X



トップページ身体・健康
1002コメント296KB

SAS/睡眠時無呼吸症候群45/CPAP

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 12:50:12.87ID:IChKJsHa0
睡眠時無呼吸症候群(SAS:Sleep Apnea Syndrome)
無呼吸=10秒以上呼吸が止まってしまうこと
睡眠時無呼吸症候群=無呼吸が1時間に5回以上、または7時間の睡眠中に30回以上ある状態

睡眠時無呼吸症候群の分類
閉塞性睡眠時無呼吸症候群=上気道の閉塞によるもの
中枢性睡眠時無呼吸症候群=呼吸中枢の障害によるもの

治療
大多数が閉塞性であり、その重度なものには、CPAP(continuous positive airway pressure)装置を
睡眠時に着用する治療が行われる

睡眠時無呼吸症候群の診断
睡眠時無呼吸症候群の診断には以下の手順を踏む
(1) 在宅での簡易検査
自宅でも検査可能な機器を使って、自宅での睡眠時に検査する。鼻の下と手の指にセンサーをつけて
計測し、睡眠時無呼吸症候群の可能性を検査する
(2) 入院検査(終夜睡眠ポリグラフ(PSG)検査)
午後または夕方入院し、1泊しながらポリグラフという機器で睡眠の状態を精密検査する
(3) 入院検査で重度の閉塞性睡眠時無呼吸症候群と診断されればCPAPによる治療になる。
CPAPは、就寝中にマスクを装着して気道に空気を送り続けて、呼吸を継続するものである。
CPAPの処方には再び医療機関に一泊入院して、治療に適した機器設定を行う(タイトレーション)。
その結果を持ってCPAPが処方され、レンタルの開始となる
(4) 中度の閉塞性睡眠時無呼吸症候群であれば、歯科装具(マウスピース)で治療するケースもある。
この場合、専門の歯科医が紹介されるのが普通である。
なお、病院により、(1)を省略して(2)を行うケースや、(2)と(3)を1泊で行うケースもある。
CPAP処方までには、3割負担で約3万円+病院により差額ベッド代がかかる

個人輸入
CPAPを個人輸入したい場合は、睡眠時無呼吸症候群の診断書を取得した上で半年以内に
https://www.1800cpap.com/
から購入する。通関時に薬監となるので診断書を元に薬監申請を行う。
https://kouseikyoku.mhlw.go.jp/kinki/iji/kojinyunyu.html

前スレ
SAS/睡眠時無呼吸症候群43/CPAP
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1569665455/
SAS/睡眠時無呼吸症候群44/CPAP
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1577536278/
0438病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 05:06:21.78ID:/r+sGaHH0
昨日CPAPの定期検診に行ったんだけど
夜から明らかに呼吸が苦しい
コロナ期間通いたくないって電話で相談したけど来いって言われて行ったけど人生オワタ
0440病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 10:27:48.63ID:VoArUL170
せっかく朝までマスク着けて寝たのに、そこから着けずに二度寝してしまい悪夢と体調不良で目覚める
やっぱ着けないと起きた時息苦しいし、心臓が変
0441病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 10:41:29.52ID:W/SCsPHY0
泊まりの仕事のこと考えてairminiにしようかと思うんだけど、月数回程度なら据え置きの方が良いと言われて悩んでます。自分はだいたい月10日くらいなんだけど、どれくらいがラインなのでしょう?
0444病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 12:12:07.75ID:r85dZtMq0
>>437
なんで自宅待機の人が死者が出てるか考えて見るがよい
0445病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 13:28:02.62ID:kIG7bU1E0
>>398
かんぽ生命の医療特約もでるの?
入院初1日につき7500円+初日に37500円もらえるけど、これ検査入院であってももらえるもんなの?
0447病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 16:32:45.82ID:msRslYsq0
>>440
生きて目が覚めてよかったな
三途の川の手前まで行ってたぞ
0448病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 18:47:20.60ID:3tOuwHPs0
やっぱり、痩せないとダメだわ
禁煙、禁酒、禁カフェイン
早寝早起き
和食中心の生活する
0449病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:51:16.27ID:hc8yHqJD0
横向きで寝てても余裕で呼吸止まってるわ。
昼寝レベルでも無呼吸になるってもはや性癖だわ
0452病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 22:18:01.11ID:3pfvxcSk0
1ヶ月で4キロ痩せたらAHIが1.6になったわ。
もっと痩せよっと。
0453病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 04:40:43.49ID:egs2F/WX0
cpap始めて1ヶ月がたったが
いまだに着けて眠れないし
眠れても最大1時間くらい
外してリラックスしてようやく眠る
0457病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 13:53:30.20ID:bDc+RJFF0
>>441
miniいいよ自宅で使っても何ら問題はないな
記録用のSDがないからアプリ使ってデータをアップロードする必要があるけどね
マスクがミニ専用になるから使い回しができないのがちょっとかな
0459病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 14:25:01.43ID:w4qgClFs0
>>453
先生に相談すると睡眠導入剤処方してくれるよ。慣れて付けて寝れる様になったら薬やめればいい。
0460病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 17:09:09.71ID:gDgnRAk10
検査したところ重症と言われ、今日からCPAPデビュー。
0463病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 18:44:13.00ID:tX+Tucwc0
>>453
眠れない事だけを書いても
適切な助言は難しい

なぜ1時間で限界なのか
CPAPの何がストレスなのかをかこう

原因は色々だから

耳が痛い
目に風が当たる
息が吸いにくい
吐きにくい
喉口が乾く張り付く
とかね
0464病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 20:30:46.62ID:UFT+elkX0
>>460
AHIどれくらい?
0465病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 20:41:27.61ID:egs2F/WX0
>>463
眠れそうになってつけると、
神経質だから気が張って完全に目覚める
結局明け方に諦めて外すといつのまにかすぐ寝る
そんな感じ
0466病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 22:30:01.84ID:TkHdn3P+0
>>465
起きてる時から着けて慣らす
0467病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 22:42:37.27ID:gDgnRAk10
>>464
RDIだけど42だった。たしか同じと考えて良いんだよね。
0468病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 22:46:06.91ID:gDgnRAk10
今日昼寝してもたから眠くならず、9分つけて外した。横に居てる息子に気も使うし、も少ししてからつけよう。
0469病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 23:03:24.99ID:Ntjrw0G50
>>466 >>465
冗談じゃなくアリだねえ
CPAPつけて横になって本でも読んでたら慣れるよ


リングO2届いたけどこれいいな
CPAPの圧上昇タイミングでSPO2が微妙に下がってるけど
90%は切ってないのでちょっと安心
0470病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 12:15:25.71ID:DO3s/Yyi0
>>469
圧上昇してるとことspo2の低下してるとこが
連動してるのがわかるよね。

でもリングO2異常値出過ぎだわ、spo2が70台頻発するけど
いくらなんでもそこまで下がってないはず

心拍もかなりデタラメ
0472病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 12:30:09.16ID:RBD8k6Ex0
>>470
俺は89以下出たことないよ
89も指太いところに入れすぎて
うっ血したときかな

70とかCPAP無しならあるだろうけど
ヤバいな
0474病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 20:30:46.78ID:+DFAGjlx0
>>453
俺は3ヶ月かかったけど今はCpapしないで寝てしまうと仕事の能率が心配になる。
0475病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 21:03:14.08ID:2+2FKWjX0
>>465
俺もそんな感じだったよ
対策は
>>466 のようにとにかくCPAPを着けることに慣れること
もし圧が気になるのなら、ランプ時間を調整した方が良いかもしれない

今はCPAPを着けたまま快適に眠れるけど
そうなるまでは2年近くかかったな
0477病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 11:43:19.11ID:B5xVuXmg0
今度精密検査するのに
費用いくらくらいか聞き忘れたんだけど
ググった感じ3割負担で2万もあれば大丈夫な感じ?
退院時にパパッと払って帰って来たいのだが
0478病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 11:55:13.51ID:F8NbOoS40
>>477
自分は個室のベッド代とか合わせて三万円超えたよ、病院で確認した方が良いです
0479病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 11:58:07.39ID:/j8rUWUD0
>>477
病院よって結構違うみたいね

自分の場合最初一泊二日15000
次に機器装着して一泊二日15000
計30000かな
まあ皆さんまちまちよね見てると。
0480病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 12:01:18.97ID:ssG+AybS0
 
約十年前に検査した時はホルター心電図計付けてCPAPで就寝するもので自宅で寝て
翌日機器持って診察受けに行って五〜六千円だったが 今は豪勢だな
0481病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 12:22:58.23ID:B5xVuXmg0
>>478
検査方法の都合による個室だから差額は取りませんて言われたで…

5万あれば流石に足りるて感じだろうか
良心的で評判の病院だし(だからこのご時世でも毎日混んでるんだけどね)
電話も込み込みで繋がらんし次があったらちゃんと聞くわ…
0482病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 12:29:17.10ID:Z15z2wPJ0
簡易検査なしで在宅精密検査で15,000円で完了
キットが送られてくる
0483病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 13:34:53.42ID:7hiHg1JQ0
>>477
病院に電話で聞けば良いよ
オレ行った所は1万5千円で隣の病院は4万円と
かな〜り差が有るから
0484病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 14:39:54.75ID:SGWW+/Ii0
都市部ならいまかなり多いから
電話で聞いて
安いところ
予約からの待ち時間
とか聞いて楽な所選ぶといいよ

予約してるのに3分診察に30分以上待たせるのザラだし
0485病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 17:13:41.88ID:B5xVuXmg0
もう入院日も病院も決まってるのよ
田舎だから選択肢ほぼ無いし…
待ち時間は長いけど丁寧に診てくれてるから不満はないよ
まあ大病院だから検査終わったら元のかかりつけ病院に戻るんだけど

検査とはいえ入院自体が初めてだから
あれ聞いとけばよかったこれ聞いとけばよかったが後から出てくる
0487病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 19:33:36.94ID:HS6IoN640
>>80
自分は7キロやせてcpapの使用中の圧もあがってないから再検査してみますかと言われて卒業した
0489病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 01:06:17.58ID:aHckRcmc0
cpapデビューして3日目。
初日は3時間、昨晩は昼寝したから2時間しか寝れんかった。明日は5時過ぎ起きだからせめて3時間は寝よう。
0490病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 08:38:38.48ID:03IgBRiw0
顎の手術をする説明を先生がしてる時に急に「いびきよくかくよねえ?」って聞いてきて
そっから昼間でも眠いことがしょっちゅうでしょとかそういう怪しい質問どんどんしてきて
帰り際に紹介状渡されて行って来いと言われた
コロナが問題になりつつある1月末頃で紹介先の病院じゃ3時間近く待たされた挙句棒やカメラを鼻から突っ込まれ、5月に検査入院ねーと言われた
仕事終わりに来て朝イチで帰れるらしいから有給入れないで済むのかな
行きはどうせ定時帰りだから余裕だけど帰りはそのまま職場へと思ってんだけど間に合うかな
0491病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 10:01:42.64ID:GjqVssD/0
CPAP使用状況の記録データどの位の周期に一度出していますか?。家のクリニック下手すると半年以上出さないんですよ。他の所はどの位の周期なんでしょうか?
0492病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 10:04:33.61ID:/DnnffHD0
>>491
毎月SDカードを提出して、毎回レポート用紙をもらってます
0493病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 10:16:50.12ID:BXp5+3wS0
1泊ごときでただ寝るだけとはいえ、あくまで入院だからってことで保険金は一応出るんだな…
保険のサポートセンターに聞いたら開口一番にお医者様の判断での入院でしょうかって聞かれたが…
それ聞く意味あるのか?医者の判断でもないのに検査なんかするのか?
0494病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 10:20:44.11ID:GjqVssD/0
>>492
ありがとう。
すると家の所診療代だけ取ってちゃんと診断してないって事ですね。トンだヤブですわ。
0497病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 11:23:15.86ID:AIzeDifH0
>>492
今のはモデムで電波飛ばしてクリニックのパソコンで見せて貰ってる
0498病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 15:32:45.11ID:rLxP0/cV0
1週間前からコロナ陽性で入院している親族が、CPAP使うとコロナウイルスが拡散するとのことで
病室でCPAPを使わせて貰えないらしく、コロナ症状は重症から軽症へと改善したものの、
CPAP使えなくて辛いとのこと。
俺もCPAP使ってるけど、病室隔離の2週間、CPAP使えないなんて、死ねるレベルだわ。
0499病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 15:33:46.40ID:YDlUf+i40
>>496
ありがとう。でも、寝られない訳ではないし、まだ慣れてないのもあるだろうからもう少し待ってみる。
0500病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 16:26:21.82ID:ZPK1GtzK0
>>498
まじかよ。コロ入院セットにCPAPは必須だと思ってたのに。
まぁうちの県はホテルの用意もチンタラしてて自宅待機だろうけど。
0504病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 06:41:26.63ID:6+OPPTu60
>>502
適正かどうかは分からないけど、治療レポートに9,7と書いてある。
ちな今日は初めて6時間寝られた。
0505病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 07:09:43.89ID:Kkm/bGo90
>>503
「CPAPを使うとウイルスが拡散する」という病院側の言い分に明確なエビデンスがあるとはちょっと思えないよね
0507病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 08:12:28.39ID:luiCk1hR0
この病気にかかってるおっさんなんか衛生観念のかけらもないどクズしかいないからだろ
実に正しい判断じゃないか
0508病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 09:48:15.60ID:6+OPPTu60
ここの人たちはお酒たくさん飲むのかな?
俺は内科で「めっちゃ飲んでから寝たらイビキとか歯ぎしりが酷いらしくて」と相談したら血液検査されてガンマGTP1300超で→耳鼻科行かされて自宅検査→CPAPの流れ。
0510病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 09:55:51.55ID:VsepQmg90
酒飲まない
CPAP付けたら途端に肝臓の数値良くなった
0511病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:27:45.23ID:Sizo/Iuo0
>>486
入院検査と同じ事を在宅で出来る
費用負担も時間も節約可能
医者も知らないのか、儲けが少なくなるから積極的ではないみたいだ
自分の場合は主治医が進めてくれたから助かった
0512病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:59:55.06ID:wKkswBtt0
定期検診オンライン診療でいけた人いる?
いかなきゃならんのかな
0513病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:06:48.72ID:zly2SQNG0
>>512
ハイリスク患者&かかりつけ医という事で診察なしでいけたよ〜
次は8週間後
0514病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 16:22:09.92ID:imZ1rHxq0
>>508
お酒全く飲まないけど
AST 64
ALT 134
γ-GTP 69
って書いてあるわ
0516病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 18:29:04.40ID:4G03ErYu0
酒は毎晩アビル優
0520病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 23:48:49.09ID:6+OPPTu60
毎日ビール500×6本超、次の日が休みならこれ+日本酒だったから、四日前から黒霧島のうっすーい水割りに変えた。
お金も節約できるし、しばらくこれ続けながらcpap生活を送る。
0521病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 10:40:25.81ID:NEMLEqOn0
3歳の頃から就寝中、明け方に唸り声のような呼吸をすると言われてた
扁桃が肥大してるせいでの無呼吸一歩手間だったのかな
親は病院に連れていこうと思ったけど、扁桃の手術はかわいそうだからさせなかったと言ってた
高校時代も体脂肪12%程度だったんだが睡眠時の唸り声は継続してたから、肥満というより扁桃肥大(アデノイド)が原因だと思う
今年38の年だが、3歳のあの頃、病院に連れて行ってほしかったなぁと、肥満になりより無呼吸が顕在化した今、いびきラボの録音を聞いて思う
仕事も忙しいし手術は受けられないし
0522病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 12:27:20.65ID:opmeCt1T0
>>521
おまえ文句ばっかりだなw

俺は扁桃炎にかかりやすくて
高熱連発だが、かかりつけの呼吸器科からは

扁桃切除は、扁桃炎には効果絶大で利益も大きいが
低率ながら、味覚異常が出る可能性もあってリスクもある
と説明されて、切除は選ばなかった

今手術するしない、時間を捻出するしないは
自分自身で選ぶこと
0523病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 13:46:04.26ID:c4HSr/y90
入院の結果がでるの20日だからまだまだなんだけど
cpapの装着画像見ると寝れる気がしない
めっちゃ邪魔じゃないの?
それとも空気入ってきてきもちええの?
0525病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 14:41:55.39ID:PQAGdYux0
>>523
慣れですよ
呼吸が止まらないんだからものすごく快適な睡眠
0526病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:15:43.51ID:in/1brvd0
>>523
むしろCPAPが無いと寝れなくなるよ
0527病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 16:49:31.14ID:S0khPshU0
小顎らしく65歳からCPAP着用。2年ほど経過したが、加湿器MAXでも喉が渇く。また、寝返りができないためか、
腰や肩が痛くなって整骨院での出費が痛い。
喉の渇き良い方法無いかな?
0528病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 16:54:20.14ID:pk/Zbv1C0
加湿器をマックスで使ってます。肩と腰痛は同じです。肩腰対策知りたいです。
0529病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 16:57:16.10ID:ZikAZ89E0
口呼吸してないか
0530病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 17:13:08.98ID:R+uysso70
加湿器は関係ない。絶対に口呼吸してる。
でも、cpapしてたら口呼吸はしにくくなるはずなのに。
0531病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 17:20:37.46ID:ZikAZ89E0
寝返りは頭にホース付けられる物に変えればコロコロできるし
変えられないのなら天井からホース吊して寝れば良い
垂らし具合調整してゴロゴロできる
0532病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 20:01:55.28ID:f1WpyRD/0
口テープ厳重にしても朝起きたら喉カラッカラだよ
漏れもない、そう言うもんだと諦めてる
0533病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 20:09:03.82ID:JzfR+ZAM0
>>518
そうだよ
簡易検査をすっ飛ばして本検査
費用負担のことを相談したら、主治医が教えてくれた
幸運だったよ
0534病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 20:23:02.33ID:ZikAZ89E0
糖尿なら仕方ない
0537病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 22:47:08.05ID:ZWgHn5OY0
https://www.sleepzone.co.jp/service.html
調べてみたけど、簡易検査にプラスして、ヘアバンドみたいな脳波測定センサーと心電系のベルトの追加だな。
これで入院不要になってゆくなら、いいことだね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況