X



トップページ身体・健康
1002コメント274KB

【慢性】 蓄膿症・副鼻腔炎 55【急性】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0303病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 13:06:11.83ID:C8IaOrW80
俺もクラリスを2週間飲んでも効いてないみたいなので耳鼻科に言ったらレボフロキサシンって奴に替えてくれた
1日飲んだだけでめちゃくちゃ楽になって草
いや改善せず悩んでる人はちゃんと掛かり付け医に言った方がいいよ
0304病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 13:12:04.66ID:C8IaOrW80
つーかこれクラリスの耐性菌が蔓延ってんのかね
0305病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 13:54:36.52ID:nWwPxRJT0
どくだみには普通にエビデンスあるやん
というか試せばわかりやすく効果でるし否定する前にまず試してみたらいいのに
0306病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 15:27:01.71ID:uFC6d/t/0
ジェニナック一週間飲んだらすっきりした。
0307病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 16:26:45.45ID:bFR4CaiW0
クラリスって効果でるまでどれくらいかかる?
0308病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 18:04:06.76ID:C8IaOrW80
>>307
うろ覚えだけど3年くらい前の最初期は4日の処方で治ってたと思う
それが4日×2、4日×3…ってなって
今回は「治る気がしない」って先生に言ったら替えてくれた
多分もう俺の菌にクラリスは効かない
0309病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 19:15:59.93ID:WD1ivGSA0
ドクダミは普段飲んでるお茶を替えるだけでいいからいいね
俺は味も合ってるみたいでわりと好きだし
0311病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 20:46:27.06ID:HzZhEapj0
辛夷清肺湯って効いた方いる?
0312病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 20:57:04.66ID:BfcLd7im0
寒くなると悪化するよなー
やっぱ乾燥か
ずっと風呂にいたい
0313病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 22:28:04.73ID:iFueVhd+0
>>311
チクナインだよね?
自分は鼻には効いたけど、副作用で嘔吐いてチクナインが鬼門になってる

そのあと、漢方医のところでチクナインと気づかずに辛夷清肺湯を出されて
嘔吐と下痢で丸一日寝込んだ

あまりそういう副作用は確認されてないみたいだけど
胃腸の弱い人は気をつけた方がいいんじゃないかな
鼻自体はすごく通るから効果はあるんだと思う
0314病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 22:32:49.51ID:HzZhEapj0
>>313
有難う。副作用怖いねぇ
0315病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 23:39:17.08ID:i7XBnXKy0
>>247
これ試したら膿がドバドバ出て笑いが出たw
スッキリした
いいなこれ
0317病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 19:07:38.64ID:j6h1WVEk0
ちくナインは一切きかんかったわ
なんでやろ
0319病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 22:21:51.32ID:RfUGlfG40
鼻の横にホカロン貼ってみようかな あってみれば いいかと思ってね
0320病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 22:25:02.02ID:EQgfk2qI0
カルボシステインという効いてるんだか効いてないんだかわからない謎の薬
0321病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 22:41:59.03ID:RfUGlfG40
鼻水が透明な粘り気のある鼻水なんですけどこれって何なんだろうか。蓄膿症は黄色いですもんね。
0324病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 23:52:39.90ID:3izbs90S0
>>290
同じ職種です。
毎日、鼻うがいと定期的に耳鼻科に通ってます。
0325病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 02:40:04.54ID:yimdQCrS0
>>321
俺はアレルギー性鼻炎も加わっててアレルギーの薬飲んだら多少楽になったな
0327病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 10:57:17.35ID:N1Hd0AQC0
副鼻腔W型・下鼻甲介切除・鼻中隔矯正の手術後2日目で退院してきた
止血剤吸い取られたら鼻が少し通るようになって嬉しい
胆摘したとき6日間で20万だったのに今回4日間で35万もしたよ
高額療養費使ってるから実際払った額は変わらんけど
0328病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 02:19:06.13ID:HXBBwkVi0
>>317
鼻水と顔面痛は楽になったけど、いつまで飲み続けるか迷うな。あんま飲み続けてどこか違うところがおかしくなったら嫌だし、またぶり返すのも嫌だし
0329病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 12:52:51.30ID:AFxeNGYM0
抗生物質って心臓に悪いみたいだな
やっぱ鼻うがいとなた豆茶のみで治すしかねえ
0330病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 19:01:46.95ID:qB3I0fV/0
>>320
ムコダインやムコソルバンなど去痰薬の効果を実感したことがない
一応出しておくかみたいな弱い薬なんかな
0331病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 23:05:51.12ID:xdCrKVir0
カルボシステイン500を半年以上飲んで
一時改善するもまた悪化して治らないんだけど
医者変えた方がいいのかね
数年前に遠方の違う病院で治療受けたときは3ヶ月で治ったから、ここまで長引くと不安だ
0332病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 23:23:19.45ID:JdqxhU1p0
不安というか
充分立派な慢性副鼻腔炎ですね
0333病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 23:41:18.72ID:LsTqVThj0
久々に増悪して日に3回鼻うがいしてるけど
こんなもんが詰まってたら
そらヤバいわってのがドサドサ出る
鼻うがいなかったら顔痛くなってたわ
0334病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 01:25:36.95ID:CgY63Vxx0
アルガードの鼻スプレーがヒット
手放せん
0335病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 02:42:47.55ID:QVtzCqI50
>>334
絶対使いすぎちゃダメだよ
血管収縮剤入ってるからその内薬なしじゃ鼻詰まり解消されなくなる
病院でステロイド点鼻薬もらったほうが安全だよ
0336病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 08:37:33.28ID:ZLuxfTu90
>>334
経験者から言わせてもらうと市販点鼻薬頼るのは絶対にやめとけ後で痛い目にあうから
0337334
垢版 |
2019/12/09(月) 10:55:21.45ID:RSp9h7dE0
>>336
どんな目にあうのか教えてくれないか?
0338334
垢版 |
2019/12/09(月) 10:56:27.16ID:RSp9h7dE0
>>337
335 ってことらしいな
0339病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 11:08:13.38ID:ZLuxfTu90
>>337
だんだん効果続かなくなって使用頻度上がる中毒からの鼻茸できて完全に呼吸出来なくなって手術
0340334
垢版 |
2019/12/09(月) 11:16:44.71ID:RSp9h7dE0
>>339
なんちゅうこええ
わかったよ気をつけるよ
ありがとうよ
0342142
垢版 |
2019/12/09(月) 12:43:40.00ID:wZ8vTiek0
重い鼻水かんでると左目から涙が出てくるんだが俺だけ?
0343病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 13:14:24.97ID:IydqC3oV0
去痰はカンゾウエキスとかキキョウエキスが入ったシロップが一番自分には合うな
カンゾウやキキョウ入りのお茶があれば毎日飲みたい
山本漢方とかで売ってないかな
0345病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 15:58:30.65ID:ZUaD+mrF0
土曜日にダイニチの石油ファンヒーター買ってきたで
これで副鼻腔炎ライフともオサラバするで
0347病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 16:27:30.52ID:iH9u8fu60
>>345
ダイニチは電力食うからだめ
コロナにしとけば省電力でお得
ホームセンターに山積みされてるダイニチに引っかかったらアカン
0348病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 16:53:29.30ID:ZUaD+mrF0
>>346
エアコン暖房にしてから副鼻腔炎地獄が始まった
いくら加湿器使ってもあかんかった
なので今シーズンから暖房そのものの見直しの一環としてエアコン→ファンヒーターへ切り替えたんや
実家からプラズマクラスターも頂いたで
0351病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 17:19:33.92ID:UejnP05z0
カルボで完治はしないだろうし毎日しんどいわ
0352病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 17:27:09.44ID:cxDoJy4Q0
副鼻腔炎の症状より通院と服薬の方が辛いから問題がないタイプの副鼻腔炎ならもう病院通うのやめたい
0353病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 17:39:56.48ID:ZUaD+mrF0
通院もめんどいけど耳鼻科代も馬鹿にならんよね...
0357病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 22:17:43.82ID:NsNTuxUK0
>>342
鼻が詰まってるときにかむと、涙っていうか空気出る
プシューみたいな
0358病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 22:41:44.76ID:QA6jqDRj0
冬はずっと風呂入ってればいいよ
鼻づまり皆無だぞ
仕事?辞めろ
0359病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 13:52:50.54ID:vc5MNwjG0
カルボシステイン飲んだらソーブサンがずるっと出てきた
やっぱ効いてるのかな
0360病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 20:37:42.70ID:WFK461780
鼻洗浄って、前かがみ程度じゃなくて、思いっきり下向くくらいの姿勢の方が効果あるってマジ?
0362病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 21:22:57.32ID:hj12IRM60
点鼻薬と鼻うがいってどっちを先にやった方が効果的?
0364病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 22:05:56.75ID:fh78i2mw0
>>362
鼻うがいをして、鼻の中を綺麗にしてから点鼻薬だろう
逆にしたら、点鼻薬が流れてしまう
0365病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 22:10:15.35ID:9oQ+bMiY0
どっちが先かで、悩むくらいなんだから
点鼻薬しないと、鼻が通らないくらい酷いときがあるんだろう
0366病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 23:05:26.41ID:4iZRxXY30
手術して鼻呼吸できるようになって2年足らずでまた粘膜の腫れ復活して息できなくなったからクソオブクソ
抗生物質全く効かないし
0368病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 23:24:28.43ID:4iZRxXY30
多分骨ごとゴッソリ削ってついでに鼻中隔の曲がり直した
0369病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 23:31:57.48ID:vc5MNwjG0
骨からいってまた塞がるんじゃたまらんなー
0370病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 23:39:34.92ID:4MhPKm7B0
鼻水でなくなったらとりあえず安泰?それとも急性から慢性に変わったのかな
0371病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 23:44:36.64ID:4iZRxXY30
症状似てるけど好酸球副鼻腔炎じゃないよな?鼻水の粘度ヤバいし
0372病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 00:38:27.67ID:cwhVZ5Qt0
>>371
わいと同じ萎縮性鼻炎だと思うわ
手術3度したが治らないぞ。。。
0373病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 05:40:16.19ID:QuGUgru90
お風呂入ったときぐらいし鼻がスッキリしねえ
0376病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 12:53:01.47ID:WPtSQcu10
逆流性食道炎持ちは何度蓄膿の手術しても治らんよ
元から治さんとだめ
0379病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 15:00:28.68ID:BJLyP7Fl0
うちらに関係すんのはどっちかつーと逆流性咽頭炎の方じゃね?
0380病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 15:36:36.14ID:WPtSQcu10
>>379
だね
んだから俺は耳鼻科じゃなくて消化器科通ってる
医者に訳話すとちゃんとクラリスも胃酸抑える薬と一緒に出してくれる
クラリスはピロリ菌にも効くから一石二鳥
0381病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 15:44:42.62ID:dHCea/eN0
サイナスリンス1ボトル分じゃ物足りない
一気に2回やってる人いるかな
0382病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 13:25:40.57ID:r5UUILP60
手術が終わって10日、退院して2日。

鼻の中を触った感じでは
かさぶたのような物が結構ついていて
鼻も詰まっています。

術後10日経過としては、こんな感じでしょうか?
経験者の方の意見をお聞きかせ頂けないでしょうか

あとナゾネックスまたはアラミストは使用していましたか?
次の診察が19日なので、それまて医師に聞けないもので
よろしくお願いいたします。
0383病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 16:16:58.31ID:pwS638mq0
>>382
術後は、かさぶたが付いて鼻づまりするよ。
次回の通院日に、医師がかさぶたを取ってくれると思う。
取ってもらった直後は、鼻が通って気持ちいいよ。
0384病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 17:21:02.77ID:j/nKjTX60
>>382
術後から次の外来まではアラミスト使ってたよ
鼻うがい1日2回の指示が出てたけどアラミストはその2回のどちらかの後に1回

鼻の中のかさぶたに関しては術後綿球詰めてたしあまり触らないようにしてたから意識してなかったな
0385病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 21:36:30.59ID:tcYTVfZh0
好酸球性副鼻腔炎2万人て嘘やろ
絶対もっといるわな
0386病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 00:09:36.81ID:4ZZmsmWh0
蓄膿って一度診断したらいくら薬効かなくてもそれ以上調べようとしないし検査してないだけだと思う
0387382
垢版 |
2019/12/13(金) 13:33:49.43ID:GmD9ai3Y0
382です。
>>383さん、>>384さん
ありがとうございました。
0388病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 17:25:16.50ID:EgU5lCLK0
今まで寝起き具合悪かったけど
加湿器つけて寝ると調子ええわ
0389病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 20:09:28.46ID:4ZZmsmWh0
抗生物質どれも効果なくてアミバ様状態なんだけどその間にどんどん症状重くなっていく
0390病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 12:47:30.18ID:RAKKpnrc0
ほぼ治りかけてきた
薬の飲み忘れるくらいだわ
例の自己責任の鼻うがい1週間半くらいで大幅改善されたわ…
0391病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 15:18:18.44ID:seoePHLG0
オーグメンチンとクラビットどっちも効果出なくて交互に出され続けて2ヵ月経つけどずっと頭痛いし症状どんどん酷くなってる
0393病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 18:33:56.08ID:DKtTqaT40
>>391
オーグメンチンの副作用に無菌性髄膜炎があるよ
ひょっとして酷い頭痛はこのせいでは…?
0394病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 18:40:51.64ID:seoePHLG0
熱ないしただの鼻炎頭痛だと思う
後鼻漏再発してBスポット治療受けたいから耳鼻科変えようか悩んでる最中
0395病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 19:14:52.87ID:DKtTqaT40
>>394
頭ずっと痛くて症状どんどん酷くなってるってのがどの程度かわからんw
俺が一番酷かった時は39度の熱が二晩続いて3日点滴に通ったよ
あんときは副鼻腔炎の怖さを思い知らされたわ
お大事にね
0396病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 21:44:32.76ID:EtObDQen0
>>394
オーグメンチンやクラビットって抗生物質でしょ
頭痛や後鼻漏に抗生物質は効かないよ
0397病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 22:34:35.89ID:seoePHLG0
蓄膿の治療としては抗生物質で3か月ほど様子見は普通なのでは?
昔から鼻水の量尋常じゃなくて後ろに流れたり頭とか痛くなるし酷いと嗅覚とか耳まで変になるしいつまで経っても変化ないから医者の反応からして薄々変だと思ってんじゃないの
今月いっぱい効果なかったら遠くて通うの辛いけど前手術とBスポット治療で世話になったとこ行くつもり
0398病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 23:07:49.31ID:EtObDQen0
>>397
抗生物質が効くのは炎症起こして黄色くなったり血の混じった鼻水や痰とか炎症性の発熱とかでしょ
少なくともあなたの言ってる症状には当てはまらないと思うと書いてんの
それに2ヶ月経つけど効かないと書きつつ3ヶ月ほどは様子見が普通って矛盾してない?
0399病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 23:19:13.24ID:DKtTqaT40
うちの掛かり付けだとそんだけ酷い症状なら多分ステロイド出してくると思う
0400病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 23:21:45.84ID:seoePHLG0
現状よくないからあんまり納得してないだけで抗生物質治療2〜3か月の長期服用で経過見るのが基本でしょ別に変じゃないだろ ネットでも効果出るの個人差あるんだし
鼻水鼻血もでるけど蓄膿特有の色でなくて白くてすごく粘っこいから今までなってた蓄膿じゃない気もするけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況