X



トップページ身体・健康
1002コメント367KB

過敏性腸症候群ガス型84

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (ワッチョイ 8afe-REv9 [125.2.113.84])
垢版 |
2019/11/25(月) 22:06:27.70ID:w2ohK75e0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを3行重ねてスレ立てしておく

過敏性腸症候群でおならが頻繁に出てしまう症状を扱ったスレです。
※このスレッドは、すべての書き込みについてsage進行推奨です※
【携帯の人・必読】できるだけメール欄(「メ」欄)に sage(←英数小文字)と記入して書き込みして下さい。

次スレは>>980踏んだ人が立ててください

【前スレ】
過敏性腸症候群ガス型83
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1567270286/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002病弱名無しさん (ワッチョイ d2fe-REv9 [125.2.113.84])
垢版 |
2019/11/25(月) 22:06:49.31ID:w2ohK75e0
!■5ch新機能 スレッド個別設定機能
スレッドを立てる際「本文1行目行頭」に
!extend:(1):(2):1000:512
を書くとスレッド内の設定を変えることが出来ます。
(1)=「checked」でID有り、「none」でID無し
(2)=BBS_SLIPの値 「vvvvv」で強制コテハン 「vvvv」でIP表示

◆設定例
・ID非表示
!extend:none::1000:512

・ID表示 強制コテハン無し (5ch標準設定)
!extend:checked::1000:512

・ID表示 IP表示 (シベリア板化)
!extend:checked:vvvv:1000:512

・ID表示 強制コテハン (地下板と同じ)
!extend:checked:vvvvv:1000:512

・ID表示 強制コテハン IP表示 ←このスレはこれ
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
0006病弱名無しさん (アウアウウー Saa3-NNNW [106.133.124.118])
垢版 |
2019/11/26(火) 17:53:59.98ID:h5dpbKwEa
まじクソだなこの病気ガス漏れ全然治んねーよ
0007病弱名無しさん (アウアウウー Saa3-mbUt [106.133.130.14])
垢版 |
2019/11/26(火) 18:05:37.95ID:ioHfrC1Wa
自分の周りにうんこ臭漂ってるの(自分ではふとした瞬間にあれ?ってなる程度)はやっぱりガス漏れなのかな?
昔より腹にガスが貯まらなくなってきたのは知らない間に出ているからなのかな・・・辛い
0008病弱名無しさん (スフッ Sd72-iZGD [49.106.211.115])
垢版 |
2019/11/26(火) 18:50:15.69ID:QT3opM12d
>>7
いやガス漏れとは限らない
漏れてる感覚ないなら体から出てる可能性の方が高いと思う
その場合はリーキーガットか幻臭、鼻臭、ストレスあたりが原因だと思われる
0013病弱名無しさん (ワッチョイWW 1225-X+xU [221.188.107.70])
垢版 |
2019/11/26(火) 22:58:00.18ID:SjkRQpZX0
内視鏡をして貰って、異常なかったら心療内科に紹介して貰うってどうだろうか?今までに行った消化器内科は、若いからって理由で過敏性超症候群の診断なんですけど。下痢型から便秘型に突然変わった人って誰か居ますか?
0015病弱名無しさん (ワッチョイWW 8767-6GDL [126.140.241.20])
垢版 |
2019/11/26(火) 23:28:34.68ID:3o+2r2Ho0
過敏性には直接関わりの無い記事だが、腸内環境を改善すれば、自殺の多くを防げるらしい記事
https://indeep.jp/possible-link-between-gut-bacteria-and-depression/
・医療現場での抗生物質による腸内環境の破壊
・「ほとんどの腸内細菌が、《神経伝達物質》を産生している」ことも判明し、腸内細菌はメンタルに強く影響する可能性がさらに高く示されています。
0020病弱名無しさん (ワッチョイWW 7f25-mXH7 [221.188.107.70])
垢版 |
2019/11/28(木) 08:23:00.18ID:FiP3ExNr0
>>15
GABA産生菌が少ないとか言われてるけど、本当なんかな。GABAは血液脳関門は突破出来ないけど、腸には効く?この記事にも神経伝達物質産生菌の事が書いてあるね。菌が居ないなら、もうサプリで補えばいいかね?とりあえず、GABA飲めばええんかね。
0021病弱名無しさん (ワッチョイ 5f67-R3ru [150.249.67.32])
垢版 |
2019/11/28(木) 09:01:07.46ID:7HlJ5Xx20
https://youtu.be/AtlfoMq7ucQ?t=716
「過敏性腸症候群は学校を卒業すれば治ります(キリッ」

ここの意見とかはただの素人が思い付きで書いてるだけだからいいけどさ
医者がこういうこと言っちゃダメだよね
2012年の動画みたいだから古いけど、それでもここにいる人は2012年には発症してた人多いだろ?
心から治したい人がいるのにこういうバカみたいな発言しちゃうのが9割の医者
0023病弱名無しさん (アウアウウー Sa23-ZKLt [106.133.121.47])
垢版 |
2019/11/28(木) 12:31:34.52ID:+DiUv/Dla
GABA買ってみたけど酷い眠気が来て頭クラクラした
何度か試したけど毎回眠気でボーッとした
というか副作用あまりないと言われてる薬やサプリでもれなく体調不良になるんだけど、何でなんだろう・・・
0026病弱名無しさん (ワッチョイWW 7f25-mXH7 [221.188.107.70])
垢版 |
2019/11/28(木) 22:59:17.63ID:FiP3ExNr0
>>23
一応、その作用はまさにGABAが効いてるって事じゃないですかね?血液脳関門があるのに作用してるって事は脳と腸を連絡する神経を介して効いたとみて良いのかもしれないっすね。うーん、試してみようかな。
0032病弱名無しさん (アウアウウー Sa23-ZKLt [106.133.131.94])
垢版 |
2019/11/30(土) 16:40:18.00ID:9OaYuGbTa
セレキノン買って飲んでみたよ
飲んでる間はほとんどガスの波が来ない
プラシーボかもしれないけどね
これ飲んでると心が落ち着くかんじもある
でも効果あるのは飲んで3時間ぐらい
1日3回飲めるけど、飲んで4,5時間経つとお腹がボコボコいってくるわ
でも使えるなって思った
このスレかわからないけど、教えてくれた人ありがとう
0034病弱名無しさん (ワッチョイ 5f67-R3ru [150.249.67.32])
垢版 |
2019/11/30(土) 19:57:34.25ID:XquACftj0
プラセボでもいいんだよ
最初薬を使うと気分的に楽だと感じたり効果があると感じて信頼するようになる
で薬中毒になったり、逆に薬に不信感が出たら過剰摂取したりして不健康になる
>>21の筑波大医学部卒のせんせーは「学校卒業すれば治る」とか言ってるけど
0035病弱名無しさん (ワッチョイ 5fb7-zAiV [220.108.244.231])
垢版 |
2019/11/30(土) 20:32:42.11ID:fbF3sAoQ0
学校卒業すれば治る」つまりたいした病気じゃないだよ、
治療方法が今一、
0036病弱名無しさん (アウアウウー Sa23-ZKLt [106.133.131.94])
垢版 |
2019/11/30(土) 21:16:08.33ID:9OaYuGbTa
>>34
薬はいずれ効かなくなる可能性があるのが恐いかな

さっき、おならの波が止まらなくなってきてたのでまた飲んでみたら、波がピタリと止まったよ
消泡作用がある訳じゃなく、腸の機能を整える薬らしい
過活動な時は落ち着かせて、逆もしかり
大量に出てこようとしてたガスはどこに行ったんだろう・・・吸収されたのかな?
これが効くってことは、完全に精神的なおならってことだよね
0039病弱名無しさん (ワッチョイWW 5f67-UMS6 [126.140.253.29])
垢版 |
2019/11/30(土) 21:32:30.02ID:9g3CR//w0
今まで酢、乳酸菌、セレキノン、GAVAと言ってきた者だけど遂に答えを見つけたぞ
CBDオイルが神 今すぐに買った方がいい
他のじゃ抑えられなかった蠕動が抑えられとるのが素晴らしすぎる(刺激あるものとかだと食後少し苦しいが)
屁も小さく少なくなってるから外歩けるわ
ちょっとこれだけは業者じゃない事を信じて誰かにとってみてほしい 自分以外の感想を聞かせてくれないか?
最近注目されだしたガチの万能薬的な感じなんだが
ヤフーショッピングや楽天市場で買えるぞ
0041病弱名無しさん (ワッチョイWW 5f67-UMS6 [126.140.246.144])
垢版 |
2019/11/30(土) 21:54:51.74ID:T8vbfSCG0
スレのお目汚し失礼するが、
CBDというのは「医療用大麻」に分類される、日本で合法の大麻の快楽成分THCを抜いて薬理成分だけを残したものなんよ WHOも認めてる
その健康効果が最近注目されてて、ストレス 過敏性腸症候群 免疫疾患 てんかん クローン病 がん エイズ ぜんそく とかあらゆる疾患に効く万能薬らしいっすよ 下記のサイトでは260種類の病気に効くとかhttps://aozoraherb.com/medical-marijuana-impact/
※買う場合は、アメリカとかで第三者機関により安全性を認められた、有名大手企業からお買い求めください
日本では製造出来ないので日本製は多分ない
0042病弱名無しさん (アウアウウー Sa23-ZKLt [106.133.131.94])
垢版 |
2019/11/30(土) 21:58:13.98ID:9OaYuGbTa
>>39
あなたでしたか
セレキノン教えてくれてありがとう助かりました
精神的ストレスが原因で止まらなくなる人は試してほしいしせっかくなら意見も聞かせてほしいな
CBDオイルって大麻から取れる成分なのね
ちょっと躊躇してしまうなぁ・・・ものすごく気になるけど
0043病弱名無しさん (ワッチョイWW dfa2-YJLT [64.33.53.196])
垢版 |
2019/11/30(土) 22:05:20.69ID:VIGYrLnj0
>>39
日本だと結構値をはるけど海外から個人輸入してる感じ?
0044病弱名無しさん (ワッチョイWW 5f67-UMS6 [126.140.246.144])
垢版 |
2019/11/30(土) 23:05:37.48ID:T8vbfSCG0
>>43
俺が買ったのは製品の箱が直に翻訳されてたり、日本語の別商品紹介冊子とか付いてたから、なんか仲介してる企業があるんじゃない?
日本のサイトで買えば手厚いと思う。

微妙な規模や知名度のやつだと、人体に悪影響なやつ入れられたもの売られるから信用あるやつ買いだな
0047病弱名無しさん (ワッチョイW 5f67-xIxl [126.140.199.254])
垢版 |
2019/12/01(日) 02:51:37.74ID:N7S2GMhT0
>>39
私は便秘傾向なので蠕動抑えるものはいりません、はい…
ガスが出すぎると腸がびっくりして便秘になるけど
ほどほどに出るときはかえってうんこがよくでるんですよね
乳酸菌もなさすぎてもありすぎてもだめ
多すぎると短鎖脂肪酸が過剰になっても蠕動が抑えられて便秘になる

何事も程度問題ですね…
0050病弱名無しさん (ワッチョイWW 7fcd-9zeP [203.213.173.204])
垢版 |
2019/12/01(日) 07:31:17.38ID:7FppjeLF0
CBDオイルの商品教えてくれませんか?
海外メーカー製だと何買えばいいのか
0052病弱名無しさん (ワッチョイWW 5f52-7T8f [118.87.254.107])
垢版 |
2019/12/01(日) 11:29:42.11ID:5eJpwFl60
>>7
ガスが勝手に漏れてると思います。無感覚なのはおならとは違うから。括約筋が緩いから腸内からの圧力で押し出されてるのです。
お腹が張らなくなったり、ゲップがでなくなったりします。
0053病弱名無しさん (ワッチョイWW 5f52-7T8f [118.87.254.107])
垢版 |
2019/12/01(日) 11:35:38.36ID:5eJpwFl60
>>38
ホントに、特に肛門科は痔のことしかわからないバカばかり。
わからいことは精神のせいにして患者を追い払う。
外科医は話せば理解してくれるし、医学的に説明してくれるが忙しくてじっくり話せないし、話す機会を作るのが難しい。
0055病弱名無しさん (ワッチョイ 5f67-Ql8R [126.1.16.155])
垢版 |
2019/12/01(日) 12:12:00.13ID:E4s2kh+P0
鍼灸で治った者だけど、ガス漏れはどの先生でも治せるっていうわけではないから、
いくつか鍼灸院を回ったほうがいいと思うよ。自分は7件くらい回った。
私が通っていた鍼灸院は特殊なツボに鍼をさしていたよ。
ただ東洋医学的には、腸の不調を治すのは、そう難しくないみたい。
IBSは、本来治すのが難しい病気ではないそうですよ。
うまいか下手かはとてもあると思うけどね。
0058病弱名無しさん (ワッチョイ 5fb7-zAiV [220.108.244.231])
垢版 |
2019/12/01(日) 15:51:21.70ID:K1lmvWtB0
飛びつく患者無駄な金使うな、
完全に治してから商品名を、
0061病弱名無しさん (ワッチョイ 5f67-R3ru [150.249.67.32])
垢版 |
2019/12/01(日) 17:57:11.47ID:hmuY/LtI0
>>53
外科ってのはマジで激務そうだし時間もなさそうだよね
結局は泊まり込みの手術したけど手術まで5回くらい診察した。いろんなテストしたりして
一方心療内科なんて患者の説明聞いただけで「じゃ薬出しておきますねー」だもんね
総合的な仕事を求められるんだろうけど、薬出しとけば患者も喜ぶからいいじゃんってスタンスなんだろうね
内科医にも診療内科にも精神科にも行ったけど食事制限しろなんて一度も言われなかったし
0062病弱名無しさん (ワッチョイWW 7fcd-9zeP [203.213.173.204])
垢版 |
2019/12/01(日) 20:45:34.46ID:7FppjeLF0
>>60
5%の方が効果高いんかね?
一応プロテインやbcaaで月一万は余裕で超えるしそれに比べれば全然安いし買おうと思ってるんだが、3%と5%に明確な差はあるんかねー
0064病弱名無しさん (スプッッ Sd1f-4SRj [1.79.83.170])
垢版 |
2019/12/01(日) 23:51:39.44ID:bwengO5gd
おなら病は生き地獄。
0065病弱名無しさん (ワッチョイWW 5f52-7T8f [118.87.254.107])
垢版 |
2019/12/02(月) 00:38:12.35ID:4ibTQ3wJ0
>>61
どんな手術をされたのですか?
私の場合は括約筋の神経伝達に問題あるので便失禁に使われるペースメーカーを埋め込む手術を提案されました。
神経伝達に問題あるから漏れてしまって、それにより心因的な過敏性ガス型を併発したようです。
0066病弱名無しさん (アウアウウー Sa23-KPDH [106.133.45.142])
垢版 |
2019/12/02(月) 08:59:32.54ID:eNmXfDwJa
最近はとにかく空気を飲み込まないように注意してます
食事の時は姿勢を正しく、食べたあと水を多めに飲む
そして昼は食事抜き…
これでギリギリなんとかなってくれて、ホッとしてる
0068病弱名無しさん (アウアウウー Sa23-ZKLt [106.133.139.152])
垢版 |
2019/12/02(月) 15:09:10.67ID:DBt96kAJa
CBDオイル、ネットに出回ってるものの大半が成分が強すぎたり弱すぎたり、カビや農薬が含まれていたり、ラベルを信用できないって記事を見た
また最も多い副作用が吐き気、嘔吐、下痢、膨満感ってのも気になる
肝機能の変化があるとも
気になるのはなるんだけど、しばらく様子見かな・・・
0071病弱名無しさん (ワッチョイ 7fb7-3jTW [125.203.35.159])
垢版 |
2019/12/02(月) 19:03:55.72ID:woTxrjRG0
フルコナゾールを含む薬剤を試した事のある方いますか?
以前ナイスタチンで完治した方のブログを見てナイスタチンを試してみたかったのですが、
今は販売中止でフルコナゾールが代替品のようなので。
0074病弱名無しさん (ワッチョイ 7f67-8b9h [219.174.46.243])
垢版 |
2019/12/03(火) 02:26:39.97ID:Mr/xzNLK0
前も書いたけど、かつ、あくまで俺の場合は、だけど、毎食後に

ヨーグルト+消化酵素サプリ+葉緑素サプリ+Devrom (腸内の硫化水素を分解/アメリカアマゾンから取り寄せ)

で、少なくとも臭いに関してだけはかなり軽減したから、まあ興味のある人は試してみておくんなまし
但し、後者2つは金属化合物で大量服用は確実に体内蓄積による副作用を起こすから用量用法は厳守のこと
0076病弱名無しさん (アウアウウー Sa23-ZKLt [106.133.139.38])
垢版 |
2019/12/03(火) 14:11:32.01ID:uKSBBNxca
皆さん腎臓の数値は大丈夫ですか?
私は少しクレアチニン値が高めです・・・eGFRもそんなに高くない
まだアラサーなのに
ガスの毒素が再吸収されて濾過されてるせいなんだろうか?
0077病弱名無しさん (ワッチョイW 5f67-xIxl [126.140.219.229])
垢版 |
2019/12/03(火) 14:55:23.72ID:77WRLMxi0
ガスがたまると
腸をつかまれてるような絞られてるような痺れてるような違和感がある(左が多い)
それが左上から左下に移動することもある
恥骨付近(主に左)が痛くなることが多い
0080病弱名無しさん (ワッチョイ 5f67-R3ru [150.249.67.32])
垢版 |
2019/12/03(火) 19:11:34.79ID:zngJG6yz0
先週から低フォドマップ食やってきたのに気のゆるみでおつまみ昆布みたいなのを2袋も食べてしまい
食物繊維の取りすぎだと思うんだけどお腹ぎゅるぎゅる。努力が消えた・・・
0083病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp33-wDlt [126.199.12.234])
垢版 |
2019/12/04(水) 13:18:06.28ID:PkpGTzd0p
ここのスレだか忘れたけどガセリ菌が良いと知ったのでヨーグルト(ガセリ菌入り)を10年以上ぶりに1ヶ月ほど食べてみたんだが…

屁が結構出て腹にたまる圧がアップして肛門近くの腹から屁を我慢した時の音が連発し出したので食べるのやめたけど治らんくなっちまった
俺にはむいてないのかもっと長く摂取するべきなのか迷う
0084病弱名無しさん (ワッチョイ 5fb7-zAiV [220.108.244.231])
垢版 |
2019/12/04(水) 14:35:18.66ID:e86cIZxW0
腐敗菌だらけの腹の中に乳酸菌はだめだろう、
乳酸菌が多いと体臭が良くなるよ
0086病弱名無しさん (ワッチョイ 5fb7-zAiV [220.108.244.231])
垢版 |
2019/12/04(水) 17:01:19.21ID:e86cIZxW0
腸の中を乳酸菌だらけにする、体臭が良くなる、
汚れた腸は乳酸菌も逃げ出す、だめだな、
0088病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp33-9zeP [126.199.146.66])
垢版 |
2019/12/04(水) 18:00:03.78ID:OWBuAyWcp
食物繊維と乳酸菌はマジで逆効果だぞ
0095病弱名無しさん (ワッチョイW 5ff0-4vru [118.238.70.126])
垢版 |
2019/12/04(水) 22:45:23.91ID:Y/OWvJs60
自分は夕食を一口だけの量をたべて、
翌日の朝に水をコップ一杯のんでから
朝食をとって便だしたら
ガス大分へった
今意識しすぎて昼飯も食べなくなった
けど、やっぱりケツ筋きたえなきゃかな
あと、唾液のむせいでガスがね
0098病弱名無しさん (アメ MMe9-sKHl [218.225.234.217])
垢版 |
2019/12/05(木) 19:04:20.31ID:WzxEyC42M
まずカフェインをゼロにすること。
治すための前提条件だよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況