【硝子体手術】飛蚊症54【レーザー】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001病弱名無しさん2019/10/12(土) 21:02:55.33ID:pnY9y75K0
※前スレ
【硝子体手術】飛蚊症53【レーザー】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1560649584/

次スレは>>990が立てましょう

0952病弱名無しさん2020/01/10(金) 20:25:19.59ID:EAcP4Xn60
>>951
その伝説の術者とやらはどこにいるんだい?

0953病弱名無しさん2020/01/11(土) 00:17:44.16ID:gta+oZ4j0
>>945
野菜食うしかねぇな!

0954病弱名無しさん2020/01/11(土) 04:12:17.83ID:9ESFU+vf0
夜勤で太陽ほとんど見てないのも悪化する原因になってたりするのかな?

0955病弱名無しさん2020/01/11(土) 06:05:44.43ID:Z6UyP63K0
どうすりゃいいんだコレ
いつか車で事故りそうだわ

0956病弱名無しさん2020/01/11(土) 07:02:49.14ID:t9kRjHSX0
複数の人が術後白内障になると言っているのに
信じないのか
否定派は、やったことがないのでは

0957病弱名無しさん2020/01/11(土) 08:34:48.76ID:84V4A9VU0
筋トレは辞めた方がいいんですか?

0958病弱名無しさん2020/01/11(土) 14:46:17.87ID:i0NDIvBY0
>>956
俺は症状出てない。白内障出た出た言ってるの年輩者だろ。50超えたら半分以上白内障。なので混同されてる。若ければ硝子体部分削除である程度白内障にかからずに済むはずだ。

0959病弱名無しさん2020/01/11(土) 16:21:02.13ID:BhWnUaEK0
>>958
三十代では1年以内に10%が白内障手術が必要になるらしいね
網膜剥離が5%程度
高いと見るか低いと見るか

0960病弱名無しさん2020/01/11(土) 18:56:33.34ID:wVi5wIuX0
とっとと硝子体手術を受けてスッキリした視界を手に入れよう。
人生が変わるぞ。みんな!
いい方法があると必ず出てくるnegative厨。これは本当に
セットみたいだな。日本人はそういう気質が高い。
足を引っ張り合う国民性。村八分、五人組etc

0961病弱名無しさん2020/01/11(土) 19:47:40.33ID:VNi08Lqj0
>>960
他人の人生より君自身の人生を考えてみてはどうかな?

君のクリアな視界に君の明るい未来は写っているのかな

せっかくクリアな視界なら5chに張り付かずもっと前向きに人生を進めたらどうだろう

必死にスマホを眺めてないでさ

0962病弱名無しさん2020/01/11(土) 22:57:03.51ID:rx6AB8bn0
>952
実在しないからこそ伝説って事だろ

0963病弱名無しさん2020/01/12(日) 06:04:35.33ID:0HbSQixg0
勘違いしてる人が多いようだが、硝子体手術は専用の機械で行うので、研修医でも出来る簡単な手術ですよ。
増殖膜があると医師の技量が問われるけど、濁った硝子体を水と入れ換えるだけなら、麻酔や縫合の際に経験の差が出る程度。

0964病弱名無しさん2020/01/12(日) 08:25:39.19ID:CwdV0NIu0
網膜剥離が5%とは?
人口の5%なのか
笑うわ

0965病弱名無しさん2020/01/12(日) 12:02:21.57ID:Gyr7QOe40
>>964
クソみたいな読解力

0966病弱名無しさん2020/01/12(日) 19:26:51.21ID:Uf5YyxUy0
夜勤始めてから急に発症したんだけど、何か関係あるのかな?

0967病弱名無しさん2020/01/12(日) 19:47:23.61ID:yQ5WCB7g0
何も関係ない
個々人の目の寿命

0968病弱名無しさん2020/01/12(日) 20:12:49.57ID:hYIn0T900
まだ36なのに悲しい…

0969病弱名無しさん2020/01/12(日) 20:21:32.47ID:yQ5WCB7g0
気持ちは分かる
50くらいならまだ寿命だと諦められたけど

0970病弱名無しさん2020/01/12(日) 20:26:10.43ID:0HbSQixg0
>>967
揚げ足とりですまんが、寿命と言うのは、そう言う意味ではない。

0971病弱名無しさん2020/01/12(日) 20:42:02.10ID:zRk2OK0n0
アレルギーやアトピー持ちは早めに来るよ
あと強度近視の人ね

0972病弱名無しさん2020/01/12(日) 21:12:22.06ID:GV13ekiV0
硝子体手術を受けて飛蚊がすっかり消えた勝ち組の
俺様が降臨しましたよ。
金払う価値があるのは硝子体手術のみ。
言われてる白内障も発症してないし、恐らくすぐに
アンチ硝子体手術厨が湧いてくると思うけどシカトなw

0973病弱名無しさん2020/01/12(日) 21:34:49.55ID:0HbSQixg0
>>972
いくらかかりました?
保険適用?

0974病弱名無しさん2020/01/12(日) 21:48:33.96ID:GV13ekiV0
>>972
7万くらいかな。高額医療で更に戻ってきてたような。
保険で診てもらえる日本最高。
アメリカなら100万くらいかかるのだろうな。

0975病弱名無しさん2020/01/12(日) 21:54:13.25ID:6irzkLEz0
>>972
保険で治療できたようでなにより
何の病気だったの?

0976病弱名無しさん2020/01/12(日) 22:10:02.82ID:JCckGdUk0
今からでも、遅くないから次スレだれか立てといてくれ、おれ立て方わかんないから
このスレ何気に支え。。

0977病弱名無しさん2020/01/13(月) 01:57:34.72ID:dtdEfXjD0
七万円で高額医療制度が使えるという衝撃

0978病弱名無しさん2020/01/13(月) 02:09:39.98ID:rdFlMPrW0
無職の時に限度額認定証を公付してもらって同月内に硝子体手術と硝子体注射を受けた
35400円なり

0979病弱名無しさん2020/01/13(月) 02:10:27.70ID:rdFlMPrW0
あ、眼内レンズも入れました

0980病弱名無しさん2020/01/13(月) 12:13:44.17ID:jHLqDfRC0
硝子体手術の痛みってどんなもん?
眼に切り込み入れるとか凄く痛そうで行く勇気がない

0981病弱名無しさん2020/01/13(月) 13:16:12.99ID:VtWwpQ8r0
全然痛くない。麻酔するから。

0982病弱名無しさん2020/01/13(月) 13:28:59.95ID:3DhCefit0
その麻酔がめちゃくちゃ痛そうで怖い

0983病弱名無しさん2020/01/13(月) 13:33:59.61ID:c41Zr0qs0
>>980
痛いのは麻酔だけ 手術中は触られてる感触はあっても痛みはない
テノン嚢下麻酔:テノン嚢の下、眼球赤道部あたりまで針を入れる
球後麻酔:眼の裏の神経近くまで長い針を入れる・長時間麻酔が効いて眼球運動を止める
点眼麻酔のあとに注射するので想像よりは痛くないが、球後麻酔のほうが痛い

0984病弱名無しさん2020/01/13(月) 13:51:10.59ID:VtWwpQ8r0
>>983
そのテノン嚢下麻酔を打つ前に麻酔点眼するんですが。。
不必要に痛さ煽るの良くない。

0985病弱名無しさん2020/01/13(月) 14:59:22.90ID:TZxgJOe80
網膜に穴が空きかけててひどくなったら手術いわれた
こっちが怖すぎて飛蚊が気にならない

0986病弱名無しさん2020/01/13(月) 15:01:11.34ID:rdFlMPrW0
点眼麻酔+球後麻酔で手術した
まず眼内レンズを入れて次に硝子体手術
点眼麻酔のあとに救後麻酔の注射したからたいして痛くなかった
針を刺す瞬間は無痛では無いが採血の針>点滴の針>救後麻酔の針って程度の痛さ
針に長さがあるから押し込んでる間は圧迫感があるが痛みは無かった
術中はあっ、いま白目に穴を開けられてるんだななどと言う感覚だけあって無痛
キラキラして綺麗だしふよふよしたゴミどもが硝子体カッターに吸い込まれてクリアになって行く様は爽快
ちなみに術後10日目に受けた硝子体注射も点眼麻酔後にするから痛みはない
もしも手術する事になっても心配するな

0987病弱名無しさん2020/01/13(月) 15:07:13.44ID:jHLqDfRC0
色々ありがとう
麻酔って本当に万能だな・・・あらゆる痛みを無くすとかもはや魔法だ

0988病弱名無しさん2020/01/13(月) 19:03:34.63ID:UDhP1x2O0
飛蚊症の進行を抑える事は出来ますか?

0989病弱名無しさん2020/01/13(月) 19:04:26.16ID:UDhP1x2O0
早めに建てました


【硝子体手術】飛蚊症55【レーザー】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1578909842/

0990病弱名無しさん2020/01/14(火) 07:06:47.21ID:usQ9rNUQ0
品川近視クリニックってどうですか?
レーザーやってるみたいです

0991病弱名無しさん2020/01/14(火) 14:40:03.03ID:QzpMtzbl0
>>989
乙です

先週木曜日に、突如ワイスリング+光視症が見えたので受診。
後部硝子体剥離の診断で、網膜は大丈夫だったんだけど
強度近視だし急に起きてるから2カ月くらいは要注意と言われた。

土曜日から、ワイスリングの左上に飛蚊症が少し増えたような気がするんだけど
この場合、再度受診した方がいい?
既にあったけどワイスリングに気を取られてて気づかなかっただけかも・・・と思うと迷う。

0992病弱名無しさん2020/01/14(火) 20:20:10.49ID:eKUFUuso0
>>986
眼内レンズを入れるのは最後でしょ。
最初にやるのは水晶体を除去する作業。
硝子体手術中は目の上に拡大鏡のレンズ乗せるから、その前に眼内レンズ入れると落下の危険あるよね。

0993病弱名無しさん2020/01/14(火) 20:35:44.90ID:QzpMtzbl0
>>991の自己レス
行かずに後悔するよりは、と思い受診、結果無事でした
お邪魔しました

0994病弱名無しさん2020/01/14(火) 23:02:24.21ID:lH9VIpWq0
>>989
乙!ありがとう!

0995病弱名無しさん2020/01/15(水) 02:08:10.42ID:GbvyjgOf0
>>990
藪医者。
そもそもレーザーで飛蚊症が治ると思ってるのは大きな勘違い。

0996病弱名無しさん2020/01/15(水) 09:34:17.36ID:6FAVo0Si0
レーザーってデメリットあるの?

0997病弱名無しさん2020/01/15(水) 15:32:25.88ID:GbvyjgOf0
飛蚊が気になるのは網膜に近い位置にあるやつ。網膜に近いところはレーザーが撃てない。
術者から飛蚊の元を発見してもらえないと意味がない。気になる飛蚊が残る可能性あり。
飛蚊がたくさんある場合は散らされて余計増えて鬱陶しさ倍増。
保険が効かないため治らなくても15万くらい諦めなくてはならない。
診てくれる医院が少ないため比較が出来ない。

結論を言えば意識できる飛蚊が1、2個と少なく、しかも医者に確認してもらえて
その数少ない飛蚊が粉砕成功すれば、改善可能性があるというバクチレベル。

0998病弱名無しさん2020/01/15(水) 17:28:40.97ID:dsq/NLiq0
品川行くぐらいなら池袋の所へ行け
あそこはレーザー上手い医者がいるし実績もかなりあるからわざわざ近くの下手くそな所へ行くよりは良い
あとレーザーの話題出すと最近現れた硝子体手術信者共に袋叩きにされるから気を付けろ
治ったはずなのにいつまでも居座ってるし

0999病弱名無しさん2020/01/15(水) 18:00:22.60ID:5ZHX4EhL0
腕の良い医師としっかり意思疎通できればレーザーはちゃんと改善するよー
受け身でやったら全然改善しないかもね

1000病弱名無しさん2020/01/15(水) 21:39:09.16ID:DNyO3KOb0
1個か2個だけある黒いゴミだったら、レーザーを試す価値はある。
複数あったり、ゴマ状に全体が濁っていれば、硝子体手術しかない。

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
おみくじ集計(特殊)
【男の娘】 1
【腐女子】 0
【髪】 0
【神】 0
【姫君】 0
【女神】 0
【尊師】 0

life time: 95日 0時間 36分 14秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。