X



トップページ身体・健康
1002コメント356KB

頚椎手術情報交換専用スレ★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 18:44:11.65ID:XVkN4cAt0
頚椎手術に関する情報を集積するためのスレッドです。
手術情報に特化したスレです。

保存治療を希望される方はこちらへ

首・頚椎症★7
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1542771045/

頚椎症全般の情報交換はこちらへ

【首】頸椎椎間板ヘルニアPart32【首】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1559827866/

狭窄症全般の情報交換はこちらへ

脊柱管狭窄症の地獄の痛みから開放されるスレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1340834975/


※過去ログ
頚椎手術情報交換専用スレ★2
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1466665099/

※前スレ
頚椎手術情報交換専用スレ★3
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1517146724/
0136病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 00:41:32.48ID:+EuY12Hj0
Macf 低侵襲で良いけど、1発で終わるのは無理みたいですね。
1回で済む人もいるみたいですけど。。。。。

他の術式でもスパッといくのはないみたいですね。

頑張ります。
0137病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 01:05:11.09ID:E1ITANpX0
>>135
皆さんのそう言った意見を聞けば大変勉強になります、やはりこの病気は焦って無理したら駄目なんですね。歩ける様になったので自転車に今日乗ったんですが首と肩が重たくなって来て自転車はまだまだ駄目みたいです。
0138病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 07:30:18.48ID:NHopdHFR0
>>136
他の椎間孔の症状が出るってこと?
0139病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 16:19:25.36ID:E1ITANpX0
後方からの手術をしてどれくらいで皆さんは自転車を運転しましたか?
0140病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 19:33:38.62ID:LY2E7JbH0
>>139
9ヶ月くらい。
半年くらいはバランス取るのが怖い。程度によるらしいけど。自分の場合 歩いててもふらつきが酷かったから。

自転車タイプにもよるけど 前屈みで首を持ち上げるスタイルって首に負担掛かるからやらない方が良いみたいよ。

自転車、水泳とかは首に負担掛かるからダメって聞いてる。
0141病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 19:35:31.58ID:LY2E7JbH0
手術後結構経つんだが二の腕、太腿の筋肉が 'ビクンッ' って痙攣する事あるんだが何か問題あり?
0142病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 19:43:55.93ID:E1ITANpX0
やはり自転車は控えた方が良いみたいですね。
私も左上腕部がビクッてなる時が時々ありますね
0143病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 11:42:33.99ID:Na3DCdFu0
ヘルニアとこうじゅう靭帯骨化症の手術してから唇しびれるけど
先生に頚椎じゃないといわれ。
脳だとしても見てもらわないとなあ。
0145病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 09:18:44.09ID:RBBIVHmE0
私は術後唇がピクピクする時が良く有りますね
0146病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 09:25:19.83ID:ZsMrre3J0
>>144
>>145
自律神経なのですかねー。
手術前に比べたら元気だけど
首のだるさがねー。
皆さんは普段辛さ感じますか?
私は7月31日手術しました。
0147病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 00:35:36.13ID:CVnWwh9I0
西田局長ナイスク辞めるんだね
座ってて発表してたしもう立つのもきついのかな
0148病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 10:43:57.95ID:RcX/rpBv0
一昨日のドクターXでも車椅子で移動する演出だったな…
0149病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 11:35:39.64ID:79jgT4pV0
1番怖いのは家に引き篭もる事だな。
外に出ても 首、背中、肩が痛いから途中で戻ってしまう。
買い物しに行っても 選んでる間首の痛さに耐えられなくて選択する余裕も無くなる。
やりたい事があっても痛みのせいで諦める。
ドンドン外に出なくなって鬱状態になる。

結果、筋力衰えて余計外に出られなくなる。
0151病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 13:28:23.96ID:6VnTJ1t90
>>150
そんな感じ。
術後 早く元に戻したくて 休み休み1日10キロくらい歩くようにしてたが 途中痛過ぎて地面に横になるようになり 今では 近所のスーパーに行くのも辛くなってる。
0152病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 14:33:12.54ID:WAgtVkTG0
今術後どれぐらい経ってるんですか?
0153病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 14:52:46.35ID:3JNrqSWM0
術後4年。
2年目までは『神経の回復には個人差があるから』っていう医者の言葉を信じてたが 3年目突入してからは 人生諦めモードに入った。
個人的な感想だが 医者は手術する迄は意欲的だが手術終わったら急激に突き放しにかかる。

日常生活であるあるだが 髪を切るのが結構辛い。ジッと首を固定し難いのと シャンプーで頭を反らすのが地獄の痛み。今では事情を話して配慮してもらってるが やはり 痛いので自然に遠のく。
0154病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 17:40:58.16ID:i5JKkAGn0
>>151
私は3ヶ月弱だけどなんか調子悪いです。完全には戻らないんだろうね。
デスクワーク辛いです。しびれも完全にはとれないし。
0156病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 23:18:40.17ID:R1dwMQbf0
名倉もそんな感じだったのかな
でも復帰したみたいね

シャンプーの痛み凄い分かる
自分も事情話してシャンプーパスしてる
歯医者は何とかいける
0157病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 23:34:12.57ID:6Yz+XU4E0
歯医者とかだと 枕置いてくれるよ。病院の検査とかも支障なければ枕置いてくれる。

ただ CTとMRIは枕置くのに限界あるから 地獄の苦しみを味わう。MRI終わった直後は痛みで気持ち悪くなって吐きそうになる。
0158病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 10:22:24.65ID:OGjePtc90
まあまあ不自由ながらも何とか日常生活出来るだけまだましかぁ……

たまたま地元に整形に特化した病院があってついてました
スパッと切ってくれた主治医に感謝します
0159病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 19:14:04.97ID:jeJXT6xd0
整形よりも脳神経外科の方がひょっとしたらいいかも。
まあ、何科を標榜するかということと得意分野が何かということは別モノだけど。。。
0160病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 19:27:04.49ID:qYX4LT0O0
整形外科専門だと 上肢、下肢、脊椎みたいに別れててそれなりに専門なんだが 脳神経外科でも頚椎なら同様に診てくれる。
0161病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 20:13:27.75ID:iFGc9Hx10
胸椎黄色靭帯の手術なら脳神経外科か整形外科どちらの方がうまいですか?
0162病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 23:11:22.98ID:4IxDDNuq0
>>161
整形、脳外 というより執刀医によるんではと、個人的には思います。
あとは、件数をこなしてる医者ではないでしょうか。
0163病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 11:19:35.66ID:HWqPHCGa0
胸椎の手術でも脳神経外科の脊椎専門の先生なら大丈夫ですね?
0164病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 11:35:49.79ID:xPoHcvrj0
胸椎とか変性することあんの? 事故とか抜きにして。脊髄の疾患って 殆どが腰椎と頚椎って聞いてるけど。

胸椎とかの疾患って四肢に繋がってないだろ? 自覚症状とか出るの?
0165病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 11:54:19.99ID:ZxDSB4yT0
総合病院の内科にかかっていて
医者に相談したら神経内科にまわされ
脳外科にまわされたけど
0166病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 12:38:21.00ID:UQkwuDFR0
脊椎専門医だと手の痺れくらいじゃ相手にされなかったな
0167病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 15:11:43.37ID:HWqPHCGa0
>>164
胸椎の椎弓の方に黄色靭帯がありそれが骨化して身体を捻ったり鍛えたりしてたらたまに骨化が太くなって脊髄を圧迫して歩行困難、排尿障害が起こってくるんですよ、元阪神の監督の星野さんもこの病気で手術しました。
0168病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 15:36:27.37ID:HygAcE8s0
>>167
へー、そ〜なんだ。骨化症って首だけだと思ってたわ。
0169病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 16:56:34.28ID:U8O8+gNJ0
>>164
俺は、頚椎と胸椎の広範脊柱管狭窄症だって

胸椎でも脚に来るらしいよ
腰は綺麗だって言われた
0170病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 19:37:26.47ID:eKKO2W500
私は胸椎の上と下の方2ヶ所手術するって言われてるんですよ、9月に頚椎の手術をした所ですし続いてするのは少し待ってもらおうと思ってる所です。
脊椎全体に骨化してるみたいで…。
0171病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 06:36:00.78ID:C/xk8tP+0
>>167
靭帯骨化症は難病に指定されているから、先生に頼んで手続きしてもらうと
手術の助成金がもらえて、負担額は1万円程度にまでさがるよ。
0172病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 12:39:11.81ID:w+pTGe5C0
>>171
ありがとう、一応首の手術する時に役所に行って首と胸椎の特定疾患の証明書貰ったので病室以外の費用は高くても1万円で済むようにはなってます。
0173病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 14:17:55.57ID:n2RH9pi80
脊髄手術で10日入院の場合、
どのタイミングで見舞いに行ったらいいかな
自分のときは都内→静岡だったから来なくて
いいよと全部ひとりだったけど、
旦那は品川だからわりとすぐ行ける
まあ、手術直後は会話もきついだろうから
避けるけど、いつ行けばいいかわからない
脊髄の低侵襲じゃない固定術の経験がある方、
教えてクレクレ(0゚・∀・)
0174病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 18:06:21.99ID:txhXDVhw0
>>173
都内で前方固定の手術、3日後には市内観光の許可が出て7日で退院だから低侵襲だろ。

執刀医によって、バラつきがある。10日で退院なら似たようなものかも。
3日後に見舞いに行けばよいのかな。

品川で前方固定やった女性は痛かったとこぼしていた。
0176病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 23:38:55.85ID:kofa532U0
固定はやめとけ。
後方椎弓かMacfだな。
症状にもよるだろうけど。
0177病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 11:03:55.26ID:HmbJ+gKZ0
>>176
なんで固定術はだめなんですか?自分は頸椎後縦靭帯骨化症で前方固定術を希望してる
んだけど。
0178病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 14:12:43.11ID:Ted3Ue+M0
>>177
担当医が前方から出来るって言うなら前方からの方が良いんじゃ無いですか、確実に骨化の部分を取れるんやから後々考えたら前方の方が治りやすいと思いますよ。
0179病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 15:50:02.51ID:U1BhgYrj0
前方の利点、欠点、、、後方の利点、欠点を主治医によくよく聞いて選択したら良いよ。
0181病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 01:17:35.77ID:wpsPfItf0
後方は筋膜を切るから、手なれた医者じゃないと
0182病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 23:42:32.56ID:8rjMI6QW0
後方の術後に痛いのは2.-3日ですよね?
0184病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 05:40:01.06ID:0dgz3Hk00
前方も一時的に激痛来たよ

旦那は後方からの固定術だけど、翌日自分でトイレに行けるようになってた
ギプスすらしてない
痛いのは痛いけど、強い筋肉痛に似ていて自分が知っている範囲の痛みだよ、と言ってる
予想外だったのは、食事が美味しいことらしい 
Googleのレビューでもご飯の美味しさを挙げている人かいた @志匠会
0185病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 12:45:48.67ID:UEK2bJmO0
>>184
固定術と椎弓形成術は全然違うの?
0186病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 12:53:30.43ID:/TRfYEwD0
>>184
志匠会HPを見ると、椎弓形成術の他に後方固定術がある。

頸椎の不安定性を安定させるため、または首のカーブを
正常に近づける(矯正固定)ために用いられる方法です。

http://www.shisyokai.jp/operation01
0188病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 15:46:30.85ID:7Q1+oXI40
前方は比較的難しい手術で 声が出なくなったりの後遺症が2割ほどあるが 治りが早い。
後方は比較的簡単な手術だが 治りが遅く痛みが続く。前方は骨3箇所まで それ以上は後方じゃ無いと無理。

と聞いたことがある。
0189病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 16:53:13.09ID:Wg0jXPdT0
志匠会で前方固定2ヶ所手術後2ヶ月経ったけど
最近食べ物の飲み込みがひっかる感じになってきた
0190病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 20:59:04.12ID:37+r3nAc0
やっぱ人工椎間板だよ、ADR。早く日本でも普及してエキスパートが増えてほしい。
0191病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 21:13:48.21ID:BMYtKeEh0
>>190
人工椎間板とチタンはどう違うの?
よしきは人工椎間板だよね。
でもしっくりこないって悩んでた。
0192病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 21:30:58.85ID:37+r3nAc0
チタンは骨移植とおんなじで椎間にかませて前方から固定する。人工椎間板は可動性のある椎間板で前方固定が必要ない。
0193病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 22:39:31.47ID:BMYtKeEh0
>>192
前方固定じゃなくてどこかにひっかけるのかな。
不思議です。
0194病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 08:40:56.52ID:3t1f//vX0
>>189
志匠会じゃないけど、前方固定で3ヶ月を過ぎた頃に喉に違和感がなくなった。
あれは手術のときに喉をよけるからなのか?
人工呼吸器を挿入した後遺症なのかと思った。
0195病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 11:38:15.75ID:PZKArj990
後方手術済だが 手術後にまともな生活送れない人、運動能力戻らない人ってどのくらいいるんだろうな?
こういったスレって 不満のある人が集まるから全体としてどのくらいいるのか知りたい。
0196病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 12:56:27.07ID:1+NmNi/z0
>>194
術後3週間後位からつまる感じが気になり出しました。
3ヶ月かぁ、あと1ヶ月様子見てみます。
0197病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 23:36:15.28ID:5jHfnDPx0
<<195
確かにそうですね。
個人的には執刀医と術式によって大きく変わると思います。
あとは、個人の回復力ではないかと。
予後は?後遺症は?と色々と医師にも聞きましたが、「わからない、人による、手術の失敗はない」
になります。 頸椎はそういうものなんでしょうね。 
0198病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 11:22:08.99ID:8hZVbmXK0
>>191
よしきの病名は何でした?
0199病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 13:06:25.61ID:pu1LRkWv0
頚椎手術後2ヶ月くらいで 肛門がムズムズして痔かな?と思ったら 首曲げた時に 肛門から放射状に太腿裏まで痺れが走るようになったんだが 脊髄死んでんのかな? 腰椎は異常ないんだが。
そういう人いる?
脊髄神経の一番下が肛門あたりの筋肉らしんだが 髄液でも漏れて下に溜まったのか?
0201病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 15:40:01.80ID:oKQmSaps0
>>200

マックエフが最適
0202病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 16:57:31.87ID:nkJPlWC80
俺はMacFを受けようかと思っていたが、やめた。
0205病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 14:18:26.76ID:OpPHNmx60
頚椎後縦靱帯骨化症の手術を後方から受けて約2ヶ月経ったけど左手の痺れやこわばりは術前と同じと言うか少し悪くなってる気がする、普通に歩いて居たら左手のひらが少し紫がかって来るのは何故?
血流が悪いからなら圧迫が取れて無いって事ですかね?
0206病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 16:58:07.71ID:G7Divnfi0
>>204
そもそもMacFの適応かはわからんが、俺は左C56の外側型のヘルニアと骨棘があり、以前右C56の症状も出てたことがある。神経根症ね。
そしてC56間の椎間が狭いんだ。左にMacFやったら椎間高が減じて右の症状再発が必発と思うんだ。そして右も削るとなると、椎体の不安定性が出てきそうで怖い。
骨棘だけを削るって言ってるけどCT見ると結構な量を削ってるようだし。決して骨棘だけを削っているようには見えん。MacF受けたけど良くならないって話もたまにここでも出てくるし。
0207病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 21:22:40.16ID:upRtczfo0
>>205
同じ症状何年も出てるが 腕肩肩甲骨周り動かすとサッと左右で同じ色になる。
戻る血流が滞ってるんだけど 理由は 筋肉が硬直してるからなのかと思う。 何故 硬直してんのかは病院で聞いてください。
0208病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 21:35:22.52ID:f6rj3wMf0
>>205
除圧で症状が軽減されないなら前方やるしかないのではないかと
頸髄が回復不可能なまで傷んでいるのなら諦めるしか
0209病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 22:00:00.09ID:bsKsItA10
骨棘は小さくなることはないから早めの手術をお薦めします、先天性の病気ではないので早期治療をすべきでしょう。
0210病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 22:02:23.55ID:OpPHNmx60
207.208
  ↑
ありがとうございます。
勉強になりました。
0211病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 22:16:07.39ID:TJI941eS0
>>206
私もそのように思います
椎間高の減少リスクは重要
骨棘しか削らないのはレアかと
0212病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 23:01:28.27ID:KYnSQX830
>>211
多分それがマックエフが普及しない理由だと思うんだ。脳外科医でも整形外科医でも患者でも誰がみてもいい手術ならもっと普及してると思うんだ。彼しかできない手術では無いと思うよ、あれは。
0213病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 06:52:54.42ID:mC1rLbxY0
>>212
それは拡張マックエフeMacFだろ

マックエフMacFは椎間孔拡大術だから椎間板にはさわらないはず。
0214病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 07:42:10.18ID:yJpaPyeU0
ゴッドハンドのいる整骨院に行けば一発だろ
やたらゴッドハンドの多い業界みたいだけどw
0215病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 08:55:48.52ID:XaANydPX0
>>212
整形外科医で顕微鏡を使う人は少ないし、内視鏡が主流になっているから手を出さないのでは。

脳神経外科医は頭蓋骨に6mmの穴を開ける鍵穴手術(キーホール)が伝統だからその流れで
頚椎も鍵穴手術をするのが伝統。
0216病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 09:15:46.65ID:53lFO6JQ0
>>213
S病院のHPにルシュカ関節を削ることにより反対側の椎間孔に影響が出てまた手術になる人が結構いるって書いてるぞ、英語で。なぜか日本語では書いていない。あとヘルニアにの神経根症にはマックエフで椎間板に触るよ。動画でも取ってるし。
0217病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 10:05:10.93ID:0+JDAM2P0
>>216
ルシュカ関節の骨棘が神経根の通路である椎間孔を狭めていたら削らざるをえないだろ
どんな術式であれ削らないで放置しろと言うの?

あと、椎間板に触るのは拡張マックエフeMacFだと言ってるだろが
0218病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 15:45:12.00ID:5DOPdbPD0
>>214
一緒に入院した患者が ゴッドハンドの手により 見事 腰の滑り骨折で手術。正にゴッドハンド。
0219病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 15:48:21.08ID:5DOPdbPD0
オレが手術した4年前って神経根症って 医者は何もしないってネットで読んだが そうでも無いの? それとも最近の話? それか症状が悪過ぎるとかか?
0220病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 16:44:09.76ID:y7AB3BkI0
>>219
某掲示板で読んだけど、触診もするし検査に検査を重ねてブロックしブロックが効いた患者に
手術を施す慎重な医師もいるらしい。
その結果、胸郭出口症候群とわかったという。つまり筋肉が動脈と神経根を押しつぶしていた。
押しつぶしていた筋肉を切断する手術を受け、上がらなかった腕が上がるようになり握力も回復したという。
0221病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 20:39:41.53ID:44aFB7/x0
>>217
椎間板に触るではなく、飛び出たヘルニアを除去するの間違いでした。
ルシュカ関節を温存する術式もあるよ。
0222病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 21:08:51.37ID:wkuh+sVH0
>>221
それはそうだろw
マックエフMacFだって、ルシュカ関節から飛び出た余分な骨棘を削るだけだから
ルシュカ関節本体は温存される。
0223病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 22:07:17.08ID:44aFB7/x0
>>222
それは違うでしょ。

The area of the Luschka joint is excised by electric drill to expose the nerve root for decompression under the microscope
CTみても切除されてるじゃん。
0224病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 22:55:42.72ID:xtqka20S0
この手術受けて苦しんでる人けっこういるよ。

擁護する人も医学的に嘘書くのはやめたほうがいい。
0225病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 23:10:42.09ID:735D60iU0
どの術式でも絶対はないし、
デメリット、メリットはあると思う。問題は医者の意識かな。
ふざけた医者が多いと思う。役人気質なのかな。保険制度に守られているから、
一度、保険適用なしでやってみたらどれだけの医者、病院がのこるんだろう?
0226病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 23:53:21.31ID:d5DWV/fa0
マックF受けて未だに痛いわ。
0227病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 01:37:56.90ID:SMaSVrsM0
>>225
治療を受けられる患者が選別されるだけの話では?
医師側は国に押し付けられる一律低価格から解放されてべらぼうな値段でやろうと薄利多売で適当にやろうと自由になる。
レーシックと同じ状態になるだけだろ。
0228病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 17:11:38.14ID:vPUDU1d60
>>224

そりゃどんな手術だって、魔法じゃないんだから、合う合わない、上手くいった上手くいかなかったはあるだろう。

だけどそんなことを言い出したら、膵臓癌切除なんか切っても治らないことが多いんだからとんでもなくロクでもない手術ってことになるんじゃないの?

それに、苦しんでる人が結構いるっていうけど、分母分子は何?客観的な根拠はあるの?
統計調査しているとも思えないけど、そうだとしたら、あくまでも自分はどうだった、しか語れないんじゃないの?
0229病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 17:13:36.08ID:MWc6PvAk0
>>228
お前医者だろw
0230病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 18:15:29.59ID:Q5PSi+dM0
確かにここに書き込んでる人達は私も含めて思ったより良くならなかった方達が多いと思います。
良くなった方達は書き込まないと思うけど、しかしお医者さんも術前と術後の説明が変わる事が多いからどうしても不信感が募ってしまうんですよ。
術後がスッキリした人の意見も聞きたいですけど。
0231病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 19:31:27.71ID:C9pnYXXk0
>>230
わかる!

手術した人間だが 思う事は入院してる時に一緒に入院して手術した人と連絡先交換とかして 術後の経過聞ける様にしとけば良かったなって事。
0232病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 19:33:45.20ID:ougQkYJt0
227 228 は医者だろ

T医師?
0233病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 19:34:37.52ID:C9pnYXXk0
良くなる良くならない、後遺症残る残らないは 術前に説明するお医者さんもいる。

一緒に入院した人は 後遺症残るパーセンテージまで示されてた。
0234病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 19:41:13.21ID:C9pnYXXk0
ある病院では 術後のゴタゴタ避ける為なのか 結果が悪いと 「加齢」 って答える様にいわれてるらしい。

先日、たまたま会った人が話聞いたら 同じ事言われたってボヤいてた。 40代で加齢とかwww

因みに 自分は 40代で 痛みが取れず病院に行ったら 「痛みが出る年ですよ」 って言われた。医者の間では 40代になれば 動けなくなるほど痛みが出るらしい
0235病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 19:51:05.04ID:vPUDU1d60
>>232
何言ってんだ、お前こそ売り上げ落ちてる整形外科医だろ(笑)
嫉妬は見苦しいぞ、人の足引っ張るより腕磨けよ
0236病弱名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 20:24:11.59ID:MWc6PvAk0
まくFって手術名じゃなくて商品名?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況