トップページ身体・健康
1002コメント374KB

良性発作性頭位めまい症(BPPV) 8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 17:40:28.86ID:3jBrgW6V0
前スレ
良性発作性頭位めまい症(BPPV) 6
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1511654266/
良性発作性頭位めまい症(BPPV) 5
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1488435395/
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1454816804/
良性発作性頭位めまい症(BPPV) 3
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1425793807/
良性発作性頭位めまい症(BPPV)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1282568826/

寝返りを打つなど、急に頭を動かしたときに起こる回転性のめまいで、
耳が原因のめまいの中で最も多いといわれています。
http://health.yahoo.co.jp/katei/detail/ST230100/2/

「めまいは寝てては治らない―実践!めまいを治す23のリハビリ」 DVDつき
新井 基洋 著 (横浜市立みなと赤十字病院 耳鼻咽喉科)
自分で出来るエプリー法などのリハビリがわかりやすく記載されている

良性発作性頭位めまい症(BPPV) 7
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1540183547/
0595病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 19:00:02.52ID:6uD8vSbv0
>>594
・メコバラミン錠500「NP」0.5mg(メチコバールのジェネリック)
・アデホスコーワ顆粒10%
・ジフェニドール塩酸塩錠25mg「日医工」(セファドールのジェネリック)
・トラベルミン配合錠

この4種類ですね(新しい薬はないと思います)、トラベルミンは頓服として処方されたので一回も飲んでません
回転のめまいは耳石によるものなので、薬ではどうすることもできないと言われました
その後のフラフラやふわふわなどはある程度薬で抑えることができるという説明を受け
処方されました
今回、症状が出てすぐの段階、軽い段階で病院行ったのが良かったのか
何故か回転の方も全く出なくなりました、ふらつきは若干ありますが、95%くらい回復してます
回復が順調なので薬を徐々に減らしていって2ヵ月くらいで終える予定と言われました
0597病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 23:31:36.52ID:CnaU65Uf0
>>595
ありがとうございます
ジェネリックの名前が違うかもだけどメコバラミンとジフェニドールは同じだ
アデホスコーワは貰えなかったな
やっぱ早めに行ったのが良かったのかもね
私が去年行ったときは、治らなくて耐えられなくなってからだったからな
0600病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 01:09:07.65ID:AVPjirz90
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0601病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 18:48:52.61ID:/T7jxcTj0
良性発作性めまい症でも、数年前発症時、天井が回転して吐き気まで催すぐらい酷い時もあれば
今回フワ〜、クラクラ〜程度の時とあるんだけど、何が違うんだろう?耳石の大きさ?
ただし、いずれの場合も1〜2週間は続く


それと発症、または再発しやすい人としない人にはどういう違いがあるんだろう?
0602病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 21:39:40.87ID:uBw/tVGQ0
寝返りや靴紐結ぼうとして天地がひっくり返るようなめまいを感じてスレを探して辿り着きました
心療内科かと思ったら耳鼻科っぽいんですね
勝手に眼球がグルグルして軽度な乗り物酔いの兆候
運転中は起こらないが、リクライニングを倒すとグルグル
土日をほぼベッドで過ごしたせいか?
0603病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 21:47:34.19ID:dGDo3Hai0
>>601
頭倒したりしての回転性のやつは耳石ですね
フラつきやフワフワは耳石よりももっと細かな砂状のものが原因と説明を受けたことあります
再発に関してですが、ここ数年毎年この時期に発送してる自分は
老化なので諦めてと言われました笑(冗談じゃナイヨ!)

>>602
この病気は5月6月あたりの発症、再発が多いです
季節性、気圧の変化などの要因は関与してるとも言われました
0604病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 22:12:19.61ID:uBw/tVGQ0
>>603
吐くほどでもないけど気持ち悪いですね💦
上の方に書いてある事よく読んでみます
0605病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 21:56:11.40ID:EsMBgfaW0
今月に入って初めて大回転を起こしました。少しでも身体を動かすと嘔吐してしまい2日間動けず食事もとれなく本当に苦しかった。救急車を呼ぼうと何度も思ったけど近所の人の手前とめまいで呼んでいいのか悩んで結局3日目になんとか家族に耳鼻科に連れて行ってもらった
薬を処方されたもののふわふわ感は取れず2週間後また大回転と嘔吐を起こし2日間寝込んだあと病院で点滴をしてもらいました
めまいがこんなにも辛いものだとは思わなかったです。内科の疾患も持ってるけど動けないめまいのほうがしんどい。でもめまいって割と周りに軽視されがちな気がします
0606病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 23:07:10.27ID:ZX4rFMMn0
自分も今月の始めになった。寝てて起きたら、船酔いしたみたいで、目が動きまくってるのが分かるくらい。吐きまくりでしんどかった。今もまだ、眼振があるみたい。軽い車酔いしてる感じがずっとある。
0607病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 19:43:35.50ID:zVvDmGUP0
去年の夏にめまいして今年もきた。軽めなめまいはあったけどいまは強いめまいで治るのか心配
0608病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 19:53:08.24ID:Zcm6+gXG0
やはりこの季節、報告多いですね、ホント嫌な病気だよね
みんなお大事に
0611病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 21:23:33.73ID:sar2TccR0
食べたら速攻嘔吐、水飲んでも嘔吐で4日間で3キロ痩せた
体力戻すのにも時間かかるしすっかりトラウマ
0612病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 22:00:22.43ID:CxLVlt6u0
>>603
私も老化と言われてもおかしくない歳だけどさ
60過ぎても社交ダンスでクルクルしてるお婆さんもいるし
健康な三半規管が羨ましいわ

この時期なるの2回めだけど、今年一番の暑さ、みたいな日に汗だくになってエアコンを使い始めたのが関係ある気がする
汗だくで水分不足がいけないのか、急に冷えたのがいけないのか
耳鼻科の先生に水分不足が一因とも言われてるって聞いたし
三半規管の水がドロドロだったのかな
0613病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 12:10:59.53ID:OTfwbtiw0
大量に汗を書くとカルシウムなどのミネラルも出ていくらしく、耳石も剥がれやすくなるとか
水分補給は麦茶などミネラルを含むものが良いらしい
0614病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 12:20:27.98ID:OTfwbtiw0
と、検索で出てきたけど、麦茶の成分を調べたらカルシウムは入ってないみたいね
気軽にカルシウム取れるのってなんだろう
0615病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 13:01:28.94ID:m0gKLM3Y0
カルシウムウエハース毎日食べ続けて1年実験してみたけど、効果なく今年も症状は訪れました

とはいけ、水分不足は関係あると思います
というのも処方される抗めまい薬のいくつかには血流をよくする効果が含まれており
水分不足だと血液もドロドロになりやすいからです
肩こり、首こりが多いのも結構関係しているのかなと思ったり
血流は非常に大事です、サラサラがいいですね
0616病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 13:04:25.79ID:XtCd4oUA0
>>614
チーズ
カルシウムが効率よく吸収されるには他の栄養素も必要だそうで、
バランスがいいのがチーズだって
QBBのアーモンドが入っている消しゴムサイズの4個入りを冷蔵庫にストックしてる

小さいイワシを丸ごとみりん干しにしたようなスナック感覚で食べられるものも好き
0617病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 14:49:58.36ID:OTfwbtiw0
>>616
ありがとう
でももうチーズが消しゴムにしか見えないかもww

>>615さんの例もあるしカルシウムを増やすのは気休めかもね
まあ、食品からちょっと多めに取るのは害はないからとりあえずやってみよう
水分の方が重要かもね
0618病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 15:56:19.24ID:KlfIC0tw0
>>612
私もダンスやっている。今晩行く予定。
ターンの練習の時なんて、すぐ目が回っちゃって列から抜けちゃう。

他の人からは「すぐサボる」とまでは行かなくても、「拔けるのはえーよ」くらい思われているかも。
orz
0619病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 16:12:32.19ID:OTfwbtiw0
>>618
めまい持ちなのにターンするだけすごいよ
考えただけで恐ろしい
元々ダンスやってたからやってない人より耐性あるのかね
0620病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 12:39:57.11ID:gN9raNVg0
今朝方、目覚めて右に寝返ると視界がグワンと廻り
嘔吐を繰り返して調べてたらココに辿り着いた
耳石さえ抜けたらこの視界大回転は治るん?
0621病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 13:06:04.22ID:yQE58lgs0
>>620
1日ですっかり治ったこともあるし、2ヶ月治らなかったこともある
耳石さんの気分次第
とりあえず水分摂れ
0623病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 21:43:52.60ID:2L0JCOAW0
アルギニンガブ飲みやめたら完全に発症しなくなった模様
0624病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 22:01:21.11ID:Y+bvMY6H0
アルギニン気をつけないとヘルペス持ちは呼び起こすよ
0625病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 10:34:56.17ID:gdu/bhNo0
これ発症してからゲームが1時間位しか出来なくなった。
すぐに3D酔する。
似たような人います?
0626病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 10:49:06.16ID:/C29CUyh0
この症状まじキツい
食べても飲んでも吐き気してくるし
0627病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 10:55:33.48ID:vsbt02Cr0
>>625
昔から3Dゲームが駄目で5分と持ちません。
流行りのゲームはだめですね。
近年cities:skylinesやってますが、これはカメラ固定でプレイできるので。
0628病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 12:38:56.15ID:1UEtRNhU0
吐き気とか気持ち悪いとかはまったくないなあ
乗り物酔いもしたことないけど三半規管強いんかな
立ってる状態でめまい起きてバランス崩して後ろに倒れて頭打って死んだらどうしようという恐怖しかない
0629病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 14:06:11.36ID:gdu/bhNo0
>>627
レスありがとうございます!
最近のゲームは酔いやすいですよね〜
VRなんて恐ろしくてできませんw
0630病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 14:20:50.26ID:EoluQnCH0
VRもノイズキャンセリングも怖い
実際大丈夫なのかも知れないけど恐ろしくて手を出せない
0632病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 22:07:21.87ID:gdu/bhNo0
>>631
普通の酔い止めはあまり効かないし眠くなるので3D酔い専用の薬がほしいです!
0633病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 22:09:07.90ID:qf6d2rUP0
皆さん、めまいが起きた時の血圧はどの程度ですか?
自分は200/120位まで上昇していて救急車のお世話になりました。
0634病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 23:05:04.40ID:CCeJ+ARk0
自分は逆にずっと低血圧ですね
夏は通常以上に下がります上で85〜90くらいになる
0635633
垢版 |
2020/06/29(月) 16:08:16.98ID:S0iPYoQ10
自分、普段は130/90程度なんですがこのめまいが起きた直後は200/120位迄上がっています。
血圧上昇が無ければ救急車呼ばなくても済みそうなんですが・・・
0636病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:23:29.04ID:USGhWNu10
大回転から2ヶ月経つけど、まだ寝返り打つと目覚めてしまうから本調子にはほど遠い。。
メリケンドラマの「シカゴファイア」で、このめまい症になった消防士が
仕事外されちゃうのがちょっとショックだった。治ることはないのか....
0637病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 13:05:23.94ID:r19XVDgq0
エプリー法でおさまったのに二週間経って再発
エプリー法で即おさまったけど石戻しただけじゃ簡単に再発するのか
運動もしてるけど家にいる時は涅槃仏なのがやっぱり悪いのか
0638病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 13:10:06.36ID:oIBrUmcZ0
真っ直ぐ寝るとまだ目眩がするし再発が怖くて
ベッドに座椅子置いて角度付けて寝てる
0640病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:40:50.90ID:wqzk61cr0
リクライニングベッドの場合は枕高くしなくて良いの?
0642病弱名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 22:32:51.69ID:hRvpZGhF0
リクライニングベッド安いやつは角度つける位置おかしいからなぁ
タオルとか重ねて枕高くするしかないや
うがいとか電気交換でめまい→寝るの繰り返しできつい
0643病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 03:53:01.31ID:bHLxfTiJ0
今は石は取れたみたいでふわふわが残ってるんだけど
今まで行ってた美容院が下手なんで違うところに行きたいんだけど
美容院のシャンプー台で頭が低いところがあるから困る
0644病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 08:10:10.25ID:Ema55OFB0
エプリーとかブラントダロフ法とかあと何だっけ寝そべって90度ずつ動くやつは
予防にもなるから普段からやった方がいいよ
0645病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 22:44:22.80ID:vgQW1SHx0
寝る前水分補給は紙コップ1/3では安間変わらんかな
0646病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 20:54:36.72ID:hMPa7Ams0
床屋の顔剃りで顔をクイっとされたときに目眩になった話を聞いた。出先で他人の前でなるとか恐ろしいわ。
0647病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 21:33:16.74ID:Juo3Yt2G0
>>646
歯科医で終わった後にリクライニングを上げられて立ち上がるときに毎回よろけている
会釈して顔を上げるときにもよろけている
0648病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 22:58:19.20ID:stv3qdDT0
来週歯医者だ、最近はほとんど症状ないから出ないことを祈る
0649病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 10:37:07.31ID:ZRHMmy0/0
>>625
ゲームも映画も、画面が激しく動くものが見られなくなりました。
スマホもスクロールするとオエッとなります。
めまいだけど、私は100均で売ってるゴムでストレッチすると
だいぶ良くなります。

両手でゴムをもって、外側へビョンビョンしたり、頭の上でビョンビョン、
背中側でビョンビョン。

首と肩回りの血行を良くすると、ホント楽になります。
みんなお大事にね。
0650病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 12:27:56.48ID:DyCLnBZU0
耳鼻科行ったらこれじゃないと診察された、自律神経から来てるって。回転めまいじゃなくてふわふわめまいだったからかな。
0652病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 21:00:12.57ID:RkAgBF3b0
美容院のシャンプー台が怖いからカットだけの安い店に行ってみた
今までのところより上手かも
0653病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 19:01:04.68ID:cW3eDnyl0
6月初めになった時は毎日テレワークだったので仕事をしながら1週間くらいで全くなくなった。今朝起きようとしたら世界が回って立てんかった。収まって会社行こうとしたら電車ですぐに気持ち悪くなって帰宅。吐きまくった。めまいどめと吐き気どめもらって、ほっときゃ治るって耳鼻科に言われたけど明日会社行けるのか心配。皆さん電車乗れるの?
0654病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 21:27:01.05ID:wbSAdLjk0
自分は車通勤だけどめまいが酷いときは絶対無理だ
多少軽くなっても駐車場に入れるのが怖い
先月はめまいで有給を3日も使ってしまったので、今年はもう発作が起きませんように
0655病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 00:04:31.15ID:+bmuuOXR0
私はぐるぐる回ってる時は動けなくて乗り物まで辿り着けないから当然ダメだけど、少し落ち着いて寝たり起きたりでグワッとくるようになってからは全然平気
乗り物ごと揺れてる時は気にならないけど、逆に静止状態だと動いてないのにふわふわしてきてダメ
船から降りても揺れてるみたいな
下船病っていうらしい
吐くのは、小学生以来吐いてなくて吐くこと自体恐怖だから、発症したら胃薬飲んで無理やり消化させて、ぐるぐるが止むまで食べない
0656病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 00:25:10.90ID:jo7ggHib0
>>654
車は洒落にならないですよね。自分の世界が回ってるだけじゃ済まないもんね。
0657病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 00:30:13.26ID:jo7ggHib0
>>655
私も今日はほとんど食べれませんでした。明日は会社行きたいんだけど、途中まで行って帰ってくるのも辛いし…。今日は電車の中最悪だった。今は熱が出ると即テレワークだけど、それ以外は前例がないみたいでダメみたいなんですよね。まあ、明日起きて世界が回らなければ頑張ってみようと思います。
0658病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 00:48:52.76ID:njE6VLQ10
去年の4月にチャリに乗っていて右後方確認
顔を戻すときにめまいに襲われて右利きなのに右側に転倒
あっと思った次の瞬間、顔面から路面にまっしぐらで
咄嗟に腕を伸ばして左手と右肘から右手首を殴打
顔面を打たないように左手で踏ん張ったら親指骨折
まだ週に一度リハビリに通院している

めまいを起こしそうな日は徒歩がいいよ
0659病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 01:09:34.26ID:+bmuuOXR0
>>657
いやいや、熱が出たらテレワークもお休みで
めまいが起こるか起こらないかって時はテレワークがいいけど
0660病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 04:34:14.74ID:jo7ggHib0
>>659
あ、熱が出たら、熱が下がってもしばらくテレワークの間違いでした。ごめんなさい。この病気、なったことない人には辛さわからんし、名前に半端に良性とかついてるから困るよね。まあ、悪性の目眩は洒落にならないけど。
0661病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 04:50:42.84ID:J0BH745Q0
小さな頃から車酔いで悩まされた
やっぱり三半規管弱いのかな
ってことは、コレ1~2日で治るとの診断通り確かに直ったけど、またぶり返すのだろうか
突発的だから怖いな
0662病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 05:12:15.43ID:eKJaFNQW0
男で乗り物酔いしやすいとか、めちゃくそダサイよな。

恥ずかし過ぎるわ。

死にたい...
0663病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 05:47:05.83ID:jo7ggHib0
>>658
怖すぎる。
昨日よりマシになったけど片道一時間半以上の通勤で何かあったら困るし、今日1日休むことにしました。昨日よりはマシだけど、めまいするし。
今回で再発することがわかったから今後も心配。ネットみると体操で改善するとかあるけどどうなのかなあ。
0664病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 06:15:33.91ID:BLPWA/VP0
エプリーよりもっと簡単なのを病院で教えてもらってずっとやってる
ためしてガッテンのと同じだと思う
寝てから首をゆっくり左右に振るやつ
悪化はないからおすすめ
0665病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 09:49:52.96ID:ahYzxTzq0
>>661
あーたしかに自分も子供の時から車酔い最悪だった
家から2qくらいのスーパーに親父の車で買い物行くだけで酔って気持ち悪くなってた
暗い記憶しかないわ
0666病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 10:00:32.97ID:ahYzxTzq0
>>664
探してみたけどこれでいいかな?
https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_592.html

朝起きた時と寝る前にやるか、5往復で4分くらいだし
しかし症状酷い時にはこれはぐわんぐわんなりすぎてできないだろうね
症状ない時でも嫌な感じしそうで、こういう動きを控えがちになるけど
それが逆に良くないんだよね、積極的に動かした方が良い
分かってはいるけど、揺れたくないからなるべく寝返りとかしないように寝てしまう悪循環
0667病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 11:54:58.76ID:BLPWA/VP0
>>666
そうそうこれ
ひどい状態の時にやるんじゃなくて予防用って言われた
私はまだほんの少し石が残ってるらしくて、起きてる時は平気なんだけど、この体操で1回目の左向きの時だけちょっと視界が揺れる時がある
でも悪化はしないし、三半規管の中の水が循環するのは良いと思ってる
0668病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 12:34:53.64ID:ahYzxTzq0
>>667
ありがとう
自分も1ヶ月ちょっと経ちほとんど問題ない状態になったので
予防のためにこれから毎日、朝晩やろうと思います
タイマーアプリでめまい用セット!
0669病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 12:56:15.78ID:Z86NlC5B0
これやばいわ
今朝いきなり発症した

朝5時に目が覚めて目を開いた瞬間から部屋がメリーゴーランドのように回ってどこ見ていいかわからなくなった
それから頭を動かすたびにメリーゴーランド
立ってる方が楽
朝イチで病院行って頭部CTと心電図異常なし
耳鼻科で聴力とめまいの検査
頭傾けさせられてグラグラ揺れる、ギャーーーー!
今日からこのスレの住人だわ
0670病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 14:23:43.27ID:BLPWA/VP0
メリーゴーラウンドはもう死ぬまで乗らなくていいや
自前で回れるし
私はずっと横向き、たまに枕無しで寝てたけど、発症してからは病院で言われた通り枕高めの仰向けでしか寝てない
確かにそうしてから朝起きてひどい回転は起こってない
でもなんか寝た気がしないんだよなー
横向きで思いっきり寝たい
0671病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 19:26:27.80ID:Z86NlC5B0
駄目だ仰向けになると回転がひどい
怖くて横になれない
どうして急にこんなことになったんだろう
治るの?
憂鬱で仕方ない
0672633
垢版 |
2020/07/09(木) 19:41:36.89ID:aGbl9+kX0
すぐ治るけど再発率高い。
0674病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 20:54:20.95ID:ahYzxTzq0
自分が初めてなった時は、回転は3週間くらいで治ったな
それ以降発症した時はだいたい平均1月半くらい(回転とふらつきも込みで)
自然治癒以外なら
病院でエプリーやってもらえばすぐにでも治るんでは?
なんせ耳石のご機嫌次第ですから、三半規管から追い出せればすぐ治ります
0675病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 20:59:40.17ID:oIXH0tYZ0
耳石は水満タンのペットボトルの中にある人さじの海砂なようなものらしい。コロっとした石みたいなものを想像していたけど、違うんだよね
0676病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 21:08:10.75ID:Z86NlC5B0
ありがとう
元々パニック障害あって物凄い憂鬱だけどいつかは和らぐと信じる
でも怖い…
0677病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 21:18:16.24ID:ahYzxTzq0
>>676
いつかは良くなるから、それだけは覚えておいてください
不安が募ると余計メンタルに良くないんでね
回転は仕方ないけど、ふらつきとか酔いの症状は薬で軽減できます
あと6月、7月に発症する人多いです(季節性要因あり)
0678病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 21:22:42.03ID:jo7ggHib0
>>673
ひと月前になった時は1週間かかったけど今回は二日で治ったみたい。でも再発は困るなあ
0679病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 21:31:46.64ID:MQm3H1xE0
>>673
ここの人は長引く人が多いみたいだけど
私の場合はいつも丸一日寝るとなんとか自力で歩けるまで回復し
三日くらいで少しふらつくくらいまで回復します
酷い大発作が起きたときは丸二日寝込むこともありますが…
0680病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 21:44:30.22ID:Z86NlC5B0
このスレに来て良かった
病院の先生より安心できます
取り乱して連投すみませんでした
ありがとうございます
0681病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 23:03:55.81ID:dtZlTnco0
>>679
8割は簡単に治るけど2割に入っちまったなら薬飲んで騙すしかねーな
0682病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 15:36:26.10ID:9O5EZJug0
5ヶ月ぶりくらいになったわ
右向くとぐるぐるする。。寝不足が祟ったか
0683病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 17:09:17.80ID:WZXTX0/H0
将来は剥がれ落ちない人工耳石とか開発してほしいわ…
辛いから外付けジャイロセンサーでもいいわ
0684病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 22:52:03.84ID:9O5EZJug0
右向くとグラングランくるんだけど、
左向いてスマホいじってても、いきなりぐわ〜ってくる。
実際動かなくても回るときあるよね。それがうざいわ
0685病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 23:49:25.06ID:VzyzAbk50
回ってない時でもなんか焦点が合ってないような気がする
0686病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 05:07:30.69ID:UlBII7c/0
>>665
気持ちの持ちようって言われ続けたよね
まあ実際、東京→京都のバス補助席で後ろ向いてて大丈夫だったし
班長だから自分が座らなきゃってアドレナリンが勝ったのかも
とすると今は加齢で耳石に負けたのか…
0688病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 10:19:47.76ID:gBtWDoi40
久々に再発。
去年5月以来の再発、
ステイホームで寝ながらスマホばかり見て、
体動かしてなかったから、運動不足でなったみたい。
朝起きてすぐ、左を下にした状態に頭を回転させたら大回転が起きて、頭が急にグルンと正面に頭が回転して気持ち悪さと目眩MAX。
再発かと思いエプリー法やってみた。
そしたら盛大に吐きながら下痢をして、
ついでに生理にもなるし最悪だわ…。
急に入れるか判らないけど明日病院に電話して早く見てくれって予約してみるわ(´・ω・`)ちーん
0689病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 11:06:57.13ID:muTVwPMl0
MAXの時はエプリーやらない方がいいかもって医者に言われたんだけどどうなんだろうね
0690病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 12:13:07.47ID:jr1LYLOR0
落ち着いてきて、なかなかスッキリしない時にやるのが良いかもね
エプリー
0691病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 12:37:34.84ID:gBtWDoi40
>>688だけど、去年なった時はエプリーでだいぶ良くなったんだよね。
今回は滝のような冷や汗めちゃくちゃかいて本当にやばかったよ。
去年よりひどいかも…。
日曜日で仕方ないからツボにささない針を貼ってみたら、トイレまでなら少し歩けるようになったかも。
やたら右側にふらついて右側に偏ってるんだけど、これ右側がひどいってことかな?
0692病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 13:09:41.03ID:jr1LYLOR0
症状が落ち着いてきてからやっても、エプリー直後はすごく気持ち悪くなる
そのあとどんどん良くなったから、>>688も成功してたら明日にはかなりマシになってるんじゃないかな
酷いグルグルの時にエプリーすると更に悪化するのに耐えられなさそうだから、私はある程度落ち着いて寝たり起きたりした時にグルグルするくらいになってからやってる
0693病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 13:14:27.84ID:s2e8F6Bv0
エプリー法知っててなんでディックスホールパイクテスト知らないんだよ
どっちが患側かも把握せずにやってんのかよ
0694病弱名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 21:47:25.96ID:VlDzeX3A0
そりゃ治るわけないわ
アホしかおらんのかここ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況