X



トップページ身体・健康
1002コメント375KB

【整形外科】骨折・捻挫・脱臼・打撲総合 part28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (ワッチョイWW c2a4-k/Pv)
垢版 |
2019/12/07(土) 04:01:54.70ID:zd19xbgZ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑上記を3行に渡ってコピペ
*鉄骨なお約束*
・970を書き込んだらら絶対に次スレ立てること※必ずSLIP付けること
・規制などで立てられない時は必ず報告して他者に依頼すること
・1000ならやっぽいとか書き込んで次スレ立てずに放置する奴は全身骨折して苦しめ

■整形外科・整骨院・接骨院・ほねつぎ
■骨折・捻挫・脱臼・打撲・リハビリ
などに関する、雑談・体験談・お悩み相談・治療報告etc.にお使いください。

※参考としてWikipediaへのリンク
骨折・・・ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AA%A8%E6%8A%98
捻挫・・・ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8D%BB%E6%8C%AB
脱臼・・・ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%84%B1%E8%87%BC

整形外科学・・・ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B4%E5%BD%A2%E5%A4%96%E7%A7%91%E5%AD%A6
柔道整復術・・・ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8E%A5%E9%AA%A8

■前スレ
【整形外科】骨折・捻挫・脱臼・打撲総合 part27
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1562689113/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0753病弱名無しさん (スプッッ Sd8a-8V+l)
垢版 |
2020/05/06(水) 17:15:29.26ID:sO+iv45Qd
>>745
一瞬、脱臼して整復したんじゃないかな?。クセになれば分かるけど同時に悪化する。
自分の場合はレントゲンやMRIでは視認出来なかったこともあって、ヤブだと分からないし認めない。
0754病弱名無しさん (ワッチョイW 2367-6TvM)
垢版 |
2020/05/06(水) 17:17:25.46ID:vEc/ZGim0
>>737
脚をされたんですね、痛みがとれない辛さお察しします
私もいつ痛みがとれるかばかりに目を向けていました
リハビリでは、可動域もよくなってるので、良い方に目を向けようと思います
痛みはなくならなくても可動域がひろがれば、できることも増えますからね
0755病弱名無しさん (ワッチョイW ea15-Yzal)
垢版 |
2020/05/06(水) 18:14:26.19ID:hameNGip0
>>754
痛みも取れないし違和感もとれない
特に夏場は薄着になって患部が外気にさらされると急に不安になってより意識してしまう
うまく付き合ってくしかないなー
0756病弱名無しさん (ワッチョイW 2367-6TvM)
垢版 |
2020/05/08(金) 06:21:04.16ID:bU34/FLk0
>>755
昨日初めて半袖を着てみました
傷口を隠すために湿布までつけて
これからの季節薄着になっていくと冷えや腕の変形と付き合わないといけないのかと気が重くなりました
足もまだ松葉杖だし、バスに乗るのも怖いです
0757病弱名無しさん (ワッチョイ 2a16-oySJ)
垢版 |
2020/05/08(金) 11:18:11.74ID:c4jHeHXu0
>>756
サポーターかアームカバーおすすめ
湿布は剥がした後に日光に当たるとかぶれるのがあるし
0759病弱名無しさん (ワッチョイW 7eb7-1Z3J)
垢版 |
2020/05/09(土) 08:07:04.16ID:QfIWheu00
1週間ほど前から突然、肋骨や肩甲骨あたりに痛みがあって椅子に座ったり横になると痛くて寝れない
治るか不安だから整形外科に行ってくる
0760病弱名無しさん (ワッチョイ 2a16-oySJ)
垢版 |
2020/05/09(土) 08:35:57.32ID:PLOzgQW10
>>759
肋間神経痛じゃない?
0762病弱名無しさん (ワッチョイ 2a16-oySJ)
垢版 |
2020/05/09(土) 17:56:19.27ID:PLOzgQW10
患部の血流が悪いんじゃないですかね
0763病弱名無しさん (ワッチョイW 3fb4-HM7w)
垢版 |
2020/05/10(日) 09:26:52.55ID:Q3ZmMMSu0
普通に歩いて足をついただけなのに、足首をひねったような軽い痛みが走ります。
最近ひどい捻挫をしたわけでもなく、見た目も普通にまっすぐ歩行しただけ、腫れなどもない
こういうことはよくありますか?
0766病弱名無しさん (ワッチョイW ea15-Yzal)
垢版 |
2020/05/10(日) 22:31:19.04ID:4A7C8iI10
>>763
何か両極端なレスがついてしまって申し訳ないので補足する
足首をひねるような痛みっていうのはあまりないし、もしそれが歩くたびってなると早く病院で見てもらった方がいいと思う
まっすぐ歩いていても痛めてるときは痛いし、自分では大したことがないと思ってたことが体には大きなダメージになってるかもしれない
俺は足首が痛むことはないけど、膝を交通事故で怪我してから足裏が痛くなってしまった
足裏なんとか筋みたいな症状を教えてもらって、1年たつけどいまだに違和感がある
だから何かあってからじゃ遅いし、本当に気になるなら病院で見てもらった方がいいと思うぞ
0771病弱名無しさん (ワッチョイW 4d67-4DEZ)
垢版 |
2020/05/13(水) 18:16:30.72ID:mMEJhWRH0
先週階段を踏み外して足首を捻って落ちて病院に行ったら剥離骨折と靭帯痛めていると言われたんですが、完治まで平均どれくらいかかるものなんですか?
0774病弱名無しさん (ワッチョイW 53b0-MWp5)
垢版 |
2020/05/13(水) 19:43:58.46ID:Vm14OIuq0
>>771
保存療法でいけそうなのかな
知り合いに似たようなことになった人がいて
その人は手術も必要だったから杖なしまで
3ヵ月くらいかかってたな
0780病弱名無しさん (ワッチョイW 7767-7tKh)
垢版 |
2020/05/14(木) 10:36:06.01ID:tGPWBdcj0
初めましてこんにちは
風呂場で足を滑らせて横向きに倒れて左腕が下敷きになる形で腕越しに肋骨の脇腹方面を強打しました位置的には腰の少し上辺りです
今2日間様子を見てますが症状は曲げる時に痛いのと笑うと痛い歩くときに少し痛いと言った感じです
また何もしていなくても鈍い痛みが少しある感覚もあります
見た目上では変化が何もないのですが押したり皮膚をずらしても同じ部分が痛く湿布でも痛みが引かないので少なくとも肋骨にヒビが入ったと見てます
たまたま持っていた医療用コルセットを巻いてあまり動かないように配慮してますが病院に行ったほうがいいか迷ってます
我慢できないほどの痛みではなくこのご時世なので病院に行くのも億劫になってしまってできれば自分で自然治癒させたいと思ってます
みなさんのご意見お聞かせください
またコルセットよりバストバンドなどの方がいいでしょうか?
痛みの場所が左腰の少し上あたりでバストバンドだとカバーしきれるのか疑問です必要なら近くのドラッグストアで購入します
0781病弱名無しさん (ワッチョイW cd67-PmyW)
垢版 |
2020/05/14(木) 14:35:07.50ID:na3/unpI0
自己判断は危険なので一応整形外科を受診されたほうがよろしいかと思います
腕は痛くないのですか?
痛みは肋骨部分だけですか?
診察を受けてないと皆さん返事に困ると思いますよ
0782病弱名無しさん (ワッチョイW 7767-7tKh)
垢版 |
2020/05/14(木) 15:06:20.72ID:tGPWBdcj0
>>781
お返事ありがとうございます
そうですね
腕は腕を上げた時に肩の筋肉が張る感覚があるのみで他は大丈夫です力も入ります
痛みは打撃部分の肋骨の周りのみですね
今日は少し風が寒くて震えていたのですが震えに同調するように肋骨部分から痛みが走ります肋間神経痛?の可能性もあるかも知れません
寝る時と起きる時にも角度を工夫しないと痛みが出ます
安静時は比較的楽です少し重くて鈍い感覚がありますが
睡眠もしっかり取れます
自己判断は危険でしたね様子を見て改善が見込めなかった時は病院に行こうと思います
ありがとうございます
0783病弱名無しさん (ワッチョイ cb16-gIXh)
垢版 |
2020/05/14(木) 18:21:20.29ID:Ykmfk2uq0
そんな転び方していてすぐ痛みが引くわけがないって
0784病弱名無しさん (ワッチョイW ab15-jTVo)
垢版 |
2020/05/14(木) 19:54:45.79ID:bD/84eUk0
湿布って貼ったところで気持ちの問題が大きいからなぁ
痛みを押さえることはできても、治りを早くするわけじゃないことは頭に入れておいた方がいいよ
0785病弱名無しさん (ワッチョイW eb38-8Kh9)
垢版 |
2020/05/15(金) 00:56:08.63ID:Yq+GytAT0
つーか。
さっさと整形外科受診したらよくないか?
0787病弱名無しさん (ワッチョイ cb16-gIXh)
垢版 |
2020/05/15(金) 09:38:40.38ID:DwsrPlrJ0
足首の捻挫はもう自力で治せるから医者には行かないけど
ここに書き込むのは自己判断が出来ないのだからまず受診レベル
最近の医師はよほどじゃない限り怒らないよ、だって商売だからね
健康保険未加入とかは論外
0788病弱名無しさん (ワッチョイW 6158-lBIA)
垢版 |
2020/05/15(金) 10:45:28.40ID:VjeNb+Z20
朝起きると足首が捻挫ぎみなことが多くて、
数年前に入院して手術したときも術後2日目から院内を歩くのが日課なのにその翌日に捻挫して散歩できなくなった

整形のリハビリの先生に訊いたら血行が悪くなると捻挫しやすくなるそうで、
朝目が覚めたら足首を回すのを日課にしたら、捻挫しなくなった
0789病弱名無しさん (ワッチョイ cb16-gIXh)
垢版 |
2020/05/15(金) 10:47:02.28ID:DwsrPlrJ0
寝起きで捻挫気味てのはちょっと
0792病弱名無しさん (ワッチョイ bb67-86h2)
垢版 |
2020/05/16(土) 15:34:28.42ID:/Ajm3iB/0
長年の謎なのですが、もしわかる方いましたら教えてほしいです
昔、町なかで見かけた松葉杖の女性のことなのですが
片足が常に上がりっぱなしになっていました
それも少しぐらいではなく、バレエのポーズのように真っ直ぐに体に沿うくらいに上げて固定状態で
そのせいで松葉杖と片足を使って移動しているという感じでした
もちろんパンツスタイルでした
あれは一体どういう症状だったのでしょうか?
今でも時々思い出しては不思議な気分になります
0793病弱名無しさん (スッップ Sd2f-y3Eb)
垢版 |
2020/05/16(土) 19:18:17.21ID:jteIjVy+d
>>792 足の底の骨が骨折して ピンを取り付けてると思うよ。距骨だったかな。可動域がなかなかよくならないらしい。たぶん 後遺症になってると思うよ。
0795病弱名無しさん (ワッチョイ cb16-gIXh)
垢版 |
2020/05/17(日) 00:13:44.40ID:pVSK+5IX0
体に沿うって相当体が柔らかくないと
0798病弱名無しさん (ワッチョイ cb16-gIXh)
垢版 |
2020/05/17(日) 21:41:32.96ID:pVSK+5IX0
単に足を怪我したバレリーナだったのでは
0800病弱名無しさん (ワッチョイ 97a3-5f3g)
垢版 |
2020/05/18(月) 00:49:30.26ID:gCgsdc9S0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0801病弱名無しさん (ワッチョイW eb38-8Kh9)
垢版 |
2020/05/18(月) 20:27:16.73ID:djaLW3eH0
>>795
もう飽きた。
お前、うざい
0802病弱名無しさん (ワッチョイ cb16-gIXh)
垢版 |
2020/05/18(月) 22:41:49.40ID:vWlhGp680
>>801
うざいなら見なきゃいい
お前のスレじゃない
0804病弱名無しさん (アウアウクー MM23-gaPo)
垢版 |
2020/05/19(火) 12:42:15.37ID:tiB6WthiM
>>803
折れてないところは動かしてないと
手首あたりをシーネしたとき、手の平あたりまで包帯巻かれてたけど、

指先は、常に、起きてるときは常に動かすようにしてて下さい。
折れたところよりも大変なことになりますから!
と担当の先生から脅されたよ
0807病弱名無しさん (ワッチョイ cb16-gIXh)
垢版 |
2020/05/19(火) 18:56:16.61ID:Rgk5xu5o0
手術後の日数くらい書こうよ...
0809病弱名無しさん (ワッチョイ cb16-gIXh)
垢版 |
2020/05/19(火) 20:40:54.38ID:Rgk5xu5o0
まだまだ
年単位だね
0811病弱名無しさん (オッペケ Sr93-s13n)
垢版 |
2020/05/19(火) 21:02:23.41ID:ubrxLtsTr
>>805
やはりそんなにかかるのですか。。骨の転移があり、ピンニング手術で位置をもどして、2ヶ月固定後、ピンを抜いたのですがお医者さんはまだ当分シーネ固定が必要とのことでした。リハビリもまだ先なのでしょうか?
0812病弱名無しさん (オッペケ Sr93-s13n)
垢版 |
2020/05/19(火) 21:09:41.03ID:ubrxLtsTr
>>804
2ヶ月間指をシーネで固定しても、レントゲンではほとんど変化がありませんでした。指先の骨折は治りにくいと聞きますし、先生からは「これだとリハビリの開始もまだ未定だね〜!」と言われています。不安です。。
0813病弱名無しさん (ワッチョイ b61e-oW4g)
垢版 |
2020/05/20(水) 10:11:43.67ID:DkiDOPTM0
捻挫して歩けないんだけど何か対処法ってありますか?
左足首捻挫して家の階段降りられないからとりあえず
アマゾンで松葉杖ぽちったから明日病院行く予定だけど。
0814病弱名無しさん (ワッチョイW 9a15-7RJm)
垢版 |
2020/05/20(水) 10:24:53.17ID:13Ksg70e0
>>813
松葉杖は病院でレンタルしてるけどね…
松葉杖で階段は難しい
もし階段を膝をついて上り降りするならバレーボール選手が使うような膝サポーターを買うのがおすすめ
ハードタイプとソフトタイプがあるけど個人的にはソフトが良かった
洗い替えように2つあると楽
0815病弱名無しさん (ワッチョイ 971e-tKWB)
垢版 |
2020/05/20(水) 10:36:46.78ID:nqMKQ8jV0
>>814
住んでいるところがエレベーター無しの物件で3階に住んでいます。
ハイハイして外に出るのは流石に厳しいので、何か一時的に痛みを和らげる
方法がないものかと.....

サポーターは外に出れるようになったら買ってみます。
アドバイスありがとうございます。
0816病弱名無しさん (ワッチョイW 9a15-7RJm)
垢版 |
2020/05/20(水) 11:34:49.49ID:13Ksg70e0
>>815
サポーターもAmazonにあるけど室内階段ではなくて外階段なら膝を着くのに抵抗あるから
松葉杖で上り降りできれば必要無いかも
自分は足首骨折で手術しギブスでしたが階段とお風呂が大変でした
お大事に
0823病弱名無しさん (ワッチョイW 4e3c-D1oa)
垢版 |
2020/05/21(木) 13:45:13.16ID:ChsbIpYS0
>>821
自分もリハビリでそう教わったわ、杖2本を片手でまとめて手すりを使えと
筋力なくてしんどすきたから松葉杖の間は階段一切使わなかったけど
0824病弱名無しさん (ワッチョイ 971e-tKWB)
垢版 |
2020/05/21(木) 14:01:44.00ID:Ig8FquA10
松葉杖届いたけど
何か少し良くなってびっこ引きながら歩けるようになったわw

初日は立てないぐらいだったのに2日でそこそこ良くなるんだな。

病院行くかどうか悩む。
0825病弱名無しさん (ワッチョイ d70c-CNUQ)
垢版 |
2020/05/21(木) 14:08:46.10ID:fH6tb9lC0
俺なら速攻で病院に行く
ちょっと前にヤブ医者に当たったけど
0827病弱名無しさん (アウアウウー Sac7-QPgs)
垢版 |
2020/05/21(木) 15:32:24.39ID:Ja4lyerQa
>>824
レントゲン撮って右足首捻挫、靭帯損傷っていわれてシーネも付けず
2週間経っても痛みも腫れも引かずCT撮ったら距骨骨折だった
信用できる病院に行った方がいい
0830病弱名無しさん (ワッチョイW 1a15-nZHr)
垢版 |
2020/05/21(木) 22:27:48.29ID:HTIDlwp80
俺はクロスバイクから転倒して膝思いっきり打ち付けたんだけど、整形外科いったらレントゲンとったら「何ともないから半月で治る」って言われた
だけど半月たっても痛みがおさまらなくて違う整形外科行ってもダメで、総合病院行ってMRIとったら骨挫傷で即リハビリだった
半日待ってでもデカい病院で見てもらった方が絶対いい
0835病弱名無しさん (ワッチョイ d70c-CNUQ)
垢版 |
2020/05/22(金) 08:34:23.38ID:WaEVef0Q0
俺は脱臼を見逃されたわ
0836病弱名無しさん (オッペケ Srbb-/YZ3)
垢版 |
2020/05/22(金) 08:35:32.99ID:gWcuWur6r
自分もレントゲン見て腓骨だから整復します
その後CTとったら踵骨もヒビ入ってるから手術します
だったからレントゲンだと見えないの色々あると思うわ
0837病弱名無しさん (ワッチョイW 8b67-8BQr)
垢版 |
2020/05/22(金) 12:25:17.54ID:3IZ6ph4u0
肘の脱臼骨折で、1回目はワイヤーで固定したけど三週間のシーネ固定の後は骨がバラバラになっていて、2度目の手術は腰の骨を移植して靭帯も移植して10ヶ月いまだに腕は伸びないし動かすと痛む
今週の診察で、一年後にはプレート類を外す手術をしましょうと言われました
大丈夫かな?かなり心配です
0838病弱名無しさん (ワッチョイW 8b67-8BQr)
垢版 |
2020/05/22(金) 12:48:02.76ID:3IZ6ph4u0
踵骨も骨折してて、これは術後半年、まだ松葉杖使ってる
入院2ヶ月半長かった
杖がいる生活になるかもと事前に言われているので辛い
0839病弱名無しさん (ワッチョイ d715-crVl)
垢版 |
2020/05/22(金) 14:36:29.21ID:Y6Q+vWk80
やる気ある整形外科は個人病院でもMRI入れているからそこに行くといいかも知れないが
たしか1万くらいとられるよな

しかもこの手の自意識高い系個人医師はコミュ障率高くて
主婦のグーグルの評判最悪なんだよ
0841病弱名無しさん (ワッチョイ 5a16-crVl)
垢版 |
2020/05/22(金) 20:54:40.38ID:vsxE1k7G0
MRI入れた個人経営の整形が近くにあるけど、今は技術者が退職してタダの飾り物
入れた当初は特に必要なくても検査させたりしていた
0842病弱名無しさん (ワッチョイ d70c-CNUQ)
垢版 |
2020/05/22(金) 20:58:11.99ID:WaEVef0Q0
>>841
医者がやればいいのに
0846病弱名無しさん (ワッチョイW a358-dt+j)
垢版 |
2020/05/23(土) 02:01:22.49ID:PJvikXKQ0
>>845
必須じゃないよ
ただもしものことがあって最後のお別れになるかもと、
家族総出で来るケースもあるみたい
私は手術が終わる頃合いに実家の母が来てくれた

別件で救急搬送されたときは、
救急車の中で家族と連絡を取るよう言われて
話せる状況ではなくて携帯のボタン押して救急隊員の人に渡した
母が搬送先の病院に駆けつけてくれて、
一通り検査が終わってから手術室だった
0849お騒がせします (ワッチョイW 5b88-sN+d)
垢版 |
2020/05/24(日) 17:14:06.60ID:SqdUo0h60
先週の日曜日、
認知症の母81歳が頭を打ち、心肺甦生で胸を押したため
あばら骨が5本折れてることが、昨日判明しました。
救急搬送された病院では頭だけの検査ですぐ退院させられ話すこともできなくなり息苦しそうに自宅で寝たきりになってたので別の病院にいき判明しました。
一週間になりますが、家では一日アクエリアスを5杯
卵豆腐2パック、お粥などでしのいでましたが
再入院してからは口があかないので点滴だけという
返事でした。お茶ものまないそうです。
家ではアクエリアスが好きだったので電話で伝えても、誤嚥が怖いのでと看護士に断られました。
コロナで面会謝絶で不安です。
点滴だけで生き長らえるものなのでしょうか。
そばにいってアクエリアスをスプーンであげたいです。
0850病弱名無しさん (ワッチョイ 9a67-crVl)
垢版 |
2020/05/24(日) 17:21:58.64ID:Fh5KS/ik0
なにそれ
自分の母親に置き換えて考えただけでも涙が出てくる

若ければ点滴だけでも大丈夫だけど高齢だから不安だよねえ
本当にコロナウイルスが憎い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況