X



トップページ身体・健康
1002コメント305KB

【根管治療】虫歯の膿 1【自費のみ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0747病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 19:59:35.47ID:seeEeN5X0
>>740
自分の手技を同業者ふくめ全国民に晒してるんだから、恐らくレベル高くて自信はあるんだろね
あのしゃべりが自分的にはちょっと苦手だけど気になるのはそんぐらい
0748病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 21:07:38.96ID:wlgGJ5AA0
保険ですぐ再発したから再根管治療は自費にしよう、、、金すげーかかるが、、、
0749病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 23:43:12.35ID:fOhedkbm0
>>741
説明してくれたの若い先生だったし慎重にっていうのはあるかもしれない
悩んでたけど、上手く治るのを願って先に根管治療する事にするわ
スペシャリストの医院にも相談したいけどどこも高額だね…
歯だけじゃなくて胃も痛くなりそうw
0750病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 01:21:42.35ID:ykhamP2m0
>>749
国立の歯根端切除は大臼歯だと10万くらいだから相場かなあ?743さんの通りクラウン外されずに済むし
再根管治療は繰り返すほど脆くなるし歯根端切除で治るかもわからないし難しいね
0751病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 08:25:44.72ID:OK5HjJil0
大臼歯の歯根端切除は6番の頬側側しかできないよね?
10万なら安いと思うけど
0752病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 08:32:59.07ID:hqXulaMs0
外科的処置ができる病院がいいらしいがそういうところは根幹治療クラウン含め35万ぐらいかかるんだね!うわ、どうしよう
0753病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 09:08:58.06ID:NXHHYZk80
結局、インプラントと同じ額になっている
神の見えざる手だね〜
0754病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 10:09:30.83ID:+Gu/Btj80
>>744
マイクロスコープ使ったのしか経験ないけど親知らずより楽勝だった
手技や痛みの感受性で変わるかもしれない
0755病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 10:16:17.75ID:+Gu/Btj80
>>751
6番の頬側まで、遠心も可能なのは少数と思ってきたけど
最近ぐぐったら口蓋根も症例がでてきたよ
0757病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 19:58:14.81ID:snxETOA50
価格はそんなもんだね〜
0758病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 00:19:04.85ID:kF6SWORI0
>>756
前の歯医者、ジルコニアで5万だったんだよね
なんでそんな違うんだか
0759病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 01:15:11.72ID:bCmrn3Nh0
>>758
同名素材のアクセサリーがピンキリなのと一緒
素材品質は様々、上手い技工士さんなら技工料高い、型取り材料や保障内容もいろいろ

これは超私見だけど上手い先生は安い被せ物は使わないと思ってるので
安さでは選ばないと決めてる
0760病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 01:37:10.01ID:bCmrn3Nh0
>>759に念の為追加
高ければ上手いかというと、それは違うというかそんな保障ないと思ってる
0762病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 13:45:44.53ID:kF6SWORI0
>>761
5万で充分利益出てると思うんだよね
0764病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 20:33:22.47ID:BqbK8yqx0
根管治療中にコロナワクチン打った人が居たら副反応どうだったか聞きたい
来週ワクチン2回目なんだけど、歯茎に痛みが出ないか心配
0765病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 21:21:51.30ID:eg7B0q/o0
自費でやろうと思うけど再発しないでくれー!
0766病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 08:57:02.20ID:uZ+ZGTh+0
>>764
1回目も2回目も根管治療中だったけど
いつも通りだったよ
0767病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 19:07:20.59ID:CuhPI1kW0
目○まりあっていう下落合の歯科医院、高いね
抜歯後は他院へ転院勧めると院長自身が認めてるし頼りにならないなあ
0768病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 22:59:56.59ID:anp1YesP0
>>766
ありがとう、大丈夫だったって話が聞けて少し安心出来た
ポカリ飲んで万全の体調で打ってくるわ
0769病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 11:46:20.32ID:smB+AScV0
再根管治療やった人いる?
何回で終わった?
0770病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 12:39:06.86ID:COzWOXGB0
治療2回、型取り、クラウン装着で全部で4回で終わったよ
0771病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 13:26:16.96ID:LLqjUNzY0
前歯と小臼歯は1回でコアまで、大臼歯は2〜3回
仮歯で経過観察してから本歯
0772病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 15:34:45.05ID:k8PdfMAu0
二人ともおりがとう。
一回何分かかった?
0777病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 13:51:17.31ID:xTDUy3Z40
質の低い歯科医師が多いのも事実。3年ごとの免許更新制にしたらどうだろうか?研修や症例報告など単位履修を義務づけた上で、保険診療の治療単価を上げることにしたら国民の理解も得られよう。
諸外国より治療費が安いからといって粗悪な治療をする歯科医師は排除すべき。その上で治療費が上がれば国民の口に健康に対する意識も上がりるのではないでしょうか?
単価を上げる前にすべきことある。安い治療を希望する人はアメリカのように研修医や歯学部学生の治療を受けるにしたらいい。
0778病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:11:21.33ID:pvm4czha0
心の思いをここに書かせて下さい。
去年の10月にフィステルが出来て歯医者に駆け込み、それから1年間、保険での根管治療を受けて来ました。
月に1度のペースで通院、仮蓋を取り、内部を消毒、そして何か液を入れて仮蓋をしての繰り返しでした。
月に¥1000ほどで助かるな、と感謝し、そういう治療でいずれ治ると思い、切実な思いで通院していました。
この様なスレッドも知らず、恥ずかしながら知識も皆無でした。
先日「もうすぐ1年経つんですが、これはいつ頃治るんですかね?」と訊いたところ、
先生は困りながら、「いやぁ、治らないんじゃ...」と。
治ると信じて通院してましたので、ビックリしてしまって、「え?じゃぁこのまま一生通い続けないと行けないんですか?」
と訊いたら、また困った顔をされてしまい。
「今はいいけど、免疫力が落ちると骨髄炎になるリスクもあります」と。
目の前が暗くなりました。いずれは顎の骨を削るような事態になるのか、と怖いです。
0779778
垢版 |
2021/10/15(金) 11:11:58.47ID:pvm4czha0
それからネットでいろいろ調べ、このスレッドも拝見し、保険診療では限界がある。
自費診療にかけて治療に臨んでいる人が大勢いると知りました。
そして自費診療にもいろいろリスクがあるということも。
今の先生は親切だし、訊けば答えてくれるのですが、対処療法でやり過ごすだけでなく、現実を教えて欲しかった。
予算的に保険診療しか無理ならば、今の歯を出来るだけ延命させて、最終的には抜歯になるよ、とか、
そういうことでもいいから...
セカンドオピニオンとして、自費診療もしている別の歯医者に訊いてみようと思います。
ただ、コロナ禍で失業してしまい、自費診療は今は無理なので、
セカンドオピニオンとして正直な見解を他のお医者さんにも訊きたいという思いから、予約を取ってみました。
自費診療で治療を受けられる方が羨ましいです。
0780778
垢版 |
2021/10/15(金) 11:14:00.95ID:pvm4czha0
ただ、今の状態は痛みも腫れも無く、自覚としては全く問題ありません。
「もう膿も出なくなったんじゃ?」と思い歯医者へ行って訊いてみると、
蓋を開けて中を見るとまだ出ているということです。
0781病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:49:31.51ID:VXNYnGtg0
同じ人が何度も書いてるから大勢に見えてるのでは、、、

抜歯したり適当に治療終了するのでなく
頑張って治療してくれてるのだろうから
今の先生を悪く考えすぎない方がよいような感じがするよ
0782病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:57:18.95ID:pvm4czha0
>>781
ありがとうございます。

そうですよね...
こんな難しくて儲からない患者を根気強く診てくれてるのですから、
感謝しなくてはいけませんね。
0783病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 13:34:15.19ID:H13712K/0
>>782
マジレスすると根管治療ダラダラやりすぎ。そんな長くやったら歯がどんどん薄くなり歯根破折などおこすリスクが格段にあがる。
0784病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 15:33:13.92ID:K7n3SfUX0
>>778
できるだけ抜かない主義、使えるだけ使ってもらおうと
その先生なりの善意で低料金でも続けてたんだろうけど
説明と意思確認はして欲しかったよねえ

保険で治る歯もあるし、自費にすれば確実に治るわけでもなし
保険自費より先生の差が大きいような気もするし

まずは他で診断してもらってそれからだね
0785病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 16:26:47.25ID:UQlaRxjA0
もし1年間ほじってたとしたら根管ボロボロでは?
0787病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 19:00:57.43ID:uwCH3WK60
>>782
未だにフィステル消えないですか?
小さくはなってきてるんですよね?
治ってきてるんじゃ?
0788782
垢版 |
2021/10/15(金) 20:36:08.66ID:pvm4czha0
皆様レスありがとうございます。
一人で何度も書きこむのもいけないので、これにて控えます。

>>786
はい。
治療明細を見ると、消毒と薬の塗布の繰り返しのようです。

>>787
フィステルは最初に駆け込んだとき以来現れていません。
自覚症状も無いので自分では治ったのかな…と淡い期待を持ちがちですが、先生によると、中では膿がけっこう出てるそうです。


本日セカンドオピニオンで予約したところは、保険診療なのにラバーダム使用だそうです。
マイクロスコープは無いと思いますが…
スレ違いの保険診療の話失礼しました。
0789病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 21:45:51.65ID:uwCH3WK60
>>788
貴重な情報シェアありがとうございます
レントゲンで未だ治ってないのかな
お話からは良い先生だと思いますよ
保険のスレもあるから良かったらまた話聞かせてくださいね
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/body/1629617218/l50
0790病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 00:16:50.74ID:Dr+kSCDL0
良い先生ではないですね。
自分に手が負えないと判断した時点で
予後説明や自費根管医の紹介をしないと・・
時間と労力、保険治療費の無駄ですよ。
0791病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 00:48:25.71ID:G0EfogVD0
>>790
歯の状態に拠っては巧拙の問題じゃないから自費に投げなかったのかも
その先生、結構歳いってます?
私の以前の引退済の高齢の先生と似ていて、その前の酷い歯医者が穴開けた根を塞いだり薬で置いたりするなどして治療してくれて時間かかったけど長いこと再発してない
確かに1年は長いですね。私は2、3ヶ月掛かったことはありました。
ただフィステルは消えたけど膿が溢れる原因は穴かヒビなのか、マイクロスコープでないと見えない感染根があるのか謎ですね
次の先生の治療で治りますように
0793病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 14:46:49.24ID:6VkU692N0
ま、ヒビか穴でしょうな。
そうなるとスーパーボンド使用の意図的再植術しかない
0796病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 14:47:55.12ID:ZCF2IM9X0
一時間も口開けっ放しなんてできそうにない、、、
0797病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 16:22:26.91ID:gRD3/VVG0
>>796
反対側で噛む開口器(バイトブロック)入れてもらえて割と余裕だった
自力不要なつっかえ棒みたいな感じ
一般的なのか不明だけど
0798病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 18:30:56.93ID:XZ7piEAF0
>>797
歯医者緊張で喉を何度もゴクンってやっちゃうんだけど大丈夫かな?
0799病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 22:17:10.57ID:gRD3/VVG0
>>798
治療しながらの説明に、つい頷いた時は動かないよう言われたけど
たまにするゴクンに言われたことはないね
多少やりにくいとしても同じ様な人はいるだろうし、上手く対処してくれるんじゃない?
事前に伝えておくと気持ちが楽だよね
0801病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 02:57:36.27ID:3hK7WIbt0
保険治療済みで未充填の歯って、自費の所だと再根管治療の歯の扱いになるのかな
再根管だと治療費跳ね上がるからそうじゃないと嬉しいんだけど
0803病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 18:03:57.71ID:rpxfAcd30
>>801
コアやクラウン除去が不要だから可能性ある気はするけど
根管触って難易度上がってる場合もあるだろうし
自費料金は統一ルールもないので聞くしかないね
0804病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 20:12:27.79ID:3hK7WIbt0
>>803
医院による感じなんですかね
ありがとう問い合わせてみます
0805病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 11:51:58.73ID:w4GT9qgN0
虫歯を見てもらって神経を取るか取らないかは削ってから判断するといわれ
削ってみたら神経が死んでるとのことでした
それで神経を取って?1度目の治療は終わり
ここから根官治療の事を調べたら専門医で見てもらうほうがいいとネットで知って
行こうと思ってますが
今からだと手遅れなんでしょうか?
0806病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 17:15:52.22ID:H+tFVh7p0
>>805
自分の時はまず根管専門ではない院長先生が歯に穴を開けて本当に根管治療をすすめる状態か中を確認。次回から院内の根管治療の先生に担当変わったから大丈夫なんじゃないかな?
0807病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 18:12:51.98ID:Y0K6TV6X0
来週自費で再根管治療してもらいます
出費はめちゃキツイがもうこの痛みを繰り返したくない!
0808病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 20:25:01.50ID:bWBlMdyH0
治るといいね〜
0809病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 21:30:41.11ID:mTNXXszK0
>>805
自分は再根管がそのパターンだが大丈夫だった
歯根破折してたりしてなきゃやってくれる!
0810病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 18:28:23.75ID:8q9WjoYp0
破折してても諦めないよう〜
0813病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 11:31:38.41ID:F1VU8ZTB0
破折でも接着してくれるところを探そう!
0814病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 13:50:25.49ID:TZGAtxm20
自費ですぐ再発とか想像したくない、、、
0815病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 16:13:07.84ID:F1VU8ZTB0
その時こそ外科的切除だよ〜
そこまで出来る自費に行きなさい!
0817病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 18:30:38.16ID:L3ZIkcxa0
破折してないでくれー12月にやる予定。
一応画像では大丈夫そうだって話だが。
0819病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 19:45:24.55ID:V3L3ZxxQ0
切除の場合保険と自費で成功率変わるんだろうか
0820病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 00:43:09.00ID:c2EiFHN/0
保険だと切りっぱなしの事もあるから確認した方が良いよ
0821病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 17:56:44.50ID:i/hIbPey0
ここに来てる人達の歯の治療が大成功で治りますように
0822病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 03:23:25.05ID:NGR6ZgVn0
保険の医院で根っこの掃除に入る前に一旦歯茎側から膿を出す処置をされたんだけど
歯茎を切って生理食塩水で洗ってその後は縫うこともなく切りっぱなしだった
これって歯根端切除だったのかな
0823病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 03:37:31.12ID:qf4f7sSm0
膿が溜まって腫れてたのを切って膿出しただけ
0824病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 03:49:11.68ID:NGR6ZgVn0
そっか、ありがとう
治療開始前の歯根端切除は良くないようなので違ってて安心した
0825病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 04:12:43.16ID:qf4f7sSm0
まず根管治療をして、ダメだったら歯根端切除っていうのが普通だと思います
0826病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 10:27:29.54ID:9LIko55q0
フィステルって治っても痕がどうしても残るんだよねーと先生言ってたけど経験者の方どうでしたか?
0827病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 12:44:45.20ID:5urtnwaP0
治療終わったのに画像で確認なしって!大丈夫なのかな?
0828病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 14:32:45.13ID:52BWGSYl0
>>826
かなり長くあったけど素人目には消えたよ
画像で治癒傾向が確認できるのは3ヶ月後〜って言われた
0831病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 07:18:24.30ID:8ciol+Jy0
歯根破折ってレントゲンである程度わかるのかな?
0832病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 10:04:53.52ID:aDoZq97L0
>>828
読み返したら紛らわしい書き方だった・・・
かなり長くあった、これ治療する前の期間の話
治療後に消えた時期は不明、気にしてなかった
0833病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 09:21:38.66ID:0uYcth910
>>832
横だけど治療後1ヶ月半経過で確実に小さくはなって見つけにくいけど穴だけがある
押すと血が滲む
楊枝で突いたら1mmくらいは入る
画像次第だけど治ってるのか不安
0834病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 10:55:41.54ID:tUbaIJ330
>>831
自分のときは、
詰め物とってみないとわからない
破折してたら抜歯かもしれません。って言われた
結果破折してなくてホッとした
0835病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 11:39:39.31ID:FbA6t9370
>>833
触るのがよくないかもよ?普通の傷口でも触ると治り悪くなるじゃん
待つしかない時期はその歯の安静と免疫力下げない生活で体を応援するのだ
0837病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 17:56:01.67ID:0uYcth910
>>835
優しいね、ありがとう
触るの止めて治るの待ちます
0838病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 11:01:20.16ID:4RrABZZ70
根管治療後で本歯入れるまで経過観察中だけどフィステル痕や歯茎が白っぽく盛り上がってる感じ、気になってたけどビタミンCサプリ飲みはじめたら良くなってる気がする。DHCの安いやつ。騙されても良い金額だから試してみるのも良いかもよ。ビタミンB6も入ってるやつ。
0839病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 18:22:12.91ID:VSV6ASZp0
>>838
ありがとう
試してみる
フィステル痕って押すと血が出たりする?
排膿はしなくなったんだけどね
0840病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 14:11:50.79ID:tVlKl1OG0
根管治療が成功してたらフィステルは一週間程度で痕跡くらいになる。
2週間あれば消える。
残存してるってことは治ってないってこと。
0841病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 20:46:40.71ID:/LVMf6ee0
痕跡ってどんな感じなの?見分けがわからない
0842病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 09:56:48.43ID:ofeJcZCp0
保険でダメそうなら、早い段階で自費に行きなさい!
その際は、外科的手段も備えているところにしなさい!
0843病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 10:53:18.46ID:ue6RvQKl0
自費治療してから3ヶ月経って経過観察のレントゲン撮ってきた
先生的にはまぁ良好らしいけど自分的には違いがわからなかった
また半年後レントゲン、次1年後って見ていくらしいけどほんとに治るのか不安だわ
0844病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 16:09:24.67ID:hrXNpiTT0
自費でもそんな感じなの?
先月転院して自費にしようか迷い中…
うまくいかなくてもお金は帰ってこないよねw悩むわー
0845病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 18:34:02.58ID:W5KMDH2c0
でも自費でやっておけばよかったって後悔のほうがでかそう、、、
0846病弱名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 20:26:34.46ID:ysfhnZGO0
ふつーは自費で治る
治らないときは穴やヒビ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況