X



トップページ身体・健康
1002コメント356KB

頚椎手術情報交換専用スレ★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 18:44:11.65ID:XVkN4cAt0
頚椎手術に関する情報を集積するためのスレッドです。
手術情報に特化したスレです。

保存治療を希望される方はこちらへ

首・頚椎症★7
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1542771045/

頚椎症全般の情報交換はこちらへ

【首】頸椎椎間板ヘルニアPart32【首】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1559827866/

狭窄症全般の情報交換はこちらへ

脊柱管狭窄症の地獄の痛みから開放されるスレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1340834975/


※過去ログ
頚椎手術情報交換専用スレ★2
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1466665099/

※前スレ
頚椎手術情報交換専用スレ★3
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1517146724/
0090病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 23:34:15.54ID:Jb3rwokV0
>>89
ええ!何とも無かったですか?
0091病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 04:56:46.28ID:jN6aI34f0
>>90
顕微鏡手術の超低侵襲だった
帰りに飲んで帰る、と医師にも言った
脊髄の固定術だったら飲んでない
最低でも1週間は様子見るかな
0092病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 07:09:22.78ID:bqFSsrNZ0
>>88
ごめんなさい、
詳しく書くことは避けます。

術後2日目ですが、傷口の痛みもかなり軽くなりました。
私も昨日外出して知り合いとビール1缶飲んできました。
それもあって特定されそうな話は避けたい(笑)

神経症状は改善が早いですね。傷口とか体力的な症状だと治るまでに多少時間がかかるんでしょうが、神経の圧迫は基本的には解除すれば良くなるんでしょう。

私は去年夏に発症したのですが、
3ヶ月くらい保存療法してみて改善しなかったら、切った方がいいような気がします。
長期にわたって神経圧迫していると治る症状も治らなくなってしまうんじゃないかな。

今の病院にたどり着くまでにはいろいろ迷走しました。
医者も人間なので、ピンキリで、門前払いみたいな医者もいましたし、診察はそれなりにしてくれたけど結果的にはもう少し様子を見たほうがいいのでは、という結論になったところもありました。
理想は、ドクターショッピングしないで一か所で腰を据えて治すことなんでしょうが、今回はいろいろ回ってみなければ良くなりませんでした。
自分の身体ですから納得がいくまで手を尽くして、どこかで決断することが必要です。
0093病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 18:46:40.68ID:Voun0Oyb0
医学が発展してるって言うても首の手術は中々難しいくてスッキリと治る事は少ないんですかね?
0094病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 20:12:53.75ID:jN6aI34f0
>>93
スッキリ治らないのは医学うんぬん以前の本人の放置が原因
癌ならステージ4になってやっと検査して手術の決心する、虫歯なら放置で菌が顎や鼻腔にまで侵食して骨を溶かして大学病院で大掛かりな手術になっていまう、みたいな
0095病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 20:30:03.91ID:SQykIvLB0
首の手術判断は医者患者ともに遅くなりがちだね
正直なところ患者としても怖いからねえ
0096病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 20:51:02.43ID:Voun0Oyb0
本当に首の手術は怖いですね。
0097病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 11:43:27.03ID:HZHXMY7k0
俺が執刀していただいた医師は、午前中2件手術し午後は診察に当てていた。
年間、何件手術していたんだろう?

少なくとも年間60件以上の手術実績のある病院でないと危ないとか
0098病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 11:53:41.66ID:hBG/tB4N0
私の手術して頂いた病院は関西では数少ない低侵襲後方椎弓形成術をしてる病院で年間約頚椎の手術だけで200ぐらいしてる病院ですね。
0099病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 20:48:48.58ID:NPD8ZnSM0
>>95
首の手術はベテラン名医なら怖くない
でも、いまだに知識と腕が満たない
病院と医師がいることが怖い
0100病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 22:49:44.02ID:NbrHvBPd0
頚椎の手術は品川志匠会病院で受けたほうがいいのかな?
有名らしいから何ヵ月も待たされそう
0101病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 04:01:19.24ID:PXbGXxX60
>>100
そこの病院は良いってよく聞きますね。
0103病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 06:34:55.97ID:rX9+MSJN0
脊椎に触れるかもしれない手術になるわけで経験は豊富でも歳をとって手が震え始めている医者にはして欲しくない
0104病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 08:26:45.96ID:ErGDNKsQ0
>>100
私も待ちが長いのではと思って散々躊躇したけど、そんなに長くはなかったです。
とにかく連絡して診察受けないと何も解決しない。

もし診察受けてなお不安なら、少し考えさせてください、とか、調整に時間ください。とか言ってやめればいい。
自分の身体ですからね。
だけど、早めに的確な手術を受ければ本当にすっきりとなおる。

品川でもいいし、他の有名どころでもいい。
実際に診察受けて、きちんと見てくれるところでやればいいと思います。

あと、従来型の前方固定と低侵襲とでは負担が全然違います。
両方やったけど、ちょっと大げさにいえば内臓切るのとと親知らず抜くくらいの差があります。
楽ということもあるし、術後の回復という面からも、低侵襲を強く勧めます。
0105病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 12:18:33.60ID:GAN3D7/A0
>>104
知識も腕もない病院が多すぎるから、まずはいい手術しまっせ、という病院で検査してから結果見て話し合いがベスト

治してもらった経験がある身としては品川しか勧められない
そりゃあちこちで手術して比較レビューができるならやりたいがリスクでかすぎて無理
0106病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 12:32:02.52ID:9eoO/tUu0
>>105
品川は後方も上手なんですか?
0108病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 14:28:38.62ID:PXbGXxX60
>>107
前の大津市民病院出身の脳神経外科の先生は後方からの低侵襲が得意な先生が多いんですね。
取り分けスペシャリストは木原先生なんですか?
0109病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 17:41:22.58ID:PXbGXxX60
でも関西より関東の方が良い病院が多いですよね、いろんな選択肢があるのは断然関東ですよね。
0110病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 21:14:39.64ID:PXgwNc910
>>107
品川志匠会HPを見たら、以前副院長だったU氏は非常勤になっている。
U氏の後方とT氏のマックFを組み合わせて本邦初の一日同時手術なんてあったな。
U氏は一番の人気者と聞いていたが何かあったのかな?
0112病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 22:41:07.31ID:Vt7XZCJr0
脊髄症でもMacFは出来るんでしょうか?

手術した人がいましたら教えて下さい。
0113病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 22:48:34.96ID:13Jpp0vv0
>>112
現時点で軽度ならできる
そう思って旦那が診察、検査したらすでに重症で低侵襲では無理と言われ、別の医師で後方からの固定術をやることになった
病院嫌いで私にもずっと隠していて、ただもう無念さしかないわ
0114病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 00:24:33.39ID:zQbFsMRy0
>>100
そうでもないよ。タイミングがよくて初診から1ヶ月先で手術できた。
グループ病院が新横浜にもあるから。
0115病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 11:41:48.25ID:bda269LU0
>>100

私も意外と早かった。
もし切るつもりなら、受診申し込みと並行して早めに高額療養費限度額証をもらっておいた方がいいです。
0116病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 22:32:29.51ID:SN2HKV/d0
>>113
どんな症状だったんですか?
自分は両手の軽い麻痺症状と片足の軽い麻痺症状です。
治りそうで治らないので判断がしずらいです。
0117病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 23:14:23.27ID:P56S5Xob0
私もどの程度の症状だと手遅れなのか知りたいです
どういった症状で手術して術後どれくらい改善されたのかも
0118病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 09:34:23.39ID:E8068KCE0
>>116
両手の手首から先が常時痺れてるらしい
でも自転車に乗れるし字も書ける
最初は首だと思わなくてすぐ治ると思ってたら治らなくて、ネットで調べたら脊髄症、要手術と出てきて手術が怖すぎて隠してた、と
早い段階なら軽い手術で済んだのに…
0119病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 09:38:15.89ID:E8068KCE0
>>116
あ、脊髄は一度変形したら基本戻らない
40歳前後ならまだ希望はあるけど50↑だと完治は見込めず悪化していくだけだそう
0120病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 09:43:37.43ID:uXVErH/X0
手術と姿勢改善で大分よくなるよ、患部だけ除圧しても生活習慣まで治さないとね。
0121病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 14:15:53.09ID:Cezc+VLa0
頚椎症手術後後 4年経ちましたが症状は悪化の一途。

手術後 3ヶ月ほどして首を前に倒すと肛門から放射状に足先まで痺れが走り力が抜けた。→病院情報の対応は様子見→ 更に3ヶ月ほどして痺れはなくなるものの 足に力が入らなくなる。

手術後2年…、手に力が入らず 首を支え続けられない。 痛みが酷い → 病院の対応は「年とったら誰でもなります」 → 諦めて自暴自棄

今に至る。
正直、医者の言う事を信用できません。 病院に行くのが怖いです。



手術した医者は 当初、脊椎専門医の看板掲げてたんですが 今では整形専門医に変わってます。脊椎指導医に手術して貰えばと後悔してます。
0122病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 14:40:13.93ID:yIyQWzEf0
右腕が上がらなくなり、品川志匠会病院で頸部脊椎管狭窄症、前方固定術を受けました。
入院期間は10日ほど、費用総額はパジャマレンタルなど全部込み12万ぐらい。
術後2ヶ月になりますが、八割がた回復してきました。
0123病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 16:26:44.78ID:FrGqNL240
>>122
やすいですね。
なんでだろ。
限定額認定症の負担金が少ないのかな。
0125病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 17:10:06.31ID:ebwOf1ao0
>>121
こちらは術後3年
両手両足の軽い痺れがあり、それは我慢できるのですが
足の位置感覚がズレており濡れた床や夜道など滑りやすい足元でのフラつきがすごいです。
お大事になさってください
0126病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 18:43:31.51ID:gNM05+Vs0
手術して会社に復帰するまで3か月ほど休職して来週くらいから復帰なのですが
傷病手当ては申請するとして
休んだ間の社会保険料等はどういう扱いになるんですか?
0128病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 06:27:48.30ID:GG8WLcsG0
>>126
会社が立て替えてくれていることが多い
傷病手当金か復職してからの給与で精算してくれる
術後3ヶ月で復帰ってことは後方?
0129病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 11:11:25.21ID:42BYEnRz0
>>121
前方ですが、後方ですか?
それにしても酷い病院ですね、自信が無いなら他の専門病院を紹介してあげるべき、関東ですか?関西ですか?
0131病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 19:14:36.99ID:wUhV5ypm0
>>129
手術前に 1ヶ月程で仕事復帰可能と言われたんですが とてもじゃ無いが無理。日常生活すら無理でした。
まさかの4年でも無理とはwwwwww
結構有名な病院なんですが 運が悪かったようです。
手術をお考えなら指導医をオススメします。
どうかお大事に……。
0132病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 21:48:07.50ID:42BYEnRz0
>>131
9月に後方から手術したんですよ、今やっと30分以上歩けるようになった所です。
一応脳神経外科で指導医の先生にして貰いましたけど自分で思うようには中々良くならないですね。
来年あたりに脊髄神経が再生医療で治るようにならないかなっと淡い期待をしてるんですが……
0133病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 22:07:11.26ID:MHfER71v0
親がC3〜C7まで全部だめとかいわれて
即手術の症状ですとかいわれて手術したけど入院1か月で
歩くのは普通に歩いていたな
まあ仕事はしてなかったからかもしれないが
0134病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 22:34:59.17ID:MMnCZaUG0
MRIの断層画像で脊髄神経のとこ真っ黒で五角形の星型に白いのがあった時は 医者も 「あっ…」 て言ったけど あれ 終わってたんやろなぁ。
0135病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 22:41:13.34ID:MMnCZaUG0
>>132
あんまり無理せずゆっくりリハビリしてください。私は 少し無理したのか 病院の中で歩いてて 目の前真っ暗になり意識無くして倒れました。
気付いたら 看護師に車椅子に乗せられてました。
それからというもの 耐えられなくなったらところ構わずその場で横になるようにしてます。
0136病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 00:41:32.48ID:+EuY12Hj0
Macf 低侵襲で良いけど、1発で終わるのは無理みたいですね。
1回で済む人もいるみたいですけど。。。。。

他の術式でもスパッといくのはないみたいですね。

頑張ります。
0137病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 01:05:11.09ID:E1ITANpX0
>>135
皆さんのそう言った意見を聞けば大変勉強になります、やはりこの病気は焦って無理したら駄目なんですね。歩ける様になったので自転車に今日乗ったんですが首と肩が重たくなって来て自転車はまだまだ駄目みたいです。
0138病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 07:30:18.48ID:NHopdHFR0
>>136
他の椎間孔の症状が出るってこと?
0139病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 16:19:25.36ID:E1ITANpX0
後方からの手術をしてどれくらいで皆さんは自転車を運転しましたか?
0140病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 19:33:38.62ID:LY2E7JbH0
>>139
9ヶ月くらい。
半年くらいはバランス取るのが怖い。程度によるらしいけど。自分の場合 歩いててもふらつきが酷かったから。

自転車タイプにもよるけど 前屈みで首を持ち上げるスタイルって首に負担掛かるからやらない方が良いみたいよ。

自転車、水泳とかは首に負担掛かるからダメって聞いてる。
0141病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 19:35:31.58ID:LY2E7JbH0
手術後結構経つんだが二の腕、太腿の筋肉が 'ビクンッ' って痙攣する事あるんだが何か問題あり?
0142病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 19:43:55.93ID:E1ITANpX0
やはり自転車は控えた方が良いみたいですね。
私も左上腕部がビクッてなる時が時々ありますね
0143病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 11:42:33.99ID:Na3DCdFu0
ヘルニアとこうじゅう靭帯骨化症の手術してから唇しびれるけど
先生に頚椎じゃないといわれ。
脳だとしても見てもらわないとなあ。
0145病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 09:18:44.09ID:RBBIVHmE0
私は術後唇がピクピクする時が良く有りますね
0146病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 09:25:19.83ID:ZsMrre3J0
>>144
>>145
自律神経なのですかねー。
手術前に比べたら元気だけど
首のだるさがねー。
皆さんは普段辛さ感じますか?
私は7月31日手術しました。
0147病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 00:35:36.13ID:CVnWwh9I0
西田局長ナイスク辞めるんだね
座ってて発表してたしもう立つのもきついのかな
0148病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 10:43:57.95ID:RcX/rpBv0
一昨日のドクターXでも車椅子で移動する演出だったな…
0149病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 11:35:39.64ID:79jgT4pV0
1番怖いのは家に引き篭もる事だな。
外に出ても 首、背中、肩が痛いから途中で戻ってしまう。
買い物しに行っても 選んでる間首の痛さに耐えられなくて選択する余裕も無くなる。
やりたい事があっても痛みのせいで諦める。
ドンドン外に出なくなって鬱状態になる。

結果、筋力衰えて余計外に出られなくなる。
0151病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 13:28:23.96ID:6VnTJ1t90
>>150
そんな感じ。
術後 早く元に戻したくて 休み休み1日10キロくらい歩くようにしてたが 途中痛過ぎて地面に横になるようになり 今では 近所のスーパーに行くのも辛くなってる。
0152病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 14:33:12.54ID:WAgtVkTG0
今術後どれぐらい経ってるんですか?
0153病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 14:52:46.35ID:3JNrqSWM0
術後4年。
2年目までは『神経の回復には個人差があるから』っていう医者の言葉を信じてたが 3年目突入してからは 人生諦めモードに入った。
個人的な感想だが 医者は手術する迄は意欲的だが手術終わったら急激に突き放しにかかる。

日常生活であるあるだが 髪を切るのが結構辛い。ジッと首を固定し難いのと シャンプーで頭を反らすのが地獄の痛み。今では事情を話して配慮してもらってるが やはり 痛いので自然に遠のく。
0154病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 17:40:58.16ID:i5JKkAGn0
>>151
私は3ヶ月弱だけどなんか調子悪いです。完全には戻らないんだろうね。
デスクワーク辛いです。しびれも完全にはとれないし。
0156病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 23:18:40.17ID:R1dwMQbf0
名倉もそんな感じだったのかな
でも復帰したみたいね

シャンプーの痛み凄い分かる
自分も事情話してシャンプーパスしてる
歯医者は何とかいける
0157病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 23:34:12.57ID:6Yz+XU4E0
歯医者とかだと 枕置いてくれるよ。病院の検査とかも支障なければ枕置いてくれる。

ただ CTとMRIは枕置くのに限界あるから 地獄の苦しみを味わう。MRI終わった直後は痛みで気持ち悪くなって吐きそうになる。
0158病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 10:22:24.65ID:OGjePtc90
まあまあ不自由ながらも何とか日常生活出来るだけまだましかぁ……

たまたま地元に整形に特化した病院があってついてました
スパッと切ってくれた主治医に感謝します
0159病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 19:14:04.97ID:jeJXT6xd0
整形よりも脳神経外科の方がひょっとしたらいいかも。
まあ、何科を標榜するかということと得意分野が何かということは別モノだけど。。。
0160病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 19:27:04.49ID:qYX4LT0O0
整形外科専門だと 上肢、下肢、脊椎みたいに別れててそれなりに専門なんだが 脳神経外科でも頚椎なら同様に診てくれる。
0161病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 20:13:27.75ID:iFGc9Hx10
胸椎黄色靭帯の手術なら脳神経外科か整形外科どちらの方がうまいですか?
0162病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 23:11:22.98ID:4IxDDNuq0
>>161
整形、脳外 というより執刀医によるんではと、個人的には思います。
あとは、件数をこなしてる医者ではないでしょうか。
0163病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 11:19:35.66ID:HWqPHCGa0
胸椎の手術でも脳神経外科の脊椎専門の先生なら大丈夫ですね?
0164病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 11:35:49.79ID:xPoHcvrj0
胸椎とか変性することあんの? 事故とか抜きにして。脊髄の疾患って 殆どが腰椎と頚椎って聞いてるけど。

胸椎とかの疾患って四肢に繋がってないだろ? 自覚症状とか出るの?
0165病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 11:54:19.99ID:ZxDSB4yT0
総合病院の内科にかかっていて
医者に相談したら神経内科にまわされ
脳外科にまわされたけど
0166病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 12:38:21.00ID:UQkwuDFR0
脊椎専門医だと手の痺れくらいじゃ相手にされなかったな
0167病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 15:11:43.37ID:HWqPHCGa0
>>164
胸椎の椎弓の方に黄色靭帯がありそれが骨化して身体を捻ったり鍛えたりしてたらたまに骨化が太くなって脊髄を圧迫して歩行困難、排尿障害が起こってくるんですよ、元阪神の監督の星野さんもこの病気で手術しました。
0168病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 15:36:27.37ID:HygAcE8s0
>>167
へー、そ〜なんだ。骨化症って首だけだと思ってたわ。
0169病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 16:56:34.28ID:U8O8+gNJ0
>>164
俺は、頚椎と胸椎の広範脊柱管狭窄症だって

胸椎でも脚に来るらしいよ
腰は綺麗だって言われた
0170病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 19:37:26.47ID:eKKO2W500
私は胸椎の上と下の方2ヶ所手術するって言われてるんですよ、9月に頚椎の手術をした所ですし続いてするのは少し待ってもらおうと思ってる所です。
脊椎全体に骨化してるみたいで…。
0171病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 06:36:00.78ID:C/xk8tP+0
>>167
靭帯骨化症は難病に指定されているから、先生に頼んで手続きしてもらうと
手術の助成金がもらえて、負担額は1万円程度にまでさがるよ。
0172病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 12:39:11.81ID:w+pTGe5C0
>>171
ありがとう、一応首の手術する時に役所に行って首と胸椎の特定疾患の証明書貰ったので病室以外の費用は高くても1万円で済むようにはなってます。
0173病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 14:17:55.57ID:n2RH9pi80
脊髄手術で10日入院の場合、
どのタイミングで見舞いに行ったらいいかな
自分のときは都内→静岡だったから来なくて
いいよと全部ひとりだったけど、
旦那は品川だからわりとすぐ行ける
まあ、手術直後は会話もきついだろうから
避けるけど、いつ行けばいいかわからない
脊髄の低侵襲じゃない固定術の経験がある方、
教えてクレクレ(0゚・∀・)
0174病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 18:06:21.99ID:txhXDVhw0
>>173
都内で前方固定の手術、3日後には市内観光の許可が出て7日で退院だから低侵襲だろ。

執刀医によって、バラつきがある。10日で退院なら似たようなものかも。
3日後に見舞いに行けばよいのかな。

品川で前方固定やった女性は痛かったとこぼしていた。
0176病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 23:38:55.85ID:kofa532U0
固定はやめとけ。
後方椎弓かMacfだな。
症状にもよるだろうけど。
0177病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 11:03:55.26ID:HmbJ+gKZ0
>>176
なんで固定術はだめなんですか?自分は頸椎後縦靭帯骨化症で前方固定術を希望してる
んだけど。
0178病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 14:12:43.11ID:Ted3Ue+M0
>>177
担当医が前方から出来るって言うなら前方からの方が良いんじゃ無いですか、確実に骨化の部分を取れるんやから後々考えたら前方の方が治りやすいと思いますよ。
0179病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 15:50:02.51ID:U1BhgYrj0
前方の利点、欠点、、、後方の利点、欠点を主治医によくよく聞いて選択したら良いよ。
0181病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 01:17:35.77ID:wpsPfItf0
後方は筋膜を切るから、手なれた医者じゃないと
0182病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 23:42:32.56ID:8rjMI6QW0
後方の術後に痛いのは2.-3日ですよね?
0184病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 05:40:01.06ID:0dgz3Hk00
前方も一時的に激痛来たよ

旦那は後方からの固定術だけど、翌日自分でトイレに行けるようになってた
ギプスすらしてない
痛いのは痛いけど、強い筋肉痛に似ていて自分が知っている範囲の痛みだよ、と言ってる
予想外だったのは、食事が美味しいことらしい 
Googleのレビューでもご飯の美味しさを挙げている人かいた @志匠会
0185病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 12:45:48.67ID:UEK2bJmO0
>>184
固定術と椎弓形成術は全然違うの?
0186病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 12:53:30.43ID:/TRfYEwD0
>>184
志匠会HPを見ると、椎弓形成術の他に後方固定術がある。

頸椎の不安定性を安定させるため、または首のカーブを
正常に近づける(矯正固定)ために用いられる方法です。

http://www.shisyokai.jp/operation01
0188病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 15:46:30.85ID:7Q1+oXI40
前方は比較的難しい手術で 声が出なくなったりの後遺症が2割ほどあるが 治りが早い。
後方は比較的簡単な手術だが 治りが遅く痛みが続く。前方は骨3箇所まで それ以上は後方じゃ無いと無理。

と聞いたことがある。
0189病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 16:53:13.09ID:Wg0jXPdT0
志匠会で前方固定2ヶ所手術後2ヶ月経ったけど
最近食べ物の飲み込みがひっかる感じになってきた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況