X



トップページ身体・健康
1002コメント305KB
【根管治療】虫歯の膿 1【自費のみ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 10:46:42.67ID:n86VQgbG0
見かけた成功率のまとめ (諸説あると思う)

*抜髄・・・保険:50%以下、自費:90%近く

*再根管治療・・・保険:?抜髄よりさらに低いの確実
            自費:専門医で70〜80%台

でもその歯にとっては0か100
0003病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 12:20:09.14ID:Eq/RkMaP0
あ、転載されてる…
このスレ使わないかもしれないけど、載った以上修正版置きます

>>2の修正版    

見かけた成功率のまとめ (諸説あると思う)  

*抜髄・・・保険:50%いくかどうか、自費:専門医で90%前後

*再根管治療・・・保険:? 抜髄よりさらに低いの確実
         自費:専門医で70〜80%台

でもその歯にとっては0か100かなんよね

注) 自費はマイクロスコープ、ラバーダム、 (CT)を使用した専門医の数字
  #自費なら誰でもこの数字、ではない
保険はマイクロスコープ、ラバーダムなしの一般的な治療の数字
0004病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 17:00:16.43ID:SOPOkvlB0
保険でCT、ラバーダム、マイクロスコープで治療した場合はなん%ですか?
0005病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 17:49:45.01ID:Eq/RkMaP0
見たことない
該当数が少な過ぎる上にバラバラで統計的なものを出せると思えない
0006病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 15:42:13.19ID:1FE1P8CV0
自費の方がよい医者に当たる確率も治療成功率も
高いと思うよ。
0007病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 17:36:38.66ID:xyiwxSbP0
単に自費だと玉石混淆、中には低質な治療もあると思う
自費するなら自費専門の方がハズレない確率は高い
ただし、保険医停止されてやむなく自費専門のパターンがある点は注意が必要
0008病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 21:04:01.26ID:X25R6CGY0
専門医を自称する割に機材もなく専門性がないってのが最悪だよな
0009病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 21:07:05.70ID:X25R6CGY0
>>4
自費でもCTはなかなか使わない歯医者もあるな
ラバーダムは稀に保険でも使う所があるらしいけど
マイクロスコープ…滅多にないだろうな
0010病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 21:18:01.36ID:xyiwxSbP0
CTは被曝に対する考え方で変わるね
経過観察までCTでする先生いるけど、自分はレントゲンの方がいいな
0011病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 22:08:53.89ID:U60NGmbo0
根管治療まだ一回目なんだけど「今後覆うものを使うかもしれないので練習しますね」って歯になんかカチャってはめられて「大丈夫だね」って言われたり
根管治療しながら「マイクロちょうだい」とか言ってた
タオルかけてたから何も見えなかったし聞かなかったけど保険なのにラバーマイクロ使ってくれるのかもしれない
少し期待してしまう
0013病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 22:19:32.08ID:xyiwxSbP0
>>11->>12
保険もOKだから大丈夫、スレタイは気にしなくていいです
保険で使ってもらえそうで良かったね
0014病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 22:38:25.95ID:X25R6CGY0
大丈夫とか言ったらキチガイがこっちにやってくる
0015病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 22:46:03.31ID:xyiwxSbP0
>>14
ここでは自費がダメとは言えないから大丈夫かと

スレ立て人から
>自費の根管治療のスレを立てたから自費誘導を好きなだけやってくれ
ってお墨付き貰ってるしw

保険で悩んでる人も受け入れたい
0016病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 02:50:34.53ID:s226HvDk0
保険医でなお自費もやってて
きちんと選択肢を説明してくれて
結果保険にしても嫌な顔しないで
自費なら最初に総額を提示してくれる

のがいい歯医者さんかと
0017病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 03:05:34.60ID:+6T9V+kx0
>>9
奥歯だったからか保険でラバーダムとマイクロスコープ使ってくれたわ
おかげで時間は掛かったが費用は2万円いかなかった
ちなみに大学病院
0018病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 03:11:41.70ID:+6T9V+kx0
あーでも、3割負担で18000円ってことは病院的には6万円か
詰め物とクラウンは保険仕様だしそう考えるとバカ安でもないかも
それなりにちゃんと治療費取ってくれてるんだね
0019病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 07:29:51.98ID:lyhnHiYu0
昔虫歯になって削られて根っこだけになった歯を最近3本くらい抜かれて左下顎の奥は入れ歯確定・・
3日前一本だけまだ使える根っこがあって掃除してもらったら炎症起こして痛みでのたうち回ったわ
今は痛みが無いけど痛み止めで耐えるしかなかったからめちゃくちゃ辛かった
みんな歯医者は途中で辞めないでちゃんと通いきろうな
0020病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 09:06:58.07ID:IOD9PYAi0
>>17
それはラッキーだったね。
大学病院だとそういうこともあるのか。
0021病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 10:08:48.65ID:anRehwKp0
歯を残す確率を上げたかったら
根管治療、特に再根管は自費も覚悟すべき!
0022病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 10:54:31.40ID:IOD9PYAi0
自分は保険と自費両方やったけど、もし次があったら迷わず自費にする。
自費でいい歯医者のあたったというのもあるが
0024病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 12:45:05.81ID:13o2cAA60
>>2-3

こちらの書き込みは、浅い知識しかない素人が
過去にネット上で読み流した程度の僅かな情報量の中
記憶の中の複数のものを大まかにまとめ
あいまい、不確実な表現で投稿してしまっております

詳細な算出根拠や比較条件まで確認したものでもなく
不適切でありますので、参考になさらないようお願い致します
0025病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 17:28:07.80ID:uCYUrN/d0
ここは保険で限界を感じた人に
自費経験者が経験を元に応えてくれるよ〜
0026病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 12:26:14.20ID:YvL857jA0
再根管治療、再々根管治療は自費で根管だけやってるところがいいよ
0028病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 08:50:35.02ID:rmM8NH9f0
15〜20ってとこが多いね
初診を含めて2〜3回で終わる
その後、クラウンをつける
0029病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 17:21:04.71ID:bVYoJdEa0
自費だと2〜3回なんだな
歯内治療専門医顕微鏡ラバーダムあり保険で8〜10回掛かったわ
予算は総額7万(自己負担2万強)くらい
スレチすまん
0030病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 21:30:44.40ID:NYwUHeE90
>>29
初診を含めて6回通ったことがあるから自費の歯医者もいろいろある
クラウンはかかりつけ歯医者でつける
0031病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 13:10:48.32ID:DL+CBW+I0
ま、銭に余裕があれば自費で
銭がないなら保険で

どうしようもないなら抜歯で
(でも後悔するよ〜)
0032病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 18:02:18.89ID:Po9BAqvc0
奥歯の二度目の根幹治療後歯を削られすぎました
元々歯の高さがなかったのに今はもう歯茎と同じくらいの高さしかありません
銀歯もすぐ取れます‥
皆さん何度も根幹治療をされてその度に多少歯を削られてるかと思いますがまだ持ちそうですか?いっそ抜歯したいですわ
0033病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 09:24:26.63ID:sENX6Bj40
根管専門医なら、きちんとレジンコアを立てて
クラウンを装着できる高さを作るけどね〜
0034病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 09:27:47.76ID:sENX6Bj40
抜歯はできるだけ最後まで伸ばすといいよ
0036病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 01:19:44.75ID:zDsl5C4A0
牙のないライオンは、カピバラより弱い
0037病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 10:08:09.40ID:9Vfs3UtY0
あんなインプラントより自分の歯!
0038病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 16:00:41.46ID:yl6qHnn60
歯をしっかり磨いておけばよかった・・・
甘いものを押さえておけばよかった・・・
0039病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 23:57:04.47ID:2TYhG1uF0
>>11
二回目にしてだいぶ高さを減らされて削られてしまった
一回目の治療後に、削るのはもうしませんと言われたのに

ラバーしてくれるところに移るけど、装着できる高さがあるのか不安
0040病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 12:04:28.49ID:TV7enFDn0
自費だとレジンで、餅つき石臼みたいな感じで
高さをもってラバー付けるよ
0041病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 13:05:28.12ID:Vod/bF+z0
根管治療を専門とする
日本歯内療法学会の会員
・ラバーダム防湿法を必ず使用する … 25%
・ラバーダム防湿法を必ず使用しない … 50%


日本歯内療法学会の会員以外
・必ず使用する … 5%


アメリカ合衆国の根管治療専門医
・ラバーダム防湿法の使用率 … 90%
0042病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 00:26:48.22ID:rL6cYMaQ0
>>40
つまり、自分の歯を臼みたいな形に削ってラバーダムをつけるから高さを失う必要はなかったということでしょうか
0043病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 23:54:26.33ID:0xK2ZdGm0
ケーキに例えると、
スポンジの辺縁にチョコで、全周性に高めの堤防を作るような感じでレジンを盛り込む。

そしてラバーダムをレジン部分にかましてから、治療開始さ
0044病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 23:58:23.97ID:0xK2ZdGm0
臼歯の話だよ
0045病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 20:21:21.79ID:r3/mokLd0
ラバーダムとか言ってるけど
虫歯検知液使ってないと全くの無意味だからな
YouTube見てたけどドヤ声で当院ではラバーダムを使用し……
んで虫歯検知液を使ってないwww
0046病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 05:26:18.76ID:eqe4NYbB0
>>43
ご教示ありがとうございます…
とにかく削られすぎた奥歯で舌を噛んでしまって痛い
予約取れたのが何ヵ月も先なので、どうしたもんかなあ
0047病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 17:31:56.48ID:LQyybXFb0
もっと早く診てくれるところがいいと思うわさ
0048病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 11:55:59.64ID:S6a0jrCV0
>>46
俺も次の予約が2月下旬だよ
いつになったら終わるんだろう
0049病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 12:10:37.29ID:CvAplgWs0
歯医者ってコンビニと同じくらいあるのに予約が中々とれないよね。根っこ3本目治療中だけど半年たってもまだ終わらない
0050病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 15:06:01.93ID:CPDxzLBm0
ネコまんまでも、噛んで食べられれば御馳走だ
0051病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 21:59:03.65ID:CPDxzLBm0
大橋巨泉は、晩年にイワシの塩焼きを食べるためといってポルトガルに旅行していた
あんな大金持ちでもイワシの塩焼きに勝る美味はなかった
0052病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 09:04:33.22ID:ZG4gB4pv0
ポルトガルの焼き魚ってうまいんだよ。
七輪で焼いてくれるし風情がある。
焼き鯖サンドマジうまい。
0053病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 13:08:48.71ID:u0EN/+zU0
巨泉って誰?
明治の人?
0055病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 08:51:36.46ID:w3sXwcv/0
やっと仮歯が入った
両方で噛める幸せ
0056病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 12:18:17.55ID:Yo3ugqV40
俺も仮歯が入った
餅食っても大丈夫なようにしっかりめの仮着セメントで付けてもらった
0057病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 23:02:47.25ID:Sb1Du7sx0
いや さすがに餅はやばいっしょ
今年は仮歯側では噛まないことにする
0058病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 08:35:38.08ID:IErgk8Ub0
先生に餅食っても大丈夫ですかって聞いて大丈夫と言われたから食うで
そんなにしっかり付けたら外す時ガンガンやられそうで怖いけど
0059病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 16:15:29.51ID:TwYRLZ610
7万のジルコニア入れてた奥歯が痛む→ぶっ壊して再根管治療開始→途中で昔治療した時のファイル見つかる→「痛みの原因これじゃね?うちじゃ取れんからマイクロで見てもらえ」
→保険でマイクロ使う所を自力で発見→紹介状書いてもらって行く→「マイクロあるけどうちは専門医じゃない。回数かかるかもよ。それでもよければやるよ。ただし全部保険でやるのは無理だよ」

治療が10回かかるとして、
隔壁=5000円
ラバーダム千円×10=一万
MTA×3=三万
ファイル除去=三万
合計7万5000円

専門医じゃないのに根管治療で7万以上かける価値あるのかっていうのと、またセラミック被せるのは金銭的に無理だから銀歯にしたい。せっかく7万かけて根管治療しても銀歯じゃ長持ちしないのかな?
いっそのことファイルが入ってようがなんだろうが、最初の病院に戻って薬つめて銀歯入れようか悩んでる。
専門医でやっても一生大丈夫っていう保証はないし、根っこが大丈夫でも被せものの中で歯が割れたら結局は抜歯でお金無駄になるしどうしたらいいか分からん。長くてすみません
0060病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 17:26:56.08ID:VTU/EY5o0
専門医を神格化しすぎw
専門医なんてセミナー2週間受けて
はい合格。専門医名乗っていいよ(^o^)だろ?

インストラクターレベルじゃないと無意味
0062病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 18:13:20.43ID:TwYRLZ610
確かに平均より安いかもね。当時の自分からしたらめちゃくちゃ大きな買い物だったけど。10年使えると思えば安いもんかなって思ってたけど、まだ入れてから5年しかたってない。ちゃんと定期検診もしてたよ
0063病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 20:40:42.80ID:ThMr9Z0i0
通ってるところジルコニアのクラウン1本12万だわ
0065病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 05:11:05.61ID:MJejPXbr0
ジルコニアで10万超えるのか・・・ 高いね
一番安いはずなんだけど
10万超えるなら、奥歯ならゴールドにするわ
0066病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 10:31:39.34ID:PUf72wm+0
>>59
ファイル折れたのわかっててジルコニア被せる歯医者って良心あるのかな?
いずれ問題発生するのわかってて高くて外しずらいジルコニアか、、、
0067病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 11:06:31.65ID:fgECd3bL0
>>66
折れてるの分かってて被せたのかは分からんけど、ジルコニア入れた歯医者は信用出来なくなったから今はもう行ってない。ジルコニアの料金も普通よりだいぶ安いしヤブだったんだろうよ。これからどうしよう
0068病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 11:18:33.93ID:24oYDPY80
下の語句で検索した ほんのちょっと流し読みしただけだが、
折れたファイルは超音波振動を与える、根管の穴を拡げるなどして取り出す方法があり、それでも取れなければあえて残したままフタをすることもあるそうだ
まあ、クラウンだって金属だからねw
でも、痛みが引かない、ファイルのせいじゃないかという患者の訴えの質問もある
ファイルを残したまま再度消毒したら痛みがなくなることもあると

根管治療∞折れた£ノみ ファイル or リーマー
0069病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 12:44:00.72ID:MJejPXbr0
そりゃ 取れなきゃ仕方ないよ!って言いたいところだけど
感染ファイルを残したまま閉じるありえないよ
最終手段として外科療法も選択されるべき!
0070病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 13:24:19.66ID:PUf72wm+0
>>67
治療しててファイル折れたのは絶対わかってる。
普通こういう時は、患者がジルコニア希望しても保険の銀歯で様子をみる。
まあ、ファイル残ってると数年でまた開けることになるよね。
0071病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 15:59:37.81ID:fgECd3bL0
>>69
やっぱそうだよなぁ
被せものが銀歯になるとしてもファイルは取った方がいいよね?

>>70
ごめん色々あって歯医者変えてて、最初に根管治療した所(ここでファイル折れた)と、ジルコニア入れた所と、再根管治療中にファイル見つけてくれた所は違う歯医者
今はファイル見つけてくれた所に通ってて、紹介状書いてもらったマイクロある病院で治療するか考え中
0072病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 23:53:13.75ID:SyAqN6bYO
治療で10万で被せもので15万くらい?
銀歯は保険になるから別の歯科でやるのかな?
そしたら安くすむけど
MTAセメントにしたら普通の保険歯科ではとれないよね?万が一再発した場合
0073病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 00:00:39.56ID:VuDyhWdO0
ファイル折れたままって訴訟できるんじゃないの
0074病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 02:06:31.86ID:bkb5Hcf80
>>72
最初、根管治療だけ紹介先の病院でやって、終わったらかかりつけに戻って銀歯入れようと思ってたんだけど「保険のレセプト?の問題で他の病院行ったあとにうちに戻るなら半年くらい開けてからにしてくれ」って言われた。
2つの歯医者に同時期に通うと治療管理?とかを二重で請求することになって国に目つけられるから望ましくないって。被せものが自費か保険かでも条件が変わってきて、銀歯入れたいなら半年経ってからって…
そんな待てないから紹介先で全部やった方が良いのかな

ちなみに紹介先の先生は「そういう希望ならうちで根管治療だけして被せものは向こうでやりな。ただし治療中はうちで歯のお掃除とかしてね。根管治療はただでさえ赤字でうちもボランティアでやってるわけじゃないから」って言われた。

そもそも紹介先の病院が「うちは保険でマイクロ使うよ!」って言ってたから行ったのに説明聞いたら7万以上って、それ保険じゃなくない?

MTA取れないんだ?そういう説明はなかった

>>73
訴えるってこと?
ファイル折れるのってよくある事って聞くけど
0075病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 02:18:35.30ID:bkb5Hcf80
自分の書き込みでますますどうしたら良いか分かんなくなってきた
今は痛くないけど仮蓋だけで歯無し状態だから噛みづらくてつらい
もう早く終わらせたい…
0076病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 12:15:54.80ID:igrJnnJ+0
>>75
信頼できる専門医で一括して治療してもらった方がいいよ。
0077病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 12:17:06.86ID:igrJnnJ+0
あっちこっちはしごする患者って、歯医者側も責任取りきれないと思う。
0078病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 12:27:27.43ID:OEAIIM180
>>75
どこに住んでるの
県名書いたらここにいる詳しい人がおすすめの病院教えてくれるかもしれんよ
田舎ならごめんね
0079病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 14:35:25.41ID:bkb5Hcf80
>>76
信頼できる所がないんだ
確かにあちこち行くのはよくないのは分かってる。自分的にも同じ歯医者にずっと通いたいって思ってる。
かかりつけに銀歯だけつけてくれって希望した時も「それだと責任の所在が分からなくなって歯に何かあった時責任取れないから根管治療した所でつけて。そのあと戻ってくるならいいよ。どうしてもうちでやるなら半年後」って言われて、そりゃそうかって思った。
ファイル折った歯医者とジルコニア入れた歯医者には5年くらい行ってたけど両方で間違った治療されてもう歯医者自体がトラウマ
0080病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 14:58:35.39ID:U8EPBBVa0
ファイル除去って目的ははっきりしてるんだからネットと自分の足で探せばいいんじゃないの
まあ他人事だから簡単に言うけど、でもダメ元みたいなもんでしょ
でも、根管を拡げることでファイル除去するときもあるっていうから、それに失敗して抜歯にいたる可能性はあるな
0081病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 18:15:10.41ID:bkb5Hcf80
>>78
ごめん見落としてた。群馬

かかりつけでも紹介先でもレントゲン撮って自分も一緒に見たけど
「なんとなくネジネジしてる、このレントゲンだけじゃ分かんないけど多分ファイル残ってるかなー?」って感じで
「これが絶対に感染源だとは言えないけど、この辺触ったあと痛みでたから多分そうかな?」
「でも、これを取ったからってこの先二度と痛くならないとは言えない」
「治療して根管内がキレイになっても免疫力落ちてたりすると痛くなるかもよ」

って、説明が全部曖昧で「ここがこうだから、こういう治療をしなさい」って言ってくれないからアホな自分は困ってしまうよ。
家族に相談したら、今の状態で何十万ってかけても無駄じゃね?さっさとインプラントしろ言われた
0082病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 21:43:02.66ID:huwGGo7s0
もうどこもかしこも責任回避しか考えていないからな
社会が安定したせい?クソみたいだな
0083病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 07:49:14.48ID:poj5Zv2H0
>>81
その状況では何やっても痛みの再発リスクあるから歯医者も保険かけてるんだろうね
リスクをわかりやすく説明しつつ投げないで治療してくれる歯医者がベストだと思う
逆に歯医者からしたらリスク説明したぐらいでフラフラする患者には責任取れないのでは
0084病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 11:47:54.31ID:9ycRrhN80
ぼくが行ってた歯科医は完全保険治療ですごい勢いで根管治療をしてる (スコープなし、小刻みな予約制で多数の患者をさばく)
でもファイルは新品なのか? もし折損したらどうするんだろう
余計なことはしゃべらず、何事もなかったからわからない
0085病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 19:04:10.90ID:8rxJVrtP0
25年前の根管治療のクラウンがはずれて
また歯医者行ってるけど
昔はラバーダムなしマイクロなしでやってたわけだよね
本人の免疫能力が高かったり医師がうまくやってたりするといけちゃうもんなのかもなあ
0086病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 02:58:18.27ID:Dx1taFKH0
> ラバーダム使う歯医者って大学病院じゃなけりゃよっぽど暇なんだろ
> つまり患者が来ないってことで何か疑った方がいい

> ラバーダム使ってもセメント入れて次の治療まで1か月放置だろ
> その間にセメントのミクロンの隙間から感染するがな
0087病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 08:50:32.38ID:BVLWD82K0
>>86
自費で金とっておいてラバーダムしないってありえんだろ
ましてや感染する処置のまま放置って…

欧米はラバーしないと免許取り消しもあるってのに
0088病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 01:17:10.57ID:wdLfeklc0
もともと感染してんだからラバーダムなんて本質的には気休めなのでは?
それよりもスコープのあるなしの方が重要なのじゃないんかなぁ?
0089病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 01:53:39.11ID:IAQkk8jH0
>>88
マイクロスコープは根の先(奥)までは見えないし、根管内は手指の感覚での作業だと聞いたよ
それだし、マイクロ使うならラバーしないと唾液や舌や頬など邪魔になって効率落ちるんじゃないの?

ラバーダムの有用性
http://healthcare.gr.jp/resource/journal/2002/aj4_2.pdf
0090病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 04:59:11.52ID:wdLfeklc0
>>89
マイクロかラバーの二者択一ならマイクロでしょ?
二者択一になるものでもないけど(大学病院だと取り合いになることはある)
0091病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 08:04:51.46ID:3wCh/MF80
マイクロ使っても根が湾曲してると見えないし、CTで位置関係を正確に把握している方が重要
レントゲンだけではわからないからな
0092病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 10:57:42.91ID:IAQkk8jH0
>>90
マイクロは必要に応じてでいいけど、ラバーは常に使った方がいいのでは?
0093病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 17:36:39.45ID:pX4UiNWa0
まあ要は患者が唾液入れなきゃいいだけのことでそこまでのもんではない
0094病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 18:49:25.19ID:Mhfu+iCU0
ここは自費も保険もどっちもOKじゃないの?
自費に拘る人は自費スレあるし、機能してないけど保険のみスレもあるし
私もできる限り保険で済ませたくて、保険でマイクロやってる歯医者を探してるけど
歯根端切除となったら自費しかないなー
保険と自費の差がありすぎて、被せものなしで10万以内だったらなー
自費の1本トータルでいくら位だったか、色々な人の金額が知りたい
0095病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 18:52:37.02ID:Mhfu+iCU0
無印に書いたつもりが間違えた
>>94は無視してください
0096病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 07:57:24.13ID:0NWiEdt20
成功率を書いて荒らしていた人が
他スレにも現れて迷惑行為をしていたので注意してください
0097病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 09:13:37.41ID:vLoxVqxe0
>>96
どこのスレですか?
自分その成功率を書いたものですが、そんなことしてません
0098病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 09:19:46.98ID:vLoxVqxe0
ちなみに、ここの>>2も自分の書き込みではなく
他者にコピペされたものです

コピペへの修正、内容に対してお詫びを書いた
>>3>>24は自分です
0099病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 22:52:45.51ID:Rik1zJcM0
成功率は論文になってるし、その値と乖離してないから気にしなくて良いよ。
相手にしなさんな。
0100病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 23:42:33.38ID:Ye9HDTE+0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況