X



トップページ身体・健康
1002コメント344KB

咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 18:37:44.83ID:lQEQTmhz0
このスレでループする話題まとめ

・吸入薬使っても咳はすぐ止まらない、1ヵ月2ヵ月かかる人もいる
・咳喘息でも痰が出ることはある
・薬は自己判断で止めると高確率で再発するから主治医の指示に従え
・再発を繰り返すと本格的な喘息に移行するから薬は用法通りに使え
・咳喘息の知識がない医師もいるから呼吸器内科にかかれ

咳喘息(cough variant asthma CVA)
wheeze のみられない咳のみの喘息であり、喘息と同様、夜中〜早朝に特に咳が強い。
好酸球増多や IgE 高値がみられる例が多い。
気道過敏性の軽度亢進がみられる。

過去スレ
咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part13
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1548677638/
咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part14
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1557261416/
咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part15
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1574756079/

1、気管支喘息の方が当スレに書き込む場合はその旨、書くこと。

2、咳喘息は簡易な検査で分かるものでもないし、初診で確定診断ができない病気です。
診断がすぐに出ないからといって、簡単に医師をヤブ呼ばわりしないこと。

3、内科の看板を掲げていても、内科専門医とは限りません。例えば中規模の病院でも、時間帯や曜日によって外科医が内科を診察する場合もあります。
きちんと服薬しているのに、いつまでも咳が続くならば呼吸器内科の専門医による受診をお勧めします。
0116病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 10:11:35.06ID:HMnWx1VP0
>>108
黒のホールズ舐めまくってる
舐めてる間はとりあえず咳がおさまる
0117病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 10:15:16.11ID:udNXWPm80
喘息で咳が出ると周りの人には言ってるが
喘息もコロナも変わりないって言われてるのを聞いてしまい、本当に生きづらない世の中だと思った
0118病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 10:37:21.92ID:KTZ3rtl70
胸がムズムズして咳が出そうな感じはあるけどとりあえず吸入すればおさまってる
薬持ってない人はかかりつけに電話してどうしたらいいか聞いてみるべし
電話で処方箋出してるとこもあるし、受診するにしてもけっこう対策取られてるから指示に従えばいいよ
0119病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 11:03:23.37ID:HMnWx1VP0
>>117
絶対に感染してないとも言えないんだから周りにしたら咳は恐怖でしかないもの
仕方ないよ
咳すると周りが避けていくから逆に助かるわ
0120病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 12:28:06.36ID:QlamMnuw0
>>114 先週呼吸器内科行ってきた かかりつけ医は内科なので診断が正しいのか
心配だったし 丁寧でいい先生だった クリニックには自分を含めて2人しかいなかった
出来るだけ物に触らず、受付のアルコール消毒を何度も使わさせていただいた
混んでる待合じゃなければ そんなに怖くないと思う  
0121病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 18:43:57.79ID:odkNcUbO0
都内も今後、数千、数万と発症する未来も十分ある
だからこそ病院行くなら今なんだよ
ジジババが恐れて案外空いてるし
0122病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 19:02:05.80ID:t1XvjYXV0
シムビコートあと1本しかないけど通院は自粛しなくてもいいんだよね
0123病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 21:16:44.89ID:oMHKpmEe0
シムビコートのジェネリックを勝手に出されて使ってるけど効きが遅い気がする
中身は同じって言ってたけどほんとか?
0124病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 21:37:39.32ID:ZGEdUrWaO
4/8ガッテン
『そのセキ大人ぜんそくかも!世界も驚く治療法大発見SP』
これは見なきゃいけないね
0125病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 21:46:54.50ID:ZGEdUrWaO
コロナコロナ言われて咳喘息の人が困ってるからこんなタイミングでやるんかな?
まあ実際咳喘息患者ってコロナの数百倍いるからね
0127病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 23:23:30.84ID:t1XvjYXV0
>>123
ジェネリックは主成分が同じでも添加物が違うから効き方は変わるよ
どっちでも自分に合うやつを選べばいいよ
0128病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 19:17:17.40ID:FjwMthip0
辛い
今日も何回も咳で吐きそうになりながら仕事やった
アドエア吸い始めたけど全く良くならないよ
0130病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 08:54:25.12ID:S7iKFE+QO
咳出る時良くない食べ物飲み物
辛いもの、カレー、チョコ、アイス、牛乳、コーヒー、茶系

良いもの
味噌汁、水

ってな感じだわ自分は
逆食も混ざってるだろうからかもだけど
なんか他おすすめやこれはダメってある?
0131病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 08:59:46.61ID:S7iKFE+QO
やっぱり咳喘息患者は猫背にもなりやすいからか知らない間に逆食も発症してる人多いよ
そして喘息患者は腹筋がない
0132病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 10:00:59.71ID:dCvYrP6C0
とても熱いものとか冷たいものを食べると咳が止まらなくなる
0133病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 10:22:45.92ID:UoZSVXUS0
レルベアがあまり効かない場合、シムビコートに替えたら効き出した人とかいる?
0134病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 11:40:30.57ID:FGKp8cyf0
なんか息苦しい感じだなーと思ってPM2.5のサイト行ったら
やっぱり東京高め 九州の方はもっと感じてるんだろうねツライわ 
0136病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 13:29:27.76ID:VMHHb2zM0
病院怖くて行けないから市販のアレルギー薬や炎症止でしのいでるけど吸入薬もらいたいな
かかりつけは急を要しない限り来ない方が良いと言ってたし、最後に出したのが1年前だから電話でも対応できないと
そりゃそうだ
0137病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 13:31:13.98ID:VeKtrULs0
喘息は急を要するやろ
吸入手元にないなんてそんなのんびり考えられないわ
0138病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 14:10:42.18ID:S7iKFE+QO
とりあえず今日のガッテン大人ぜんそくSP絶対見ろよ
0139病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 15:21:51.38ID:hvNGkYUN0
>>130
今治まってるけど、イチゴ味のアイスとかチョコがダメだった
口の前に持っていっただけで咳
0141病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 20:33:00.56ID:S7iKFE+QO
ガッテン見忘れた
再放送日か内容教えて
0142病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 22:34:05.27ID:S7iKFE+QO
コデインリン効く場合は咳喘息否定で他が原因の咳になるの?
詳しい人教えて
0143病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 22:50:50.14ID:MGJotz020
自分は咳喘息でコデイン処方されてるけど違うの?
0144病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 22:59:22.16ID:S7iKFE+QO
効かない人は吸入薬正しく気管支のほうに吸いこめてない可能性ないか?
0145病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 23:00:33.86ID:S7iKFE+QO
>>143
咳喘息にコデインて効かないんじゃないの?
素人だから分からん
0147病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 08:22:45.72ID:c1caqOUo0
ガッテンそんなにタメにならなかったわ
ってか逆に吸入薬自己中断してる人が多いことにびっくりした
0149病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 08:50:51.36ID:K/jHsQQUO
15日15時から再放送だけど見る価値なし?
0150病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 09:14:36.15ID:K/jHsQQUO
喘息=デブ

非アトピー型は肥満率が高い
重症化してる人は肥満率が高い

お前らデブ?
0151病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 09:15:14.81ID:ST7LyB1E0
もう咳出ないから通院やめてもいいよね?とか
咳出るけどコロナ怖いから通院しない
という層は見た方がいいと思う
0152病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 09:34:05.58ID:zuRCDvKA0
レルベアあまり効かないんだけど、シムビにかえたら聞く可能性あるかな?

薬変えて良化した人はいる?
0153病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 16:10:55.70ID:VZ+60cca0
うちの先生はレルベアは気管支拡張作用は強いけど粒子が大きいから奥まで届かない、シムビコートはレルベアほど気管支拡張作用は強く無いけど即効性があって粒子が細かいから奥まで届く、作用が少し違うんだよって言ってる。
したがってシムビコートは奥の細気管支が狭窄してる場合に効果大。その時々の状態で効かない場合はこっち、あっちって効く薬が変わってくるから諦めずに試してみるといいよ。
レルベア効かない時にシムビコートに変えたら良くなった事もあるし、逆もあるから頑張って!
早く良くなるといいね!
0154病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 18:37:03.86ID:FZDRLdQb0
え?吸入中断した人用番組だったわけ?馬鹿馬鹿しいこちとら真面目に何年も薬飲んで吸入してるっつーの
それでも治らない人向けに番組作って欲しい
0155病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 18:49:21.61ID:PQ3tQ//X0
そんな人はマイナーだから番組になんてならないよ
0157病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 19:25:39.85ID:OQqtxF120
今日咳喘息デビューしました、よろしくお願いします
0158病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 19:26:59.61ID:zuRCDvKA0
>>153めちゃくちゃ丁寧にありがとう。
解説も分かりやすくて助かります。
試してみるよ。
0159病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 23:14:15.89ID:wvNAKOZI0
夜になると咳が出るのは仕方ないのかなあ
昼間快適でも夜の咳でがっかりするわ
0160病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 10:31:42.68ID:fWSJYzvUO
>>159
昼舞ってる花粉やハウスダストが落ちてくるからとか言ってたな
掃除するしかない
0161病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 11:10:47.99ID:AIr+WrZp0
吸入薬はどういう使い分け方してるんだろう
アドエアしか貰った事ないけど何か特徴的な症状があるんだろうか
0162病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 11:26:04.01ID:GBAVbEvn0
ある医者ははじてめの人にはレルベア出してると言ってた
操作が簡単なのと1日1回で継続してくれやすいからだって
うちの先生は検査結果見て炎症の部位によって使い分けてるみたい
0164病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 11:47:46.26ID:1lD41PTD0
そもそも喘息は自律神経の働きで夜間早朝に出やすいもの
0165病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 12:15:46.89ID:7bIXcQyj0
今までシムビコートだったのをブデホルに替えたら財布に優しくなりすぎでおどろいた
0166病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 23:57:08.14ID:PI6PtF/S0
1ヶ月レルベア使ってるけどあまり良くなってない
咳はなくならないし息苦しい感じが強くなってきた
ガッテン見てたら甘い味がすると感じる患者は薬の効きが悪いとか
自分の事だ!と思ってホー吸入してみようと試みたんだけど
ホーといいつつ舌を溝のような形にするというのがハードすぎて嗚咽しまくり
2日連続で吸入失敗してる
しんどいつらい
0169病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 10:05:10.79ID:cz4d1F1r0
>>167
レントゲン、血液検査、気道と肺の機能検査して気道の狭窄?がわかって治療ひてるんだけど
血液検査異常なしで熱も普段どおり(普段から高め)なのでアレルギー性って言われたんだけども百日咳の可能性もあるの?

鼻水や痰の色は白から黄色
0170病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 10:16:07.84ID:dEV8HOEm0
百日咳は百日咳の抗体調べるんじゃないっけ?
0171病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 10:27:39.42ID:Npr3/ASq0
半年くらい前に喘息治療いくらやっても咳が治まらないから百日咳の検査お願いしたらドンピシャだった人いたよ
呼吸器の医者でさえ想定外ということがあるらしい
0172病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 10:51:15.41ID:s7VBGxRT0
>>169
痰と鼻水がちょっと黄色っぽいなら軽い副鼻腔炎合併してるとかじゃないかな?試しに同時に耳鼻科で並行して治療してみると良いのだけど、今は耳鼻科怖いよねー
0173病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 12:30:07.08ID:0hcmf+Z00
当日に電話予約して来てと言われたのに、今電話入れたら重い症状じゃない限りはもう診察できないと言われた
重い呼吸障害ある人が押し寄せてるらしい
先週はそんな事言われなかったのに…その時に行けてれば良かった
そんなに急に増えてるってどういうこと
救急車もこの辺は朝から10件は走ってる
前は気にしすぎと思ってたけどさすがに多いでしょ
0174病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 12:37:05.98ID:AlSa9alb0
土曜日だからってのもあるんじゃない?
平日にチャレンジすべし
0175病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 12:46:49.27ID:0hcmf+Z00
いや、平日もダメだと
咳酷くなってから電話してってさ
国からの方針ってことだけどどこの病院も既にこんななの?
小さいクリニックだよ
0176病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 12:54:54.35ID:tD5Hpw9S0
毎月貰ってる薬を断られてるの?
風邪やコロナ疑いの初診は受けない病院はあるみたいだけど
国からの方針?コロナ軽症は自宅待機しろってやつのことじゃないかな
0177病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 13:17:32.58ID:9Hbs6frB0
いつものお薬なら電話診療で処方箋送ってもらえるよ
0178病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 13:19:33.67ID:0hcmf+Z00
毎月じゃないけど二ヶ月に一回は咳止めや抗生剤、花粉の時期年は吸入薬もらってる感じ
咳(もちろん咳は通年)や微熱が出た経緯もあって相談センターに連絡後、検査対象外で掛かりつけ医へ
電話対応はダメ
唯一接触なしで簡単に薬がもらえる病院だったのに
怖がらずとっとと行っておけば良かった
0179病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 13:21:48.51ID:0hcmf+Z00
>>177
その時の様子で薬変わる
電話診療はダメだった
0181病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 13:45:59.52ID:Ybn5bKh/0
レルベア、1ヶ月と半月ほど使用していましたが本日からブデホルに変更。
確かに安いね、用法が面倒だけど。
それより何よりも効くといいなー。
0182病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 13:49:04.03ID:UVcgjAdw0
クリニックへ通っているおれの友人は、今回は処方せんを出しとくから、診察は次回と言われたらしい。
都内大学病院のおれは、90日投薬してもらった。
別の科の診察や検査は、すべてキャンセルになった。
0184病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 14:16:52.05ID:NUc0mmlh0
咳喘息は喘息だよ
少なくともうちの主治医はそういう方針だから吸入欠かさない
0185病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 17:09:33.94ID:DhZPn5Y50
総合病院の待合室で咳したらみんなサッーと避けていった
ちっ!とか若い女に言われて怖かった
0186病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 21:08:57.62ID:D/obqJuHO
>>175
都会は可哀想だね
田舎の市だがクリニックの呼吸器内科なら5分〜30分待ちで余裕
地方じゃ呼吸器内科ってあまりメジャーじゃなく内科や耳鼻科ってイメージだからかな
0187病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 23:21:16.56ID:xD4HuWo90
>>166
ガッテンは見てないけど、レルベア甘くてちょっと美味しいと感じてたけど1周間くらいで効いたよ
0188病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 23:25:59.66ID:DRPSYeDt0
使い始めで吸えているか不安という人に甘く感じたなら吸えていると言うくらいだしな
0189病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 23:27:09.16ID:wZNERmiq0
no検査って飲食とか事前に制限ありますか?
0190病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 10:09:20.16ID:YmZD7WVT0
測定の注意点は、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎、インフルエンザなどのウイルス感染症があるとNO濃度が上昇すること。
それにホウレンソウやレタスなど硝酸塩が豊富な食べ物はNO濃度を上昇させ、水やカフェインなどの飲料はNO濃度を下げるので、測定前2時間は飲食を控える必要がある。

とあるけど、特に注意されたことないな
それ以前にいきなり検査されてばかりなのだけど
0193病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 16:26:52.20ID:cL2tLjd+0
逆食の人多い?
私医者に逆食をやたら疑われてて、でも検査してもその気もないから、あれ?逆食ないのー?みたいに言われて不思議に思ったよ
0194病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 16:30:54.03ID:MetxUj1k0
自分もたぶんそうだわ
ここんところのストレスのせいかもしれないけど
そもそもストレスに弱い人は気管も弱いって聞いた
0195病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 16:33:04.30ID:MetxUj1k0
胃痛の後に喉が詰まるような感じになって
ゲップ出そうとすると内容物も上がってくる
0197病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 16:33:59.57ID:M9euKGgU0
>>193
耳鼻科でファイバースコープしたら逆食あるかもよって言われた
薬使ってみる?と言われたけど六君子湯で様子見してる間に治った
その時は胸から出る咳じゃなくて喉のイガイガで出てる感じの咳だったよ
0198病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 19:53:13.89ID:c09v/Efr0
咳喘息って胸の辺りの気管支だけじゃなくて喉仏の上くらいまでムズムズしますか?
別の病気でしょうか?
0200病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 20:34:26.76ID:VZJl8PEK0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0201病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 21:32:19.79ID:oGiVK7jA0
雨の日は咳すごいんだけどそういうもの?
0203病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 22:18:19.73ID:9NSWVhtLO
逆食は2000万人以上いるから可能性は一番高いんだよな
0205病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 08:47:17.06ID:2CletC380
>>198
風邪の後はその辺渾然一体となるけど、ふだんは胸だけかな
喉メインなら耳鼻科行ってみた方がいいかも
喉のアレルギーや後鼻漏、逆食なら拡張剤は効かないし
0206病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 08:56:13.68ID:81d2oKdqO
>>205
難しいな
俺耳鼻科に言ったら気管支は耳鼻科じゃない専門外だ内科に行ってねと言われた
総合病院とかマジで科が多くてたまにしか行かないと分からん
逆食かもと思って内科行こうとしたら逆食は消火器内科とか言われたしマジでわけワカメなんだが
0207病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 11:59:32.41ID:81d2oKdqO
ヤベー理髪店でチリチリツーンがきてしまい咳ラッシュ入って店内ざわざわ…
あーマジで生きずらいな
0209病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 18:06:27.15ID:9xOdEkI/0
薬出してくれる病院やっと見つけた…
コロナ疑いもあるから外で書類書いて処方箋もらえる事になった
院長に即電話代わられて、もの凄い丁寧に話を聞いてくれてビックリ
レルベアが出るそうだけど初めての薬なので少し不安
アドエアじゃダメな理由があるんだろうか
0211病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 18:52:29.19ID:fvPJLrD20
この間から微熱が出たり引っ込んだりしてたけどついに38.0℃になったよ。怖い…
0213病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 19:40:07.23ID:zi6X+Xr40
えっレルベアが主流なの!アドエアしかもろたことないわ
0214病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 19:44:06.67ID:fvPJLrD20
>>212
今朝までは微熱が出ても37.4℃以外だったんだよ。いきなり上がったの。明日も高かったら病院に電話してみる。怖いけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています