X



トップページ身体・健康
1002コメント425KB

【睡眠相後退】概日リズム障害総合14【非24時間】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (ワッチョイWW f201-c/zK)
垢版 |
2019/12/11(水) 11:28:07.19ID:0ku25SCf0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

睡眠相後退症候群(DSPS)
不眠症ではないが、寝る時刻と起きる時刻が普通とズレてる。
それが睡眠相後退症候群です。いわゆる昼夜逆転です。

非24時間型睡眠・覚醒症候群(Non-24)
24時間周期の環境で生活しているにも係わらず入眠・覚醒の時刻が次第に遅れ、
24時間より長い周期で推移する状態です。

これをみんなで治し、社会の要請する時間に寝起きすることを目的とするスレです。
他の概日リズム睡眠障害の話題も歓迎です。
情報交換していきましょう。治ったという方、治し方を教えてください!

概日リズム睡眠障害 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A6%82%E6%97%A5%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0%E7%9D%A1%E7%9C%A0%E9%9A%9C%E5%AE%B3

日本睡眠学会
http://www.jssr.jp/data/list.html

前スレ
【睡眠相後退】概日リズム障害総合12【非24時間】
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1544357624/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【睡眠相後退】概日リズム障害総合13【非24時間】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1557210699/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0632病弱名無しさん (ワッチョイW c713-oXhR)
垢版 |
2021/01/23(土) 06:48:24.39ID:XsB4oBve0
昨日の17時頃起きてそろそろ眠いけどまだ寝つけない
たぶん10時頃に力尽きて寝る
昼夜逆転してるはずなのに徹夜明けのダルさだけは感じるんだから、人間って昼起きて夜は寝る生き物なんだとつくづく思う
0634病弱名無しさん (ワッチョイW a701-8mu7)
垢版 |
2021/01/23(土) 11:43:50.26ID:403qicVx0
頼んで出して貰ったよ。
自分の症状伝えて、医者に選んで貰った。
最初は副作用で苦しむけど。
2週間程度過ぎても副作用や、効果を感じられなければ、他の薬に変える。

ちなみに自分も抗うつ剤は飲んでるけどやる気は出ない。
体の苦痛は嘘の様に和らいだで、飲まないと吐き気とかダルさとか、元の体質に戻る感じ。

あと、強すぎると攻撃的になったりするから最初から強いの処方してくるようなら、医者変えるべき。内科でも頼めば出してくれる。
0635病弱名無しさん (ワッチョイW 4725-E9zb)
垢版 |
2021/01/23(土) 12:34:27.49ID:pYI9VwNn0
自分で情報収集するのが大変とか面倒で無理って人は内科で向精神薬出してもらうのはやめた方がいいよ
普通に精神科にしておいた方がいい。精神科医にも不勉強なハズレ医者は時々いるけどさ
0636病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp7b-Dpoh)
垢版 |
2021/01/23(土) 12:43:35.61ID:ox9/WC/0p
>>634
やる気関連なら
アップ系が良いんでわ
典型的なのだとドグマチールになるが
あとサインバルタは効く人はすげぇ効くらしい
効くまでに2週間ほどかかるが
0638病弱名無しさん (ワッチョイW a701-8mu7)
垢版 |
2021/01/23(土) 13:09:05.98ID:403qicVx0
>>636
ドクマとか地雷やん?


知っといて欲しいんだけど、精神科医っていうのは、落ちこぼれが最終的に行く科、金儲けのために開業してる糞がいっぱいだよ。
なぜ精神科医を目指したのか、明確な目的があってなった医者以外ゴミだよ。
何人にもあってれば、問診の段階で、あ、こいつだめだなってわかる様になってしまったので。。
必要なこと、しっかり聞かないやついっぱいいるよ。

自分に合う薬ならヤブでもいいけどね。
0640病弱名無しさん (ワッチョイW e7b7-KD5s)
垢版 |
2021/01/23(土) 17:10:29.46ID:D4aAtmhB0
ロゼレム自分で割ろうとすると2mgまではキレイに割れるけど1mgがどうしても付近等になる
0641病弱名無しさん (ササクッテロレ Sp7b-Dpoh)
垢版 |
2021/01/24(日) 13:07:00.24ID:GOgA8AO7p
逆にヤバい病院とかどこにあんのか疑問だわw
俺は近所の病院はたいがい行ったが
どこも普通だったぞ
薬も普通に処方してくれる
怪しいサプリ勧められるとか聞いたことないw
0642病弱名無しさん (ワッチョイW c795-nd+E)
垢版 |
2021/01/24(日) 13:46:13.08ID:hKYtQUgi0
>>641
副作用無視してどんどん処方してくる医者と、致死量の睡眠薬をまとめて処方してきた医者と、症状とは全然関係ない薬使って人体実験してた医者はいたよ

全部内科系で心療内科も兼ねてる所はなんか変なのも多いけど今は規制増えてるから減ってるはずなんだよな
精神はヤバい医者は見たことないわ
他にも漢方メインの医者はよくあるけど流石に怪しいサプリ出してくる所は経験したことないなぁ
0643病弱名無しさん (ワッチョイW e7b7-KD5s)
垢版 |
2021/01/25(月) 19:00:54.91ID:E7Q7UtX/0
ロゼレムとかほかの睡眠薬効かない人に質問なんですけど病院行き続けてますか?
ロゼレムとか飲んでも治らないなら有効な治療法が無いわけだし行っても金の無駄かなと個人的に思ってる
0644病弱名無しさん (ワッチョイ a703-Jq7D)
垢版 |
2021/01/25(月) 19:22:33.53ID:ztR/JO6P0
今はロゼレムが主な治療法だけれども将来また新たな治療法が出来ないとも限らないからね

あともし障害認定とかを考えてるのなら診断書書いてもらうのに通院はしといた方がいいけどね
0645病弱名無しさん (ワッチョイW c713-oXhR)
垢版 |
2021/01/25(月) 20:48:18.03ID:ZCEMOO9V0
今日からロゼレム出してもらった
薬局の人には朝起きたら太陽の光浴びてくださいねって言われたけど、そもそも寝られるのかどうか
飲んでも朝まで眠れないのに出されてる眠剤+ロゼレムの組み合わせだから寝られるかどうか不安
0647病弱名無しさん (ワッチョイW c713-oXhR)
垢版 |
2021/01/25(月) 21:24:08.88ID:ZCEMOO9V0
>>646
そういえば部屋のカーテンは閉めっぱだな
いつも朝起きられた時は台所のカーテン開ける時に朝日浴びてた
部屋のカーテン開けっぱなら自然の明るさが部屋に入ってくるから、それに身体が合わせられていいかもね
0648病弱名無しさん (ワッチョイW c795-nd+E)
垢版 |
2021/01/25(月) 22:32:24.95ID:GZgDojQB0
>>643
ずっと行ってるけどどんどん副作用出だして使える薬なくなってるからビタミンb12だけもらってる
後は自分で論文漁りながら良さげなの見つけたらその事について話したりしてる。
こっちの医者はリズム障害観てる人多いからこの薬で治る人がいるとか、出やすい二次障害とかも話してくれて丁寧だし、比較的新しい情報も教えてくれるからずっと通ってるな

でも行くのは1ヶ月とか2ヶ月に1回くらいの間隔だわ
0649病弱名無しさん (ワッチョイW e7b7-KD5s)
垢版 |
2021/01/25(月) 22:51:56.94ID:E7Q7UtX/0
>>648
やっぱり信頼できる医者がいるといいよね

何でこんな質問したかって言うと今日初めて行った病院の医者がクソだったからなんだよね
0650病弱名無しさん (ワッチョイW a701-8mu7)
垢版 |
2021/01/25(月) 23:53:56.43ID:MG2IpS900
ロゼレムの効果かどうかは分からないけど、一進一退という感じだけど、一応飲んでるの。
経験の豊富な医者だと服用の仕方も色々指導してくれる。
眠剤は貰ってるけど、基本的には効かないので常用せず、たまにだけ。
あとは抗うつ剤と、振戦があるのでメチコバール貰ってる。
0651病弱名無しさん (ワッチョイW e7b7-KD5s)
垢版 |
2021/01/26(火) 11:25:10.83ID:XtVMvSCS0
抗うつ剤とか抗不安薬をこのスレでちょいちょい見かけるけど概日リズム障害に効果あるのかなぁ?
0652病弱名無しさん (ワッチョイW c795-nd+E)
垢版 |
2021/01/26(火) 13:55:35.36ID:vP662gde0
>>651
かなり高い確率で鬱や躁鬱を併発してる人がいるから処方されてることがほとんどだよ。
鬱とかの疾患からのみ来てる人は鬱治せば治る人もいるし
エビリファイだけは概日リズムに直接影響するかもって試してる医者はいるみたいだけどね
0653病弱名無しさん (ワッチョイ ff15-CY7H)
垢版 |
2021/01/26(火) 14:54:05.25ID:W+WW69l40
>>648
B12効果ある?気休めでしかないよね
0654病弱名無しさん (ワッチョイW e7b7-KD5s)
垢版 |
2021/01/26(火) 16:00:29.14ID:XtVMvSCS0
概日リズム障害でエビリファイ飲むなら1日何ミリグラムがいいんだろう?
0655病弱名無しさん (ワッチョイW a701-8mu7)
垢版 |
2021/01/26(火) 17:57:00.86ID:bYNOP4ac0
>>654
医者に聞こうね。
いずれにしても低用量から始めるのは当然でしょ。

エビリファイ出されたことあるけど、合わなかったよ。
ソワソワして大人しく座ってられなくて、部屋の中歩き回ってたり、普段よりも早足になって、走りたくなるくらいだった。
脚が気持ち悪くて切り落としたくなったので、元の薬に戻した。

副作用でこういう症状出ることあるようだけど、抗うつ剤必要ない人が服用したらどうなるのか、知りたい。治った人はかなり特殊なんじゃないかな。
0656病弱名無しさん (ワッチョイW c795-nd+E)
垢版 |
2021/01/26(火) 18:14:05.07ID:vP662gde0
>>653
俺は睡眠には影響してないけど自律神経には効くかな、B12で治る人もたまにいるらしいから医者に聞いてみて出してもらうと良いよ。副作用なんてほとんど無いし値段も安いからね

>>655
医者曰くnon24の人は改善してる人見てないらしいけどDSPSは効いてる人いるみたいな話してたよ。
俺は体重激減するレベルの吐き気でるしnon24だからちょっとリスキーだなって試してないけど睡眠の質は少し安定はするかもって話はしてたよ
0657病弱名無しさん (ワッチョイW a701-8mu7)
垢版 |
2021/01/26(火) 20:03:19.54ID:bYNOP4ac0
>>656
吐き気ということは別の抗うつ剤服用してるのかな?

睡眠障害の人はセロトニン不足の人多そうかもしれないので、効く可能性はあるだろうけど、副作用考えたら、抗うつ剤必要ない人にエビリファイ処方って、かなり怖いことだと思うよ。
0658病弱名無しさん (ワッチョイW c795-nd+E)
垢版 |
2021/01/26(火) 20:40:19.27ID:vP662gde0
>>657
いや、過去に処方された抗不安薬や抗うつ剤は全部重めの副作用出たから結局自然に改善してくるまで使ってなかったよ。エビリファイもその中の一つで医者も絶対出せないって言ってるのよな

エビリファイは少量且つ長期服用しなければ依存とかも平気なんじゃないかな…元々長期じゃなければ使う範囲広いみたいだし
もちろん副作用出る人は別ね
0659病弱名無しさん (ワッチョイW e7b7-KD5s)
垢版 |
2021/01/27(水) 16:40:34.50ID:aucXmw6l0
ロゼレムとメラトニンって一緒に飲んでも大丈夫かなぁ?
0661病弱名無しさん (ワッチョイW 8767-XHuq)
垢版 |
2021/01/27(水) 23:13:21.94ID:iDElE/H00
ベタナミン飲んでる人いる?
最近処方されたけどちょっと怖い薬な気がしてて続けるか迷う
0664病弱名無しさん (ワッチョイW e7b7-KD5s)
垢版 |
2021/01/28(木) 15:33:52.16ID:s5XQGvoP0
デエビゴってベルソムラとロゼレムに比べて何時間ぐらい効くのかなぁ?
0665病弱名無しさん (ニククエ Sa21-sWdz)
垢版 |
2021/01/29(金) 12:45:44.92ID:DIzVeBwBaNIKU
ロゼレム処方1週間、今のところまあまあいい感じ
夜中の2時頃飲んでトローンと眠くなって朝10時に起きられた
もう少し早く飲んで早く寝たいけど、それだと効かなくて朝まで眠れなかった
0666病弱名無しさん (ニククエW 7595-XImu)
垢版 |
2021/01/29(金) 15:37:24.21ID:3Kqx6Cs+0NIKU
そういうので睡眠薬を併用する人いるような気がするけどどうなんだろうね
自分も併用してみたことあったんだけど翌日から1日中寝ちゃう状態になったからすぐ辞めちゃったんだわ。試したことある人いる?
0668病弱名無しさん (ニククエW 1513-sWdz)
垢版 |
2021/01/29(金) 21:27:51.84ID:drLXEuKK0NIKU
あ、ID変わってる
私、>>665です
自分の場合は一日中寝ちゃうってことはないかなー
ただ、朝方まで寝られなかった日だけは、その後16時間くらい寝てた

眠剤強すぎるとか?
0669病弱名無しさん (ニククエW 6d14-rD2U)
垢版 |
2021/01/29(金) 21:33:03.21ID:LId1XqsA0NIKU
ベタ処方されたことあるけど
カフェインカプセルが意外にバカにできないことが判明した
ベタ飲むくらいなら
カフェイン少し多めに飲んだほうが安全やろうし
0671病弱名無しさん (ニククエW 7595-XImu)
垢版 |
2021/01/29(金) 23:28:20.40ID:3Kqx6Cs+0NIKU
>>670
俺は試した睡眠薬はほとんど全部だよ。マイスリーもルネスタもレンドルミンもロヒプノールもデパスも全部、最小で半減期超えても動けなくなる。
だからロゼレム1mg使ってたときは単体で使ってたよ。
その後メラトニン使ってしばらく効いてたあとに副作用出だしてやめて、その後ロゼレムも8分の1使ったけどそれさえ動けなくなるようになったから出せなくなった。
結局今精神科で出せる薬は漢方とビタミンだけなんだわ
0673病弱名無しさん (ワッチョイW 7901-aZEx)
垢版 |
2021/01/30(土) 05:26:45.67ID:KGmGkJff0
>>671
デパスでもだめなんだね。
詳しくないけど、セルシン?とかの安定剤系は?
>>672
でもロゼレムで効いてるならいらないかもね。
ロゼレム効く人少数だから、ラッキーなのかも。
0675病弱名無しさん (ワッチョイW 7595-XImu)
垢版 |
2021/01/31(日) 10:15:58.98ID:QXW761Vm0
>>673
精神安定剤は全部は使ってないけどメジャーなのはみんなだめかな
副作用あっても鬱がひどいときは飲む時あるけどさ、まる一日以上寝込むからほんと緊急時のときしか使えないのよな
でも特定種類の薬の副作用出やすい人がいるってだけで他の人はあんま関係なくないかこの話は…
0676病弱名無しさん (アウアウオー Sa12-cOmZ)
垢版 |
2021/02/03(水) 14:01:27.43ID:JqsiNEJ6a
non24だけど、最近メラトニン飲んでたらdspsみたいになったな
とりあえずフリーランはしなくなった
0678病弱名無しさん (ワッチョイW 11b7-ND1N)
垢版 |
2021/02/03(水) 23:41:33.06ID:DcVTRx+q0
>>676
メラトニンは何mgをいつ飲んでる?
0679病弱名無しさん (アウアウオー Sa12-cOmZ)
垢版 |
2021/02/04(木) 02:05:00.26ID:WkerX1Q1a
>>678
0.75mgを21時
0680病弱名無しさん (ワッチョイW 11b7-ND1N)
垢版 |
2021/02/04(木) 07:00:43.99ID:UHiyx6gT0
>>679
それ飲んでから何時間後ぐらいに眠くなる?
0682病弱名無しさん (ワッチョイ 3703-QgsX)
垢版 |
2021/02/05(金) 21:21:14.49ID:ffzfw8yN0
コロナ禍で自宅待機やテレワークが増えたせいか、日中のマンションが騒がしくなって日中の睡眠が取りにくくなってて辛い・・・・
0686病弱名無しさん (ワッチョイW f7b7-caBK)
垢版 |
2021/02/08(月) 00:09:16.90ID:KO97SEGa0
ロゼレム1mg飲むと夜中に何回も目が覚めるんですけど他にそういう人いますか?
0692病弱名無しさん (中止W cbb7-8YMP)
垢版 |
2021/02/14(日) 08:05:58.54ID:FK1VJoLK0St.V
>>688
俺はメラトニンとカフェイン使っても治らなかったわ
0693病弱名無しさん (中止W e795-bCYn)
垢版 |
2021/02/14(日) 17:02:54.83ID:WFK/GEdh0St.V
メラトニンはフランスでの長期服用禁止になってるから長期で服用してる人は体に異変があった時は気をつけてね
0697病弱名無しさん (ワッチョイW e795-bCYn)
垢版 |
2021/02/14(日) 22:15:27.79ID:WFK/GEdh0
>>694
長期禁止なのは副作用出ることもあるからってことなんじゃないかなぁ多分
自分は長期使用で傾眠の副作用でるようになったからもうメラトニン飲めないし
でもフランスは買うのは日本ほどは難しくないらしいね
0698病弱名無しさん (ワッチョイW c615-EDvB)
垢版 |
2021/02/14(日) 23:04:43.10ID:eVIk2Z670
禁止ではないよ。長期に渡って使用しないことを薦めてる。理由として報告されている副作用も頭痛やめまい、吐き気といった概日リズム傷害にとって珍しくもない症状。2mg/day以上の使用は禁じられてるみたいだから睡眠薬としての使用がNGってことでしょ。1000mg単位でちょっと前までは使用していたからね。
0700病弱名無しさん (ワッチョイ c2eb-xWmU)
垢版 |
2021/02/15(月) 07:29:03.41ID:TJKita2r0
700
0701病弱名無しさん (ワッチョイW cbb7-8YMP)
垢版 |
2021/02/15(月) 09:50:50.36ID:U+3lZBPq0
>>699
概日リズム障害総合13のほうに前書き込んだときはカフェインでは治らないって意見を多数もらったからカフェインで治る人はかなり症状が軽い人だけだと思う
0703病弱名無しさん (ワッチョイW e795-bCYn)
垢版 |
2021/02/15(月) 17:39:16.05ID:G43lxubS0
>>698
そういうことなのか
まぁ確かにたくさん飲んだら副作用少なめでも強く出るだろうからな…

>>701
確かカフェインもそうだけどロゼレムやメラトニンもnon24の場合は改善例が少ない
0706病弱名無しさん (ワッチョイW e795-bCYn)
垢版 |
2021/02/16(火) 01:22:59.49ID:Q/XGpmWE0
無理してたのか小学2年で精神に異常きたして不登校だったぞ
勉強と友達との交流は尽きなかったから変わってる人且つ大学まではいけたけど
0707病弱名無しさん (ワッチョイ 6303-Xfe6)
垢版 |
2021/02/16(火) 04:06:01.77ID:RD+dN/Ny0
案外学校卒業までは何とかやっていけたりはするんだよね。(別に昼寝とかしてても赤点取らなければ卒業は出来るから)

睡眠障害で本当につまずくポイントはやっぱり就職や就労なんだとホント思うわ
0710病弱名無しさん (ワッチョイW 9262-WJGT)
垢版 |
2021/02/16(火) 05:12:00.16ID:l24HkOe20
>>708
それはちょい昔の話
もうとっくに保険適応の低用量ピルが出てきてるから、治療名目での処方は普通にされてる
ただし保険きいてもかなり高いけどね
0711病弱名無しさん (ワッチョイW ef14-0KC/)
垢版 |
2021/02/16(火) 11:35:29.49ID:45StxgZl0
non24って朝起きるの死ぬほど辛くない?
いや、俺がそうだったんだが
辛すぎてもはやトラウマで
フリーランスになってから
睡眠欲求暴発して寝てばっかいる
0712病弱名無しさん (ワッチョイW 4713-QJqn)
垢版 |
2021/02/16(火) 12:48:48.92ID:1K4hAlU30
今日は頑張って朝早く起きられた
コンビニまで買い物行って朝日も浴びてきた

でも朝ごはん食べたら眠くなって今まで寝ちゃった
せっかく朝早く起きてもこれじゃ治らない
そもそも治せるものかもわからないけど
0713病弱名無しさん (ワッチョイW e795-bCYn)
垢版 |
2021/02/16(火) 15:15:40.49ID:Q/XGpmWE0
non24だけどリズムがちゃんと朝起きるタイミングなら辛くはないかな
逆にそんな日は20時とかそれより前の超早い時間に寝ちゃうけど
0715病弱名無しさん (ワッチョイW 1e01-Hmyi)
垢版 |
2021/02/16(火) 21:29:28.49ID:dZQvo9TU0
>>711
起きないと殺される的な脅迫生活、強要されて、リズムぶっ壊されたけど、起きれる様になった。
早く寝なきゃ寝なきゃ、でも寝たら起きれないってやってたら、どんなに眠くても眠れなくなって、気が狂って死にそうだった。
発狂しそうな実家から逃げたけど、もう生きる気力もなくて生活保護になったよ。。
0716病弱名無しさん (ワッチョイW 9262-WJGT)
垢版 |
2021/02/16(火) 22:34:57.75ID:l24HkOe20
>>693
>メラトニンはフランスでの長期服用禁止になってるから長期で服用してる人は体に異変があった時は気をつけてね

>理由が何なのか、だよな

>ホルモン剤だから勝手に使うのは危険なんだよ。

>でもピルとかだって合成ホルモンだけど
>閉経までずっと飲み続けて良いことになってるしね

>>714↑こういう流れだから
ここで制度上の扱いの話を持ち出すのはズレてるよ
一応どっちもホルモン剤だがピルは長期服用が基本=「ホルモン剤だから危険」とは一概に言えない
フランスではどんな理由でメラトニンの長期服用が禁止になったんだろうなっていう話ね

日本じゃ何故かメラトニン自体が販売禁止だけど、海外行くとサプリと同等の扱いな国もあるし
ピルもドラッグストアで処方箋なしで買える国があるわけだから、国よって変わる扱いの話をしても仕方ない
0718病弱名無しさん (JPW 0H6a-q9D/)
垢版 |
2021/02/17(水) 23:05:10.72ID:MSDV/OOcH
低用量ピルの一般販売というか薬局での一般販売をまだ認めてないのって
宗教大国で宗教上避妊や中絶が認められないとかならまだわからないでもないけど
ほぼほぼ利権のせいではないかと言われてる

タシメルテオンは効果は認められてるが
高すぎて保険財政を圧迫してしまうから
認可されないって主治医は言ってた
すごい効果があるとされているのに財政の問題で認められない
0719病弱名無しさん (ワッチョイ c615-Hp1f)
垢版 |
2021/02/18(木) 19:42:50.37ID:Y/HTLq250
メラトニンは製造コストが安い
これを普通に売ると他の薬が売れなくなる
そんな話聞いたことある
0723病弱名無しさん (ワッチョイW ff62-jXdG)
垢版 |
2021/02/19(金) 20:19:12.72ID:PdrtrCUH0
>>720
それ日本限定での話だし
わざわざ言わなくてもみんな知ってるからさw
海外の話をしてるのにズレすぎだよ

>>722
だからピルの良し悪しとかの話なんかしとらんつーの…

会話がまるで読めない&頭も悪いアスペは頼むから横から首突っ込まんでくれや
タウリンの話もズレすぎ
0726病弱名無しさん (ワッチョイW ff62-jXdG)
垢版 |
2021/02/19(金) 20:30:21.90ID:PdrtrCUH0
>>720
ちなみに前提条件と話の筋が読めないせいで勝手に話すり替えてんのはあんたの方だからな?

アスペは
「そこに直接は書かれてないが、前提としてある話=暗黙の了解や常識=大抵の人が知ってること」
が理解出来ないから、こうやって横からズレたレスで首突っ込んでぐちゃぐちゃにする

ここでは認可云々など国ごとに違う取り扱い話じゃなく、ホルモン剤の長期服用の是非について言ってんのw

ピルも合成ホルモン剤だが長期服用は普通に行われているし、フランスでもポピュラー
メラトニンも経口摂取するホルモン剤だが、フランスで長期服用禁止になったのは何故か?
という話をしてる

日本でメラトニンは未認可だなんて当たり前すぎる話なんざ誰もしとらんw
頼むから本当にもうここでは首突っ込むな、ROMに徹してろ
お前はトンチンカンな事しか言わないからゴミレスばかりが増えて邪魔で迷惑なんだよ
0728病弱名無しさん (ワッチョイW ff62-jXdG)
垢版 |
2021/02/19(金) 20:39:54.16ID:PdrtrCUH0
>>724
いや、最初からずーっと海外の話をしてるぞw

そもそも話の端緒がこれ↓なのに
>>693
>メラトニンはフランスでの長期服用禁止になってるから長期で服用してる人は体に異変があった時は気をつけてね

↑おフランスが海外じゃなかったらいったい何なんだ?w

流れが全く読めてなくて国内の話をしてるつもりなのはトンチンカンなお前一人だけ
こんな基本的な会話もできないんじゃ迷惑だからもう書き込むなよ
お前に話を勝手にずらされて、お前のせいでまともな議論が出来なくなってんだよ

>>725
じゃあ副腎皮質ホルモンにでも読み替えとけ
ホルモン剤だったらなんでも結構
まあステロイドも長期連用は禁物だとされてるけどな
0729病弱名無しさん (ワッチョイW 3301-jP+p)
垢版 |
2021/02/19(金) 21:37:32.30ID:leI8PDxF0
日本で認可されてないメラトニンとピルを同等に扱うのはおかしいと言ってるだけだが、なぜ理解できないんだ?

タウリンの離しはお前にしてない。どんだけ自意識過剰だよ。
コンナことでID真っ赤にしてるお前がアスペだろ、くだらない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況