X



トップページ身体・健康
1002コメント295KB

自律神経の不調について語るスレ2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0252病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 16:41:49.43ID:nquY2jAt0
じゃあ俺は絶対に治るおじさんになろうかな
0253病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 18:22:18.68ID:dbzSkO2u0
おじさんを成り済ましたおばさんかも知れんだろ
0257病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 19:03:51.16ID:tBqJb6Xr0
図星じゃねーだろw
そんなどうでもいい考えてもわからないこと気にしてどうするんだよって意味な
0258病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 19:14:44.29ID:dbzSkO2u0
>>257
図星じゃねーのかよ!
てか頭固いよもっと楽にしろよ
0259病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 06:50:46.56ID:eCWAdWQf0
ぐらんぐらんしてお空に北斗七星が見える
0260病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 08:02:36.68ID:W2PnfrAq0
>>259
それは何者かに秘孔を突かれた可能性があるから早めにトキを探した方がいいな
0261病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 23:58:18.11ID:f1oCXwFX0
働きだすと症状が出ると思っていたけど違った
働いてないと調子悪くなったら家でいつでも横になれたから気にならなかっただけだ

今日は終業時間の10分くらい前から汗が出てきて震えが止まらなかったけど、なんとか持ちこたえて帰宅できた
職場から自宅まで徒歩7分、外は寒いのになぜか汗が出るほど暑く感じた
あと、外の冷たい空気を吸うと気持ちが落ち着くことが多い
0262病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 10:56:45.07ID:2cVqlS/J0
調子悪い。
0264病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 18:31:17.84ID:p0k7OJ060
作品は知らんのだけど、まちカドまぞくって漫画の作者が自律神経失調症で休載するらしい
0265病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 19:23:11.36ID:uVayMV7r0
自律神経失調症って表現される状態って結構広いからあまり関係ないと思うよ。自律神経失調症の人が1ヶ月で治りましたって言っても自分とは原因もタイプも違う場合がほとんど。
だからってあの人は自律神経失調症じゃなかったんだって言うのも違う気はするけどその辺は難しいよ
0266病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 00:26:52.06ID:8EAEEudG0
鼻からなのか首からなのか原因がわからぬ
0267病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 20:03:09.25ID:tTfUj2dM0
    ,-彡⌒ ミ--、
   / (´・ω・`) /  おまいら世話になったな
   r-くっ⌒cソ、 /
  ノ '、 , 、 _, ' / /
.(_,.       ././    
,(.,_ `'ー-、_,,..ノ/
  ~`''ー--‐'
0271病弱名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 09:36:59.40ID:sSaWuqii0
>>266
原因不明なのは自律神経失調症
自律神経不調の原因がわかるならそのほうがいいよね
0273病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 19:22:22.47ID:fAjUwt8T0
わからないのは神経って本当医者には都合の良い逃げ場だよね。日常生活も、ままならない。
0274病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 19:41:39.71ID:VX1Hxn/50
ちょっとしたストレスとか寒暖差とかで原因不明の体臭がするようになったんだけどこれも自律神経がおかしくなってるからなのかな?
0275病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 20:32:16.60ID:hOrCRGeY0
自律神経の偉大さを健常者は分かっていない
0276病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 21:22:21.00ID:T2cW8/v00
常に交感神経優位で昼間も夜寝る時も胸に違和感、場合によっては動機を感じる
心臓の検査は心電図だけ取られて問題無しの判断
甲状腺の異常も無し
自律神経が乱れており、精神的なものでしょうと
薬を出されるけど全く治らず眠れない日々

やるもしたら整体とかヨガとかそっち方面なんだろうか
0277病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 21:47:01.59ID:SspiLj570
あれこれ自分で調べていろんな事を試す
最終的にこれ
0278病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 22:09:46.00ID:e9bYJWkB0
ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"( ˙༥˙ )ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"
0279病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 23:07:35.75ID:NfCLm6b/0
>>276
頸椎とか胸椎のゆがみからくる自律神経障害っていうのはありそうですけどね、特に胸部や心臓の異常では。
なので整体とかヨガは良さそうですけどなかなか効果が現れにくそうで、、根気がいりそう
0281病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 00:09:15.00ID:GnrGenXv0
整体なんて続けてたら破産するぞ
まずはヨガやストレッチ
0282病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 21:17:47.31ID:+ZaYg3Ua0
ランニングが趣味で体調良かった頃は1〜2時間走れたのに
自律神経乱れてから疲れが酷くて15分〜30分が限界
でも少しでも走ると気分爽快になるので、辞められない
0284病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 16:01:07.92ID:vVdhuRKy0
自律神経の乱れって精神的なものなのかな?
身体の不調に起因してると、その不調が改善されない限りはずっと乱れてるんだよね?
0285病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 22:57:05.03ID:XfoUG8yX0
>>280
自分も動悸あるんだけどホッカイロをおじぎして出っ張る首の下あたりに貼ったら良くなったよ。
肩甲骨の間の上の方。胸椎4番が動悸に関係あるんだって。
0286病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 23:13:24.21ID:EHPSszkb0
体調崩してから今日で3年
色んな病院で検査を受けたが原因がわからず死にたいとすら思っていたがまともに仕事ができるまで復帰。やって良かったこととか需要ある?
0291病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 18:28:13.76ID:+w0aijg+0
皆さんは息苦しさはありませんか?
数年前からずっと息苦しくて治らないんですが、これも自律神経失調症の症状なんでしょうか?
0292病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 19:58:35.64ID:R3pbrvR90
>>291
喉が詰まって息苦しいのはあります
あとは声がれ
0296286
垢版 |
2019/12/06(金) 17:43:18.45ID:9wxMDkxV0
まず色んなタイプの人がいると思うんでまずは自分がこうなった経緯と症状から。長くなるので興味ない人や自分は違うなって人はスルーしていただければ幸いです。

3年前の12月の夜スロット打ってたら突然背中のムズムズ気持ち悪いような感覚と立ちくらみのような目眩に襲われる。
その後寝たら治ると思って寝ようとするがどんどん気持ち悪くなってきてトイレで吐く。頭痛なんて無縁だし何の知識もない俺は変な頭痛に脳梗塞か何かと思いパニックになって救急車を呼んだ。
夜中だったので簡単な検査しかできず、点滴を打って次の日検査へ。
特に異常はなく、心当たりを聞かれたので蓄膿症気味と答えたら頭痛はそこから来てる可能性が高いと言われ急いで検査を受けた。
やはり副鼻腔炎(蓄膿症)でこれを治したら頭痛も治ると喜んだがここからが本当に地獄だった。

副鼻腔炎の治療をしながら頭痛に耐えながら1ヶ月。
後を追うように色んな症状が出てくる。

「頭痛」 「目眩」 「手の震え」 「中途覚醒」
「吐き気」 「喉の圧迫感」 「吐き気」

頭では副鼻腔炎さえ治れば全て終わると思っているのに、このまま治らなかったらどうしようって不安が身体の内側から込み上げてきてパニック障害みたいにもなった。
足の裏の脈を強く感じて、立っているだけで地震がきてるような感覚になる時もあった。

行った病院は内科、脳神経外科、整形外科、耳鼻科、眼科、頭痛外来、心療内科
やった検査は頭部と頚部のMRI、胃カメラ、心電図、エコー検査、腹部レントゲン、血液検査
これらで分かったことは胃にわずかな炎症が見られるのと、首の骨がストレートネックになっているということだけ。検査はどれも健康的で終わった

それで自分が今までに試してきたり取り組んできたことは仕事が終わったら書きます。
似たような人が少しでも症状が楽になればいいです
0303286
垢版 |
2019/12/09(月) 08:16:19.24ID:O+bkvSa80
繁忙期で忙しく、遅くなりすいません。

まず自分の自律神経失調症の考え方から。
自分はある日突然何の原因もなく体調がおかしくなる。なんてことは起こりえないと思っています。必ず何かしらの原因があると思うんです。
ですが今の医療の技術や知識では証明出来ないし、原因がわからないから対処しようがないというのがざっくり自律神経失調症だと思っています。

これは定義がどうこうという話ではなく、原因があるならそれさえ取り除けば治るはずという意味です。それを大前提として今まで取り組んできたし、そう思ってきたからこそ続けて来れたと思っています。

まず始めにやったのが自己分析です。自分の性格や癖、原因になり得る場所を徹底的に探しました。

自分の場合は
・感受性が非常に強い
すぐに感情移入して泣いてしまったりすることが多い。
・身体が異常に硬い
・ストレスを溜めやすい
ムカつく出来事があったら次の日もずっと頭の中に湧いてきてイライラが続く
・生真面目でルールを守らない人が本当に許せない
・首がストレートネックである
・姿勢が悪く肩の高さが左右違う
・肩こりと背中のこりが異常に酷く、よく人に背中を踏んでもらっていた
・足の裏が熱くなり眠れない時がある
・喉の違和感、圧迫感が22歳の頃くらいからたまにあり、検査をしたことがあった
・ストレスと上手く付き合えていない
などなど...

ここから1つずつ「身体」 「メンタル」 「物事の考え方」の3方向からアプローチしていった
原因がわからないからこそこれではないと決めつけず全ての可能性を考える。

とりあえず仕事なんで需要ありそうならまた後で書きます
0304病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 08:35:51.82ID:t8yhz05+0
>>303
まさに自分がほぼ当てはまります
どうしたら良いでしょうか、なかなか原因わかっても解決しづらいですよね
0305病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 09:26:46.49ID:yxg6/yyL0
なにひっぱってんだよw
書きたいんでしょ?とっととぜんぶ書いちゃいなよw
0306病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 09:50:22.80ID:y05PirbL0
>>303
もれなくあてはまってる。
のどの詰まりとか最所はビビって検査してた。今もたまに起きるけど我慢してると一にか月で治るから放置してる。

足裏の灼熱感も今年の夏あったけど、寒くなってからしびれと例年には感じたことのない異常な冷えに変わった。
0307286
垢版 |
2019/12/09(月) 12:43:11.67ID:O+bkvSa80
別に書きたいとかではないですね。誰かの参考になればと思ってるだけで何のメリットもないですしねw
単純に12月は繁忙期でほんとに忙しいだけです
0309病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 15:26:59.42ID:/vjQy7N40
もったいぶってんじゃねえよカス
0312病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 02:45:02.41ID:A7VBhaVO0
>>291
自分も息苦しいのあったよ、息すいずらいとか。
ストレスやからの自律神経乱れだったような気がする。
息ぐるしさ以外にも胃腸とかイロイロ出たよ。
0313病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 17:37:18.42ID:g7U5PM5m0
身体が硬いのが原因かもしれんな
皆で柔らかくなろ?
0314病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 01:13:18.02ID:xV4aetNG0
身体がジーンと軽く痺れる感じがする
特に寝不足の時
同じ人いる?
ひどいと本当に痺れてる感じする
脳MRIも異常なし
神経内科も異常なし
0316病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 09:06:10.25ID:Zb5LIl7f0
動けば動くほど筋肉が固まっていくのは何なんだ?医者に言っても流されるし…
0317病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 15:10:45.52ID:KUzhcCsb0
>>316
同じだわ。
なんでだと自分も思ってるけど、血流が悪いからとしか思いつかない。
0318病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 19:38:02.69ID:r62/p3eO0
>>303
殆ど俺にも当てはまっている(@_@;)
0319病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 17:13:28.32ID:m9ZtAnj80
舌のしびれがひどくて耐えられない。以前片っ端から電話で聞いたことあるんだけど、薬でしびれることあるって言うからどうやって治すんですかって聞いたら薬で治すって言われて訳わからなくなった。
0320病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 17:30:53.52ID:k0ALRKiE0
電話ってなに?健康相談とか?
そんなのじゃなくて内科行かないとね
0321病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 18:42:38.76ID:cC61W9eA0
>>319
自分も舌しびれます。表面がぴりぴり、じんじんするタイプ。
他の症状は悪化の一途だけど舌はよくなったり悪くなったり、、
薬による口渇の副作用が原因はありそう。
ストレス障害でもよくある症状らしいのであきらめてますが。
0322病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 19:31:06.81ID:m9ZtAnj80
>>320
内科で異常無しで神経科と精神科と心療内科と神経内科の違いがわからなかったのでそれを聞くついでに…差はないって言ってた病院もあったけど嘘ですね。
0323病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 20:31:30.34ID:KJhdcpHK0
ストレスで舌が痺れたり味覚障害になることはよくある症状だよ。職場の人がなってたけど1ヶ月くらいで治ってた
健全な人がなった場合の話だけどね
0325病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 22:07:22.87ID:KJhdcpHK0
カスだのなんだの言われるから書いてくれないんだろ。人生終わってる奴は人の邪魔がしたくて仕方ないんだろうな
0326病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 19:12:03.50ID:IEMEkuoR0
意味もなく引っ張るような書き方するようなのはいらんわ
0330病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 16:41:15.62ID:xaSkGVKg0
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
0331病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 09:01:26.39ID:045rty0c0
>>312
息苦しいのは治ったんですか?
治ったとしたらどれくらいの期間で治りました?
0335病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 08:18:55.10ID:MpZtvD+50
気象病なのか、体調悪い
0336病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 15:18:43.38ID:tFd45se70
耐えられない。
0340病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 15:47:51.29ID:i9rejIR90
>>337
>>338
就寝前にも動悸ってありますか?
自分は寝る前も軽い動悸はあって、でも入眠出来ないほどではないんですが
中途覚醒する時はかなり強めの動悸になってます
0341病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 18:53:28.11ID:YchsY/sm0
自分は寝起きの動悸が一番酷いなあ
就寝前は全くない
0342病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 19:07:51.26ID:/rvd5BsoO
複数の薬多用で神経に痛み出ることありますか?
炎症とかで
0343病弱名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 21:33:22.09ID:wxfAi0hZ0
>>339
俺も同じく
5月くらいになると軽減するんだけどね
0344病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 17:18:37.98ID:0M7Z0Hav0
初詣ついでに散歩してたら
急に体調悪くなった
やっぱり寒いのはダメだね
0345病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 17:37:37.62ID:nEGR0IDN0
横になってなさい
横になると立ったり座っているより血流が良くなる
0346病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 19:06:32.63ID:0M7Z0Hav0
>>345
横になると体調回復するのは
そういうことなんですね
0347病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 19:11:11.60ID:OyWMb4j30
外出歩いてる時に胸のつっかえというか、微妙な動悸が収まらない
倒れるほどでは無いけど、常に早歩きしてるくらいのしんどさがある
0348病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 19:48:36.98ID:3b/I0sMu0
冬場は一回体調崩すと
回復するまで時間かかって厄介
0349病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 22:43:20.72ID:EUWgZZbf0
早寝早起き朝ごはんじゃね?
そのへん崩れてねーか?
0350病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/02(木) 22:54:23.00ID:uqj90ugn0
眠れないならマグネシウム含んでる飲食物を摂る
0351病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/03(金) 21:59:34.65ID:F3nmTjjW0
原因に心当たりがない人は隣近所のエコキュートやエネファームの低周波のせいかもよ
頭痛、不眠、吐き気、動悸、痺れ、だるさ、摂食障害、胸の圧迫感とか被害報告あるから
そうだった場合は引っ越すか撤去してもらうかしてもらわない限り薬飲んでも治らないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況