X



トップページ身体・健康
1002コメント305KB

【根管治療】虫歯の膿 1【自費のみ】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0884病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:46:50.98ID:BX5UQ+mF0
ふつー成功してれば無いな

ダメだったり、割れてたりしたら
外科療法かな
0885病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:58:59.83ID:Ov8BZbD70
痛みはもう落ち着いたんだけど腫れが少し残ってる感じあるんだ
大きい割れは画像でもマイクロでも見えないって言われたけど
もともと食いしばりの強い歯だったから
見えない所にヒビ割れがあったのかもしれないな…
0886病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 22:15:40.69ID:BX5UQ+mF0
マイクロでいくら精査しても見えないヒビってあるしね

ヒビじゃなかったらいいね
0887病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 23:04:31.52ID:Ov8BZbD70
ありがと
細かいヒビ割れが入ってる場合は外科手段も選べなくなるのがしんどい
週明けの診察を祈りながら待つわ
0888病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 23:42:52.16ID:q6Esb/Nm0
初歩的な質問失礼します
ブリッジで料金表に「1歯10万円」と書いてあったら単純計算で30万円かかるということですか?
0890病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 23:52:35.24ID:mCicTy3N0
私も充填後から噛んだ時の痛みが引かない
先生は日にち薬で徐々に良くなるって言ってたけど治らないどころか冷たいものがしみ始めた
神経とった歯がしみるなんておかしいよね?
左右の歯に虫歯はないはず(治療前にレントゲンで確認済み)だから、神経の取りきれない側根?がまだ生きてるのかなぁ…
心なしか自発痛もしてきたし、とりあえず月曜電話する
色々調べて選んだ病院だったのにまた転院かなぁ辛い
0892病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 10:37:33.01ID:2oW83oPz0
>>890 一か月たってもしみるなら うまくいかなかったのかもね
0893病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 10:45:01.80ID:uX/Lcsiw0
自費専門医マイクロって全然録画されてないんだね

治療してたときの動画を見たいと言ったら
ラバーダムして歯を削ったあとから開始の動画だった
自分の歯なのかすら確認できない
隣の歯はラバーダムしてるから見えない
0894病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 20:07:25.48ID:2oW83oPz0
録画とかふつーしないと思う
0895病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 21:05:36.46ID:XRNNEA5t0
私がかかってる所も録画して治療後に動画見せながら説明してくれるよ
確かに他の患者の歯を騙して見せることは出来るけど
そこはもう信じるしかないんじゃない?
医者からしたらラバーダムかける所まで撮影しても仕方ないだろうし
0897病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 21:30:17.61ID:2oW83oPz0
頼めば録画してくれただろうけどね
あっちからすると日常だから よっぽどレアなケース以外は
ふつーはしないでしょ。
0898病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 22:13:29.08ID:CuQAmI7G0
>>895
うちも必ず見せながら説明ある。
録画量は基本はポイント部分、全部そのまま撮るのは一部ケースって言ってた。
0899病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 00:04:58.13ID:ckjO1IgO0
>>892
やっぱそうなのかな
神経抜いた直後は噛んだときの痛みだけだったんだ
そのあと痛みが引かないから仮蓋を開けてもう一度中を掃除してもらったんだけど、噛んだ痛みは引かないわしみるようになるわ自発痛まで出てきて…
一回の治療に1時間以上かけて丁寧に神経とってくれたはずなんだけどなぁ
通院回数減らしたくてそういう先生選んだけど、やっぱり回数もある程度必要なのかな
ファイルが届かない側根のせいだとしたらもう先生変えても意味ないってことだよね?
転院するか悩む……
0900病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 01:13:14.90ID:bHk0Vxmh0
>>881
私そうだったよ。MTA充填したら歯茎が熱もつような、重いような、塞がったような感覚した。2ヶ月位で勝手によくなったよ。
0901病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 18:26:45.16ID:/bse6iph0
>>899 治ってて欲しいけどね・・・

@保険根管
A自費根管
B自費根管+外科療法
CB+破折歯スーパーボンド

可能ならBかCの技術がある先生にかかりたいよね。
0903病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:01:36.73ID:DcUY4NTo0
ファイバーコアの土台入れた時に口の中にめちゃくちゃ熱かったんだけどあれって何されたの??口の中火傷するほど熱かった!
0904病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 21:10:26.12ID:wvkYcrcq0
>>900
ありがとう、私もMTAでした
今も詰めた所に違和感あるけど、診察では問題なしで経過観察に移行して一安心だよ
違和感収まるまで気長に待ちます
0905病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 07:48:51.56ID:857B+iTw0
自分は虫歯多過ぎてもう治せないらしい
0907病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 09:37:23.72ID:Wlw5w9ak0
>>904
MTA入れてから見た目歯茎が白く少し盛り上がっていてる感じのやつ??私も最初腫れているんじゃないかと不安で先生に聞いたら大丈夫どころかこれが完治というものだと言われたよ。2人の先生に確認したけど平気みたい。
0908病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 22:51:18.19ID:pGFDQsiu0
だったら 良いね〜
0909病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 23:04:02.34ID:rtQTV1K80
>>907
違和感は充填した部分が引き攣れるような感じが続いてて、
でもここ数日で徐々に収まってきたよ
歯茎の盛り上がりってやつ私もあるか確認してみたけどよく分からなかったな
奥歯で見えづらいのもあるかもしれないけど
0910病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 08:28:33.30ID:YLmMYjJr0
良かったな あとは再燃しないことをいのる
0913病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 21:48:04.49ID:mHYfaXj70
半年ぐらい放置したかったけど
根官治療は早めにしたほうが良いと先生に言われたけど本当ですか?
0915病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 15:30:22.61ID:LKl8vF/I0
まあ放置するほど進行するもんだろうし
0916病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 21:07:02.09ID:XWrA2/Wa0
ま、半年ぐらいならね・・・
0917病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 19:55:31.95ID:vuqnvY4w0
自然に治るものじゃないし放置しても何も良い事無いと言われた
0918病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 21:19:06.53ID:uz/KwSIW0
一時間も耐えられるかなぁ、、、再来週やるんだが。
0919病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 23:49:22.42ID:Bsb/Tcbn0
余裕や〜
0920病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 14:25:15.64ID:+3Yva/jp0
人気のある歯医者なら1ヶ月待ちもざらにあるし
根官治療も、そんなペースでいいのかね?
0921病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 14:41:52.69ID:aKwZuN340
半年も放置したら骨が溶けてこないかな
治療中に長期間放置すると仮の詰め物から細菌が入って
歯の中が大変なことになるらしい
0924病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 16:24:03.25ID:aKwZuN340
>>923
歯根が虫歯になって抜歯になる場合もあるとか
神経取ってれば痛みは出ないだろうけど
取りきれてないのがあれば激痛じゃないかな
0925病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 18:10:08.46ID:NTrbb2140
根管治療ってネットで調べたりYouTubeで見るより全然怖くないなんともない治療だよね。
やる前はコロナワクチンの前の日に根管治療って大丈夫?!って不安だったけど全く問題ないね。
0926病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 18:11:46.73ID:NTrbb2140
自費治療は丁寧だしリラックスしてればエステにでも通っている気分だったよ。
0927病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 18:18:01.99ID:dDyRK2CQ0
自費なら余裕!

でも意図的〜で抜歯されるのは、そこそこのダメージだった
別に痛み止め無しでも眠れるけど
0929病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 20:13:30.83ID:epvCYW+L0
再根管治療したんだけど1年経っても痛い時がある
同じところで外科療法するか中央林間に行ってみるか悩む
前歯なんだけど外科療法したら抜けちゃいそうじゃない?
0930病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 22:53:33.73ID:k6JKVfB00
それは繊細な治療が必要だね
良いところを選ぼう
0931病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 08:10:06.05ID:1imEGaJb0
>>929
うちの嫁は前歯の再根管治療、歯根端切除したけど問題ないみたいよ
前歯の歯根端切除なんてあるのか?と思ったけど
根管の奥の方で変にカーブしてて届かないとかあるらしいな
0932病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 11:47:45.62ID:sIDu6GVu0
セレックを最近知りましたが。これって相当良いですよね?
もしセレックのない歯医者さんが虫歯になったら
セレックのある歯医者で治療を受けてセレックの詰め物をしたいってくらい良いレベルですよね?
0933病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 12:17:23.68ID:5+Q9n1O70
なーにセレックって?根管治療に必要な物?
0934病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 15:00:56.18ID:sIDu6GVu0
根官治療をした後の最後のかぶせ物にセレックを使うほうがいいと思うけど
0935病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 00:58:58.57ID:DgKZJ2kh0
急ぎならセレックが良いのかな??自分なら時間かかっても腕の良い歯科技工士のハンドメイドが良いな
0936病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 10:14:08.38ID:tqA9zEls0
>>935
同感
セレックより上手い技工士と組んでる先生ならハンドメイドがいい
0937病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 11:15:27.14ID:UwTyQvpU0
>>936
そうなの?ただうまい技師がいるところって分からないし
セレックの方が虫歯になりにくくていいんじゃないだろうか?
0938病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 21:15:50.37ID:VhoDINRD0
ほかの患者見てると治療費みんなクレカなんだねw
自分は現金払い、、、
0939病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 22:35:29.41ID:xRXObO510
自分も必ず現金払い
お世話になってるから手数料分減らないように
0940病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 22:43:29.60ID:z1BJ0gqK0
ANAのマイル貯めたいからクレカ使ってるw
0941病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 12:48:09.60ID:LkZhFJRV0
>>939
仲間イター!
大金だから持ってくとき緊張するよね!
0942病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 16:46:45.59ID:mjqMaeDI0
うちの先生のとこは現金払いのみだけど
最近は銀行振り込みでもいいですよ、って言ってくれるようになった
札束持ち歩くのやっぱ嫌だよ
0943病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 18:32:42.30ID:HTBF6iEg0
型取りしてきたが人生1のハードな型取りだった
上顎取る時に上顎に型の材料が喉近くまで張り付いて
未だかつてないぐらいオエオエしたんで自分で器具を取り払ってしまった
口の中に型材料が残ってるけど、指で取ろうとしても
喉近くの方はまだドロドロで取れず、うずくまる以外のことをしたらオエオエなる状態
衛生士はうがいしろとか言うけど上顎全体に張り付いてる状態でうがいなんてできるわけねーだろ
つーかうがいしようと顔動かしただけでオエオエなるので
しばらく待って固まってきた所を指で取った
仕切り直して、衛生士は枠を小さいのにしようとしたのか、
先生に「こんなデカい歯列がMでとれるか!」などと怒られてて
ついでに私も遠回しに顔デカいと言われてるようで二重で涙目w
先生にしてもらったらだいぶ楽に取れた
多分次回で完了予定
0944病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 18:33:42.09ID:HTBF6iEg0
私もクレカだわ
せっかくなのでポイント貯めたいし
0945病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 18:36:43.11ID:ERSOE3in0
>>942
あ、うちも振り込みあったわ、、、17万持ち歩く、、、
0946病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 21:34:51.67ID:BVBimYR90
>>943 寝かしたままじゃなくて、少しシートを起こしてくれた方が
楽だと思ってるけど、なぜか寝かされたまま型取りされちゃう〜
0947病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 03:05:37.51ID:lri/z5Al0
自分が通っている歯医者、凄く良いから知人に教えたいけどこれ以上混むと益々予約取れなくなるから誰にも良いの言ってない。それ考えるとネットの良い口コミって嘘っぽくない?
0948病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 07:23:50.81ID:If/IHBTZ0
嘘です
朝一番の歯科医の仕事は口コミサイト循環です。
0949病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 07:51:17.63ID:2N4xEduI0
診てもらってる先生は名医だと思ってるが
Googleの口コミで見たことないくらいの長文で文句を綴っている奴がいる
相性もあるんだろうけど・・・
0950病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 09:25:52.76ID:GbgNuxCw0
失敗したときの責任がとれないし不仲になりたくないから
知人に歯医者の紹介はこわくてできない…

>>947
本当に良い歯医者のことはネットに口コミしないよね
先生がとてもお忙しそうにしているのがわかるし
感謝の気持ちは直接先生に伝えるから
わざわざネットに口コミする必要ない

>>948
それはw弁護士の仕事でもあるよw
0951病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 14:27:58.60ID:9TMGxLUR0
地元に新しく出来た歯医者、
たこ焼き診療の上に詰め物下手ですぐ抜歯したがる最悪の詰め合わせだったんだけど
オープンして間もないうちから口コミ数多かったの殆ど業者だったんだろうな
0952病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 23:09:43.88ID:3Fp0CpH/0
>>950 自由診療の所はどこでもそんな感じ
0953病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 07:26:23.01ID:wJ6JoM5W0
>>943
これをおととい読んでからの昨日セラミックの型取りだった。自分は上の前歯だったんだけどオエオエを意識し過ぎてしまい苦しくて外そうか考えてしまった。前歯であんな苦しかったから奥歯とか地獄だね。喉に詰まる事故とか無いのかな
0954病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 22:09:21.35ID:0+ZlMH0d0
>>953
型取りする人のテクもあると思う
ヘタクソがやると私みたいな目に遭う
今までの型取りでちょっとしんどい時はあったけど
あそこまでオエオエすることは無かった
お陰で型取りトラウマだわ
0955病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 22:12:46.42ID:0+ZlMH0d0
しかも言うに事欠いてオエオエしてるときに、型取り初めてですか?だと
治療済みだらけの歯見たら初めてじゃないことぐらい分からないのか
まあこんなヘタクソに当たったのは初めてだが
思い出したらムカついてきたわ〜
0956病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 19:35:33.00ID:PPNpHPn50
当たる確率低いと思いつつ上々家行ったらお湯スープだった
下水スープよりは飲めるけど素直に近藤家行くべきだったと外れるといつも思う
0960病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 15:18:52.80ID:G0Jzk9lH0
行ってきたー!ファイル?とかいうのが四本折れて入ってた!
くそ歯医者め!
0961病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 18:18:25.73ID:glzMxMAQ0
ファイルがおれることは良くあるみたいだね
私がやって貰った所はファイルが折れたとしても無理に取らな言われた。
無理にとる方がリスクが多いし、中で折れてても問題ないって説明されたけど実際どうなんだろう
0962病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 18:21:10.37ID:ZZKwHdfi0
4本ってヤバいねw歯の根の治療はマイクロスコープ必須だね。
0963病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 20:32:15.38ID:Wm6A0UQ00
>>962
前医が折ったファイルを今の先生が取ってくれたんだけど
そこより根尖寄りで今の先生がポキッ・・・
取るリスクが高いということで、そのまま根充
あれから10年、問題なく経過してる
0965病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:20:40.96ID:11JDDFb20
>>961
お!うちの先生もいってた!根の近くあるとこだと歯を削らないといけなくてただでさえ薄い部分を削るから破折の危険があるのでその場合はとらない選択肢をとる場合がありますと今日言われたわ!
0966病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 21:21:19.42ID:11JDDFb20
>>962
びびったよ、、、わざとやったのか?と疑うレベル。保険はあかんね、、、
0967病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 00:04:13.56ID:eLvvTCAj0
来週セラミックが技工士から仕上がってくるんだけど1発では色は合わないもの?先生がそんなこと言ってたんだよね。
0968病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 00:43:01.54ID:O7aRuuS+0
>>967
歯の色によるみたいよ
難易度高いと言われる自分は、1回で合ったためしがない
0969病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 05:36:44.75ID:eY84WANx0
根管治療した歯って普段づかいする分にはまったくなんの不具合も出ないものですか?天然歯と同じ?
それともやっぱりこの歯は健康な歯とは違うのね・・・と気づかされるような事が起こったりするもん?
0970病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 23:27:35.32ID:O7aRuuS+0
>>969
まったく違和感ない、叩くと少し響く、触ると少し痛い等いろいろ
普段づかいする分には意識しないのが殆ど
0971病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 10:43:46.57ID:4icLiQLy0
>>969
神経が通っていないといくら土台で補強しても歯の根が割れやすいから歯を強打したり硬いものは噛まないように気をつけた方が良いよ。
歯の根が割れたらもう差し歯は付けれないからね。
0972病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 13:08:12.24ID:lI4Hzc1X0
>>970
>>971
ありがと 自費といえどやっぱり限界はあるのね・・・
歯周病的にはどうでしょうか 調子悪くなりがちなのかな
0973病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 14:03:21.71ID:/fWbF4Xr0
>>972
歯周病はまったくなし
修復物の精度やメンテナンス次第じゃないかな
0975病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 15:18:14.33ID:dbyePdiK0
>>970
体調悪い時は、軽く疼いたりするけどふつーに噛めるし、定期健診でのレントゲンでも異常なし。
様子見でほっとくべきか迷いますね
別の歯医者に行ってもよくなるとは限らないし
0977病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 19:48:25.23ID:H8n3FeSv0
格闘技は全般歯に悪い
野球とか怖い
折れそう
0978病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 10:52:52.68ID:2XsSsoQo0
自費の根管治療やセラミック差し歯って確定申告行けば医療費控除の対象になるんだっけ?25万くらいかかってるけどいくら位戻ってくるかわかる人いる?
0979病弱名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 13:12:18.59ID:D+zmjvDv0
>>978
返ってきますよ。
他に医療費無い前提で、
25万-10万=15万
所得税は15万×20%(所得税率)=3万くらい。
後、翌年の住民税が15万×10%分削減。

違ったら修正求む。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況