなぁ
たしかに、お薬出しますねで薬とシップのみ
あとは来院前毎にリリカの量増えたくらい

整体とか針とかカイロ?
いろいろありすぎてよくわからんのと、
それほどでもないヘルニアあるいわれてるし、
無理な施術されて悪化するのではという怖さある
0095病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 09:16:46.15ID:yljVibJa0
ぎっくり腰になって1ヶ月だけど激痛はないがまだまだ腰に違和感有り
これ治るのか心配になってきた
0096病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 09:46:04.61ID:uzVvWi7V0
1ヶ月は長いよ
普通の腰痛なら身体が固くなってるから地味な負担が繰り返して続いてる可能性ある
0097病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 10:17:51.49ID:xlplKLBA0
寝る時に敷布団の上に低反発のマット敷いてからギックリなる回数減ったなぁ
0098病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 11:37:05.04ID:yljVibJa0
>>96
ありがと
やっぱり長いよなぁ
病院で1度見てもらいに行ってくる
0099病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 11:42:58.07ID:PcCHWvKO0
俺もギックリになってから1ヶ月近く痛みが続いてる
整形外科行っても椎間板がすり減ってるから腹筋背筋鍛えろで終わり
どうすればいいのかもうわからない
0100病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 12:30:55.10ID:pjqyxd950
痛みは週3ぐらい整骨院でマッサージ繰り返して取れた
腰以外の筋肉が固いから膝裏から臀部にかけてのストレッチを毎日するようにしてる
0101病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 12:54:30.73ID:240u2TG90
>>89
暫くってのが一体いつ終わるのか全くわからないのがツラいですよね。
今日は痛みなく起きれてよし!と思ったらに10分後に一撃。いつまで続く事やら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況