X



トップページ身体・健康
1002コメント305KB

【根管治療】虫歯の膿 1【自費のみ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0595病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 22:42:19.26ID:BEQk+C5u0
正直知識ゼロの状態でさっきこのスレ発見したからそんなに深刻な治療だとは思ってなかった
終わった後に治療の映像見せられて吸引の棒?みたいので掃除してたから多分マイクロスコープなんだと思うけど
膿もレントゲンで発見しただけで自覚症状も全くなかったし
0596病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 08:40:23.32ID:SCEcPRsx0
ラバーダムを使わない根管専門医はいない!
0597病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 08:51:38.46ID:eddSQ+Y60
使えない状態の歯は治療拒否するよw

エンド専門医の患者ではないでしょ、
>>596
0598イタチ蕎麦
垢版 |
2021/08/22(日) 09:37:35.99ID:i77FMBTH0
>>501
顎関節症になった
武勇伝にする
0599病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 14:29:33.22ID:ZsBvpbgT0
599
0600病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 14:29:48.68ID:ZsBvpbgT0
600
0601病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 18:03:55.36ID:47o6deWq0
>>591
自費専門とかじゃなくてそのへんの普通の歯医者だったら保険だと思う
保険でもスコープやらラバーダム使ってくれるところあるし
0602病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/26(木) 22:44:12.66ID:AyPxrO4w0
抜髄歯が数本あるから怖い〜
0603病弱名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 10:21:21.97ID:8YbdBk+60
意図的再植>インプラント
0604病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 14:02:26.61ID:QW88HSWP0
なんやかんやで 意図的を受けた3本は、みな無髄歯のインレーだったな〜
硬いモノも食べてたし、仕方ないけど
クラウンだったら、歯が割れなかったかな???とか思う。
0605病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 13:04:19.25ID:V0mb/XSk0
とにかく 今は再根管とか歯根端とか再植とか謳って
患者を集めて、インプラント誘導ばかりだからね
みんなも気を付けよう!
ちゃんと自分の治療症例をホムペに載せているところがいいよ。

そして再根管治療で一番重要なのは、最終的に外科手段を持っているところに
行くこと!
0606病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 14:05:22.03ID:RqtHrA0g0
紹介状が必要な先生はハズレが少ないね
0607病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 17:44:17.63ID:EfVAkbFy0
昔のレジンの詰め物が一部かけたので
歯医者で虫歯になってた部分を治して
古い詰め物は全部取らずに部分的に直して
詰め物をし直した。

その後、今まで一部かけてても
染みたことなかったのに
治療後染み出してきた。
シュミテクトでなんとかましになってきたけど

それと同時に、
顎下(リンパとか顎下腺あたり)にたまに
違和感があって
痛いとかないんだけど原因がわからなくて。

今日歯医者行ったら、
詰め物に隙間があるからやり直しますと言われて
本当に次は大丈夫なのか不安www


あと顎下の違和感はもしかしたら
昔神経取った場所が、よくないのかもと言われてレントゲン撮ったけど膿があるとは
判断できなかったけど
もしかしたら、またクラウンを外してやり直しまで言われたけど
膿があるか診断されてないのに
開けるのは嫌なんだが。

様子見ます〜で一旦考えようかな。
0608病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 17:58:49.77ID:63EMBaeO0
歯科医儲かっちゃうじゃんなw
セラミック外して再根管治療するより最初っから歯根端切除した方が安かったりする
0609病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 07:49:07.84ID:pwOI05e50
>>607
古い詰め物を部分的に治すのは二次カリエス必至
その歯医者CRが苦手だね、転院を勧めます
0610病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 17:42:06.85ID:xLKzGY/90
>>609
そうなんだ。
ありがとう。安心した。

根元の治療はこの医師には任せられないと思った
0611病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 22:02:49.18ID:Nb5IzXze0
レントゲンじゃ映らなくてもCTなら写る時もあるね。
根管は大変だよ〜 ワイもいやな記憶ばかり
0612病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 10:25:10.39ID:pVyjJr1K0
別の膿スレで医科歯科の宣伝してる人
かなり昔から宣伝してる人だよね
他の人達は宣伝自粛してマナー守ってるのに
0613病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 15:05:18.18ID:FsY43wr/0
>>533
だよなぁ 保険で二十年もってる人いる一方俺みたいに二年で再発もいるし、、、とほほ、、、
0614病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 00:32:00.62ID:Oqb5KnJH0
>>613
自費で根管治療ですか?
2年なら被せモノは無償交換で再治療してもらえないんですかね?再治療費も保険か無償にすべきでしょ
体質とか運とか言われて泣き寝入りは辛い
0615病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 16:26:42.48ID:oRdiaZvr0
大臼歯がレントゲン、CTで確認しても原因が判らないですが土台の位置からしてパフォレーションしてる可能性があります
保険医からは抜歯しかないと言われましたが自費の根管治療専門医なら治せますか?
成功率は高いですか?
ただ瘻孔が出来ていたり時間が経過してると駄目とか条件もあるんでしょうか?
0616病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 17:30:56.63ID:iPJ7scLo0
パーフォレーションは時間経ってると不利ってどっかで見た
成功率は空いてる場所によって違った気がする
前通ってた先生のとこだと初診料含め20万以上かかる
0617病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 17:54:12.33ID:oRdiaZvr0
>>616
ありがとうございます
そんなに高いんですか(驚)!
プラス冠ですよね
そうやって高くしてインプラントに誘導しているのかとかは考え過ぎですかね!?
0619病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 19:02:18.58ID:iPJ7scLo0
>>617
考え過ぎ
インプラントしない自費専門の根管治療専門医だから
再根管治療費にパーフォレーションリペア分加算が付く
あとコア代も必須
0620病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 19:08:43.58ID:FFvRH3YD0
自費でやってきたけど全部で32万くらいかかったわ…
0621病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 19:19:15.16ID:PsiJGt3e0
自費でやったら根管治療とクラウンだけで30万くらいはかかるよね
0622病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 19:53:07.29ID:AuJitoCD0
結局 インプラントと同じ値段設定をしてるんだ。
共存共栄!
0623病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 21:09:05.02ID:iPJ7scLo0
>>621
根管治療は紹介先で自費
クラウンは紹介元に戻って保険の選択肢もあるけどね
0624病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 00:58:31.19ID:+nNPfFQj0
>>622
10万くらいの差だけど予後は成功して維持できればインプラントのが長いはず(ただ歯科医は言わないが周囲炎、周りの歯に負担がかかりヒビなど多発)だから予後もワカンナイ自費治療より抜いちゃえ!ってなるのかね
自費治療でないと救える歯も救えないら保険制度を見直すとかないのかねぇ?
保険だと治らないなら国も見直すべきでは?
0625病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 22:42:21.50ID:4SsjzIHV0
近年、歯科医院の増加と患者数の減少により'出来高'の減少に見舞われた歯科医院は保険診療では採算がとれなくなってしまった。
その結果として数による出来高ではなく高額な単価に活路を求めた歯科医院は自費診療にその軸足を置き始めたそうです
患者の歯を救ってあげたいのでなく金儲けしか考えてません
一体何億欲しいの?
0626病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 13:50:02.72ID:UawvRabZ0
根管治療を餌にインプラントごり押し歯科医も多いよ〜
って、そればかり!
0627病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 14:19:04.84ID:pl+sJm3l0
歯チャンネルの先生はインプラント推進派多いですか?
相談しても悩んでるならインプラントで解決するよみたいになる
インプラント成功するか分からないし歯周炎になりやすいし周りの歯にヒビ入ったりその後のケアだって大変なのにな
0628病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 16:17:42.28ID:dB8paK0y0
ま、そこは儲け主義なのは否めないね

有害事象が起きた時のインプラント抜去も
確立してほしいよね。
0629病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 16:43:20.75ID:kDStyprN0
>>627
残すのはかなり厳しそうと想像ついて
抜歯後はインプラントを考えてると書かれてたら、ああいう回答になると思うよ。
他の方法が気になるなら追加で聞いてみればいいのに。
ここで質問繰り返すよりずっと有益。
0630病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 21:46:04.65ID:pl+sJm3l0
>>629
ありがとうございます
今度聞いてみます
0631病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 22:54:07.40ID:kDStyprN0
>>627
>インプラント成功するか分からないし歯周炎になりやすいし
>周りの歯にヒビ入ったりその後のケアだって大変なのにな

ケアは基本自歯と一緒だし、その他は必ずなるわけじゃないので
先生選びを頑張ってリスク減らす方が建設的だと思うけどな。

良い先生は先まで予約埋まってるせいか、ガツガツしてないのが実感。
治療するか、一旦家で考えてもらえば良いといってくれる。
私が逃げてもwすぐ次の人で埋まるからだろうな。
0632病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 23:29:13.95ID:pl+sJm3l0
>>631ありがとうございます
先生選び、困ってるんですよ
引越した関係で以前通っていた歯科医院が往復3000円位かかり1時間半かかるようになったので近所の歯科医に転院したけどイマイチ信用出来ない(定期検診や予防で行くには満足)
医療費控除も交通費含めていいしインプラントした後の定期検診は同じストローマンの歯医者に引越し前にインプラント入れたとか言って診てもらうのもアリですが問題あったときは困りますよね
以前の歯科医も最後言ってましたが、やはり通うの楽な所が良いですよね、皆様は自宅や職場の近くですか?
0633病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 01:13:32.04ID:ALloolnj0
通いやすさで選んでいろいろ失敗、範囲を広げて探した結果2時間弱のところ。
腕&人柄&相性揃ってるので喜んで通ってる。
治療とメンテは分けない方が良いでしょうね。
責任問題あるし、自分も間に入って気苦労したくない。
0634病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 09:51:39.49ID:fxvnhym10
>>633
かなり遠いですね!
遠いとちょっと詰め物が取れたみたいな時は面倒ですよね
納得いく歯科医探すとなると仕方ないかもですね
0635病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 11:31:23.99ID:xK/yIuHR0
自由診療でブリッジの型取るのにブリッジ代20数万とは別に型代3万円以上取られたんだが型取るだけでそんなにするもん?
0636病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 15:48:46.43ID:rY4mZJXD0
>>635高すぎません?もう逃げられないの?
私も事前に被せ物の値段を受付に聞いたけど頑なに答えない歯科医院あったのね、先生に聞いてくれと
料金表も勿論ないし 
相談料2万円稼ぎたかったんだろな
0637病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 15:57:28.65ID:IVIvdGk40
>>635
ブリッジ代の内訳がわからないと何とも
何本で、冠の素材は何かとか
纏めて○円ってところと、ステップ毎に分けて請求するところがあるし
0638病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 16:27:10.51ID:IajPUwef0
普通の3本のブリッジでジルコニアですが、今まで1本やる時の歯形取るのにお金取られた事無いと思うんですよ
ブリッジになるといきなり歯形取るのに3万3千円も取られるもんなのかなと

3千円くらいなら分からなくも無いですなちょっとビックリしました
受付の人が金額間違えてたんでしょうかね?
やっぱり次行った時、金額間違えてないか確認してみます
0639病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 23:06:39.06ID:rY4mZJXD0
>>638
型取りで1万っていう所ならネットで見た事あるけど3万と税は高いね
自由診療だから価格も好きにして良いとは言え、、
ただ3本ジルコニアブリッジで20数万なら安いほうかも
念の為、その歯科医院に確認はされた方が良いと思います
0640病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 23:29:36.31ID:1wYRfhCh0
自費だと、一本の精密型取りでも1万はいくね・・・
0641病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 23:59:20.48ID:YJvntKhn0
治療費も高いのに冠や型取りも高いよね
出来高制の再発しまくり保険制度見直して欲しいっす
0642病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 08:32:57.52ID:l05+D/jw0
廃車が増えすぎ
自費ありきの商売になっちゃった
新規開業なんか、初期投資回収に必死よん
0643病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 11:31:32.75ID:Ggxy4caE0
>>642
歯科医者(ハカイシャ)という言葉もあるみたいよ
むやみに削ったり健康な歯を抜いたり
あとインプラント避けたくて自費に相談しても高い相談料取られてインプラントにされると悲しみは深い
0644病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 11:44:14.65ID:i4QIVIEC0
>>642
3か月前に開業した歯医者が
既に☆5のレビュー3件ついてるからこわ〜い
0645病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 12:53:20.04ID:l05+D/jw0
生まれ変わったら歯をきちんと磨こうっと
0646病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 13:34:06.28ID:Ggxy4caE0
>>644
同業のオトモダチ同士で★5を付けあってるのは知ってる
0647病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 15:12:14.36ID:l05+D/jw0
マジかよwww

そりゃトラブル医ばかりだわさ
0649病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 23:27:52.05ID:hwyeKLzL0
もう保険で根管治療してくれなくなるのかな
0650病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 23:53:37.79ID:3sch5tGi0
むしろ保険で顕微鏡やCT使ってくれる歯医者が増えてない?

自費は学会の専門医を持ってない歯医者が
時間をかけて丁寧に治療したり質問受付しているから
時間に余裕があれば
何軒か歯医者に行ってみるのも良いかも
0651病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 09:53:26.34ID:T9IowgYU0
>>650
保険でマイクロ顕微鏡やラバーダム、チタンファイルは客寄せのたかと思ってましたが実際使ってくれると有難いですね

>自費は学会の専門医を持ってない歯医者
専門医あるなし何か関係あります?
専門医保持してると初めから保険で診ないから何軒も回るのはキツイということですか?
専門医だけど保険で診てくれるなんて無理なんですかね
0652病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 09:57:59.05ID:al1hy0Dn0
保険で丁寧な根管治療をしてくれるところは、
被せモノを保険外にすることでなんとかやり繰りしている。

根管治療、特に再根管を保険でやってたら潰れると思う。
0653病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 10:55:25.53ID:JxaFU5xc0
>>650
詳しくないけど、一定の条件下で少し保険点数が付くようになったんじゃなかったっけ?
まあ、ここ自費スレなので深掘りは止めておく
0654病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 11:18:04.54ID:JxaFU5xc0
>>652
保険で丁寧な再根管治療して腕がいいって評判が立つと
それを求める患者さんが集中して潰れるからアピールできないって
書いてた先生いたわ

医科でも、かかる時間の割に極端に点数が低い治療で2,3同様の裏話を聞いた
共通点は命には関わらない病気
0655病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 11:19:46.00ID:z4WSh2iy0
根管数に応じて
点数が高くなったような
0656病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 13:17:33.80ID:OGGVWPPT0
>>652被せ物が自費しか選択肢なくても良いから再発しない保険治療をしてくれるのが理想
>>654
>共通点は命には関わらない病気
とは?根管治療をしないで放置すると顎が骨折したり蓄膿症になったりして場合に拠っては死に至るとか見たことあるけどどうなんだろう?
出来高制の保険点数が低いのは改善してほしいです
0657病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 13:40:13.80ID:JxaFU5xc0
>>656
そんな稀だったり極端な例を挙げられてもね
普通そうなる前に保険で治療受けられるし
あと、保険でどうこうしてくれっては話はスレ違い
0658病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 15:29:09.65ID:al1hy0Dn0
しっかり治したかったら手間暇がかかるのが根管治療
自費もやむを得ない領域
0659病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 23:21:15.87ID:z4WSh2iy0
保険でも
イニシャルならほぼ成功するぞ
0660病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 23:38:56.99ID:fVxiQjEU0
保険で治らないなら撤廃しろや
0661病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 14:20:29.00ID:7NZtBL8C0
マイクロスコープって治療室にあれば一目ですぐそれってわかるような機械なんですか?
なんとなくレントゲンみたいに部屋の中央にドンと据えてあって見落としようがない存在感のやつを想像してたんですが
治療室を出てから「そういやあの部屋のどこにマイクロあったんだろう」ってぐらいなぜか印象に残ってない・・
0662病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 15:09:42.43ID:mOWF0VxP0
>>661
通院先は天井から吊り下がったのが壁際に寄せてあって
使うときだけアーム伸ばしてくるから、緊張したり他に集中してると見逃す
というか意識に入らない、自分はね
0664病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 17:37:57.04ID:3Zg0zvnt0
歯チャンネルでリンクされてた歯内療法専門医
http://www.jea.gr.jp/kaiin/senmoni.shtml
で関東I県のある歯科医師が厚労省の歯科医師リストで検索したけどヒットしなかった
歯科医師なりたてホヤホヤではないと思われる

厚生労働省の歯科医師リストに治療して金稼いで違法じゃね?
自費なら仮に歯科医師免許剥奪されてる奴とかでも治療行為して商売できるんですかね?
0665病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 20:41:37.03ID:ewhgD7Xs0
>>664
そのリスト、事務的な更新手続き漏れで載らない人もいるんだってさ
歯科医師免許なければ自費も無理
0667病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 20:56:24.34ID:3Zg0zvnt0
>>665
2年に一度の申請を忘れると漏れるみたいね
どんなに忙しくても医師としてのモラルが欠けてるかな
信用にも関わる
レスありがとう
0669病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 19:09:00.09ID:skZUzXE20
歯科医師の世界で

自費で根治してみるか
さっさとインプラントへ

この2択のコンセンサスがあるんじゃないかな

だから保険医で2年前に治療した大臼歯の歯根嚢胞見つかったけど治療しても治らなそうだなあとかボヤいて何の方針も示されもなかったわ
0670病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 19:23:14.37ID:bFBhb8dt0
大臼歯って何番だったのか判らんけど6番が出来るかどうかだぞ
0671病弱名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 20:31:57.67ID:skZUzXE20
>>670
それは#7だけど治療出来ない歯なんてないんでは?儲からないからやりたくないだけだろ
0674病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:52:31.02ID:acwbZOPo0
長時間ラバーダムしてて大丈夫なもん?
アゴ外れたりない?
0676病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 14:03:10.50ID:ljwSNE8O0
しっかり治したかったら手間暇がかかるのが根管治療
自費もやむを得ない領域
0679病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 20:46:50.72ID:acwbZOPo0
自費治療の根管治療っていつ頃(何年くらい前)からあるんですか?
ここ10年かと思ってましたが
0680病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 14:42:32.48ID:wcGXUMPY0
>>678
ないよー
後の根管治療歯も15年以上経ってるけど、何もないです

ここの患者さんは、うちの母親も含めてみんなそんな感じです

なので予約多いです
知る人ぞ知る病院
0682病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 15:14:51.00ID:FwZzsYkp0
>>680
姫路?
0683病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 16:29:16.19ID:kBlnE4jK0
油断大敵!
すでに根尖炎は始まっている!
0684病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 16:38:48.85ID:sMD1gShQ0
でもそれだけ持てば万々歳よな
もし再発しても歯根端切除して数年、さらにインプラントにして数年もてば大往生でしょ
0685病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 18:33:10.21ID:QXfWARSn0
>>682
愛知県
今日も半年毎の歯石取りメンテナンスしてきた
0686病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 19:30:58.13ID:GaRPvqFn0
>>685
大阪大学出身の先生の歯医者さんですか?

ラバーダムは善し悪しがあると言いますよね
0687病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 20:55:22.74ID:kBlnE4jK0
ラバーダム無しで根管治療とか有り得ないよ
0688病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 10:29:32.42ID:AopyR0fQ0
ラバーダム無しで根管治療とか、消毒しないでオぺするようなモノ
0689病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 14:38:42.04ID:MN0RMRBu0
先週の台風で再根幹済みの歯の根のほう?歯茎?がめちゃくちゃ痛んで絶望したけど、台風去ったら治った
古傷みたいなものになったんだろうか
0690病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 15:16:38.71ID:diFIpJNk0
気のせいだといいね
0692病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 00:35:58.94ID:PaupVt/00
>>691
三叉神経痛ってのとはまた違う痛み?
ズキンズキンなら歯医者行きかな
0693病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 12:25:05.57ID:GX/1wh6H0
根管治療中で今の所では抜歯になると言われて転院先探してるんだけど
歯医者いくつか予約して相談に行く場合って保険診療で相談出来る?
それともセカンドオピニオン扱いになって最初の一箇所以外は自費になるのかな
0695病弱名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 16:02:07.94ID:PaupVt/00
保険適用の歯医者なら使えるけど行くたびにレントゲンやらCTはしなければなりませんよね?被爆が気になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況