X



トップページ身体・健康
1002コメント374KB

良性発作性頭位めまい症(BPPV) 8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 17:40:28.86ID:3jBrgW6V0
前スレ
良性発作性頭位めまい症(BPPV) 6
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1511654266/
良性発作性頭位めまい症(BPPV) 5
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1488435395/
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1454816804/
良性発作性頭位めまい症(BPPV) 3
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1425793807/
良性発作性頭位めまい症(BPPV)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1282568826/

寝返りを打つなど、急に頭を動かしたときに起こる回転性のめまいで、
耳が原因のめまいの中で最も多いといわれています。
http://health.yahoo.co.jp/katei/detail/ST230100/2/

「めまいは寝てては治らない―実践!めまいを治す23のリハビリ」 DVDつき
新井 基洋 著 (横浜市立みなと赤十字病院 耳鼻咽喉科)
自分で出来るエプリー法などのリハビリがわかりやすく記載されている

良性発作性頭位めまい症(BPPV) 7
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1540183547/
0289病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 14:32:06.53ID:Jwl07sbO0
>>288
グラッはビビる
買い物中だったらすぐ帰る
遠出出来ない
0290病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 15:20:43.95ID:2c3NRGOo0
>>285
285さんもフラフラの期間があったのですね。
私は長年グラグラめまいのみでまさか回転するなんて全く予測できませんでした。
前に向かって一回転、私もまさにそんな感じでした。
いつもならグラーとしても一瞬でそれ以上は発展しないのに・・・
285さんは体操など何か対策されてますか?
0291病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 15:27:55.01ID:2c3NRGOo0
頭位めまいはダメな方向があると言うけど、みなさんハッキリ分かりますか?
私は朝布団の中で目が覚めた時、首を左にほんの少し曲げた時に一瞬グラッときました。
慌てて正面に戻してじっとして、試しに右を向いて大丈夫、左向いても大丈夫だと確認して普通に起き上がれました。
グラッとする事は時々あったので特に気にする事なくキッチンに向かって、いつものようにお茶を飲もうと前屈みになった瞬間に大回転。
幸い数秒で治まり、すぐベッドに横になりました。
正面向いてじっと寝てるとなんとか大丈夫だけど、右を向くとまたグラー。
最初左だったのに右に変わるなんて事はあるんでしょうか?
そして、正面向いてても一瞬グラッとして目が覚めたりもします。
みなさんも同じ感じですか?
これってどうすれば良くなるんでしょうか?
やはりできるだけ動いた方がいいんでしょうか?
0292病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 15:49:28.25ID:OqpRnkSW0
長らくフワフワあったならメニエール 、というか水腫ができている可能性はあるよ
自分がそう。難聴はなし
0293病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 16:07:57.84ID:2c3NRGOo0
>>292
私は20年グラグラめまいで、耳鳴りや難聴、閉塞感もなくメニエールは否定されてきました。
どれだけ調べても結局は原因不明なのでもう通院はしていませんが、5年前からめまいの質が変わり去年から更に悪化して昨日の回転なのでやはり何かあるのかもしれないです。
水腫はMRIで分かるんでしょうか?
292さんも長年のフワフワからの回転で水腫が見つかった感じですか?
どんな治療されているのかも教えていただきたいです。
0294病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 16:10:19.25ID:2c3NRGOo0
>>292
続けてすみません。
耳鳴りはありますか?
あるとしたらどんな耳鳴りですか?
0295病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 16:21:12.02ID:OqpRnkSW0
4年前の6月、9月に1時間ずつくらい回転してからフラフラ継続中 
耳鳴りは右はしょっちゅう、左はたまに

去年までにあらゆる内耳系の検査して、山王で髄液も調べた。
で、分かったのは左耳は耳管狭窄で右耳は耳管開放くらいだった
カロリックも2回やったけど左の方が多少機能が落ちてるかな?程度で。

しかし去年になって、3テスラというより精密なレベルが見えるMRIをやる事ができて両耳に水腫が見つかった

治療も主治医と相談しながら独特な内服しつつ
未だ模索しているところ
0296病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 16:26:31.93ID:OqpRnkSW0
ノーマルの人にも水腫がある場合もあるそうだし、私もずーっとBPPV及びその後遺症かと言われていたよ。

何にせよ、私は耳石が剥がれやすい人なんだろうな、
ついでに内耳に水腫もあるっつーことは、色々不都合が起きやすい人なんだなと理解して予防に努めているよ

朝のラジオ体操、適度な運動、くよくよしない、あとは薬だね
0297病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 16:29:08.71ID:OqpRnkSW0
あ、それで水腫が大きかったのはカロリックでも数値の良くなかった左耳だったから(ほんの僅かにだけど)カロリックの左右差もバカにできないなと思ったよ
0298病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 16:30:26.10ID:Sam4o1MP0
>>290
私は左上や、下から上が鬼門です
なるべく身体ごと向くようにしています。靴を履く時なども、なるべく頭を下げず、床の物を持ち上げる時もしゃがんで頭は動かさずに取るようにしてます。
体操は、踏み台昇降やエアロバイクをやっています。あの恐怖のめまいはホント短時間なんですけど、そのあとしばらく乗り物酔いみたいに気持ち悪いので、
もう2度となりたくないです。
歩いてる時に後ろから自転車にベルを鳴らされてつい左にパッと振り返った瞬間になったこともあります。
うちの中ならすぐ横になりますが、外だと黙ってじっと立ってるほうが辛くて、むしろ歩いてるほうがまだマシでした。
めまいの後から乗り物酔い状態みたいな吐き気やフラフラ感が続くのでタクシーにも乗りたくなかったですし…
0299病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 16:40:38.28ID:Sam4o1MP0
>>292
メニエール病も元はと言えば内リンパ管にミクロの耳石が迷い込んで排出口を塞いでる状態ってことでしたよね。
それに頭囲めまい症は、難聴や耳鳴りは伴わないっていうのがガイドラインだけれども、実際には半数は耳鳴り等の耳症状もあり、
そういう人が多数メニエール病と誤診されているとか。
結局は両方とも耳石が原因だとすると、明確な線引きは難しいかもですね
病態としては耳鳴り難聴があればガイドラインに沿ってメニエール病って診断になるんでしょうけれども。
めまいが辛いのに沢山の検査大変でしたね。
0300病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 17:41:36.89ID:2c3NRGOo0
>>298
レスありがとうございます。
私もエアロバイク気になってたんですが、やはり運動するとめまいが起きにくくなったり耐性がついたりなどの効果ありますか?
それから、めまいリハビリはされていないのでしょうか?
私は2ヶ月前からリハビリをしていますが、グラグラめまいなので頭位めまいのリハビリ(寝て行う)はやっていなかったんですよね。
でも、大回転が起きた朝も普通に左右寝返りはできたので、もしかしたらあまり意味がないかもとは思ったりしますが・・・
298さんは、左右寝返りは大丈夫でも振り返ったりがダメなんでしょうか?

質問ばかりですみません。
0301病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 17:48:18.00ID:Sam4o1MP0
>>300
エアロバイクや踏み台昇降を始めてからは強いめまいはないです
時々ヤバそうな時はありますけども何とか大きなめまいまでならずに済んでます

寝返りは左へはしないようにしてます
朝に伸びをしたり、左に寝返りすると嫌な感覚があるんですよね
何でもない時もありますが…

めまい体操は、カカトの上げ下げと横、横に腕と頭を下げるラジオ体操の一部分みたいのはたまにやっています
0302病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 17:51:37.11ID:Sam4o1MP0
睡眠中に無意識に左に寝返りしてたのか、頭をどう動かしたのか、
めまいで目がさめた事もあります。
自分ではなるべく右を下にして寝てますが、反対側ももしもなったら、どうなるんだろう…
0303病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 17:55:07.32ID:2c3NRGOo0
>>295
やはり水腫があると耳鳴りがするんですね。
たけしの家庭の医学に出てた方も耳鳴りがあると言ってました。
耳鳴りて一瞬キーンとかそういうのは経験ありますが、水腫の耳鳴りもキーンとかで一瞬だけで持続はしないのですか?
0304病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 18:12:49.27ID:2c3NRGOo0
>>301
やはり運動は効果あるのですね!
今までグラグラが酷過ぎて運動は躊躇ってましたが、私ももうあんな大回転は嫌なのでエアロバイク買って頑張ろうと思います。
301さんは左に向かないようにしてるのですね。
私はグラーとする程度の頭位めまいは何度も経験あるんですが、少し治ったら苦手な方向へ向くようにして今まで治していきました。
でも、あんな回転を経験すると怖くて無闇に動かせないですよね・・・
昨日から枕を高くして寝ているんですが、なんとなく効いているような気がしないでもないです。
301さんは枕は高くしたりしてますか?
以前チョイスで45度にして寝るといいとやってましたが、少し高くしただけでも首肩が痛いので考えものです。
0305病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 18:56:57.50ID:Sam4o1MP0
>>304
私も枕を高くしてますが首がこりますねぇ。でもたまに起きたら頭が下にズレてて意味無い時もありますが。
そう、本当は悪い方へ積極的に動かすべきなんですけど、なんせあんなめまいは嫌すぎて勇気が出ません…
0306病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 18:57:29.33ID:lSAri6C+0
適度な運動が良いのは、動くと耳石が出やすくなるからじゃ
新陳代謝も促されるし

>>296のラジオ体操は結構頭をグルグルするからちょっと怖いけど毎日やったら良いんだろうな
0307病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 19:20:52.91ID:2c3NRGOo0
>>305
やっぱり首こりますよね・・・
私も気づいたら下にズレて寝てますw
腰から徐々に上げていけばいいのでしょうが、いずれ腰にも負担かかってきそうですし難しいですよね。
ところで、305さんは鬼門の向き以外は全然何ともないんでしょうか?
私は前屈みで回転したのですが、横になると右寝返りがグラッときたり、正面向いて寝てても何故か一瞬グラッときたり、寝起きは比較的大丈夫だったりでどの向きが鬼門なのかイマイチ掴めません。
でも右寝返りが一番症状が強く出るのでそれが鬼門なんだとは思いますが・・・

長々と質問すみません。
0308病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 19:45:48.55ID:Sam4o1MP0
>>307
はい、鬼門以外は平気です
鬼門が分からないと不安ですよね
耳鼻科は行かれましたか?
受診時に眼振があれば医師には分かるようですが、分からないことも多くて、両耳の場合もあるらしいです

或いは最初は左だったのに、そのうち右もなったりとか。両耳同時にだと、どっちを向いて寝たらいいんでしょうね?

リクライニングベッドに買い換えれば良いのでしょうが、それもまた億劫ですし…
ビーズクッション買ってみようかな
0309病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 20:08:40.12ID:2c3NRGOo0
>>308
鬼門以外は大丈夫なのですね。
病院は受診していません。
外出できる状態でもないし、病院も遠方なので・・・
両耳て事もあるんですね。
本当怖すぎます・・・
ビーズクッション私も購入考えてました!
大き目のを買えば腰からカバーできますしね。
まずは急性期を過ぎるのを静かに待って、動けるようになったら少しずつ運動してビーズクッションも試してみますね!
色々と教えてくださりありがとうございました
また何か良い情報かあればぜひ教えていただきたいです!
0310282
垢版 |
2020/01/09(木) 21:13:55.54ID:zAIeOfdQ0
>>283
病院に運ばれて、検査とめまい止めの点滴が済んだ頃、ようやく目が開けられるようになりました
グルングルン回っていたのは5時間ぐらいでしょうか

病院でもらった薬がよく効いたので、薬が切れるまでの3時間は調子が良く、その間に出来るだけ動くようにしていました
薬が切れると家の中を歩くのがやっとでした

いまは発症してから2週間が過ぎて、まだフワフワしていますが、だいぶ回復しました
出来るだけ歩いたり、ソファーに座って体をゆっくり10秒ずつ左右に倒してみたりしています
(めまいが始まりそうな時に効いたので)
0311282
垢版 |
2020/01/09(木) 21:15:08.79ID:zAIeOfdQ0
カイロを入れるポケットがついた、お爺ちゃんが着るようなベストを持っているのですが、それを着て首の後ろにカイロを入れて温めていますw
温めると調子が良いです

これが無かったら、たぶん辛くて泣いてました…
0312病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 02:13:07.77ID:uez3f/s00
>>310
レスありがとうございます。
5時間もですか・・・
それはさぞお辛かったと思います。
今は回復されてきているということで本当に良かったですね!
薬が効いたという事ですが何を飲まれたのでしょうか?
私はメリスロン、メチコバール、アデホス飲んでますが効いてるのか分かりません。
私は2日前の大回転から恐怖ですっかり自信をなくしてしまったんですが、時間が経過すれば恐怖心も和らいでくる感じなのでしょうか?
何の前触れもなしに突然回転したのでまたいつくるかとビクビクしていて、今はとても外出する気にもなれません。
310さんはどのくらいで外に出られるようになりましたか?
0313病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 08:32:52.74ID:0z147Vfu0
>>312
辛くても眼振のあるうちに早めに診てもらったら?
上手な医者だとその場でエプリーで治せるらしいよ
稀に大回転が出てそのまま入院の人もいるそうだけど
私も動けるようになってから行ったので原因はハッキリしないって事でトラベルミンや漢方もらっただけだったけどスッキリしないんだよね
でも本当にめまいがひどい最中は、自力じゃとてもムリだし、救急車呼ぶにもスマホもいじれない、というか目も開けられないもんね
そういう時に来いと言われても、、、
0314病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 08:38:06.69ID:0z147Vfu0
強いめまいから3日ほどして、何となく調子は悪いながらも、そうそうひどいめまいなんて来ないだろうと思ってフラフラしながら出勤したら、いきなりラッシュのなかでグラッ、ぅぇぇぇーとなってからトラウマ
帰ってくるのも大変なくらい

もう大丈夫かな?と思っては突然地下鉄の中でグラグラ、ぅぇぇぇの繰り返しで、すっかり外出恐怖症になってしまったよ
0315病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 16:41:49.84ID:4XogXSUO0
一度大回転起こしたらトラウマになって当然ですよね。
回転した時の事ばかり思い出してしまって、また来るんじゃないか?と常にビクビク怯えてしまいます。
みなさんは回転後どのくらいで恐怖感が和らいでいきましたか?
やはり何事もなく日にちが経てばだんだんといつものように戻れるのでしょうか?
不安になり過ぎるのも良くないとは思うんですが、なかなか難しいです。
0316病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 19:02:57.95ID:YKeAyCJ80
>>315
1度なると再発しやすいみたいで、
数ヶ月おきになったりしてるから全然安心できない…
少しでもよろけたり、段差でふわっとすると、げ!めまいか?!ってビビる
0317病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 21:23:35.51ID:tOIAVDZB0
>>316
数ヶ月おきですか・・・
それは毎回天地がひっくり返るような酷い回転なんでしょうか?
一度回転が起きるとやはり暫くは調子が悪くなると思うんですが、どうやってやり過ごしてますか?
0318病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 07:27:19.68ID:P95883nP0
>>317
回転の時もあれば、回転はしないで景色がサーッと横に流れる時もあったよ
おさまって動けるようになったら、
動けるうちにトラベルミン飲みながらどんどん動いておく

買い物も非常食じゃないけど多めに買い込んで冷凍したり
あのめまいがあると数日おきにまたなったりするから、とにかく動けるように色々備えておくよ
あと車の運転は止めた
0320病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 15:40:03.28ID:TcLLAvzT0
めまいって怖いよね
あんな恐ろしいものも滅多にないわ
0321病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 17:02:54.36ID:Io9ijAX10
この恐怖本当にどうやって乗り越えていけばいいのやら・・・
でも、皆さん仕事復帰されたり普通の日常過ごされてるのでいずれは恐怖心も少しは和らいでくれるとは思いますが。

ところで、皆さん回転が起きる前て血圧上がったりしませんか?
私は普段100ちょっとしかない低血圧なんですが、回転の前日と当日は125まで上がっていてそれからの大回転でした。
翌日も125でしたが、本日はいつもの100に戻っています。
よく、めまいが起きたら血圧が上がるとは聞きますが、起きる前から上がったりとかはあるんですかね?
0322310
垢版 |
2020/01/11(土) 18:04:26.91ID:gUz1assm0
>>312
私が飲んでいるのはイソメニールとメリスロンです
飲むと3時間ぐらいは多少フラつきますが歩けるので、かなり効いているようです
切れると座っているのも辛いほどでした
症状が酷かったのは丸3日間でしょうか

「動かないと回復が遅くなります」と病院で言われたので、4日め吐き気が落ち着いてすぐ歩き始めました
フラフラしながら歩き続け、頭を左右に傾ける運動を時々やって、首筋を温めました

倒れても見つけてもらえるように、人が行き来する通りを選んで歩きました
頑張って歩いた事が(私の場合は)回復を早めたように思います
0323310
垢版 |
2020/01/11(土) 18:13:13.98ID:gUz1assm0
一度、入浴後にお風呂場から立ち上がれなくなって、這うように出たこともありましたが…
仕事など生活全般は日常比50%のクオリティでなんとかこなしています(^^;

正直、外出するのは怖いですが
一人暮らしで仕事もあり、外へ出ない訳にはいきません
運転は無理なので公共交通機関とタクシー頼みですが、酔うのが怖い…
黒いエチケット袋と水と薬を御守りのようにカバンに詰めて移動しています

私も普段は低血圧で発症時は125でしたが、125ぐらいなら高血圧というほどでもないかなと
血中酸素が下がっていたらしく、病院では酸素マスクを付けられていました
0324病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 18:25:28.68ID:Io9ijAX10
>>322
レスありがとうございます。
イソメニールが効いたという事はメニエールだったんですかね?
耳鳴り、耳詰まり、難聴はありましたか?
やはり落ち着いたら動かないとダメなんですね。
私は3日前に回転したんですが、少し動いたらまたあの回転がするんじゃないかと怯えています。
322さんは回転以降はフラフラのみで回る感じは大丈夫だったのでしょうか?
私は未だに寝返りしたりすると嫌な感じがします。
0325病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 19:05:19.22ID:hJRdLsIV0
そう言えば今日20時からEテレでメニエール病やるね
0326病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 19:41:15.03ID:AlJSWPR+0
倒れても発見してもらえるように、人通りの多い道を歩くの、私も同じだー
私もエチケット袋と水と薬を常時携帯

目眩の時に自力で電話とかムリだよね

ただ途中で気持ち悪くなった時は、冷や汗だらだら、焦点のあわない、おそらくかなり怪しい目つきで必死でフラフラ歩いてたから、薬物中毒者やアル中と思われてたかも
誰かが声かけてくれたら救急車よんで下さいと頼みたかったけど、誰も声かけてくれなかった…
0327病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 10:57:40.17ID:ejQwkezi0
お前ら大げさだなあ
気にし過ぎはよくないぞ
死ぬわけじゃないし、気楽に行けよ

俺も前回は1日で治ったけど、2回目は今のところ
一週間経っても続いてる
0328病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 13:24:26.71ID:r5b0r67u0
死なないけど苦しいものは苦しいわ
0329病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 14:12:35.58ID:DoGFDIy10
去年クリスマスあたりから目眩が起こるようになって
行きたかった年末のフェスも泣く泣くチケット譲ったわ
今は症状出てないけど次はいつどこで起こるか分からないのが怖いところ
0330病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 14:26:09.47ID:R4kWPqdO0
私は再発防止に病院で教えてもらっためまい体操を寝る前にやってる
多分ガッテンでやってたのと同じ
寝る前に枕に頭を載せた状態で左右に振り向くやつ

もしスケート選手がこれになったら競技人生終わりだね…
0331病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 20:10:22.52ID:756+YHhx0
1日の中で、右寝返りがダメだったり平気になったりまたダメになったりを繰り返してるんですが、皆さんも同じような現象ありますか?
0332病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 20:59:05.12ID:qY3YZmTY0
>>331
それが普通じゃないかな
0333病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 21:32:04.72ID:756+YHhx0
>>332
これ普通なんですね!
右がダメなら暫くの期間はずっとダメなものだと思ってました
0334322
垢版 |
2020/01/12(日) 21:41:50.85ID:GiWPXhOW0
>>324
メニエールではなくスレタイ通りだと思います。
病院でも何度も聞かれましたが、頭痛も耳鳴りもありませんでした。
意識はほぼ失いかけていました。

最初の回転以降は…とのことですが
最初はとにかく無限に転がり続ける感じだったと思います。
発症後3日目までは何かの拍子にグルンと一回転する感覚があったので、転倒しないようにすぐしゃがんでいました。
その後、だんだん回転しなくなり、地面のフワフワだけになりました。

今もまだフワフワ継続中で、大きな音や強い光、TVを見たり字を書いたりするのは辛いです。
0335322
垢版 |
2020/01/12(日) 21:53:43.34ID:GiWPXhOW0
>>326
自分で電話しましたw
何度か吐いて身体も冷え切り、気が遠くなっていたので、次に吐いたら喉に詰まって死ぬかもしれないな…さすがにその死に方は嫌だなと必死でした。

運良く自宅にいた時だったから電話できたのでしょうね。
0336病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 05:36:21.42ID:Kl/LZ5dh0
>>333
そういう感じを繰り返して、
もう大丈夫かなと油断したらまたグワッとなったりするから怖いんだよね
0337病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 12:29:34.18ID:XDyTdsuB0
よく動けばいいのかと思いきや、あの澤さんがなるくらいだからもうどうしたらいいのかと
0338病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 13:15:39.23ID:lC33xq1e0
頭を動かさず仰向けにじっと寝ててもグラーッと一瞬来る時ない?
それ来ると寝ててもパッと目が覚めて心臓バクバクで冷や汗かく
0340病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 21:23:00.78ID:XuC14LM60
>>339
本当禿げそうだよ
グワン!と来たら気にしないようにするのはやっぱり無理だわ
399さんはどうやって受け流してるの?
0341病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 21:35:40.71ID:XDyTdsuB0
グワンが出るうちはまだ迷子の耳石が残ってるよね
ふわふわだけならグワンの後遺症で三半規管やらその他がおかしくなってる
0342病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 21:40:30.28ID:XuC14LM60
このスレで時々何時間も回転が止まらなかったて人がいるけれど、頭位めまいて数秒とか短時間で治るよね?
0344病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 22:53:34.83ID:rPRPL0tT0
さすがに何時間もや何日間も入院とかは、明らかに頭位めまいとは違うんじゃない?
聴力の低下も耳鳴りもなかったら頭位めまいと安易に診断する医師が多いんだと思うよ
聴力低下等もない水腫もあったりするというのに
0345病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 23:50:29.01ID:VuqKnZLA0
>>340
回り出したらちょっと休憩するみたいな
毎晩、寝るときの回転がちょっと酷い

またか、としか思わなくなってくる
視力0.1未満だけど、普段メガネしてなくて
気にしないことに慣れてるというか
0346病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 00:05:49.33ID:1AtLv0rT0
私は1回めは半日止まらなくて午後になってやっと病院に行けた
止まらなかった原因は、この病気のことを全く知らなくて辛くて頭を振りまくってたからだと思う
でもそのお陰か耳石がちゃんと流れたみたいで1日で治った
その後1年以上ならなかったし、耳鳴りもないし脳にも異常なかった
0347病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 00:07:03.02ID:MY+csy040
頭位めまいだけど初めて症状出た時は
8時間位回転してた
0348病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 00:19:17.20ID:7huFzJxR0
発作が起きると頭を動かさなければ多少収まるんだけど一ミリでも動かすとまたグワッと回る感じ
完全に回復するまで2〜3日くらい
0349病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 00:26:35.63ID:NCnBpv2f0
>>348
自分も同じ
吐いて体力消耗するから2、3日安静にしてある程度落ち着いたら動く感じ
大回転起こしたらまずは具合の悪い方向確かめて、
あとは寝るw
0350病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 08:20:25.69ID:rmHVPwJR0
辛い時は眠ってしまいたいんだけど全然眠れない
0351病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 19:00:18.71ID:0BVqv4pC0
寝返りした直後は大丈夫で安心して寝てたら、1時間後くらいに思い出したかのようにグラーッと来るんだけど皆さんもこういう事ある?
こんな時間差てあるの?
0352病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 19:34:07.88ID:32bsx1Gz0
耳鼻科でラジオ体操第一を薦められた
確かに頭の向き色々変えるし全身の血行にも良さそう
0354病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 23:59:05.14ID:0BVqv4pC0
>>353
やっぱりあるんだね
すぐ来る時もあれば油断した時に来る時もあるから怖い
0355病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 03:42:35.97ID:teA08Fx90
耳石って、満タンのペットボトルの中に細かい砂を入れて傾けた時のようにゆっくり動くそうだよ
だから耳石の量や入り込んだ半規管の場所で時間差が出るんじゃないかな
リンパ液も水みたいにサラサラしてなくて粘性があるみたいだし
だからエプリー法やブランドダロフ法は何十秒かずつ時間かけてやるんだって聞いた
0356病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 13:57:45.45ID:uVFoWP0R0
リンパ液ってケガした時に傷の表面に浮いてくる透明のだよね?
確かに粘性ありそうな感じだ
あの中を石だか砂だかがさまよってるのか
0357病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 17:55:27.97ID:kFmUDHwA0
>>338
心臓バクバクするぐらい不安なら、我慢しないで先生に言って抗不安薬もらっほうがいいよ
無理も我慢もしないほうがいいよ
0358病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 19:16:52.27ID:xxJhEPFM0
最近頭位めまいになった者です
回転自体は数秒で再発もなくやっと快方に向かい始めてた矢先、今朝、頭動かさずに正面向いて寝てるのにいきなり目玉だけグルンと一回回った感じがしてビックリして飛び起きました
皆さんもこういうのありますか?
何時間も回転して入院したというのを時々見かけるので、もしかしてそれの前兆かと思って不安でたまりません
0359病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 19:54:48.06ID:uVFoWP0R0
>>358
1度だけあったわ
しかもソファに座って本を読んでる最中にいきなり目玉がグルンと1回転した気がして、何だろうと思ってたら、暫くしてから壮絶なめまいがきたわ
0360病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 20:18:57.63ID:xxJhEPFM0
>>359
壮絶なめまいて長時間の入院レベルのですか?
その後再発は大丈夫ですか?
0361病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 20:34:59.27ID:Ox03dJVS0
>>358
私もあったよ。テレビ見てて動いてないのに、気持ち悪いな〜と思ってたらグラグラっときた。
頭動かさなくても来るのは謎だったけど、それになったのは今のところ三回だけかな
0362病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 20:58:48.14ID:xxJhEPFM0
>>361
頭を動かしていないのには本当謎ですよね
361さんはグラグラの後は回転は大丈夫でしたか?
0363病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 21:16:01.17ID:uVFoWP0R0
>>360
何かめまい寸前のような奇妙な気持ち悪さが来て、
ベッドに横になるかならないかのうちにめまい
じっと耐えてれば少しおさまるけど、少しでもアタマを動かすとまためまい
半日以上は気持ち悪さが続いたし
トイレに行こうとしたらまた悪化して吐いたり散々だったよ
0364病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 21:20:05.90ID:uVFoWP0R0
長時間の回転では無いです
ただ強烈なめまいだった…
0365病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 21:49:32.98ID:xxJhEPFM0
>>363
長時間ではなかったのですね
でも何がきっかけでどんな時に起きるのか分からないので本当怖いですよね…
それ以降は同じようなめまいは起きてないですか?
ちなみに自分は今朝グルン!として一日中ビクビクしてましたが、発展もせずなんとか無事に過ごせた感じです
でもまだまだ安心はできませんが…
0366病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 06:00:38.59ID:s8INISI+0
>>365
その後は無事かな?
恐いよね
0367病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 13:00:19.12ID:4De2B+Sk0
>>366
夜中に寝返りしたらまたグラーッときて焦って飛び起きました
積極的に寝返りした方が治りが早いと目にするけど、あ、大丈夫だ!と思ってたら数時間後またぶり返したりで1日の中でも変動が激しい
動けば動くほど治ると思ってたけど違うのかな?
今は下手に動かない方が良いと思えてきたよ…
0368病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 14:03:21.63ID:s8INISI+0
>>367
正しい動きなら回復の手伝いになるかもだけど、逆効果な動きだと困る気がする…
耳鼻科医でも眼振で原因の場所がハッキリしなければエプリーも何もしないしね

私もいつどこでめまいが来るか不安で買い物もためらっていたよ
なんでもなく普通に座って、動いてないのに急に目玉が1回転とか恐怖しかないわ
0369病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 14:24:09.27ID:V+eUD3/I0
>>368
場所が重要なんですね
かかりつけの耳鼻科はエプリーとかやらない病院だからか場所まで特定しない感じで…
悪化するようならやっぱり下手に動かさない方がいいのかもしれないですね

急に目玉一回転は本当怖いですよね
368さんはその後は大丈夫だったんでしょうか?
今では外出もできるようになられましたか?
0370病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 14:35:29.47ID:s8INISI+0
>>369
はい、不安感は常にありますけど今は普通に出歩いています
でもめまいのトラウマは、しばらく続きそう
寝返りでベッドのスプリングが揺れても一瞬めまいかと緊張するし
0371病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 15:04:46.39ID:V+eUD3/I0
>>370
このトラウマは続いてしまいますよね…
私は初めての回転(数秒でしたが、天地がひっくり返り床に倒れました)から1週間なんですが、ちょっと動いたらまた回りそうな嫌な感じ引きずってます
370さんも回転からですか?
外出ができるようになるまでどのくらいかかりましたか?
0372病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 15:17:30.97ID:s8INISI+0
>>371
私も強烈なめまいは数分も無かったかな
でもしばらくは船酔いみたいに気持ち悪さがあって
もう大丈夫かな?と思えるまでひと月はかかった気がします
未だにソファに勢いよく座ったりすると反動でイヤな感じになるし、お風呂にざぶんと入るとユラユラ揺れるのが苦手なままです
めまいはしてないんだけど、めまいか?!と心身が構えてしまう感じ
0373病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 15:49:41.67ID:BgI1wTMF0
私はめまいの検査で強いめまいがあると言われたんですが、どの方向に頭を動かしても眼振があるらしく診断が難しいと言われました
でもなるべく動かした方がいいって言われましたよ
0374病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 18:05:26.73ID:JR1Qtlr80
>>372
心身が構えてしまう感じ全く同じなので良くわかります
本当休まりませんよね…
良くなられるまでやはり1ヶ月くらいかかられたんですね
372さんも数分もなかったんですね
時々長時間〜数日の人も見かけるので更に不安になってしまいます
372さんは長く続く心配はありませんか?
0375病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 18:10:43.45ID:s8INISI+0
>>374
回転が何時間とかは経験ないんだけど、
数分でも辛いので、そんなふうになったらどんなに辛いだろう…っておもいますよね
私の場合は強いのは最初の数分であとは後遺症?みたく気持ち悪さがつきまとうって感じで、あれでももう二度と嫌だと思ってしまう
朝起きてからずっと、めまいはしないか1日中気にしてしまってるよ…
0376病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 18:12:34.79ID:s8INISI+0
>>373
私も、強い間は横になるなり楽な姿勢で身の安全をはかって、動けるようになったらなるべく動けと言われました

ただ、何となくふらつきがあったりで、
なかなか動く勇気が無かったです
それでこじれたのかも
0377病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 23:07:10.62ID:JR1Qtlr80
>>375
本当短時間でも辛過ぎますよね…
1ヶ月経過してもやはり不安はありますよね
このまま何事もなく過ぎるのを祈るばかりです
0378病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 23:58:40.47ID:dNGK7p/G0
>>376
動いた方がいいんだろうけど、また回ったりもしも前よりきついのが来たらと思うとなかなか動けないよね
自分も恐々確認しながら動いてるから体がガチガチ
以前のように戻れる日が来るのか不安しかない
0379病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 02:53:43.32ID:zPKnLzHN0
>>362
グラグラっていうのは、横回転みたいなかんじだったよ!
まじあれ謎
0380病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 06:07:55.68ID:zPKnLzHN0
もう発症して2ヶ月以上経って、普段のふわふわ感もなくなったけど、
右向いて寝るといまだに、回転するときがある。これ治んないのかな。
0381病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 09:10:14.00ID:wPJtc1F50
前は左がダメだったのに、最近右がダメになってきた
めまいまで行かないけど、軽くぐわーんとする
0382病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 11:55:58.50ID:U5kdIZeD0
これって三半規管のどこに入ったかで、症状の重さがその都度変わるのかな?
昔から寝返りした時に軽く頭位めまい起こしてたけど、グラーとするだけですぐに治ってたから特に気にする事もなく、頭位めまいてこんなものだと思い込んでた
でも先日、初めて違うパターン(強烈な回転、寝返り時以外)のが起きてから、なかなか回復せずに困り果ててる
今までは即日に治ってたし、引きずったとしても翌日までで時間と共に軽快してた
それが今回は1週間以上経ってもダメ
動いた方が治りやすいのは以前から知ってるけど今回は何故かそれが効かない
入った場所でこんなにも変わるものなのかな?
0383病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 13:14:26.05ID:wPJtc1F50
入った場所や石の大きさで変わるんだろうけど、もし1週間以上も強いめまいが常時続いてるなら、他の病気を疑ってみてもいいかも
病院で頭位と診断されてるならごめんね
0384病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 13:35:58.17ID:BIEFhR+G0
>>382
首は悪くないですか?
私は初めて回転した時、再発したときと2回同じ病院で検査してて自分の中ではめまいの強さは同じ。
1回目は弱いめまいだから心因性と言われ、2回目は強いめまいだけど耳かもしれないし首かもしれないし診断が難しいと言われました
最初は1か月で治り、2回目は2か月継続中です
0385病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 13:41:54.76ID:qgLTRs0C0
>>383
強いめまいは最初の一回(1分もなかった)だけで、それ以降は寝返りした時にグワンと来る感じ
耳鳴り難聴もないし、手が痺れる等もないから頭位めまいだと思ってるんだけど…
0386病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 13:52:23.40ID:qgLTRs0C0
>>384
首は特に悪いと感じた事はないけど、首や心因性でも回転てあるんだね。
384さんは回転はどれくらい続きました?
自分は起きてる時に1分もかからない感じ(20秒くらいだったかも)でぐるっと一回転して倒れ込みました。
それ以降は同じめまいはないんですが、右寝返りした時にグワンと来ます。
0387病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 14:00:46.08ID:GVb2Pgsv0
>>385
不安なら病院で診断してもらった方がいいような…
めまいの三大原因のひとつがストレスなのだそう
処方薬の方が効き目も強そうだし、万が一、別の病気だったら恐いし

ちなみに私が行った病院では、めまいは当日に軽くなる人もいるけれど、2ヶ月程度フラフラする人もいるとの事でした
長引くことも想定して、ストレスにならないようゆったり過ごされますように
0388病弱名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 14:13:06.46ID:R1gtxd1A0
私も2ヶ月半ほどふわふわ続いてたけど
https://www.memai-pro.com/kuru/jissen.htm
に書いてある図3,図1,図5の順番でやってたらここ1週間かなり楽になったと思う
耳石がどっちにあるか分からないから左右両方やった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況