X



トップページ身体・健康
1002コメント311KB

【足の裏が】足底腱膜炎・足底筋膜炎【痛む】10足目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 19:09:14.98ID:CTVvnC+h0
足底腱膜炎は、足底、すなわち足の裏にある腱膜の炎症で、
歩いたときの踵の痛みが主な症状です。
足底腱膜は、踵骨の下面から5つの中足骨の先端の下面まで扇状に広がる腱様の膜です。
足の「土踏まず」のアーチが弓だとすると、足底腱膜はつるの役割を果たしています。

痛む場所は、踵骨の下面にある足底筋膜の付着部です。踵の少し内側を押すと痛むことがよくあります。
急に長距離のジョギング、ウオーキングをしたり、硬い靴底の靴をはいて、長い買い物をしたといったきっかけがあるようです。

治療は、柔らかい靴の中敷をいれること、ヒールカップという踵のクッションをいれることなどから始めます。また、土踏まずのアーチを支えるような足底板(靴の中敷きです)も効果的です。

足底腱膜のストレッチも良いとされています。足首を反らすようにして、その上ですべての足趾を反らせます。足のうらが突っ張る感じが確認しながら、ゆっくり10数えます。一日に何回かやります。
病院では、消炎鎮痛剤の内服や外用薬を処方しますが、確実な効果は少ないです。痛みが強い時に、ステロイドの局所注射を足底腱膜付着部にすると痛みがかなり和らぎます。
難治例には手術で筋膜の付着部を切離するする方法もありますが、
扁平足が進む可能性があり注意が必要です。

足底筋膜炎も言い方が違うだけで同様です。

前スレ
【足の裏が】足底腱膜炎・足底筋膜炎【痛む】9足目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1544951188/
【足の裏が】足底腱膜炎・足底筋膜炎【痛む】8足目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1525699497/
【足の裏が】足底腱膜炎・足底筋膜炎【痛む】7足目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1483973466/
【足の裏が】足底腱膜炎【痛む】6足目
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1453431413/
【足の裏が】足底腱膜炎【痛む】5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1380440263/
0253病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 14:05:26.35ID:A6aWrum40
>>252
完治することはあると医者に言われたよ。
ただ痛みをとるだけでは、ほぼ再発するようです。
歩き方や、体のバランス、アーチの矯正など原因となってる部分を正しく変える必要がある。
医者選びが重要。
0254病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 14:56:36.42ID:iyTd7nUO0
激痛や鋭い痛みはないんだけど立ち続けてると足の裏周辺がジワジワしてきて疲れと圧迫されてるような痛みと疲れが起きる
病院行くと血流には問題無しと言われた
足裏筋膜炎ではないのかな?
0255病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 21:19:29.16ID:VVidrqqN0
ちゃんと基本的なストレッチくらいはやってるのか?
0256病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/20(金) 21:22:13.60ID:iNY8aWJt0
そもそも足裏が原因でない場合もあるのでは?骨盤の歪みとか、全然違うところの可能性もあるんだよ、だから痛いところだけやってても良くならないことがある。
0257病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 11:29:52.50ID:XkWEc3VR0
このところ毎日足裏にロキソテープ貼ってるんだけど副作用で
胃の調子が悪い
足裏の痛みか胃の不快感か・・・
0258病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 13:22:26.11ID:4M6xLNgc0
>>257
足裏にロキソニンテープ、湿布などは効果がないとされています。
医学的にも証明されていいますので、どの製品の説明欄でも、足の裏だけは記載されていないはずです。
痛みを紛らわしたいのであればロキソニンを飲むのが良いそうですが、毎日のように飲むのは良いことではなく、どうしてもという時だけの服用が良いそうです。
私も医者をいくつか行きましたが、足の裏に湿布は効果ないという理由で処方されていません。
どちらの医者も痛み止めの錠剤をほしければ出すよって感じでした。
0259病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 14:12:53.68ID:XkWEc3VR0
>>258
効果がないのか・・・残念
書き込んでからさらに胃の調子がやばくなってきたから剥がしました
飲み薬のロキソニンは腸閉塞持ちの自分には無理
ロキソテープも同じように相性が悪いみたい
0260病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 15:14:07.66ID:4M6xLNgc0
>>259
私も痛み止め系の薬で体に合わないものがあります。
効果は同じで、成分が違うものを利用しています。
薬などは医師などに相談してみてはいかがでしょうか?
結局のところ、痛みの原因を見つけて、ストレッチや筋トレ、関節の動きを調整するのが近道のようです。
私もネットでいろいろ調べインソールを購入しましたが、改善しないので医者へ行ったところ、このインソールだと効果は期待できないということで作成してもらいました。
作成してもらったものは購入したものと明らかに違う形でしたが、正しい形だとこんなに違うのかってぐらい違いました。
インソール、ストレッチ、筋トレを指導してもらい改善してきています。
0261病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 17:25:16.06ID:/w1sW0xw0
足の裏に湿布貼ってたわ
寝る前に貼って朝にはとる感じで使ってたけどあかんのか…
てか貼ってると足の裏がぎゅっと締め付けられるというか凝縮する感じになって圧迫感があったんだよな

今日からは足首と太ももに貼るわ
0262病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 18:04:00.21ID:4M6xLNgc0
>>261
足の裏に湿布などを張ることで得られる効果もあるそうです。
ただ湿布薬の目的である鎮痛効果などはなく、足裏のツボ押しのような刺激効果のようです。
もしそういった効果を期待するのであればできるだけ、薬剤の弱いものであったり、テーピングなどで代用できるとのこと。
0263病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/21(土) 20:51:35.05ID:S4AXeL2l0
キネシオロジーテープならそういうのに向いてるかも
でも各メーカーの足底筋膜炎への貼り方を見ると一般の固定用テーピングみたいなことしてるな
0264病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 11:36:50.65ID:IraqBf5e0
土踏まずのとこいたかったけど、
最近、親指付け根のところが押すと激痛ではないけど、多少痛みが出るようになった。
カサカサしてるし、水虫?
https://i.imgur.com/JhaJIMj.jpg
0265病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/22(日) 23:19:25.74ID:4HBprUaV0
247だけど立ってるだけでかかとがジンジンして痛かったけど同じく太腿の横の靭帯もさするだけで痛くなってたので家に帰って筋膜リリースしたら(激痛だった)あら不思議かかとの痛みが無くなった!人体の不思議 整体キャンセルしよう
0266病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 11:53:21.96ID:sNVTly/A0
と思ったら今日またかかとが痛い でも前よりはマシなのでこのまま太腿横の筋膜リリース続けていく ちょっと触るとビリビリ痛い
0267病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 19:31:48.47ID:Tqt/i0Y70
>>255
治ってないのにストレッチしたらおかしくなるよ
治まったらいろいろできるけど
altraの靴で歩いたり砂浜歩いたり
0268病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 06:55:28.01ID:yS07eqRW0
>>264
カサカサって良くない気がする
ランニングであちこち故障を経験したが、痛めてる側の足はいつもカサカサになる。水虫とは違うんだよ
ベビーフットとかで皮剥いてもまたカサカサになる

乾燥して浅筋膜とか皮膚の滑りが悪いと故障が起きるんでないかと思ってる。
なら保湿したら改善するのか?ともおもうが悪くなった結果が乾燥なのかもしれないのでなんとも言えない
0269病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 06:59:09.83ID:yS07eqRW0
>>266
太腿横の筋膜リリースってどうやりますか?
部位(大腿の外側?下の方、上の方?)とやり方(ローラとかでゴリゴリ?)を教えてください

足裏でないところを触ると良くなることがあるので筋膜リリース興味あります
0270病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 09:10:46.72ID:AM36bIo60
>>269
横向きになって痛いところの下にフォームローラーやマッサージポールを置いて自重で転がすだけですよ
0271病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 09:15:59.52ID:AM36bIo60
>>269
詳しくはトリガーポイント公式で検索して下さい
0272病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 01:40:22.79ID:TwaTyQlU0
>>270
ありがとう
とりあえずやってみる
0273病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 00:37:42.87ID:io5XfBJR0
>>270
なんかいい感じです
たまたまかれませんが少し良くなってきました

繰り返してみます
0274病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 05:09:13.70ID:IJ/33c5h0
>>273
それは何よりです 私も太腿の痛みが段々と和らいで来たと同時にかかとの痛みも軽くなって来ましたあと少しで治りそうな気がする 右足の土踏まずは直ぐ治ったんですけどね
0275病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 16:33:53.27ID:2Ucpa/Gh0
>>274
この病気の厄介なのは、足裏が痛いのに足裏以外に原因がある人がいるってこと
0276病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 11:53:05.12ID:JOuBANmX0
脹ら脛の柔軟性の不足も足底腱膜炎の原因かも知れないけど
柔軟性が内外で隔たっているのも良くない気がします

脹ら脛外側が固いから仕方なく内側が伸びるようなフォームになって過回内するみたいな感じ
むしろ内側は固くて良い?
とにかく片側ばかり伸ばさないよう気を付けたい
0277病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 06:40:06.66ID:o9a8YzfJ0
足の裏が乾燥している写真が上がってだけど
自分も痛い側の足の裏が乾燥している

簡素が良くないのか保湿に努めた、寝る前に水分とったら良い気がする
気のせいかもしれないからまたレポートする
0278病弱名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 08:46:56.12ID:6PXGKW240
鍼シールに興味あるんだけど足裏に貼ったことある人いる?
体重のかかるところに貼りっぱなしでも大丈夫なのかな
0279病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 07:50:17.03ID:NwVo8jBe0
痛いんじゃしょうがない
足の裏に湿布を貼っていたら直ったよ

1年以上かかった
0280病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 11:49:54.27ID:eqPFYlGo0
273だけど あれからかかとの痛みが全然なくならずダメ元でウォークマットで患部に直接刺激を入れて尚且つ腰の真ん中にマッサージポールを置いたら激痛ポイントを見つけたのでグリグリしてたらウォーキングのつもりがスロージョギング出来るぐらいに痛みが無くなりました どっあが効いたのか分かりませんが続行します 今かかとがちょっとだけ痛い
0281病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 21:56:07.19ID:IJZe5SEi0
結果好転したから正解だったんだろうけど、痛みのある部位の周辺から弛める方が安心だと思う
0282病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 16:26:12.09ID:ouN4iqkw0
>>266

>>269です
大腿外側の筋膜リリースかなり効いている
ありがとう


脹脛靭帯から臀筋にかけてかなり痛いけど間違いなく効いている
やり方が良くないのか完治はしていないけど
痛い時にやると即効で効く!
まだ寝起きに少しだけ残ってるけど多分解決しそう

足裏は色々やったけど、まさかここが原因とは
痛いところから離れたところで治るとは。、
0283病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 22:43:22.66ID:Y8cgHnub0
結局 凝り固まって血行の悪くなった筋肉をほぐしてやれば身体全体に血液が行き渡り悪くなったところの自然治癒力を高める
0284病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 16:00:15.44ID:/Q13Bwb10
足首をストレッチしてたら動きがよくなって多少マシになったかな
あとふくらはぎの筋膜リリース
0285病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 22:52:15.15ID:087qZPTG0
無印の靴のインソール結構いいね
これ使ってる人いる?
0286病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 00:50:40.73ID:Fx+zfblN0
>>285
踵の衝撃を吸収するスニーカー、愛用しています。凄くいいですね。
ちなみに自分は両足トゲあり体外衝撃波も効果なしで2年ほど苦しみましたが、その後いつの間にか治ってきました。ストレッチに通ったのが良かったかも。
0287病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 02:53:08.68ID:NWPL3noB0
ワークマンからバウンステックって厚底のシューズが4〜5月に新発売
2000円だし買う予定
無印のスニーカー3000円も見てみよう
0289病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 18:26:34.03ID:rwmtbU+a0
>>287
前にパチモン買ったけど履くたびに痛くなる
今履いてるオーフェスの本物はそんなこと無いわ
0291病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 00:04:34.05ID:i8m85YMx0
>>290
担当者さんに、自分は正しく歩けていないからこんな病気になったのかもしれないから理想的に筋肉を使った歩き方が出来るようになりたいと伝えました。

私の場合ですがお尻と腿裏を重点的に伸ばす感じでした。結構キツかった。

初めの頃は痛いから足首から先は触らないようお願いし、40分コースを1週間から10日に1度通いました。

あと他の方の書き込みにもあるように、ふくらはぎを伸ばすのは大事だと思います。
ストレッチボードを買って歯磨きやドライヤーの間に乗っています。
0292病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 14:49:43.65ID:Tns+c42j0
>>289
ワークマン?
ワークマンのアスレシューズライトって1000円のやつはかなり厳しかったですね
軽量激安ってことでネットで話題になり、フルマラソンで使う人もいるみたいだけど、
歩きで慣らしてるだけで足裏が痛くなりました

無印みてきました
踵の衝撃〜スニーカーは少し凝ったインソール込みで3000円。これは安いと思います
ただ、現物をみるとどうもシューズが若く感じられ遠慮してしまいました
隣に2足だけあったスリッポンがサイズが合えばほしいなとは思いました
マスク持ってないので店員に聞けませんでした

ジーユー
ボリュームソールスニーカー+Eを見にいって、
トレッキングスニーカー+Eを買いました
どちらも1000円
ホムペをみるとトレッキングと名前がついていても特にアウトドア用途でもなさそうです
0294病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 10:32:14.26ID:7S7NCAb80
同価格帯の普通のスニーカーよりはぜんぜん良いと思うけどな
どっちにしろ個人的にはインソールが入るかどうかのほうが大事
0295病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 18:35:52.26ID:eMlvruVq0
280だけど 腰椎周りの痛みが取れて来たのにかかと内側の痛みが取れず指で痛い所を探っていたらなんと外くるぶしの下にトリガーポイント発見 暇さえあれば指にワセリン塗って揉み込んで(激痛)みたら歩いてる時の痛みが徐々になくなってきて今日は普通にジョギング出来た まだ指でかかとを押すと痛いけど爪先立ちしてもそんなに痛くなくなってきた 左右合わせて5ヶ月目でやっと痛みから解放されそうだ
0296病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 23:06:40.12ID:duYIR0MX0
>>295
3年以上仕事も出来ずに苦しんでる人間からすると走ったり出来るだけ羨ましいわ。
0297病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 19:29:43.90ID:WA6bEk1M0
>>291見てストレッチボード買ってきた
さっそく使ったら、乗った直後は全然かかと痛くなくなっ
てびっくり
始めたばっかだしまたすぐぶり返すけど、続けたら効果あるかもって期待してる
また報告します
0300病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 20:42:06.31ID:VZJl8PEK0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0301病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 15:14:06.54ID:e+Fi0Daz0
いつか治ると信じて痛みを抱え1年経過
三度目となる今回は大型病院行ったが言われることは一緒
インソール、1ヶ月安静、軽度なストレッチはいずれも効果みられず
塗り薬処方されたからこれ頼みなんだけどむりだろーなー
0302病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 15:50:45.17ID:x8JVQgbW0
>>301
原因がわからなければ治すことはできないと思います。
私も医者を何度か変えて、細かく原因を調べてくれて、それに対しての治療をして始めて痛みが引いてきて改善に向かうようになりました。
人によってストレッチが必要な個所が違うので根気よく医者探しをするしかないかと・・・・
0303病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 19:20:29.74ID:5UYbyLnC0
医者頼みなんか駄目 自分の身体なんだから自分であちこちアプローチしなきゃね
病院や整骨院は単なるアシストと思わなきゃ
0304病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 22:54:45.16ID:/sK9EBMw0
>>301
少し改善してきたかなと思ったらまた激痛期に逆戻りを何度も繰り返し、
肩腱板断裂って完治するのかな?って思うようになった今日この頃・・・
これって完治した人いるのかな?
0305304
垢版 |
2020/04/14(火) 07:51:59.78ID:Z+0yXubL0
ごめん誤爆した
現在、足底腱膜炎と肩が最悪な状態なので・・・(-_-;)
0306病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 09:25:12.34ID:vWeFSt6F0
足底筋膜炎は足裏が原因の人もいるけどそんな人ここにはいない。
トゲある人は局所の原因だろうけど…


足底を引っ張る筋膜のどこかが原因だとおもうがどこかはわからない
ふくらはぎの人もいれば腿裏の人、アナトミートレイン上にあるとも限らない
根気よく伸ばすのがいいとおもう。

だいぶ良くなったが長時間座ってると再発する
0307病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 13:27:17.56ID:k9xDRtln0
295だけど 治ったかなーと思ったら全然治ってない いまだにウォーキング止まり あと何すればいいんだろう? 長引きそう
0308病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 01:11:56.63ID:lNWj3O3l0
腰痛とかシンスプリントで調べてる途中で偏平足疑い始めて
弓道の跪坐(きざ)がタオルギャザーよりも足のアーチに効くとあった
当時の時点で数分キープが痛くて苦手だったんだよな
0309病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 09:02:17.64ID:lHS3+i7J0
自分ももう半年経過
休みで出歩かなければ多少は良くなるんだが2キロぐらい歩いただけとか
階段の上り下りしただけですぐに悪化するからどうしようもない
インソール変えても2〜3週間は調子良いけどそんだけ使えばインソールも
ヘタって効果なくなる
もう痛みに慣れちゃって気をつけなきゃって意識も足りなくなってるから困る
0310病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 17:06:15.02ID:+qjgXNxW0
>>309
そんな短期間でヘタるってどんなインソール使ってるのか逆に気になる
0311病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 17:49:36.95ID:WO7h4LVQ0
アーチ支えてくれるしっかりしたのにしないとペラっペラのはダメだ
0312病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 18:11:50.88ID:KTEiMpma0
インソールってずっとサポートし続けるって感じでやだな 裸足で正しく歩けるっての方が人間本来の形ではないのかな インソールは足の病院ビジネスって感じがする
0313病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 18:13:07.13ID:6BVcbhfy0
安静にしなきゃいけないときはインソールでいいよ
そのうち卒業する必要がある
0314病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 18:37:30.20ID:nPTlQBuj0
長時間動かないとカカトに筋膜?がこびりついて痛くなるな
ストレット大事かね
0315病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 19:25:02.89ID:qDFYWPUI0
>>314
そうそう、なるべく動いた方が良いよね 俺は寝なが痛い方の脚を立てるとかかとがジンジン痛くなる そして歩くと痛みが減るんだよね これを続けるとそのうち治るのかなと思ってる
0316病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 00:13:31.57ID:0QnHHO9r0
やっぱり動いた後はアイシングしたほうが良いのかな?
0318病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 10:00:40.91ID:OJgbfiLk0
風呂入った後に筋膜リリースすると気持ちイイ
0320病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 23:22:46.44ID:i7IfWe/00
最近バンドガンみたいな筋膜リリースの機器を買った
高いのは何万もするけど安いのは8千円くらい

これでふくらはぎや腿裏、脹脛靭帯のどをブルブルやるといい

肩こりにもいいし家族でつかってる


ローラも持っているが高いものではないので試してみては
0321病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 12:43:59.41ID:1GgPkwW80
かかと立ちすると凄く痛い これも足底筋膜炎?
0322病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 17:41:14.92ID:4Mq4WHbh0
可能性はあるがそれだけでは何とも言えないよ
0323病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 21:41:09.97ID:eEJZJ+2y0
>>321
軽く指で押して痛い、蹴るとき、着地するとき痛いなら可能性高い。
0325病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 10:56:59.65ID:hYlPwD2K0
風呂入って
アイシング
足浴(胸まで浸かるときもあるけど)
繰り返したら調子良い感じ
でも最初だけかな?
慣れっこになると効果なっしー
0326病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 13:22:34.61ID:vGcTEBNE0
>>323
指で押すと痛いです 皆さんはかかと立ちしても痛くないのですか?
0327病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 13:44:15.55ID:pyLBvbCG0
>>326
一番痛いときは、痛すぎて踵立はできませんでした。
普通に立っていることすら、厳しい状態でした。
今も痛みはありますが、ほんの少しの間なら踵立ちできます。
0328病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 14:19:07.87ID:eyzn1sgl0
踵骨滑液包炎とか足底線維腫症とか疲労骨折とかもあるから何とも言えない
朝一が一番痛いのなら足底筋膜炎の可能性が高いかもしれないけど
0329病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 15:42:31.87ID:vGcTEBNE0
>>327
ありがとうございました かかとだけ痛いんですよね まぁつま先でもかかとに響くんですが とげが出来てるのかな?
0331病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 21:16:43.41ID:pyLBvbCG0
>>330
母趾球付近、土踏まず付近、踵付近、
私は、足底腱膜炎で痛くなる部分が、もれなく痛い状態でした。
蹴りだし、着地、いろんなタイミングで痛みががでていました。
X線検査もしましたが、踵に棘はありませんでしたが踵は痛いです。
棘があっても痛くない場合もあるし、なくても踵に痛みがでる場合もあるようです。
0332病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 23:33:48.51ID:vGcTEBNE0
>>331
ありがとうございました 夕方痛いところをグリグリしてたら押しても痛くならなくなりました これがよくわからない で明日ぐらいになるとまた痛みが出てくるんですよね かかとの肉が強張って痛みが出るのかな?
0333病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 07:11:18.42ID:a3zoLNKV0
>>332
足底腱膜炎だったら、だけど
足裏〜お尻〜背中(広義にはさらに頭〜おでこ)までつながっていて
一部が凝ってると引っ張られて足裏に負荷が生じて痛みが出る
ふくらはぎとかすね横とか足裏をマッサージすると痛みは軽減するし
医者に行ってもマッサージとタオルギャザリングやれ、と言われるくらいだよ
0334病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 09:51:15.13ID:0lbXvyJZ0
>>333
あ、それ整骨院で言われて張りのある箇所を一通り筋膜リリースしたのですが一時的に良くなるのですがまたすぐに痛くなるんですよね 昨日荒療治でかかとを押しまくって今そんなに痛くないのでこれからウォーキングしてきます
0335病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 12:05:56.93ID:AHOycsvQ0
押しても揉んでも駄目だったけど基本に戻って片足カーフレイズが思いのほか効いてる気がする 脹ら脛が筋肉痛になってる
0336病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 16:10:52.76ID:lxuzy7oW0
筋肉痛じゃなかった 膝裏のマッサージされると激痛のツボ辺りが凄く痛い 右足もカーフレイズしたのになってないって事はここが原因だったのか フォームローラーに乗せるだけで痛気持ちいい
0337病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 06:15:11.40ID:3wxFtfBI0
ネットで調べたらやっぱり筋肉痛だった 歩けるかな今日?
0338病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 08:24:27.38ID:nzJqgg400
鍼シールというものを試してるんだが
貼ってる間はだいぶ痛み軽減するわ(※個人の感想です)
土踏まずのかかと寄りとふくらはぎの押して痛むところに数日貼ってる
0339病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 04:31:06.35ID:H7EoDwwx0
一度整体やマッサージに行って姿勢や歩き方を矯正してもらいたいんだけど3密だし濃厚接触だから悩む
0340病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 07:50:50.48ID:+O/Qmz6A0
>>339
自分も行ったことあるけど行っても無駄だと分かった。
0341病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 13:47:10.35ID:QtkVPcFN0
>>339
まぁ一回行ってみてもいいと思う 自分の気が付かないクセや弱点等教えてくれるから次はどこにアプローチするかの指針になる 施術だけでは治らないと思います あくまでもアシストと思った方がいい
0342病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 19:51:34.88ID:14X+9TFg0
片足カーフレイズの筋肉痛が3日経って痛みが無くなると同時にかかとの痛みも和らいできた 片足爪先立ち支点で左右に振っても痛みが無くなってきた 受傷してから2ヶ月目でやっと光が見えてきました まぁ明日になったら分かりませんけど また報告します 整骨院はもう行くの辞めました
0343病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 14:41:59.60ID:AQ8FxMul0
ふくらはぎが固すぎてストレッチするだけで足底筋膜炎が悪化する
0344病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 20:08:29.84ID:Uww4HRu00
小趾球っていうのかな、足の裏の小指の付け根のぷっくりしているところに痛みが出て4か月になります
朝起きたときが結構痛く、日中はほとんど気にならないけれど、何かの弾みで痛みが強く出ることもあります

この病気でしょうか?
0345病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 18:53:52.99ID:C/97hIkW0
内反小趾?
0346病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:37:33.88ID:ao6+tePQ0
コロナで、動き回ることが減って安静する時間が増えたのか少し楽になってきた。
安静体制から、足を地面につけると発狂するぐらいの痛みだったのに電撃が走る程度に・・
0347病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 20:06:49.28ID:D7Rr//mh0
コロナ自粛休みで安静にしてたら軽いジョギングならできるくらいになってきた
0348病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:47:26.72ID:PuFBPmah0
歩かなくていい期間ができて本当よかったね
ひたすら安静&(必要に応じて)冷却&暖めが必要な時はあるよね
0349病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 13:05:31.54ID:Ezlfy1tT0
あーびっくりした 治ったかと思って10Kmウォーキングアンドランニングしてきた が最後の方は少し痛み出して来て現実に戻らされた このまま痛みが無くなればいいなー
0351病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:20:05.37ID:j5RO8hyE0
自分の場合は歩かないとインソールで足裏を伸ばす効果がなくて悪化するんだが
連休中に歩いてないし、かといってふくらはぎをマッサージしても最近効かないな〜と思ってた
ふと思いついて座ってテニスボールを脚の下に置いてグリグリしたら痛いくらい効いて
2日で足裏がだいぶ楽になったわ
しばらく続けようと思う
0352病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 15:46:27.90ID:Ezlfy1tT0
動かした方がいいのか安静にしていた方がいいのかさじ加減が難しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況