X



トップページ身体・健康
1002コメント285KB

多発性硬化症の人集まれPART24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 15:46:47.01ID:cfH9Xjj20
【前スレ】
多発性硬化症の人集まれPART23 [無断転載禁止]
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1561423604/

【関連リンク】
難病情報センター・多発性硬化症
http://www.nanbyou.or.jp/sikkan/068.htm

MS Cabin (MSキャビン)
http://www.mscabin.org/

多発性硬化症友の会
http://www.h2.dion.ne.jp/~msfriend/

多発性硬化症センター
http://utanohosp.jp/html/patient/department/department_03.html

MSゲートウェイ
http://www.ms-gateway.jp/

MS SQUARE
http://www.ms-square.org/

多発性硬化症 - Wikipedia(ウィキペディア フリー百科事典)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9A%E7%99%BA%E6%80%A7%E7%A1%AC%E5%8C%96%E7%97%87

メルクマニュアル医学百科(多発性硬化症)
http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec06/ch092/ch092b.html

免疫性神経疾患に関する調査研究班(厚生労働省科学研究費補助金 難治性疾患克服研究事業)
http://plaza.umin.ac.jp/~nimmunol/index.html

国立精神・神経センター(厚生労働省)
http://www.ncnp.go.jp/

日本多発性硬化症協会
http://www.jmss-s.jp/index.html

◇◆多発性硬化症掲示板◆◇
http://jbbs.livedoor.jp/sports/7944/

※次スレ立ては>>980-990あたりでお願いします
0417病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 18:07:19.84ID:RygKeLwX0
>>416
まあ、それはMSじゃなくてもある話だな
0418病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 20:53:34.40ID:4lQgFxIg0
MSの人は不適当な場面で突然泣き出す症状がありますとかどっかのサイトに書いてたけど
昔は普通にできてた事が身体の不調でできなくなったら辛くて泣いて当たり前だと思うんだよね
0420病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 21:59:05.73ID:RygKeLwX0
そうじゃないよ。
感情のコントロールがうまくできないことね。
脳の病巣で起こることもある。逆で、笑いたくないところで笑って止まらないこともあるよ。
0421病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 22:19:50.84ID:4lQgFxIg0
>>420
病気への無理解から来る誤解じゃなくて
脳神経の傷によって起こる症状なんですね、失礼しました
0423病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 19:23:52.35ID:XYgJGfPC0
本日ロフストランドデビューしました、これ慣れるのすごい大変さん
MSで扱ってるユーザーさん慣れるの大変でした?
0424病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 14:05:43.52ID:5lQelhbL0
ステロイドパルス療法で一時的にでも改善するって情報に希望を見出してしまう
0425病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 17:40:15.01ID:5lQelhbL0
MRIで異常が見つからなかったらどうしよう・・・
全身のチクチクする痛みと痺れが全然良くなる気配もないので土下座してでも髄液検査頼んでみよう
0426てつお
垢版 |
2020/05/16(土) 18:00:56.99ID:Pm7ccmtV0
原因が分かるといいね。
0427病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 18:10:21.19ID:m7RQ1KvG0
痺れと痛さではMSではないかもしれないけど、何か神経を触ってる気がしますね。
とりあえず、MRIでしっかり診てもらえると良いですね。
0428病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 18:18:27.28ID:bWuroVmV0
>>425
線維筋痛症っていう病気の可能性もあるよ
血液検査でアクアポリン4の有無は調べたのかな?
0429病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 18:32:42.14ID:5lQelhbL0
>>428
膠原病内科でくわしく血液検査したんですが、アクアポリン4の項目は無かったです
今度先生に検査結果を提出して線維筋痛症の事も聞いてみます
0430病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:14:23.17ID:XuSfqsfg0
毎朝身体がカチコチで動かしつらいんだけど、これって再発してるのかな
0431病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:57:41.61ID:QEc14p+d0
>>425
土下座してでもって、頼まないと髄液検査しないの??
私多分毎回髄液抜かれてるけど他の人は毎回じゃないのかな
0433病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 15:24:34.82ID:56MlaMqQ0
ひとつの病院や医師に拘らずセカンドオピニオン受ければいいし、髄液も毎回とられるような物でもないし
0434てつお
垢版 |
2020/05/17(日) 21:11:09.76ID:rwF2F+f80
>>431
これまでに四回抜かれてて、それでも多いと思ってましたが。
一応、手術扱いで、危険性もそれなりにあると思うんですが。
説明されてません?
0435病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 00:19:40.50ID:XovD+1fV0
あれ?ルンバール(腰椎穿刺)は手術にはならないよね?
0436病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:38:23.24ID:4hPmKOFH0
髄液検査初診の時の一回しか取られてない
そんなもんだと思ってたけど結構皆抜かれてるんだな
0437病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 02:32:55.45ID:U5cbVA8W0
自分は二回抜かれて今は寛解時期だからMRIと血液検査だけ
0438病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 07:32:05.68ID:TTdRihFd0
>>430
うん。朝起きた時、全身が固まってるよね

朝だけでなく、動かないでいると、身体が固くなる。

少しずつ動いて徐々に身体が緩めてる。
身体中がミシミシビキビキ音がする。

動かないでいると身体がすぐ固まるのは
身体で何が起きてるんだろうね?
0439てつお
垢版 |
2020/05/18(月) 07:50:08.98ID:lvVGzv220
>>435
明細書をみたら手術になっていた。。。
0440病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:49:28.88ID:XovD+1fV0
>>439
へえ、そうなんやね。
私は血漿交換でも手術扱いにならなかったよ。
診療明細には、大まかに手術??の項目欄に記入されてたかも知れんけどね。
0441病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:33:18.60ID:/dcg9hak0
>>439
医療保険は入院費のほかに手術として
給付金を申請しましたか?
0442病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:48:59.44ID:cYA/dnlt0
髄液検査は一週間ぐらい起立性頭痛になって以来やってない
何回もやってる人はそういう症状出たりしませんか?
0443病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:54:16.43ID:2t/d921Z0
過去二回やって 二回とも 1週間頭痛と発熱で寝込んだ 二度とやりたくない 背中に針を刺す痛みは そうでも無かった 個人差もあるんでしょうね
0444病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:12:28.10ID:XovD+1fV0
ルンバール終わった後、1時間は頭を動かさない、ほんとに動かないで安静にしてましたか?
髄液の圧が下がるので、少しずつ回復するまで絶対安静で、動く時も特に気をつけて慎重にすれば大丈夫なはずなんだけどね。
0445病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 00:33:24.31ID:Z4NE0cHM0
2回共 してました 水分補給も充分にしました 
0446てつお
垢版 |
2020/05/19(火) 07:34:34.71ID:gnQvNJIt0
>>441
済生会の方針で全額無料だった。

感謝しております。
0447てつお
垢版 |
2020/05/19(火) 07:36:17.57ID:We5dP5vi0
>>442
初回は、頭痛がして、会社の保健室で寝かせてもらった。
二回目以降は平気だった。
0448てつお
垢版 |
2020/05/19(火) 08:05:26.32ID:We5dP5vi0
>>446
補足しておきます。
全四回のうち、最初の二回は確定診断時のもの。有料。
確定診断に必要なものなので、まだ難病手帳交付前。
よって、給付の申請もしていない。

その後、再発入院し、パルスの前後に実施。
0449病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 18:17:46.92ID:LMt1LyzQ0
えええ、、、まじか、、
私髄液もう10回以上は抜いてるわ、、
説明は受けるし危険なのも分かってるけど絶対抜かれるもんだと思ってたわ...
入院決まって病室行く前に、じゃー抜くねーって感じで。皆そうだと思ってた
0450てつお
垢版 |
2020/05/19(火) 18:51:01.92ID:8oeL7BIu0
>>449
医者じゃ無いので、詳しくは医者と相談して自分で判断するものだとは思います。

パルスの前後は、IgG index で、効果を数値で確認する為にやるものだと思います。
ただ、それも必須では無いと思います。

自分の場合、無料でやって貰う以上、新米医師の経験を積むのに協力しないわけにはいかないと思って、受けました。

因みに、数値は大きく下がったものの、正常値(確か170前後?)に2足らずでした。
それでも既に3クール実施済みだった為、そのまま退院しました。
0451病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 21:00:19.17ID:l0mgfr5u0
MS専門医なら、そんなに何度もルンバールする必要はないと分かってる。
髄液漏れ起こすよ?
0452病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 09:35:07.31ID:RDwtv9rR0
ほぼ毎年再発して入院してるけど初めの頃の2回だけでそれ以降は髄液検査やったことないわ
これは病院によって違うのか
0453病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:23:37.71ID:teBvDNy90
ルンバールをせずにMRI等だけで多発性硬化症と診断するのは難しい。
ルンバールだけで診断するのも難しいけど、だとしてもそもそもルンバール自体何度もするものではないはず。
みんなのレスを見てるとどうしてそんなに回数が多いのか不思議でしょうがない。血液検査とMRIの定期的な検査ならわかるけど。
0454病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:38:46.34ID:R8bBOoUA0
血液検査だけだと自己抗体が検出されないのが厄介ね
0456病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 21:31:42.60ID:cbqcIwoM0
皆さま日記つけてらっしゃいますか?
0457病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 10:04:53.15ID:SAPv+eN+0
日記は昔毎日書いてたよ。仕事やプライベートのことや病気のことも。
でも仕事とプライベートで辛いことがあったから全部消しちゃった。
0458てつお
垢版 |
2020/05/21(木) 11:20:53.27ID:9arfKY3V0
小さなメモ帳にメモはとっていました。
書いておかないと、忘れてしまうから。
いつからか書かなくなったけど。
0459病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 18:34:30.02ID:yGyhAVHr0
脳MRIの結果聞いてきました
炎症の痕などは見られず多発性硬化症を疑う状態ではないそうです
髄液検査は断られました
でも手足の麻痺は若干残っているので不安で仕方がないです
0460てつお
垢版 |
2020/05/21(木) 19:03:56.25ID:9arfKY3V0
>>459
よく知りもせず口を出すのは間違ってるかも知れないけど、脊髄についてはとりました?
自分は脊髄にも一カ所あります。
0461病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 19:04:19.53ID:7jN5Cniu0
顎関節症じゃないですか?
無意識に食いしばる癖とか噛み合わせが悪いとかで似た症状も出た人いたよ。
歯科で夜間マウスピース作って、しばらくしておさまったみたい。
0463病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 22:56:28.27ID:eXLsa6Uk0
>>459
MS専門医に診てもらった?
特に初期の頃は
一般の神経内科医には診断出来ないよ。
MRIも、MS専門医じゃないと気づけないうっすら薄い病変があるかもよ。
0465病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 08:25:25.30ID:t9de7Aid0
MSとは少し症状が違うと思うぞ。
痺れの原因はいろいろある
0466病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 08:44:33.95ID:NktC2c160
そうだよねこの病気だけに固執しない方がいい
皮膚疾患が分かり難い帯状疱疹後神経痛みたいなのもあるし
なんか総合診療科?みたいなとこで相談してみるといいかも
とにかく早く原因が分かるといいね
0467病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 09:08:12.16ID:9fLQlx1T0
>>465
顔の麻痺やふらつきがたまに出るんですが、脳MRIで否定されてしまったのでひとまず内科など別の科に当たってみようと思います
食欲低下や腹部表面の謎のひりつくような痛みなどもあるので、他の自己免疫疾患等も調べてみます
ありがとうございました
0468病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 10:24:04.99ID:t9de7Aid0
お大事にな
また報告してくれよ
0470病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:57:36.69ID:B0SXAyWb0
>>467
脳MRIだけ?脊髄の方は撮ってないのかな
MNOの人だけど初めのころに食欲低下や腰回りの痛みとかヒリヒリ感があった人がいる
その人は脊髄のMRIで病変出てて分かった
0471病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:21:56.90ID:QPb2CDWj0
>>470
ありがとうございます
今度血液内科でアクアポリン抗体を調べてもらうつもりです
0474病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 22:56:26.89ID:GqpgLwO00
暖かくなってきたら、足の鈍痛がまた始まったよ。寝ていても唸るくらいの重いだるい痺れのある痛さ。
しばらくそれほどでもなかったから、改善したんだと思ってたけど、やっぱり無理だわな。
これからツライ季節が始まるわ。
0475病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 23:15:36.84ID:VBX5xWtG0
みなさんは、運動不足解消の運動されてますか?

ウォーキングを初めようかと思うのですが、フートフでつまづいたり、ふらつきが、怖いです
0477病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 10:58:18.32ID:E2auU0nc0
>>475
あなたは入浴してないの?
0478病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 11:27:13.53ID:Opn22/DV0
>>475
最近ウォーキングポールを買った慣れればスイスイ行けるし
なにより二本あると心強いw
0479病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 16:21:50.26ID:zehM/5xh0
今日アクアポリン4抗体の検査をお願いしてきました
抗MOG抗体は病院が契約してる外注検査ではできないと断られました
来週アクアポリン抗体の結果を神経内科の先生から聞く予定ですが、もしアクアポリン4抗体が陰性なら血液内科に回してもらえるか頼んでみます
0480病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 00:34:10.01ID:tKXb8Z040
 1ヶ月前くらいから杖つかないとまともに歩けなくなった。関節動かしにくい
0481病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 17:20:48.31ID:YT7+nvNg0
2kmほどウォーキングしてみました 700mでウートフ発生 足がカックンカックンしながら2km歩きました 体力が落ちてるのを実感しました 明日は筋肉痛だろうな
0482病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 23:27:56.51ID:OkkQuzMn0
それってウートフなのか?
筋力低下だと思うよ。
のぼせとウートフは似てて非なり。最近、みんな情報が先にあって、自分の症状に冷静に向き合えないんじゃないか?
0483病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 01:10:05.51ID:cMJwPKXU0
MS専門医じゃなくても診断してくれるところも
あるのかもしれませんが。
自分の場合は初発(小脳)→約3年後に再発(脳幹)で
2回検査入院しても確定診断もらえず…
MS専門外来のある病院に転院して
やっとでMSの診断もらえました。
環境的に許されるのであれば
やはり専門医にかかった方がいいのかな、
という印象です。
0484病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 05:58:04.01ID:waQTINmk0
>>483
検査入院は大学病院とかですか?
小脳の症状というと最初は運動機能に障害が出たのを感じたって事ですよね?
0485病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 07:10:04.58ID:cMJwPKXU0
>>484
そうですね、大学病院。
初発は激しいめまいによる嘔吐と複視。
最初の1ヶ月くらいはまともに歩くことも出来ず、
頭を動かすと吐くしで横にもなれず。
右手も動かしにくくなってました、そういえば。
病院にかかったタイミング的な問題で初発時は治療なしで自然治癒。
MSの疑いだけど可能性は低いと言われ2年程度で経過観察切終了、
3年くらいのタイミングで再発。
MSとNMOの判断が難しいと言われ、確定診断もらえず、
色々思うところあって紹介状を書いてもらい
専門外来ある病院に転院、MSと診断確定という流れです。
0486病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 10:52:26.01ID:ARMtX87S0
今年はコロナで世の中大変で そのせいもあって 気が張ってたんでしょうか体調が例年になく良くて でも世の中少し 落ち着いたら 直ぐに体調も例年と同じに戻った 取り敢えず有事には対応してるみたいです
0487病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 10:54:06.74ID:waQTINmk0
>>485
自然治癒には半年か数カ月かかりましたか?
症状が強いと落ち着くまで時間がかかると思いますが
0488病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 12:56:02.64ID:cMJwPKXU0
>>487
嘔吐するくらいの酷い症状は1ヶ月半くらい、
完全に気にならなくなるまでは3ヶ月程度。
目立った後遺症はないですが、軽いめまいはたまにあります。
ちなみに再発時は早めに入院できたので、
ステロイドパルスを3日間2クールしました。
0489病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 16:52:54.62ID:waQTINmk0
>>488
診断がついて何よりですね
お体には気をつけてください
0490病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 17:54:21.66ID:mZQdx8zx0
今日は、甲山公園のアップダウンのある所で歩いてみた。1,7kmで足を引きずってる感じが出たので、15分ベンチで休憩して登山用のストック2本使って3,7km走破しました。でもお爺ちゃんに抜かれる多発性硬化症の私の足。

この病気になる前は、ハーフマラソン5回 大阪フルマラソン1回走るくらいランニングにハマって、月間200kmくらい走っていた なんか悲しいね
0491病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 19:13:46.92ID:jQIbZzj10
早く過去の自分を忘れろよー、仕方ないだろー。
0492てつお
垢版 |
2020/05/28(木) 20:08:22.04ID:LlHlpxHv0
忘れる必要はないよ。
0493病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 20:09:39.39ID:waQTINmk0
過去の記憶があるから頑張って体動かそうって気になれるからね
0494てつお
垢版 |
2020/05/28(木) 20:18:00.72ID:LlHlpxHv0
忘れたものがあっても、
忘れたことに気付かないからね〜
0496てつお
垢版 |
2020/05/28(木) 21:28:21.41ID:LlHlpxHv0
自分は、「ありのまま」派。
ディズニーは嫌いだけどアナ雪だけは例外。
気持ちの持ちようの話ではありますが。
0498病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 08:19:58.77ID:/z6z0TG50
>>490
それしてるから多発性硬化症になっても身体機能が最悪にならなかった儲けもんと考えないと
僕のリハ担当の方曰く再発する前にしっかりと身体機能を鍛えてその波のダメージを最小限に抑えましょうって言われた
0499てつお
垢版 |
2020/05/29(金) 09:32:48.50ID:jEhiZxpH0
未だに開発の仕事をしているんだけど、営業からは無茶な要求ばかりなんだよね。
物理的に不可能だと説明しても「俺は営業だから技術のことはわからん」とか言って、要は聞く気がない。
他の条件緩めればなんとかなるし、商品として無意味だから緩めろといっても聞かない。
機能表で他社に負けるとまずいと思っているんだろうけど。
設計や開発に無茶いうのが仕事だと思っているんだろうと思ってる。
「くふう」でどうにかなるものではない。
0500病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 13:24:48.46ID:pJe/pZrj0
よくわからんけどそんだけ頭が回るならいいよ
0501てつお
垢版 |
2020/05/29(金) 13:58:39.04ID:jEhiZxpH0
頭が回ろうが回るまいが、
誰にでも限界はある。
ひとそれぞれ限界は違うけど。
自分だって限界をこえられないのに、
(もし越えられたら、それは限界じゃない。)
他人にやれというのはいかがなものかと。
0503病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 14:50:31.36ID:hb5fr6hp0
来週神経内科にアクアポリン4抗体検査の結果を聞きに行くんですがなんとなく陰性の予感がしてます
アクアポリン4抗体は陰性の人も多いらしいですし確定診断を期待しすぎても良くないですね
0504病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 17:13:32.45ID:4KbkFGYX0
目眩と嘔吐もMSの症状なの?
よくあるんだけど疲れかなーと思って相談した事なかった...
MS以外の病気なんじゃないかとか考えてて怖かったからMSが原因なら安心だなぁ
0505病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 18:14:43.20ID:hb5fr6hp0
一度倒れるぐらいの症状が出ると寛解するまで2年かかる事もあるらしいですね
最初の症状が出てからもうすぐ8ヶ月になりますが最近ようやく外を歩ける日が増えてきました
0507病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 23:32:58.26ID:nxMxChAP0
身体がいたぁい…指の関節まで痛いぞ
0508病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 00:39:11.73ID:IP4HZo0T0
今まさにそれ!
眠剤飲んでも辛くて眠れん。
0509病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 01:04:01.68ID:mc0bpIK40
2時って全身麻痺で動けず始終激痛が走る
0511病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 13:03:12.97ID:2arkLbfq0
今日は手足の麻痺とピリピリ感が凄い
後頭部を締め付けるような変な頭痛もあるし急性の症状が出たのかもしれない
診断が出てないからどうしようもないし来週の診察まで後遺症が出ないと良いけど
半身麻痺みたいな症状が出たら救急車呼びます
0512病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 19:57:25.72ID:ZSLSVrZu0
風疹ワクチンの予防接種 抗体検査を無料で受けろって言う書類が来ました MSの方、風疹ワクチン大丈夫ですか?
0513病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 20:30:19.91ID:Xb7xvzkm0
自分も去年来たが 抗体検査したら 抗体あったので注射無しでした
0514病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 22:35:07.95ID:ZSLSVrZu0
>>513
なるほど、それは良かったですね 昭和37年〜昭和54年生まれがワクチン接種してないらしいので若い人には関係ないかもしれませんね
0515病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 09:48:02.00ID:EnpZMB670
ジレニアとか開始する前に
いろんな抗体検査していると思うけど
血液検査結果見てみ
0516病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 23:57:35.49ID:yRGBmAig0
>>512
妊婦さんかな?MS発症前の小学生の時に風疹の既往歴あるけど抗体検査したら256倍で抗体価高すぎてて再検査になって焦ってしらべたことあるけど大丈夫って書いてたよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています