X



トップページ身体・健康
1002コメント306KB

【硝子体手術】飛蚊症54【レーザー】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0886病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 16:21:35.64ID:dbaR/MI60
いつのまにかレーザー推奨厨が巣食っててワロタw
0887病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 16:30:16.98ID:94vlTwhe0
>>885
どこで手術するの??
0888病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 19:23:50.07ID:hgpazwGB0
飛蚊症でも雇われで農業とかなら出来るかな?
0889病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 19:31:19.16ID:7XllUxvm0
ノーギョ ノーギョ
ノーギョノーギョノーギョ
0890病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 19:36:12.47ID:8cwUoXOk0
>>888
飛蚊症って病気じゃないから、就労制限ないよ。
農業は立派な仕事だから頑張って。
0891病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 20:00:30.37ID:UwBbluwj0
農家は飛蚊のストレスないだろうなぁ
0894病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 07:04:01.38ID:0FkWcxZh0
レザーを使うので波長にもよるが
強い光なので早期に白内障になるんだよ
術者は黒いサングラス掛けるでしょう
0895病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 07:33:09.53ID:RKicnMBq0
飛蚊症になってから3年、ちっとも無くならんし我慢できないからレーザーを撃ちたいけど実際の失明率ってどのぐらいだろうか
1割以下だったら受けに行きたい
0896病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 10:01:55.83ID:FUMl6NXy0
>>894
レーザー飛蚊症治療で白内障が増えたと主張している人がいるが事実かな
そんな論文や症例報告は見たことがない
誤射で水晶体にあたって部分白濁が発生したというのは見たが、白内障が増えるという根拠はどこかな?
0897病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 11:57:29.24ID:ExanNCB30
>>895
レーザー粉砕では飛蚊を散らすだけなので根本的に治りません。
もし受けるなら15万円を倒産予定の会社に投資するつもりでw
0898病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 11:59:12.94ID:ExanNCB30
硝子体手術でしか飛蚊症は完治しませんので頭の悪い書き込みは全て無視しましょうね。
賢い皆さんはw
0899病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 12:17:53.57ID:RKicnMBq0
>>898お前こそ頭の悪い書き込みしてるんだがブーメラン?
こんな奴はさておき、実際にレーザーを受けて失明した人ってどのぐらいいるんだろう
硝子体手術なんて怖いし費用もヤバイし出来るならレーザーで薄く出来るぐらいは軽減したい
0900病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 14:05:47.31ID:fjArKafz0
>>898
> 硝子体手術でしか飛蚊症は完治しませんので頭の悪い書き込みは全て無視しましょうね。
> 賢い皆さんはw

完治しないが、暗闇でも見えてたのが、部屋とかでは見えない程改善されたが??

硝子体手術って仕事何日か休まないといけないんでしょ?
俺は、仕事何日も休むのムリ。
0901病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 15:49:41.01ID:G8f1JwfS0
>>898
お前は虫歯になったとき抜歯したり神経をとることを完治と言うのか?

車のフロントガラスにヒビが入ったときガラスを取り除いたことで修理完了とするのか?

硝子体除去手術ってのはそういうことだぞ
0903病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 19:32:52.35ID:dSKVaQOX0
飛蚊症って、自然には治らないんですか?
0905病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 20:27:59.76ID:7zWLTGI90
>>903
症状によっては沈殿して吸収される物もあるが、ほとんど期待は出来ない。
0906病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 21:14:03.45ID:AbLiS62U0
とある眼科がだんだん慣れてきて目立たなくなってくるともいってたけど、ほんとか??
0907病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 21:26:55.09ID:7zWLTGI90
>>906
多分ウソ。
後部硝子体剥離の状況次第ではあり得るかも。
0908病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 22:45:20.60ID:dNa8rr+E0
>>906
後部硝子体剥離の場合は剥離が進むと前方に硝子体が移動するので結果として黒く見える飛蚊が透明になり目立たなくなったと感じる人もいます

ただどちらかというと医者の悪意のない楽観的な気休めと思ったほうがよいですね
0909病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 23:52:41.80ID:8S4G9OUL0
後部硝子体剥離じゃない飛蚊症ってなに??
そしてそれは眼底検査でわかるもの?

ちみに医者からはなんとなくだけど、後部硝子体剥離ですって軽く流すようにというかごまかすように言われた
ほんとはどうなのかよくわからんが
0911病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 00:00:07.01ID:HD53nUwL0
生理的飛蚊症だろう。そういうのは。透明なゾウリムシみたいな奴。だいたい軽度。

後部硝子体剥離のは黒リングとか、モワモワした影がエグいくらい見えるので生理的飛蚊症では片つけて欲しくない。
0912病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 07:15:09.58ID:l5y1RswM0
去年の10月に発症したんですが、左眼だけ急に悪化しまくってますが何が原因でしょうか…?
眼科にも行きましたが、治療の必要なし、気にしなくていいよ、で終わりました…
0913病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 09:26:32.68ID:I84aBncl0
>>908
私は後部硝子体剥離になってから、1か月ほどで薄くなった。
0914病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 09:27:39.92ID:I84aBncl0
>>912
詳しく症状を書いてください。
0915病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 10:08:28.92ID:Ta9hRuEC0
少しの期間で目立たないぐらい薄くなる人もいれば何時まで経っても薄くならない人もいるんだね
自分は後者かな・・・目を瞑っても見える程には濃いし小さい輪みたいなのもあるからレーザー撃てばかなり薄くなりそう
でも9万はなぁ・・・どうして目の中を掃除するだけでぼったくりみたいに掛かるのやら
0916病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 10:29:44.24ID:i4M41T040
>>915
細かくなるだけど、消えるわけではないよ。
0917病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 11:45:53.74ID:kzjUOpHE0
>>894
YAGレーザーって波長1000nmほどだから
可視光ほぼ素通りの水晶体にはエネルギーほぼ落ちないよ。
0918病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 23:52:51.04ID:CSHhLp2p0
>>915
割と大き目の黒粒が消えたのだが・・・
でも破片がひとつだけ紐に付着したけどな
0919病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 23:59:25.45ID:CSHhLp2p0
間違えた>>916
0920病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 00:02:48.26ID:dpAu2MA70
>>918
ええ、そんなに消えたか?
俺はワイスリングの端っこの切れ端っこがプランプラン
揺らめいていてやっぱり気になる。
飛び散った小さい破片は明るいとこに出るとすごく気になるし。
0921病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 00:07:01.05ID:ICHDCZV10
自分の場合は泡になって
下に落ちていった感じ
破片がほとんど残らなかったのは
幸運だったのかな?
0922病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 09:04:04.40ID:sUYWJgIU0
>>36
釣りか?
蚊でカは訓読み
音読みだとブン(虫へんに文だからそのまんま)
だからヒブン症だぞ
0923病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 09:36:16.65ID:/EsCu4Ay0
>>163
あちゃー
7年程にもなる引きこもり生活で気づいてなかったけど、最近昼間に外に出てみると
昔からあった飛蚊がすごい量でグラサン無いと耐えられないくらいになっててさ
ここ一年くらいの間に器具ありオナニーにハマっちゃって深イキしまくったのが良くなかったかな
今はもうそんなハードなのは殆どやんないけど
覚えたては頭の血管切れそうで怖くなるほど、絶叫を抑えるのに苦労するぐらいの
強烈なイキ方しちゃってたからねえ…
0924病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 17:27:37.83ID:OM7P9v6Z0
>>921
破片も再結合もないのなら全部しっかり電離して気化したのかと。
どちらの医院でですか?
0925病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 21:19:30.22ID:hVgsgsJi0
>>895
レーザーで失明してるやつなんて見たことないよ
ただまず適合するかどうか分からないからやるにしろやらないにしろまずは医者に目の中見てもらって撃てるかどうかだけでも聞いたらどうだ?

なんかブーメラン馬鹿が意味分からんレス返してるけどそれはほっとこう
0926病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 21:21:34.02ID:hVgsgsJi0
>>885
レーザーで失明とか言ってるやつがレーザーとは比較にならんぐらいリスク高い硝子体手術やるとか言ってんの草
まあどうせやらないんだろうけどな(笑)
0927病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 21:24:12.84ID:dpAu2MA70
>>926
はあ?
硝子体手術は極めて安全な術式なんですが。
ひょっとして知らないの〜? 爆
0928病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 22:27:45.74ID:hVgsgsJi0
>>927
情弱馬鹿が即返してきて草
硝子体手術したらほぼ白内障になるけどなわらい
0929病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 22:30:45.97ID:hVgsgsJi0
顔真っ赤で返信してくる辺り硝子体手術受けないの図星だったんだろうなあ(笑)
ここで硝子体手術受けるとかイキリ散らしてるやつ絶対受けない奴だからなw
0930病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 22:31:02.09ID:hVgsgsJi0
顔真っ赤で返信してくる辺り硝子体手術受けないの図星だったんだろうなあ(笑)
ここで硝子体手術受けるとかイキリ散らしてるやつ絶対受けない奴だからなw
0931病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 22:40:27.92ID:g2kmzq+a0
>>925
失明でないが視野欠損が発生した事例は論文の統計にデータが上がるレベルでいるよ
米国では黄斑部にダメージをうけた事例も報告されてるようだし

硝子体手術が安全でないことは全く同意だが
0932病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 23:18:50.15ID:TERoqpmI0
硝子体手術のリスクが白内障だけなら直ぐにでもやりたいわ
0933病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 23:24:27.65ID:mm8LGzK90
>>932
結膜弛緩もあるよ。
硝子体手術して何も見えない苦しみからは救われたが、結膜がゆるゆるになってウサギさんのお目目になった。
涙の逃げ場も無くて四六時中涙目。
0935病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 12:27:26.75ID:jUdTrYKy0
アンチ硝子体手術厨、相変わらず巣食ってるな。
他人のこと心配するくらいなら自分の飛蚊症を修理しなさい。
まあ無理だろうけど。
0936病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 16:31:09.45ID:wFLZMeKQ0
>>935
>他人のこと心配するくらいなら自分の飛蚊症を修理しなさい。

そのとおり!
なんでさっさと解決させて、このスレから出ていかないんだろうね
0937病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 19:08:02.59ID:jfp3luQ50
ルテインやら前スレでやってたパイナップルを食べるといった方法でもやろうかな
確かに効果は期待出来ないんだろうけどさ、藁にもすがりたいレベルで精神がやられてるんだよ・・・もう嫌
0938病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 19:30:03.85ID:L4kZWwAL0
>>937
ルテイン、アスタキサンチン、ビタミンC、黒ごま、パイナップル(ブロメライン)、杞菊地黄丸など
一度話題になったものは全て実際に試したから断言できる
100%意味ない
経口摂取する治療・予防法は全てデマ
逆に体壊しかねないからやめたほうがいい
精神の問題なら目が見えるだけマシと考え方を変える努力したほうがよっぽど現実的
0940病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 19:35:15.02ID:qvuE3Dmh0
アスタキサンチン飲み始めて2ヶ月で初めて飛蚊症なったわ
0943病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 21:03:29.60ID:Khfyd9Vv0
このスレの住人は新興宗教とかに簡単に騙されるタイプが多そうだ。
0944病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 21:23:35.15ID:jfp3luQ50
>>938
治ったとかデマ流してるゴミ共はとっとと滅びゃ良いのに
やっぱレーザーぐらいしか比較的まともな方法が無いんだな・・・最終手段は硝子体手術か
医者共はレーザーよりもっとまともな治療方法を確立してくれよ、じゃなきゃいつまで経っても治らんぞ
0945病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 21:53:48.10ID:x9ledMYe0
野菜炒めをたくさん食べるようになったら、5年来の飛蚊症が見えなくなったよ
特に玉ねぎ、ピーマンなどだ
もしかしたらミカンも良いのかもしれない
0946病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 22:43:10.86ID:wFLZMeKQ0
>>943
君は空気が読めないタイプだと言われてそうだね
みんな辛いところを必死にボケてるんだから水をさすなよ
0947病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 23:58:49.07ID:p45JULxK0
ほんとばっかじゃねーの。ここの住人ww
マジ偏差値30レベルでしょ。

硝子体手術で硝子体内の影が出来る原因を取り除かない限り飛蚊が見えなくなるわけねーじゃん 爆ww
オカルトで病気が治りますかっていうレベル。
0948病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 00:08:12.62ID:8wS7/jPi0
>>947
なんでさっさと解決させてこのスレから出ていかないんだろうね
0949病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 07:17:08.10ID:7d6oE+mV0
硝子体手術の費用・リスク等を一切考えずに硝子体手術を奨める網膜剥離レベルに救いようの無いバカがいるな
0950病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 15:53:49.35ID:Tfp/RRCU0
硝子体手術って白内障手術とセットでやるもので
あとあと水晶体が濁って来るのを覚悟の上でやらんと後悔するよ。特に若い人ならなおさらにね。

できる事ならおじさんが眼球にストロー差して硝子体と飛蚊を吸い上げて掃除してあげたいけど無理なんだなー。笑
0951病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 16:09:18.54ID:dsTFrPeP0
アンチ硝子体手術厨は放置が吉。
眼科治療のことよく知らん癖にネットの半端な知識で危ない危ない連呼してる。

実は硝子体手術は優れた術者にかかれば簡単な手術なんです。
0954病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 04:12:17.83ID:9ESFU+vf0
夜勤で太陽ほとんど見てないのも悪化する原因になってたりするのかな?
0955病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 06:05:44.43ID:Z6UyP63K0
どうすりゃいいんだコレ
いつか車で事故りそうだわ
0956病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 07:02:49.14ID:t9kRjHSX0
複数の人が術後白内障になると言っているのに
信じないのか
否定派は、やったことがないのでは
0958病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 14:46:17.87ID:i0NDIvBY0
>>956
俺は症状出てない。白内障出た出た言ってるの年輩者だろ。50超えたら半分以上白内障。なので混同されてる。若ければ硝子体部分削除である程度白内障にかからずに済むはずだ。
0959病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 16:21:02.13ID:BhWnUaEK0
>>958
三十代では1年以内に10%が白内障手術が必要になるらしいね
網膜剥離が5%程度
高いと見るか低いと見るか
0960病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 18:56:33.34ID:wVi5wIuX0
とっとと硝子体手術を受けてスッキリした視界を手に入れよう。
人生が変わるぞ。みんな!
いい方法があると必ず出てくるnegative厨。これは本当に
セットみたいだな。日本人はそういう気質が高い。
足を引っ張り合う国民性。村八分、五人組etc
0961病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 19:47:40.33ID:VNi08Lqj0
>>960
他人の人生より君自身の人生を考えてみてはどうかな?

君のクリアな視界に君の明るい未来は写っているのかな

せっかくクリアな視界なら5chに張り付かずもっと前向きに人生を進めたらどうだろう

必死にスマホを眺めてないでさ
0963病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 06:04:35.33ID:0HbSQixg0
勘違いしてる人が多いようだが、硝子体手術は専用の機械で行うので、研修医でも出来る簡単な手術ですよ。
増殖膜があると医師の技量が問われるけど、濁った硝子体を水と入れ換えるだけなら、麻酔や縫合の際に経験の差が出る程度。
0964病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 08:25:39.19ID:CwdV0NIu0
網膜剥離が5%とは?
人口の5%なのか
笑うわ
0966病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 19:26:51.21ID:Uf5YyxUy0
夜勤始めてから急に発症したんだけど、何か関係あるのかな?
0969病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 20:21:32.47ID:yQ5WCB7g0
気持ちは分かる
50くらいならまだ寿命だと諦められたけど
0970病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 20:26:10.43ID:0HbSQixg0
>>967
揚げ足とりですまんが、寿命と言うのは、そう言う意味ではない。
0971病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 20:42:02.10ID:zRk2OK0n0
アレルギーやアトピー持ちは早めに来るよ
あと強度近視の人ね
0972病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 21:12:22.06ID:GV13ekiV0
硝子体手術を受けて飛蚊がすっかり消えた勝ち組の
俺様が降臨しましたよ。
金払う価値があるのは硝子体手術のみ。
言われてる白内障も発症してないし、恐らくすぐに
アンチ硝子体手術厨が湧いてくると思うけどシカトなw
0974病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 21:48:33.96ID:GV13ekiV0
>>972
7万くらいかな。高額医療で更に戻ってきてたような。
保険で診てもらえる日本最高。
アメリカなら100万くらいかかるのだろうな。
0975病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 21:54:13.25ID:6irzkLEz0
>>972
保険で治療できたようでなにより
何の病気だったの?
0976病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 22:10:02.82ID:JCckGdUk0
今からでも、遅くないから次スレだれか立てといてくれ、おれ立て方わかんないから
このスレ何気に支え。。
0977病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 01:57:34.72ID:dtdEfXjD0
七万円で高額医療制度が使えるという衝撃
0978病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 02:09:39.98ID:rdFlMPrW0
無職の時に限度額認定証を公付してもらって同月内に硝子体手術と硝子体注射を受けた
35400円なり
0980病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 12:13:44.17ID:jHLqDfRC0
硝子体手術の痛みってどんなもん?
眼に切り込み入れるとか凄く痛そうで行く勇気がない
0983病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 13:33:59.61ID:c41Zr0qs0
>>980
痛いのは麻酔だけ 手術中は触られてる感触はあっても痛みはない
テノン嚢下麻酔:テノン嚢の下、眼球赤道部あたりまで針を入れる
球後麻酔:眼の裏の神経近くまで長い針を入れる・長時間麻酔が効いて眼球運動を止める
点眼麻酔のあとに注射するので想像よりは痛くないが、球後麻酔のほうが痛い
0984病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 13:51:10.59ID:VtWwpQ8r0
>>983
そのテノン嚢下麻酔を打つ前に麻酔点眼するんですが。。
不必要に痛さ煽るの良くない。
0985病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 14:59:22.90ID:TZxgJOe80
網膜に穴が空きかけててひどくなったら手術いわれた
こっちが怖すぎて飛蚊が気にならない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況