X



トップページ身体・健康
1002コメント369KB

【眼圧管理】((;゚Д゚)緑内障スレpart50【視野保存】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 07:47:06.61ID:Z1UQblZ60
一旦欠けた視野は二度と戻りません。 早期発見、地道な治療が大切。

緑内障とは、眼圧の高くなった眼球が視神経を圧迫して損傷、その結果、視野が狭くなる病気です。
あなたの視野は欠けていませんか?

●具体的な原因・症状などは
  http://www.google.co.jp/webhp?hl=ja
 あたりで検索しましょう。
●治療、投薬で疑問に思ったことは担当医に質問するのがベスト。
 聞いても答えてくれないなど、誠意が感じられないところは思い切って切り捨てるのがベター。
●このスレの話だけを鵜呑みにしないこと。
 ちゃんと自分で調べる。医療従事者に尋ねる。
●事実を知ることを恐れず、面倒がらず。
 あなたの視野を守れるのはあなただけです。
●関連リンク
 ・JAVA視野検査
  ttp://www.eva.hi-ho.ne.jp/ichikawa/eyetest/shiyatop.html
 ・簡易視野検査プログラム
  ttp://www.ne.jp/asahi/photo/takeno/program/ryoku/ryoku.html
 ・緑内障 セルフチェック
  ttp://www.ntg40.jp/selfcheck/

■緑内障患者の生活指導■
1.眼を使い過ぎても、疲れることはあっても視野が悪くなることはない
2.自主的に生活制限をしている例が多いが、水分・カフェイン・アルコールの摂取、読書・運動・喫煙で持続的眼圧上昇は生じない (アルコール、運動は眼圧下降)
3.喫煙による眼圧上昇は確認されていないが、視神経の血液の循環が悪くなるという意味で勧めない (しかし絶対に止めろという根拠はない)
4.投薬尊守、定期検査が大切
《重要》
誤った情報交換はしない
病型によって治療・予後が異なる

前スレ(2つあり)
【眼圧管理】((;゚Д゚)緑内障スレpart47【視野保存】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1552656272/
【眼圧管理】((;゚Д゚)緑内障スレpart47【視野保存】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bo

※前スレ
【眼圧管理】((;゚Д゚)緑内障スレpart49【視野保存】
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1563082422/
0570病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 12:41:27.13ID:ANYQmhO70
皆さんは姿勢悪い?
自分は猫背気味で右側に偏ってる気がする
ネクタイでも緑内障に良くないと言われてるのに姿勢は影響するよね...
自分でヨガしたりして気を付けてるつもりだけど中々直らないわ
0572病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 16:59:58.79ID:Cv5DY1hq0
>>570
自分は反り腰猫背のストレートネック
筋肉は右側が縮んで左が伸びてて首の後ろから背中が特に緊張して負担がかかってるから
首と頭と目が痛かったりする?と当てられた
経絡で言うと左が詰まり気味との事
ちな左が緑内障
0573病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 17:05:58.66ID:ANYQmhO70
>>572
おー自分とほぼ同じ感じだ

毎日気が付けばヨガ呼吸をしたり
筋トレしたりしてるんだけど
気が付いたら姿勢が崩れて呼吸が浅くなってるわ
0574病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 17:16:25.37ID:x9ESNoHT0
ヨガは今すぐやめてください
緑内障がアッカシマス
0575病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 17:52:18.96ID:Icg8VYsL0
>>573
汗が輝いているね!
0576病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 17:58:43.35ID:ANYQmhO70
>>574
ヨガって言っても
身体をまっすぐにして深く呼吸する簡単なやつくらいで
変なポーズとるのはやってないけど
ヨガの何が問題なん?
0577病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 18:26:12.48ID:O6eBaZQv0
>>561
自分は視野検査の結果がそう。
聞けば教えてくれるだろうけど、敢えて細かい数値は聞かない。
眼圧は聞かなくても計ってすぐ先生が教えてくれる。
0578病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 19:08:16.12ID:GCG48WB90
>>558
体勢とか何々した際とかではなくて時間帯だな
夕方以降おかしな感じになる
>>562
保険適用三割負担高額医療費適用でなんとか……
正常眼圧緑内障の方が多そうだから量産効果も出ないだろうしなあ
0580病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 19:57:19.33ID:GCG48WB90
>>579
白内障で眼内レンズなんで遠景がピンボケ像になるのが相当影響してるとは思うんだけど
電灯や車のテールランプのグレアがギランギランになるのと疲れ目に酷似した眼窩の痛み
瞳孔の開き具合とか関係あるのかなあ……
0581病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 20:04:50.05ID:T8XvV7QZ0
>>580
ありがとう
車のライトが眩しいのとかギラギラするのは自分もある
私は白い紙に書かれた字を追うのが段々辛くなってる
0582病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 21:17:46.46ID:Cv5DY1hq0
>>576
ダウンドッグとかイルカのポーズとかの頭を下に向けるやつが眼圧あがると言いたいのかもね
ヨガの種類によっては絶対やらないでねと言う医者もいるとここで見た
ホットヨガ?ハンモックヨガだっけ?忘れたけど
0583病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 21:42:06.57ID:skB/WuPv0
>>582
ありがとー
ホットヨガとかハンモックヨガとかは辞めとくよー
0584病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 21:44:58.18ID:skB/WuPv0
>>580
歳のせいとかじゃないのかな
家族が特に眼に悪いところは無いけど
老眼が始まった頃から
同じような症状を訴えてる
0585病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 22:14:26.25ID:6idx3aRC0
>>584
眼圧>45で緑内障の診断は下されてるんで残念ながら
症状出るのそっちの目だけだし
0586病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 22:21:14.65ID:6idx3aRC0
ID変わってるけど580ね
てゆーかそのご家族さん、眼科受診させた方が良いんじゃないかな
0587病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 22:31:29.99ID:skB/WuPv0
>>586
そっか、眼圧が高いんだね 
ワイが緑内障なんで
家族にも数年に一度は検査受けさせてるけど
今の所、近視老眼位で、若干乱視が入ってきてるくらいらしい
0588病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 22:36:54.08ID:PBpEXJG20
運転が下手になったのと
スマホのソシャゲの戦闘時にちょっとだけダメージが表示されるときに桁数多いと把握できなくなった
動体視力か何かかもしれんが
0589病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 23:09:00.88ID:m1p6pQ110
藤本美貴が狭隅角で急性緑内障で失明する恐れありだって
狭隅角って緑内障の中でも凄いレアだよね
まだ若いのに可哀想
0591病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 23:20:36.92ID:Os97AKUV0
急に芸能人の緑内障が増えたのは政府の陰謀ですか?
0592病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 23:39:22.86ID:cSOpPmjz0
30代、先日子どもが生まれたばかりなのに緑内障と診断されました
なんかもうお先真っ暗だけど、子どものためにも頑張らなくては
0593病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 07:25:07.48ID:Haxvsk2u0
悪くなる前は見えるのが当たり前だと思ってたけど悪くなってから初めて実感する、目は宝だよ!
0594病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 07:48:10.57ID:x5HFS84a0
ハゲる前はあるのが当たり前だと思ってたけどハゲてから初めて実感する、髪は宝だよ!
0595病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 08:47:15.47ID:wXEci7VU0
同感。目はマジで宝だよ。人によるかもしれんけど失明は下半身麻痺より辛い
髪は無くても健康には全く影響ないからねえ
0597病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 09:29:23.06ID:x5HFS84a0
下半身麻痺は辛いだろ
ちんちんが勃たなくなる
0598病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 09:53:27.08ID:4lf/7Ba60
>>593
そうだね。歯は、総入れ歯に出来るけど目はねえ・・・
何より大好きなエロ動画が見れなくなるのが辛いよね。
0599病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 10:26:50.64ID:wXEci7VU0
>>597
ちんちんが勃たなくなることを条件に緑内障をなかったコトにしてくれるなら、
視野欠損がそれでなくなるなら、勃たなくなってもいいよ俺は
喜んでその条件受け入れる
0601病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 18:26:12.20ID:pEzJxUQn0
もう3日くらい目薬休んでる
視界がぼやけてちょっと離れた人の顔が見えない、家の壁掛け時計も今まで見える位置から見えなくなった
主治医は副作用当たり前言うけどこのまま戻らなくなったら怖いから勝手にやめた
0602病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 19:57:28.90ID:KSG32K7h0
いかを
0603病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 20:33:23.37ID:S0YRWpyP0
強度近視のせいかもと1年ほど経過観察してたけど、今日から目薬…
50代後半で初期らしいけどやっぱり落ち込む
0604病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 20:36:37.63ID:S0YRWpyP0
ここはおいくつ位の方が多いの?
場違いだったらごめんなさい
0605病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 21:03:17.74ID:lZlV/F+g0
50後半で初期 代わって欲しーw
私は30後半で初期です
何歳でも居て良いんですよ
0606病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 21:36:57.95ID:oXHPoWSo0
40後半で中期
気づかなかっただけで若い頃から発症してたと思う
0607病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 21:40:24.14ID:wXEci7VU0
>>604
自分は40代後半で初期です
50代後半で初期なら80代後半までに社会的失明には至らないはずです
うらやましいです
0608病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 21:53:25.45ID:dhSjRjJR0
>>606
同じくらいです、中期
35才で偶然見つかり目薬さしてるけど進行した
0609病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 21:53:37.20ID:wXEci7VU0
>>603
視野の欠損はどの辺りに出てるんですか?
0610病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 21:56:57.07ID:IQ1Cx/Zr0
目薬を3種類してるけど
医者から「キサラタンだけ忘れず必ずしてよ」と言われた
0611病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 22:13:51.42ID:WU+FgrYD0
皆さんお優しい…
ありがとうございます
>>609
自覚症状はないですが、視野検査だと上の方みたいで
OCTは近視補正かけると緑なのですが左が怪しいらしい
0612病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 23:20:59.16ID:pPCinhXk0
>>604
37です。先日なりました。写真3分の1欠損しているようです。
0613病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 23:25:53.14ID:TOxcLkrv0
39で右目は視野半分くらいやられてる。
0614病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 23:33:12.07ID:npTerx2I0
結構若いのに進んでる人多いな
気の毒だわ
0615病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 23:35:54.36ID:GSRetOBw0
15才でほぼ失明してます
0616病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 23:38:18.60ID:pPCinhXk0
眼圧下げる目薬、就寝前点眼と書いてあるけど、その後起きてても問題ないんでしょうか。そこまで厳密に考えなくても良いもの?
0617病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 23:54:06.96ID:Haxvsk2u0
そりゃ普段は両目で見てるから少しくらいの視野の欠けにはなかなか気づかないわな。
誰にでもある視野の盲点にも視野検査で初めて気づいたくらいだから。
0618病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 00:23:34.91ID:F+46ZswS0
夜寝てる時が一番眼圧が高いので夜推奨
あと目の回りを洗うのでお風呂前推奨

朝シャワー派なんで朝点してますと言ったら怒られたよ
まあ次の検診で眼圧に異常が無ければ好きでいいんじゃない
0620病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 00:43:48.29ID:nVyjlRCC0
>>616
何の目薬ですか
うちの先生は朝でもいいって言ってたけど
ちなみにキサラタン
0622病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 01:41:01.60ID:F+46ZswS0
あと充血しやすいから、するなら寝てる内にてのも夜推奨ね
0624病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 09:15:34.91ID:d/oCdujY0
>>620
ラタノプロスト。サワイのジェネリックです。
それにしてもここの住人優しいな…
0625病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 09:21:25.95ID:ZHJsD6/D0
ネガティブ失明君もたまに来るから注意な
0626病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 10:30:00.24ID:fH2HutM20
タプロスって色素沈着があるからお風呂前に点けるといいと言われたぞ
0627病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 12:22:51.85ID:akc+iIrP0
スレ覗いて書き込みしている時点で
すでにネガティブ

ポジティブな考えが出来ていたら
こんなところ覗かない
0628病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 12:50:07.61ID:2VJRfXHL0
スレ覗かない調べないタイプのポジティブな人は
なんとかなるだろーって目薬もやめちゃう脳天気なやつでは
0629病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 13:34:14.27ID:E++rvjH10
それは相対的なものですよ
自分がネガなら人はポジに見えるし逆もまたしかり
ネガな人だらけと感じるなら自分が極端にポジなんだろう
0630病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 17:40:52.27ID:1oM4PeBx0
ネガじゃないと危険を察知できないし
ポジじゃないと不安が他の楽しみの邪魔になる
適度にネガでありポジなのが良いと思う
0631病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 21:49:43.70ID:5/kjjPlc0
不安にもなるさ、いつもじゃないけどな
アラフォー独身詰んでる
0632病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 22:51:48.04ID:exoKGcDX0
予備軍と言われて丸々3年経って先日また定期検査受けてきて大丈夫だったけど嫌なもんだよね
0633病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 02:00:45.80ID:MwBJpcN20
俺は糖尿網膜症もあるから厄介だ
今のところは問題ないけど
カイジ「クソ〜」
0634病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 05:19:25.55ID:wvj6Kzcg0
自分は透析も抱えているから大変・・・
0635病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 05:38:39.38ID:0N+yrQjx0
眼圧検査って初診でいくらくらいかかりますか?
0638病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 12:27:38.76ID:59SuXXPV0
>>636
半年ごとに視力眼圧視野眼底?と今回で7回目

ちな今53歳のおっさんです
0640病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 23:00:57.70ID:z1i7rEVH0
眼圧測定の方式
風圧式→看護師や検査技師でも測定可能。精密度低。
接触式→医師のみ測定可能。精密度高。
角膜の薄い人→接触式の方が高くなる。
角膜の厚い人→風圧式の方が高くなる。
0641病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 23:45:38.77ID:1H0tVA7H0
風圧式でしか測ったことないかも
そんな誤差あるもんなの?
0642病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 00:34:12.48ID:i3ulCPsk0
風圧で測定するいわゆるノンコンの測定しかしていない人は緑内障の症状がない幸せなタイプだと思うのであまり誤差を心配する必要はないかも

一般的にはノンコンはざっくり測定し荒くふるいにかけるために使うもので、若干の増減に一喜一憂するような値じゃない

学生の論文で誤差の測定実験とかよくでてるから参考にみてみな
0643病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 00:56:09.23ID:RmFE/vS90
>>642
ありがと調べてみるね
でも中期にさしかかったところで発覚してもう2年通院してるのに風圧式だけだよ
先生に目を触れられたこともない
0644病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 02:40:17.94ID:YqmDAgMh0
>>635
診察代金いくらになるか聞いてると思うんだが
5000円あれば十分よ
0646病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 11:55:40.57ID:N4+F8znO0
今日、濾過手術をします。
2年前にも同じ手術をしたけどニードリングでは効果が無かった。
それどころかニードリングの後、眼圧が0になりその二日後に眼圧が50になり霞が一気に広がりました。
眼圧が0の時にバイパスが塞がる可能性があったのに何ら対策をしてもらえなかったのは医療ミスではないかと考えています。
濾過手術は今回を含めて残り五回出来るそうです。
濾過手術が2年しか持たないなら後10年しか手術は出来ないことになります。
インプラントは眼圧を下げる効果が低いし異物なので今は考える必要は無いと説明を受けています。
現在、片目は末期で目の前の指が何本あるかわかりません。
眼の神経再生が出来てもそれまでに視神経が完全に脱落死滅したら駄目でしょうね。
0647病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 12:09:00.72ID:S5WAyxLQ0
>>646
指の数が分からないなんて怖すぎる。
この病気はやっかいですね。

でもどの人間も指の数は5本ですから(奇形児のぞく)。
0649病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 12:59:45.65ID:TACtljnN0
>>635
大きい病院で、視力・眼圧・眼底検査で3000円弱
保険は効いている模様。
ただ、検診でも保険が効かないところもあるようだから
事前に聞いてみるといいよ。
最悪、「見えずらい、目が痛い」とか言えば100%保険が効く。
0651病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 13:42:16.76ID:8IV0mXgG0
コンタクトの度数を合わせるためだけの視力検査は高いと思ってたら保険が効いてなかったのか
0652病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 15:36:00.40ID:FJ00XqSn0
眼科で検査してもらう場合脳卒中経由の目の異常もわかりますか?
元々高血圧もちで先週眼医者で診てもらった時には問題なかったんですけど
さっきファイザーの音合わせの緑内障検査の奴やったら左目が最後の音がなるときだけたてじまが見えない時があります
0653病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 16:15:03.23ID:FJ00XqSn0
ファイザーの音に合わせて画面が揺らぐチェックの奴で
左目の最後の奴だけ見えないんですが少し画面の距離を変えたら今度はちゃんと見えました
これってもしかして見えなかったのは盲点だったりしますかね?
緑内障の検査自体はかかりつけの病院でちょうど1週間前にやってもらったばかりなので急に異常が起こるとは思いたくないのですが
0654病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 17:48:56.18ID:TScFBbjH0
白い壁見ると黒い点々がおるんだけどなんなの?
0655病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 18:54:06.94ID:dAOs6EqJ0
>>654
それ飛蚊症やで
ほとんどは老化現象が原因だけど急にたくさん見えるようになったんなら早めに眼科に行った方がいい
網膜剥離や裂孔の可能性がある
0656病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 19:46:10.18ID:JIQ9whCY0
飛蚊症とブルーフィールド内視現象は紛らわしい
0657病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 20:03:45.20ID:jJLdWvk80
両方知ってるなら明らかに違うから紛らわしくはないんだが
黒い点と表現されるとどちらか分からない
0658病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 21:12:35.14ID:SfHWG/ZY0
エイベリスを継続している人いないの?
エイベリスで目の具合が悪くなって中断した人を2名位このスレで見たけど。
0659病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 21:35:06.18ID:XK/IIV5A0
目をつぶったらギザギザしたものが突然見える閃光暗点と緑内障の関係性はありますか?
0661病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 22:06:31.29ID:dAOs6EqJ0
ブルーフィールドは黒い点としては見えないのでは
黒いのは網膜付近の飛蚊かと

緑内障スレであることを鑑みると近親の人が大半だろうし、それに起因して網膜が薄くなって裂孔が発生してたり、あるいは硝子体剥離が起きているものと予測されます
0662病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 22:08:13.32ID:ScaDxDyK0
どこからが具合の悪いの範疇なのかな
自分はエイベリス刺激があるのと充血するんだ
夏からずっと使っていて月一で行ってる医師に今からでも報告するべき?
それ位は仕方がないかと思っていたんだけど
0663病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 22:32:56.22ID:RmFE/vS90
エイベリス使ってるよ
医者が目をとるか副作用我慢するかの2択というので何も言えない
きついから1日おきにしてる
0664病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 22:56:40.18ID:FkW0mi/Y0
>>663
一日おきじゃ使用方法守ってないじゃん
副作用きついなら他の薬に変えるべき
0665病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 00:43:08.83ID:4aoQ5qHL0
もう死んだほうがいいですか?
かなり見づらい。
もうすぐ視野検査しないといけない時期で結果は絶対悪いから行きたくない。
0666病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 01:48:48.22ID:DdRFKDpK0
>>658
エイベリス、今年の1月から使ってますが全然問題ありません。それまではキサラタンでしたが、色素沈着に悩んでいたら(もちろん点眼後に顔を洗ってましたが)、主治医がその副作用がなくて眼圧も同じくらい下がるからと変えてくれました。

眼圧はキサラタンと同じくらい下がってます。点眼後少し充血しますが、グラナテックにくらべたら全然目立たないです。
ようやくまつ毛の長さも元に戻り、色素沈着もとれて、見た目が普通になってよかったです。
0667病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 07:35:22.53ID:mcAtCYQE0
すみません。ちょっと怖くて聞けなかったんですけど
眠り始めの目をつぶっている時に突然フラッシュを焚いた様な
光が見えるんですけど・・・
真っ暗にして寝ているのですが、もう怖くて怖くて。
0669病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 09:32:11.84ID:Klfl25rW0
>>667
緑内障で定期的に眼科に診てもらっているなら次の受診の時に聞いてみたらどうでしょうか?
怖いぐらい気になるならすぐに眼科に行くべきだと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況