X



トップページ身体・健康
1002コメント314KB

咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part15

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 17:14:39.41ID:+xkji2r90
このスレでループする話題まとめ

・吸入薬使っても咳はすぐ止まらない、1ヵ月2ヵ月かかる人もいる
・咳喘息でも痰が出ることはある
・薬は自己判断で止めると高確率で再発するから主治医の指示に従え
・再発を繰り返すと本格的な喘息に移行するから薬は用法通りに使え
・咳喘息の知識がない医師もいるから呼吸器内科にかかれ

咳喘息(cough variant asthma CVA)
wheeze のみられない咳のみの喘息であり、喘息と同様、夜中〜早朝に特に咳が強い。
好酸球増多や IgE 高値がみられる例が多い。
気道過敏性の軽度亢進がみられる。

過去スレ
咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part12
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1534237329/
咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part13
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1548677638/
咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part14 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1557261416/

1、気管支喘息の方が当スレに書き込む場合はその旨、書くこと。

2、咳喘息は簡易な検査で分かるものでもないし、初診で確定診断ができない病気です。
診断がすぐに出ないからといって、簡単に医師をヤブ呼ばわりしないこと。

3、内科の看板を掲げていても、内科専門医とは限りません。例えば中規模の病院でも、時間帯や曜日によって外科医が内科を診察する場合もあります。
きちんと服薬しているのに、いつまでも咳が続くならば呼吸器内科の専門医による受診をお勧めします。
0002病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 17:15:38.36ID:+xkji2r90
咳喘息の特徴

1.  ほかに原因となる病気がないのにいつまでも咳だけが続く
2.  咳は数ヶ月から、ひどい場合は1年以上続くことがある
3.  かぜの後におこることが多い
4. . ゼーゼー、ヒューヒューや呼吸困難はない
5.  ほとんど痰はでない (注 ここの住民によると出るという証言多数あり)
6.  咳は夜間から明け方にかけてでることが多い
7.  冷たい空気やタバコの煙を吸うと咳き込みやすい
8.  会話、電話、運動などのときに咳き込みやすい
9.  かぜ薬や咳止めを飲んでも効かない
10.  気管支拡張薬が有効

その他の参考事項  胸部レントゲン検査で異常がない
 アレルギー素因のある人に多い
 女性に多い(男:女=1:2)
 再発を繰り返すこともある

● 咳喘息特有な所見があるわけではないので診断が困難な場合もあります。
そのため、気管支拡張薬が有効であることから咳喘息と診断する場合があります。
なお、咳喘息では気道過敏性の亢進を認めますが、軽症喘息患者よりも正常値に近いと言われています。
● 咳喘息は、喘鳴や呼吸困難がなく、痰を伴わない咳(乾性咳)が数週間以上続き、気管支拡張薬が有効であることが特徴ですが、気管支拡張薬でも症状が軽減しない場合もあります。
0003病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 17:16:09.95ID:+xkji2r90
参考 part5スレより  吸入ステロイドをいつまで続ければ良いか?の最新ガイドライン
咳嗽に関するガイドライン第2版(2012年5月、最新版)

574 名前:咳嗽に関するガイドライン 第2版[sage] 投稿日:2012/07/23(月) 22:34:56.24 ID:jmKfZw7g0 [2/2]
>>572
「咳喘息では数年の内に約30%の患者が喘息を発症するため、吸入ステロイド薬による維持療法を2年程度実施することが推奨される」(12〜13頁)

「経過中に成人では30〜40%、小児ではさらに高頻度で喘鳴が出現し、典型的喘息に移行する。
後ろ向き研究で、ICS(引用者注、吸入ステロイド)の診断時からの使用により典型的喘息への移行率が低下する。
(中略)
ICSを中心とする治療で大多数の症例で咳嗽は速やかに軽快し、薬剤を減量できるが、治療中止によりしばしば再燃する。
難治例、症状持続例では必然的に長期の治療継続が必要であり、患者のアドヒアランスも比較的保たれる。

一方、治療開始後短期間で症状が軽快、消失した患者にいつまで治療を続けるべきかについてのエビデンスはない。
専門的施設では喘息で推奨される客観的指標(呼吸機能や気道炎症マーカー)に基づく長期治療が望まれるが、ここでは非専門施設での診療も想定した対応を述べる。

1、季節性が明らかな患者

過去数年以上再現性を持って一定の季節にだけ咳症状が生じていれば、喘息における推奨に基づいて症状の生じる時期に治療を開始し、季節を過ぎれば治療をやめてよい。
ただし、経過中に通年性に移行し得るので注意する。

2、通年性に症状があるか、初発で季節性の有無が不明な患者
2〜3ヶ月ごとに症状を評価し、無症状かほぼ無症状ならICS管理以外の長期管理薬を1薬ずつ減らして行き、さらにICSを半減して行く。
治療開始後1〜2年後にICSを最低用量(中用量の半量)まで減量できて無症状なら、中止を考慮してよい。
ただし、再燃の可能性を十分に説明しておく。(44〜45頁)
0005病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 13:49:28.65ID:UwZ9fP8e0
アレルギーの検査ていくらするの?
数値が3000いってたんだけど
0007病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 14:45:13.79ID:79mWD9oh0
しばらく調子良くて忘れかけた頃にアイスとか冷たいもの食べて
咳出てきてからそういえばダメだったんだと思い出す
0008病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 09:36:49.52ID:J3mTYXAz0
えっ、咳喘息って寒さや冷えが関係してるの?
0010病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 10:12:39.11ID:Wfn9Bg530
病院行って吸入薬や気管支拡張薬を使っても結局数ヶ月続いて苦しい。
病院行かなくても数ヶ月後には治まるけどそれまでが苦しい。
数ヶ月かからずに咳を治める方法ってなにかないかなぁ
常にマスク、うがい薬でこまめにうがい、ハウスダスト除去に気を配り、加湿してるんだけど。
0012病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 14:07:30.40ID:mXVR2EuP0
自分は初発症からかもしれないけど
風邪からの発症で空咳で死ぬ思いだった
吸引してから3日ぐらいで落ちついたけど・・

1ヶ月半ぐらい経ったけどまだ薬続けてる
なんか痰が残るし、薬切れてくると息苦しくなる
とりあえずもうぶり返したく無いので最低半年は続けてみるよ
0013病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 14:16:50.86ID:+GWPuSgS0
>>9
そう言えば主治医もほぼ同じことを言ってたな
勉強になったよ、ありがとう
0014病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 19:34:55.65ID:jdxAPMgu0
治ったと思ったらぶり返してきた。風邪からのものかアレルギー性のものか検査すると言われたけど、アレルギーじゃないといいな…
0015病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 20:52:57.89ID:qwiuDUDY0
子供を病院に連れて行ったとき、小児喘息は咳や痰の刺激を受けて、気道の壁が厚く、気道が狭くなるきとで悪化するって聞いた。
それとおんなじ感じなのかなぁ?と思いつつシムビコートのお世話になってる。
私の場合、去年もいまごろだったから、アレルギーの可能性もあるね。
0016病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 12:56:36.46ID:6V6o2IWF0
みんな。アドバイスよろしくです。
4,5日前から咳がでだし、軽い風邪くらいにおもってたのが、その勢いが
どんどん増し、4,5年くらい前にかかって一応収束した咳喘息とまったく
同じ状態。夜もろくに寝られんし、仕事中も周りがひくほどの咳き込み。

今、帰宅して薬箱をあさったら、期限が2015 09表示の未開封で空気もパンパン
状態のアドエア250ディスカス60吸入用が出てきた。確か前回はこれが効いておさまった。
それでいざというときのために保存しておいたと思う。

そこで質問ですが、これ今から使っても大丈夫でしょうか。
先に述べたように空気パンパンで完全密封状態と思います。
よろしくお願いします。

(マルチポストしてしまいすみません。こちらのスレに気がつかなかったもので)
0017病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 13:38:32.60ID:v0rPfMAA0
今から病院行って新しいのを貰うべし
火曜の午後なんてどこの病院もやってる
0018病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 15:41:30.06ID:xSgT3b+K0
>>16
半年、1年ぐらいなら許容範囲かもしれないけど
4年は流石にこええよ
0019病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 16:29:53.33ID:sTj281Qa0
4年経ったのは使ったことないけど全然平気だよ!
というレスがついたら使うんだろうか
002016
垢版 |
2019/12/03(火) 17:08:54.35ID:6V6o2IWF0
みなさんレスありがとうございます。

以前行ったその病院は順番待ちが長いとこで、正直それだけで気が滅入るし、
(薬込み)診療代もけっこう高かった(3、4000円くらいしたような記憶がある)ので
、参考までに聞いてみた次第です。

そりゃ、当然推奨はされないですよね、、、。
でも、食べものと違って腐るわけでもなし、完全未開封なので、効力が残ってるんなら
自分は期限とか、正直気にならないほうなので、(いや、10年、20年前の期限なら流石に
躊躇するでしょうが、、、)4年前くらいならぎり、いけそうな気がしたので質問させて頂きました。

効き目があるかどうかわからないけど、効き目がないにしても、それを使って今より悪くは
ならないだろうと、思うので、いっちょ、ためしに使ってみようかと思います。

みなさん、ありがとうございました。
0021病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 17:48:58.89ID:s59XczoT0
薬切れたから明日薬貰いに行くよ
午前中は死ぬほど待つので午後から
でも混んでるだろな…
0022病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 23:38:41.36ID:MAEgYkz+0
薬効いてる時は天国
薬の効果がきれて咳が出だすとキツくて全然よくなってないんだと絶望する…
0023病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 01:46:43.23ID:hKXkzmJ20
三四千円で命救われるんだからいけよ
風邪と併発して寝てる時に窒息死した同僚いるんだから
0024病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 07:59:33.49ID:C/zYN7mL0
途上国だと咳くらいで病院行かないし吸入ステロイドは高くて
続けられないから喘息でかなりの人数が亡くなってるよね
0025病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 08:07:23.17ID:MDICy3tI0
喘息で死ぬってすごく苦しそう
毎年咳喘息になってるから他人事ではなく怖い
0026病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 09:25:52.72ID:lZ2by/5J0
吸入ステロイドある時代でよかったわ
はじめの年、咳喘息と診断されずにリンコデとホクナリンテープだけで毎夜死ぬ思いだった
もうあんなの嫌
0027病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 14:07:25.08ID:NGb0hrSI0
分かる。多分自分もステロイド無い時代だったら
ここが寿命だったのかもしれない
0028病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 20:04:44.23ID:Ckxo/B2G0
毎年、2月からの花粉の時期と、寒くなるこの時期に咳が酷くなる
加齢に伴い、器官が細くなって、最後は咳で死ぬのかもな、と思うこの頃
0029病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 12:49:57.24ID:MJDt5grc0
咳が続くと気管支刺激するから、気道が細くなるスピードもアップ。まずは咳を鎮めたいところ。
0030病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 17:53:22.70ID:L2iULtVV0
咳「これから末長くよろしくネ!!(*^_^*)」
0031病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 19:57:42.56ID:LRixNQpk0
2年ぶりに咳喘息になって4日前に処方されたフルティフォーム全く効かないんだけど違う吸入薬にしてくれ、なんて病院に言っても無駄かな?せめて発作用のメプチンエアーとか出して欲しい…
0032病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 20:22:29.81ID:8smw5D580
うちの主治医はこっちの要望すごく聞いてくれる
合わないと言うと変えてくれるし
でも前の医師は自分の処方に自信持ってる感じで
あまり変えてくれなかった
結局医師によると思う
0033病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 21:38:15.66ID:Hng68m7z0
フルティ効くけどね
メプチン追加したら副作用で苦しすぎる
0034病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 21:41:17.92ID:LRixNQpk0
>>32
そうだよね、一応明日行ってみてダメ元で聞いてみようかな。まだ4日だけどむしろ咳がひどくなってきていて…
0035病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 21:49:13.73ID:PFFbAlIY0
>>31
遠慮せずに「発作が苦しい」と言えばよいと思う
それで何もしてくれなければ別の医者にいく

近くに無ければすまん
0036病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 21:51:49.62ID:OufcGFgN0
吸入が効かないなら咳喘息以外の原因も一応頭に入れておいた方がいいと思う…
0037病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 21:55:28.73ID:PFFbAlIY0
フルティフォームの説明

>通常、気管支喘息の治療に用いられます。すでに起きてしまった発作を速やかにしずめる薬ではありません。
0038病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 21:59:45.20ID:6BcSd/Ll0
吸入して咳がぶり返した時はインフルエンザだった
0039病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 22:05:24.19ID:w/VSMil00
薬価が高いけど、発作対応はシムビコートもいいよ。
何回か違う薬も使ったけど、いちばん安心感がある。

病院では、長期出張用のストックしたいことと、行き先が僻地なので追加吸入でコントロールしたいことを説明して、シムビコートをリクエストしてる。
3件くらい行ったけど、断られたことはない。ただ、最低2本になるから、経済的負担は大きい。
0040病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 06:07:39.95ID:Od75Y+nR0
フルティもメプチンも効かなかったとき、麦門冬湯が効いたことがあった
麦門冬湯なら市販であるしマジ助かった
0042病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 12:12:54.22ID:lBr4BOUq0
>>31だけど病院行ってきた。皆さんしっかりレスくれたから参考になりました。
発作時にはフルティフォームを追加で吸っていいですよ、と言われたからそれで様子見てみます。咳喘息の他、痰がからんだ後鼻漏らしくて抗生剤と点鼻スプレー追加になりました。この1週間病院&薬代だけで1万いきそう。
0043病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 12:33:43.04ID:7xNzVm9q0
先週から咳出てきて市販薬と手持ちの吸入でしのいだけどやっぱ無理
明日雨だから今日病院行ってくるわ…
気を付けてても毎年2、3回は風邪ひく
熱出てないのに病院行くのはなんか悔しいw
0044病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 13:42:43.90ID:3Zca14Go0
いつも熱なんてなくて通院してるよw
2ヶ月おきに薬貰いに行ってるけど、さすがに鼻水ズルズルと咳の人多くなってた
悪いもの貰ってないことを祈る
0045病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 18:57:18.28ID:CEWo4cdQ0
独身やDINKSならまだ何とか時間の都合つけやすいけど
小さい子が2人いるもんで自分の為だけに病院行く時間を
なかなか作れないんだよね

咳喘息じゃない普通の親はちょっとした風邪程度なら
市販薬と栄養ドリンク買って早めに寝て治ってるのになぁ
0046病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 19:08:04.44ID:5SKEkHtm0
子供は旦那か親に預けて行ってる
一時的に預かって貰えるとこ探しておかないと
喘息こじらせると入院もあり得るから厄介だよ
0047病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 12:34:29.45ID:M8j/uHPd0
子供の風邪で小児科通いで仕事半休取りまくって気まずかったのもあり、自分の喉風邪は放置してたら咳喘息になり過去最強クラスにまでなったよ
前から咳喘息はよくなってたけど咳で一睡もできないのは初めてだった
放置はほんと良くない
0048病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 23:24:52.68ID:Pff/bVYs0
うちのかかりつけは妊婦さんや子連れのママさんも普通に通ってるよ
中学生以上からしか診ない呼吸器内科だから子供はついてきてるだけのはず
0049病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 15:21:28.85ID:AA6nvkrl0
朝夕のオロパタジン5mgが眠すぎるんだけどどうしたらいいんだろう
0051病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 20:02:55.06ID:u7ntlXLoO
シムビコート毎日使ってたら動悸が辛い
0053病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 16:46:11.47ID:YJFaNLdu0
9月末に軽い風邪引いてから咳がまだ続いて辛い
シムビコートとフスコデが効いてる間は楽だけど薬の効果がなくなる時間になると息苦しくなるのループ
薬変えて貰った方がいいのかな
0054病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 18:20:48.66ID:7Kql8OOK0
>>53
せっかくシムビコートなのに、追加する方法は聞いてないの?

そこ数日を乗り切る必要があれば、俺なら咳が出始めた時点で2吸入追加するわ。
そのへんは、医者に相談するのが基本ですからご自分で判断されてください。
0055病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 18:44:16.90ID:POuUb4a60
>>53
10月半ばに咳喘息になって
シムビコートとフスコデ貰い、続けてるけど、確かに薬切れる時は少し息苦しくなる

今は気管の方からの咳がでなくなって痰が絡む事に
よる意識的な咳だけだからフスコデは辞めてる
自分は朝2吸引、夜2吸引で4回と言われたよ
0056病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 18:58:33.46ID:ruu3ufvt0
喘息の治療てのは時間がかかるのよ
気道過敏性が改善するのに半年以上かかるらしいから
お医者さんと相談しながら気長にいきましょ
0058病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 00:11:44.39ID:3DQVLxt50
53です。
今日も薬を貰ってきたけど吸入追加は言われたことないですね。
今まで朝夜1回ずつだけど4回に追加してみます。
吸入だけだとどうも息苦しくて話すと咽せるし、フスコデがないと楽にならない。
長期戦覚悟で治療していきます…
0059病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 02:00:17.82ID:Ymo4ii/P0
自分も咳喘息だけど最低半年と念をおされたよ
その間サボってきっかけがあるとものすごい発作がくる事おおいって
0060病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 07:45:54.91ID:muDniVFj0
>>58
ちゃんと今の症状を医者に伝えてる?
1日2吸入は少ないと思う
フスコデは風邪なんか一時的に使うのは仕方ないとしても咳喘息の治療として使い続けるのは変だよ
何も改善しないし
0061病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 16:15:39.98ID:qPYJi6aR0
32歳だけど咳喘息でたみたいでショックだわ。一ヶ月前に風邪ひいて咳だけがずっと収まらない。
小学生の時に喘息で今まで収まってたけど再発したなら悲しすぎる。

自分はアトピー性皮膚炎が酷いんだけど風邪ひくとアトピーは軽くなる代わりに喘息が酷くなるんだよな。

炎症起こす場所が皮膚から気道に変わるからアトピーの方は軽くなるのかな

あとよく運動中に発作が出るというの見るんだけど自分は全く逆で運動すると逆に呼吸が凄く楽になる。気道のつまりが全くなくなる感じ。

治らないかなあ。これから気が重いわ。
0063病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 13:12:12.45ID:jsZtO9jB0
シムビコートのジェネリック「ブデホル」が本日薬価収載。 薬価はシムビコートの40%、2384.4円。
0064病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 13:28:59.53ID:A+t0SX2V0
シムビコートというかステロイド系吸引薬て
知覚過敏になりやすくなる?
0066病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 17:45:29.85ID:jVqRh1nB0
突っ込むだけじゃなくって
正しい言葉を教えてやれよ。ただの揚げ足取りだ
0068病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 22:26:21.69ID:weg2lNH70
昨日から咳が出るようになった、喉がイガイガして咳が止まらない
0069病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 00:25:18.42ID:URx3T4IR0
吸入ステロイドは本当に本当に偉大な発明だと思う
医療の進歩に感謝だ
0070病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 13:49:57.46ID:M2bsV8I60
シムビなかったらもうこの世にいないかも
0071病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 14:37:02.07ID:LQeMTIuz0
>>70
わかる
昔の人はこれでかなり亡くなってるだろうな
0072病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 16:35:47.81ID:zZliTUwi0
みんなマスクしてる?
朝外気で咳出るんだけど、マスクの繊維がチクチクするし
飲食で外すの面倒でなかなか踏ん切りつかない
ピッタ?あれ使えばいいのかな
0073病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 18:57:26.81ID:/YhvRZokO
>>68
同じ、アレルギー性だよね
シムビのおかげで助かってるけど動悸で胸が苦しい
0074病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 21:25:11.51ID:r+AjnZuX0
薬を替えても動悸感があるのって咳喘息の症状なのかな
主治医には「この処方で動悸がするなら100%薬が原因ではない」ってブッタ斬られたorz
0075病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 21:39:36.39ID:/YhvRZokO
>>74
まあ自律神経もフツーにやられるよね 私のもシムビのせいだけじゃないかも
(そもそも中学の時に子供病院で最初に自律神経失調の診断もされてる)
余計な抗ヒスタミン薬飲みたくないから地道にビタミンD3飲んでるよ
0076病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 11:11:20.92ID:gjMg3BOG0
>>74
私も同じようなことがあったよ
吸入きっかけで酷い動悸がするようになったんだけど、やめても発作的な動悸がなかなか治らなかった
心臓あたりの神経回路が過敏になったまま元に戻らない感じ
全国にこういう患者がポツポツいてもみんな無関係と切り捨てられてたら認知されないだろね
0077病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 13:13:24.12ID:w8Xq3KN/0
>>63
ジェネリックでてますかてさっき聞いてみたら薬局で
ないっていわれた 薬価を発表しただけかまだ
0078病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 13:39:41.51ID:VQ43MTj50
日本調剤にしか置いてないと聞いたがさて
0079病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 16:52:32.54ID:781PrWbQ0
>>76
私もあった
咳喘息と初めて診断されてレルベア処方されてひどい動悸、その後アニュイティに変更してもらったけど半年ほど動悸が続いた
主治医は吸入のせいではなくたまたまだろうとホルダー心電図検査までしたけど異常なし
私は絶対レルベアのせいだったと思ってる
0080病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 18:50:21.90ID:w8Xq3KN/0
シビルコート在庫裁くまで問屋が卸さないのかな
0081病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 20:34:31.99ID:fw4UwTuJ0
シムビの在庫とは関係ないと思う
供給が少なすぎて行き渡らないみたい
0082病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 08:51:15.60ID:9UVNNR/u0
前から疑問だったんだけど
龍角散ってどう作用してるの?
わずかに気管支の方にこぼれた分だけが作用するという設計?
0084病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 02:02:27.10ID:TKfs2H0Y0
数年来悩んでた咳が、肉をいっぱい食べるようになったら収まってる
毎日肉を必ず100グラム食ってビオチンの錠剤飲んで
冷たい空気を吸っても、しゃべりだすときに咳がでなくなった
鼻の奥のグズグズもかなり収まってる
自分の席は栄養失調だったのだと思った
0085病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 09:59:00.32ID:T7ilUxSU0
>>603
ちょうど血液検査でアルブミン不足って言われたところ
肉食べるわ!
0088病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 21:44:07.43ID:L9TH6exP0
肉が良いと言っても毎日は飽きそう・・・バナナやりんごなら続きそうだ
今日はやけに咳が出る
0089病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 22:52:39.49ID:T7ilUxSU0
バナナとリンゴも食べるわ
咳しすぎて息が苦しい
0090病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 22:29:12.08ID:cmzvDbtI0
薬が無くなるころに来てって主治医に言われてるけど
雪が降って交通事情で通院できなかったり、大雨や強風で体調不良など
数日分だけ余分に処方してくれるような医者いないかな…
今の主治医なんかすごく嫌、融通が利かない、雑談ができない、患者の立場に立った想像力がない
0091病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 23:10:22.87ID:M/s6iQuO0
>>90
保険でだいたい何日までって決まってるから無理って聞いたことがあるよ。
0092病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 23:24:25.56ID:RnCnvfA40
>>90
薬をきっちり管理したいタイプの医者なんだろうね
うちの主治医は頼めば保険で出せる範囲で多く出してくれるよ
信頼関係を築けなさそうなら病院変えていいと思うけど
0093病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 02:12:09.21ID:BOZ63QA/0
その先生は融通きかないから次の診察で似たようなことまたおきたら、とことん罵倒して掲示板に情報のせますよ
って言えば急に優しくなるよ
0094病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 04:52:05.21ID:huWx9IPN0
>>72
調理と品質管理なんかで使う薄いマスクなんかのやつならとりあえず冷気は守れるぞ
コスパも良いし息苦しくない
0095病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 06:52:02.00ID:VkErs4Mh0
>>90
予約じゃないなら前倒しで行くとか、数日遅れて行くとかでもいいと思うよ
きっちり薬終わった日に行くなんて無理
0096病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 08:07:27.77ID:D2JmJyk30
>>90
俺は単身の上に出張が多いから、あの手この手でストック作ってる。
まずは2ヶ月分出してくれる病院に通い、早め早めに通う。
次に、自宅そばの病院でも2-3ヶ月ごとに通い、。
0097病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 13:01:14.63ID:TH5abC/aO
>>93
ご近所の何でも融通利かせてくれる先生と仲良くしてもらって
欲しいやつを普通に自分で細かく指定すればいいだけなのに
なんでいきなりそんな恫喝口調なの?
渋る医者なら「じゃ、いいです〜」って何も貰わず帰ればいいし


シムビコート、プレドニゾロン、タイレノールなんかは
輸入代行の薬屋さんで安く通販も出来るし
普段携帯してるやつは常に多めにストックしてるわ
0098病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 16:34:50.70ID:tvdidbIb0
病院沢山ある都会ならいいだろうけど
田舎であまり病院選べない状況だと
あまり強気にも出れないよね
0099病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 20:49:48.82ID:Xv0EJb7b0
しばらく来れないから多めにくださいって言ったら吸入薬3本出してくれたことあったよ
そのへんの規制はなさげ
0100病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 21:40:51.02ID:pvpLonH+0
来年こそはメンタルも体力も付けて咳に負けない身体作りをしながら治す努力をしよう
とりあえずダメ元でR-1飲んでアレルギー対策はする
0101病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 23:10:18.09ID:KEkjvWHt0
R-1の効果あるかどうか、結果報告待ってます
風邪ひかないとかも効果あったら書いて欲しい
本当に効くなら来年から飲もうと思うw
0102病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 23:46:39.81ID:pvpLonH+0
>>101
効果は数ヶ月とか試さないと分からないみたいだから気長に待つしかないけどねw
まぁヨーグルト自体は体に良いもんね
0103病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 11:52:22.37ID:x1CH7+yz0
R-1、半年ほど続けてるけど風邪は引かなくなったよ、少なくとも私は。
40台後半の女です。
0104病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 13:23:58.44ID:qHuO7B650
そういや去年の今頃はR1箱買いしてたな
今年はやってないけどとりあえず風邪は引いてない
吸入続けることで粘膜が正常化してるのが大きい気がする
悪かった時期はワンシーズンで3回くらい風邪引いてた
0105病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 14:18:23.19ID:j+OWgsqL0
先週土曜日から風邪ひいて咳が酷くて夜中に起きる
いきなり発作みたいに咳き込んでゲロも出る
病院行こうかな
でもそろそろ1週間経つし治りそうなんだよねー
0106病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 17:05:09.28ID:yXmhnr2U0
>>98
同感、先生の性格に毒ありで他に行きたくても、通える範囲・地域柄ないんだよな
0107病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 20:34:12.84ID:I8QHXooS0
おととい風邪ひいた
でもステロイドドーピングしてるせいか、咳は出ない
寒気と怠さだけで頑張れてる
0109病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 23:27:33.38ID:B3hs193Z0
ブデホルが手元ににある人がツイッタでいる
次回在庫あるかな
0110病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 00:06:27.95ID:oyEuSszL0
>>106
都内住みの人は平気で「病院変えれば?」とか言うよね
田舎の病院は少ないし、医者の知識は古いままで話通じないし
ちょっと要望言うと機嫌悪くなるし、たちが悪い
0111病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 02:37:50.70ID:20Kxgq8LO
>>110
うちの田舎は済生会の内科医さんが融通利かせてくれる良い先生だったな
まあ個人で見解違うだろうから総合病院も当たり外れあるかもだけど
0112病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 09:26:41.10ID:GUWzcgFh0
年末休み前に病院変えて診察して薬貰った
痰切れと咳喘息薬とアドエア250
ここの病院は普通に全部1ヶ月分くれたのは個人的に助かった
0113病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 22:06:45.23ID:tHj5dNkx0
咳のしすぎで頭痛いよ
割れそう
カロナールも効かないし
蛋白尿でてた
0114病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 23:09:51.48ID:8bZpOPyy0
久しぶりにこのスレに
来ることになってしまった。
今年は大丈夫ぽかったのですが、
先日会社がマスク禁止になりまして、
マスク外して今日で4日目ですが、
咳が出始めました。
また数ヶ月苦しむことになりました。
0116病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 04:31:25.84ID:Sw5Q8Md+0
>>114
可哀想にな
職場によっては空気悪い所もあるのに、上層部はそれを考慮してあげないと
0117病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 07:33:21.51ID:lOlVktG/0
イオンだったら風邪が酷いとか花粉症なら上司と相談すれば
つけてもいいって報道されてたけど

イオンじゃないのか上司がマスク認めない人なのかどっちかな
0118病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 09:43:45.22ID:Sw5Q8Md+0
マスクつけるなって何かのハラスメントで引っかかりそうな気もするが
0119病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 09:52:22.87ID:/vn1Vd880
>>115
>>116



はい。イオンです。
咳の風邪とかハスキーボイスとか
明らかに風邪の症状が出ている人にしか
許可がおりません。
私は喉の痛みを訴えましたが
主任がお菓子ののど飴をくれるだけでした。
0120病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 09:53:46.67ID:/vn1Vd880
>>117

まとめて返信しようとしたら
エラーになりました。
すみません。
0121病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 10:23:30.43ID:yHvdhiT00
マスクの必要性を書いた診断書を出せばいいんじゃない?
上司が馬鹿なら本部に訴えるかSNSで拡散が一番効果あると思う
0122病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 18:42:57.67ID:xbIWDJVR0
接客が1番感染率高いのにマスク禁止という理不尽やな
0123病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 19:21:33.94ID:/h9JEZid0
ブデホルが患者の元までいってるの東京あたりだけなんじゃないの
関西の我が家の近辺はパンフも来てないといっていた
0124病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 17:29:50.71ID:P2Gt4x580
12月はじめから咳が続く。2週間前からオノン、セレスタミン、テオドールを飲んで咳は半減してけれどそれでもかなりの咳で、腰痛がでてきた。昨日からついにアドエアを処方されて吸ったら効果てきめん。昨日比で9割減。このまま落ち着いてくれないかな〜
0125病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 17:39:12.24ID:0LLFezDP0
なぜはじめに吸入出さないんだろ?
すごい謎
0126病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 18:20:58.67ID:5vxURpmK0
2ヶ月間シムビで落ち着いて来てたのに
風邪ひいて咳少しでるようになっちまった
また治療期間延びるなぁ・・・。
0127病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 18:25:49.41ID:P2Gt4x580
>>125
そうだよね。かかりつけ医の先生方だから、一回咳すると長いのも知ってして、いつもはすぐにアドエア出してくれていたんだけど。年取ってボケてきたかな。
0128病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 07:32:12.08ID:rxEdLea10
アドエア朝晩1回ずつって言われてるけど咳止まる気配すらない。
0129病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 10:21:42.27ID:bYDFFF1F0
上手く吸えてないか量が足りないか別の病気か
0130病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 17:14:32.07ID:0v83Y9i10
>>126
同じくです
治りかけに喉風邪ひいてしっかり再発
苦しい
0131病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 22:10:04.21ID:WdPkR8pS0
1週間吐くほどのひどい咳がようやく治ってきたかなあとおもったら生理始まってなんだか喉が痛くなってきたしまた風邪引くのかな
0132病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 01:52:37.59ID:TK6I4ry40
4年ぶり4回目の咳止まらないの来た
これになるときって喉だけ痛い熱のでない風邪のあと
熱が出て一気に全身のウィルスをやっつけてもらったほうがスッキリ治る
今は吸入薬なんてあるのね
明日病院やってないだろうなー
麦門冬湯効かないから五虎湯買いに行こ
0133病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 06:59:57.98ID:25amrqzi0
>>132
五虎湯効くんだ
初めて聞いた
今日買いに行ってみようかな
0134病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 08:58:46.54ID:6CoI3IOI0
咳で苦しい。お正月にお餅食べるのが怖い。
0135病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 15:41:39.22ID:TK6I4ry40
>>133
まだ麦門冬しか試してない
清肺湯も元々スモーカーのためじゃなくて気管支喘息に用いられる薬らしいので
五虎湯かどっちか売ってた方を買ってみようかなと
0136病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 19:22:31.03ID:TK6I4ry40
五虎湯効いている模様
咳が出てもコンコンくらいで長引かない
咳の回数も減った
0138病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 07:29:39.70ID:9tMMZeKw0
漢方はすぐ効くイメージないなぁ
最低半月は飲み続けて効果がある人もいるよってくらい
プラシーボ効果でも咳が止まるならいいんだけどね
0139病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 08:46:08.82ID:1FNpeKXk0
年末年始乗り切る市販薬ならアスクロンだと思う
でも早いことステロイド吸入もらった方がいいよ
0141病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 10:53:58.46ID:Mhfu+iCU0
>>138
漢方に拘るつもりはないのですが
最後にこの症状になったのが5年以上前で、それまでに普通の市販薬は色々試したので
今度は漢方にしてみようかなと
風邪系の漢方はすぐ効いて、効かない場合は合ってないみたいです

最初になったのは多分10年以上前で
病院でホナクリンテープと飲み薬をもらったけど副作用が出ただけだったので
病院に行っても治らないと思ってました
当時の2ちゃんでは情報もなかったし、2回めか3回目のときは結核が流行って
レントゲンを撮って貰ったらなんとか?肺炎になったあとがあるけどもう治ってると言われ
貰った薬はやっぱり効かず

今回連休に入ったタイミングでこの症状になったので
アスクロンを買って4日からやってる呼吸器科に行ってみます
0142病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 14:26:27.24ID:9tMMZeKw0
>>141
わかるよ
私も咳喘息なったの10年以上前
同じくネットにもほとんど情報なくて
内科をはしごしてた
ホクナリンテープと飲み薬出たのも同じw
何とか検索して呼吸器内科に行ったらすぐ吸入薬出た

漢方も葛根湯は飲むから全否定はしないけど
喘息みたくすぐ咳止めたい!って時はあまり期待できないかと
喘息だったらアスクロンが効くと思うから
何とか乗り切れるといいね
0143病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 20:15:42.59ID:jqmGdWEi0
2ヶ月半で咳も治ったけれど、痰だけ残っています
咳喘息治療は長期的に徐々に改善というのは理解していますが
痰はそのうち無くなるんでしょうか?
薬はシムビコート使用
経験者が居れば経験談を教えて欲しいです
0144病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 20:30:13.37ID:mzZEGWCz0
自分も痰が喉に引っかかる場合咳や咳払いなんか多いな
逆にない日はすこぶる体も調子良い感じ
0145病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 21:25:21.09ID:bWb/NBIaO
花粉症拗らせてアレルギーで咳が出るようになって以降
時々太さは様々で糸くず状の痰が出るようになった
0146病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 01:58:49.64ID:wLNdqkdY0
>>143
2ヶ月半で咳止まるペースは遅いよ
半年から一年は治療続けないと
0147病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 05:21:36.67ID:+zraAL9+0
アスクロン私には合わないみたい
喉がカラカラになって、咳が始まる前の喉のチクチクが喉全体に広がった状態がずっと続く
咳は減らず、五虎湯の方が喉が潤う分辛くない
1回飲んだだけじゃすぐには効かないのかも知れないけど、この喉の状態には耐えられない
0148病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 07:14:31.35ID:++Sk8BY60
喉のチクチクは咳喘息とは違うよ
あれに効く薬は今のところないような気がする
0149病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 10:50:07.44ID:pwgMJEQ80
>>143
たしか吸入薬の中に入ってる拡張剤の成分が痰を増やす作用があったと思う
咳が治まってるなら次から拡張剤抜きのパルミコートにしてもらえないか相談を
0150病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 11:20:07.11ID:ulo0/ytm0
シムビコート出されて改善せず今は追加でフルティフォーム使用中
(合間にシムビコート1回使ってOK)
ついでにオロパタジンも朝晩飲んでるけど調子良い日とぶり返す日を繰り返してる感じ
12月頭から咳喘息になってるけど今まで咳で消費したカロリー凄いと思うわ
0151病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 13:49:03.85ID:+zraAL9+0
>>148
そうなの?
普通にネットで検索すると耳鼻科のホームページに咳喘息の症状ででてるけど
0152病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 14:12:06.60ID:FsOcFCWc0
咳喘息は気管支の病気
喉に拡張剤は効かないけど日にち薬で治るよ
風邪引くとどっちも出るからツラいのはわかるけどね
0155病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 07:52:58.41ID:4a4sT/JX0
喘息だと言うとロキソニン処方してもらえないのがつらい
カロナールなんか効かねーわ
0156病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 07:57:34.14ID:1eKZFzSk0
ドラッグストアで使ったことあると言えば問題なく手に入るよ
0157病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 09:37:12.08ID:al7XhCU/O
>>155
アセトアミノフェン(処方名カロナール)なら1回1000mgで使ってる人もいるよ
自分の場合は体重1kgにつき10mgで飲んで効いてる 5時間おきに飲む
市販薬のタイレノール500mg錠を輸入代行のお店で安く買ってる
0158病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 11:56:52.39ID:i0T6YCWr0
カロナールきかなくて
イブのんじゃった昨夜
0159病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 15:05:59.67ID:al7XhCU/O
アセトアミノフェン(カロナール)は、自分は体重55kg前後だから
タイレノール500mg1錠かノーシンAC150mg4錠で飲んでるけど効くよ
病院だと成人には用量少なめで処方するから効きにくいんだと思う
イブプロフェンよりは飲んだ後日の頭痛みたいなのは起きにくい
0160病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 15:58:38.31ID:1y2ZIYdb0
咳喘息だとカロナールとかイブは飲んじゃダメなの?
0162病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 16:18:23.76ID:H576FlwO0
アスピリン喘息が出るといけないからロキソニンやイブなどのNSAIDsといわれる鎮痛剤は避けるよう注意されるよ
けど実際飲んでも平気な人は大丈夫
ただ過去に査定されて処方できないとうちの先生は言ってた
別の呼吸器内科で喉痛でロキソニン貰ったことあるから出せる出せないは病院によるんだと思う
0163病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 00:07:25.26ID:B2OKA5wo0
咳喘息だと診断されて4ヶ月
咳も治って、服薬なしフルティホームだけになって1ヶ月
ついつい気が緩んで、吸入したりしなかったり
そんなのが数日続いた今
また咳が出るようになってしまった
どんどん酷くなって横になるのが辛くなるレベル
下手したら吐きそうにもなる

前の咳止めの薬が残ってたから飲んでるんだけどまだ咳が止まらない
病院は来週まで開かないし
これやらかしたかな…
0164病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 00:42:19.90ID:1FkZl6BkO
>>163
救急病院や都会なら正月営業の美容外科/皮膚科みたいな所に電話して
処方箋を貰えないか聞いてみるといいよ
0166病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 02:01:26.41ID:xUgkwoC/0
>>163
あーぶり返して前よりひどくなるやつだ
早めに病院へ
0167病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 08:06:00.75ID:KJ+i/17J0
発作みたくなったら救急車だよ
アスクロンで凌ぐか休日診療所に行ってみたら?
お薬手帳見せれば吸入薬出してくれると思う
0168病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 19:03:40.87ID:hEXn10Uj0
強い咳を何度もして、胸の下の骨?があたるところと下っ腹の筋肉がやられて地獄をみたことがある
調べたら咳からヘルニアになることもあるらしい

咳する時の安全な姿勢みたいのあるのかな
自分が一番痛くないのは、正座して状態を前に倒してお腹押さえながらの咳なんだけどヘルニアにはなりそうで不安
ググってもみつからなくて…みなさんの咳する時の体勢をよかったら教えてくれませんか
0169病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 22:22:21.50ID:AhKpYXYd0
ノーシンACてアセトアミノフェンのみなの?
タイレノールとどっちがいいの?
0170病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/04(土) 22:23:35.25ID:AhKpYXYd0
>>168
ひどいときは寝返りもうてなかった
とにかく吸入薬でおさえるしかないよ
0171病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 19:28:38.01ID:I6+2zSwV0
去年の年末に風邪から咳喘息発症して
3ヶ月近くになるけど、鼻水と痰が切れない

どうやら副鼻腔炎もコンボで発症したかも知れない
近々耳鼻科も行ってくわ・・・。

花粉症からきてるかもしれないからアレルギーって怖いわ
鼻水かつ痰で話辛いわで仕事にならない
ステロイドで咳は落ち着いてるけど
0172病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 22:22:10.34ID:s8FPhw980
クリスマス前に風邪引いて声も出なくなってそれから咳が出だしたんだけど、10日も咳が止まらなくて夜も安眠出来ずだった
病院では1回目はトラネキサム酸、カロナール、アンブロキソール、デキストロメトルファンを処方されたけど効かない。飲み終えて2回目に行ったら今度はフスコデ、カルボシステイン、ツロブテロール処方されたけど、まぁまぁ効くけど咳が出だしたら止まらない
体力も消耗するしここで教えてもらったアスクロン飲んだら、何これすごく効いて咳もすぐ止まった!ありがとう!つらかった年末年始だけどやっとゆっくり寝れそうだ
0173病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 23:17:25.24ID:S0C3kJ7i0
咳で筋肉痛になると辛いよなー。
くしゃみだと痛くなくて笑えてくるレベルで。
0175病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 05:32:57.16ID:w9M+q/Og0
内科っぽいな
昔何も知らずに内科行った時似たような処方された
「最近同じような患者さん多いんですよー」とか
励ましにもならない事を言われた思い出
その後お薬手帳持って呼吸器内科行ったわ
0176病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 09:29:55.56ID:8bOtdgON0
10日くらいだと微妙なんだよね
先行して風邪があると余計にただの気管支炎と間違われる
・前にも同じことがあった
・咳止めが効かない
・昼間は平気で夜だけ咳が出ること
この辺を伝えると喘息ぽいとわかってくれるよ
喘息に慣れてる先生だけかもしれないけど
0178病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 12:10:14.62ID:YOXHfG1O0
治りかけたと思ったら完全にぶり返してしまいフルティフォームとシムビコートを駆使しても全然良くならない
0179病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 13:57:53.64ID:0p1hGRkN0
>>172だけど内科です
呼吸器内科が近くになくて、2回目の診察の時にこれを飲んでもよくならないのなら咳喘息だねと言われてたから3回目行って、やっと診断された感じです
咳が辛すぎて体力も消耗しきってるわ
0180124
垢版 |
2020/01/07(火) 00:44:05.17ID:Y5tWp6C+0
ついに咳が1時間に1、2回ぐらいまで減ってきた。それでも喉の奧に違和感が残っていて、完全には咳が抜け切らない。
0181病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 04:05:09.32ID:fh/ztKa50
テオドール飲んだら咳止まったわ
夜中の咳き込み苦しすぎる
0182病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 10:48:25.76ID:694DfWtI0
呼吸してるだけで気管支が過敏になってるからシムビやフルティフォーム使う時吸い込み始めの段階でめっちゃ咳き込んでしまい吸い込み切れてないし息も止められないのほんとしんどい
0183病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 18:19:31.50ID:TLeAiLRV0
咳のあいまのスキをねらって吸入薬吸おうとするんだけど
思いっきり咳き込んで一回分だいなし あるある
0184病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 20:26:24.53ID:uYY6EJI20
咳が止まらずにしんどい
みぞおちや脇腹が咳をするたびにつる
腰も吊るし何なら下腹部のあたりもつる
昨日まで風邪だと思ってたがゼーゼーするので喘息っぽい
0187病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 21:40:34.79ID:7SvE0JOg0
>>186
アスクロンってのがいいの
ありがと明日買う
地獄落ちたから病院行けないんだ
0188病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 22:23:13.05ID:X/5d3nR/0
アスクロンは病院までのつなぎでしかないよ
炎症抑える成分は入ってない
0189病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 22:23:20.30ID:wQT3hhEQ0
このスレ見てると自分はまだ軽傷なんだと
思わされる
0191病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 23:51:28.02ID:u+p2WkmT0
吸入やったあとにうがいしろっていうからガラガラやったらむせて盛大に吹き出した
洗面所の天井も鏡もビッチョビチョ
0192病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 00:34:35.72ID:IdMaFvWR0
なんかよく分からない気管支を広げる薬っての呑んで少し落ち着いた

探したら何年か前に喘息って言われてカチカチやって吸うやつ出てきそうだけど期限ってありますよね?
5〜8年くらいは経ってると思うけどもし見つけて吸ったら少しは楽になる?
0193病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 00:57:43.90ID:qf5Ntgf70
せめて薬の名前くらいは書かないと
喘息の薬って発作止めるやつ以外は即効性はないよ
やらないよりはマシかもしれないけど古いと責任持てないし
0194病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 09:40:24.08ID:QY0uH2ZD0
うがいするときは仰向けで手を床につけて上体をおこしてやってる
普通にやってると首が痛くなってきた
0196病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 16:15:28.56ID:miwU5HaF0
病院行って2週間、まだ吸入薬も残量あるけど症状がほとんど良くなってない
この状態で病院また行っても吸入薬そのまま最後まで使い続けて、って言われて終わるかな
もう1ヶ月半咳しててさすがに体力とメンタルしんどくなってきた
0197病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 16:35:40.61ID:US5Tqb+60
全く効かないなら百日咳とか別の病気かもよ
0198病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 16:44:49.29ID:d3YYXEe80
2週間じゃまだ効果感じないかも
1カ月咳を放置してから薬だと1〜2カ月使ってやっと咳が減る感じかな
マイコプラズマや百日咳の可能性も否定できないけど
0199病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 17:08:27.81ID:BpBvKjoI0
きちんと丁寧に診察、検査してくれるところが信用できるって痛感したよ
処方されてた咳止め薬が咳喘息には逆効果っていうのがわかった、なんだったんだ今までの医療費…
0200病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 18:32:51.48ID:fLhbjOcy0
私は呼吸器科で血液検査したら百日咳だったよ
それまで行きつけの耳鼻科行ってたけど、
「喉も腫れてないし鼻水もないですよぉ?」と理解されなくて悲しかった。
そりゃ夜に咳で寝られないわけだよ
0201病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 21:29:24.39ID:uJRg/Q9B0
自分は検査の予約待ちだけど食道裂孔ヘルニアっぽい
自分の胃酸にむせてたのか
でも風邪ひく前はなんでもなかったのに、風邪の咳で出てきちゃったのかな
0202病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 21:39:14.30ID:HsUKedkg0
今日、風邪治癒後の止まらない咳で初めての喘息の診断
呼気NO検査でとても高い数値が出たみたいで、吸入薬のシムビコートを処方された
急に片頭痛が出てきたんだけど、頭痛の時にいつも飲んでるロキソニンを飲んでも大丈夫かな
0203病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 21:45:57.97ID:2o/jSsY00
>>201
 逆に鼻炎からくる咳もあるぞ。
これは鼻水が原因なので、耳鼻科医じゃないと診断はまず不可能(この細い鼻水(この時点では痰)であの酷い咳が?という状況なので)。
さらに、耳鼻科医でも内視鏡がないと診断できないことも…。
0204病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 21:51:31.70ID:lnNhjqti0
後鼻漏や胃酸の逆流もあるよね
けっこう喉や鼻あたりまで来るらしいから枕は高めに
食後2時間は経ってから寝る方がいいと聞いたので夕飯めちゃくちゃ早くなった
>>202
いつも飲んでるなら大丈夫だと思うよ
0205病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 22:23:53.72ID:HsUKedkg0
>>204
ありがとう!調べてたらアスピリン喘息とか色々出てきて心配になったのだけど、大丈夫そうだね!

今回初めて症状がでたんだけど、なんとか早く治したい
症状が出ていない時もこれから毎日吸入をしてと言われたんだけど、やっぱり高血圧や糖尿の薬みたいにこれから何年も薬を続けなくちゃいけなくなるのかな
不安になってきた
0206病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 00:30:50.61ID:m9FgUN6A0
喘息の薬は基本的に半永久的だね
仰有る通り血圧や糖尿の薬と同じでコントロールしていく

喘息ってアレルギーだから、老人になったら感受性落ちて
反応しなくなるかと期待してたんだけど、かかりつけ病院では
かなり高齢の人にもレルベア出てるし上皇后様も咳喘息だし
加齢で治ることもなさそうだ
0208病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 13:32:21.70ID:rtzBLaJC0
>1
Nアセチルシステインとかどうだ?
0210病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 16:43:25.04ID:P9KCYkdI0
年取るとくしゃみや咳でお腹に力入れると
尿漏れするようになるんよw
0211病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 22:35:03.74ID:FuS8OstY0
コーナンの衣料品コーナーいったら息が詰まりそうになった
0212病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 02:32:04.18ID:z+OgyJAh0
初めて一昨日からシムビコートを吸入してるけど、なかなか効果を感じない
特に就寝前の咳が止まらなくて、夜の定期分(1回2吸入)の後に急遽追加で1時間ずつ開けて2回吸入してもなかなか咳がスッキリと治らない
頓服使用が出来るから速効性があるばかりだと思ってたけど、じわじわと効果が出てくるものなのかな?
0213病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 06:49:18.67ID:Y/9BWirT0
ステロイド(吸入)に即効性はないよ
継続することで炎症を抑えていく感じ
拡張剤の効果は早いけど、やっぱり炎症が強いとすっきりとは効かない
だから時間がかかるとテンプレにも書いてある
0216病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 07:08:13.93ID:WnOc/WDG0
劇的に、ではなく補助的な感じだけど龍角散ダイレクトが効いてる
咳で苦しい時にスッと楽になる
0217病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 08:19:38.36ID:z+OgyJAh0
みんなありがとう
やっぱり自分は炎症が強めで、なかなか効いてくれないのかな
呼気NO検査が65もあったし
まだ薬は始めたばかりだし、少しずつ症状が改善してくれる事に期待して頑張ってみる

>>216
龍角散ダイレクト、たまたま家にあった!
つらい時に試してみる
0219病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 08:35:26.03ID:Y/9BWirT0
>>217
その数値は炎症の度合いを現してるわけではないけど、アレルギー要素が強い=ステロイドが効きやすいという感じ
だから継続でよくなる可能性はあるよ
逆に数値が低い非アレルギー性の喘息の人もいてその場合ステロイドが効きにくいから苦労するのね
もし鼻炎があるならそっちも検査や治療してもらってね
大いに関連があるから
0220病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 09:01:08.27ID:z+OgyJAh0
>>219
そうなんだね
薬吸入しても酷くなってるんじゃないかと思うぐらいに効果を感じれなくて不安だったけど、効果が徐々に出てくれるのに期待して頑張ってみる
けど、夜に吸入追加してもつらくて寝れないのは本当に心身共にしんどいね…
0223病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 13:52:43.62ID:3wlMWxhv0
一時間に2、3回まで咳の数が減ってきたのに、インフルにかかってしまいまた、咳が頻発してしまった。元の木阿弥。
0224病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 15:18:38.40ID:2ZWWfBs/0
背中を反ると気管支が刺激されて咳が出る感じする
0225病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 23:40:38.05ID:9JGQMJce0
苦しいし恥ずかしくて電車に乗れない。1駅ごとに降りて咳してたけど、それももう限界で一駅区間も我慢できなくなったよ。
0226病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 00:43:40.09ID:SEvSZy9p0
久しぶりに何か痰が絡む咳って言うより痰を気管支から押し上げる咳が出て痰の味がする
風邪じゃないのに風邪引いた時みたいた感じの咳でいつもより余計つらたん
0227病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 00:47:35.27ID:47m1BFoj0
>>223
どんまいどんまい
治療してなかったらきっともっとエライことになってたから決して無駄じゃないんだぜ
お大事に
0228病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 08:45:55.77ID:2TPnb0Uc0
冬は背中が張る感じがするけど枕高くしたら少し楽になったわ
0232病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 16:35:47.23ID:cQ4xmCsL0
風邪の延長線で咳喘息になったんだけど、風邪がまたぶり返して鼻水が止まらない!
市販の鼻炎の薬や風邪薬は飲んではダメよね
0233病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 16:50:40.55ID:hAqgvi730
市販の咳止めは効かないから飲む必要ないけど
風邪薬や鼻炎薬は飲んでもいいんじゃない?
なんでダメだと思ったの?
0234病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 17:52:24.42ID:cQ4xmCsL0
その風邪薬の公式HPのヘルプに喘息の人はダメって書いてた
ちなみにルルAゴールドDXなんだけど
熱もあるし、飲んでも大丈夫かな
0235病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 18:01:39.23ID:OaQ380o50
アスピリン喘息なら解熱剤がアウトだし、コデインは喘息発作時は禁忌だし、その他処方薬といろいろ成分が被る
一言で喘息といっても個々の重症度を把握できない製薬会社としては当然飲むなとなるさ
万が一を考えるなら医者で貰う薬以外は飲まないこと
ただ自分は飲むw
0236病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 18:31:26.48ID:SEvSZy9p0
いつもは全くでない緑痰と痰の割合が多い咳のせいで胸がつらいのでアドエアも貰ってるけど市販の咳止め飲んだ
病院休みだから仕方ないね…
0237病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 20:05:54.79ID:5vSApSGh0
喉がチクチクして吸入薬では完全に咳が止まらないから半夏厚朴湯飲んだら結構良いみたい
0239病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 20:35:39.68ID:cQ4xmCsL0
232だけど、熱を測ったら39度超えてて慌てて救急に行ってきた
インフルエンザA型だったよ…
咳喘息と吸入薬の事全て伝えてイナビルとカロナールが処方された
一応報告だけ
0240病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 20:45:30.58ID:tz5yPiSh0
あらら…咳喘息出ててインフルは咳地獄になっちゃうよ
私もやったことあるけど咳する時に変な格好しないようにね
弱った肋骨は簡単に折れるから
0241病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 20:46:09.09ID:SEvSZy9p0
>>238
かもしれんけどどのみち連休空けるまでどうしようもない
とりあえず休み明けまで悪くならないようにするよ…
0242病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 21:42:20.96ID:9N52AqsC0
痰の原因なんだろうなぁ
シムビコートの副作用なのか
気管が悪くて痰が出るのか
鼻水多いし副鼻腔炎なのか

咳喘息時は乾いた咳で痰でないのに
シムビコート使って治り始めると痰が出るのだろうか
不思議
0243病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 01:56:31.22ID:rNdpj8YQ0
>>242
感染症でタンが出てたら、先に感染症やっつけないと咳が止まらない。
感染症で出たタンが気管支を刺激して咳が出てる場合は、吸入ステロイド吸っても効かない。
クスリが効く仕組みを考えりゃわかるだろ。
0245病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 16:22:37.54ID:2BoMuoNy0
息が少ししか吸えないのってやつぱり喘息?
思いっきり吸おうとしたらむせそうで怖くて深呼吸できない
寝るときパニックになる
0246病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 22:40:22.23ID:ayW1lO+i0
感染症で吸入薬効かないから抗生物質と気管支拡げる内服薬もらったよ
それでも痰があると咳がでちゃうね
家ではいいけど声を出さないといけない仕事中はほんと辛い…空気も乾燥してるし濡れマスクしてても地獄だ
だいぶよくなったけど2週間苦しんでる
0247病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 03:53:21.62ID:0uuXRsil0
だめだ夜中は咳のせいで睡眠入ってもすぐ咳で起こされてしまって一睡もできない
眠いのに眠れないのがこんなにつらいなんて、、、
0248病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 04:33:49.30ID:nTdZ/+3a0
>>245
深呼吸して咳でるのは気道があれてます
喘息かどうかはおいといて呼吸器内科へかかりましょう
0249病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 10:05:39.15ID:Kv53PgA30
気管支サーモプラスティってどうなんですか?
0250病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 10:32:34.37ID:thR34ISB0
あれは喘息の中でも重症者向け
少なくともこのスレの住民は対象ではないと思うけど
0251病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 13:43:00.13ID:Pf1IUbTm0
何人か席喘息で無くて喘息っぽい
レスしてるのが居そうだが
0252病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 14:21:36.90ID:Ji8vqrRa0
咳喘息も気管支喘息も治療はだいたい同じだからねぇ
アレルギー性の咳はちょっと違うけど

気管支喘息スレだと気圧の変化とか入院して〜って話してて
咳程度の自分が入る余地はなかった
0253病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 18:30:09.47ID:gmySrd/B0
鼻の奥に鼻水の固いの(痰?)がへばりついてる感じなんだけどこれは違うか
食後に特に痰が絡んだような咳が止まらないんだけど同じような人いますか?
0255病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 21:32:48.13ID:XDyTdsuB0
>>253
後鼻漏かね?
逆流性食道炎にしても後鼻漏にしても風邪をきっかけに咳が始まったんなら
普段なら反応しないのに一時的に喉が過敏になってるんだろうな
0256病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 23:35:48.10ID:d07qDeZu0
治ってきたなと思ったらぶり返し始めるのこれで2回目だ
息が深く吸えないから吸入薬届いてないのかな、もうそろそろ2ヶ月になる
吸入薬まだあるけど飲み薬無くなったから病院また行くかな・・・
0257病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 01:38:15.65ID:N5IRtYHa0
天敵だとわかっててもタバコ吸ってる人いますか?
0260病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 16:01:09.81ID:UdQXgj4Q0
喫煙者全てが敵というスレッド
見ず知らずの他人の健康を害する訳だしなぁ
0263病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 21:31:03.43ID:5yil6zbS0
>>262
酒飲んで我慢する心が弱るとタバコ吸っちゃうw
一晩でショートホープ2-3本だけどね。

アルコールで喘息出たことは無いよ。
0264病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 23:05:42.18ID:atjvJvwE0
職場で喫煙所から帰ってきた人が前に座っただけでしばらく咳が止まらなくなる
0266病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 23:33:27.46ID:1u0z1uZp0
風邪と感染はおさまったけど気管支が敏感で咳が出るのが治らないぜ
0267病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 03:25:45.62ID:HTQnum7Q0
さっき痰からんで咳と呼吸できなくて
、過去最大級の発作で、さーっと真っ暗になったかとおもったら三時間たってたわ
失神してたんかな
横向きだっからよかったけど死んでたのかも
0269病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 06:24:52.11ID:NNLs9S4k0
気道拡げる貼り薬のおかげで朝の死にそうになる咳が止まったっぽい
0270病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 09:38:13.20ID:jkIEwI010
シムビコードとかいうの吸った気がしない
0271病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 10:33:31.35ID:qVqNW5Ab0
咳が出たら近所の病院行ってたんだけど、投薬であまり効果ない感じだった

近くの病院が潰れたので呼吸系の別病院行ったらアレルギー性喘息ですって言われた

自分の発症トリガーは気温の変化です。
処方されたのは

デキストロメトルファン臭化水素塩酸錠15
モンテルカストOD錠10mg
ザイザル錠5mg

とりあえず効果出てると思う。
0273病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 22:42:03.42ID:Ze3SghCu0
>>254
>>255
遅レスだけどありがとう
胃食道性逆流症や後鼻漏などという病名なんて聞いたこともなかったから検索してみたよ
もうちょい様子見て改善なければ診察受けてみます
0274病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 14:06:37.48ID:S5io/oDR0
治りかけてはぶり返してを繰り返しフルティ、シムビ、メプチンを駆使しつつ、モンテルカストとオロパタジンを飲んでようやく快方に向かいかけたと思える程度にはなってきた
でもまだ喋ると咳が誘発されるのと夜は寝る時に咳がめっちゃ出るのは治らない
0275病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 15:40:49.75ID:EfesKquj0
冬風邪ひいたらほぼ咳喘息に移行する
今冬もそうなった

去年シムビコートのジェネリック出たね
これほんと高かったからまじで助かる
門前薬局行ったら扱って無くて、
先発押し付けようとしてきたから
処方箋奪い取って違う薬局でもらったよ
1000円以上違ったな
ジェネリック勢力拡大望む
0276病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 17:26:01.67ID:QxFDFLlO0
上皇后も咳喘息なんだよね
苦労した人だし、老後ゆっくりするより、咳喘息の発作で安らかに眠りについてほしい
現世ご苦労さまでした
0277病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 17:34:32.51ID:xgPcYlm/0
1000円違うのは大きいよね
早くうちの薬局も取り扱いしないかな
0279病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 23:02:05.52ID:eWuTXzsx0
アストフィリンを続けたら大方治まった
0280病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 02:38:04.16ID:qR3ak1F00
今年になって咳喘息デビューしてしまった
去年母親がデビューしてて年かなって話してたんだけどまさか自分もなるとは思わなかった
年齢はあんま関係ないのかな
0281病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 02:46:28.64ID:hbOsoiAI0
自分は初めてなったのは30代はじめだった
子供もなるみたいだけど、若い頃平気だったのに歳取ってからちょくちょくなるのは年齢のせいかもね
0282病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 03:31:53.85ID:A5zhSZPS0
>>277
先生にシムビコートのジェネリックでてるのきいて、でてますよって答えだったら「ジェネリック希望です」
で怒られないかな?
0283病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 05:41:09.15ID:nlD222wB0
レルベアは一日一吸入だから楽で助かる
0284病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 07:57:53.35ID:kx9ip/B30
>>282
先発品でないとダメって処方箋に書く先生なの?
特に指定なければ先生に言わなくても薬局でジェネリックって
頼めば出してくれるよ
0285病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 11:31:21.04ID:MZY4GMuX0
皆さん咳が完全に治まるまでどのくらいかかりました?
そろそろ2ヶ月目に入る頃でまだ咳は全然出るし苦しいんだけど家族から2ヶ月も咳してるからもう(良くなってるはずなのに咳が)癖になってるんじゃないの?咳を我慢してみたら?と言われていて。
いや我慢なんて出来ないし・・本当に苦しいんだけど
0286病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 12:32:50.41ID:TjQ2ELuR0
>>283
シムビコートは即効性と、増量での調整が魅力的。
普段はレルベア使って、お守り代わりにシムビコート常備したい。
経済的にも精神的にも楽になる。
0287病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 12:34:43.51ID:DIM+gOJH0
去年の3月頃、咳喘息デビューして吸入薬治療しました。(10月に治療終了)
今回、年末に高熱が出て以来
体調は戻ったもののコンコン咳だけがいまだ続いてまして(1ヶ月未満)
咳喘息の可能性があるならとっとと呼吸器科で吸入開始したいのですが、現段階でもno検査等で咳喘息との診断がつくものなのでしょうか?それともまだ様子を見たほうが良いでしょうか?
諸先輩方、ご教示いただけたら幸いです
0288病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 12:36:57.13ID:DIM+gOJH0
>>287
ごめんなさい、自分で読み返してみたら 「わからなくても取り敢えず受診してみろ」が正解のような気も
0289病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 12:45:50.10ID:h1nZ0nuH0
>>287
過去に咳喘息になってるというだけで吸入薬くれると思うよ
前と違う病院へ行くならお薬手帳持参すれば話は早い
基本的にこの病気は治らないから風邪引いたら元に戻るものだし
0290病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 13:13:37.95ID:kvpga3Mx0
>>284
先発指定にしてる可能性あるよ
出たばっかだし
一般名処方にしてもらえるよう言ったほうがいいと思う
おれは言ったな
0291病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 13:15:05.53ID:eqoaDHUs0
>>287
吸入薬は予防にもなる訳だからやっておいて損はないかと。
以前貰ってて今回も同じような症状と医師と相談すれば恐らく出してくれますよ
0292病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 14:30:21.69ID:DIM+gOJH0
>>289
>>291
ありがとう、すぐ受診しちゃっていいものなのですね
早めに行ってきます
0295病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 18:55:12.44ID:ZRn79alG0
おれワンクッション置きましょう感染症の可能性もありますしとかいわれて
シムビ最初だしてくれんかった…さっさと出してくれよ…
3年前に9ヶ月くらいシムビ吸ってたって言ったのに…
次出さなければ医者を変える予定
0296病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 19:32:37.29ID:FmYMW1Sz0
今最低量だけど風邪引いて咳が出だしたらすぐ吸入量増やすよう言われてる
そうしないと治るのに時間がかかるからって
感染症だと吸入でもステロイド使うの嫌がる医者がいるというのは聞いたことあるけどその手の医者かな?
0297病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 19:54:43.74ID:TjQ2ELuR0
>>295
先月とか、去年の今頃って言えば高確率で出ると思うの。
欲しいものがハッキリしてるときは、少しくらい事実を曲げたり、脚色した方がいいよ。
0298病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 20:17:22.95ID:eqoaDHUs0
呼吸科って都心はともかく
地方少ないんだよな…
0299297
垢版 |
2020/01/22(水) 22:45:21.52ID:NQl7uvjo0
ほかにも、仕事がブラックなので次回来院の目途が立たないとか、
長期出張の予定が入っているので薬を持っておきたいとかも、割と気持ちよく出してくれるよ。
後者は、予備が欲しい時のネタとしても有効。
0300病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 04:25:44.43ID:NcInhOZO0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0301病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 08:08:54.59ID:M+4EXZyJ0
>>299
>>90みたいな主治医もいるし、医師によるとしか
あなたの主治医が融通きく人で良かったね
0302病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 16:50:27.21ID:7K9+IPMj0
シムビコートって60回が終わっても数回分は使えるのかな
使い始めて初めて1本目が終わるんだけど、終了の目盛りが分かりづらい
0303病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 21:59:00.97ID:+6Ruqh1s0
>>301
たしかに昔ながらの偉そうな医者だと、何やっても無駄だと思う。
一応は努力してるんだよ
0304病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 05:03:17.42ID:oJQOGkM20
明日二郎行くけど咳しまくってると中国の新型肺炎を疑われて店から追い出されそう
0305病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 09:38:48.53ID:bTnrk+270
>>298
地方でも県庁所在地とか政令都市はそれなりに呼吸器科クリニックいっぱいあるよ
殆ど無いのはド田舎、医者を選べないレベルに無い。田舎住はアキラメロンレベル
0306病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 15:59:40.79ID:SzmZ14Rv0
>>287です
レスくれた皆さんありがとうございました
呼気no検査の数値は17だったのですが
それでも咳喘息再発の可能性は捨てきれないとのお見立てで
フルティフォームとフスコデ処方されました
それでも早めに投薬始められて良かったと思ってます、助言サンキューでした
0307病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 19:02:22.64ID:7fEmY6wg0
呼吸器学会のサイトに専門医一覧があるから
近場で開業してる人がいないか探す
ただの○○内科医院でも呼吸器専門医の資格を持ってる人はいる
0308病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 11:40:56.12ID:F7nj+0vW0
あっ、漢方飲んでるわ、咳の原因分かった
0309病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 15:36:40.17ID:u7DFgKom0
いつもの先生に痰がまだ気になってと話すと
「悪いものを出そうとする働きで、気になり出したらずっと気になるようになるよ」
と怒られた。俺が悪いんすか、先生サーセン

症状が落ち着いてシムビ辞めたら治るのかな?
と思い聞こうとしたが、省略して
「シムビコート辞めたら治りますか?」と聞きそうになる気がして
それ以上聞く勇気は無かった(笑
0310病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 03:20:50.41ID:QtAisPFl0
>>309
たぶん痰が止まる前に吸入やめたら咳が止まらなくなる。
長くつづく痰で、色がついてるなら別の病院に相談してみる価値がある。
俺が通ってる病院だと、抗生物質が出てそう。
0311病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 19:55:05.62ID:NT0cqtV60
全然治らないなと思ってたらフルティフォームに入ってるエタノールで過敏反応起こしてた可能性が出てきた
酒飲むとたまに顔が赤くなるんだけどフルティフォーム吸い込もうとすると瞬時にむせ返って効いてる感じがしてなかったんだよね
もしかしたら多少アルコールアレルギーがあるのかもという事でシムビのみで治療再開した
0312病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 20:11:07.10ID:3VZh3Dd40
風邪の熱と鼻水と咳が終わっても咳が続いてる
咳は風邪の時よりはマシだが定期的に咳こむ
咳止めとアレルギーの薬処方されたのだがあんまり効果ないようで喘息なのだろか
0313病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 03:16:48.91ID:o21ASXSQ0
痰が止まらない
もう二年以上続いてていろんな薬や漢方薬飲んでも効果なし
喘息の吸入フルティフォームとスピリーバもずっとやってるけど変わった感じしない
おかげで喉がガラガラになってうまくしゃべれなくなった
咳と痰がつまるせいでたくさん食べると吐きやすくなって昔みたいに食べ放題行けなくなって悲しい
0314病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 07:38:44.55ID:Is99njNq0
俺の知り合いが良く似た感じで、声帯ポリープ出来てた。
0315病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 15:26:21.71ID:qbOqkdQ20
もう丸1ヶ月風邪ひいてんだけど
さすがに疲れてきた
0316病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 19:36:29.92ID:rBxQ5p3y0
シムビコートが効かない…!?
これは心因性咳嗽の可能性が…
0317病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 22:29:51.50ID:g1t9Pokl0
これからはコロナウィルスのせいで咳喘息の人まで白い目で見られるなー
0318病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 23:26:01.38ID:GVICiI/s0
風邪やウイルスからの咳は死んだが喘息の咳はいつもどうり残ってた
一緒になくなってもよかったんやで
0319病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 09:10:25.04ID:1p1tOjS+0
先週からよく咳が出る、診察に行ったら悪化してるんじゃない?と主治医に言われた
天気だけで悪化するもんかなぁ?
0320病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 13:00:04.21ID:Df6vWCa50
地域によるけど冬場は乾燥してるし寒いから夏より悪化するよ
冬の入る季節の変わり目〜花粉症終わる5月くらいまでは油断できん
湿度あって暑い方が喘息にはいいんだよね、急に寒くなって風邪ひくと悪化する
0321病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 15:09:56.85ID:Wqsvkc410
咳喘息とコロナウイルスをWでやったら
流石に逝ける自信がある
0322病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 15:35:22.51ID:P2oNYjPD0
コロナウイルス疑いのある患者が来週以降増えるだろうなと思って今のうちに薬もらってきたよ
気道荒れてる時にウイルス吸ったら死ぬだろな…
0324病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 23:22:36.67ID:KDDpnUCz0
風邪から咳喘息デビューしたものです
夜も眠れず死も覚悟するレベルでしたが
昨日シムビコートをゲットし吸入始めたら劇的に咳が減って
久しぶりの安眠も手に入れることができました
シムビコートって本当にすごい
0325病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 00:26:04.04ID:HzqDIf3g0
咳喘息もだし花粉症もあるからマスク買おうとしたら
どこにも売ってないわ
もっと早く買っておけば良かった
0326病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 06:53:39.28ID:gfUqCt1J0
自分もともと体力なし コロナになったら重症化しそうだ
こわすぎる
0327病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 09:49:59.91ID:6WXsNZQS0
今月風邪を境に痰の絡む咳からコンコン乾咳に変わった気がする
前より刺激があると出やすくなったなぁ…
0328病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 10:14:13.08ID:qgy4Nsd10
>>325
普通にサイタマのドラッグストアにあるけどどこ住み?
0329病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 12:07:09.49ID:DlSiF3gL0
>>328
神奈川だよ
昨日夕方に何軒かまわって何とか一箱買えた
1人1箱だった
0330病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 12:20:37.81ID:Xq35R2pG0
こないだまで普通にマスク売ってたホムセンにさっき行ったらほぼ無くなってた
ドラッグストアも同じく
先週買っててよかったわ
0331病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 18:26:27.67ID:+5eQ7Qwy0
心因性咳嗽は痰の絡まない咳で夜中寝ている間は出ないのが特徴なんですよね?
もう1年間続く謎の咳、日中も寝てる間も痰が絡む咳が出ます。
喘息の薬も効かず、ストレスかな?と医師に聞いても笑って流されるし気管支喘息と言われます。
大学病院に送られたけど治らず、吸入薬も飲み薬も効かないのでゾレアの見当をすすめられてます。
喘鳴もないしストレス性かと自分では思うけどそれでもゾレアは効くのかな。
0333病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 19:38:53.19ID:VUVpF6ri0
>>332
ありがとうございます。
今通ってる先生が載っています。
喘息、慢性咳嗽のスペシャリストだと紹介転院しました。ですがどの薬もだめで仕事辞めても治らずあとはゾレアしかないけど高いよと言われました。
0334病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 19:42:31.49ID:Xq35R2pG0
>>333
だったら仕方ないね
このスレたまに何やってもダメな人来るけどみんなその後どうしてるんだろう
0335病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 20:26:12.87ID:cakmFSIG0
>>334
そうですか、やっぱりなかなか治らない方いらっしゃるんですね。
夜中も咳混むし痰も絡んで心因性じゃないかもだけど残るは心因性しかない気もします。心療内科で精神薬飲んだら効くのかな。精神薬は飲みたくないなあ。
0336病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 21:39:14.92ID:89dajnWn0
何も無いのに喉がイガイガして咳が出るのも心因性みたい
半夏厚朴湯ってそういう咳にも効くっていうから病院の薬と一緒に飲んでる
3日めくらいから効いてきた気がする
0337病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 09:27:13.52ID:i8LV26sm0
マスク品薄は一時的な物だから
後1週間もすれば落ち着くで。
うちらは常時無いと困るんだがな・・
0338病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 17:01:53.59ID:2vgeP1aC0
マスクは中国製が多いから時間かかるとニュースでやってたよ
国内産のも原料は中国から輸入してるから同じ
0339病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 18:36:22.26ID:Tq0OerwH0
家族がインフルエンザになって自分用に確保しておいたマスクが大量に消費されてく
1週間が限界かも…
0340病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 20:20:17.94ID:U90ECw2g0
>>338
マスク部材を支那国内で作っていれば、製造ラインに居る支那人が咳をすると

日本に輸出されるマスク素材に「たっぷりと殺人武漢ウイルスが付着している」と思うのだが。

新規に作られるマスクは危ないんじゃね?

安全なのは、今までに買い置きしてあったストックのみじゃね?
0341病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 21:51:49.37ID:oSBcA3Qc0
ウィルス自体は無生物(マスク)に二日以上は生存できんと思うが
0343病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 22:38:21.41ID:Ia4cpfUg0
昔ながらのガーゼマスクで洗い直せるのがいいのかな?
0344病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 23:20:50.44ID:U90ECw2g0
>>342
自己紹介が得意だね^^

>>341
ほう、そのソースは?

冬にインフルやノロが流行る理由 ウイルス「不活化」までの寿命とは
https://weathernews.jp/s/topics/201811/070215/
>【ノロウイルス】 4℃だと40?50日前後も感染力を保ちます。

>【アデノウイルス】 衣類など凸凹したものでは8?10日、テーブルやドアノブなど平らな面では49日生き延びるというデータがあります。

一般のウイルスでも、随分と長いみたいねw

しかも今回の殺人武漢ウイルスは全くその全貌が判明していない、未知のウイルスだ。
過小評価が一番危険だ。さらに変異の可能性もある。
 さらに、前評判とは違い芽胞形成菌だった場合には、さらに何か月も生き延びる。

これは支那のバイオ兵器のリークとの可能性も捨てられないので、
文字通り「何があっても驚いてる場合ではない。」
0345病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 16:00:02.78ID:bE+x/zxK0
新型肺炎の可能性は?
0347病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 21:42:28.08ID:W7DBj/0W0
札幌雪まつりに来てる
外国人、もちろん中国系も多数
ここ乗り切ればオリンピックも行けそうだな
0348病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 00:22:04.76ID:/Bmm2cpQ0
アドエア2ヶ月目、1ヶ月目の間に風邪引いて悪化して未だに効いてる気がしないけど続けるしかないね…
0350病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/04(火) 23:14:54.50ID:mjFnnGtD0
シムビコート、以前は効いたのだが、人と話したり、夜になると咳が始まる。
回数も医者の許す限度まで増やしたのだが同じ。どうしたらよいですか。
0351病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 03:00:42.22ID:cilYrSwB0
どうもこうも薬変えるしか
手段ないでしょ
0352病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 18:38:17.91ID:o1Ha+o2Z0
先週から咳が止まらなくて、ここの書き込みでシムビコートのジェネリックがあるのを知って早速医者にジェネリックがいいと伝えたら、シムビコートはまだジェネリック出てないんですよねーと言われる始末。。これだから田舎は、、、
0354病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 20:39:00.93ID:PGfLuAEO0
>>313
 鼻水が原因の咳か、結核だろ。
0355病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 20:41:19.50ID:PGfLuAEO0
>>336
 内視鏡を持ってる耳鼻科に行けば、幸せになりそうだな。
0356病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 23:37:44.88ID:5jYvx7Md0
立ったりしてる時猫背が気になって少し反り気味に立って仕事してたら咳が大分落ち着いてた
治療に足りないのは背筋と胸筋と腰の筋肉も必要かなと思った…
0357病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 09:16:40.85ID:QN0Ze97s0
自分呼吸器専門で半年くらい治療してたけどあまり良くならないから耳鼻科勧められたら副鼻腔炎だった
今はそっちの治療はじめて症状落ち着いてる
0358病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 19:17:21.64ID:Vw7K8d4x0
>>352
わたしもええ?ていわれました
門前薬局の人もしらなかった
2駅となりの某薬局にいったらあったよ
0359病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/06(木) 22:18:55.13ID:26DCfRjk0
薬が切れると咳が止まらない 
発作までは行かないけど1ヶ月ぐらいだし病院変えようかな
0361病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 01:33:43.06ID:9Y+/QH8G0
咳もだけど気管支が弱まってるのが辛い
胸が疲れる
0362病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 09:25:39.32ID:Mjv/n8ac0
ここ数日寒すぎてかなり不調だわ
息苦しさが断続的 
サルタノールは頭痛するし困ったわ
0363病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 13:52:57.63ID:cJ1KtuaH0
風の噂ですが柏原紗季教授のホームページが助け舟になるらしいそうです。
『喘息 柏原紗季』
を検索エンジンを探せば参考にできるかもしれませんよ。

G05
0364病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 17:01:36.96ID:dj7EX0Zh0
インフルエンザが治った後1カ月間、咳が止まらなくて検索したら
この病気が出てきました
もしこの病気なら自然に治りますか?
さっさと病院に行った方がいいですか?
0365病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 17:04:43.26ID:qKZc0VVC0
はじめのうちは自然に治る
ただ繰り返すごとに典型的な喘息に近づいて行くので適切な治療を受けた方がいい
0366病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 19:00:23.19ID:aWJlYArO0
咳喘息の薬が切れたから病院に貰いに行きたいけど今の時期インフルとか他の病気貰いそうで怖い
0367病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 19:27:14.42ID:vf2sQfo00
>>364
さっさと病院行こうな
内科とか耳鼻科では無く呼吸器系の専門医が良い
ほっとくと最悪死ぬぞ。脅しでは無く
0368病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 21:42:01.67ID:c1zXJza/0
死ぬの?市内に呼吸器内科あったから月曜日に行ってきます
0369病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 00:12:00.13ID:lXw5AxDC0
>>368
呼気NO検査ってものがあって
咳喘息か慢性気管支炎か判別できるんだけど
すべての呼吸器科にあるわけじゃないから
多少遠くても呼気NO検査の設備があるところを受診するといいよ
0370病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 02:24:02.93ID:crRQ2PRY0
この数ヶ月寝起きだけ咳がひどいんだけどこの病気かね…
0373病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 15:48:50.51ID:HL/wYlR80
10月半ばからシムビコート始めて
約4ヶ月、毎日欠かさず吸入してたら
普通の状態ぐらいになった

もう薬辞めても良いんじゃないかって思い始めてるけど
薬でただ良くなってるだけかもしれないし
薬辞めて発作また出たら嫌だなぁ…
最終的にはいつもの「医師と相談」なんだろうけど
0374病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 21:05:31.95ID:EZgkn7HT0
>>373
俺は、シムビ1本残してストップする。
再び咳が出はじめたら再開する。
無くなったら病院に行く。
繰り返してる。

病院に行くのは半年に1回以下
0376病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 19:49:49.41ID:e+LegWOW0
4ヶ月かぁ
俺はアドエアだけど症状もそのくらいで良くならないかなぁ
0377病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 22:53:51.42ID:yAnAG4FN0
込み上げてくる咳と水っぽい痰が出るんだがこれかな?
0378病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 23:04:57.17ID:yAnAG4FN0
あとアシカの鳴き声みたいな咳なんだけどなにこれ?みんなこんな咳してんの?
0379病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 07:41:36.30ID:cAXR800E0
咳の音は普通だけどな
耳鼻科でファイバースコープしてもらっては?
0380病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 08:50:11.01ID:9rwgbBI40
>>378
1 そうだよ、早めに医者行け
2 違うよ、早めに医者行け


好きな方選んでいいよ 
0381病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 19:28:07.94ID:1Xefptwv0
アレルギー喘息と急性副鼻腔炎が重なってもう何が何だかわからなくなってる。 本来ならレルベアで何とかやってる時期なのに。レルベアの他に念のために処方してもらった咳止め飲んでしのいでる
0382病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 13:46:52.60ID:jNlvWKP00
結構アドエア使ってたけど今更ながらに使用動画をようつべで見たらあんまり肺に入れる吸い方してなかったな俺
使う人は1度くらいは見とくもんだな…
効果に現れるといいな
0384病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 18:28:04.84ID:z1gJwe7I0
家の中ならとりあえずティッシュマスクを作ってしのぐしかないですね
0385病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 18:37:47.78ID:r8r8LuuC0
マスク不足深刻ね
1週間もしたら落ち着く言うたん誰やw
0386病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 19:57:34.56ID:au7ZKEkY0
レルベアで動悸出るって人ちらほら見かけますね
自分もレルベア吸うと心拍リズムが変な感じになって寝られませんでした
0387病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 20:51:52.89ID:T7F6+vFE0
レルベアを吸うと息苦しいので医者に言って変えてもらった
フルタイド吸ってる
今のところ順調
0389病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 00:21:49.14ID:FTTzNCVD0
人生初龍角散タブレットみたいの食べたら結構喉が楽になってびっくりしました
0390病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 01:09:20.11ID:CErGcITe0
>>382
レルベアは本物そっくりの練習用を貰ったけどアドエアはないの?
薬が出ない代わりに音が出て、ちゃんと大きく吸えないと小さい音しかでないやつ
0391病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 08:51:00.71ID:wF57Gnu+0
今までスプレー式のステロイド吸入薬しか貰ったことなかったから
パウダータイプのレルベアは初めて見たとき面食らった
粉タイプの吸入ステロイドって昔からメジャーだった?
0392病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 08:57:35.92ID:CCkgW1sb0
むしろアドエアが日本では合剤初じゃないっけ?
発売は2007年みたいだけど
0393病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 13:53:18.06ID:IT9SIFpk0
レルベアは多分効かない訳じゃない…吸った日の心拍異常を耐えきれば2日後ぐらいに楽になる感じがする
でも心拍異常の恐怖は半端ないから毎日吸うのは決心が要るよね
0394病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 15:18:22.41ID:gYiZwXgX0
>>390
練習用はどこいっても貰わなかったな
大体医者のやり方と取説だけ
0395病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 16:37:06.78ID:S8eMSbVQ0
電車で咳をなんとか我慢しようと顔真っ赤になって、それでも堪えきれずに発作が起こって、
ごめんなさいって涙流しながら必死で顔をタオルで覆ってる私に同行の彼氏がしたことは
自分が持ってるタオルを私の顔に無造作に押し付けてくるということだった
気遣いの言葉なんて一つもなくて、めっちゃ冷たい目で私を見ていた
前からたびたび「それ(咳)我慢できないの?」って言われてて、どういう症状か説明しても
「なんで咳ぐらい我慢できないんだ」「周りに迷惑かけるな」って態度を取られて、
なかなか治らないのは治療をサボってるからだ的なことも言われて

咳喘息って、一緒にいる人の本性わかるね
家にいる時も、咳き込んでて「大丈夫?」なんて言われたこと一度もない
咳き込むたびに舌打ちされて、我慢しろと言われて、なかなか治らない私が悪いと思ってたけど
そうじゃない、自分といることでイラついてる人と一緒にいることが、また新たなストレスを生み出して喘息を悪化させてるんだ
0396病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 16:37:12.37ID:R0xvMiw00
ネットで調べてまぁ見事に咳喘息に当てはまるんだけど(2週間前に風邪治っても咳出る)
呼吸に影響ないって書かれてるけど、結構呼吸が浅くて苦しい。そんなもん?

病院で血液・CT・レントゲンは異常なし、タービュヘイラー貰ったから医者も咳喘息と思ってるんだろうけど
はっきり言われたわけじゃない。
0397病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 16:45:41.75ID:Hg7I5Zxi0
>>396
CTやってるのに肺機能検査はしてないの?
>>395
そんな相手別れたらいいじゃん
0398病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 16:53:49.36ID:R0xvMiw00
肺機能検査ってのはやってない。そんなのあるの?
今回の3つの検査だけで7000円取られて泣きそう。
0399病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 17:08:43.06ID:Hg7I5Zxi0
>>398
喘息の検査といえば肺機能検査だよ
ちゃんとした呼吸器内科ならやると思う
そんなに高いものじゃないけどさ
0400病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 17:19:00.20ID:DMg1uzNP0
器具くわえてスーハーってやるやつだよね
ほうきに乗った魔女が墜落しないように一定の息を吐く検査はなんていうんだろ
強すぎても弱すぎてもだめなやつ 難しくて何回も墜落した
0401病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 17:26:15.15ID:Hg7I5Zxi0
>>400
たぶん呼気NO >>4のやつ
魔女バージョンあるんだね
あれ1回でできると誉められるから失敗する人多いんだろうね
0402病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 17:31:58.25ID:DMg1uzNP0
>>401
ありがとう!一発でできるのすごいな
混んでるのに焦らさず応援してくれる看護師さん申し訳ない
0403病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 20:01:10.41ID:wF57Gnu+0
喘鳴が無い(聴診器当てたときヒューヒュー言わない)
家に居るとゼイゼイ喉が鳴る
気管支がヒリヒリして痛い、発熱は無し
これが咳喘息ですか?
0404病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 21:01:58.96ID:oNcmtcA50
レルベア貰ったけど説明聞いてもよくわからん
とりあえず吸ってみるか
うがいも必須なんだよな
0406病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 22:09:59.83ID:uHXy4CQY0
>>403
ストレスでもなるし、ハウスダストとかペットの毛、常在菌なんかのアレルギーでもありえる。
アレルギー科を探す価値あるかも。
0407病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 22:57:36.27ID:CErGcITe0
>>394
えーそうなんだ
練習用を病院で開けて大きい音が出るまで練習もしたよ
うまく音が出るようになるまで何回かやり直した
すごい勢いで一気に吸うのが正解だけど、練習しなかったら加減が全然分からなかった
0408病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 00:10:51.27ID:vXR/mpIK0
>>395
咳してたら気合いで我慢しろって言われた事あるよ。できないわー
0409病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 00:31:05.73ID:aOZbMXXo0
咳は我慢できるって思ってる人いるよね
我慢すればするほど次に爆発した時ヤバイのに、説明しても全く理解されない
気合が足りないからだと思われてる
ほんと病気に無理解な人とは一緒に過ごせないわ
0410病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 08:25:58.97ID:1ObbrvDU0
うちらがコロナに罹患したら重症なるのだろうか…
0411病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 08:32:21.45ID:5kfkJc9C0
>>406
アレルギー科は町に無さそうなんだよね・・・40km離れた隣町の大病院とか大学病院行くしか無さそう
0413病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 10:41:12.59ID:++ZAEoes0
>>395
デートDVって言うんだっけ?
それは酷すぎる
読んでて涙出てきたわ
0414病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 11:04:02.25ID:uCw2eq1y0
>>395
世の中そんな男ばかりではないから
もっとまともな対応をできる男は沢山いるので
自分が付き合ってた男の本性見たり、ということで次はまともな男を探してくださいマジで
0415病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 11:05:40.59ID:uCw2eq1y0
>>410
咳喘息→気管支喘息→肺炎
あっという間に重症化かもなぁ
0416病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 11:21:44.58ID:6sI+di7n0
皆様ごきげんいかが 初カキコです 約1年前の年末に咳が酷い風邪をひき
いちおう風邪のピークは越えたと判断し海外旅行へ しかし飛行機内で咳が止まらず
現地着いてすぐクリニックへ行ったらアジスロマイシン出されて飲んだら 
ほんの小一時間で劇的に改善 咳止めも服用せず 細菌感染だったのか
実は前の週に夫が風邪(CTで肺炎だったと判明)でダウン 同じくアジスロマイシンで
復活した 夫からおそらく菌をもらったと思う 長文申し訳ございません 続きます
0417病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 11:39:03.67ID:6sI+di7n0
416です そんなこんなで冬場はダウンする事も多く戦々恐々 今年は先月2回も咳風邪に
罹り 2回目は1/20頃だったが 軽い咳だけ今も残ってるので昨日かかりつけ医に行った
咳喘息疑いで初シムビコート 喘息に移行するといけないからとのこと レントゲンは異常なし
そして咳止めの錠剤アスベリンで地獄が 副作用が少ないはずらしいが服用後1時間で身体左側が脱力し
歩くと浮遊感 脳梗塞かと思うほど酷かった すぐ呂律も怪しい中クリニックに電話
来てくださいと言われ 外でぶっ倒れるの覚悟で行くと 医者は あー心因性かもね
とあんまり真剣に取り合わない その薬は飲まない事に 薬であんなに怖い思いしたの
初めてだわ ネットで調べたら全く同じ状態の人何人も発見 怖ヒィー
すみません ここ咳喘息へどうたどり着いたかお話しました
シムビコートは2週間分(60)出されましたが、その後の話がありません 2週間後に
再診しろとも言われていない 単に咳が出なくなれば治療終了なのか聞けなかった
悪い先生じゃないとは思うが配慮に欠けるというか 質問を好まないタイプだし
喘息の予防としてシムビコートを続ける治療プランもあるみたいで
呼吸器内科へかかったほうがいいのか  
今日は少しむせる程度の咳がたまに出る程度 後鼻漏もあるので鼻水を喉に感じるのも
咳の原因だと思うのだが  先輩達のご意見お待ちしています
0418病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 14:03:18.45ID:I1pUUpZY0
>>395
いや、電車のなかで咳こむ可能性あるならマスクする癖つけないと
0419病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 15:21:18.46ID:5xUsaKxk0
>>417
長いな…。それはともかくシムビコートで改善していて
原因が咳喘息なら治療は2週間では足りませんよ

最低3〜4ヶ月 半年すれば薬辞めてもOK的な事を
言う医者もいる
数週間で表面上は咳出なくなっても
器官が傷んでるから長いことやらなきゃいけない

それと呼吸器系専門医なら詳しく調べてくれるから
そっちのがオススメ
0420病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 15:40:29.89ID:5kfkJc9C0
今日はレルベア吸っても頻脈出なかった
多分午後じゃなくて午前に吸うようにすればいいのかな・・・?あと気温が上がったのもかなりいい影響になってる気がする
12〜1月の乾燥は辛かった・・・
0422病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 17:37:04.82ID:f2gDw8tn0
今年は全然咳が止まらない 発作は起きないけど、薬飲んでも咳が出る
例年なら1月もすれば治ってたのに
0423病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 17:41:03.58ID:6sI+di7n0
>>419 417です 長文すみませんでした 咳の原因が咳喘息か否かを確かめるには
やはり専門医へ行くべきなんですよね 探してみます ありがとうございました 
0424病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 18:36:54.49ID:j0cNniaW0
もしかしてコロナ肺炎にかかったらヤバイ?
0427病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 19:26:54.51ID:1ObbrvDU0
>>422
一緒だ 咳先週から始まった 一月からレルベア吸入してたけど。錠剤も飲んでもあんまり効かない 今日は特に苦しい
0428病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 22:16:42.81ID:Z16nTRKA0
私らがコロナに感染したら
どうなるかな。
0429病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 22:16:46.24ID:rqVmnlR+0
秋ぐらいからちょっと咳が出てたけど今週になって明らかに増えた。
明日久々に病院行こうかと思ってたけど医師がコロナ感染ってのを聞いて怖くて行けない。
0431病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 23:16:15.30ID:/toXBvwx0
ちきんと吸入使ってコントロールされてる状態で風邪引くのと、咳が出まくりの状態で風邪引くのでは治りに違いがあると感じてるので治療しておいた方がいいと思うよ
新型コロナは誰も免疫持ってないから遅かれ早かれ感染すると思う
知らない間に治ってしまう程度で済むことを祈るのみ
0433病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 00:19:39.40ID:z6WVQgYo0
咳喘息になりやすい体質。いつもはかかりつけの耳鼻科でアドエアを処方されて、吸って治るのだけれど、今回は症状が軽減しても完治せずに2ヶ月。
耳鼻科から呼吸器科を紹介されて、スピロペント、プレドニゾロン、ルパフィン、フルタイド100を処方されたら、4日で咳が完全に収まった。
0435病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 07:02:01.75ID:7c+vTiGs0
寝てたら咳と蕁麻疹で目が覚めて2時間しか寝れなかった
喉チリひどいな
病院行かなきゃ
0436病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 07:55:03.34ID:jbk3puf70
喘息じゃなければ「あれも出来たのに」「これも出来たのに」ってことが多くて泣きたくなる
喘息が擬人化したらマジで包丁で滅多刺しにしたいわ
人の人生無茶苦茶にしやがって
0437病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 09:38:21.40ID:iMNA6idu0
日中に咳が止まったかと思ったのに夜に再発して、おまけに無呼吸症候群で一睡もできず…
この疾患のおかげでかなりQQLが下がるんだよ
0439病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 21:17:51.28ID:yNnJQLUK0
>>395
そんな人結婚したら子供が泣いてもうるさいなんとかしろとか言うんだよ
てか、私ならそんな態度取られたら電車降りた時点で別れるけどな
でもあなたは別れないタイプだな

>>420
私は元々不整脈もちで頻脈になることもよくあるけど、レルベアは全然平気だった
0440病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 00:14:32.21ID:7K6olTvw0
咳してたら咳喘息なのに新型肺炎と間違えられそう
0441病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 00:26:02.36ID:ebTgP0zK0
>>440
通院日だったので病院行ったのだが
もちろんマスクはしてたけど咳込むたびに周りの視線が痛かった
近くに座ってた人が明らかに嫌がって離れた場所に移動したり
そういう自分も周りで咳き込んでる人がいるとつい見てしまっていたのでお互い様なんだが
現在の状況が状況だけに仕方ないけどね
0442病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 01:05:48.29ID:fdZkQQHt0
>>441
わかる
昨夜、駆け込み診療してきた
免疫落ちているから気をつけてくださいね!
0443病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 02:39:13.24ID:X6ylteXA0
病院いくとインフルのご老人が多い
ロビーで家族がA型がどうとかそういう電話を良くしてる
0444病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 02:41:33.08ID:X6ylteXA0
シムビコート3割負担で1800円
ブデホルだと700円 や、やすい
0446病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 08:21:37.22ID:1nlhhzYA0
謎の咳うぜえなあ
薬色々貰って吸引するのも貰って来たが…
一日中咳が出まくりではないが周期的に来る
0447病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 12:56:55.64ID:xwJ2tk7E0
内科で咳喘息の疑いと言われ喘息予防の意味で初シムビコート開始
咳はたまに出る感じで夜中就寝時には出ない 鼻水落ちるのを年中喉奥で感じる
後鼻漏の咳も犯人のような 
0448病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 13:17:37.84ID:vQSnMsq00
正月明けからずっと咳してるわ 薬が効かなくなってきた感じがする
0450病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 18:14:01.45ID:IOsoUcnv0
楽な時は全く出ないのに周期的に症状出るわ
0451病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 18:14:43.18ID:IOsoUcnv0
鼻水そんなに出てないけど喉に落ちてるかも知れん
0452病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 19:46:46.82ID:8gzfZsWe0
来週、通院予定なんだけどちょっと怖いな
予約制で新規客はほどんどいない病院なんだが
でももっとパニックになる前に病院行っといたほうがいいかな
0453病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 21:28:50.38ID:vQSnMsq00
>>449
その心配もしてるけど、胃カメラの検査でオエってなるのが嫌なのと
今までの喘息の時みたいに深夜になると咳が悪化するから
もう少し今の薬続けてみようかなって思ってる
まぁ1、2週間おきに通院してるから良くならなかったら薬変えるかも
0454病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 23:27:27.23ID:2YVM3Zna0
アレルギーが諸悪の原因だよなぁ
花粉症とかそれ自体は大したことないけど
併発起こしやすいから憎いわ
くしゃみで日々、器官に負担かけていたかもしれない

これからマスク品薄なのにピーク時期になるし
0455病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 10:56:01.29ID:GinKu+5C0
ちょっと汚い話で申し訳ないですが、みなさん尿漏れ対策はどうしてますか
自分はもう「チョロ」じゃなく「ジョバッ」ってレベルで出るので、多い日用のナプキンを常に装着してます
でもなんか不経済だし、発作起こるたびに変えに行くことも出来ないので、なんか自分がアンモニアくさい気がする…
腹筋鍛えた方がいいのかなー
0456病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 11:41:29.85ID:grGRlgJT0
いちど泌尿器科へ行ってみた方がいいのでは
0457病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 12:20:52.17ID:AxSsE8rM0
40代ぐらいになってくると普通の咳でもチョロ漏れするんだし、喘息の発作ならジョロ漏れしてもおかしくない
0458病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 12:51:04.81ID:iviGqXtf0
>>455
「腸腰底筋 筋トレ」だね。かなり効果が出るらしいよ。
ヨウツベで検索すれば、直ぐに動画が出る。
0459病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 14:20:32.47ID:pC9e67Um0
アカデミー賞も発表されて、見たい映画いっぱいあるのに見に行けない…ちゅらい…
0460病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 22:52:47.17ID:d2CwYdcX0
>>459
今は咳喘息じゃなくても映画館は危険で行く人少ないと思うよ
隣が感染者だったら2時間一緒じゃ感染るでしょ
0461病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 23:53:57.12ID:w0RXtf9R0
映画館で貰うよりも電車の方が
確率は相当高いがな
0462病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 18:33:40.27ID:FUr48BQo0
どっちが高い低い言ったって
映画館が危険なことには変わりないでしょ
0463病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 19:57:14.27ID:zNPtR05p0
まとめサイト見てたんだけど、

新型コロナウイルスによる感染症について、厚生労働省はどのような症状の時に相談や受診すべきか、
▽高齢者や、
▽糖尿病・心不全・呼吸器疾患の持病がある人や透析を受けている人、
▽免疫抑制剤や抗がん剤などの投与を受けている人は、
感染すると重症化しやすいため、こうした状態が2日程度続く場合は相談するよう呼びかけています。

呼吸器疾患の持病って咳喘息も入るのか?
0464病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 20:16:32.55ID:AbAr1l+t0
重症の喘息とかCOPDじゃないかな
ただ咳してない人に比べたらかなりの人に移しそう
0465病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 20:17:53.31ID:PJcoNt8W0
喘息は入りそうだけど季節性の咳喘息はないのでは
頻繁に再発してる人とかは危ないか
0466病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 20:28:40.94ID:3TrE6Xdu0
担当医に聞いておくといいかもね
インフルエンザの予防接種を必ずするようにと言われてるような人は該当するかも
0467病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 20:46:10.38ID:zNPtR05p0
皆さんレスありがとう。咳喘息、息できないくらい苦しかったりするよね。コロナは呼吸器やられるっぽいから本当に怖いくて警戒すごいしてる
0468病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 22:13:28.09ID:LwcZGHox0
健康な20代が40度1週間って書き込みしてるから咳喘息の人は死にかけるだろうなぁ
てか外で咳き込むと犯罪者みたいな目で見られるわ マスクないしどうすればいいんだ
0470病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 23:49:05.63ID:c3yWuyPd0
公共の場で咳出てしまうときはタオル(毛羽の少ないやつ)で顔半分くらいふさぐ
0471病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 00:01:00.13ID:eVuBGv1B0
持病持ちの中に入るのかすごい気になる
生死に関わるもんね
0472病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 00:26:26.09ID:MJvUEub10
喉チリや咳が止まらない時みなさんはどうしてますか?
温かい飲み物を飲む、マスクをする、部屋を加湿する、のど飴を舐める
以外に何かありますか?
0474病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 17:10:48.50ID:bSiGm1JB0
>>472
ない
というか自分は喉チリしだしたら水飲もうが飴舐めようが止まらない
逆に、飲んだ液体が痰に絡めとられて気道にわだかまって、次咳き込んだ時に全部出てくる
何も食べない・何も飲まない時が一番咳が出ない
0475病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 17:50:52.98ID:DihKaUTX0
昨日の夕方から今朝が一番ひどかった
しばらく治まってたのに、風邪引いてるのも原因かな
0476病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 23:14:10.77ID:o5LtoVHb0
花粉からもない? レルベア吸入してるけど舌が何か変… 吸入してからすぐ歯磨きしてるんだけどな この前風邪ひいて抗生物質飲んだせいかな。とてつもなく嫌な季節だ
0477病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 23:59:27.20ID:sRcJxTO40
自分はネックウォーマーでしのいでる
元々寒がりだし、マスク有るけどまだ温存したい
これから花粉の季節だし、多分4月ぐらいまでは市場に流れなそう
0480病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 09:10:12.82ID:DqvhPYCT0
喘息が原因で鬱になってる人いっぱいいそう
咳で会話が途切れたり付き合い悪くなったりするし
0481病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 14:23:12.45ID:fa6Il2+R0
今朝の明け方は咳の発作で寝られなかった
朝の分の薬飲んで少し落ち着いたけど
もっと強い薬に変えないと治らないっぽい
0482病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 15:13:25.98ID:DTCvMC6L0
>>480
鬱とは診断されなかったけど、咳が出ると止まらなくなったりするから友達にランチ誘われても行きにくい そんで迷惑かけたり心配させるからと気を使ってたらこの時期は一人の方が楽ということに気づいた メンタやられることは間違いない
0483病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 19:54:59.52ID:gif0Wp4x0
今日も電車で私の周りから人が去っていったよ…( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

もういやだ、いつまでこんなことが続くんだ
ストレスで余計に重症化してる気がする
0484病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 21:31:24.43ID:1KULT3E30
咳喘息辛い
マスクしても苦い顔される
乗り物に乗ると必ず咳が出る
職場でも咳
他人に迷惑かけて申し訳なく感じる
0485病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 21:43:15.08ID:HxhLB5af0
18日午後8時ごろ、福岡市地下鉄七隈線の別府駅。列車内でドアのそばに座る男性が、非常通報ボタンを押した直後の映像です。

ボタンを押した理由、それは・・・。「咳をしているのに、マスクをしていない人がいる」。隣の男性がマスクを着けずひどく咳をしたことから、
非常通報をしたといいます。

舌打ちするマスクの男性を周囲の乗客は非難します。しばらくすると、駅の係員らが駆けつけます。

福岡市交通局によりますと、ホームに降りた2人は、その後和解をしたということです。

九州朝日放送

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200219-13854335-kbcv-l40
0486病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 21:49:30.85ID:KnZL1zU40
毎回は言わないけど、昨日コンビニの人が怖がってる気配だったから「何年も前から咳喘息持ちでね、中国のアレとは関係ないんで」と思わずボソっと言ってしまった
まぁとは言っても日本でも感染は広がっている訳で、ひょっとしたら自分がなる可能性も在る訳だが、咳喘息持ちがコロナ罹ったら壮絶な肺炎になって死ぬんかな?

もうマスクに「咳喘息です、コロナではありません」って書いてしまうか・・・・
0487病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 21:51:46.66ID:1KULT3E30
コロナより前だけど咳喘息で咳止まらなくてしてたらうるさいと言われた
ちなみにマスクはしてた
0489病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 22:22:52.07ID:wEzwW2Vm0
>>486
>もうマスクに「咳喘息です、コロナではありません」って書いてしまうか・・・・
ちなみに名案だと思います
0491病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 00:05:57.95ID:5LhlFj+l0
妊婦マークみたいに「コロナじゃないです」マークはどう?
0492病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 03:07:52.51ID:9gpKe9Lk0
ツイッター見てたら、喘息バッジ作って配ってる人いたよ
0493病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 05:45:18.66ID:+9XsrrKj0
※痰とは、気管の奥から上がってくる黄色や緑の塊。粘膜の塊(半透明でベトベトとした物質)ではありません。


これは知らなかった
半透明や白いやつも痰だと思ってたわ
0494病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 10:33:35.02ID:Jwlk8QzW0
咳喘息は一般認知がまだ低いからなぁ
それよりも最近はコロナの方が有名になってしまったから。

もう初動失敗してる時点で人類は新型コロナを
受け入れるしか無いんだよ
いい加減対策でマスク使うのやめて、病状悪化の恐れのある人だけに
使わせてくれないかね
0495病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 10:44:23.47ID:M2hyukXk0
呼吸障害(ゼーゼーヒューヒュー)があればまだ「あ、喘息か」ってわかるんだよね
咳喘息はゴホゴホしてるだけだから、風邪か喘息かコロナか見分けがつかない
嫌がられるのも仕方ないと理解するけど、傷つくよね
0496病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 12:02:09.26ID:mKCs9RHz0
文句言われたら「ごめんなさい、ワイ喘息なんです」と言えばええやん
0497病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 12:06:42.79ID:/gMYfH6P0
>>496
文句なんて言われないでしょ
冷たい一瞥と共に避けられるだけ
0498病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 12:25:55.23ID:2ooUcco+0
「アレルギーです。すいません」でいいと思うけど
花粉症の季節だし多少の同情はされる
0499病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 14:45:16.76ID:+9XsrrKj0
咳のしすぎでまぶたの上やコメカミが痛くなる人いますか?
最近痛くて葛根湯飲んだり痛み止め飲むけど一時的にしか治まらない
0500病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 15:26:21.69ID:JnaE/D+L0
福岡の電車でマスクしないで咳き込んでたら非常ボタン押されてたね その人が喘息かは知らないけど 皆コロナで神経質なった 福岡も患者出たもんね
0501病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 15:30:55.86ID:JnaE/D+L0
ごめん、上で同じ事を書いてる人いたね
0502病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 08:42:57.61ID:1Pe4cuMKO
咳喘息って800万人もいるんだしコロナ勘違いされやすいな
今に始まったことじゃないのに急に露骨に嫌な態度しやがる
0503病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 11:27:05.66ID:3HER5c4n0
風邪のあと咳が続くので吸入とアスベリン貰ったけど
初アスベリン怖かった 古い薬らしいけど脳の中枢にガツン
左半身が脱力 立ち上がったらふらふら浮遊感
こんな副作用初めて 即中止 医者はそーーんなーと半信半疑だった (怒っ)
0504病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 11:31:37.21ID:qi5sL6pH0
アスベリンは私もフラフラする
なので昼間は飲まないようにしてる
0505病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 12:47:29.16ID:t1l3d2lS0
咳喘息のセキは風邪のと違ってコンコンコンコンみたいな乾いたやつだから何となく分かる
…のは当事者だからで知らない人はそりゃ多少びびるよね…
0506病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 13:59:42.84ID:kco9A9Pn0
>>505
むしろコロナ肺炎の咳がどんなのか聞いたことがないんだが
0507病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 14:17:09.42ID:ZJ/msS2v0
こっちもいたたまれなくて辛いし
周囲の人からしたらガチ恐怖だろうし
コロナ騒動は本当咳喘息持ちには地獄
ストレスだけでなく呼吸器疾患持ちの俺らがコロナかかったら下手したら死にそうだし
次医者行ったら大量のコデインと内服ステロイド出して貰えるよう頼んでみるか
0508病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 14:44:43.64ID:LqUsFoBU0
コデインは効かないし、内服ステロイドはそれこそ感染症にかかりやすくなる
こんな要求に応える医者は藪と思った方がいい
0509病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 15:59:40.11ID:7YkUWSqz0
シムビコートが最近効かなくなってきたような気がする
チョット気難しい感じの医者なので言いづらい
皆さんどういう風に言ってますか?
0511病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 18:59:46.18ID:1dLYTwE90
ブデホルけっこうでてるな
数が足りなくて後日になった
0512病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 20:44:51.39ID:ZlV2ein10
コデインほんと効かないよなぁ
何のためにあるのか疑問なレベル
あれが効く人なんてほんとにいるのだろうか
0513病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 21:28:30.40ID:g9Wurek00
病院の薬飲んでるけど、漢方試そうか迷ってる。
麦門冬湯か小青竜湯か…どっちか飲んだことある人いる?効き目どう?
0514病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 22:55:46.14ID:rHp8hnMB0
ここ来たら同じことで悩んでる人多くて安心した
咳したらすごい顔されるけど、むしろ普通の人より咳喘息の人のほうがリスク高いのでは?っていう
電車一駅一駅咳出ないか冷や汗出る

漢方薬、自分は辛夷清肺湯?処方されてる。清肺湯のときもある
口乾くとむせたり咳しやすいから、のどミンティアのヨーグルト味常に口に入れてるわ
0515病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 23:20:22.92ID:Zq8o+vWA0
>>513
かかりつけでは鼻水出たら必ず小青竜湯飲んで悪化しないようにしてと言われてる
自分の咳は鼻水が喉に落ちてるのが原因らしい
たしかに鼻水悪化すると咳が止まらなくなるんだよね
早く飲むと悪化せずに咳も出ずに終わる
タイミング遅れたりちょっと飲んでやめると悪化して咳も出やすくなる
麦門冬湯は処方されたことないからわからない

>>514
まったく同じ
ここ来たら同じ悩みの仲間いそうと思って久々にのぞいたらやっぱりだった
0516病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 23:59:36.44ID:EPZzH8AS0
咳が増えてきた 症状悪くなってるわ あーコロナで死ぬの嫌だなぁ 
何も楽しいことない
0517病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 02:06:36.93ID:pvDx2vrW0
>>514
自分は麻黄湯、ただ喉かわくからこまめに白湯のんでる
0519病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 07:26:09.59ID:vc0b77Z+0
自分も咳喘息だから、電車でいちゃもん付けてくる人いたらかばうぞ。当方、大手企業の駅員な模様
そんなので電車止めたりとかはどうかしてる
0520病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 08:38:39.65ID:kVbngFUV0
>>517
咳止めとして処方されてるの?
自分は麻黄湯は熱出た時用に処方されてるな
カロナール、ポンタールだと咳悪化するから
0521病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 08:49:12.37ID:WvPUo1J10
今日も電車でめっちゃ白い目で見られましたよ
乾いた笑いが出てくるね
0522病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 09:01:26.38ID:zqtHQu070
夜中とか家とか1人でいる時はどんなに苦しくても我慢するから、仕事で人と話してる時だけは勘弁して欲しい
突然の喉チリ、何が一番効果的ですか?
0525病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 09:54:41.34ID:yEQ8fA3WO
80代の死んだ爺さん気管支喘息だって
ヤベーな
0526病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 10:01:09.08ID:YT5kVyG20
その人たしか87才
平均寿命81才をとうに超えておられます
0527病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 10:10:13.04ID:GFK5vPRi0
しばらく病院いけないんだが市販薬でおすすめある??
0529病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 14:03:54.82ID:7+Dp9jf00
電車に乗ると喉がチリつきだすのってなんなんだろう
気圧の変化?温度の変化?条件反射?
乗ったら5秒でチリチリしだすから一駅すらもたない
0530病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 14:53:13.78ID:kgkKy+PE0
乾燥してるのと屋外と電車内の寒暖差では
0531病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 14:54:37.59ID:kVbngFUV0
>>524
良くなる
さらにマスクもする

>>529
ダニホコリとか?
自分はダニホコリアレルギーあるから、調子悪いときはベッドやソファーに寝転んだり座るだけで途端に喉チリ&咳止まらなくなる
0532病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 17:14:46.34ID:PnjgdlGW0
みなさん吸入ステロイドの後のうがいってしていますか。

面倒くさくて、したことなかったんですけど、

最近喉の痛みを繰り返すようになって、
あれ?風のひき始めと心配してるとそのうち治る
鏡で見ても腫れたり赤くなっている気配もなく。

副作用なのかな?
0533病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 17:19:08.03ID:t0samoH10
さっきテレビでプロポリスのスプレーが喉に良いってやっててアマゾン見たらレビューも良さそうだったから買ってみる
0534病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 17:27:02.86ID:3Z2/p84P0
ステロイドは免疫力を下げるから
うがいしないとヘルペスやカンジダに感染するらしいですよ
0535病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 17:30:38.50ID:kgkKy+PE0
歯茎にも影響があるそうなので
したほうがいいですよ
声もしゃがれてきますし
0536病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 17:36:58.19ID:84J0N+BZ0
めんどくさくてうがいしないようにしてたら
声がかすれて出なくなった
0537病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 17:52:57.96ID:ar0xlepp0
食事前に吸入するので特にうがいはしてないけどこれで何年も問題ない
0538病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 18:13:40.73ID:mwcaD7hN0
絶対に口ゆすげって言われたから夜歯磨き前に吸入してる 花粉最強モードで咳も出るから吸入と一緒にメジコン?(忘れた)1日三回飲んでる 何とか咳き込むのが押さえられてるよ
0539病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 18:15:45.50ID:PCU04xB00
>>527
薬剤師に相談すれば、気管支拡張系の咳止め教えてくれるよ
値段は高いし、使わないよりはマシ程度の効き目だけど
0540病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 20:43:46.85ID:JGy6/LeV0
ぜんそくマーク 缶バッジ
https://booth.pm/ja/items/1629470

今の社会情勢的にマジで喘息バッジ買って付けた方が良いかもね
理不尽だが状況的に仕方無くもある社会的プレッシャーを少しでも緩和する為にも目立つ場所に付けるべきかも
0541病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 00:33:15.13ID:psDMlJKB0
>>532
必ずうがいしろって説明書に書いてあるし
調剤薬局でも念を押されるはず
自分は口内炎できやすいから特に念入りにうがいするよ
それでも声は嗄れるけど
0542病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 00:43:16.81ID:sXx9lWrr0
>>532
ゆすぎ5回、うがい5回やってる
直後に食事するならゆすぎもうがいもしなくてOKと言われた
とにかく口や喉に薬が残るのがダメらしい
実際サボるとすぐ声がかすれる
0543病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 10:11:08.48ID:gdwM3SY20
気管支喘息の持病ある人がコロナ重症してたような記事あったけど咳喘息はどうなんだ?
0544病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 10:44:50.50ID:psDMlJKB0
そもそも咳喘息と慢性気管支炎が
似て非なるものだって認識してる人がどれだけいるやら
報道で「咳喘息」ってフレーズ出すより
端的に「気管支喘息」って言ったほうが通じやすいからその表現なのかもよ?
0545病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 11:37:23.89ID:sXx9lWrr0
前スレの筋トレで劇的に良くなった人、その後元気かな
0546病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 12:07:34.83ID:dwcDxMOa0
咳も痰も無いけど気管支の乾燥と痛みとだるさがずっと続くから
肺気腫か間質性肺炎でも患ってんじゃないかと疑い始めた
0547病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 13:44:12.19ID:Y4tujnqZ0
【新型肺炎】たんを伴わない空ぜき、呼吸困難 「普通の肺炎と違う」武漢病院長の証言 試行錯誤を通して得た知見を明らかに
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582428331/
これが正しいとすると症状は咳喘息とかなり似てるようなので人目には区別付かなさそう
とにかく人前では咳は我慢して必要の無い外出で人ごみや電車の中に行くのは絶対にやめるようにするしかないね
0548病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 13:57:27.57ID:+AfrrYPB0
>>543
咳喘息も肺炎になれば当然重篤化するよ
というか肺炎になったら高確率で高齢者は死ぬわ
0549病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 14:22:22.22ID:oEU2xjMe0
重症化して助かる人いないんじゃね
退院した人の情報が全然ない
0550病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 14:48:48.47ID:BFGyvA740
>>529
同じく。今日は大丈夫そうだなーと思っても電車に乗ったとたんに喉がチクチクしてくる。逃げ場のない満員電車は恐怖。
0552病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 15:53:02.44ID:zqKLmKAn0
中国からばらまかれるものってSARSや新型インフル、新型コロナ は全てうちらにとって致命傷だよね
0553病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 17:49:33.13ID:aacXu+Az0
2月になってから夜中に毎日咳込んで目が覚める。
今日は2時半ごろ咳が止まらなくなったから、起きて うがいした。
アマゾンで買った咳き止め錠を一錠飲んで、仁丹を口に含んで寝たら、1時間ほどで眠れた。

昼間には咳込まないので、新型コロナ肺炎ではなさそうだ。多分持病の喘息だろう。
まだ花粉が飛んでない地方なので、原因は2月によくある自律神経性の発作だろう。熱も36度台後半から37度台前半なので感染症だとしても軽度だ。

空咳が出るのが特徴と武漢の病院長が語っているから、自分もコロナに感染したのかと心配はしているが、違うとは思っている。

喘息患者にとって、例年の喘息なのか、細菌性の気管支炎なのか、インフルエンザA型なのか、新型コロナ肺炎なのか判別が難しい。
年中喘息で呼吸苦は続いているので、コロナ肺炎になったとしても区別がつかないだろう。
0554病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 17:54:42.28ID:aacXu+Az0
吸入ステロイドが喘息患者のコントロール薬だが、感染症になると吸入ステロイドは経口ステロイドほどではないにしても免疫力を弱めるので注意が必要だ。
最近、フルタイドからスピリーバに切り替えている。炎症を抑える対症療法から、呼吸を楽にする対症療法にしている。

新型肺炎でなくとも、インフルエンザやそれに伴う二次感染としての細菌性肺炎になりやすい時期だからだ。
喘息患者にとっては正念場だ。3月過ぎれば花粉性のアレルギー喘息が始まる。年中気が抜けない呼吸との戦いが続く。
0555病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 18:05:41.79ID:8f1jv7dj0
咳喘息でただでさえ気管支傷んでるのに
コロナでさらに追い討ちかけたら、ほんと死ぬよな

糖尿病だの持病持ちがやばいと言われてるが
咳喘息はそれと同等ぐらいじゃ無いかと勝手に思ってる
0556病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 18:14:47.41ID:hwnpVYHm0
基礎疾患別
高血圧 陽性 2,683(12.8%), 死亡 161(39.7%), 致死率 6.0%
糖尿病 陽性 1,102(5.3%), 死亡 80(19.7%), 致死率 7.3%
循環器疾患 陽性 873(4.2%), 死亡 92(22.7%), 致死率 10.5%
呼吸器疾患 陽性 511(2.4%), 死亡 32(7.9%), 致死率 6.3%
悪性腫瘍 陽性 107(0.5%), 死亡 6(1.5%), 致死率 5.6%
なし 陽性 15,536(74.0%), 死亡 133(32.8%), 致死率 0.9%
不明 陽性 23,690(53.0%), 死亡 617(60.3%), 致死率 2.6%
0557病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 18:16:30.19ID:hwnpVYHm0
数日前にNHKで示されたデータでは
喘息 致死率6.8だったか6.9%
持病なし 致死率0.8か0.9%
と書いてあった
0558病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 18:21:45.55ID:aacXu+Az0
93%の喘息患者はコロナに罹っても死に至らないという事か。
ただ、俺のような高齢者は6.9%ではないだろう。60代の喘息患者なら1割は死んじゃうかもな。
0559病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 18:28:57.05ID:psDMlJKB0
>>547
やっぱりぜんそくバッジ検討しないといかんかな
喘息の咳なのかコロナ保菌してるのかは自分でもわからないけど
0560病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 18:39:10.52ID:l0hhJ3rr0
喘息だから咳が出るんだと思ってたら、実はコロナをばらまいてたという可能性もあるよね…こわい
0561病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 18:46:43.57ID:Y4tujnqZ0
まあ呼吸器疾患持ちでコロナかかったら無症状で済むわけないだろという変な自信はある
0563病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 20:31:14.83ID:EUZAk5Tg0
数年ぶりに再発
シムビコートで効果感じず…
妊娠中+妊娠糖尿病で色々と心配

ここ数日は夜中から朝が咳で眠れなくてキツい
寝不足から免疫力低下で新型肺炎になりませんように…
0564病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 20:55:27.92ID:l0hhJ3rr0
自分は一人暮らしだけど、家族のある人は家でも咳を我慢したりするの?
家族に理解がないと辛いよね
0565病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 20:56:06.80ID:aacXu+Az0
数年ぶりに再発って、喘息とは限らないからね。
コロナかもしれないし、インフルエンザかもしれないし、季節性気管支炎かもしれない。

検査を受けられないから困るんだよね。検査受けても陽性なら隔離されるのも困るし。
とにかく、自分で自分や赤ちゃんを守るしかないんだよね。
今の状況では医療は全く当てにならない。
0566病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 20:56:13.29ID:aacXu+Az0
数年ぶりに再発って、喘息とは限らないからね。
コロナかもしれないし、インフルエンザかもしれないし、季節性気管支炎かもしれない。

検査を受けられないから困るんだよね。検査受けても陽性なら隔離されるのも困るし。
とにかく、自分で自分や赤ちゃんを守るしかないんだよね。
今の状況では医療は全く当てにならない。
0567病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 23:06:43.16ID:jolG3Tt/0
>>559
「喘息です」マスクがいいなー

>>564
我慢できるときは我慢した方が体力温存出来るからする
でも出来ないときは出来ない

嘘かホントか分からないけど、コロナは57度以上の高熱に弱いらしいから熱いお茶でもがぶ飲みしよう
0569病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 09:18:00.07ID:fANNaZmb0
咳喘息民からしたら電車が一番の魔境かもな
0570病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 12:07:39.79ID:afk8kG7/0
一番むせやすいタイミングで飴玉二個口に入れて唾ドバドバ出しとけば多少マシになる
0571病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 12:15:42.52ID:AviMdvck0
ライブ行ってきた
会場がマスク着用だったが、やはりむせるので
何度か咳出るけどそのたびに睨むのやめてくれ
よっぽど言おうかと思ったけど、始まったら音はかき消されるので問題無かった
0572病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 12:17:09.56ID:zTTYnWGS0
目はチク痒いし喉がチっとしてコホッと咳 チクチコホッ これ今 
0573病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 12:21:16.43ID:zTTYnWGS0
はじめて予防の意味で処方されたシムビコート60が終わる
明日速攻でかかりつけ医に行くわ シムビ続けたいです!って
今たまに出てる咳は花粉症も追い打ちかけてる気がするし あーー目が痒い
0574病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 12:23:16.92ID:afk8kG7/0
咳喘息患者は基本的にアレルギー体質が多いから
目がかゆいのは黄砂や花粉のせいかもしれんし何とも
0575病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 12:36:35.04ID:KghyKHy90
歩いてると咳が全然出ない
座ると途端に出る
姿勢を正すと出なくなる
自分はやはり姿勢が影響大みたい
寝具も一気に洗ったら昨夜は寝入り端の咳がかなり減った
マスクも残りわずかだし、咳を根本からどうにかしないと…焦るわ
0576病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 13:28:40.92ID:XSPB82uH0
食後とか急に気温が下がるとゲホゲホ咳が出るわ
0577病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 14:47:28.03ID:WKVgG5yU0
>>576
食後出るよね
咳出過ぎて食べたもの全部吐いてた時あったわ
今はマシだけど
0578病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 14:53:44.21ID:afk8kG7/0
他の人はわからんけど俺の場合は登って来た胃酸が喉奥刺激して咳になるパターンもあるようで
ガスター10飲んだら治まる事もたまにある
0579病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 16:01:30.55ID:zTTYnWGS0
環境省の花粉観測サイト花子さん見たら
自分の咳とぴったんこ
昨日から今日はスパイク急上昇
0580病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 16:24:22.56ID:wnSnGEx80
花粉症は知名度高いから
くしゃみ=許される
咳=許さない 
そんな季節ですな
0581病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 16:59:05.43ID:bM4zCAb70
あと数回でレルベア無くなるのに咳止まらないというか悪くも良くもならない。
この時期病院行くの怖いけど、咳してると冷ややかな目で見られるのもつらい。
昨日長めの階段登ったらすごい息切れしたw
0582病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 18:33:25.66ID:4nxpM1s10
今朝も明け方まで発作で眠れなかった
スーパーでゴホゴホやってる人いたから震えたわ
ここまで体調悪いと感染したら絶対助からないな
毎年咳出てもここまで酷くなかったし、長引かなかったのになぁ
0583病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 20:17:40.23ID:FE3emz0D0
みんな体調には気をつけてな
あなたを心配している大切な人も居るだろうから
0584病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 20:27:13.86ID:NSw0ZXMv0
苦しいのは自分だけじゃない、と思えば頑張る気になれる
世の中冷たい人ばかりじゃない
皆さんへこたれずに明るく生きましょう
0585病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 22:08:07.96ID:kXta2BkMO
>>575
それあるね
座った時体が歪んでると神経の圧迫とかでなりやすい
体幹鍛えたり整体で治ったりする
0587病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 22:10:23.21ID:kXta2BkMO
体幹トレーニングで歪んだ体を整えるだけでマジで咳なんか出なくなるし免疫力も上がりアレルギーにも強い体になるから
0588病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 22:32:48.75ID:sABMdU1/0
咳喘息にかかってからなんでもかんでも一人でやるようになっちゃったな
ジムも水泳も行きたいけど行けないし、家で一人寂しく筋トレしてる
習い事もグループものが多いし、先生と一対一でも先生に迷惑だし、リアルのコミュニティに属すのが難しい
自分このまま孤独に死んでいくのかなー……
0589病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 22:41:43.17ID:h9GFN+8O0
野生の証明で確かこんな文言があった
「男は皆孤独な戦士 笑って死ねる人生それだけあればいい」

人間は孤独に喜びを感じて生きることが、本望なのだよ。男は特にそういうもんだよ。
0590病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 22:44:27.12ID:h9GFN+8O0
咳喘息患者の大部分は、逆流性食道炎を持ってるそうだ。
ぜんそく薬 咳き止め等よりも、ガスターやパリエット処方してもらった方が改善するんだとさ。
0592病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 23:30:47.87ID:pClB4+j90
577だけど、逆食ではないと思うんよなぁ…
咳き込んで咳き込んでどうしようもなくなって最後に胃が裏返る感じ
胃液はそんなにあがってこないし
0593病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 23:40:37.64ID:rXX9+C9Y0
逆食の症状に食後の咳があるし、自覚症状ないことも珍しくないから可能性はあるのでは?
ちなみに当方食後の咳というのは経験ない
0594病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 00:57:01.16ID:vH8mOqzy0
>>545
治るかどうかは人それぞれだけど薬だけじゃなく体力作りは大事だよね
0595病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 01:47:20.33ID:ECWpZT2I0
治るなら何でもいいとおもうがな。
プロトンポンプ阻害薬をお試ししてみろよ。

俺は良かったよ。(シムビコートが効きにくかったときに助けられた。)
0596病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 04:46:08.96ID:r4n5aVHB0
薬ないよりはマシだけどシムビうまくコントロールできてない。眠れん
自分も逆流性食道炎も考えたけど胃の具合悪いのは食前だったり朝方なんだから違うっぽいんだよね
0597病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 06:21:56.52ID:d8FB4OiB0
胃が悪いならどっちみち治した方がいいよ
発作出まくりのとき、喘息とは関係なく胃もたれで六君子湯飲んでたら発作も出なくなったことあったしね
胃の不調が喘息引き起こすのはわりと知られてることだよ
0598病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 08:25:51.22ID:Jupm4PtbO
ここの奴等や喘息患者はインフルで悪化したか?
俺はインフルで喘息の悪化はなかったからコロナも大丈夫なんかな?
0599病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 08:54:35.59ID:crXH/Qa/0
咳喘息マックスで感染したインフルは悪化したよ
気道が腫れまくり
横になるといびきと咳がすごくて徹夜で身体起こしてなきゃならんかった

ただ吸入してしっかり予防コントロールされてる状態だったら違うかもしれん
ここ数年は風邪引いてもそこまで悪化してないし
0600病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 09:33:00.67ID:BBnY4ws90
感染症に罹れば、喘息そのものは改善するのが一般的。
免疫機能が感染症に向かう分、気管支への過敏反応は少なくなる。

喘息患者は普段から気管支を荒らされているので、悪い状態からの感染症ということで健常者と比べると重症化しやすい。
0601病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 09:34:17.67ID:r4n5aVHB0
シムビってるけど咳止まらないなんで?→熱出てインフル診断→そのままシムビ効きが悪い体に
あと空咳を身をもって体感した。インフル咳と全然違う
0602病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 09:35:49.53ID:BBnY4ws90
経口ステロイドは勿論、吸入ステロイドも免疫機能を弱らせるので、感染症の時は量を減らした方がいい。
その分、抗インフル薬 抗生剤 抗菌剤などを服用する。
0603病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 09:40:28.76ID:BBnY4ws90
>シムビってるけど咳止まらないなんで?

喘息による気管支炎症ではないということ。感染症による炎症だから、別の薬が必要。
こういう時にシムビコートを増量したら大変なことになる。効かないときは減量すべき。
感染症が治ったら、また喘息による気管支炎症が復活してシムビコートが効くようになる。
0604病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 09:41:55.66ID:crXH/Qa/0
>>602
インフルのときは吸入減らさなかったよ
むしろマックス使ってた
呼吸器専門医の判断まちがってる?
0605病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 13:38:13.22ID:No2nnDMK0
咳すると肋骨の真ん中の分かれ目のみぞおち部分がボコォって膨らんだ感覚がしてズキズキ痛むんだけど
気管支が咳の圧力で膨らんでるのかな…それとも腹部動脈瘤?
0608病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 14:14:08.20ID:ohydhsvn0
>>605
うつぶせの姿勢で咳がでちゃったときにそれなった
咳がおさまったら治ったよ

ググった結果、筋肉痛か、胸骨の突起?(検索結果に名前でてたけど忘れた)が当たって痛いのかなとか思った
0609病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 14:43:17.60ID:No2nnDMK0
>>608
痩せて剣状突起が目立つようになってしょっちゅう触ってたから軟骨が傷んだのかもしれない
0610病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 14:43:31.18ID:m70hSOBr0
>>513
小青竜湯は全然効かない。あれは軽度の鼻炎にしか効果ねーな。
やたら出したがる病院は処方も自分の病院だった。薬価高いもんな
0611病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 14:46:15.99ID:ni4+xuDq0
>>605
胃癌でもそういうことあるから、検査だね
消化器系に重大な病気が隠れてるかも知れない
その部分の痛みを軽く見ないほうがいい。
0612病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 15:41:25.71ID:No2nnDMK0
>>611
胃カメラ飲んで胃はキレイそのものだったけどエコーで中度脂肪肝と言われたんで
今度肝臓の検査行ってきます
0613病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 18:23:43.68ID:o40zbc120
苦しむのは俺だけで良い
お前らは完治しろ
0615病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 00:13:21.53ID:Mb6djrl90
>>596
朝方悪いならアタリな気がする。俺もシムビでうまく行かなかった経験者。
通ってたのは町医者だったけど、問診で朝方の胃の不快感を拾ってくれて、プロトンポンプ阻害薬を出してくれた。
胃腸に自信があったから、逆流性食道炎とか信じられなかったけど、食道炎からの喘息もあるんだよなぁ。
0616病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 01:02:49.67ID:w5cj3nS/0
感染したら2週間がリミットか
もっと元気な時に人生楽しんでおけばよかった
0617病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 06:12:03.28ID:uEdaDtGAO
アレルギー喘息ならアレルギー治療の注射すりゃ治るのになんでやらないんだお前ら
0618病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 08:59:40.09ID:No3Cioz/0
なんでなのか本当にわからなかったらちょっと知能が低い
こんなことでマウント取ろうとするあたりも含めて
0619病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 14:38:54.98ID:8mM4qcge0
コロナ感染しても俺たちには
シムビコートがあるじゃないか

効かない人も居るけど
0620病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 16:34:09.17ID:s17BEk+l0
ステロイドは感染症の時、免疫力を弱める働きがある
免疫弱者は命とりになるが、サイトカインストーム傾向の人には使えるだろう
つまり個々の免疫力によって使い方を変えないといけない。
0621病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 18:54:43.53ID:O0VjHL7E0
シムビコート効かない人もいるからw
自分はアドエア愛用中
しかし250で最近咳出まくってるから500に戻さなきゃダメだなこれは
職場でも咳出ててすでにいい顔されてないから、咳が出そうな時はトイレに立ったり、室内から離れてできる仕事をしてる
早くなんとかしたい
0622病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 20:39:07.76ID:qBvH4pjf0
喉のずっと奥から湧き上がるような我慢できないチリチリ感
それから吐きそうな咳が出て止まらず横隔膜がヒクヒク痙攣して
嘔吐しそうで何か食べるのが怖い
これは咳喘息の症状なのか?
0623病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 20:55:23.93ID:xz1/xLP+0
逆流性食道炎の治療をするべき
0624病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 23:55:23.97ID:CujBvjyc0
夜間の激しい咳で寝不足
体おこすと和らぐけど妊娠中だからお腹が苦しい
シムビコートは効いてる感じないや
0626病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 01:54:57.06ID:3zlcVR3d0
>>624
無理しないでおろしてもいいよ
自分が死んだらなんにもならない
0628病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 07:53:37.42ID:VyIMcqKy0
コロナのスレで咳喘息しらない奴が、風邪の後変な咳が残ってる人に対し
コロナじゃねーかって言ってるわ
0630病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 11:11:11.61ID:I6962x3t0
>>626
気遣ってるつもりなんだろうけど
名無しが気安く「堕ろしてもいいよ」なんて言うもんじゃないよ
0631病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 12:10:05.72ID:MdHfDV1N0
どこをどう見たら気づかってる様に見えるんだ
0632病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 13:18:31.72ID:YgCTQX160
>>628
コロナ疑って治療遅れている間に悪化して見事重症持続型の喘息とか笑えない
0633病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 14:20:50.64ID:as1X+T1J0
はじめてのシムビコート 効いてる感があり 咳も収まってきたのに
60の残り4日分 この前の三連休の黄砂PM2.5花粉のトリプル処方で撃沈
ゴホゲホ復活 あとGERDの仕業もある スナック菓子エアリアル後やばかった 咳
0634病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 20:23:46.09ID:N7vYoSfm0
いよいよ日本全体がパニック状態になってきたね
咳喘息の皆さん、辛い日々が続きますが頑張りましょう
今は地獄のようでも、必ず終わりはくる!
0635病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 22:14:50.51ID:yd4nPiCC0
職場で喉チリひどかったけどとにかく咳我慢してたら、咳治ったね!って笑顔で上司に話しかけられたw
少しでも体調悪かったら出てくるなよ、となりのビルの親会社は一人でも罹患したら閉鎖するって言ってるからな!とその上司から昨日脅されたから、咳なんておそろしくてできない
0637病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 22:38:09.36ID:jgOtHMMV0
我慢できる喉チリなんて喉チリじゃない
0638病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 23:03:51.40ID:xRudwUey0
最初の頃は全く我慢できなかったけど、ほぼ治ってきたら我慢出来るようになったよ
毎日3〜4回喉チリに襲われるが耐えてる
口の中が変なよだれでいっぱいになるけどな

職場のビルでコロナが出たら、呼吸器科通院を理由にしばらく休ませてもらおうと思ってる
多分周りもうつされたくないから歓迎してくれるはず、うちの会社の場合
0639病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 23:27:11.29ID:9pg+L5Dx0
喉チリってどういう意味ですか?ぐぐっても出ないので
0640病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 00:08:44.65ID:H1zBvA+a0
【喉チリ】
突如、喉の一点になにか張り付いたような感覚が来て猛烈な咳と涙でオエオエなってしまう謎の現象
咳喘息との関連は不明ながらスレ民に経験者が多い
0641病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 01:13:59.31ID:/RDwFKGk0
俺の思ってた喉チリと違う。
喉がチリチリすることだと思ってた。
0642病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 01:33:45.55ID:XFgHZC+M0
「喉チリ」としか言えない感覚だよな
ザワザワとも違う、チリチリ
0643病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 01:47:01.59ID:8wAPmvXE0
>>640
そう。1点だけがチクチク、チリチリみたいな感じ。私の場合はいつも左側の同じ部分。皆さんはどうなんだろう?
0645病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 03:08:40.55ID:jmznZ+jE0
チリチリする感じわかる
あと気管がヒラヒラする事も多い 
これくると咳こみ待ったなし
0646病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 07:17:34.84ID:ne2s1F7+0
喉チリ来て咳き込んだ後
大量に痰を吐くことになるから喉に溜まった痰を出そうとしてるはたらきなんじゃないかと思ってる
0647病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 07:54:12.00ID:CTkpNC390
痰はまったく絡まなくても起きるから関係ないと思う
あと痰なら咳き込めば場所が移動しそうなものだけど、どんなに咳してもチリチリする一点は移動しない

>>643
場所は同じこともあるけど、気管の方で起きることもあるなぁ
0648病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 10:18:10.89ID:p5jO8OWN0
痰がへばりついた感じは後鼻漏とか、チリチリは特に花粉とか色々原因あると思うよ。
実際に耳鼻咽喉科で痰だと思ってたのが鼻水だった。カメラで喉に垂れていく鼻水を先生と無言で数秒見た
0649病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 11:12:50.45ID:FIjJOMEc0
>>643
去痰剤が効くよ
カルボシステインとか飲むと改善される。
市販薬では新フステインとかカルボシステインが含まれている薬があるから試してみたら。
0650病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 11:44:36.13ID:/RDwFKGk0
医療系スレで自分が効いたからとそれが一般的かの様に言うのは危険
この流れだけでも喉チリが人によって違うことが分かるのに
0651病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 16:48:22.10ID:t6EPlPL80
カルボシステイン…風邪の後咳喘息移行パターンの時に処方されるなぁ

効果を感じたことないし、なんならいつも最悪の症状になって苦しみながら飲んでるイメージの薬
偶然その時期に処方されてるだけなのか、薬のせいで悪化してるのかわからない
みんなカルボシステイン効果感じる?
0652病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 21:05:41.65ID:/RDwFKGk0
シムビコートのジェネリック、今晩から使い始めたけど
まさか残量の分かりにくさまでそのまま同じとは思わなかった
0654病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 23:04:14.97ID:2SYW7LmF0
痰は透明なのしか出ないんだよなぁ とにかく咳だけが酷い
それが1月からまる2ヶ月間 そろそろコロナ感染してる患者もいそうだから
病院に行きたくないけど薬が切れてしまう
0656病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 13:31:00.82ID:H/0whsUR0
コロナと勘違いされた目で見られて辛い
0657病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 14:31:03.88ID:ZD7jPO+h0
>>651
人によっても違うし、症状の段階によっても違う。

俺の場合は最初カルボシステインは効かない状態だったが、今は良く効く。
痰つまり感、夜なかに咳込む、気管支狭窄感などがあると、去痰剤で改善されるのがわかる。

勿論 個人差もあるし、病状や時期によっても違うので、試してみる価値はある。
0658病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 15:29:50.22ID:z7WFL2WK0
シムビコートで咳は治まったけど、鼻水がいつまでも続いていて不快です。
鼻うがいを始めました。
0659病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 21:34:12.58ID:5a5Vd6/a0
1か月ほど寝れないほどの咳が続き喘息と診断され、
点滴とシムビコートでほぼ完全におさまりました。
・早朝や夕方の冷たい空気やディーゼルの排ガスでたまにむせる
・普段は聞こえないけど聴診時に喘鳴があるらしい。
・市販の風邪薬は効かなかった。

いきつけの病院は、
近所やレビューでは誰彼かまわず喘息と診断する噂があるのですが、
誤診の可能性を信じてもいいでしょうか。
0660病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 21:43:11.77ID:Yz56GNy70
直接あなたを診た免許を持つ医者よりも素人のレビューが信じられるならご自由にどうぞ
0661病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 21:50:39.23ID:ZD7jPO+h0
>>659
それだけで喘息と確定は出来ないでしょう
診断しないと薬出せないから、医者は病名を付けるけど。

誤診というより、薬を出すための診断であり、確定診断ではないと思った方がいい。
0662病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 21:55:58.47ID:ZD7jPO+h0
>・早朝や夕方の冷たい空気やディーゼルの排ガスでたまにむせる

呼吸器として正常な反応。気管支過敏の喘息患者だけの現象ではない

>普段は聞こえないけど聴診時に喘鳴があるらしい。

喘鳴は喘息だけの症状ではない。COPDの可能性もあるし循環器疾患かもしれない

>・市販の風邪薬は効かなかった。

 アストフィリン ミルコデ錠などの喘息薬や 咳止め薬なら効いたかもしれない。
0663病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 21:59:01.53ID:5a5Vd6/a0
>>661
あ、ちなみに病院でやった診断は以下の通りです
 ・バランスとるやつ
 ・思いっきり息を吐くやつ
 ・レントゲン
0664病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 22:00:30.82ID:5a5Vd6/a0
>>661
あと血液検査はアレルギーは花粉症だけでした
0665病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 22:22:35.09ID:r+iw4SY50
こういうやつって診断にしろ相談の回答にしろ自分が信じたい内容かどうかが判断基準だから付き合うだけ無駄だぞ
とりあえず咳喘息スレよりも気管支喘息スレへどうぞ
0666病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 22:54:28.33ID:5a5Vd6/a0
自覚症状が咳しかないのでこっちかと思いました。
0667病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 23:33:24.79ID:jwqu3Ypa0
>>664
これで喘息ではないこと確定
喘息患者ならハウスダストはある。
0668病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 23:38:54.64ID:1kgJBA5V0
>>663
検査結果がどれだけ正常値から離れていたの?
明らかな所見が見られたの?
レントゲンではわからないよ。CTもやらないと
0669病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 23:44:24.02ID:5a5Vd6/a0
>>668
息吐くやつは初診時に平均値の6,70%で(うろ覚え)
禁煙してシムビコートとモンテルカストを続けて80だか90%以上に回復してました
0670病弱名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 23:45:47.30ID:5a5Vd6/a0
>>667
そうなんですか
大人の喘息は非アレルギー性のものも多いと出てきたので無関係かと思ってました
0671病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 02:58:51.39ID:59vC1AsL0
血液検査に異常ない非アレルギー性喘息あるよ
自覚症状が咳だけだと誤診じゃないかと思うのもわかる
自分もはじめ咳喘息診断でその後呼吸困難出て「あー喘息なんだ、間違ってないんだ」とはじめて思った
0673病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 04:41:13.73ID:w4qgy5Al0
あと1ヶ月で屋内全面禁煙だから
少しは世の中がマシにはなるだろうか
0674病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 09:18:55.51ID:JZoNjPfb0
>>673
うちのボロいビルは喫煙所が地下にあるんだけどにおい漏れまくりで、地下はもちろん1階、エレベーター、非常階段もタバコくさい
調子悪いとにおいかいだだけで咳込むからほんとムカつく
しかも隣のビルが喫煙所撤去されたからと、隣のビルからもうちのビルにタバコ吸いに来るバカがいるんだよ
吸える場所を減らすのも考えものだわ
0675病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 09:23:27.19ID:dQ2CqB6Y0
>>669
>禁煙

喫煙者だったのね。喘息よりもCOPDを疑った方がいい。喫煙で呼吸機能そのものが弱っていた可能性が高い。
幸いにして禁煙で改善されたので、症状は軽かったということ。これからも禁煙することだね。
0677病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 13:59:03.44ID:F77KE2r80
みんな親切な人達なんだろうけどこういうのは本当に放置して欲しい
0678病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 14:06:10.06ID:9nsf0+EK0
心臓病術後の定期検診で担当医に咳喘息の薬を
処方されたんですよってお薬手帳見せたら

必要なら言ってください、うちでも出せますのでって言われたw
0679病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 23:00:31.35ID:JZoNjPfb0
咳しんどくて薬いろいろだしてもらったんだけど、最近その薬のせいなのか食後やたら眠い
今日なんて朝昼晩とソファーで寝てしてしまった
0682病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 16:56:00.68ID:q/RdRp7F0
咳喘息の人うかつに咳も出来ないね
0684病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 18:20:00.87ID:cMjcBoZo0
今テレビで、電車内で咳した女性に対して
隣に座ってた男が「別の車両に移れ!」と一喝
向かいに座ってた男が仲裁して、怒鳴りあいになってる所が放送されてた
0686病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 02:20:14.98ID:Bcr6l2ow0
使い捨てマスク再利用とか記事出てきたけどうちらガンガン咳してるのに出来るわけないだろって言うね…
洗濯してでも嫌だわ
0687病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 04:39:06.95ID:sdgrK/460
苦しい…(ヽ´ω`)眠りが浅いのでもう無理明日病院行く。

ずっと真綿で首絞められてる感覚。
首というか気道がグェ〜オェ〜って感じ。日曜は謎の下痢。

実はこれコロナでした!って言われたら信じるわ
0688病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 09:20:05.68ID:NDg8zDjf0
会社が全員テレワークか自宅待機になったから良かったわ
これ以上流行ったら自分から休むつもりだった
咳喘息はコロナになったら真っ先に重症化しそう
0689病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 10:08:44.70ID:i0/wZnTW0
咳喘息の疑いでシムビコート、ムコダイン、メジコン2週間処方された
シムビのおかげか咳は治まった様子 たまにきつい香りでコホっとなる
咳止めメジコン全部飲み切った方がいいのかな 
0690病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 10:15:29.52ID:JhWkHKUY0
>>686
花粉症からの咳喘息なんで
クシャミ一発出ちゃっただけでも取り替えたいぐらいなのに再利用とか臭くて無理
0691病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 11:50:29.01ID:NDg8zDjf0
咳喘息ではオルベスコは処方されないのかな?
0692病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 11:58:25.59ID:vkwAKbxFO
>>670
非アレルギーは重症化しやすい?
アレルギーは重症化はしにくい?

小児喘息患者は大人では重症化しないってのはこれか?
0695病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 12:27:21.43ID:vkwAKbxFO
常に吸入してる俺らは重症化はしないのか
0696病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 12:34:55.20ID:naOSEQH00
>>691
動悸酷くて貰ったよ
拡張剤入ってないから咳が出てる時はキツイけど落ち着いてるならおすすめ
プロドラッグとかいって肺で効くように出来てるので声枯れの心配もない
0697病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 12:36:48.58ID:NDg8zDjf0
>>696
他ので動悸が出る人にはいいね
コロナになっても安心?だし
0698病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 15:32:54.24ID:4g9Jd3hZ0
マスク買うぞおおおおおおお
トイレットペーパー買うぞおおおお

ステロイド買い占めるぞおおおお(今度これ)
0700病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 18:57:12.11ID:vkwAKbxFO
フルティは効果ありますか?
0701病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 19:14:46.55ID:NDg8zDjf0
他の喘息薬は他の国でも試されてなかったっけ?
つか、肺炎だから試してるよね
これって上でも書かれてたけど肺に直接効くから他のとは違うのかね
0703病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 22:42:19.98ID:Ki5YIk7r0
自分もフルティフォーム処方されてるけど効果は分からない

夜は飲み薬も全然効かない
21時前に飲んでまだ咳が止まらん
0704病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 23:20:35.59ID:lOFDf4cY0
>>640
へー初めて聞いた
ともかく咳が止まらない状況ってことね?
チリチリはしないけど、喉の奥が痒くて喉裏返りそうになって咳と涙とでひどくなってたまにちびるよ
喉チリ?
0705病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 23:49:27.97ID:NDg8zDjf0
考えようによってはコロナが流行る前に咳喘息確定してよかった
今なったら病院で見てもらえず薬ももらえなかっただろう
今謎の咳に苦しめられてる人は、まずコロナを疑うだろうからここにはいないな
0707病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 06:36:32.13ID:an54mliG0
最近ずっと咳出なくてコントロール出来てたのに、スギ花粉のせいか昨日から咳出るようになった
コロナか!?となるからほんと今咳嫌だね
0708病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 08:42:11.62ID:BZ0fPENcO
いや〜しかし俺らにとっては最高の結果だね
吸入ステロイドは重症化しない
0709病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 08:44:42.37ID:BZ0fPENcO
コロナ
吸入ステロイド投与時期
重症化する前が望ましい
これ絶対俺らは重症化しないじゃん(笑)
0710病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 10:18:55.99ID:tvNxfmHz0
このスレの住人が重症化する時は
咳喘息から喘息になるだけだぞ
0711病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 11:00:33.89ID:eGwYPHYW0
>>709
そうそう
俺たちは勝ち組だよ
0712病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 11:24:07.51ID:Af1fTWYd0
いや、コロナにはシクレソニドしか効かないらしいぞ
でも、そうは言っても多少は重症化を抑えてくれることを期待したい
咳喘息にシクレソニド(オルベスコ)があまり処方されないのは、気管支拡張剤とのこセットじゃないからなのかな?

>>707
自分ももうちょっと前からだけど、花粉で目が痒くなりだした頃に喉チリが復活したよ
0713病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 11:31:27.37ID:0wNxj7Ba0
飽くまで人工呼吸器使ってる数人の患者の症状が楽になったってだけで
発病前や軽症時に使って意味があるのかはわからんし
そもそもシクレソニド以外の吸入に効果あるのかもわからん
コロナにかからないよう努めるしか無い
0714病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 11:31:34.68ID:z0LKw1GO0
シクレソニドに抗ウィルス作用あるから予防になりそう
0715病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 11:50:43.52ID:Af1fTWYd0
>>713
人工呼吸器じゃなくてその手前の酸素吸入じゃなかった?
0716病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 12:17:02.21ID:Q3rO/v3t0
ソース読めばわかるけど人工呼吸器じゃなくて酸素吸入
情報が混乱してるね
0717病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 13:22:46.57ID:eGwYPHYW0
オルベスコ以外の吸入ステロイドが効くかどうかは臨床試験にかかっているし、データを出すのに協力するのは悪いことではない。
勿論感染しないのが一番だけど、感染したら喘息患者の動向が治療薬のカギとなるだろう。

パーキンソン病の治療薬 シンメトレルはA型インフルエンザの抗ウィルス剤に適用されているけど、他の疾患の治療薬が感染症に効く例はあるので、積極的に試すことは重要だと思う。
副作用も大きいわけじゃないし。
0718病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 13:42:29.08ID:linRrQ5v0
咳 声 喉に浅田飴はダメですか
新型ウイルス菌は 耳鼻咽喉科医院ではダメですか
耳鼻咽喉科の役目は一体何何なのか
0719病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 14:01:24.64ID:eGwYPHYW0
中耳炎と耳鳴りが耳鼻咽喉科の役割 アレルギー性鼻炎は眼科で出す抗ヒスタミン薬で十分

新型ウィルスは呼吸器内科。 耳鼻咽喉科を受診してはいけない。感染者が入ったとわかればクリニックを潰すことになる
0720病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 14:16:03.77ID:Pif+k5O60
>>708
軽症患者が回復する可能性があるだけで
喘息持ちは感染したら重症化しやすいからアウト
0721病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 14:28:08.76ID:KoNGpYM90
マスコミもコロナばかりで
他に咳の出る病気も取り扱って欲しいものだ

咳=コロナじゃねぇんだよ
ほんと偏った報道しか出来ないな
0722病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 14:31:25.66ID:9TJF6YpT0
>>712
シクレソニド(オルベスコ)は、配合剤を使って酷い咳症状が収まった後の中長期管理(気管支拡張剤だけ止める)
には使えるんじゃないかな。
0723病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 14:34:01.02ID:9TJF6YpT0
シクレソニド(オルベスコ)は、1日1回の吸入で済むようになっているので、
1日2回の吸入ができない横着な人、不規則な生活をしている人にはメリットがある。
0724病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 14:57:28.30ID:FOxhuXP50
粒子が細かいから気管支の奥の奥に炎症がある人や吸入する力が弱いお年寄りや子供に使われてるよ
0725病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 19:39:51.55ID:KN76a7nn0
オルベスコ出荷制限入りました
もう手に入りません
0726病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 22:37:37.68ID:ZpCsgOLp0
肺炎球菌ワクチンというのはやった方がいいんですか?
0727病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 22:43:51.82ID:eGwYPHYW0
>>726
高齢者は必須だよ
0728病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 22:54:59.08ID:Af1fTWYd0
ライブハウスは行けなくてもいいけど、カラオケとジムに一生行けなくなるのは嫌だな
早く特効薬とワクチンお願い
0729病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 23:00:01.34ID:ZpCsgOLp0
>>727
自分が咳喘息でコロナの重症化の予防になるかと思ったんですが、
父も高齢なので
今の喘息が悪化したりしないですかね
0730病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 23:50:10.19ID:yYvqJSCX0
>>707 同じく 今初めてのシムピコート60 を
三週目やってます 咳出てなかったのに きのうのスギに攻撃された なんだか息苦しいわ
0731病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 00:51:49.81ID:pj7U11Ni0
今くらいの時期になると咳がで出して1か月以上続くから咳喘息かもって毎年思いはするが、夜眠れないほどではないから病院へは行ってなかったが
今年こそ行こうかと思ってたらコロナでどうしようか迷うわ
喉仏の下のところを押さえると咳が一時的に出なくなって和らぐからしょっちゅう押さえてる、天突ってツボらしいが本能的にやってた
0732病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 01:22:47.61ID:eyTab2ao0
咳をしたくなくてもしてしまう癖がついてしまった。無意識に咳をしてしまう。
0733病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 11:55:38.83ID:0rD6CbprO
>>710
しかも小児喘息患者はそれにならないんだろ?
何故なのか?
0734病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 21:40:29.48ID:exvgJFyr0
夜の呼吸と咳が辛くなってきた。昼間はほとんど出ないんだけどなー
病院行きたいけど行きたくない。゚(゚´ω`゚)゚。
0735病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 21:56:18.24ID:qd3mkfa00
シムビコートとテオドールで夜間は眠れるようになってきた
でも咳で腰痛と肩こりが酷い
特に今朝から首と肩が回しにくい位に痛みがあって辛い
0736病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 22:12:23.97ID:zSWjMOvy0
咳するたびに右胸下の肋骨が痛すぎてつらい
我慢して仕事行ってたけどさすがにもう限界
明日また病院行くしかない
もうさすがに咳とめてよ先生、頼むよー
友達に名医だと勧められて今の病院に移ったけど、これなら前の病院の方が調子良かったな、失敗したかも
0737病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 22:32:42.73ID:EspxgDDn0
テオフィリンまで必要となると、もはや咳喘息を超えて、気管支喘息じゃないかね。
0738病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 23:01:56.61ID:cCNF+5kv0
なんか酒でベロベロに酔ってる時だけ苦しさを忘れられる
0740病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 00:31:48.23ID:enLNO5On0
シムビコート、ブデホルは先端が舌の上になるように咥えるの?
そのまま咥えると舌の下側に入ってしまうんだけど
0741病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 01:13:37.35ID:5TA5xxsR0
>>738
わかる!
私も咳出る時飲めば止まる!
麻痺するのかな?
0742病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 02:04:17.41ID:Mj0eS2bc0
咳はさほど出ないけど気管支が震えるようなムズムズと呼吸苦が時々ある
spo2も低め
調子いい時は98あるけど最近は96-97、時々95になって焦る
0743病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 03:25:39.02ID:fPev4oCi0
咳喘息患者も酸素飽和度測定器って自前で持ってた方が良いんかな
病院行ったらちょくちょく検査されるし
どれぐらいの価格帯の買えば良いのかよくわからん
0744病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 06:33:42.30ID:hN/TEXlp0
咳出て2.3日なんだが、最近胸?が痛くて乳がん検査行かなきゃか…
と思ってたけど、痛いところをよく調べてみたら脇腹?肋骨?まさかこの数日で疲労骨折とかしないよね?
いてー
0745病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 06:50:12.72ID:IflV6OB90
>>743
1万くらいは出した方がいいかも
安いやつ持ってるけどいざというときセンサーが反応しなかったり、絶好調なのに93とかあり得ない数字出してくるので信用出来なくなって使ってないw
0746病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 10:41:49.85ID:8H6aNlukO
この時期悪化するの花粉症じゃなきゃ黄砂とか寒暖差のせい?
0747病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 12:10:50.95ID:Mj0eS2bc0
後鼻漏じゃない?
私のは明らかにそう
0748病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 13:10:10.51ID:PUL9KIWY0
何故か花粉症用のアルガードで後鼻漏も咳も止まった
0752病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 16:22:54.90ID:3sTl5F700
南無阿弥陀仏
ご臨終です
0753病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 17:05:17.94ID:guwTOWOb0
734だけど、呼吸器内科行ってきた。やっぱり咳喘息の症状が再発してた。
病院はめちゃくちゃすいてて終わるの早かったよww
0754病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 17:26:07.26ID:EFOj2Do10
>>753
うちんとこもそうらしく、みんな薬まとめて処方してくれって言うんだって
普段どんだけ意味なく年寄りが通院してるかってことだよね
ほんとに咳止まんなくてこの時期でも何回も通うしかない身からすると頭にくる
そのまま通うのやめろや
0755病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 17:43:46.29ID:DMvwcLeX0
老害は金だけはあるからな
それでいて自分が良ければ全て良いから
今回のウイルスで少しでも減った方が世の為じゃね
0757病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 18:03:30.96ID:zZlLxG+m0
50すぎてシムビコートデビューだわ 更年期も来てるから息苦しいと咳喘息なのか
不安から来るのかわからない でも夜シムビで落ち着くから咳喘息ね
自分はPM2.5に恐ろしく敏感 内科で診てもらってるけど呼吸器内科行った方がいいよね
0758病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 18:55:31.95ID:6q0B4zzw0
呼吸器内科もピンキリなのでホームページ等確認して喘息に力入れてそうなところを探すといいですよ
以前行った呼吸器内科は非アレルギー性喘息知らないみたいで、好酸球と呼気NOの数値だけ見て喘息じゃないと診断された
先生と相性いいなら内科でもいいと思うけどね
0759病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 19:22:17.89ID:HP3RT3VD0
咳喘息もちなんだがマスクのストックがそろそろ切れそうで困ってる

50枚じゃあっという間だわ
0760病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 19:28:54.97ID:3At4hfSl0
熱なし、レントゲン異常なし、咳だけの症状で咳喘息と診断されたんだけど
聴診器で喘鳴はないけど雑音(ラ音)が聞こえるって言われた
痰に空気が当たってる音らしいけど
咳喘息でも聴診器で異常出るもんなのかな?
喘息に移行してないか心配だわ
0763病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 20:35:31.35ID:N2t5ph9a0
昨日呼吸器内科で初期の咳喘息と言われたけど
吸入使ってても一二ヶ月かかるのかあ

三ヶ月は通院しろってそういう意味なのね
しんどい
0764病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 20:53:00.06ID:DMvwcLeX0
>>763
自分は初発症で毎日吸入して5ヶ月目だぞ
そろそろ一旦終わっても良いかと思うけど
しっかり治療してる。
0765病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 21:03:07.40ID:rhhyG69s0
2週間に1回の診察と薬で4000円ぐらいかかる 正直痛い
0766病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 21:51:36.22ID:hN/TEXlp0
薬高いね
2ヶ月に1回だけど薬4000円行かないくらい
アドエアが増えると入るとガツンと上がるが
咳喘息と診断されてから、6年くらい経過するけど、全然良くならん
花粉の季節や冬にたまに顔を出す
0767病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 22:35:58.45ID:e4i1EwNv0
>>748
花粉症の目薬で咳が止まるって言うのでもう息も出来ない状態になったからやってみたらものの一分で止まった
どういう仕組みだこれ
0768病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 22:55:06.07ID:vU9LCCs40
>>617
アレルギー治療の注射ってw
喘息は一生治らない病気なんですよ
対処法上は唯一
ステロイドの吸入のみ!
注射で治るとか夢物語です
0770病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 06:48:26.73ID:cZa84Uwl0
ゾレア打って治るなら全員やっていますわ
ど素人め
IgEの数、原因の違いで使えないんだけど
バカだな
0771病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 10:11:44.75ID:6nEoH0lpO
蜂蜜とか効果ある?
0772病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 10:35:01.05ID:OQSfC1MZ0
>>770
アレルギー喘息はステロイドの吸入しか効果なし
免疫療法とか怪しすぎる
0773病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 11:06:32.64ID:0JIdl2SH0
>>771
マヌカハニー舐めてるけどあんまり効果ないかも

官足法の本読むと、喘息や鼻炎にも効くみたいだから足もみやってる
ウォークマット踏んでるとその間は咳が出ない
0774病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 13:10:46.50ID:3C5gYxG50
>>773
自分はプロポリススプレー買ってみた
声を使う仕事の人が使ってるって聞いて
0775病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 13:40:54.94ID:62uELAzD0
痰が出る人達に聞きたいんだけど
咳喘息でも黄色い痰って出るもんなの?
0776病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 13:57:36.18ID:JZQYytR50
最近 息苦しい
血圧上昇150 脈拍82
0777病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 14:00:23.29ID:CWJg2KkJ0
月曜からシムビコート使い始めたけど特に変化ない…
薬合ってないのかなあ
0778病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 14:01:53.32ID:OQSfC1MZ0
>>777
効果が出るまでに数か月かかる
徹底的なステロイド吸入管理しか方法がないので頑張るしかない
0779病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 14:03:01.12ID:IfIOFVUi0
昨年末から咳喘息再発して苦しかったが
なんやら一昨日から突然に咳が鎮まった
これは今回の咳喘息は一旦終了と見て良いのだろうか
このまま再発しなければ良いのだが
0780病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 14:44:35.39ID:9Bn5b+OP0
久しぶりにエアコンつけたらのどちんこがめちゃくちゃイガイガして喉頭蓋が腫れて窒息するとこだった
肺もシクシク痛いしエアコンのカビアレルギーは確定だな・・・
0781病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 19:56:57.47ID:8rfUGkvk0
>>775
咳喘息も気管支喘息も痰の色は透明

黄色い痰が出たという事は細菌性の気管支炎又は肺炎を疑う。抗生剤で治療すべき。
0782病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 19:58:12.62ID:8rfUGkvk0
>>776
循環器疾患を疑った方がいい
0783病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 20:03:27.06ID:37afcGV70
そうでもないよ
風邪から咳喘息になってると色付きの痰は出がち
黄色はウイルス性でも出るので抗生剤必須というわけでもない
そういうことをきちんと説明してくれる医者がいい医者だよ
0784病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 20:38:31.71ID:rjWk141q0
ウイルスが菌かはおいといて、それ風邪治ってねえ
0785病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 20:41:04.88ID:hGl+5q5w0
喘息持ちは肺炎のリスクも高いのに呼吸器に症状が出ていて抗生剤出さない医者は良い医者なのか?
0786病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 20:44:23.36ID:mQ8PcWhs0
風邪の治りかけだと黄色の痰出るよ
まあ医者に相談で
長期に続くのなら全く別の病気かもしれない
0787病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 20:45:34.99ID:mQ8PcWhs0
>>785
うちはやたらめったら出さないな
呼吸器専門医だから信用してる
0788病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 20:53:15.61ID:sdUT5V0s0
咳喘息に対しては吸器内科だとあんま抗生剤出さなくて
耳鼻科だとよく出されるイメージ
0789病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 20:59:35.88ID:rjWk141q0
咳喘息で抗生物質はなかなかだな
副鼻腔炎とかあるんだろうけど
0790病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 00:48:14.51ID:4e1XRoTz0
シムビコートのジェネリックってどう?
0791病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 01:53:29.16ID:kz+cDK/60
シムビじゃ夜間ねむれなくて
テオドールと経口ステロイドとホクナリンテープ追加になった
妊娠中は悪化しやすいって本当だと思った
0792病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 03:45:11.51ID:8Sway2na0
今の所の病院で3ヶ月目にしてレントゲン撮ったら初めて気管支に片方モヤらしきものがあるって指摘されてアジスロマイシン処方された
前までの病院では撮っても異状ないなって言われてたのでちょっと驚いた
ついでにアドエア250から500へ変更を要望もあっさり通ったのでこれで少しは良くなるといいな…
ここの病院は1ヶ月分他の薬もどっちゃり出してくれるのでありがたいw
0793病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 04:57:12.66ID:Qb0jFdjC0
>>792
コロナ…
0794病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 05:18:43.78ID:Z2ADksLg0
冗談でなくコロナかもしれんよね…
けっこう長く咳が続くみたいだし
見分けつくんだろうか
0795病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 07:13:00.90ID:DKBB/b4H0
発熱を伴うと疑われるの?
自分も県内でコロナ感染者が出てからぶり返したから、もしかして感はぬぐえない
でも一度も熱出てないし倦怠感もないから、いつもの咳喘息のはず
0796病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 07:32:59.91ID:s+cQsaiQ0
ダイプリでなんの症状なくても陽性が出てるくらいだからねぇ
中国で親が心配して強引にCTとらせたら肺炎だった子供も無症状だったし
コロナのステルス性能凄すぎ
0797病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 10:12:21.67ID:g0C6Zgeb0
従来のコロナウイルスは大したことないから市販薬でも治る
最近騒がれてる新型コロナウイルスは感染力が高い
0798病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 13:12:25.91ID:Qb0jFdjC0
>>795
発熱なくても肺炎起こしてるケースが結構ある
0799病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 13:12:59.34ID:E2BJUWIY0
普段は気にならなく鳴ったけど車の運転してる時だけめっちゃ息苦しいわなんだこれ
0800病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 13:34:36.00ID:3s1QpB5T0
>>799 車内に花粉とか気管の炎症を増悪させる原因を持ち込んだとか?狭い空間だしね
自分はキツイ匂い(香水とかシャンプーとか)にむせることある
あとイライラしたり焦ると息苦しさの来襲も 炊事時にあるわー
0801病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 13:41:05.67ID:3s1QpB5T0
咳喘息って言われる前だけど ハワイ行った時咳が止まらなくて現地のクリニックへGO
補足:夫が軽い肺炎だったと診断されて2週間後のことだった CT取ったら跡があったらしい
その話をしたら あっさり夫と同じ薬アジスロマイシン処方 飲んで1時間後には咳は
ぴたり治まった 冬になると繰り返し風邪で気管支痛めるからついに今年シムビデビュー
0802病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 13:41:43.36ID:y56v26/e0
>>799
内循環でフィルタにアレルゲンが溜まってる可能性があるね
0803病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 15:21:05.23ID:8vbyxgTq0
>>799
車は排気ガスと外の空気が車内にも循環してるから、息苦しさは避けられない。
窓を開けるしかないのだが、今の時期は花粉で開けられない

閉めれば排ガスと花粉 開けても大量の花粉、今の時期は苦しいよ。

それからハウスダストならぬカーダストというのがある。車は息苦しいのは当然だ。
薬でコントロールするしかない。
0804病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 17:14:07.58ID:0keW9YTO0
>>800
最近はやりの長時間匂いが持続する柔軟剤とかは?
0805病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 18:52:58.36ID:cp9Wuxe60
意外と効くっぽいなアジスロマイシン
医者が出すかはそれぞれだろうけど
0806病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 20:58:25.91ID:8vbyxgTq0
ジスロマックのジェネリックな

抗生剤治療だから咳喘息は細菌性気管支炎なんだよな。
0807病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 21:19:07.01ID:t9bEZ26a0
>>788
 呼吸器内科では後鼻漏による咳の診断はできないから、咳喘息と言ってごまかすことが多い。
> 【咳が止まらない時の対処法】痰も出る長引く咳 原因は「鼻の炎症」の可能性も
tokusengai.com/_ct/17305424
に書いてあることに心当たりがある奴は、明日にでも内視鏡を持っている耳鼻咽喉科に行け。
かなり高い確率で、鼻炎もしくは副鼻炎に伴う後鼻漏による咳だから。

 俺も数年かかったが、転勤して内視鏡を持っている所に転院後半年以上通ってやっと鼻炎に伴う後鼻漏による咳の診断が取れて、抗生物質他を飲んで治したわ。
ただまぁ、鼻炎が難治性(アレルギー性ではなく冬場は必ず発症)なので、症状が治まったのは抗生物質の効果が残っている間までで、その後は再発しちゃったけどね。

 転勤前の耳鼻科咽喉科は内視鏡はないけどCTとレーザーがあったので、鼻血が出やすい体質としてはとても都合が良かったんだが…。
0808病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 21:33:05.43ID:2b+OyDv90
>>807
自分も後鼻漏によるものではないかと呼吸器内科で言われたことあるし、初めて行った耳鼻咽喉科ですぐに鼻が悪い、年中グズグズしてるはず、不都合がなければそのままでもいいけどね、と指摘受けたことある
だからアドエア2年やってもやめた途端に風邪ひいて咳復活したり、その後アドエアも効きにくくなってきていて、耳鼻咽喉科に通った方が治るんじゃないかと薄々思ってたんだよね
すごく参考になった
鼻が悪いと指摘してくれた耳鼻咽喉科に内視鏡があればそこ通うわ
0809病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 21:42:27.15ID:i+77rVi80
咳喘息で敏感なところに後鼻漏がトリガーになったりもするので原因を一つに絞れるもんじゃないと思うけどね
0810病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 21:45:08.20ID:2b+OyDv90
>>807
耳鼻科 内視鏡で検索すると経鼻内視鏡ばかり出てくるけど、要は鼻の奥まで撮影できればいいってことだよね?
ペンタックス
ビデオ鼻咽喉スコープシステム
こんなんでいいの?
0811病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 21:53:49.39ID:A3SyCLn40
耳鼻科2ヵ所行ってるけど、どっちもファイバースコープやってくれるからどこもそうかと思ってた
副鼻腔炎疑いなら顔のレントゲンを撮ってくれるよ
自分の場合はアレルギーが原因の副鼻腔炎だったから抗生剤は使わず、モンテルカストとムコソルバンを何ヵ月か飲んで影が消えたよ
それとは別に喘息は喘息なんだけど
0812病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 21:57:51.53ID:DKBB/b4H0
>>798
うお、熱なし肺炎か…
咳喘息が酷くなったと思って我慢しちゃいそう
肺炎て、肺痛くなる?普段は気管支が痛むんだけど、似たような症状じゃ気付かんわ
0814病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 22:44:59.66ID:UoNwXtcB0
>>794
自分は今までにない息苦しさと咳が一週間以上続いてコロナかなと思って呼吸器内科デビューしたら咳喘息見つかったクチなんだけど
レントゲン以上なし
血液検査したら、白血球や炎症反応の数値が全く上がってなかったんで
感染症の可能性は低いと言われたよ
で、気道の検査で咳喘息発覚した
0815病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 00:31:56.89ID:sRv9VRdo0
>>800
私は今回は抑えられてるけど、前回なったときは今くらいの季節でいちごフレーバーけが全部だめだった
本物のいちごは食べられるんだけどね
0817病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 02:34:19.21ID:uj5t9P8T0
私は明らかに後鼻漏からの咳喘息
副鼻腔炎は否定されてるけど、夫が副鼻腔気管支症候群で風邪のあと咳が酷く長く続く
0818病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 06:20:57.32ID:qVYRJlI10
自分も鼻を疑って耳鼻科行ったけど
2箇所とも目視で鼻の中見た検査だけで
詳しくやって貰った感じでは無かったなぁ
外れの医者だったのかも
0819病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 06:27:42.06ID:KLgevRAV0
内視鏡とかで見たところで治療方針一緒だったりするだろうし一概にやれば良いってもんじゃないと思うが
0820病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 07:42:29.10ID:LgIf/0zP0
>>814
CTに影があって白血球も炎症の数値も正常な人がいるとつぶやいてる医者がいる
もしそうだとすると咳喘息にコロナが被ってても気がつかないかもしれない
0821病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 08:33:41.27ID:q0K8xTh/0
>>820
肺炎ならCRPは上昇するだろ
0822病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 08:45:58.27ID:oYkoOTWB0
それがよくわからんと言われてるのが今回
肺炎なら熱が出るも通じない
0823病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 09:37:19.88ID:4V8hmQoDO
便秘で腹がはると咳が止まらないが全放出すると何故か咳が出なくなるのはなんで?
0824病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 09:38:38.66ID:4V8hmQoDO
お前ら猫背?
これ横隔膜が関係してないか?
0825病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 10:12:09.58ID:CIBXXldp0
昨年末、風邪ひいて市販薬で熱は収まったけど空咳がずっと続いていて辛い
しっかり病院行って治すべきだった
今日医者行ってくるか・・・
0826病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 10:44:46.10ID:dGYOWe2C0
>>823
腸がいっぱいになってると上の肺や気管支が圧迫されるからお腹いっぱいまで食べない方がいい
って以前、呼吸器科の担当医に言われた事があるよ
0827病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 10:46:33.80ID:dGYOWe2C0
>>825
本来ならこの時期避けるべきなんだろうけど、喘息系は熱が出ると診てもらえなくなる可能性があるから悩むよね
0828病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 11:03:38.00ID:N3Az6ZM90
>>824
かなり昔に横隔膜がちょっと…
でも別に病気じゃないんで大丈夫って言われたから何かあるんだろうな

官足法では気管支炎、喘息、肺炎症状に横隔膜の反射区揉むように書いてあるからやっぱり何か関係してるんだろうね
足の甲のマッサージしたら良いと思う
0829病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 11:07:03.22ID:N3Az6ZM90
>>823
東洋医学では肺と腸は五臓六腑の原理で作用しあってるらしい
肺の不調の前に大腸ポリープや便秘下痢になったりと前段階があるようだ
0830病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 12:50:41.45ID:CIBXXldp0
親戚の内科医(呼吸器もやってる)に見てもらって喉見てもらってさらにレントゲンとかやってもらったけど体内の酸素も十分あるし異常ないと言われた
悪い咳じゃなく咳払いらしくとりあえず咳止めの粉薬貰ったけど咳治んなかったら辛いなあ
0833病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 15:05:14.47ID:RdIXNHZE0
エアコンの黒カビアレルギーって病院の検査じゃわからないのね
精神疾患を疑われてたらい回しにされたわ
0834病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 15:07:11.78ID:uj5t9P8T0
漢方飲んでる人いる?
四逆散、小柴胡湯、半夏厚朴湯
どれが効くかな
0835病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 17:56:20.67ID:5bBJUydP0
>>833
検査でわからない物をどうやったの?
0836病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 19:13:44.09ID:U7k8P3np0
花粉症でくしゃみに悩みだしてから咳は出なくなった
くしゃみと咳ってセット売りはされてないようだな
0837病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 19:44:57.63ID:tNviwZXn0
花粉で鼻がムズムズしたらくしゃみ
花粉で気管支がムズムズしたらせき
だぜ
0838病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 20:22:31.13ID:9VvXZV580
明らかに鼻がムズムズしてるのにくしゃみでなくて咳が出る
自分の身体ながらものすごい謎
0839病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 20:50:39.43ID:ivoBFLKt0
>>834
喘息ではなく、細菌性の風邪(と思われる)をしょっちゅうひいて、抗生物質を飲まないと治らなかったけど、竹茹温胆湯が効いた。喉も痛かったので銀翹散も試したがこれも効いた。
麦門冬湯はあまり効かないみたいだった。
関係ない話ですまん。
0840病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 22:43:36.27ID:4V8hmQoDO
咳喘息は免疫力が大事だから運動とかスゲー大事だと思う
あと免疫力と言えばハチミツなんだが効果ある?
0841病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 23:21:37.16ID:uj5t9P8T0
>>839
ありがとう
すごくためになった!
0842病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 23:46:47.79ID:9XrXfbAd0
>>840
蜂蜜の中でも高価なマヌカハニー飲み続けてる最中で咳喘息発症してるからあんまり効かないのでは?
ただ喉や胃の単発の痛みにはよく効くし
家族がインフルエンザでも移されなかったりそういう意味では良いけど
0843病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 01:18:31.38ID:iw2MTt110
「喘息の体質が治ったよ! マンガでわかる体質改善」 「薬に頼らずぜんそく・セキが止まるすごい方法」 この2つの本を参考にして20日位だと思うけど咳が9割減くらいになった
特に前者は食事改善からのアプローチで中でも油バランスを改善するべきって内容だけど、サラダ油は悪玉菌になってアレルギー反応を過剰にしちゃうから禁止でオメガ3脂肪酸などの
DHA,EPAなどは善玉菌になってアレルギー反応を鎮めてくれるってことで魚メインの食事をなるべく増やして、DHA,EPAのサプリは元々飲んでたけど足りないんだなと思って一日目安量を朝起きた直後と
毎食後と寝る直前で以前の五倍を一日に摂ってみた、あとドライアイも糞辛かったんだけどこっちもかなり改善したよ

食べれる物が制限されてコンビニなんか9割ぐらいは買えない物だらけになってしまってダンダンとストレスが溜まってくる面もあるが、まぁ咳が止まらないよりはずっとマシだね
あと乳酸菌のL92も免疫向上と抗アレルギー効果もあるとかでここ一ヶ月ぐらい飲んでたので、それも少しは症状改善に貢献していたかも?
まぁ皆が改善出来るかは判らんけど、参考までに
0844病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 03:26:08.53ID:adQNNnwE0
埃・花粉アレルギー持ちは雨降ってくれるとラクだよねぇ(´∀`)
ここ2週間数年ぶりに喘息再発、咳に効くというツボ押し、ツムラの麦門冬湯1週間、適当にアマニ油とギリシャヨーグルト、
医者から貰ったブデホル吸入(シムビコートジェネリック)10吸入くらい、
市販のアネトン咳止め3日服用、酷い日は気道(胸)を
温めるため服の上からホッカイロを貼ったり、、部屋の床拭き掃除は毎日、
で、少し楽になってきたので昨日からジョギングを始めた。

食べ物は花粉症に効くというので小麦を一切摂らなくしてみた。
これで鼻水が出なくなったのはかなり大きい。

エアコンも掃除しなきゃだなぁ〜。あー面倒くせえ!
0845病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 06:24:21.74ID:6CoMtvCfO
咳喘息じゃないわ
骨盤が歪んでる→座ると腹がはる→ガス溜まり→臓器圧迫咳が止まらない→ストレス免疫力低下で更に悪循環
0846病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 07:58:29.11ID:/SxZ6AjA0
>>840
運動すると免疫力落ちるからな
一番大事なのは徹底したステロイド吸入
0847病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 15:54:07.05ID:9meQDLq+0
TVで咳を気にする人が増えているって特集やってて
そこに花粉症や喘息の人もいるという話になって
バッヂを付ける人も増えてるという内容だった

こういう咳=コロナを払拭するような報道はもっと取り上げるべき
全体数で言ったら花粉症などの率の方が大多数なんだから。
0848病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 23:25:43.14ID:ogxMvoot0
>>847
でもさ、自分も咳喘息で治療中だけど、今コロナになってもどっちか分からないよ
自分咳喘息だから絶対大丈夫です、とは言い切れないなぁ
0849病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 00:12:26.45ID:svOC/v+o0
分からなくて別に良いんだよ
病院がパンクしない程度にみんなが罹ってそれで収束なんだから
0850病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 08:05:50.95ID:dqiyMF8K0
罹っても無症状の人が多い病気って他にも結構あるね
治療法が確立されてるのがコロナとの違いだけど
今回は世界中が必死になって薬を開発するだろうし、免疫を獲得した人も増えて
2〜3年後にはありふれた病気になってそうだね
0851病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 09:02:24.77ID:f8CroipK0
中途半端な症状が持続する謎のウイルスとかありそうなんだよね
ヘルペスとか発疹が出ないとなんとなく体がだるいなーって思いながら死ぬまで過ごす人も多いでしょう
0852病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 15:43:32.44ID:txnBN9k90
肺に全く炎症が見られないときは百日咳なのかな…マイコプラズマもクラミジアも陰性だったんだけど気になる
0853病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 16:10:59.37ID:dqiyMF8K0
伝染性単核球症も子供の頃にかかるとほとんど無症状だけど、大きい子供や大人が罹ると脾臓が破裂したり猛烈なだるさで2ヶ月くらい休養しないといけない
原因のEBウイルスは潜伏期間は20日以上で、ほどんどの人が幼児期に免疫を獲得している
コロナもこんな感じになるのかな
大人は症状が出やすいし、咳喘息持ちは重症移行パターンだからワクチンと治療薬を早く完成させて欲しいけど、次の世代は免疫がついてるからそのうち放置されそう
0854病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 20:12:27.46ID:nltulVM4O
黄砂とか2.5とか花粉とか今は咳が出やすい
0855病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 21:44:19.04ID:g+qaNTOS0
咳喘息の治療を開始してから体重増えた(食欲がすごい)人いない?
やたらと過食がすごくて、呼吸器科ではない病院に行って相談したら
パルミコート・タービュヘイラー吸入式ステロイド薬が関係あるかもよ?って

他に持病があっても処方薬はほとんど変わってないし、ステロイドに関連する薬は上記しかない
0856病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 10:17:37.21ID:0lBbB/EA0
咳喘息デビューしました。コロナ騒ぎのおかげで、咳が落ち着くまで仕事に来るなと言われました。
0857病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 15:48:30.97ID:cutEzPzL0
咳喘息ん時はげっそりして食欲なくなるは
いつも痩せる
吸入器はフルティフォーム
0858病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 16:41:41.93ID:XLm4FatC0
レルベアでは食欲がどうのってのは感じないな

咳喘息って、自分の場合空咳でコンコンコンコン…って止まらない感じで
初期の頃はほんの少しだけ湿った感じだったんだけど、コロナはどんな咳なんだろう
肺炎って痰が絡むのかな?
なったことないから分からないや
0859病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 18:48:43.36ID:qhsFWCgm0
>>853
咳喘息持ちはみんな重症移行パターンなの?
呼吸器疾患はリスク高いとは聞いてたけど嫌すぎるよ…
元々抗アレルギー剤はウイルスの時期はあまり飲まない方がいいって言われて、それだけでもリスクあるなと思ってるのに。
来週呼吸器内科行かないといけなくてブルー。
0860病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 18:51:40.88ID:qhsFWCgm0
>>858
コロナも空咳って言われてるけどどうなんだろうな
その割に肺は粘度の強い痰で満たされてるというしよくわからない

風邪からの肺炎はなったことあるけど、入院して吸入してたらわりとすぐ殆ど症状なくなって入院中もかなり退屈だった覚えがあるから、コロナとは似て非なるものとしか思えない
0861病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 19:39:04.89ID:k53xrPB60
やばい。風邪治ってから3週間近く空咳が止まらないんだけどこれって喘息なのかな?
夜寝る前はむせるようになる
0862病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 19:41:40.85ID:+vWksW8b0
肺が粘液でいっぱいになる人は死ぬ人だからそれより前に気がつかないと
ある呼吸器内科にSPO2が95未満だと肺炎の可能性あると書いてる
パルスオキシメーター持ってる人は測るといいかも
0865病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 20:20:24.67ID:k53xrPB60
>>863
咳の頻度はそこまで高くないんだけど、タンもない空咳がつづく。そんなこれってヤバいの?気管支あたりの変な感じ(むせる感じ)は結構ある

>>864ぐぐってみるありがと
0866病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 20:45:11.91ID:+vWksW8b0
咳喘息だと夜止まらない感じでずーっと咳が出る
咳が出る病気はいろいろあるので医者に診てもらえとしか言えない
結核ならめちゃヤバい
0867病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 20:49:29.32ID:k53xrPB60
>>866寝る前に少しむせた感じになるが、一度就寝すると朝までは寝れるんだよなぁ。

結核の線もあるのか。30代前半なんだけど行ってみようかな、、、
0868病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 21:37:12.43ID:Y5ZTAS+S0
>>867
30〜40代で初めて咳喘息になる人増えてるよ
かという自分もそう。呼吸器系の専門医がオススメ
0869病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 21:41:35.02ID:CzHZBEU90
先週から咳止まらなくて、咳しすぎてお腹や背中が痛い…
咳は良くなってきたが体が痛くて眠れない…
0870病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 23:14:21.18ID:k53xrPB60
咳喘息疑いあれば総合病院じゃなくても呼吸器内科のクリニックでも良いのかな?
総合病院はコロナが怖くて
0871病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 23:33:50.32ID:yb+dJYFK0
>>870
自分の経験では個人のクリニックの方が詳しかったよ
総合病院の呼吸器内科はだいたい年寄り向けって感じで咳喘息は詳しくなかった
0872病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 23:43:48.87ID:k53xrPB60
ならクリニックに行こう。
吸入ステロイドの副作用って声枯れってレスが何個かあるけど一時的なもの?それとも一回枯れたらずっと枯れっぱなし?

質問ばっかごめん不安で。
あと吸入ステロイドは吸入機械の本体も買わないといけないのだろうか?
0873病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 02:06:46.33ID:GvA28vhL0
>>872
機械とか本体とかちょっと何言ってるかわからない
ステロイドの吸入薬だぞ
0874病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 03:07:43.72ID:W4VjwnmZ0
>>870
いやいやクリニックも相当コロナ疑い来るって
軽症含め
今呼吸器内科行くの超危険だと思うよ
0875病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 03:33:48.77ID:p5/kYinv0
>>873ステロイド吸入でググったら加湿器みたいな機械が出てきたからそれ使うのかと勘違いしてたわ

>>874やっぱクリニックでも今はかなりリスクあるよな‥
咳もそこまで酷くないから効くと噂の漢方試してみて凌ぐわ。。
0876病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 05:53:06.72ID:iHD4J8wP0
ステロイド吸入薬は、調べれば写真が出てくる
手の平に載るくらいの大きさ。
力強く吸入したら気管支迄入るが、弱いと声帯などに付着して声がれの原因になるよ。
終われば うがいをすること。薬をやめれば治ります。
0877病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 06:28:18.72ID:p5/kYinv0
薬は止めると声枯れ治るんだね。今後お世話になることあるだろうし安心したよ。
丁寧にありがとう。
0878病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 09:08:29.82ID:/N/R7S/G0
確かに今呼吸器科行くとコロナ患者と遭遇する率が超高いよな
もう何度が薬を貰ってて使い方とか解ってる人だったらオオサカ堂とか個人輸入代行業者で買うって手もあるよ、院内感染怖いからな
0880病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 12:12:06.51ID:2itX4y0o0
>>878
もう診断済みで自分の症状分かってる人はそれで良いよね

ただ上の人、レントゲンも採血も気道の検査もせずに自分で判断していいのかとちょっと気になったわ
咳喘息は最初の診断と治療が肝心で、自己判断がもし間違ってたら喘息に移行してそれこそ一生お薬飲まないといけなくなるかもしれないし。
0881病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 13:12:43.53ID:cPqNg1SP0
眠れるなら大丈夫でしょ
咳で眠れなくなるとさすがに病院駆け込むよ
病院嫌いの自分がそうだったし
0882病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 16:49:16.19ID:xvZYm/Eh0
空咳で痰なんてまったく無かったのに
シムビし出したら咳は治ったけど痰が不快になる謎
0884病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 15:19:31.18ID:ZVlvrv740
徐々に良くなってきたと思ったら昨日から症状悪化してるわ
何なんだよもう
0886病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 23:01:20.23ID:QpbHqXWg0
「喘息です。うつりません」とか「花粉症です。うつりません」
ってバッチが流行ってるみたいだけど、喘息や花粉症でも新型コロナに感染したらうつる病気になるんだよな
0887病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 03:29:38.70ID:T3q9CRGR0
咳喘息の治療で木曜からアドエアを使ってるのだけど、胸の動悸と身体が少し震える。
これって慣れるものかな?それとも薬があってないっぽい?
0888病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 04:52:52.62ID:fY+L/JFS0
>>887
気管支拡張剤が入っていないタイプに変えてもらった方がいいかも
まずは医師に相談
0889病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 05:04:44.85ID:T3q9CRGR0
>>888
やっぱりそうだよね。
ありがとう。月曜に相談してみる。
0891病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 15:27:37.33ID:k7+3ebdI0
うわ、危ねえ俺の常備薬のイブA錠に入ってるじゃねぇか!バファリンにも入ってるみたいだな
鎮痛剤系がダメとかまたエグいな新型コロナよ・・・・

鎮痛剤はこれからはロキソニンにしとかんとヤバいってことかな
0892病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 15:30:28.36ID:2Y2Rwuha0
ロキソニンの方がだめやろ
リスク低いのはカロナール(アセトアミノフェン)
市販薬ならタイレノール
0894病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 15:59:13.32ID:5BVy8Kz30
今日エアコンのクリーニングが終わったんですが洗浄液が墨汁みたいに真っ黒になってて
エアコンつけても喉が全く痛くならずすごく息が楽だったのに感動しました
こんなに息が楽なら毎年クリーニングしとくべきだった・・・
0895病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 16:24:38.04ID:5BVy8Kz30
息が楽だ・・・
肺と喉がずっとヒリヒリしてて口をすぼめるように息をしないと胸が痛くて仕方がなかったのが嘘みたい
0896病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 16:40:38.19ID:GmTMmpb90
呼吸器内科で処方される咳喘息の薬には>>890入ってないよね?大丈夫だよね?教えて下さい
0897病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 16:44:32.13ID:a6MTK7x40
イブプロフェンは解熱鎮痛剤
咳喘息に処方されることはない
風邪引いたときにカロナールが出るくらい
0898病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 17:25:37.72ID:yCGFBFqO0
カロナール、ポンタールで咳悪化するから飲めない自分が通りますよ
アドエア、レルベア、フルティ、シムビコート、メプチン、いろいろ使ったことあるけど、効き目が薄くても咳が悪化したことはない
イブとバファリンも自分は平気
1錠でも効くから飲むときは1錠にしてる
ロキソニンは咳ではないけどなんだったか副作用出たから(下痢だったかも)飲むのやめた
0899病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 17:47:22.94ID:a6MTK7x40
アスピリン喘息の話ではなくて、新型コロナにイブプロフェンがNGかもって話だよ
0900病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 18:25:54.79ID:9BKbgsEH0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0901病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 19:41:54.95ID:fPEMYqB+0
アメリカによるとコロナウイルスは湿度50%で弱るらしいから
この前買ったスチーム吸入器が活躍するぞ
0902病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/15(日) 19:53:23.60ID:pCRB2EV50
「喘息です。うつりません。」
(でも、新型コロナはうつります。)
0903病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 00:03:18.18ID:N2NFZnQv0
>>894
うちも去年夏前にやってもらったけど、買って5年くらいフィルター掃除のみだったから、まあ真っ黒な水だったよw
ガッツリ業者クリーニングは凄いよね
1台1万でも健康のこと考えたら安い安い
0904病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 00:14:08.78ID:Iaopdns60
2月ぐらいからまたちょっとずつ酷くなってきてたけどここ数日で悪化、そろそろ受診したい。ついでに微熱あり。
受診方法確認したら37.5℃が4日間以上ならかかりつけ医に電話相談となってたのでそれ以下の状況なら普通にかかりつけ医に診てもらっていいってこと?
0905病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 10:32:30.50ID:DtlSMZzI0
>>904 花粉もピークだしツライよね
ここで各都道府県の対応見られるよ 情報が溢れてて検索すると疲れちゃうわ
ttps://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/covid19-kikokusyasessyokusya.html
お大事に
0906病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 10:36:11.07ID:DtlSMZzI0
連投ご免
今日は朝から鼻も詰まって治まってた咳もコホっと出る
先月シムビコートデビューして今3巻目  
気象庁の花粉PM2.5サイトだと少ない予報なのに@都内
0907病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/16(月) 15:39:32.35ID:xIYLO8430
>>896
それは解熱鎮痛剤なので入ってないです
アレルギーの薬やステロイドの薬とは違うます
0908病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 00:01:28.88ID:eO/IMb450
一昨日からシムビ処方されて使ってるけど、朝の咳が良くなったぐらいで相変わらず1日何度か発作的に咳き込む。
こんなもの?
ちょっとずつ良くなるの?
吸入使えば劇的に改善するのかと思ってたんだけどな。
0909病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 00:13:40.06ID:spYLmzA20
いちばん上の書き込みは読んだのかな?
0911病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 00:24:46.31ID:spYLmzA20
>>910
医者に相談すれば発作時用の薬を処方してくれるかも
あるいは気管支を拡張する薬
0912病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 00:45:01.25ID:eO/IMb450
>>911
一緒に処方されてるアレルギー薬がもうすぐ切れるからその時に相談してみる!

ステロイド吸入って高いんだね
初めて処方されたからびっくりした
0913病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 08:04:28.82ID:JdSUUtRM0
シムビコートのジェネリックは出てるよ
どこでも手に入るわけではなさそうだけど
咳は2日や3日で止まったりしないんで気長にね
0914病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 18:24:45.28ID:ejT5onEn0
現場仕事なんだけどタバコ吸う奴らマジ芯でくれよ咳が止まらなくなるだろ
0915病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 21:08:56.26ID:zm7yc3750
>>905
ありがとうございます。
最大で37.3℃ぐらいが続いてるのでかかりつけに行ってみます…
0916病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 02:17:38.91ID:gP5AUvBk0
もう10年以上前から風邪の後に咳が長引くという症状があり
その都度、咳喘息として吸入薬で毎回治療して来たのですが
(以前はフルタイド&セレベント→レルベア→今はシムビコート)
どうも毎回なかなか良くならず、
今回も風邪の後3ヶ月シムビコート&PPIを使っていますがどうもスッキリしません
アトピー咳嗽の可能性もあるのかもとアレグラも出されたのですが副作用が強く出てしまい飲めずにいます

自分の場合は、お布団に入っても特に酷くなることはなく
寝ると咳はピタッと止まりトイレに起きてもまたすぐ寝付ける程です
咳は朝起きてしばらくすると出てきて、
風邪をひいた直後は喉チリで咳が止まらずえづくこともあるのですが、
それでもとにかく咳は日中のみです
他に透明の後鼻漏と鼻腔粘膜の荒れ(じんわり出血してる)が続いて
呑酸や吐気はPPIのお陰か落ち着いてきましたが咳はまだ出ます

これは咳喘息では無いのでしょうか?鼻が悪いのかなぁ
咳喘息で治療している皆さんはやはり夜間や早朝の咳が顕著なのでしょうか?
長文で申し訳ないです
コロナが心配なので耳鼻科に行くのも躊躇してしまって…
0917病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 02:31:55.13ID:gP5AUvBk0
もうかれこれ10年以上、風邪をひくと咳が止まらなくなり咳喘息として治療して来てるのですが、
自分の場合は日中しか咳が出ません。
夜は咳はほとんど出ずぐっすりです。

吸入薬もどうも効いてるのか効いてないのかはっきりわからず、
これは咳喘息では無いのではと思い始めているのですが、
やはりみなさんは夜間や早朝に酷くなってしまうのでしょうか?
日中だけの方はいませんか?
0918病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 03:47:35.97ID:K3t0FGYY0
>>917
風邪ひく度にってことはもう気管支喘息までいってない? 
0919病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 08:05:09.55ID:xofUP/hB0
咳喘息と思いたいんでしょ?慢性ですそれは
私もそういう風に考えていつかは…って思ってました
受け入れましょう
0920病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 08:38:22.54ID:AkweCi+N0
916じゃないけど同様に風邪のあと咳だけ残る
何度か「咳喘息になりかけている」と言われてホクナリンテープや吸入
最近は麦門冬湯とか処方されてた
月単位で治らなかったが肉の大量摂取したタイミングで治癒
0921病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 08:49:23.31ID:EYQCDTXi0
私の場合は夕方から咳が出だして寝ようにも眠れない典型的な咳喘息だった
朝も1時間くらい咳と格闘
昼間は喉チリはあっても夜のような咳はなかった
治療開始が遅かったせいかあっという間に喘息に移行してしまった
0922病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 10:49:31.86ID:c86ab9+T0
呼気noで26だった。
肺年齢は実年齢+30才以上だったよ。死にたい
0923病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 11:58:18.17ID:KommaNzI0
>>916
咳出て治るまでだけ使ってるってのも良くなさそう
医者には2年は継続して使ってくださいと言われたよ
咳出てても出てなくても毎日ね
0924病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 12:09:55.64ID:kazO9fAu0
かかりつけ内科医から咳喘息と診断シムビ開始
風邪治ったのに咳がたまに出る(約3週間)からの診断でシムビ3巻目
呼吸器内科に行きたいけど今はね。。。。。逆に空いている場合も多いらしいけど
自分は今日中はほとんど咳出ないけれど、夕方〜夜(副交感優位)になると、花粉やら
pm2.5に反応して少しコホっと咳。メジコン(咳止め)ムコダイン(痰)一応飲んでます。
咳喘息って言うと喘息とは違うって思われるけど「喘鳴のない喘息です」ときっぱり
言われたわーーーーーー。アズマよアズマ。
0925病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 12:11:23.42ID:kazO9fAu0
今日pm.2.5やや高め 花粉とのコンボ 参るわ pm2.5にすごく敏感な自分
0926病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 12:15:41.48ID:gVyHwQR60
>>924
薬は貰いにいかないとダメだよ
マスクして絶対に顔触らない
帰ったら手洗い念入りにすれば大丈夫
0927病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 14:00:09.85ID:BdeLI1vbO
まあ4月から始まる全面禁煙化のおかげで被害者は半減するだろうな
俺もほぼヤニカスが原因だし
0928病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 14:16:48.23ID:1gGly6WN0
あり得ねえ。今日検査してきたんだけど、
クリニックのナースのババアが検査機の口に咥える部分をビニールから取り出して手掴みで渡してきやがった。
断るかその場で消毒すればよかった
0929病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 21:36:15.17ID:Hdw3eJ4J0
外に出て歩いてると咳が止まらなくなる
咳するとしばらく息苦しい
家にいればまあまあなのに
0930病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 21:57:44.30ID:mpL73jh50
>>917
夜は咳が出ないとか、自分とほとんど同じなので、参考になれば
シムビコートで咳がとまらないので、意を決して初めて行った呼吸器内科で、呼気no検査して、アレルギー無し
シムビコート効かないっていったら、モンテルカスト、メプチンミニ、アゼラスチンの3種類処方
飲み始めから結構咳が抑えられてる実感があって、一か月たたないうちに咳が止まった
0931病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 00:23:17.43ID:d0bVUYab0
>>930それは結果、咳喘息ではなくてアトピー咳だったってこと?
0932病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 06:45:51.82ID:DO2lzIKn0
>>931
いや、アトピーでもない
診断は、咳喘息
あなたのタイプなら、シムビコートよりは、こっちが効くでしょうってことで出された
風邪の後の咳喘息歴は、かれこれ20年以上で、始まっても3か月ぐらいで収まるから
ここにいる人たちよりは、軽いと思う
0933病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 08:31:51.74ID:HGh5QX8M0
3ヶ月続くのは全然軽いと思えないけど、それで20年も喘息に移行してないのは凄いと思う
0934病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 08:42:59.41ID:SnDvXW4jO
アレルギー体質のは喘息以降しないんでは?
よく言うじゃん
小児喘息なった奴は大人になってから重症化しないと
小児喘息ってほぼアレルギーだしな
0935病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 09:12:49.42ID:rKeP44/u0
アレルギー性に対してはすでに薬がいろいろあるからね
0936病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 20:29:39.76ID:/y0y3/bG0
1月中旬に風邪引いて
熱は3日くらいで治ったけど、咳っぽさと呼吸のしづらさが今も続いてる。

他の人もトリガーは風邪からだった?
0937病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 21:16:23.38ID:SnDvXW4jO
免疫力ってマジで大事だわ
あれだけ止まらなかった咳が全身を使い1万歩ぐらい歩いたらピタッと止まったよ
運動で血流をよくして低下した免疫力を改善ってマジで大事だわ
0938病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 22:20:58.99ID:HtjHtlYQ0
2週間程度で咳治らないと生きていけないわ
3ヶ月も我慢できるもの?
咳き込み過ぎで吐いたりちびったりしちゃう
0939病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 22:38:39.73ID:JNZxpaWD0
>>916>>917です
書き込み重複してしまいごめんなさい
みなさん、とても貴重なご意見ありがとうございます!

咳喘息と診断された初期から気管支喘息への移行が早期発見できるようにとピークフローメーターで日々チェックしているのですが、自己ベストが510でどんなに咳が酷くてピークフロー 吹くのがつらくても480を下回った事は無くて今回も同じなんです
スパイロ検査もいつも正常
今回の咳が出始めてレルベアとモンテルカストを1週間続けてもあまり効かないので呼気NO検査できる喘息専門医のいる病院に変えたのですが、呼気NOも8。「ステロイド使っているとはいえ薬が効いていないのであればもう少し高くてもいいはずなんだけどな」と言われました…
今の先生は咳喘息も気管支喘息だと考えているそうですが、こんな感じなので悪化とまでは考えていませんでした
そっか、以前より悪化も考えられるのかな

悪化してしまう方もやはり多いんですね…

夜に咳が出る方が多いようですが同じように日中だけの方もいると分かり、少し腑に落ちることが出来ました
症状や合う処方薬もそれぞれなんですね

以前のかかりつけ医は咳喘息でもそんなに長く吸入薬は必要無いという考えだったようで
早く他に変えれば良かったかな…

本当にありがとうございました!
0940病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 23:03:09.26ID:Df3WcZFm0
>>938
うむ。初発症でかれこれ5ヶ月吸入している
でも初めの数週間は劇的に楽になるぞ
後は緩やかだけど。

花粉症なので4月になったら花粉終わるし半年だし
先生と相談して吸入辞めてみようかと考えてる
0943病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 00:49:49.64ID:d87n2uN50
>>934
大人の喘息って、アレルギー体質の人はならないの?
小児喘息と大人の喘息は別の病気なの?
今まで喘息はみんなアレルギーだと思い込んでた
0944病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 00:56:44.16ID:Ym3YdWxa0
小児喘息のほとんどは、ダニや花粉などのアレルゲン(アレルギーを引き起こすもの)がきっかけとなって気道に炎症が起こるアレルギー性です。
一方、大人の喘息はアレルゲンが特定できない非アレルギー性のものが多く見られます。
https://kenko.sawai.co.jp/prevention/201712.html
0946病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 05:49:36.70ID:IxmZhAMyO
>>943
なるけど小児喘息だったやつは重症化はしないとか聞いたことはある
小児喘息=アレルギー喘息だからね
0947病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 05:52:56.28ID:IxmZhAMyO
アレルギー検査みんなやっただろ?
ダニクラス4
花粉クラス2
となってたから春秋に悪化するのがなるほどとなる
今は黄砂もあるしな
0948病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 08:06:10.93ID:WVRKsyWI0
大人の喘息6割アレルギーなら、アレルギーが多いじゃないか
0949病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 08:58:28.44ID:IcU+/HbH0
アレルギー性しかないと思ってる人には多く感じるとか
自分も何かあるんだけど検査してもさっぱりわからんわ
アレジオン目薬も差してる
0950病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 09:34:25.07ID:IxmZhAMyO
最近はエアコン掃除しないでカビだらけで咳が止まらなくなったり最悪肺癌で死んだりしてる人もいる
0951病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 10:02:15.50ID:5A9dEprv0
エアコンは新品なので大丈夫
よくわからん時期に花粉症みたいな症状出て、そのうち治ってしまうの繰り返し
テレビで天秤理論聞いたけどあれが一番しっくりくる
0952病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 10:09:17.18ID:eiFe3eZ50
一昨日ステロイド+気管支拡張剤の合剤を処方してもらったが、2日(回)吸入したがあまり改善されてないような気がする。

そんなもんなのかな?
0953病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 10:15:02.57ID:703eEEAQ0
ステロイドの効果はそんなにすぐ出ないので少なくとも1週間程度は様子をみましょう
その上で何も改善しないなら診断が間違ってる可能性もあるので医者に報告
0954病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 10:15:18.44ID:c1VuQf1A0
>>936 完全に同じ 今年の初めに風邪で寝込み 咳だけ残った でも咳き込んで
涙目になるような感じではなく たまにコホッと出る感じ 痰もほぼ出ず
友人が咳喘息かもって医者に言われた話聞いてかかりつけ医に何げなく
自分の咳の話したら即シムビコート えええ自分も咳喘息かい!思い起こすとここ
2年くらい年末は記憶に残る酷い風邪をひいていた そして花粉攻撃で陥落
0955病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 10:17:43.87ID:c1VuQf1A0
都内ですが今日は花粉凄いね 外に出なくてもわかる 息苦しい 息が入りずらい
咳がキューンって音で出て 目も痒い 皆様もご自愛くださいませ
0956病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 11:00:58.65ID:WrhHPB750
>>954
マジで自分も全く同じ。別に咳込まないけど、咳が出そうな喉の疼きがずっと続いてる。
まぁ気が向いたら咳出してやるけど?みたいな感じ。痰もゼロ。
シムビ処方されたけど使うと逆に息苦しくなるから薬やめたら自然と少しづつ良くなってきた。

100日咳と思ってあと1ヶ月すりゃ喉の疼きも消えるだろうと希望的観測を持ってる。
0960病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 11:28:50.03ID:IxmZhAMyO
俺たちは日々吸入してるからコロナ感染しても重症化はしない
0961病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 11:29:37.59ID:aCM4T8qI0
>>952
1〜2週間でだいぶ変わるから
特効薬みたいに急には改善しない
0962病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 11:36:04.37ID:W9jJppQA0
>>958
ストレスなんかで身体が弱ってると少しのアレルゲンにも負けるけど、抵抗力があるときは多少のアレルゲンには負けない
その時々の状況で天秤みたいに傾きが変わりどっちが勝つかってやつよ
0963病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 12:46:39.70ID:c1VuQf1A0
>>960 種類によって変わるのかな 治療に使って効果があった吸入薬以外でも
抗ウイルス効果あるんかしら 
0964病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 13:15:03.08ID:aw1ePDE50
シクレソニド以外のステロイド吸引薬はコロナに効かないってTVで言ってた
3例しか伝わってこないのはその後効果なかったのかな
0966病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 16:01:51.17ID:IxmZhAMyO
>>962
なんか分かるわ
運動してストレス溜まらない体にしてた時はパタっと咳が止まったもんな
マジで筋肉は裏切らないわ
0967病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 16:06:20.00ID:IxmZhAMyO
女に多い=筋肉ないからかな?
ぶっちゃけお前らで筋肉マンは居ないだろ?

筋肉マンは咳喘息ならないんじゃ?

昔より増えてるのは肉体労働減りすぎたからでは?
0968病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 19:44:23.90ID:lrUwc8zu0
免疫が過剰反応するのがアレルギーだろ
免疫力高めたら逆効果
0969病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 22:39:55.78ID:v7HxJpvJ0
アドエアって息止めしすぎるとその後胸が疲れややすくなったりとかします?
0970病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 22:42:36.57ID:v7HxJpvJ0
薬が肺に回りすぎてとか…
0971病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 00:28:50.66ID:yWHDqCW60
夜お風呂上がりになんだか息苦しさを感じ
処方されたアレジオンとシングレア飲んだら
すぐ楽になった 咳も息苦しさも花粉症アレルギーだからか ちゃんと呼吸器内科でしらへよう
0972病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 07:27:09.02ID:ARM1D9T2O
薬無しで筋トレで完全に治るとか無理?
0973病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 09:04:48.96ID:ARM1D9T2O
>>971
寒暖差ってやつかね?
寒暖差アレルギーってアレルギー体質だとなりやすいんかね?
やっぱり鍛えるしかないな
0974病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 09:28:44.84ID:ARM1D9T2O
気圧の差
昨日は爆弾低気圧のせいで息苦しく肩が痛くて咳も止まらなかった
0975病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 10:12:19.19ID:QTdmB8WH0
ウォーキングも適度ならいいんだけどやりすぎると風邪もひいたのかまた呼吸器科に行かねばならなくなった
0976病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 13:22:28.53ID:KVnzqGJc0
小さい咳が去年からずっと続いていますがこの病気ですか?
音は息程度の音です
0977病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 15:09:53.27ID:StFQbBjU0
オンライン診察はダメだろ
0978病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 16:00:45.23ID:bn9+IScB0
>>976
個人的には病院に行かなくて済む小さな咳だったら喘息じゃないと思う
夜中からずっと激しい咳が止まらず、市販の薬が効かないから眠れない
仕方なく診察を受けに行く感じだから
どうしても気になるなら病院に行ったほうがいい
0979病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 17:34:51.20ID:VdBXz39C0
軽い空咳が続くだけの咳喘息もあるし症状の重さは体調や人それぞれだろうから
「咳喘息 地元地名」でHPに咳喘息について書いてるような医者を探して行ってみたら良い
0980病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 22:25:02.62ID:eJEO62dz0
咳もなくただただ常に少し息苦しい。
呼気NO検査で40で、シムビコートをもらったけど息苦しさが消えない…呼気NO検査が高ければ喘息に決定なの?何か違う治療の方がいいのではと思ってしまう…
0981病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 22:31:54.09ID:1woonIO50
>>980
肺機能検査受けたかい?
NOは補助診断のツールでしかないよ
0982病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 22:43:46.80ID:eJEO62dz0
>>981
受けてない…呼気NOは高くても肺機能検査は正常ということもあるの?
喘息なのにシムビコート効かないっておかしいよね?質問ばかりですまん…
0983病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 00:02:37.95ID:ifCHYUHe0
>>982
かかりつけ医に相談
オンライン診察になるといけないので答えられない
0984病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 00:51:30.66ID:14T0JGsb0
自然と出ようとする咳は我慢しない方がいいのかなぁ
いつもギリギリまで粘ってから無理ってなってから咳してるけどそっちの方が体に悪いかね?
出そうなならそのまま出した方が楽かもしんない
0985病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 05:07:55.28ID:QHt+aDne0
2週間咳と息苦しさが治らず麦門冬湯飲んでも効かず、
寝ても覚めてもたまらず病院行ってシムビコート貰って
10日くらいで治まったよ。
後半の3〜4日は市販のアネトン咳止め液も合わせて飲んだ。
普通に息が吸えるって幸せ!
花粉の無い北海道引っ越したい;;
0986病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 08:46:08.67ID:W+awnzi80
>>982
まずは今の医者にシムビコートが効かないことを報告
納得いく説明がなければ肺機能検査してくれる呼吸器内科に行った方がいいと思うよ
ちなみに私は「あなたは気道のこの部分が炎症を起こしてるのでこの薬を使います。長期戦になるので覚悟してください」みたいな説明だった
0987病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 10:19:31.49ID:0torH+R90
症状悪化してから病院行かず耐えてたけどようやく行くことに。病院は普通に混んでたし、医師にも早く受診するよう注意された。
レルベア200とテオフィリン、モンテルカストもらったから早く状態改善させたい。
0988病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 13:32:18.65ID:k5+JTNN/0
>>983
>>986
ありがとう、まずは医者に相談だね。最後にもう一つ質問させてほしいんだけど、シムビコート初めて1週間で効いてない気がしてるんだがどのタイミングで医者に行くべき?2週間は頑張った方がいいかな…
0989病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 13:41:00.89ID:yzUiAarC0
>>988
私は最初に1本吸入終わったら様子聞かせてと言われた
10日くらいだったと思う
待てるなら2週間くらい様子みてもいいかもしれない
0990病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 03:24:32.60ID:3gVz4ISM0
>>989
ありがとう!シムビコート副作用つらいから10日くらいで行ってみる!
0991病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 10:13:08.67ID:kIBSIHsSO
コロナか風邪かよくわからんがその後咳止まらなく20日ぐらいでやっと効いてきた
ちなみにフルティ
吸入薬って即効性はなくこんなもんか
0992病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 14:01:19.01ID:6NuAX7gv0
親戚の内科医に喉見てもらってレントゲン撮って採血もしたけど全く問題なしの健康体と言われて一応咳止めの薬貰って服用してる間は収まった
だけどそれでも空咳止まらくてつれえ
他の呼吸器科に見てもらった方がいいのか迷う
0993病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 14:21:32.15ID:+0dRtkkt0
>>992
まずはその親戚に今の状況を伝えてみては?
医者ってのは薬の効果と経過から病気を推測するので3週間超えたら風邪の咳ではないと判断する可能性高いよ
ただ血液検査とレントゲンしかできない内科なら呼吸器内科行った方が早いかもだけど
0994病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 22:58:08.15ID:NbX24zqv0
レルベア吸うと息苦しくなる。咳はそれなりに改善中だけど。
使用し続けて大丈夫かなぁ。前は何ともなかったのに。
0995病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 01:58:16.17ID:DA1dxKEi0
アドエア市販で売ってくれ
0996病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 06:55:27.98ID:6FsC1y0H0
アドエア市販になったらたっかそう…

咳なしで気管支が痛いことがよくあって、怖い
血液検査すると血小板が多いんだけど、なんで?って何度か言われた、怖い
なんでを考えるのは先生がして欲しい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 119日 3時間 50分 38秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況