X



トップページ身体・健康
1002コメント300KB

狭心症・心筋梗塞 20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 20:38:41.99ID:i+holtC90
前スレ

狭心症・心筋梗塞 18
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1550707637/

(参考/関連スレ)
ww('A`)レvv [心臓スレッドpart20] ww(´ω`)レvv
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1478237586/

■心臓とペースメーカー・ICDpart8■
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1547893631/

心臓カテーテル・ステント・バルーン・バイパス手術【3】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1399858159/

【頻脈・徐脈】 不整脈 25連発目 【心電図】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1535582091/

【興奮】慢性心不全【禁止】 Part.2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1559992249/

日本心臓財団
http://www.jhf.or.jp/

虚血性心疾患:国立循環器病センター
http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/disease/ischemic-heart-disease.html

【胸痛の原因として考えられるもの】
心疾患・呼吸器疾患・胸壁疾患・縦隔疾患・消化器疾患・心因性疾患
http://www.nms.co.jp/QQ/kyoutuu.html

※前スレ
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1561272697/
0223病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 02:36:09.19ID:2tSOLI5W0
カテーテル手術時 普通は何人ぐらいに囲まれるんだろう?
本物のドクター×2 研修医みたいにやたら若いヤツ×7〜8人に囲まれて教材にされたような気分だったんだけど気のせいだろうか?
0224病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 02:56:50.51ID:Nirp0kUQ0
>>223
自分もそうだった
夜の2時に救急行って色々検査して、何故だか朝の8時ごろまで待たされてやっとカテ検
皆さん立派なお医者様になってくれればいいんだけどね
0225病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 03:20:52.08ID:qH5C4OvJ0
>>224
なにそれ
発症から手術の時間が肝心とか言ってて6時間放置ってヤバくないか
0226病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 03:33:23.92ID:JLnJ1c8l0
PCI年間200例ぐらいの公立病院でカテーテル留置。
予定入院でその日五番目15時からだったけど、
緊急PCIが二組入り18時からになった。
術前のリスク説明では主治医が三年前にこの病院に
赴任してから500例ぐらい施術したが死亡例はない
とのことだったんで安心だった。
主治医と手馴れた感じの助手が二人と看護師の4人。
PCIの方針(場所と数?)検討に時間がかかったけど
7番に3.5x12一本ということで術中に説明があった。
声がけしながら歯科治療みたいな感じで淡々と進み無事終了。
最近抜いた親知らずの時の方が余程大変だった。
0227病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 07:41:46.57ID:EO6Qn9Ma0
>>225
俺も放置されたよ。
まあ自分がカテ渋ったからなんだけど。
術中は怖くて目を瞑ってた。
心臓とんでもない事になってたから、本人だけ分かってなくて間抜けな光景だっただろうな。周りは・・うわぁコレってなってて、本人だけ分かってない(笑)
0228病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 08:52:51.62ID:0VoGeZTf0
ちょっと胸が痛くて外来で見てもらったけど先生に出会って1時間で手術だった
同意書とか周りに連絡で手術の事考えるヒマなかったけど自分にとってはかえってよかったかな
0229病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 09:18:00.75ID:Q49ELUBv0
一月検診からの2ヶ月分の薬代が
小1万かかってくらっときた
病院の検診代の紙に投薬だい700いくらって書いてあるように見えて
2ヶ月で700円だもんなぁ、健康保険マンセーとか思っていったから
はぁ〜〜〜〜みたいな感じ
薬剤師にこんなに高いんですかって言っちゃったよ
焦って今回2ヶ月分なので・・・みたいな〜
薬剤師が悪いわけじゃないんだけどねぇ
他の人もこんなもん?
0230病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 09:31:08.49ID:56EYe6TZ0
ワーファリン時代は2ヶ月で万超えた事無かったが、それに変わる最新薬に変えたら逆に万下回る事無くなった
年間8万円弱の薬で生かされてる命かな
0231病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 09:37:00.87ID:s0WZKXMe0
ジェネリックに変えられるものは変えて6種類でその程度かな
0233病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 10:01:49.08ID:EO6Qn9Ma0
>>229
>>230
ふざけろよ
俺なんて2ヶ月で検査代込み5万だよ
ちゃんと健康保険入ってるよ
0234病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 10:06:05.96ID:56EYe6TZ0
誰が検査込みの話しとんねん、マヌケw
0236病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 11:58:30.42ID:IE/n/UBg0
薬代、約2か月分で1〜1.2万だなぁ。
朝に6種類、夜に2種類。かえれるものはジェネリック適用。
0237病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 12:00:25.07ID:SUHfLIVE0
分かる、心臓の薬高いし検査代も高い
頭と心臓は高いって言われた
0238病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 12:00:44.83ID:cEwVcOC50
創価学会の犯罪者達 / 創価学会員犯罪者リストより抜粋。

 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』他

池田大作(在日)→信平信子レイプ事件 公職選挙法違反事件
福田孝行(在日)→山口県光市母子強姦殺害
畠山鈴香(在日)→秋田県児童殺害
長谷部泰輔→林瑞枝さんスーツケース詰め殺人 小中高と創価学園
三橋香織→夫バラバラ殺人
三宅正信(在日)→ペッパーランチ強姦 創価大学卒
北山大輔→ペッパーランチ強姦
宅間守 (在日)→大阪 附属池田小学校児童殺傷 両親も創価学会員
東慎一郎(在日) →酒鬼薔薇聖斗 神戸の首切り
小原保 →村越吉展ちゃん誘拐殺人事件
林真須美(在日) →和歌山毒入りカレー事件 4人毒殺 63人が負傷
織原城二(金聖鐘)→神奈川 帰化人、外国人女性を強姦バラバラ殺人
澤地和夫(元警官)→山中湖連続殺人事件・創価学会前原支部総会で体験発表
関根元(在日) →埼玉愛犬家連続殺人犯 4人を殺害
丘崎誠人→奈良連続強姦 事件 (在日朝鮮人)
金大根 →在日韓国人の強姦魔 連続児童虐待暴行殺人 6名の女児死亡
李昇一 →在日韓国人 東京 テレビ「ガキの使い」関係者を名乗り少女140人を強姦
沈週一 →在日韓国人 鳥取 大阪 和歌山 9人を強姦
張今朝 →在日韓国人 長野 「一緒に猫を探して」と小学校4年の女児を強姦
ぺ・ソンテ →在日韓国人 横浜 女子小学生14人を強姦
宋治悦 →在日韓国人 東京 主婦19人を強姦
創価学会副支部長・木村昌幸 →強制猥褻事件
創価学会地区部長・谷口博司→迷惑電話3000回で実刑判決
創価大学卒・嘉村英二→NTTドコモ事件 福原由紀子さんに対する集団ストーカー事件で実刑判決
公明党江戸川区議・松本弘芳(江戸川区文教委員)→児童売春で実刑判決
0239病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 12:58:17.08ID:PQIoAriZ0
メトグリコ飲んでるからやばいよね。
0240病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 14:42:09.55ID:F7cO04EO0
>>229
そら最初は薬の量も多いしかかる、順調ならそのうち半分以下になるよ
0241病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 14:45:31.82ID:RkQ4eQ8C0
メトグルコ何がヤバいの?
0243病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 18:49:34.95ID:JLnJ1c8l0
メトグルコは造影剤と相性悪いからCT前後は飲んじゃダメ
0244病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 19:11:08.16ID:YqlORnpA0
>>241
肝臓が弱って胆石ができやすくなる
血液検査してUDCA(ウルソ)処方してもらわないと、寿命が縮むよ
0246病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 20:32:40.53ID:MajuE4/k0
>>229
順調なら二年目はサラサラの薬が一種類になる 現在5種類7錠
全部ジェネリックに変えて受診料と薬年間2.7万円程度
0247病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 20:42:43.42ID:YNGvtHLc0
>>244
血液検査はどこをみたらいいですか?
0248病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 23:12:40.99ID:qH5C4OvJ0
狭心症カテーテル一昨日やって昨日退院
仰向けになると胸痛い
激痛じゃないけど
レントゲン写真を術前のと後ので見せてもらったんだがかなりの長さ拡げてもらったんだが、こんなに一気にやっていいものなのかって感じた
前回の心筋梗塞の時より寒さもあると思うが体調は悪い
0249病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 08:30:18.99ID:3k9IFZzC0
>>247
病院で医師や看護師がみてるのはALP(胆汁関連)とγGPT(薬や酒の代謝)みたいです。
メトホルミンを処方する場合は検査すると思います。
0250病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 10:45:22.89ID:6Pgx0QJE0
CPXでこの値だと運動制限はかけられないなって言われた。
3ヶ月後から普通に運動していいと。
これ性行為も大丈夫なのか?
0251病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 10:57:49.05ID:qmDJ19xj0
>>250
医者に聞け
自分は「夫婦生活」は大丈夫だった
CPXの結果表に書いてあった
0253病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 13:18:40.42ID:lr3FLq8P0
でもラーメン美味しいし頻繁に食べたくなるよね
0255病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 13:48:40.56ID:6Pgx0QJE0
真面目に解説されてるし!

>>252
はじめての相手や婚外性交の場合は興奮度が増し,不安感や,アルコールや飲食,後ろめたさなどが重なって心拍数などが上昇する可能性がある
0256病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 13:51:09.46ID:6Pgx0QJE0
>>254
結果に書いてる数値を書いてみたよ

エルゴメータ

負荷量W Rest 0 1分前 58 AT 73 PEAK 107
V02/W Rest 3.9 1分前 11.8 AT 14.3 PEAK 20.5
METS Rest 1.11 1分前 3.36 AT 4.07 PEAK 5.85
心拍数 Rest 69 1分前 91 AT 99 PEAK 116


AT V02基準値に対する% 88
Karvonen(0.40) 87.4
VE vs. VC02 slope 19.7
ΔV02/ΔLOAD 9.90
0258病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 14:50:26.80ID:35p3bi7q0
METSのAT数値と色んな行動にレベル付けてそれ以上ならやっていい悪い決めてるんだっけ
性行為は4だった記憶
0259病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 16:29:33.36ID:6Pgx0QJE0
そっか明日退院だから退院後の受診日に聞いてみる。

ステント入れてるだけで障害者認定は受けられるの?
0261病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 19:29:38.80ID:ojx8bxPl0
自分も運動制限はないけれど
胸部圧迫の可能性があるスポーツはお勧めしない
と言われた
たいていのチームスポーツが該当するんですが

明日はハーフマラソン行ってくる
担当医もランナーだから相談しながらやってるよ
ランナーの心筋梗塞→復帰→無茶してお亡くなり
のパターン多いそうだ
0262病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 20:13:55.46ID:sb5e0lFM0
本当にストレスかかると
しくしくするよね
胸の心臓側
いや〜な痛さ
これやっぱりステントか壊死した部分とかなんか関係あるのかね?
0263病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 20:27:47.05ID:lyPEF1zo0
寒くなると水分補給が滞り、反して水分排出の小便は回数増
結果、血液ドロドロネチャネチャ、ステント部分や狭い箇所が詰まり始める

みんな気を付けて
0264病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 21:19:13.94ID:YyTx2pvY0
心疾患は脳梗塞が怖いけどポックリ逝けばエエ終わり方や思うけどね
親が末期ガンやから苦しむ姿を見るたびにやるせない気持ちになるよ
0265病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 03:10:40.26ID:NUWSa+SL0
脳梗塞もボックリじゃないだなこれが。
喋れなくなって泣きながら死んでいくとか最悪。
0266病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 07:31:29.84ID:SAvTeJGP0
>>253
2週間で病院食慣れた。
塩味の感覚麻痺してたことがわかった。
素材の味も感じられるようになると追醤油はいらなかったんや。
ただし退院後活動量が増えるから食事の分量に不安がある。
0267病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 08:24:18.80ID:p7b3YzsF0
体内の塩分濃度下がるとしょっぱいと思う塩分濃度も下がるんだよな
基本調味料は酢になったわ
0268病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 09:16:21.97ID:SAvTeJGP0
そうそう酢の物がうまかったよ。
酒のつまみ候補だ
0269病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 09:24:48.64ID:vLRFLFGM0
胸が詰まる感じが嫌だな
0271病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 11:10:41.98ID:KoJ69hY10
>>256
有酸素運動から無酸素運動に切り替わるのが4.07Metsという意味だろうから、
通常の性行為ならいい運動リハビリになるやん。
俺は主治医から正常位はダメだしされているので、側位が多くなった。
新天皇即位以降、夫婦間の性行為の隠語が「側位の儀」になった。
0272病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 12:00:48.58ID:FVdd0eJm0
ぶっちゃけ退院して一月
6gなんて守れた日は一日もなくて平均おそらく10g
もっと取った日もあるだろうけど、初通院の時の検査は良好だった
塩なんて関係あるか・・・?もう普通に食べようかとすら思ってる
血圧は100前後だからいいよね?
0273病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 12:17:50.67ID:LedzDvMJ0
6gはおろかほぼ5g平均だな。腎臓保護にもなるし。eGFRはいくつ?

塩分表記のあるものしか買わないし、外食もほとんどしない。汁物は残す。
レコーディングダイエット方式で毎食記録。「食品成分表」を見て覚える。
すると舌がなれるころには大体の食品の塩分を覚えてくる。インスタント
食品も上手に使うし、しょうゆスプレーもいい。食べすぎの防止にもなる。
手作り派なら塩分計と重量計で計算。汁物は具だけ。減塩になれると素材の
おいしさに気が付くはず。

ほかの人が書いてるようにお酢や香辛料を上手に使えば意外と飽きない。
0274病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 12:20:37.66ID:ssXjSaBd0
塩分なんか意識的する程度でほぼ気にする必要無し派だが、サイレントキラーと言われる高血圧を誘発するのも事実なので、毎日数回の血圧測定と尿回数、浮腫等は自己チェックしてる
極度の節制生活するしない全ては自己責任、背負ってるモノと設定ゴールによる
0275病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 13:27:29.72ID:HueeMzzy0
>>258
>>271
Metsはそういう見方なんだね有難う。
山登りもいけるよ!とか言われたけどほんとかよって思った 笑
入院前より体が軽くなって調子がいい感じだし徐々に有酸素運動でリハビリしていくことにする。
0276病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 13:52:07.19ID:AcHdm8xL0
薬で抑えてるのに血圧上がったときにはもう時既にならんか心配
だけどだんだん緩くなってるというか厳密さは3年もたつと薄れてきたな
6ちょっとオーバーしたかなあはまあいいかで流してチートデーと言い張り10超えるかもなときはその後2,3日は6ちゃんと守ろう程度
0277病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 14:04:50.82ID:9Vw9zDuO0
>>273
eGFR107でした
0278病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 23:38:19.52ID:Olmugvfx0
右手首からのカテーテル手術4日後だが右手首が紫色のところと赤いところが拡がってきてる
赤いところは押すと少し痛い
あと左中指の先が痺れた感じで痛い
大丈夫かな
0280病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 10:57:18.06ID:BqDkkmNE0
2回ICU入ったけど看護師は可愛いかパワー系かどっちかって感じ
0281病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 12:19:22.63ID:0q4d1uK40
>>278
カテーテル後4日経過だよね?同室の人は腫れが引かず退院日朝に急遽抗生剤の点滴を受けてた。
医師の診断を受けた方がいいと思うよ。
0282病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 13:33:38.54ID:1RbW4zCr0
心筋梗塞後の運動って
かなり制限されたのは、直後の合併症とかが危ないからであって
ひと月後からは運動など再開してもいいのかね?
そらもうかなり動いたり汗はかいているけど
ジムで重いものを持つような力を入れるような運動とか
山歩きなどでゆるい坂を延々と登るような
持続的な負荷とかそういうのはどうなの?
エアロバイクもほしいんだよね。リハビリで使ったけど
あれおもしろいよね、カロリー消費が目に見えるのも
0283病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 13:45:10.82ID:A55nM79A0
知らんがなw 主治医に聞けよ
皆が皆、なんちゃって心筋梗塞じゃないからなw
0284病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 13:55:18.79ID:p3Vs4TJD0
なんちゃって心筋梗塞って何だ?種類でもあんのか?ワラ
0285病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 13:57:12.91ID:yB9DgmQB0
まぁ普通退院まえに負荷テストするからな
どこまでが許容範囲の運動かわかるだろ
0286病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 14:02:44.20ID:GkLoiT+90
リハビリでHIITやれるくらいだからの医者の了解を得られれば意外と平気
0287病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 14:46:41.57ID:5LpIiapa0
基本的に短距離走やウェートトレーニングみたいな無酸素運動は控える
> 山歩きなどでゆるい坂を延々と登るような
> 持続的な負荷
こういう有酸素運動は推奨されてるようやね
医師の許可を得てジョギングしてるという人と同室になったこともあるけど
0288病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 16:32:33.46ID:c5Sa0dCP0
>>282
主治医にはなんと言われた?
運動負荷試験(CPX)の結果は?
0289病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 17:50:49.61ID:CcC4MsY40
治療状況によるだろうから担当医師に確認するしかない。

CPXでスポーツジムでの運動の目安を指導された。
エアロバイク 負荷と心拍数
ランニングマシン 速度と心拍数

無酸素運動不可
雪かきは絶対にやらない! 雪かきで倒れる人多い!
0290病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 21:07:00.37ID:1RbW4zCr0
自分の場合割と肉体労働だから
多分医師的にもそれを視野に入れたリハビリをしたんだと思う
で、一月はとにかく安静に、できたら休むくらいでと言われたけど
そうも行かずに動いちゃったけどまぁなんともなかった
さすがに上で書いたような運動は避けたんだけど
歩行訓練から始まってい階段昇降とかシャワーとか一通りたどって最後エアロバイク10分だったかな
息も上がらなかったよそのくらい
普段からよく歩いてるからね
数値的な結果はわからないけど問題なかったんじゃない?
退院後の運動も特には言われなかったかなぁ
看護婦のほうがうるさくいったくらいだった
下手したら破裂して死ぬよ?あんた
まぁ、破裂っても、ブッシャーって感じじゃなくて、壊死した所から地が出るんだけどね?わかるよね?
みたいな
0291病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 05:01:15.39ID:T8LferRS0
数値的なこと、あなたがわからないなら
ここの誰もアドバイスできないよ

いや実際に病前病後の状態って個人差が大きくて
フルマラソンもジムもOKな人から
お散歩くらいにしましょうねーな人もいるのよ
客観的に判断する1つの指標が運動負荷試験(CPX)
ちょっと前のレス>>250-275を読んでみて
(無関係な話題も挟まってるけど)
自分の数値は医者に聞いて

最後の看護婦の話
壊死したところは腐ってるので脆い状態
(腐ってるという表現が正しいのかわからない)
強い負荷が掛かると破ける恐れがある
その部分が小さく硬くなるまでが2-3週間
一番危険な時期と言われてる
0293病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 12:44:48.55ID:QZOBN6H00
ずっとROMってましたがステント留置後5ヶ月経ったので仲間入りさせて下さい
35歳、メタボあり、LDL200超えが数年続いて無治療でいたら、たまたま気まぐれで受けた
心臓ドックで要精密検査→心カテ検査で#6が99%狭窄、そのままステント留置

自覚症状も全く無かったのでまさに青天の霹靂でした。医師たちも若いのにってびっくり
してた。よく見つけたなと。家族性高脂血症疑いだけど、確定診断には至らず。

来年3月くらいに再度心カテ予定。退院後、10キロ減量、食生活や薬でLDL100以下維持。
再狭窄や新しい部位の狭窄がなければいいなぁ。

2年前に受けた心臓ドックでも絶対詰まってたと思うんだけど、24hホルター、エコー、安静時心電図
どれも問題なしだった。今回受けたドックの負荷心電図でST上昇が出て発見してもらえました。
0294病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 12:49:55.24ID:bcw13H5b0
2年に1回定期的に受けてる心臓ドッグを「たまたま気まぐれで」って
そんな自分語りのラッキーアピールは無意味、ここの住人は生きてるだけでラッキーなんだから
0295病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 12:52:04.08ID:QZOBN6H00
そうですか、スレチでしたね不快な気分にさせてしまいすみません
再びROMに戻ります ごめんなさい
0296病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 13:41:08.87ID:Ljx1UALT0
>>295
そんな気の小さな事言うヤツは気にすんなよ、スレ住人が全員病人だとは限らないしアンタのレス見てドッグ行ってみようと思う人も居るかもしれんしな
それはそうと完全に詰まる一歩手前でよかったじゃん壊死も無いだろからね、日頃の行いが良かったから再度ドック受けるようにご先祖様が知らせてくれたんだよ
0297病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 13:49:14.82ID:QZOBN6H00
>>296
ROMに戻るといったのにすみません、最後にお礼だけ書かせてください 
温かいお気遣いのレス頂き本当にありがとうございます
自分も様々な病状の方が見ている事を考慮して書き込むべきでした。

もしお若い方でも自分もような例もありましたので、是非ドックを受診する際は
負荷心電図のある施設を選んで頂ければと思います。

皆様の症状が1日も早く快方へ向かう事を願っております。

 
0298病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 15:27:16.96ID:KEwb3stz0
誤診じゃね?
0299病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 16:18:38.41ID:q1oXIXOJ0
狭心症だけどソープ行きたい
でも発作が怖い
0301病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 18:13:03.68ID:Etd/vSCE0
狭心症だけど中折れするんでドーピングしたい
0302病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 18:26:06.26ID:F6EbEPjz0
>>301
チンポ に ステント入れてもらえ!
0303病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 18:29:41.66ID:qppNpbWB0
俺はドーピングしてる。
狭心症の薬は何一つ飲んでない。
もう7年になる。
ニトロは持ってるよ。
0304病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 18:34:00.68ID:Etd/vSCE0
>>303
飲まなくて済む程度なんだね
裏山
0305病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 18:54:09.39ID:qppNpbWB0
>>304
降圧剤は日常生活に支障がでるから飲めない。
その代わり酒もタバコも止めて食い物も野菜とかササミとか運動ももちろんやってる。自己責任だ。
もう7年になるかな?
0307病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 19:57:48.77ID:uZKrH6Mc0
酒はダメだと病院からいわれてないな
主治医は血管が開いて血圧下がるのでふらつき注意とは行ってた
0308病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 20:25:34.20ID:WAzg34Ts0
下の棚の商品見ようと10分くらいしゃがんでそのあと立ったら立ちくらんだ。
薬で血圧30から40くらい下がったからな。
日常生活に慣れるのもなかなか時間かかる。
0309病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 20:29:36.12ID:T8LferRS0
>>308
自分は今年の夏にそれが多発して
血圧の薬を変更してもらったよ
下手すると失神卒倒する人も
いるらしいから気をつけて
0310病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 21:01:53.01ID:WAzg34Ts0
続くようだったら次回受診時に相談する。ありがと
0311病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 22:02:23.06ID:GI2dPRvM0
起立性低血圧って奴かな
気を付けるようになったせいか最近起きなくて逆に血圧あがったのかとか思うがあんまり変わってなかった
0314病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 22:30:18.01ID:tIXPcDEV0
俺も夏場立ちくらみ凄かったからビリーみたいにゆっくり立ち上がってた
0315病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 22:37:13.21ID:ToQKFlY70
降圧剤効きすぎなのは自分だけじゃなかったのか。
さっき血圧測ったら91/56でここ最近ずっと100切ってるわ。
0316病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 23:03:24.61ID:Etd/vSCE0
今日退院したんだけど
初日から4日間は血圧上80前後でどうなるかと思ったわ
0317病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 02:31:24.81ID:QamRyJYj0
どうしても食べたくて梅干し買ってきて一気に4つも食ってしまった
もうだめぽ
0318病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 03:00:16.71ID:BI6b+jkW0
分かるわ、食べちゃいけないのは分かってるのに
無性に食べたくて歯止めが利かないときがある
だけど後で心臓も背中も痛くなって後悔する
0319病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 05:24:45.36ID:ekOBeRQ/0
狭心症で病院通ってるけどバイアスピリン渡されたんだけど効くのかね?
アメリカ映画でよく出てくる頭痛薬じゃないのか?
0321病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 06:34:56.11ID:t9ovoGvK0
ワルファリンは納豆で効果がなくなるのか。
俺には辛かったな。薬の研究成果に感謝だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況