X



トップページ身体・健康
1002コメント292KB
自律神経の不調について語るスレ 3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0296病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 21:45:01.09ID:r40GuUD00
>>295
そうなっちゃうよね
病院ももうただ薬を処方してもらうだけの所
新しい病院を探すのももういいやって
なってしまった
0297病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 21:58:32.85ID:JZKFuvHU0
内科の検査で下手したら悪化するからね
CT取る時の造影剤でマジで死ぬかと思う経験してから
病院行くのも怖くなってきてる
体調は良くないけど、死んでないってことは死ぬほどの病でも無いんだろうし
体調悪いなりにやっていくしかないんだろうなという諦め
0298病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 22:36:42.32ID:r40GuUD00
>>297
造影剤ってやっぱりヤバいんだ
頚椎〜腰椎の検査の時にMRIだけだと
分からないからって
造影剤入れてCTで撮る予定だったんだけど
知り合いに絶対止めとけって言われて
止めた事がある
0299病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 09:00:10.89ID:1C5Z4Ogd0
>>265
「治る」と書いたならば、確実ではないことについて断言しているので「適当なこと」と言えるけど、
「治るらしい」ならば「適当なこと」じゃないだろ

情報提供として意味があると思うよ
0300病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 10:03:26.03ID:DieGG5gg0
なんか異様に噛みついて来るやついるよな。
自律神経じゃなくて統失じゃないのか。
0301病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 11:10:42.07ID:578YwKOl0
非常識なのは百も承知なんだけどマスクしてない人は立入禁止と明記されてないところはマスクしないでいようかと迷ってる
もう息が苦しすぎて辛くて怖くて、外出する前には安定剤を飲まないと駄目になってるのがこの先どう考えても生き地獄しかなくて…
0302病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 11:33:40.75ID:aH9YdklP0
>>300
失調症のスレにそういうのがいたから
スレを分離したのにね
文章をちゃんと理解出来ない人が
増えた感がある
0303病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 13:47:17.08ID:ZBQaRB0m0
文句や愚痴だけよりは伝聞でも何かしらの治療法を上げてもらえる方が嬉しいけど、
骨の間を広げるって言われると刃牙か民明書房かな?とは思っちゃう
刃牙も民明書房も知らない人は無視してね
0304病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 14:22:47.75ID:nQBj18iA0
ふんーんあれだけで統失って分かるんだ
すごいわねぇー
0305病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 15:44:41.93ID:2rdmSj270
自律神経失調症の奴が統失どうのこうのって言ってんのわろたw
0306病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 06:01:27.99ID:/x9ykqsI0
まだ初心者ですがこの所体にちょっとでも痛いところが出ると不安に駆られ顔だけが火照り体は寒い肋骨あたりや背中もピリピリします。コロナが流行ってからは今後が不安でたまりません。
0307病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 09:17:42.53ID:VqLWZkJK0
部屋の中でも息苦しくなってきた
外での息苦しさとは違い胸が詰まるような息苦しさ
心が安らぐ時間が作れなくてまずいことになるわ
もうずっと掃除してないから自律神経ではなくホコリやダニかもしれないけれど
0308病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 11:25:10.60ID:pm7egaGK0
私はハウスダストだったら目がやられて鼻水も止まらなくなる

最近また手足にじとっと変な汗をかくのが辛い
安定剤を飲むとすっと汗が引くんだけど飲まないことにしてるから汗をかきっぱなし
こないだリモートライブを観てたとき
冷房の効いた部屋なのにohohoohoの所で手を上にあげたら脇が汗臭かった
腋臭じゃないけどね
0309病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 11:36:16.40ID:MSOHkL7Z0
ハウスダストだとそういうのあるのね
一応掃除機をかけてシーツ類も洗濯してる最中だけど息苦しいままだ
0310病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 11:53:10.02ID:toJ9b66O0
いや窓あけて換気するだろ日中とか普通
0311病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 12:52:57.09ID:pm7egaGK0
だから原因は何かわからないけど息苦しいって言ってるじゃん!
あっちこっちでいちいち煩いよw
0312病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 17:56:43.89ID:toJ9b66O0
だから不安なら病院いけよ
0313病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:16:17.02ID:UAv4SfS+0
やっと自律神経ちょっと整ってきた気がする
異様な不安感、耳下リンパの腫れ、毎夜のじんましん、圧迫した部分が即みみず腫になったり金属に触れるとじんましんが出てたのがそれぞれ落ち着いた
とにかく異様な不安感が落ち着いたのは本当に良かった
職場のトイレですら一人で行くの怖くなっててヤバかった
ただ、高血圧は治らずやる気の減退はあんまり改善してない
0314病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:30:33.22ID:cCpx2B8g0
>>313
その不安感を取り除けた理由ってある?
俺も何するにも部屋にいても近所に買い物に行くだけでも、というより何するかに関わらず不安感がやばくて、
精神的に追い詰められてる原因があるからそれを治さないとって話なんだけど別に不安感を抑える方法知りたくて
0315病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 17:47:50.99ID:UAv4SfS+0
>>314
どうだろう、それぞれの症状は連動してたのかな?じんましんと共に気付けば落ち着いた感じ。
そういや手の震えも一時字が書けない程酷かったのが改善したな。
何が奏功したのかは分からないけど運動大嫌いな自分がやってたのは
太陽光を適度に浴びる、温泉や銭湯とにかく広い風呂に定期的に入りに行く、暑くても飲み物は徹底して常温〜熱いノンカフェイン茶
朝食で毎日R-1ヨーグルトとバナナ食べる、ビオフェルミン毎日飲んで便通整える
あと色んな神社仏閣行きまくってお参りしてみたりしたんだけどもしかしてそれが効いてたりして…
参考になるかは分からないけどどれもそんなにお金かからないし無理なことでもないので気が向けば試してみて下さい。良くなると良いね。
0316病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 18:12:03.56ID:WgJNfrRC0
>>315
ありがとう
もうあまり何でも試す余裕がないけれど太陽光は浴びてて風呂ではないけどプール通ってて飲み物は常温カフェイン取らない、
ビオフェルミン飲んでるまで共通してるのにな、ヨーグルトも食べてみるよ
去年死にそうに辛かったときは近所の神社に神頼みにも行ってたな…
0319病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 00:02:13.97ID:WdK97vFq0
洗濯物干すのも
風呂入るのも
息苦しい
0320病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 01:36:19.77ID:gDe4/VP80
タバコ吸いすぎやな
0321病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 07:39:42.68ID:S331rzzN0
金属に触れたら蕁麻疹ってそれも自律神経関係あるの?
0322病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 09:18:29.53ID:QoAOcyRK0
自律神経の不調で交感神経と副交感神経おかしくなるから
蕁麻疹出るのも十分関係してそう
0323病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 09:28:05.31ID:AuTMjsYv0
>>321
それはただの金属アレルギーだと思うけど

最近の書き込み見てると
何でもかんでも自律神経のせいに
するんじゃないと思うw
0324病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 10:36:43.34ID:xLxYDO2f0
細かいね
いろんな症状プラス、金属アレルギーも併発してるんだから別にいいじゃん
0325病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 11:47:55.57ID:bVeeLrFQ0
自律神経失調って本当に色んな症状出るよね
鬱とか適応障害じゃん?って思うような症状でも自律神経失調症って診断書出たりした
自律神経不調になると外界の色んなものに過敏に心身が反応してしまう感じ
だからそれって自律神経関係なくない?とは一概には言えなかったりするな
0326病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 12:01:47.57ID:S331rzzN0
>>325
鬱と自律神経失調症をはっきり区別することは不可能だと思う。ここのスレみてるだけでもどっちが先だか知らんが両方ありそうな人ばっかだし。
そもそもほんとに自律神経が狂って身体に影響が出てるのかすらわからないのにw
0327病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 14:04:11.81ID:gDe4/VP80
光が眩しいとか気をつけてね、
自律神経やられてるから
耳鳴りも
0329病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 18:58:12.87ID:1dzvzmR50
自律神経失調症と関係無く物凄い汗っかきで夏は昼に外出出来なかったし
マスクが半強制されてる今は、もう出歩くの厳しくなってきたよ…
月2で通院してるが、どうやっていくか
タクシーとか使いたくないんだけどなぁ
0330病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:09:48.10ID:gDe4/VP80
なぜ汗で外出できないんだよw
0331病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 21:44:12.35ID:eWJ9ovNb0
自律神経は虫歯も関係してるそうだ
あと昔の銀歯(アマルガム)は取った方がいいとか
今年中に歯科検診に行ってみるか
0332病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 00:48:46.00ID:4CJ+ulqH0
東京脳神経センターで治った人はどれくらいいるのかな

治った人が書いている体験記を読むと自分も治るのかなと思ったりするけど
治る人と治らない人の割合はどんなもんなんだろう
0333病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 00:59:20.54ID:C+mEVH7B0
>>329
すごいわかる
汗っかきだと外出つらいよね
来ていく服も限られるしできるだけ外出したくない
マスクとか考えただけで恐怖
0334病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 05:21:53.14ID:QRUNE/yH0
>>332
あそこに行けば治るんだ。そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。
0335病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 16:38:25.71ID:eELWCDx10
>>332
かかったことないけどあれで治る人は軽症だよね。治るのはストレスじゃなくて交通事故とかでなった人じゃない。
0336病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 17:29:21.93ID:C+mEVH7B0
自律神経やられて舌が痛くなる人多いってきいたけどみなさんの中にもいらっしゃる?
自分はストレスで口の中が乾いて泡の苦い唾液が出てくるからついつい舌を吸う癖がついてしまって
飴で紛らわせてたけど食べ過ぎて口の中が余計に荒れてさらに舌が痛くなる悪循環
克服法があれば知りたいです...
0337病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:44:11.56ID:cZz0P1i10
タバコや酒やめなおとそれは
あとは眼精疲労対策
0338病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 00:17:10.17ID:NVM8bhM60
ドライマウスじゃなくて?
自分は唾液出したい時梅干しを想像してる
0339病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 00:25:18.13ID:smaKLAmU0
条件反射w
ドライマウスとドライアイとお肌もカサカサ
潤いが欲しい
0340病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 04:43:45.76ID:NCG5odiy0
今日も雨か。早く梅雨終わらないかなー
0341病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:03:02.33ID:txP0o/eW0
>>336
自律神経が原因か分からないけどときどき舌がヒリヒリすることはあるね
それと下の付け根(のどのほう)もいつの間に?って感じで口内炎が出来てるときがある
0342病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 11:07:51.38ID:smaKLAmU0
雨の日は気分も身体も重い
髪の毛もチリチリ
0343病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 13:31:56.64ID:mpgi9sTD0
>>336
脳疲労で知覚過敏になってる
抗うつ薬で改善されてるよ
0344病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 15:03:47.89ID:lkTvbrP00
寝てる時に体が痺れたり揺れたりする人いませんか
意味不明で病院ハシゴしてるけど謎
0347病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 17:07:20.48ID:WhlEt5ky0
口の中が乾燥する336です
みなさんありがとうございます
ドライマウス可能性ありますね...お年頃だし
何かに集中している時やリラックスしてる時は乾燥しないのでストレスのせいだけかと思ってました
眼精疲労対策してお酒控えて梅干しのことも想像するようにしますね
ほんと潤いが欲しい...
>>341
同じく口内炎へんなところにもすぐ出来ます
喉の奥のヒリヒリも
乾燥してるから出来やすいのかな
>>343
改善なさったとのことよかったですね!
脳疲労かなり心当たりあります
鬱持ちで色々処方されてますがうまく効いてないのかもしれないです
0348病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 19:38:40.57ID:lkTvbrP00
>>346
ありがとう 普通に食事してたらパントテン酸不足する事はないみたいだから違うかな
ヒキ期間が長いせいかなんでもない時に手足が震えるよ
0350どないしょう
垢版 |
2020/07/02(木) 18:43:50.24ID:ZUuKlm6Q0
雨と炎天下が重なるときは地獄だ!
0351病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 19:27:44.35ID:DDghoVWV0
暑くて日差しが強いと室内で冷房つけててもなぜか辛いよ
自律神経おかしくなりはじめた今年の冬は夕方から夜にかけてが不安定だったけど今は日中が辛い
ころころ状態が変わるので把握しづらいよ
0352病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 20:06:59.20ID:H0G8lkYN0
冬は寒くて血行悪くなり体調不良
あと長年寒い部屋で寝てたら、布団に潜るために首を曲げる癖がついた
前は寒ければ無意識に頭まで引っ張ってたのに、気付いたら変な癖が…
春は重度花粉症で具合が悪くなり、やっと花粉が終わって楽になるかと思ったら、夏場は更に具合が悪くなる
クーラーとかで冷えて血行不良になるのかな?
秋は毎年鬱が悪化するし
年がら年中不調だ\(^o^)/
0353病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 20:35:58.10ID:J7gBUhe60
愚痴いうのよ悪くなるからね
まあしっかりバランス食べて歩こう
0355病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 16:25:54.21ID:bA39FibX0
>>344
動悸というか、身体がバクバクして眠りの邪魔してくる
寝っ転がると強く感じるだけで、安静にしてても少し感じる
0357病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 02:39:04.02ID:U74lnAIC0
俺もあるわ
心臓がバクバクいってるのか、内臓の一部がバクバクいってるのか分からんが
本当に自律神経の問題で片づけて良いんだろうか…
心電図問題無し、甲状腺周りも異常は無かったんだが
0358病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 09:43:10.69ID:4rX5MexL0
低気圧で頭痛と吐き気が止まらないよー
ロキソニン+胃薬と炭酸水でなんとかのりきりたい
>>357
バクバクほんとよくわかる
同じく心電図、甲状腺異常なし
0359病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 22:52:51.29ID:znm2Y0Om0
睡眠関係がぐちゃぐちゃだし一日中だる眠くて手足がずっと熱い
0360病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 02:39:51.82ID:crTZ3FG10
眠りが滅茶苦茶だと常に徹夜明けみたいな気持ち悪さあるよね
0361病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 20:25:06.62ID:gRXDiRU60
もの凄い気持ち悪いけど食べてる時の方が楽って人いますか?
0362病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 20:34:18.41ID:kvCclezx0
>>361
はーいノ
食べている時はすごく楽で口の違和感や苦味、胃の痛みは感じなくて食べた後ガムを噛んだらしばらく調子いいです
ほぼ半日くらいは食べてるかガム噛んでるか飴舐めてる状態で色々心配
0363病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 20:35:30.98ID:kvCclezx0
あ、食べてる時も気持ち悪いけど多少は楽って意味だったらごめんね
0364病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 20:51:55.08ID:gRXDiRU60
たぶん同じ感じでかなり楽になるタイプだ
原因わからなくて自律神経の不調の類いに行き着いたけど
食べてると楽みたいな症例見当たらないから違う原因なのかなぁとも思ってた
なるほど飴とかガムって手があるの参考になった
ありがとう
0365病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 21:55:20.51ID:iJpFC29b0
息が浅いみたいで息苦しくてため息ばかり出る
0366病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 21:59:59.02ID:kvCclezx0
>>364
はい、食後30分シュガーレスガムを噛むと食後の不調が緩和されるという記事読んで実践してますが調子いいです
ただ、ガムの噛みすぎよくないみたいでやりすぎはダメみたいですよ
ほんと食べると楽なんですよね
食べづわりに症状似てるというか
お互い早く緩和されるといいですね
お大事になさってくださいね
0367病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 11:33:48.98ID:KQ2V69bM0
>>68
超亀だけど教えてくれてありがとう
薬局で買ってみたら効きました
高いから常用はしてないけど、ここのところまた酷いから飲み始めたらとにかく眠れる様になったのにびっくりした
0368病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 17:23:49.32ID:lfyZZaeW0
就寝時に心臓バクバクなって眠れないから眠剤出してもらって中途覚醒込みで何とか毎晩寝てる
循環器は症状出始めに一度行って心電図だけ取って問題無いと言われたが
かれこれ半年近く症状続いてるのでもう一度診てもらおうかな
0369病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 10:31:22.86ID:kwtrBIdU0
寝られないのがいちばん堪えるね
もう何もかも諦めて心を空にして眠ると寝られるかも
0370病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 10:45:33.89ID:GTpkyZsL0
寝られないのほんと辛い
うちは家族が夜勤の仕事してて支度の時間にどうしても目が覚めてしまう
しかもその家族が飼っているペットが数ヶ月前から調子悪くて自分しか面倒みれないからうかつに目が離せない
昼寝もできないしヤバい
0371病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 17:14:01.72ID:zfYk6SnN0
寝れてないと頭ぼーっとするし、腹も減らないし性欲も沸かない
辛い
0372病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 17:43:15.43ID:LoPvXp2D0
眠気はめちゃくちゃあるのに寝落ち出来ない
何で気失わないんだろう…
0373病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 22:22:58.60ID:5hH4Qc3+0
眠れない時は眠剤使ってでも寝た方がいいよ。健康意識のめちゃくちゃ高いホリエモンですらそうしてる
0378病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 12:25:36.65ID:Korps+mz0
異常なほど汗かくし体臭はひどいしなかなか治らんなあ
0380病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 13:56:07.84ID:l56eOoI60
睡眠薬はやめとけ
目をつぶってるだけでも意味あるからね
0381病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 14:07:17.29ID:M88SfVLB0
ずっと寝つきが悪くて寝る前にリーゼに頼っていたけど、自分にしか聞こえない位の音量で、自分が好きなリラックス出来る音楽を流していたらすぐ寝付ける事に気がついた
0382病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 14:20:12.88ID:YQvdYX2+0
睡眠薬は副作用というか痴呆が怖いイメージあるけど、今は軽いものから色々あるから相談したらいいの出してくれるよ
もちろん毎日服用するのは良くないけど眠れない時だけでも
0383病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 14:31:44.65ID:v+f9eqSG0
>>381
試してみる。ありがとう
0384病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 14:32:58.25ID:v+f9eqSG0
梅雨は地獄だ
0385病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 15:23:39.49ID:Y1M8utw70
睡眠薬は身体を蝕む!沢山運動して疲れれば眠れる!
とかいってる健康な人に実際不眠症になって欲しいが
どこまで行っても健康なんだよなこういう人は
産まれの差。遺伝の差。敵わない
0386病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 15:27:51.12ID:M88SfVLB0
>>385
ただ、ここ数年、本当に年齢相応以上に自分の痴呆が進んでるように思うことが度々あるから、精神薬は控えないとと痛感してる
記憶力低下、中でも何度も会ってても人の顔が覚えられなくなったのが一番辛い
0387病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 15:34:25.46ID:YQvdYX2+0
精神薬とか飲み続けてたらそりゃそうなるよ
リーゼなんて飲み続けてたら特にね。それでも寝れないよりはマシなんじゃない
0388病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 15:45:47.01ID:M88SfVLB0
だから今は薬に頼らないよう頑張ってる
でももう元には戻らないのかな
0390病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 21:31:02.03ID:8GzksLit0
ショパンいいね
ジョルジュサンドに愛されたショパン

モーツァルトのピアノ協奏曲21番 第二楽章もいいよ
0391病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 02:00:14.40ID:LgOXP7+w0
なぜそんなに寝たいのかな、
0392病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 02:14:32.05ID:UeeD6Diw0
寝ないとマジで何も出来ない
頭が回らないしお腹もすかない
0393病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 04:34:45.58ID:4RRqaJiF0
眠れないとただでさえ低下してる気力体力が本気でやばい
若いうちなら動けたけどアラフォーになると本当無理
0394病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 07:34:16.91ID:8uRndUft0
学生の頃みたいに徹夜しても次の日遊びに行けるくらいの元気はもうない
睡眠削るとめちゃくちゃコンディション落ちる

自分はドビュッシー好き
0395病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 11:13:03.22ID:FCwoLNYC0
おれはショスタコーヴィチすき。
ピアノもバイオリンもシンフォニーも良い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況