X



トップページ身体・健康
1002コメント274KB

【慢性】 蓄膿症・副鼻腔炎 55【急性】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0201病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 20:59:56.99ID:k6CXBNhr0
>>198
手術前は鼻が詰まっていて、年中鼻炎の様な症状で
寝起きは口の中がカラカラに乾いて喉が痛かったが
手術後は、鼻が通り喉の痛みも起こらなくなった
手術後は多少辛かったが、手術をして良かったと思っている
0202病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 21:12:01.85ID:TNXx9u6j0
手術って2週間〜3週間入院して、術後二週間くらいガーゼ抜いた場所が痛いって聞いたけど本当?
0203病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 21:52:58.79ID:nf4qcc9Y0
鼻茸取って副鼻腔の道作って鼻中隔強制して下鼻甲介粘膜切除して、4日間の入院 (前日入院、翌日手術でその2日後午前退院)
今時は手術後は自然に溶ける綿を入れて、ガーゼ入れるとこはないんじゃない
術後の痛みは人によるからなんとも
まあ綺麗に早く治したいなら出来るだけ湿度高い時期にやった方がいいよ
0204病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 21:56:54.64ID:V8cbVguw0
ボルタレン貰ったけど使うことなかったな
0205病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 22:06:21.55ID:TNXx9u6j0
>>203
本当にやばくなったら手術も検討したい…
でも長期間休むのは難しいんだよなぁ
情報ありがとう
0206病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 22:58:54.49ID:0vYTLdAq0
>>202
自分の場合、手術直後から痛みは殆ど無かったよ、入院は4日間
0207病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 23:02:28.62ID:TNXx9u6j0
>>206
今日耳鼻科の先生に聞いたら別の大きい病院で入院二週間くらいとか言われたけど、予約期間も含めてだろうか…
まぁ田舎の県だしなぁ
0208病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 23:16:50.98ID:e7lHkEUX0
>>176だけど今日は点滴後に鼻の中洗浄された。かなりの苦行だったがまあ膿が出るわ出るわ。あんなの顔の中にあったら痛いに決まってる。
おかげで痛みはほぼ引いたしまだ微熱あるけど下げるまでも無い程度。
しかし副鼻腔炎で点滴までするの珍しいって言われたんだけどやっぱり稀なのかな?
0209病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 23:24:19.89ID:TNX+sPsU0
俺も都内の病院で入院4日
術後の痛みは痛み止めもらう程では無かったけどちょっとあったかな
ちなみに予約から入院まで半年かかった
0210病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 14:50:03.67ID:w7cE3W9C0
副鼻腔炎だろうと思って耳鼻科へ行ったら「副鼻腔炎だと思うけど、レントゲン撮りましょう」とレントゲン撮られた。
そしてやっぱり副鼻腔炎だった。
レントゲンまで撮らなくても分かりそうだけどな。
ボッタクリだったのだろうか?
0211病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 14:58:10.41ID:Q9u9Kgvb0
普通
0214病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 19:21:28.37ID:6tloNTi+0
レントゲンどころか最近はCTを取るぞ
すげーよくわかっていいわ
0215病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 19:22:42.54ID:6tloNTi+0
あ、もしかしてこういう人がモンスターペイシェントになるのか?
0216病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 19:56:00.43ID:HKgE8Swr0
鼻からドブ臭いのは原因は何だろう
歯医者は定期メンテしてるから歯周病ではない
0217病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 20:33:15.61ID:xBnWqYBe0
いろいろやったけど臭い取るのはここで教わったビオフェルミンがすげえ効く
0218病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 21:55:52.60ID:9XSOrUgc0
ビオフェルミンとか重曹の鼻うがいはテンプレ確定
0219病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 22:11:16.09ID:DC6bl0WK0
サイナスリンスが届いたのでお湯作って溶かしてやってみたけど、反対の鼻から液が出る時に前頭洞とかに入ってるのこれ?
今の所ネバネバっとした鼻水は出てきたけど、これで効果有りって事?
0220病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 22:20:35.27ID:DC6bl0WK0
重曹を入れるべきだった…?
サイナスリンスの薬に重曹混ぜて良いんだろうか?
0221病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 22:28:45.29ID:21F/x/Sr0
付属のサッシェにはもう重曹入ってるから不要
0222病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 22:31:56.19ID:DC6bl0WK0
ありがとう
とりあえず使い切るまで毎日鼻うがいしてみるよ
俺は15袋ほどじゃないが12袋入っていた…
0223病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 22:54:53.93ID:vijpsHMS0
今までほぼスライム状の黄色い鼻水に一部硬い部分があるものが出てたのに
初めてその硬い部分だけでかくなったみたいな塊が出た
これで良くなってくれるといいんだけどなぁ
0224病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 02:42:03.40ID:6DxjDPbs0
よくなった兆候として、黄色い膿を溜め込んだぶよぶよが毛細血管に覆われたスライム的な固まりになって落ちておしまい!って時があったんだが、あれ、もう一回起きてほしい…
良くなったことがわかりやすすぎた
0225病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 10:29:08.41ID:ZU3rBeCm0
>>219
お辞儀するポーズで膝を見るくらいまで前屈みにならないと液は前頭洞に入らないと思う
自然口は上向きについてるから
0226病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 20:47:59.88ID:FklWJANz0
サーレsとサイナスリンスはどっちがオススメ?
0227病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 21:06:11.67ID:Ch7m6KeG0
みんな亜鉛のサプリとってる?(´・ω・`)
0228病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 21:08:46.47ID:SBmbr1qH0
サイナスリンス 塩+重曹
サーレ(ハナクリーン) 塩+ミント、メントール
ハナノア 塩+ミント+殺菌消毒剤+界面活性剤+グリセリン+保存料

ハナノア以外は普通に家で作れる
サイナスは粘液を柔らかくして出しやすくする重曹入り、サーレのスーッとするのはハッカ油で代用可能
ただハナノアは毒性が懸念されてるものが含まれてるので気になる人は避けた方がいいかも
0229病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 21:50:38.51ID:e9M+uajH0
>>226
慣れてくると目分量で塩と重曹入れてツンと来ない液作れるから市販の要らなくなる
0230病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 21:55:13.28ID:5wRwPhkq0
今日病院で鼻の奥に詰めてたガーゼ取ってもらったけど中でめっちゃぐりぐりされたからわりと痛かったし終わった後の鈍痛が地味にしんどかった
でも久しぶりの鼻呼吸気持ちいいー!!
0231病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 22:38:35.60ID:Wj4t485k0
>>225
そこまで下げないとダメなのかぁ…
本日二回目のサイナスリンスだけど、1回目の時点で全然鼻水の出が変わったよ
テンプレに入れておけと言うのも頷ける
手を出すのが億劫で薬だけで治そうとしていたけど、もっと早くから試しておくべきだった
0232病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 02:22:54.47ID:k+HTQ3fr0
>>228
>>229
あざます!
0233病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 09:47:16.43ID:KrdZXXZi0
>>227
毎日抜く習慣が辞められんから
アサヒの胃を強くしてさらに亜鉛入ったサプリ買ったとこ
これで心おきなくぶっこ抜きまくれる
0234病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 11:10:36.03ID:Y7eZlXMe0
鼻うがいやってたらドス緑色の鼻水と、黒緑な鼻水が流れていった…
あれが諸悪の根源か…
0236病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 22:55:19.69ID:8A7FGSXf0
3回はやりなさいと医師から言われていますよ
0237病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 22:57:14.61ID:n5P9jXhZ0
具合いいときは1回
可能なら出来るだけ2回
違和感があるときは3回
0238病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 23:26:18.19ID:cagdGVH70
アズレンとかのうがい薬を鼻洗浄に混ぜたらどうなんだろう?
0239病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 23:29:44.13ID:OVBkDmU+0
消毒系はマップ兵器だからあんまり使わない方がいいよ
0241病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 00:05:47.39ID:WjgIrvXv0
通院中で医者に鼻うがいやれなんて言われたことないんだけど自主的にやった方がいいのかな?
0242病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 00:07:44.41ID:soU2sl6h0
土日は一日二回したい…
三回やっても良いの?
0246病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 11:09:35.31ID:KTMkFCdV0
また臭い鼻息が
鼻噛んでるのに鼻水が出ない
0247病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 12:39:28.94ID:soU2sl6h0
鼻うがいやってる人このやり方どう思う?
自己流らしいけど
ttps://tamago-gohan.com/fukubikouen-chikunou/
0248病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 13:19:08.74ID:Wk4OMDPX0
>>247
ブログの主が記載してる
注意
あくまで自己流ということで参考までにご紹介します。
自分は医者でもなく、ネットや書籍でみた知識をもとに自分なりに試行錯誤した結果ですので、
自己責任でお願いいたしますm(_ _)m
0249病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 13:27:13.32ID:gKjp5EVz0
鼻の奥がカビくせー
おれも蓄膿のなかまいりか?
鼻うがいしたら一時的にはよくなる
0250病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 13:49:39.86ID:0o2CkjBV0
排膿しづらい作りを自覚していて10年も悩んでいるなら、一回手術で交通つけてみたらいいと思うんだけどなあ
やるなら若い内がいい
0252病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 17:05:18.43ID:vOjsh41f0
喉の奥からウンコ臭がするんだがどうしたらいい?
0255病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 18:31:39.90ID:XvpXVC9M0
あ、こめん
NONIOの舌ケアのやつね
オススメ
0256病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 23:29:07.00ID:soU2sl6h0
>>248
とりあえずサイナスリンスでこのやり方を朝夕やってみたけど、結構良い感じだった
明日も試してみるか
0257病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 11:39:42.88ID:Rfd0QblD0
点鼻薬久々に使ってみたら、逆に鼻詰まるようになった最悪
0258病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 11:47:01.02ID:Rfd0QblD0
点鼻薬の成分にも書いてある塩化ベンゼルコニウムっての安く売ってるんだけど、これ、塩水の中に入れて鼻うがいしてもいいのかな?
フマキラーアレルシャットとかアルガード鼻すっきり洗浄薬にも塩化ベンゼルコニウム入ってるし大丈夫だよな?
0262病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 17:04:41.49ID:fwnqPeXv0
ハナクリーンのサーレに普通に入ってる成分じゃなかったっけ?
もしそうなら分量誤らなければ問題ないんじゃね
0264病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 18:13:11.97ID:prJiomD+0
クラリシッドが効かなくなってきた
0265病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 18:37:41.39ID:WbmIhp6f0
>>21
副鼻腔炎じゃなく腫れて呼吸ができない?
それなら少し熱めのシャワーを5分くらいたっぷり時間かけて頭部に(とくに顔)まんべんなくかけると数日で改善することがある
熱めのお湯にタオルを浸して顔面に押し付けるのもいいけどシャワーの方が楽
それと以外かもしれないけど脚の裏側のストレッチすると効果倍増
立ったままで片足を前に出して腰から曲げて行く
突っ張るくらい伸ばしたら膝裏辺りにギュッと数秒力を入れる
これを1日にちょこまか繰り返す
0266病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 10:21:57.99ID:mzIwJCuV0
カルボシステインとクラリスロマイシン飲み始めて三週間。
昨日辺りから黄色い鼻水がドバドバでるようになった。
これって膿が出始めたってことですか?
苦しくても市販の点鼻薬はつかったらだめですか?
0267病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 10:43:43.34ID:Qz9SxO1o0
>>266
3週間経ってそれならクラリス効いてないよ
医者行って説明すればクラビットみたいなニューキノロン系の抗生剤に換えてくれると思うよ
0269病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 16:39:42.14ID:dxmtQiiN0
念願の手術してくるぜえ
これで再び鼻で息が出来るのかと思うと楽しみでたまらん
0270病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 17:02:14.49ID:AqYxKssj0
はじめまして。
相談させてください。

副鼻腔炎と診断されアモキシシリンというのを処方されました。
忘年会等でアルコールを摂取するのは絶対では無いが控えて欲しいと曖昧な事を言われました。
この薬をアルコールと一緒に服用したらどんな影響があるでしょうか?
0272病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 17:10:37.10ID:Qz9SxO1o0
>>270
・飲酒は禁止です。併用すると、アルコールによる悪心・嘔吐、腹痛、頭痛、動悸、紅潮といった症状が強まります。エリキシル剤などアルコール(エタノール)を含む医薬品も要注意です。たとえば、エイズの薬のノービア内用液などです。
http://www.jah.ne.jp/~kako/cgi-bin/dwm_se_disp.cgi?6199103
0273病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 17:12:33.49ID:HeEvj9nB0
薬飲んでたら酒控えろって曖昧もくそもないだろ
0274病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 22:08:33.44ID:3/kehfF50
バセドウ病スレではタバコ控えろといわれたけど平気な人もいるからいいよねみたいな意志的に負けてる書き込みがあったな
0279病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 12:07:01.40ID:tB39NCSd0
>>278
慢性鼻炎て、鼻の中の粘膜が細菌感染してボロボロになって腫れ上がってるんや
腕の傷が細菌感染で膿みました、お茶飲んだら治ります、とかあるか? 
普通、抗生物質やろ
0280病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 12:10:53.34ID:ltoXr2U30
抗生物質と洗い流し。これ以外で治るなら最初から軽傷で自然治癒できる程度だったと思っちゃうよな
0282病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 12:27:39.96ID:tB39NCSd0
まあ湿ってて温かく、腫れで塞がってるんで治らんから手術な訳で
0283病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 13:43:47.42ID:Q9YB933H0
一週間位風邪引いいてだいぶ治ったけど
咳と痰が治らない・・・。
0285病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 14:00:42.08ID:saV0Xpe00
>>281
重曹は鼻うがいで混ぜると粘液の粘土が下がって鼻詰まりが解消される
0286病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 14:02:10.24ID:saV0Xpe00
鼻茸ができたら手術以外治しようがないが
軽度なら治る可能性がないことはない
0287病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 14:37:05.31ID:tB39NCSd0
>>284
それなら抗生物質をガーゼに浸して鼻に突っ込んで…という、ガーゼ治療というのが以前あって
0288病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 15:10:40.79ID:LxvX7aRP0
>>279
普通の抗菌剤はバイオフィルムを持つ強力な病原菌を殺せないんだけどドクダミはその菌を殺せるらしい
しかもアメリカは10年先を行ってる

0978 病弱名無しさん 2019/11/09 12:50:24
バイオフィルムを分解するものについて書いてるんだけど ドクダミはそのうちのひとつ
バイオフィルムはいろいろな病気と関係してる クローン病やIBDも実はバイオフィルムが原因とわかり
アメリカはやっとIBDの治療に抗真菌剤とプロバイオティクスを使いだしたばかり
この考えが日本にやって来るまでには10年以上かかるのかも
新しいIBD治療は抗真菌剤とプロバイオティックを組み合わせる可能性
https://www.clinical...re.com/news/915.html
0289病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 18:00:56.99ID:3ORWQDBT0
ネブライザー の後って鼻洗浄しない方が良い?
薬が流れてもったいない?
0290病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 18:19:33.62ID:FPyv2wPm0
蓄膿持ちなのに清掃の仕事はじめてしまった
毎日埃吸いまくって具合が悪いっす・・・
逆療法で耐性ついたりしないかな・・・?
0291病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 20:25:51.80ID:02TlnAJ70
少しうつむくと薄汚れた黄緑色の異臭を放つ鼻水が容赦なく垂れてくる
電車でうたた寝でもしようものなら昔の鼻垂れ小僧並みに酷いことになる
マスクが手放せん、てかそのままだとマスクを浸透してにじみ出てくるので四つ折りガーゼをインナーマスクにしてる有様
0292病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 20:42:09.02ID:19TdjqQZ0
今年も、加湿器を導入するか悩む季節がやってまいりました
0294病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 21:02:05.48ID:3ORWQDBT0
いや、そこは導入しろよw
何故悩むんだww
0295病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 22:17:18.28ID:m6j2iQaG0
まあ加湿器もだけど
エアコンの暖房は本当に駄目だわ
みるみる悪化する
本気でファンヒーター導入を考えないと…
0296病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 22:52:46.04ID:Rg0k8ScZ0
>>247
をサイナリンスでやって今4日目だけど、これやると本当にネバネバの鼻水が毎日出るなぁ
一発で人差し指一本分くらいの鼻水が鼻からビローンと垂れるので爽快だわ
ネバネバだからぶら下がってるという

上を向いた時につまんだ手を離せば液が副鼻腔っぽい場所に入るけど、そこで数秒我慢してから鼻水出して口からも吐く
普通の鼻うがいだと何もでない事多いけど、これだと時々濁った鼻水や痰も出て、今日は抹茶の粉みたいな鼻水がそこそこ出た
かなりスッキリして翌日の鼻水の量も減る
この前は黒い色が混ざった鼻水が出たけど、副鼻腔炎ってこんなやばい膿が顔の中に眠ってるんだな…

自己責任らしいので、俺は自己責任でやってるから他人には無理には勧めないけど、試しているので一応報告しとく
0297病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 00:38:59.16ID:2WJWhgJy0
>>291
臭そうだな
マスクの隙間から漏れる臭いは強烈に臭いだろうね
お前の近くにいる人たちは臭いのせいで大変だぞ
0298病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 00:53:41.49ID:Q1nAKbp10
なんにもしないで
臭いだの痛いだの言ってるよりは
何かしら試してみてみるのも良いよ

鼻うがいだってその時はスッキリして
一時だけどストレス解消になるんだよ。

なんでも否定的な人は
一生膿飼ってろ
0299病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 01:50:55.93ID:eoAqqZij0
病気と戦わないで文句だけ言う奴に用は無いな
からかいに来ただけなら尚更だ
0300病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 11:10:47.17ID:6siYiLI/0
胡散臭いエビデンス並べて自己判断トンチキ治療術やってる方もがんを民間療法に頼る奴並みに頭おかしいけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況