X



トップページ身体・健康
1002コメント356KB

頚椎手術情報交換専用スレ★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 18:44:11.65ID:XVkN4cAt0
頚椎手術に関する情報を集積するためのスレッドです。
手術情報に特化したスレです。

保存治療を希望される方はこちらへ

首・頚椎症★7
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1542771045/

頚椎症全般の情報交換はこちらへ

【首】頸椎椎間板ヘルニアPart32【首】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1559827866/

狭窄症全般の情報交換はこちらへ

脊柱管狭窄症の地獄の痛みから開放されるスレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1340834975/


※過去ログ
頚椎手術情報交換専用スレ★2
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1466665099/

※前スレ
頚椎手術情報交換専用スレ★3
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1517146724/
0609病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 06:23:08.84ID:wvvFY6wL0
>>608
他のお医者に行くときには執刀医に話したほうがいいの?デスクワークつらすぎて。
整体なんてとんでもないし、楽になるなら行きたいです。
0610病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 09:21:34.25ID:SgBKnd490
>>609
お互いの医師に説明してたよ
ペインクリニックの先生は手術前から通っていたので手術で症状が消えたのを見て、他の神経根症の人に話してその人も手術を受けた
今はその人も完治してると思う

ペインクリニックは、ネットでよく調べて評判いいところを選んでください
痛みを抑える麻酔薬+傷を修復する薬
という成分なので、術後に最適です
0611病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 13:57:31.13ID:IDuzglSW0
今日は寝てるのに目眩しました。
何でもかんでも首のせいかと思う。
今日も背中と肩のコリがひどい。
0612病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 06:05:22.24ID:M9zNIwB60
34歳
以前から指が麻痺したり、前腕に痛みがあったり
上を向いて停止すると急に息苦しくなったりするようになった
ただそれぞれ落ち着いてきたけど
先日急に両手が動きづらくなってMRI取った

https://i.imgur.com/K7iTUOT.jpg

握力はあるし細かい作業もできるけど
調子悪いと手が重い
特に朝が酷くて朝だけあんまり手に力が入らない

これは手術したほうがいいのかな?
0613病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 11:21:15.54ID:e/tKHlAP0
>>612
素人目には4ヶ所いかれてる
放っておくと足にも来るよ
急ぐことはないけど若いんだから手術した方がよいかと
医者にも言われたと思うけど
コロナが落ち着いたら手術出来る病院を紹介してもらったら?
0614病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 23:16:10.47ID:M9zNIwB60
>>613
手術してプラスにしか働かないなら一刻も早くしたいんですけど、
このスレッド見てると手術しても痛みがあるとか再手術するとかあったので怖くなってしまって
ちなみに今は調子良くてマシになってます
不自由はありません
0615病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 01:40:04.02ID:hGygehv70
私は613ではないし手術のことなのに軽く言ってしまうけど、
どうせ手術をするのなら早い方が、症状の治りが早かったり治る可能性も高いらしいよ。
0616病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 12:25:49.73ID:AjhscTCb0
>>612
自分とかなり似たMRI。
自分は脊髄の圧迫はあなたより軽いかな。
でも、手のしびれや胸の凝りは一年でだいぶ強くなったな。
握力や細かい動きは大丈夫だけど、つまむ力が落ちている気がします。
足には来ていませんか?自分は膝に違和感があるし、足の裏がしびれている。

主治医には「何年も持つから大丈夫。手術しても治るとも限らないからあわてないほうがいい。」と言われています。
自分は53歳だけど、若いと迷うだろうね。
ちなみに手術は後方切開一択かな。あなたも私も。
0617病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 17:41:55.17ID:ej51P9WA0
>>612
手術適用かどうか判断できるのは専門医
まずは手術で有名な病院を受診してw
メール相談やってるところもあるから
0618病弱名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 19:17:26.18ID:8S9KLUk+0
正しくは手術適応じゃないかな
0619612
垢版 |
2020/05/01(金) 11:23:56.54ID:rMq62SMI0
>>616
日によって差はあったりしますか?
一度なった症状は元に戻ったことはないですか?
例えば手に力が入らなくなったとしたら、その先ずっと力が入ることはない、とか

MRI撮ったクリニックでもやるなら後方と言われましたね

>>617
メールで相談できたりするんですね
患者が希望しても手術しないことはあるんでしょうか

関西で実績のある病院知ってる方が居たら教えてほしいです
0620612
垢版 |
2020/05/01(金) 11:29:28.48ID:rMq62SMI0
あと、足には来ていないと思ったけど最近片足のかかとが痛みます
あとお腹に激痛が走って下血したり虚血性大腸炎みたいな症状もありました
これらも頚椎からくる症状だったりするんでしょうか?
0621612
垢版 |
2020/05/01(金) 11:31:15.56ID:rMq62SMI0
連投すみません
首にコルセットつけたほうがいいのでしょうか?
今付けているんですが首が曲げられずに逆に苦しい気もする。。
0622616
垢版 |
2020/05/01(金) 12:47:23.79ID:Rhl+yzo+0
>>612
調子は日によって違うが、症状が軽かったころには戻らないな。
よく眠れるとやや良いとか、飲みすぎると次の日はしびれが強いとか。
足はつま先方向の裏が砂を踏んでいるような微妙なしびれあり。

コルセットはAmazonでソフトタイプのものを買って寝るときにつけていたけど、今は着けていません。
主治医も推奨しないとのこと。

自分の親も80で手を開けなくなり歩けなくなって手術(第3-第6胸椎の後方切開)。
術後1年たち手の握りは良くなり、立てるようになったけど、右足が前に進まず歩けていない。
0623612
垢版 |
2020/05/01(金) 14:33:20.31ID:rMq62SMI0
>>622
> 主治医も推奨しないとのこと。
これはなぜなんでしょうか?
起きている間も非推奨でしたか?
0624病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 15:15:28.88ID:fTu6NxnH0
622
頚椎ではないでしょうか?胸椎ではなく
0625622
垢版 |
2020/05/01(金) 16:47:44.75ID:Rhl+yzo+0
>>624 頸椎の間違いです。

>>612 あまり意味がないとのことで、手術後もコルセットを着けなくてもいいととのことでした。
手術前で一番大切なのは「転ばないこと」「頭、首を打たないこと」
0626病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 21:36:27.53ID:6eM7YaDC0
放っておくと寝たきりになるって医者は脅すけど、実際にそうなった人っているのかな・・
脊髄が傷ついて半身不随になるのってだいたい交通事故とかでしょ
しびれや痛みが尋常じゃないなら手術したほうが良いだろうけど・・・
0627病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 23:19:01.98ID:TD3nU3vE0
>>626
甘く見ない方が良いよ、この病は最悪だから
元には戻らない方が圧倒的に多い
0628病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 07:18:50.40ID:bWU1kMh90
脊髄損傷で失った感覚などは二度と戻らないからな
0629612
垢版 |
2020/05/02(土) 07:59:39.11ID:mYOvFbmM0
>>625
> あまり意味がないとのことで、手術後もコルセットを着けなくてもいい
僕の診てもらった医者もコルセットは意味ないって言ってましたが
でも姿勢の悪さが積み重なってこうなったわけで
それを矯正する意味でつけるのは意味があるんじゃないかなぁ
もちろん一生付け続けるのは現実的ではないんで意味ないかもですが
「首が伸びている状態はこういう状態だ」っていうのを身体的に理解できる気がします

>>626-627
ですよね
手がうまく握れなくなったときはもうこのまま死ぬかもしれないって恐怖が襲ってきました
あと、手だけじゃなくて全運動神経を担っているので、たまに横隔膜?もこわばって呼吸ができなくなるときもあります
そうなるといよいよ死が頭をよぎります・・・
0630616
垢版 |
2020/05/02(土) 17:09:53.69ID:y65XPpG10
>>629 (612)
あなたは手術を勧められているの?
勧められているならコルセットを気にするよりも手術したほうがいいと思うよ。
自分は、まだ手術は早いといわれているから様子を見ているけど・・・
自分は子供が独立できるようになるまで後4−5年働ければいいと思っている程度。
ちなみに今自分がコルセットをつけていないのは夏は暑いからw
0631612
垢版 |
2020/05/02(土) 22:55:32.79ID:mYOvFbmM0
>>630
勧めも否定もされていないです
ただ症状としてはしてもおかしくないとは言われてます
本人の辛さ具合とかに任せているのかなという印象でした
0632病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 12:36:05.33ID:29FKzSBm0
手のグーパーができるうちは手術してくれない。
ソースは自分。
0633病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 12:47:25.79ID:LQbKVqPW0
手のグーパーが出来なくなったら結構手遅れだと思う。
0634病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 14:39:47.65ID:EVS8h6up0
>>632
T医師によると睡眠障害や鬱っぽい状況も社会生活困難→手術適応になると言ってた
T医師の話ばかりでうぜえ、胡散臭いと叩く人がいるけど、人気なのはメンタルも重視していて病みかけている人とも向き合っているから

だから専門医がいるところで検査を、と何十回も書いている
ステマじゃなくてダイマww
0635病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 16:26:15.24ID:3EV/2wWI0
私は四肢の痺れの症状とMRI画像診断だけで、脊髄外科学会指導医に神経根症で手術適応と言われたよ。
0637病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 04:25:34.29ID:Eax84zcz0
グーパーできる状態で手術したひと
手術してからどれぐらい経過して症状はどうなりましたか?
0638病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 12:27:30.17ID:SZEyR5+N0
>>637
去年の8月に手術。

左手と右足左足先端のしびれは残っています。手術前は付け根から全部しびれてたのでそれはなくなりました。
ただ首肩背中の疲れがひどいです。
0640病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 17:27:23.58ID:SZEyR5+N0
>>639
前方除圧固定で
後縦靭帯骨化症です。
1箇所椎間板抜いてスペーサー入れてます。
0641病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 19:45:37.49ID:p2ZBUUjn0
>>638
自分も同じ後縦靱帯骨化症です。
今は両手の指先に軽い痺れがある程度です。
ちなみに手術費用、入院日数を差し支えなければ教えて頂けないでしょうか。
0642病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 07:14:15.05ID:HSakOpKP0
>>641
先端の痺れだけならまだ手術はしなくていいとお医者には言われているのですか?

入院は10日間
費用は限度額適用認定証と会社の健保の補助があったので諸々10万かからないくらいですかね。

今は難病指定されたので月2万負担ですが、そんなに病院行かなくて済んでいます。
0643病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 07:51:18.21ID:76KV+KnV0
>>642
ありがとうございます。
一時期、首の角度によって足まで電気が走るような痺れがありましたが、今は指先程度です。
先生からは日常生活に支障が出たら手術と言われてます。
ずっと、スキーをやってきたので、スキーが出来ないことが辛いです…。
0644病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 09:40:46.08ID:nhVgOS1+0
>>643
転んだら一大事ですもんね。
私は今は運動したりバイクに乗っています。
手術しても100%は治りませんが
日常生活に戻れたことは先生に感謝です。
0645病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 10:57:00.08ID:76KV+KnV0
>>644
返信ありがとうございます。
完全に直らなくても、運動出来るのは魅力ですね。
また、何かありましたら宜しくお願いします
0647640
垢版 |
2020/05/09(土) 11:21:43.60ID:9jVbP3aE0
>>646
首切ったかなから麻酔から醒めたら痛いかと思ったのですがほとんどなかったです。

触ると青タンみたいな痛み程度でした。

ちなみに縫うわけではなくボンドで塞げています。
0648640
垢版 |
2020/05/09(土) 11:26:32.04ID:9jVbP3aE0
ついでに今日外来行ってきた報告です。  MRIを撮ったのですが、夏に後縦靭帯骨化症の手術したところはOKだったのでした。
ただ他部位に軽いヘルニア発見されました。手術したから他に負担多少かかってたみたい。経過観察と言われました。先生は名医だけど気取っていなくていい先生です。
0650640
垢版 |
2020/05/11(月) 15:46:50.15ID:3fvWszI10
>>649
どんな手術だったのですか?
おつかれ様でした。
0652病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 20:20:34.15ID:dVOcBcqn0
>>650-651
ありがとうございます。
無事終わりました。
頚椎症性脊髄症で脊髄を圧迫している骨を4ヶ所広げました
自分なりに事前調査をしてから手術に望んだのですが
唯一想定外だったのが後頭部をガッツリ剃られたことですw
0653病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 21:17:15.47ID:qTRzS3Cj0
>>652
無事終わったようで何よりです。
お元気そう。
後ろからの場合は剃ったりしますもんね。4箇所は大変でしたね。
いつぐらいから辛かったのですか?
0654病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 13:08:15.04ID:gSDP6zko0
前方固定術(2ヶ所)から8ヶ月経過、首の稼働範囲が狭くなってきた。
喉の圧迫もある。これからどうなっちゃうのか不安。
0655病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 19:01:06.94ID:bbo3Xp6l0
>>653
1〜2年前からですかね

今丁度点滴とか痛み止めを外されて1番辛いときかもw
手術後が本番だと……これは想定どおり
0656病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 01:21:12.21ID:8Er8DgBG0
>>652
どこの病院?
地域だけでもw
0657病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 11:20:07.06ID:vVUzeKqE0
どうやら峠を終えた
ツラかった……
今は体の管全部抜けて超楽
首は痛いけど普通に歩ける

>>656
日本で二番目に手術数が多い病院です
0659病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 16:56:21.49ID:nQTeGRKW0
手術して5年になるが 手術前と比べても動けなくなったし 痛さも増した。筋肉はゲッソリ落ちて 肩から腕まで小学生低学年の様になった。

ここ数ヶ月痛みが増し 薬の量が増えた。
0662病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:11:29.42ID:9OXzU3Qr0
手術後に症状改善されなくて医者に言っても「治り方に個人差あるから」って言われるだけで 3年後に「首関係ないですね」って言われて40代の短い人生終わった
0663病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 11:18:00.39ID:9OXzU3Qr0
通ってた病院で 2年くらい前から 脊椎専門医って名乗らなくなったんだけど なんかあった?
指導医はそのまま指導医として名乗るけど 下っ端は名乗らなくなったんだけど。
0664病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:43:40.20ID:DzrgYUOj0
頚椎手術後に髄液漏になったやついる?
0665病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:29:27.04ID:sZYk8qqi0
医者にとっちゃ患者なんて一症例だけど 患者にとっちゃ一生がかかってるんだよ。首を手術するっていう事は そういうこと。
0666病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 19:01:27.59ID:/A4e6gDm0
>>665
そうだけど実際は流れ作業だよね。
年に200近く頚椎手術してる何人も専門医がいる有名病院で。
入院生活で相手をしてくれたのは看護婦と理学療法士。
主治医なんて2週間でトータル15分くらい。
0667病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:57:40.07ID:joZgYoD10
看護師さんは ホント大変だと思うわ。
尿の管抜くのも 寝返りの度にポンプ移動してもらうのも 態度の悪い患者に罵倒されながらも世話しないとならんしね。
理学療法士ってリハビリだろ? 理学療法士の対応はマニュアル通りで 人の心感じないし 任せて大丈夫か?って思うわ。
医者は基本、手術終わったら患者に興味無しだね。抜糸して消毒して あとは早くベッド空けてくれって感じ。
0668病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 00:39:43.79ID:GgpN/3Ro0
手術できれいに治ってたら、そういう気持ちにもならないよね。
0669病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 01:03:32.97ID:T0Bx3hT+0
そりゃそうでしょ!
1ヶ月で仕事復帰出来るって言われて 結果 悪くなって働けなくなったら 文句も言いたくなるわ!
0671病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:19:25.57ID:673dcE/E0
選択的椎弓形成術やKメソッド以外の術式でその後の軸性疼痛に差が出るのは何でだろう?
0672病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 08:53:31.72ID:LoJPyMO+0
まだしてないけど、手術して更に首痛い状態で働ける自信ない・・・
本当に復帰できるもんなのかな
0673病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 09:23:47.44ID:cHWlR0jk0
痛みが残るのは辛いぞ
生活してて仕事出来ないってのもそうだけど 家の中の事も痛みからしなくなる。座ってても痛いから 寝ながら痛みの和らぐ大勢探さないとならん。
買い物行って 品定めしてても 痛みから早く帰りたいってなって 品定めしてる余裕が無くなる。
0674病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 13:04:33.70ID:LoJPyMO+0
>>673
それもはや地獄じゃないですか・・・
苦しむために生まれてきたのかよって思います・・・
0675病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 13:10:19.96ID:qVn3cqwQ0
地獄では無いが 楽しみだった事が どんどん出来なくなって 楽しめなくなる。。。そして 外に出られなくなる。。。引き篭もって 鬱になる。
0676病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 13:16:08.87ID:LoJPyMO+0
痛みで仕事できない場合って生活どうしてるんでしょうか?
本当に未来が見えないです。
0677病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 13:24:02.25ID:qVn3cqwQ0
>>676
私は貯金崩してなんとか生活してます。
手術した時の貯金額が1000万ほどありましたが それももう………
0678病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 13:29:52.84ID:LoJPyMO+0
>>677
そうなんですか・・・。自分もそうなっちゃうのかな・・・。
0679病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 13:37:11.97ID:3mm3gpuU0
手術後の方に質問です。
どのくらいで仕事復帰されましたか?
魚釣りはいつ頃からできますかね。
0680病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 13:38:22.01ID:qVn3cqwQ0
>>678
手術これからなら よくよく医者の話聞いて リスクも含め術式選択して 指導医クラスの人に頼んだ方が良いよ。 あとは 同時期に手術した人と仲良くなって お互い情報交換したらいい。 ← これ結構大切。
0681病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 13:51:41.86ID:LoJPyMO+0
>>680
ありがとうございます。
やるなら骨を削る&骨にネジを入れて固定する手術になると言われてます。
術式選べるほど選択肢あるのかわかりませんが、今後他の病院にも聞いてみようと思っています。
ちなみに指導医クラスってどのような人なのでしょうか?
0682病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 13:53:00.48ID:/KRS2Uvm0
>>679
手術したら余計に悪くなって働けなくなったって上に書いてあるだろ。
0683病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 15:02:49.71ID:3mm3gpuU0
>>682
その方への質問ではなく、手術後の方々です。
0684病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 16:02:29.85ID:kTUXDeVV0
>>681
あ、ゴメン
専門医、指導医って 認定資格みたいなもん。
自分が手術した時は 医者のプロフィールに 脊椎専門医指導医って書いてたけど 今 書いてないみたい。
0685病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 16:29:13.04ID:kTUXDeVV0
>>683
仕事出来なくなった者だが
自分の仕事を医者に話して医者に直接聞いたほうが良いよ。釣りの件についてもね。
痛みに対する我慢、仕事の内容に個人差あるから なんとも言えないと思うわ。
0686病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 16:38:34.00ID:LoJPyMO+0
>>684
ありがとうございます。
今後は脊椎脊髄専門センターにあたってみようと思います。
0687病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 19:50:53.50ID:UK6Xzx2E0
頚椎の手術に関しては手術法は殆ど確立されているから全国どこでもどんな病院でも指導医に執刀してもらう限り過剰に疑心暗鬼になる必要は無いと思う。
治るものは治るし、治らないものは治らない。

ただ、症状と症状の原因によって内視鏡を使った超低侵襲手術や保険外の最新手術が可能になるものもある。
その際は病院選びが大事になってくる。

だからまず御自分の正確な病名を言うことが大切かと。あと症状と症歴。
それがわからなければ仮に専門知識をもった人がアドバイスをしようと思っても出来ないので…
0688病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 21:53:53.70ID:p6sdPzOC0
保険外の最新手術って、どういう手術がありますか?
0689病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 22:05:53.14ID:3mm3gpuU0
>>685
そうですね、ありがとうございました。
0690病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 18:55:12.09ID:xLs8mdpt0
久し振りに 数時間身体動かした(単に外出しただけ)が メッチャ痛くて 首が持ち上がらないわ。
もうダメっぽいな。やっぱアカンかったわ。
0691病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:39:05.75ID:kgypKdjf0
2017年に脊髄症と診断され、手足のしびれがあります。数年後、手術になると思いますが、保険に入れるのでしょうか?手術後、社会復帰できない場合が怖いです
0694病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 08:38:12.66ID:vZKgPjCv0
頸椎症になる人がめっちゃ増えてるらしい
スマホの影響だろうな
0695病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:46:14.07ID:+RtSHzff0
頚椎症は加齢とともに誰しもその傾向が出てくる

MRIにより診断する医者が増えたんだろ
普通のクリニックなら大抵は判断付かずに湿布とリハビリ、、、痺れが出たら単純にヘルニア診断で牽引。

頚椎症で牽引したら症状悪化すんのにw
0696病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:10:00.28ID:vZKgPjCv0
あと意味ないのに鍼だの指圧だの整体やってるよな
コンビニより多いらしいからな
0697病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 16:36:43.22ID:PQxKT1Y10
主に左側だけ頭痛、肩凝り目の奥手のしびれ吐き気などがあり病院で5番6番頚椎ヘルニアと診断されました。エベリゾンなど薬を処方されましたが改善がみられないので手術も考えています。名医やオススメの病院教えて下さい。
0698病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:02:46.09ID:NUt6H2/H0
頸椎の椎間板ヘルニアなら 時間経過で吸収されるんじゃないの? 骨の変形骨棘による脊髄圧迫なら除圧手術なのかね。
2つなら 前からの除圧が可能かな。後ろに比べて術後の復帰が早いって話。。。。。。。知らんけど
0699病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:27:39.24ID:idMBGaCi0
こんばんは。21歳です。
私は、後湾変形、頚椎不安定の脊髄症で、脳神経外科医のK医師に頚椎C4とC5前方固定してもらいましたが全く改善せず、(その上も圧迫してるけど、固定しなかったと言われました)
症状は、排便異常、手足の痛みとしびれ、力が入りにくい、歩きにくい、携帯を操作すると症状がひどくなり、ほんの数分しかできないです。

日常生活に支障きたしているのでものすごく困っています。
しかし、これ以上できないと言われ、他院にも行きましたが、一度手をつけると難しいからできないと断られてしまい、どうしたらいいかわかりません。
本当に困っています。皆さん助けてください。
どうしたらいいでしょうか。
0701病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 23:01:12.60ID:LVYMZgEQ0
病は気からですよ、下を向くと症状が悪化します上を向きましょう。筋力の低下は血行が鍵です、運動を楽しんでください。
0702病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 23:06:02.87ID:LjsgRFLQ0
>>701
上を向くと痛いんだよ、痺れるんだよ!
0703病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 23:36:05.12ID:UxQpcTK10
椎間板傷んでると、屈曲(下向く)も伸展(上向く)も症状悪化するよ。
0704病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 02:29:27.31ID:Gmysz2J00
下向く場合 椎間が広がる方向にあるから圧迫じゃなくて除圧の方向に働くって聞いたけどな
0705病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 10:24:15.77ID:i1hbRgUf0
>>700
品川志匠会病院は分院の新横浜スパインクリニックでの手術数は入ってないと思う
どちらも医師はかぶってるよ
http://www.shisyokai.jp/shisyokai_access
0707病弱名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 19:10:31.96ID:jS4XIW8D0
>>706
症状によるよ
神経根性なら品川T医師が間違いない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況