X



トップページ身体・健康
1002コメント374KB

良性発作性頭位めまい症(BPPV) 8

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 17:40:28.86ID:3jBrgW6V0
前スレ
良性発作性頭位めまい症(BPPV) 6
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1511654266/
良性発作性頭位めまい症(BPPV) 5
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1488435395/
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1454816804/
良性発作性頭位めまい症(BPPV) 3
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1425793807/
良性発作性頭位めまい症(BPPV)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1282568826/

寝返りを打つなど、急に頭を動かしたときに起こる回転性のめまいで、
耳が原因のめまいの中で最も多いといわれています。
http://health.yahoo.co.jp/katei/detail/ST230100/2/

「めまいは寝てては治らない―実践!めまいを治す23のリハビリ」 DVDつき
新井 基洋 著 (横浜市立みなと赤十字病院 耳鼻咽喉科)
自分で出来るエプリー法などのリハビリがわかりやすく記載されている

良性発作性頭位めまい症(BPPV) 7
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1540183547/
0886病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 16:31:46.30ID:gPMF8tNW0
昨日の朝から突然めまいと嘔吐、水も受け付けない状態でした
かかりつけの病院でCT検査と点滴、紹介状を書いて貰い脳外科病院に移動してMRI検査
脳に出血はなく、良性発作性頭位めまい症だと言われました
点滴を打ち、2,3日入院した方が良いと言われたけど猫がいるからと断り、吐き気止めとめまいの薬を出されて帰宅
家ではヘルストロンという電位治療器に乗り眠りました
ヘルストロン(9000w)に4時間、布団に移り3時間、再びヘルストロンで3時間
朝昼は薬を飲む為にゼリー飲料だけ摂って、さっき、チャーハンを食べたけど平気でした
今は吐き気もなく、顔も上げられるし目も開けられて、パソコンも使えるようになりました
3日間もめまいと嘔吐で何も食べられずに苦しむのかと悲観していたけど良かったです
0887病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 17:57:02.26ID:qhWy7O/q0
ヘルストロンっ初めて聞いたけど、検索したら耳鼻科でめまいや耳鳴りの治療に使ってるところがあるんだね
>>886は普段から使ってるのにめまいになったのかな?
0888病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 17:58:46.72ID:qhWy7O/q0
更に検索したら、毛根が生き返って毛が生えてきたってw
ヤベエ
0889病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 18:16:11.03ID:wLLcIDHT0
商店会の空き店舗で老人集めてたやつ?でも売らないんだよね何故か
0891病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 20:05:56.43ID:gPMF8tNW0
体験コーナーはありますし、病院にも入っている機械です
889のそこがどうして売らないのかは分からないけど、同じような名前の他社製品もあります
昔、信用出来るか見極める為に通っていた体験コーナーでは、いつも帽子を被っていた男性が
髪の毛が生えて来たと見せてくれました
普段から乗っていたら、病気にならなかったり万病にも効けば良いのですが、そういう訳ではなさそうです
私自身、今回本当に具合が悪くて、それなのにお医者さんからは治す薬はないと言われたので
同じ病気で困っている人の参考になれば良いと思い書き込みました
0892病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 20:18:57.31ID:gPMF8tNW0
>>887
お医者さんに「過労や寝不足からなるんだけど、寝不足に心当たりはありますか?」
と聞かれて、「猫に起こされます」と答えました
疲れと寝不足が重なったのかも知れません
0894病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 11:29:08.80ID:YUMsW9fW0
>>893
つるつるだったらしいけどひよこ頭になっていました
綺麗な銀髪だった方は、一部が根元から黒くなって銀黒になっていました
0895病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 11:45:44.75ID:5sD/QH2M0
ひよこ頭より一本もない方がいいと思う
0896病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 11:46:54.55ID:5sD/QH2M0
やっぱり寝不足と疲労は関係あるんだね
私もなる時は大体ストレスとか寝不足
耳石との関係はわからないけど
0897病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:05:17.18ID:YUMsW9fW0
>>895
生えて来たばかりの不揃いの短い髪がツンツンと立っていました

>>896
カルシウム不足になると耳石が剥がれやすくなるみたいです
0900病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 05:26:38.62ID:OPCLonto0
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0901病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 07:52:27.45ID:x3wY8Kq20
久しく快調だったのに
椅子に座ってスマホ見ようと下を向いたら
グワ〜ンって来た
三半規管取り出して清掃したい
0902病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 08:29:00.61ID:H92r0RQv0
数日前に朝起きようと左向きの体勢から仰向きになった瞬間に
左から右に景色が10回くらい流れて「!?」ってなった
同じ動きを繰り返していたらだんだん軽くなったので仕事には行けたけど、半日気持ち悪くて大変だった
いろいろネットで見た結果、完全にBPPVですね
原因に思い当たることがありすぎる…
動物性脂肪避けて乳製品絶ちしてたのもよくなかったかな(カルシウム不足)
0903病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 11:45:49.63ID:s/lgyi5Q0
カルシウムを補おうとしてベビーチーズ4個入りを2種類毎日食べてたら
視界に光るギザギザが出る閃輝暗点になったよ…
前から外国産の甘〜いチョコを食べると出たんだけど、チーズの食べすぎもだめだった
偏頭痛はないタイプだからまだいいけど、めまいと視界ギラギラのセットで最悪
0904病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:50:09.33ID:YEm+4ZtH0
片頭痛が無い閃輝暗点の方が重病が隠れている場合が多い。
そういう自分も今日午前中に頭痛が無い閃輝暗点が現れた。
0905病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:56:38.98ID:4bQwGezT0
>>903
満遍なくいろんな栄養素を摂った方がいい
過ぎたるはなお及ばざるが如し
0906病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:13:11.64ID:s/lgyi5Q0
>>904
しばらく閃輝暗点が起きてないときに手のしびれで脳のCT取ったとき異常なしだったし、チョコでなるのは15年くらい前からだから大丈夫かなと思ってる
頭痛がない人でなんでもない人も結構いるみたいだし
でもそのうち病院に行ってみる
0907病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:34:38.97ID:3XlbbzuQ0
チョコとチーズの共通する栄養素ってなに?
0908病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:47:34.35ID:GtV5znTn0
回転めまいはおさまったけど、ふわふわするめまいが残った
横移動するとくらっとする
0910病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 20:00:10.90ID:GRtXojdV0
気になるならカルシウムサプリ飲んで見れば?
自分は以前から関係なく飲んでて全く効果ないけどな
0911病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 10:59:22.92ID:Wjes5P4U0
発症から一か月、まだなんとなく気持ち悪くなる時があって
やっかいだ。。。。すっきりしたい
0912病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 15:46:07.51ID:0zyy+Tdd0
周囲に症状が辛いと説明しても、病名に【良性】がついているから
「だけど良性なんだね。良かったね。」と、「悪性じゃないなら軽症」と捉えられてしまう
ただの【発作性頭位めまい症】ではダメだったんだろうか
0913病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 15:50:07.17ID:6oVkuZ2u0
>>912
あの症状の辛さを知ったらよかったねなんて言えないよね
誰かVR良性発作性頭位めまい症作ってやってみて欲しい
0914病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 18:36:35.64ID:4Kye2I9i0
これ分かったわ。自分の場合、眠りが浅くて寝不足の時に起こりやすいことが分かった。どんなに忙しくても12時前には寝て、寝付けない場合は睡眠薬飲んでもいいからとにかく朝まできちんと寝る。
理想は睡眠薬無しだが、仕事が忙しいと不眠気味になる。体は疲れてるのに
0916病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 04:26:39.83ID:5N0I7xNP0
皆さんのを読ませてもらって共感しかなくて!
私は久々に二日前におこしてからまだグワーンとしたりフラフラふわふわしたり、すっきりしません。
去年は春先におこしてから一年弱はスッキリせず藁にもすがる思いでいろんなものを試しました。
針はまあまあ効いた気もします。
私は医療従事者で吐きながら仕事をしました。
今回は早くどうにかふわふわやグラっとするのが治まらないか不安で仕方ありません。
投薬はセファドール、メチコバール、そしてツムラ17番。私には17番はなかなか効いてます、今年のはじめから2日前までは発作がおきなかったので。
あとは耳を温め血流をよくし、高い枕、寝返りはゆっくりと、これを徹底していました(実際めまいが治まっていました)
発作があると本気で死んでしまいたいくらいキツイ病気ですよね。
少しでも皆さんとともに改善したく効いたものはシェアさせていただきました。長文失礼しました。早く皆さんが快適な生活が出来ますように。
0917病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 09:52:43.33ID:IABcZMDQ0
私も17番飲んでてそれから大きいグルグルは来てないんだけど、やっぱり来る時は来るのか…
0918病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 12:44:06.56ID:f4MhpjuI0
>>917
916です。
やはり17番は効果ありますよね。
私も17番でだいぶ快適な日々をおくっておりました。
ですよね。いかにグラグラを抑えこむように生活するかですよね
お互い頑張りましょう!
0919病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 13:57:20.79ID:T5KajcLz0
1ヶ月ぶりにあれ?きそうって感じになってるわ
強いものじゃなくてフワフワ軽いけど強くなったらどうしようって不安も大きい
0920病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 14:20:39.70ID:uewMuLoM0
ここは女性が多いのかな?

昨夜、睡眠薬無しで寝たら案の定睡眠が浅く朝方怪しい感じになった。ぐっすり寝ることが出来れば目眩とはおさらば出来るはずなのに…難しい
0921病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 19:41:57.35ID:IABcZMDQ0
男女差ってあるのかね
うちの会社の男性上司がこれでたまに休むからあんまり感じたことなかったけど
0922病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 20:37:58.01ID:yUdghMLF0
夏に来ることが多いんだけど、今年は何とか乗り切った。
0923病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 00:07:34.10ID:x9hIV6zN0
ひどい時はもちろん部屋がグルグル回るんだけど、そうじゃない時でも頭がクラッとかグラーンとすることない?
これも目眩の一種かな
あと、めまいが起きる時って頭重感や頭痛がある
ちなみに脳MRI・CTともに異常なし
0924病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 13:21:04.09ID:QzbowAkF0
2週間前に発症しましたが、ふわふわする目眩も治り一応完治しました
自分でエプリー法をやって、回転めまいが治ったら有酸素運動と軽く筋トレをしつつなるべく動くようにしていたら治ってました
再発しやすいみたいなので、気をつけて生活します
0925病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 15:15:31.63ID:RpzRjVGs0
今回(3日前)はあまりにもひどいので病院に運ばれた。点滴されて5時間後に帰宅しました。今年。2回目。
医師が耳の石が転がったと言ってた。MRIも必要なし、メニエールでもないと言われた。
結局、持病になったのかな?前回は確か4ヶ月前かな?
0926病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 19:17:52.48ID:Z/bwtqyq0
1月に2回目の再発以降
ビタミンDとカルシウムを飲み続けて
半年間再発はなしこのまま永久に起こらないけばいい
0927病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 19:52:08.32ID:x9hIV6zN0
>>925
なんていう薬剤を点滴したのですか?
私の時はアタラックスPでした
0928病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 20:36:17.35ID:nsVl92Pj0
>>925じゃないけど、私の行く病院はとりあえず炭酸水素ナトリウムの点滴を打たれる
これって重曹だよね
打つと喉の奥がスーッとする
でも全然効きやしない
ただルーティーンで打ってるだけだと思う
0929病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 21:25:46.32ID:LfXAVkMD0
無印のビーズクッションが良さそうって思いましたが
枕の代わりに使ってる人いますか?
0930病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 23:01:40.47ID:I/uptbsP0
>>928
自分も重曹の注射打たれた
看護師から血流をよくして変なところに入った耳石を流れやすくするためですって言われた
メリスロンも一緒に処方されてるし結局効いてるのかどうかは不明
0931病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 23:25:33.81ID:RpzRjVGs0
927さんへ
925ですけどあまりにも目が回っててボーとしててわかりませんでした。ただ看護婦さんがちょっと眠くなりますよと言ったのは
覚えてます。帰りにもらった薬はアタラックスPカプセルです。まためまいが始まったら飲んでくださいと言われました。
今のところめまいはないので飲んでませんが。927さんは飲んでるのですか?
0932病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 00:20:28.15ID:tp9mCSJh0
925です。診療明細書を見たら点滴はソルアセトF輸液と吐き気どめのプリンペラン注射液と
アタラックスP注射液と書いてありました。
0933病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 09:43:49.16ID:xQp5nnZz0
>>931
やっぱりアタPだったんですね
私は点滴のみアタPであとはベタヒスチンです
0934病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 17:37:12.51ID:V/9uobKm0
4年ぶりに再発、4年に一回ペースでなるなぁ
吐き気が気持ち悪い
0936病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 18:18:43.17ID:+SzUbjoZ0
>>929
無印じゃないけど、ヨギボーのムーンピローを膝に乗っける目的で買ったけど本来の枕としてのレビューも良かったんで試してみた
が、頭を高い位置でガッチリ固定するから耳石は外れないだろうけど自分には高すぎた
もっと低ければビーズクッションの枕は結構いいのかも知れない
0938病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 00:30:44.71ID:W9gBxYpW0
台風のせいかさっきからやばい
来そうだ
ていうかグラグラし始めてる
ベタヒスと漢方投下
0939病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 07:00:08.34ID:MTIewj5p0
発病したのは去年の台風の日だったな…
気をつけないと!
0941病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 16:28:14.30ID:r1PIlMQm0
火曜日に軽いのが来て、水曜日に調子上向きになったのに、今朝起きたら天井メリーゴーランド
吐き気もひどくて今までしんでました
元気になる日が想像できない。。。
0942病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:01:02.75ID:CSIlHEkj0
>>941
お疲れ様。。日にち薬って言葉もあるしぼちぼち生きてこ
0943病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 23:12:51.56ID:W9gBxYpW0
>>941
わかるよ、わかるよー
せめて吐き気かめまいかどっちか消えてくれたらいいのにって思う
もうほんとキツいよね
早く良くなりますように
0944病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 00:36:27.35ID:wIaCoO+90
よく寝ないと翌朝高確率で頭ふらふらしてヒドイ顔になるのでこのところ毎晩睡眠薬欠かせない。
仕事忙しいのもあるから早く落ち着きたい。
0945病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 11:23:40.43ID:JfcLsek30
>>941-942

ありがとうございます。
昨日はスマホすら見る気力なくて、ようやく書き込みしたところ

レスをくださったお二方ありがとうございます。
辛い時に、同志の方の言葉はしみました。

今日は吐き気もとれて、秋の空を見上げる元気も出てきました。

まだまだ頭がフラフラしますが、昨日とは雲泥の差です。

リハビリがてら近所のスーパーまで歩いてきました。

日にち薬とレスもらいましたが、ほんとその通りですね。
0946病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 16:15:26.73ID:9vqBbY2e0
925です。
もう少し細かく書くと4週間前に耳鳴りがするので耳鼻科のクリニックに行き「難聴」と診断されました。
その医師に半年前に「良性突発性めまい症」になった事をを伝えたのですがあんまり聞いてない感じでした。
1週間ステロイド薬をもらったのですが耳鳴りは今もあります。
それで今回、また「良性突発性めまい症」で病院に搬送されたのですが耳鳴り&難聴は多少我慢はできますが
良性突発性めまい症だけは本当にまいります。

今日もちょっとあれ?って感じですぐエプリー体操ともらったアタラックスのカプセルを飲んで大丈夫だったのですが。

難聴と良性突発性めまい症は関係あるのですか?
0947病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 22:15:48.31ID:PKXDj8ji0
難聴が伴うめまいはメニエール病じゃないの?
0948病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 23:40:45.70ID:cpUIt2af0
もう既出だと思うけど、良性発作性頭位めまい症にたいして
カルシウム500r、ビタミンD400IU(10μg)を1日に2回
つまり1日にカルシウム1000r、ビタミンD800IU(20μg)を摂取することで
予防効果ある研究結果が最近でましたね

自分は4年連続、夏場にこの病気発症してて、もう慢性化しつつある
昨年からカルシウムウエハースを1年とり続けたけど、今年も無事発症した
しかしウエハース1日1枚だけだった(カルシウム340r、ビタミンD3μg)
なので、今日からウエハース1日3枚(カルシウム1020mg、ビタミンD9μg)で
また1年過ごしてみようと思う
ビタミンD足りないからダメかな〜

ビタミンDは日の光あたらない人(日焼け止めも含む)は不足するらしい
0949病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 00:19:38.19ID:W+Ggsxaf0
やっぱ食事+ウエハース3枚だとCaが上限摂取量越えそうなので2枚にします
足りないVDはグミサプリで摂ることに
1日でCa1130mg+α、VD21μg+αになるので
だいたい研究時の摂取量と同じになる
これを1年続けて来年の6月から9月に症状でなければ効果ありということで
またその時は報告しにやってきます
0951病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 11:16:36.44ID:Cj9uR3PH0
へぇー勉強になったな
カルシウムは絶対足りてないわ
0952病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 21:31:51.42ID:gYyqCNgm0
>>948
まさに最近それのサプリ買った!
コロナのために買ったけどめまいにもいいかなと思ってたところ
0953病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 22:14:23.67ID:Hj1Hzkf40
カルシウムを取りすぎると結石になるの?
0954病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 16:15:24.28ID:c8X3/bJp0
メンタリストDaiGoがカルシウムサプリは取るなって言ってたな
0955病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 16:38:07.99ID:2yKILbCj0
初めての時は吐きまくって3日間ぐらい動けずに
それこそくも膜下出血か?とか思ったくらいだが
それ以降はある程度コントロールできるようになってきたな
剥がれる石の量が少ないから?
0956病弱名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 20:59:19.47ID:jCt2svEB0
>>955
予兆というか察知能力が上がったんだろう。
自分もヤバそうな時はなんとなく分かるから
0957病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 10:40:21.01ID:hkLfhsE00
947さんへ
耳鼻科では難聴と言われメニエールではないと言われ、搬送された病院でははっきりメニエールではないでしょうと
言われ良性突発性めまい症と診断されました。めまいはここ2週間ありません。耳鳴りだけです。来週に前回と違った
耳鼻科に行ってみます。今は上半身を高くして寝て朝起きて必ずエプリー方を数回してます。難聴は気になりません。
耳鳴りは音楽を聴いてれば気にならない程度です。
0958病弱名無しさん🐙
垢版 |
2020/10/01(木) 17:47:09.40ID:5ZQrBZ+p0
ほぼ治ってるんだけど、三半規管にごく小さな石が残ってるっぽい
この病気とは別の病院なんだけど、検査で横になると2〜3分してから頭がふわ〜っとなる
で、終わって起き上がるとヨタヨタする
これが取れるとスッキリするんだろうけどなかなか出ていってくれない
このせいで歯医者と美容院に行けずにいる
0959病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 09:48:09.44ID:v/HgKZQY0
>>957
エプリーの最中は、回転する感覚ありますか?
私も毎日しているのですが、目が回る感覚のある日と無い日があります
0960病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 10:36:32.21ID:aKB/1ltP0
エプリーって何回かやったら石が取れると思ってた
毎日やっても取れないんだね…
0961病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 11:35:50.07ID:H8+dse9k0
959さんへ
回転する感じはありません。もともと枕を高くして寝てたのでエプリー法をする時は頭をベッドにつけてするので不安定な感じがするだけです。
3回とも朝〜昼近くだったので今は起きてから15分ぐらいエプリー法と寝たまま自転車を漕ぐ体操をしてから起きるようにしてます。起きて大丈夫だったら今日も大丈夫って感じです。前回から今日で2週間経ちました。
耳鳴りは気にならない程度にあります。
睡眠を6時間はとるようにしてます。
0962病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 03:14:31.95ID:cM87zp2C0
昨日から発症しました一切動かず寝ていれば大丈夫なんですけど動くとダメみたいでトイレとかで1階2階を行き来する程度でもめまいと吐き気に襲われ汗も出てきます、こういっためまいは初めてでこんなのがいつまで続くのかと思うと絶望しかないです
0964病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 04:35:05.14ID:cM87zp2C0
>>963
まだ病院に行けていないので分からないのですが数日様子見て改善の兆候がなければ行ってみようと思ってます
0965病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 05:25:37.24ID:Ixynkgv+0
>>964
早く行ったほうがいいよ。近所の耳鼻科でもいいから。脳とかだったら大変だよ。
0966病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 13:28:57.39ID:81Q3fcDE0
うん早い方が絶対いいと思う
MRIやCTのあるところがいいよ
0967病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 15:29:39.43ID:VMmhUzxV0
質問があるのですが
さきほど左向きで横になっていたら突然視界がぐるぐると回る目眩が起きて気分が悪くなりました。
立っているか、右向きで横になると目眩は改善されますが
また左向きで横になるとすぐぐるぐると視界が回るような目眩がして気分が悪くなります

これは良性発作性頭位めまい症(BPPV)であってますか?
0968病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 17:16:04.48ID:4lk9U+0l0
改善の兆候って・・・
すぐに病院に行った方が良い
0969病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 18:14:08.92ID:VMmhUzxV0
>>968
右向きで横になってる時は、目眩がしないんです。
左向きで横になってる時に視界が回るような目眩がして吐き気もします。

立っている時は立ちくらみ程度です。

いつも寝るとき左向きで横になって寝てるのが関係あるのかな、とか思ってるんですが…どうなんでしょう…
0970病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 18:18:11.72ID:gfad9HdO0
良性かな
めまい相談医のいる耳鼻科を探してそこに行きましょう
0972病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 19:34:14.56ID:VMmhUzxV0
>>971
勘違いしました…すみません。

良性だとして自然に治らないんでしょうか?
医者に行った方が良いんでしょうか?
0973病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 21:02:02.62ID:YluONab90
特定の姿勢や動きで眩暈でるならこの病気だと思って良いと思う、統計的にも眩暈の大多数がこの病気だし
どちらにしろ病院行くなら症状出てる方が医者には伝わりやすい、ただ処方は種類少ないからパターン決まってる
まずは悪化させない、その次に無理のない範囲で耳周辺(首肩腕なども含む)の血流を良くする、生活習慣(運動・睡眠)と食事に気を付ける
時間掛かるけど治る(改善する)
0974病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 23:14:57.00ID:EX4IoxqO0
>>961
私は、初の大発作(多少のめまいはここ数年ありましたが)は、就寝前でした
横になっていて、向きを変えた途端に大回転、水をかぶったような冷や汗、吐き気、下痢に襲われて恐怖でいっぱいでした
耳を引っ張るのも、内耳の血行をよくするらしいです
ほんと、イヤな病気ですよね…
0975病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 01:20:28.74ID:5OyNZONp0
>>973
ありがとうございます。症状は左向きに寝た時のめまい、立った時の立ちくらみ、吐き気、の他に食欲不調です。食べたら吐きそうで夕飯ほとんど食べれませんでした。
一応このスレでカルシウムが良さそうな話してたので抗めまい薬と一緒にカルシウムのサプリメント(ビタミンDも入ってる)買いました。
首痛めてて療養中なので(それでずっと同じ姿勢で寝てた事が影響してる?)病院いかず一応良性と判断してしばらく様子見ます
0976病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 01:49:14.62ID:Tn0ttn3P0
首のせいなら、それが治ったらめまいも出なくなれば良いね
首がきっかけで…ってならないことを祈る
0977病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 17:45:50.57ID:wsTNz14c0
ずっと同じ向きで寝たりするのは影響あるらしいです。
病院にいくとどういう向きで眼振がでるのか、難聴がないかなど
調べてくれますので動けるようになったら行ってみてください。
めまい学会に入っている耳鼻科が良いと思います。
0979病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 22:19:33.70ID:+HqTdDWf0
最近やたら眠くて寝てばっか。
何故か沢山寝ると、これになりやすいんだよな…気を付けないと
0981病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 17:46:55.16ID:isXmbReq0
>>980
このサイトに書かれてる内容に、俺もそっくりな症状だわ
0982病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 17:49:48.18ID:xL3aspLO0
昨日一年ぶりぐらいに発症して半日ほど苦しんでた
トイレに行こうとしたら視界が回転してぶっ倒れそうになったわ
今は普通に立てるけどまだ軽い頭痛と気持ち悪さが残ってる
0983病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 17:58:09.01ID:ePU1o0Im0
良性発作性頭位めまい症の基本的な症状は
頭を特定の向きに動かした時に限って回転性のめまいが発生する病気です
常時フワフワやふらふらはあまりない(耳石が砂状になってる場合はそういった症状もでる)
0984病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 12:08:00.97ID:tpKGYSau0
定期的に発症するならストレスとかで抵抗力弱まってる時にリンパが腫れて耳の中に水が溜まるのが原因
耳石の剥がれなんてちゃんと飯食ってカルシウム摂ってるなら早々発生しない
あと酷い虫歯とか斜めに生えてる親知らず放置してる人いる?
あれ雑菌の温床だから放置してたらリンパ腫れやすくなるよ
0986病弱名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 14:10:18.87ID:VJCgT6H/0
これ何度も発症してグルグルしまくったら最後は慣れて回っても平気になるとかないの?
宇宙飛行士が訓練して強くなるような

でも宇宙飛行士のあの訓練したら、自分の場合は耳石が全部粉々になりそう…
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況