X



トップページ身体・健康
1002コメント354KB

【わかりにくい】膵臓・膵炎29【すい臓病】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 19:18:13.06ID:spX1rf+90
治療中の人やその周囲の皆さんで、症状や治療に付いて
色々思う事等を、こっそり打ち明けてみませんか?
参考意見が聞けたり、気持ちが楽になるかもしれませんよ

基本的な膵臓病の知識はこちら(難病情報センター)
 急性膵炎:http://www.nanbyou.or.jp/entry/119
 慢性膵炎:http://www.nanbyou.or.jp/entry/193

「早期慢性膵炎」の診断法について
https://www.jmedj.co.jp/journal/paper/detail.php?id=3468

※次の様な書き込みは避けて下さい※
・膵臓病かどうかを判断してほしい→診断はここでは出来ません
・これからどうしたらいいですか→治療方針は医師とご相談下さい
・あからさまな煽りには反応しない
其の他判断や選択は自己責任でお願いします

関連スレ
【慢性】膵炎になった人の為の食事2杯目【急性】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1382149595/

前スレ
【わかりにくい】膵臓・膵炎27【すい臓病】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1558138653/
【わかりにくい】膵臓・膵炎28【すい臓病】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1566405316/
0085病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 12:13:12.28ID:GdI9OQgE0
俺はおならの回数が飛躍的に多くなった
ちょっと調子悪い時は臭くなる
0086病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 15:34:07.96ID:UdVo/lNU0
俺はおなら臭いからビオスリー飲んでる
でもやっぱタンパク質メインの食事になるから臭いはしゃーない

造影で腸管も見えるけど、急性腸炎とかイレウスとかの急性腹症の診断がメインになるから、望むようなチェックとやらは多分無理
あと撮影のオーダーが上腹部だけなら腸管全部は入らないよー
膵臓のダイナミック撮影だけなら上腹部だけになると思う
施設にもよるけど
0087病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 23:08:45.76ID:qU7KOxyjO
皆さんありがとうございます。
なるほど、たんぱく質を多めに摂ってることがニオイにつながってるんですね。
今まで先生に言ってもスルーみたいな感じでしたが、特別おかしいことじゃないって分かって安心しました。

造影CTは、膵臓しか見てないもんなんですね。
てっきりそれでチェックしてるから問題ないと言い切られてるんだと思ってました。
0088病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 01:53:54.13ID:GAYmKEg20
細かく言うと膵臓メインな撮り方なだけで、膵臓以外も見えてるし読影もするよ
上腹部はお腹の中に詰まってる臓器大体写る
骨盤腔は範囲外だけど
あと、元々腸管のCTは急性腹症以外は不向きだよってだけ
内視鏡とかの方が得意
0089病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 18:57:48.11ID:Uk55TkXC0
>>84
>食事の最初にヨーグルトや野菜をとる
方向性は間違えてないはず
理屈は腸内細菌叢を改善すれば万病に効く――的なモノで
糞便移植(他人のウンコ≒細菌叢をカプセル化して飲むこと)で
肥満や難病まで治ったとかいう、理屈は分かっても実行したくない治療さえある

でも、腸内細菌には個人差があるから「コレが正解」ってのはない
乳酸菌なのか、そうだとしてLG21かシロタ株か、そうじゃなく納豆菌なのか等々

けっきょくベストな答えは、自分で研究して自分で見つけるしかない
しかも答えは一つじゃなく、症状のステージによって変わっていくという……
0090病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 19:10:06.68ID:Uk55TkXC0
ちなみにオレ個人なら
・ 酪酸菌(らくさんきん)薬名で「ミヤBM」
・ 難消化性デキストリン(腸内細菌のエサになる食物繊維の一種
の組み合わせがベスト

 # 膵炎発病前まで下痢体質だったは思えないほど
 # それはまあ見事な一本グソが出たりする

どちらも、人によっては聞いたことさえないと思うけど
そのくらい個人差があるんじゃない?
0092病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 16:08:58.18ID:yHDZ3oFb0
膵炎自体は何を飲んでも改善しないだろ
治る薬を見つけたならノーベル賞ものだよ
0093病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 02:03:20.75ID:aknI72lUO
膵炎やってから、特別脂ものも食べてないのに何度も腹痛が起きる
医者からは、検査では血液も画像も異常無しと言われるが、毎回膵型アミラーゼの欄にHマークが付いてるので聞くと
「許容範囲だ」
と言われて、知識の無い私はそれ以上突っ込めずにいる
昨日から下腹部が痛みだし、左脇腹が痙攣の手前みたいに痛みもした(10分くらい前屈みにしてたら治まったけど)
仰向けに寝ると下腹部の痛みが増すし左右を向くと脇腹が痛むし寝るのも一苦労、今晩は我慢できず家族に処方されてるロキソニン飲んだら落ち着いた
膵炎やった人はみんなこんな感じになるもんなのかな?
0095病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:52:01.07ID:8Xp+H1gX0
10日〜2週間前ぐらいから左の背中の痛みが始まり、今朝方に背中とみぞおちと左わき腹の激しい痛みで目が覚めた。膵炎でしょうか?
0096病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:53:46.41ID:8Xp+H1gX0
ちなみに1ヶ月前まで酒はほぼ毎日で、甘いものや脂肪の多い食べ物も好きで気にせず毎日のように食べてました。タバコは吸いません。逆に酒を飲まなくなってこれとは…皮肉
0097病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:54:43.11ID:TJK692ZP0
>>1を1000回読んでからもう一回その質問するか考えろどアホ
0098病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:41:21.20ID:PB9m8Ebi0
うーんうーん痛い痛い、痛くて死にそうだ
0099病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 19:50:31.07ID:om67ViJr0
>>93
みんなじゃないと思う
確診済みの慢性膵炎でも、上手にコントロールできてれば
数か月単位で無痛だったりするもの

重症急性(の人だよね?)の後遺症で、どこか傷んでるのかも
生命危機を感じないなら、しばらく騙しだましで過ごして
時間が解決してくれるのを待つ感じかなぁ
0100病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 20:02:55.29ID:om67ViJr0
>>95
本来は「病院で聞けよ」なんだが――今は新型コロナで行きにくいもんね
あえてレスするなら「急性膵炎なら、そんなゆっくり進行しない」とかかな

激痛→即日入院なのが一般的だろうと思うし
さらに、その後“入院してさえ”発症2〜3日後に痛みのピークが来る
だから、自宅待機で10日とか2週間なんて普通は出来ないよ
(っていうか、その間に死んじゃうよ

とりあえず膵炎以外の可能性を調べてみれば?
0101病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 20:29:56.59ID:vdaZq4fq0
>>100
ありがとうございます。慢性膵炎の可能性はありませんか?
0102病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 22:13:10.72ID:om67ViJr0
>>101
そりゃぁ流石に「病院で聞けよ」としか言えないな
慢性膵炎は画像診断(主にCT)とかで確定診断しないとダメ

ただ「いつも痛いよぉ」=慢性膵炎ではないっぽいよ

急性膵炎が慢性化したのが慢性膵炎ってわけじゃなくて
まったく別の病気らしい
実際オレも慢性膵炎だけど、急性症状を起こさない限り、痛くも何ともない
膵臓が削れていくのを、ただ見守ってるだけだよ
0103病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 22:31:06.84ID:vdaZq4fq0
>>102
ありがとうございます。慢性膵炎の症状に下痢があるみたいですが、自分は便秘→下痢の繰り返しです。これはどうなんでしょうか?
0104病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 23:44:35.31ID:aknI72lUO
>>99
今朝は吐き気が襲ってきて、昼過ぎに胃液を吐いた
今までなら一度吐いたら楽になったんだが、今回は何度吐いても治まらずその都度発汗もひどいので家族が救急車呼んだ
血液検査でアミラーゼの値が結構高いので入院になった
酒飲まずに膵炎再発は珍しいと言われたよ
救急外来っていい印象無いんだが、コロナの影響で軽傷者がいなかったのかすぐ診てもらえたし丁寧に扱ってもらえたのが何よりだった
0105病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 23:46:50.63ID:s0s+vg7S0
>>103
ここで聞くよりググった方が早いし色んなパターンも押さえられる
そもそも病院行け
0106病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 01:24:54.23ID:f+X3/nIr0
一般的には膵炎で生じる背中の痛みとはどんな感じでしょうか?
最近みぞおちと背中の真ん中から左側の鈍い締め付けるような鈍痛と下痢気持ち悪さで体調崩す事が多いのですが、
今まで経験した事のある腹痛等で横になると楽になる感じではなく、どんな体勢でも苦しい感じで最終的には三時間くらい寝ないと良くならないといった感じです
良くなっても完全に良くはならず一日くらい違和感あります
このような症状が一ヶ月に2〜3回くらい定期的に起きます
0107病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 07:32:24.16ID:uCSZgo0PO
今まで低血糖だったことはあっても、血糖値170は初めてだ…
膵臓が弱っていってるのか、それとも炎症起きてる時はあり得るのか…

>>106
膵炎っぽい感じはするけど、なんの病気にせよ悪化する前に病院で診てもらったほうが良いよ
確実に膵炎なら、膵炎経験者でアドバイスできることもあるだろうけど
0108病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 12:13:45.61ID:PWFAHPb00
>>107
もし生活様式を変えてないのに血糖値が上がったのならまずい
主治医に相談してエコー、CTを撮ったほうがよいと思う
0109病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 18:38:53.95ID:uCSZgo0PO
>>108
ありがとう
入院中なんだが、その後150、140と下がってる
その前から絶飲食中だし別の要因なのかな
主治医に聞きそびれてしまったが
0110病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 18:50:40.73ID:ANo85sZM0
膵炎は水分とるだけで気持ち悪くなるものですか?
軽い膵炎かもしれないて言われてるのですが

てかなおらないの?
0111病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 19:29:29.15ID:f+X3/nIr0
>>107
どうもありがとう
やはり病院行って調べてみるのが一番だよね
何か膵炎なんて酒飲みの病気だと思ってたのに原因不明なものも多いらしく心配だわ…
左の背中の鈍痛と吐気下痢がくるとつらくて仕方がない
0112病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 19:35:37.24ID:PWFAHPb00
>>109
余計な心配させてすまなかった
入院中なら心配いらないよ
点滴の内容によっても上下するんだし
0113病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 23:23:40.97ID:JaUFVuRo0
>>106
「一般的には」がないのよ、膵炎痛には
そもそも膵臓そのものには痛覚がなく
隣り近所が「膵臓さん家が痛そうだよ!」と騒いでる状態だから
人によってお腹とか背中とか
時には関係ない場所まで「痛い」情報を出す(これを放散痛という

一方で、膵炎由来で痛いときは、膵酵素が急上昇してるから血液検査ですぐわかる
だから病院で検査受けるのが手っ取り早いけど、遠慮しちゃうのかな
とりあえず、膵「炎」は炎症だから、軽い発熱を伴うはず
単なる胃痛とか腰痛だと必ずしも発熱しないから
病院へ行くかどうか、最低限の区分けになるかも
0114病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 23:36:13.55ID:JaUFVuRo0
あと、同じ人だけど、>>111を見ると膵炎っぽくないかも
なぜなら、吐き気と下痢って、膵炎の進行ステージで両立しにくいから

膵臓が元気に暴走してイレウス起こすから吐き気→膵炎初期
膵臓が死にかけて消化酵素が出ないから下痢→膵炎末期

「絶対に膵炎じゃない」とまでは言わないけど
違う病気の可能性を考えといたほうが、自分の命を救うかもよ
0116病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 23:46:31.80ID:JaUFVuRo0
>>110
「水飲んだだけで痛い」ときもあるし
吸収良いだろうとスポドリ飲んだら「糖分で消化管が動いて痛い」こともある
だから膵炎で入院したら絶飲食(水もダメ!)になるんだよー

自宅で様子見するなら、とりあえず白湯かなぁ
冷水はキツクても、お湯〜人肌くらいなら負荷が低い気がする
0117病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:01:19.46ID:uBhbSi520
>>104
ダメかー。
でも、前みたいに無理せず救急車に乗ったのは正解だと思う
血糖値の上昇は、初発の重症急性が影響してるのかもね
主治医に「膵性糖尿(すいせいとうにょう)になりそうですか」って聞いてみ?
0118病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:24:34.25ID:Hfd+OFDh0
EUS(超音波内視鏡)受けたことがある方、
検査後、喉の痛みはありましたか?
1日たってもまだツバを飲み込むと痛くて…

胃カメラでは喉が痛くなったことないのですが、EUSではよくあることなのでしょうか?
0119病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 07:29:27.20ID:kAd3CEHtO
>>112
何度もありがとう
今朝は採血の分で血糖値計ってたようだが、何も言われなかったから下がってきてるのかな
看護婦からは尿量が少ないと指摘されてるが、主治医からは「尿道バルーン入れてるならともかく別におかしくない量だし、勝手にすごい量の点滴されてたので点滴減らすよう言っときました」とか言われた
が、今朝も「主治医の先生に言われてた尿量に、日付変わる時点でちょっとだけ足りなかったので点滴1本増やしときました」だと
そのおかげか、計量カップ2杯分出たよ
同じ病院の医療関係者内で見解がこうも違うものなのかと思った

>>117
膵臓悪くなったら糖尿病になる、とネットの知識であったので聞いた事あるんだけど、少なくともちょい前まではそんな兆候は現時点では無いって話だった
今回もまだ指摘されてない(いずれなるもんだと思って生きてるけど)
膵臓の仮性嚢胞があって、それに血液が混じってるような感じが画像であるから、処置を検討されてるらしい

>>118
何度か受けてるけど、喉の痛みが残った事は無いな
下手な先生に当たっちゃったとか?
0120病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 07:50:20.50ID:ZFDPRnVO0
最近、頻尿、尿漏れがあります
この病気でしょうか?糖尿?
0121118
垢版 |
2020/05/22(金) 11:10:47.49ID:Hfd+OFDh0
>>119
お返事ありがとうございます。

通常は検査後に喉の痛みは残らないのですね。
胃カメラや大腸カメラを専門にしてるクリニックだったので、EUSはあまりやったことない先生だったのかも。
次回受けるときはEUSに慣れている先生にお願いしたいと思います。
0122病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:26:42.18ID:NGXjeEp60
EUSやって喉痛くなったよ
カメラ入れ抜きする時の打撲痛みたいなもんだと思う
一週間もすれば痛み取れた
喉がぶっといおじさん達は多分痛み出ないと思う
0123病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:44:22.94ID:kAd3CEHtO
ふーん、痛くなる事もあるのか
>>121 私の感覚が鈍いだけみたいなので鵜呑みにしないように!
そんな私はこれからその処置を受けてくる
ドレナージ2度目だから軽く考えてたけど、出血伴ってたら難易度上がるから失敗したら外科手術ねーって脅された
生きてればまた書き込むよ
0124121
垢版 |
2020/05/22(金) 15:25:23.79ID:R9ELH9qL0
>>122
>>123
ありがとうございます。
医師の技量や受ける人の体質、感覚の違いなど、いろんな要因で痛みがあったりなかったりするのかもしれないですね。
いずれにしろ参考になりました。
123さんの処置が成功しますように。
0127病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 18:52:58.90ID:vnunE/t80
>>126
立派なジジイじゃんw
0128病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 19:15:15.26ID:lrRKj6Yb0
数年前から背中の痛み、みぞおちの痛み、張り、慢性的下痢等の異常が出てきて何回も細密検査して異常なしなんですが、明らかに症状が悪くなってきてるんですけど同じような方おられます?
近々ESU FNAをする予定ですけど初期の慢性膵炎だと数値画像では異常がでない場合があるんでしょうか
0130病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 21:31:09.08ID:kAd3CEHtO
>>124さんが祈ってくれたおかげもあり、成功したよ
最後の喉〜鼻に管突っ込まれてる時かな?麻酔が切れて苦しんだが、その後また寝てしまってた
今は、みぞおち等の痛みがまるで嘘をだったみたいに消え去ってる
痛み止め不使用でこれって事は、膵臓自体は炎症を起こして無かったのか、軽い膵炎で治まったのか?
嚢胞の出血だけでもアミラーゼが上昇するのかよく判ってないが、痛みを感じないのが一番助かる
0131病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 21:58:08.17ID:Wm4GeqTr0
>>128
一般的にEUS-FNAは腫瘤性病変の確定診断に使うものだよ
もし病変ががん性なら、穿刺した時に腹腔内や胃壁に細胞片をもらしていまい、それが将来がん化の可能性も無きにしも非ず
あらゆるリスクの説明を受けて同意しなかった?
身体への負担を考えたら何でもないのに受ける検査ではないよ
0132病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:26:29.89ID:lrRKj6Yb0
>>131
ESUがメインでもし病変がある時は病理組織を取るけど問題なさそうなら取らないとの事でした
0134124
垢版 |
2020/05/22(金) 23:17:13.88ID:Bxx5l23Y0
>>130
おつかれさま、上手くいってよかったですね。
内視鏡とはいえ、いろんな合併症のリスクがある、けっこう大変な処置だったんですね。
痛みも消えて、がんばったかいがありましたね。
0135病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 05:19:57.85ID:HIPWEH3JO
白クマでも膵炎になるんだから酒とか関係ないだろ
0136病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 08:10:42.37ID:89Q4Jp3CO
>>134
ありがとう
刺すとこズレて血管ぶち破ったり、画像では確認できない動脈瘤があったりすると厄介だったりとか色んなリスクを説明されたけど、先生の腕も良かったんかな、順調に終えて頂いたみたい
今朝も至って経過良し、なんなら食欲が出てきて困ってるくらい

ちなみに、喉は管が通ってるのが唾とか飲み込む時にどうしても気になるが、痛みは無いね
やはり人によりけりという事みたいだ
0137病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:58:40.69ID:CSS+lgjs0
>>135
ネコも急性膵炎を起こすらしい
動物園のアライグマってのも見たな
あいつら夜ごと忍びだして酒を飲んでるのかもしれないぞ
0138病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:45:45.70ID:PAX291MA0
マジで背中の左側の痛みが2週間以上治らん 筋肉系ではないのは明らか
みぞおちや胃痛の軽いきりきり感や違和感もある 右わき腹もなんか変だ やはりまともな栄養とれてないとアカンわ
0139病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 00:41:49.01ID:ZOqa+GEs0
>>136
今回も喉痛くならなかったんですね。
経過も順調そうでなによりです。
私の喉も少しずつ治ってきてる感じです。
いろいろ教えてくださりありがとうございました。
引き続きお大事になさってくださいね。
0140病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 07:23:22.83ID:mOLm7MMoO
>>139
ご心配ありがとう
血糖値も熱も落ち着いてきて水も飲めるし、順調にきてるみたい
そちらもお大事にね
0141病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 20:59:06.85ID:XBo5sc970
ワイ1年ぐらい前から左腹部がジンジンしてたけど
最近脇腹や背中に痺れにも近い違和感や痛みを感じる

怪しいと思った兆候
食後に一気にうつや体調悪化
たまに吐き気が来る
0143病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 12:14:09.48ID:ddW7y5zI0
運動で痛くなる人いますか?
なんとなくですが、ジョギング後に痛くなる気がして。
(主治医からはとくに運動禁止とは言われてません)
0144病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 22:04:17.82ID:eAV/eHmS0
ここしばらく左上腹部のちょっとした痛み、その真後ろの背中の痛み(たまに激痛)。腰痛があります。
よく見ると膵臓付近が少し腫れているようです。
目視で腫れていた方っていますか?
ここ数日寝違いのような感じの激痛が首の下辺りに発生してますが、さすがにこれは関係ないですよね?

先日結石だと思いCT(造影剤なし)を撮ってもらった時の所見では膵臓も異常なしだったのですが、ここを見て心配になってきたので、明日もう一度、病院に行こうと思います。

膵炎なのか、膵癌なのか・・・かなり不安。
何か気をつけた方がいいことってありますかね?
0145病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 22:09:34.34ID:xo+MfXo/0
左みぞおち?痛むときに牛乳飲んで軽快すれば、胃が荒れてるだけ。
0146病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 22:39:48.65ID:eAV/eHmS0
左みぞおちです。
でもよく見ると、胃が手前にあるのに腫れてるのがわかるのもおかしいですよね。
すみません。

牛乳飲んだら、なんだか痛みが引いてる気がします。
病院には行きますが、少し気が楽になりました。
考えすぎか、ここ2〜3日睡眠不足で。
ありがとうございました。
0147144
垢版 |
2020/05/27(水) 11:19:03.69ID:mBEUE1Cb0
単純CTの結果と1か月前の血液検査の結果で内臓ではないだろうと簡単に否定されました。
これはこれで釈然としない。
0148病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 23:37:02.15ID:sq6/ifgj0
外科に回されたりしなかったの?
分からないで終わり?
0149144
垢版 |
2020/05/28(木) 00:28:27.03ID:24Tu0snk0
わかりにくくてすみません。外科に回されはしましたので、MRIの予定はあります。
0150病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 02:08:44.19ID:bMeK4dzc0
https://www.youtube.com/watch?v=mmq5zZfmIws
この住人であればカラダが軽いしこなせると思う
ただ、退院後に筋肉津でもないナゾの疲れがある

誰か教えて欲しいなのです
ジョギング、持久力もはカラダに悪いらいいのですが本当?
0151病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 20:56:37.49ID:tPxBXN4i0
最近、不定愁訴がずっと続いており背骨の左側が痛くなるので膵臓を疑っているのですが、
関西でお勧めの病院ってどこかありますか?
0156病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 13:12:34.31ID:kcw+01Rk0
>>154
食べた、ではなく、飲んだなんではw
俺のときはもーちょっとごはんぽかったよ
おかず的なのもあったし
0157病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 16:29:17.72ID:tn951c4g0
俺の時ももうちょっとましだったな
君、状態が重すぎてもうすぐ死ぬんじゃないか?
0158病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 20:33:02.84ID:7GEhR/9Y0
>>152
近大の肝胆膵外科の先生ですかね?
私、左上腹部の痛みが続いて、その先生に診てもらったけど、「すい臓が人より腫れてるけど、血液検査も正常だし膵炎じゃないよ」で終わったよ。
で、半年後、他の病院で血液検査受けたらアミラーゼがひっかかり、けっきょく慢性膵炎と診断された。
膵炎に詳しい先生でも早期は分からないんだなぁって思ったよ。
0159病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 23:55:49.46ID:QVzLqppy0
>>154
一週間で食べれるようになってんのに贅沢言うなよ
俺は一ヶ月かかったんだぞ
0161病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 22:49:48.67ID:QDl0dWVz0
どなたかフサンとかフオイパンってのんでますか?コロナに有効説があるみたい。俺はのんでる
0162病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 04:17:08.31ID:zqd5ozMp0
>>161
フサン(ナファモスタット)って、注射液(点滴用)しかないんじゃないのか?
注射液飲んでるってどういう事?
0163病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 06:58:42.10ID:mti6fOMZ0
>>162
すまん説明がよくなかった。フオイパン←後発医薬品でカモスタットのこといいたかった。フサンは忘れてくれ!
0165病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 22:08:37.54ID:gJxyy2I20
>>164
よかったですね。
お腹すいてるからか、けっこうおいしそうに見えます。
0166病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 22:10:02.20ID:gJxyy2I20
>>164
メインディッシュの肝臓みたいな形のやつはなんですか?
0169病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:46:20.17ID:EOqzNsBB0
>>166
カジキマグロです。歯応えあって美味かった
薄味だけど
0170病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 12:25:59.16ID:CN5SOAmu0
>>169
へー、お魚なんだ。
わりと普通の食事ですよね。
クリームっぽいスープもおいしそう。
回復してよかったですね。
0171病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 00:16:54.37ID:PzgK7KshO
これからの季節冷たいもの飲んだり食べたりしたくなるけど膵臓にはよくないんだっけ
かき氷は無理でもアイスくらいいいよね
0172病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 03:52:39.30ID:5P4Y8gGx0
>>171
かき氷の方がマシじゃないかな?
アイスって乳脂肪の塊でしょ
脂質多すぎで膵臓負担大きいかと
ラクトアイスならまだマシかもだけど
0173病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 13:07:10.67ID:4whMZuy90
ガリガリくん食べよう
サクレとかもいいな
0174病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 13:32:03.55ID:Qj8bKZmz0
コンビニで売ってる冷凍メロン食べたら鈍痛が…

脂質0.2グラムとかだったから大丈夫と思ったけど、やはり冷たいもんはダメなんだなぁ。
0175病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 15:59:13.87ID:c4VdrX7p0
最近左の腰から脇腹から胸の方まで広範囲に痛い
0176病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 21:01:01.63ID:IIENAjxP0
急性膵炎で5日目から首から栄養摂るって普通ですか?
0177病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 23:38:26.11ID:yeFZwkr70
俺は10日目ぐらいだったな、腕がパンパンになって入らなくなったかららしい
寝返りしたらヤバい事になりそうで寝るのが怖かったわ
0178病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 06:23:10.32ID:jPS0r3k40
あの首点滴は意外と大丈夫なんだよな。刺さってるところが見えないから不安に感じるけど
抜く時痛いんだよな。時間かかるし。
0179病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 17:20:53.27ID:+j4kIbW20
家族が膵臓癌の悪性と診断されました

自分の膵臓を移植することって可能なんでしょうか。
癌について、膵臓についての知識が一切ないため無知な質問ですいません。
0180病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 17:34:00.73ID:z6PaMk9T0
>>179
膵臓は1個しかなく、再生もしないので移植は無理です
お見舞い申し上げます
0181病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 17:46:15.78ID:+j4kIbW20
>>180

ご回答ありがとうございます。
そうですか、余命の間精一杯孝行したいと思います。
ありがとうございました。
0182病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 19:50:20.39ID:jPS0r3k40
>>179
そりゃ医者にきかないと。こんなとこで聞いてもわかんないよ
いいな、親が死んだら遺産が入るだろ
うちの親も早く死なねぇかな 生きてるだけ無駄だよ
0183病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 21:27:43.50ID:G0kNicPB0
2日かくらい断食すればこのわずかに残る痛みも治るんかな
0184病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 21:37:13.33ID:0xzLWru10
胃かと思ったけど、ピロリ菌ゼロだし二年前の内視鏡でも異常なかったし、この倦怠感と左みぞおちチクチクの丁度後ろもズキってくるし
お菓子とか脂質や糖分バリバリたべるし
胆嚢の中は少量胆泥と16個ポリープだし

膵臓が原因ではないかと思えてきた
病院行かなくてはというぐらいの痛みとか苦しみは今のところないけど
水分が多めにとって脂質と糖分もちろんのこと なるべく絶食して 他に予防すべき 事ってある?
ちょうど家にエアロバイクがあるんだけど これで有酸素運動とかした方がいいのかな?
これまで運動は全くしていなかったし仕事でも家でもすわりっぱなしなので ちなみに47歳です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況