X



トップページ身体・健康
1002コメント328KB

【眼圧管理】((;゚Д゚)緑内障スレpart51【視野保存】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 11:59:07.43ID:RzvNZNW90
一旦欠けた視野は二度と戻りません。 早期発見、地道な治療が大切。

緑内障とは、眼圧の高くなった眼球が視神経を圧迫して損傷、その結果、視野が狭くなる病気です。
あなたの視野は欠けていませんか?

●具体的な原因・症状などは
  http://www.google.co.jp/webhp?hl=ja
 あたりで検索しましょう。
●治療、投薬で疑問に思ったことは担当医に質問するのがベスト。
 聞いても答えてくれないなど、誠意が感じられないところは思い切って切り捨てるのがベター。
●このスレの話だけを鵜呑みにしないこと。
 ちゃんと自分で調べる。医療従事者に尋ねる。
●事実を知ることを恐れず、面倒がらず。
 あなたの視野を守れるのはあなただけです。
●関連リンク
 ・JAVA視野検査
  ttp://www.eva.hi-ho.ne.jp/ichikawa/eyetest/shiyatop.html
 ・簡易視野検査プログラム
  ttp://www.ne.jp/asahi/photo/takeno/program/ryoku/ryoku.html
 ・緑内障 セルフチェック
  ttp://www.ntg40.jp/selfcheck/

■緑内障患者の生活指導■
1.眼を使い過ぎても、疲れることはあっても視野が悪くなることはない
2.自主的に生活制限をしている例が多いが、水分・カフェイン・アルコールの摂取、読書・運動・喫煙で持続的眼圧上昇は生じない (アルコール、運動は眼圧下降)
3.喫煙による眼圧上昇は確認されていないが、視神経の血液の循環が悪くなるという意味で勧めない (しかし絶対に止めろという根拠はない)
4.投薬尊守、定期検査が大切
《重要》
誤った情報交換はしない
病型によって治療・予後が異なる

前スレ
【眼圧管理】((;゚Д゚)緑内障スレpart50【視野保存】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1572648426/
0752病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 16:43:47.28ID:oUSZp8j10
片目がよく硝子体出血して視界が悪くなってスマホなり自然と片目つぶりながら見てることが多いけど外斜視になるらしいのでなるべく両目で見るようにしてる
見づらいけどね
0753病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 17:20:00.17ID:TxDSNmWJ0
>>752
自分が先生に聞いたときは、子供なら悪影響ある場合があるけど
成人してる人なら気にしなくて良いって感じだったけど
止めた方が良いって言われたの?
外歩くときはめちゃめちゃ眩しいから片目つぶってる事多いからちょっと気になる
0754病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 18:35:35.39ID:rDcmxvk10
発覚した頃より見えづらくなっている自覚はあったけど
利き目が右から左に変わっていることに気づいてショック受けた
右目だけで見ると見えない部分が多いせいが視界がハッキリしない
3年半でこんなに進むなんて将来不安すぎる
0755病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 04:22:18.89ID:eA2+X98B0
眼圧ってブレがあるものでしょうか?

ちょっと前に緑内障発覚して、薬始めたら徐々に眼圧下がってたんだけど
前回の検査ではじめて1増加してしまっていて

これがよくある範囲のブレなのか、
それとも薬の効きが悪くなってるのか

ちょっとショックを受けてたら医者に聞くタイミング逃しました
0756病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 07:02:03.61ID:ynvo39Td0
>>755
日内変動もあるし水分摂取とか姿勢とかでも変わるので
眼圧で一喜一憂しない方が今後良いかも
視野検査も体調や集中力で良くなったり悪くなったりする
まあ次回医師に聞いてみると良いと思う
0757病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 07:18:48.57ID:QhnfyoxO0
>>755
ブレブレ、普通ですよ 1とか全然 それと検査の時間帯でも多少違うみたい
勿論下がってれば嬉しく上がってれば少しがっかりはするけどね 一喜一憂する自分かわいいぐらいに思うようにしてますw
0758病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 07:52:24.97ID:N/JvwVjP0
冬の方が高い傾向にある
気にしすぎるより点眼きっちりする方が大事
と言われましたよ
0759病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 08:35:08.96ID:ZoGOYnmg0
このサイトを見るとロトミー手術とレクトミー手術では手術時間が違いすぎる
ttps://www.takada-ganka.co.jp/operation/glaucoma.php
40分も手術されるってどんな気分なんだろうか?
0760病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 08:39:33.33ID:ZoGOYnmg0
>>755
うんブレる、時間帯、姿勢、体調、気温などによって1-3くらいは違うのは当たり前
あと、眼に力を入れると眼圧は上がるので、眼圧検査の時に眼に力が入る人はどうしても高く出る
でも接触式眼圧検査だと本当に緊張するし、眼に無意識のうちに力が入ってしまうしね
最初のころは空気式でも結構、怖かった
0761病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 09:41:31.05ID:6zIrdCXd0
>>759
2年前にレクトミーを日帰りで受けたけど1時間弱で手術自体は終わった
術中の痛みは無いけど押されたり眼球触られてる感覚はあるし、メスとか縫う用の針とか若干見えるんで終始脇汗びちょびちょになるくらい緊張した
0762病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 10:26:56.84ID:46I1QlpX0
術前や術後の痛みはあった?
0763病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 12:28:37.10ID:6zIrdCXd0
術前というか手術前に点眼で麻酔した後眼球に注射打ってさらに麻酔したのだが、それが一番痛かった
術後は痛む、これはしょうがないと思う
抜糸も痛いし、空気が乾燥してくると慢性的に刺すような痛みが走る(これは個人差があるらしいが)
0764病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 15:40:48.31ID:46I1QlpX0
ありがとう
目に注射は恐怖だわ
0765病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 16:42:36.08ID:6zIrdCXd0
痛かったり怖かったりしたけど眼圧はかなり下がって10前後に落ち着いてるからやってよかったと思う
目薬から解放されたのも嬉しい
0766病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 16:55:52.17ID:5ViZZkCR0
眼圧11だった
視野検査が無ければ定期検診気楽だね
0767病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 17:03:23.59ID:46I1QlpX0
かなり下がって良かったね
頑張った甲斐があったね
体験談を教えてもらえて勇気出た
ありがとう
0768病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 17:46:38.33ID:i1sZLUyh0
>>764
定期的に目に注射してるけど注射自体は針が見えるわけじゃないし痛みもちょっとプスって感覚があるくらいだからそんなに怖がらなくても良いと思う
それよりも手術台で仰向けになったら顔にシール付きフィルムみたいなのを被せられて目の周りだけメス?で切られるんだけどそれがめっちゃ怖い
でも前回の注射からペラリってめくるタイプに変わったみたいだから病院によって違いそう
0769病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 19:15:18.15ID:46I1QlpX0
ありがとう
少しずつだけど負担が減るように改良はされているんだね
ブスッをなんとかしてと思う
0770病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 19:45:37.53ID:nLXQKZq20
手術前の話しでは麻酔の注射が一番痛いって説明受けたね
注射はまぶたの上から打ったけど針は見えないから単純に痛みを数秒間我慢すれば終わり
手術自体は特別痛かったって記憶はないかな

術後の低眼圧で粘弾性物質入れた時の方が痛かったな
角膜と水晶体の間にヒアルロン酸を入れて眼圧を上げて角膜の形とかを維持させるんだけど
処置後半になると眼圧60まで上がった時並にめちゃめちゃ痛くて絶対入れ過ぎただろ!!!って思ったけど眼圧8だった
0771病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 20:20:17.51ID:46I1QlpX0
痛くない人や痛い人がいるのは点眼麻酔の効きや注射する執刀医の腕もあるのかな
低眼圧になっても大変なんだ
経験者のリアルな書き込みは勉強になる
何も知らずにいるより心構えが必要なタイプだからね
ありがとう
0772病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 16:39:35.56ID:P/oF+b8J0
目の前にあるものが見えず探し回ることが増えた。
0773病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 17:12:55.60ID:HRon+Nu50
>>772
怖い話しするな
0774病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 17:19:23.37ID:9T8Oev0t0
>>773
斜め後ろに影を感じて振り返っても誰もいないことが増えた
0775病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 18:22:37.40ID:YfS2FLv80
ミグスと言うかisentやった事ある人いますか?
白内障手術時にやると、保険適用になるから。
0776病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 18:53:34.53ID:aS8aqvP80
エロ動画見ても
乳首は消えてるしマンコがよく見えないから
ちっとも興奮しなくなった
0777病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 01:32:54.96ID:Pmjr6vK20
視野欠損した部分は経験に基づき脳が補完するんじゃないかな
つまり経験不足じゃないかしら
0778病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 04:45:21.99ID:H+AJbnjs0
眼球運動して網膜剥離になった人いる?
0779病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 13:11:35.57ID:OzKXNKXH0
色変治りそうだね
羨ましい
0780病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 14:03:48.30ID:7LT0KDDn0
昨日、1か月程前から運転時の視野が狭くなった感じがしたので
眼科を受診しました。結果は緑内障(中期〜)・・・
頭が真っ白になり、タクシー(3860円)で自宅に帰りました。
明け方まで酒飲んで、今起きました。
現実なのでしょうか?受け入れられません・・・
0781病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 15:08:20.55ID:qWKRfK/e0
>>778
なってはいないけど、端に寄せるのは良くないと言われた
あと、寄り目は眼圧上がるとのこと
0783病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 16:53:00.86ID:QDvKG1RK0
>>780
高眼圧ですか?
いきなり視野が狭いと感じるものなんか?
0784病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 17:26:03.75ID:UOXk3DJu0
>>780
大変だな。でも、なってしまったものは仕方ない。
きちんと治療して、寿命まで視野が保つようにするしかない。
末期じゃなくて中期で見つかったのをラッキーだと思え
0785病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 17:30:59.42ID:r2GzCHtI0
>>780ビミョーな違和感はもっと前から感じてたんじゃ?
決定的になったのはここ1ヶ月くらいで
0786病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 18:04:22.64ID:OzKXNKXH0
ブルーレイ発売もあるよね?
0787病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 18:04:22.77ID:OzKXNKXH0
ブルーレイ発売もあるよね?
0789病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 19:58:38.50ID:Ipk9aUdI0
自分なんて違う事で眼科に行ったら緑内障中気だったからな
近視で視えないだけだと思ってたら…
0790病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 21:07:08.60ID:MkH6/pqi0
>>780
緑内障になるとヤケになって金遣いが荒くなる傾向はあるよね
あと、絶望して人に当たり散らすとか・・・

まあ、精神的に落ち着くまで多少、時間はかかるだろうけど、いずれは落ち着くよ
0792病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 22:05:12.01ID:NK5jkz4b0
自分、両眼共中期に入ったところで
周辺部視野だけでなく中心部からも欠損ありでピントが合わなくて
本当に見づらい、もう新聞とか小さな文字は読めなくなった
なので仕事も限られるし、夜は特に不便
先生からは、今のうちに見たいもの見て行きたいところに行っておいてとか言われた
毎日常に目の事考えてる、寝てる時だけは忘れていられる…
50代半ばです
0794病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 22:14:41.03ID:pdtKhPrK0
50代半ば、中期でそんな話になるのか…ちょっと鬱
0795病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 22:19:21.67ID:1Uidx60s0
>今のうちに見たいもの見て行きたいところに行っておいてとか言われた

これ、親切なようでかなり厳しい言葉だよね。
段々見えなくなるから、今の内だよって言われている。
そんな事言われたらショックだよ。
0797病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 22:33:24.51ID:JWJYIQmw0
>>796
進行するよ
目薬はじめて15年くらい今は3種類さしてるけど眼圧15近辺から下がらない
0798病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 22:35:34.83ID:NK5jkz4b0
>>793
わかったのは40代後半で今2種類の目薬さしてる
中心部からの欠損の進行があるから深刻なんだと思う
眼圧は元からそんなに高くなくいつも12〜14くらいで落ち着いてるけど
もともと網膜が薄くもろいので視神経に栄養が行きにくいらしい
この先緑内障以外の症状も出てくるだろうと言われてるし
とにかく月一の通院が憂鬱で辛いです
ここを見つけて皆さんの話色々聞けて
今まで一人で抱えてた絶望や不安が少し楽になった気がします
厳しい運命、受入れるしかないですね…
0799病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 22:39:01.32ID:1Uidx60s0
>>798
でも、主治医は先の事色々考えてくれているよね。
緑内障に詳しそうな先生だね。
0800病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 22:49:14.07ID:pdtKhPrK0
>もともと網膜が薄くもろいので視神経に栄養が行きにくいらしい

意味がわからない…
0802病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 23:36:23.22ID:ZXBpbulj0
もう死んだほうがいいですね
オレといっしょにどうですか?
一人で死ぬのは怖い
0804病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 23:51:07.32ID:ZXBpbulj0
運動はほとんど関係ないよ
0805病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 23:52:07.96ID:ZXBpbulj0
年相応の運動はしてる
ちんちんを上下にこする運動もしてるし
0807病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 00:08:24.42ID:N+X6hcrs0
>>804
冷え性が治るくらい明らかに体力がついたとか筋肉が増えたとか
所謂体質が変わるまでやらないと効果ないから
0808病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 00:10:56.03ID:+3ucKkbz0
有酸素運動と瞬発筋肉系運動のどっちがいいの?
0809病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 00:15:40.91ID:N+X6hcrs0
両方じゃないの
効率を考えるなら弱いほうを先に
0810病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 00:18:21.59ID:N+X6hcrs0
運動の種類なんかより絶対大事なのはたくさん食べること
たくさん食べても太らず消費できる体にしないと冷え性は治らない
0811病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 01:10:57.93ID:MlakeRBT0
レクトミーの手術後に眼圧が上がりだしたの2週間前からでグラナテックだけ点眼することになりました。
もちろんベガモックスやサンベタゾンは術後から点眼しています。
金曜に受診したら眼圧は34でした。結論として出来るだけ早くインプラントの手術をすることになりました。入院日数はレクトミーよりは短くなるそうです。
私の素人考えですがレクトミーをすると本来の水の出口の機能が失われバイパスが詰まると高眼圧になり視野を失うリスクが高まるような気がします。
来週の診察で新しいレーザーについて再度、適用になるか聞いてみます。
0812病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 01:27:53.28ID:SS+4v91b0
冷え性は眼に大変悪いの?
どちらかといえば熱性で体温高めだけども
0813病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 01:40:42.01ID:d05tcdsz0
悪いだろうね
逆に熱性で標準体型で高血圧で血色が良いならやれることがなくなって詰む

>>3
>D冷え性    
>E背が高くやせ型
>F低血圧・色白  
0814病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 01:45:37.86ID:+3ucKkbz0
オレは高学歴だけど
いまから低学歴になる方法あるの?
0815病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 02:29:05.44ID:d05tcdsz0
患者に気を使って高学歴と書いてるから学歴自慢や学歴差別しない高学歴なら関係ない
0816病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 07:12:59.99ID:9r/aJRzf0
レクトミー後に眼圧34って手術失敗したんじゃないの?
0817病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 09:20:12.75ID:sJbbgPwZ0
点眼薬がなくなりそうだから、3ヶ月ちょっとぶりに行ったら、初診料を取られた。3ヶ月以上開いたら初診料になるって言われた。
点眼薬を3本出されたのはそういう罠があったのか
0818病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 09:30:24.37ID:RcB4/Lb40
初診料いくら?
0819病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 12:24:20.60ID:f/xCrooE0
>>817
俺の場合半年に1回視野検査で視野検査直後とその中間に診察がある
一度視野検査の予約がどうしても入らずに4ヶ月診察が空いたけど
別に初診にはならなかったよ
眼科の別の病気では半年に1回定期受診なんてこともざらにあるしね
0820病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 12:26:39.99ID:YwetDQMW0
目薬で眼圧が下がらない。
それでも点眼しろと言うからしたけど、目薬の副作用で炎症が起きた。
今、眼圧が上がるステロイド点眼してる。
これで進行したら泣ける。
0821病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 13:00:15.95ID:S+8WP5vQ0
>>798
まあ、50代半ばなんだからもういいんじゃねって思うけど・・・
見たいものって、やっぱ若い女の子の***だよねw
脳の反応の大部分が視覚で刺激されると言うから
今のうちに、思う存分見ておくことだ罠
0822病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 13:16:51.42ID:7b/lpHMU0
>>820
何故、レーザーをやらないのか?って疑問が生まれるんだが
0823病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 13:43:59.24ID:fZN4uq1C0
でも若い女の子のまんこをたくさん見る方法は?
そういう店もあるけどセックスはしなくていいから見るだけでいいんだけど。
0825病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 18:56:55.17ID:VW+318u00
>>824
この先生有名なのかね?
自分は今50歳で正常眼圧緑内障の診断で中期になりかけくらい
目薬でも眼圧17程度で変化なしや
0826病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 19:30:13.49ID:UloN6hV50
緑内障ドック受ける人はそう多くないだろうけど人間ドック受ける人はそれなりにいるだろうから人間ドックに緑内障検査もセットにしないとダメだわなあ
ドックで眼底写真は撮るけどそこに書かれているように緑内障の判定は難しい
というか北澤先生ですら初期では眼底所見に全く異常が見つからない場合があると言ってた
OCTをセットにしないと無理
0828病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 22:02:12.10ID:8GDfQIE70
  
みなさん、角膜の厚さ、どれくらいですか?
0829病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 22:33:02.08ID:OKDzN6yF0
みんな点眼してるようだけど貰ってる薬結構違うんだね
そんなにあるのかね
0830病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 23:16:37.11ID:SoWfcc5X0
先発品・後発品・合剤で数が多く見えるだけのような
0831病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 06:03:39.01ID:TWbfDbZ+0
>>780
一ヶ月前から目の違和感くらいで、いきなり中期〜後期なんて
あり得るの?メチャクチャ怖いんだけど・・・
0832病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 11:27:16.64ID:A1jLhPcS0
緑内障と診断されてから2ヶ月、ついに今日sltを受ける
これが効いてくれると目薬必要無いから最高なんだが果たして…
0834病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 12:35:47.78ID:NZu4XlWp0
>>778
深作先生の本にそうなって病院来た人がいたと書かれてたね
0836病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 12:53:31.26ID:fnhihdWE0
>>833
片目三万で保険出るから気持ちは無料
保険入っていて初めて良かったと思った
0837病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 13:06:40.80ID:CHKdTfPm0
食べ過ぎは胃腸に血液集中するから良くない
冷え性は筋肉つけたほうがいい
0838病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 13:35:20.57ID:TggKyB5X0
目薬しても下がらないが、片方だけだし自覚症状もない初期だし正常眼圧だし年45超えてるし、下手に検査しなきゃ緑内障って気が付かないで一生を終えられた気がする。
0839病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 14:32:48.01ID:EbAaNVfe0
初期とか病名ついただけの一般人
気にせず寿命まで生きろ
0840病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 21:07:34.46ID:UJ3iGsrh0
もう眠いのにこれから目薬4本差さなきゃ
さすがに面倒くさくなってきた
0841病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 22:19:52.75ID:5e5wYKTe0
今の点眼薬は目の上の瞼に深い溝ができる副作用が出るから、点眼薬変えてほしい旨をお願いしたら、今の薬で眼圧も安定してるし顔の見た目を気にするのと、今後悪化して視野が狭くなること考えたら一目瞭然みたいな話された
正論だけど他の点眼薬も試してほしかった
0842病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 22:39:31.94ID:L3PPNNWO0
>>841
うちは先生の方から、見た目と、その他の問題の可能性も挙げて変更の打診があった。
長年使ってて今頃?もっと早く言ってよーと思ったけど
調べたら学会でそういう発表があって間もなくの時系列だった。

トラバタンズ試してイマイチ、エイベリス勧められたけど不安でパス。
PG系でも凹む確率が低めのキサラタンで落ち着いた。
0843病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 22:45:27.38ID:KAnMzrwC0
普通はPG系ならキサラタンから始めるじゃん。
結構進行してたの?
0845病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 23:02:17.81ID:Nf4paXTS0
>>831
初期なら、自覚症状ないんじゃないか?
少なくともオレはそうだ。
0846病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 23:05:34.72ID:SHLJdTNJ0
sltとはなにかと聞いておる
0848病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 00:22:15.73ID:sw1MhHDH0
ミケルナとかアイファガン使ってる奴おらんの?
高眼圧かそうでないかで薬変わるのかね
0849病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 00:39:16.04ID:yaxT1KLu0
>>842
ごめん、書き間違えた。
>トラバタンズ試してイマイチ→正しくは、グラナテック試してイマイチ

>>843
ごく初期で見つかって、最初はチモプトール、その後ずっとトラバタンズ。
変更時期がちょうどトラバタンズ発売時期で
角膜への負担を考慮してキサラタンは選ばなかった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況